JPS5936048A - シ−ト自動送り装置 - Google Patents

シ−ト自動送り装置

Info

Publication number
JPS5936048A
JPS5936048A JP14581682A JP14581682A JPS5936048A JP S5936048 A JPS5936048 A JP S5936048A JP 14581682 A JP14581682 A JP 14581682A JP 14581682 A JP14581682 A JP 14581682A JP S5936048 A JPS5936048 A JP S5936048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
belt
paper feed
separation
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14581682A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Ueda
上田 典由
Masakazu Hiroi
広井 雅一
Kimiaki Hayakawa
早川 公昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14581682A priority Critical patent/JPS5936048A/ja
Publication of JPS5936048A publication Critical patent/JPS5936048A/ja
Priority to US07/296,876 priority patent/US4850581A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/023Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between a pair of belts forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/026Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and stationary pressing, supporting or guiding elements forming a transport nip

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば電子写真複写機あるいは記録機等の画
像形成装置に於いて、シート原稿自動送り装置等として
適用されるシート自動送り装置に関する。
以下、複写機のシート原稿自動送シ装置を例にあげて説
明する。
従来、この種の装置は原稿分離後原稿を所定の位置に位
置決めする際、送シ方向に移動するベルト(給紙ベルト
)と、戻シ方向に移動するベルト(分離ベルト)が原稿
をはさんだまま位置決めのために停止すると、その後原
稿が他の駆動により搬送される際に、原稿に負荷の抵抗
がかかる。また所定の位置に位(煮決めされる際、前記
分離ベルトの一方側が他方側に対し離反する方向に回動
したままの状態を保てば位置決めの際に・原稿の位置に
バラツキが大きくなる。従ってどちらの場合も原稿の安
定した連続搬送は困難である。
本発明は上記の欠点を取υ除き、たとえ連続搬送におい
てさえも、高い精度で原稿の位置決めが可能なシート自
動送シ装置を提供することを目的とする。
即ち、前記目的を達成する本発明は、シートが積載され
た積載台からシートを自動的に送り出し所定位置まで給
送するシート自動送り装置において、シート送り出し方
向に移動する送り出しベルトと、該送り出しベルトと対
向する分離ベルトと、シートを搬送する搬送手段と、 該搬送手段の駆動制御部と、前記ベルトの開放離隔とを
行なうカム手段とを有することを特徴とするシート自動
送り装置を提供するものである。
以下複写機等の画像形成装置にシーN基槁自動送り装置
として装備させたシート自動送り装置RO)一実施例を
もとにして具体的に説明する。第1図はシート原稿自動
送り装置全体の外観斜面図、第2図はその縦断側面図で
ある。Cはpi #!形成装置本体、57はその画像形
成装置本体の外装箱上面板にあけた窓孔に嵌め付けた固
定のプラテン(原稿台ガラス)で、このプラテン部分が
原稿露光部である。該画像形成装置本体Cの外装箱内に
は画像形成プロセス機構が内蔵させであるが図には省略
した。
シート原稿自動送り装置は上記プラテン57の上方に配
備させてあり、大きく分けて、原稿積載トレー(シート
原稿積載台)1を含む原稿フィーダ一部(原稿分離搬送
部)Aと、原稿センタ一部Bと、原稿反転部59と、排
紙トレー60とよυなる。
原稿フィーダ一部Aは原稿積載トレー1上に画像面を下
向きにして積載セットしたIJX稿を上から1枚宛分離
して原稿セッタ一部B側へ繰出す働きをする。
原稿セッタ一部Bは原稿フィーダ一部Aと連設したピッ
クアップローラ機構と、プラテン57Q)上面の略全域
に極めて接近又は接触して対面させた無端搬送ベルト5
6とからなり、原稿フィーダ一部Aから1枚宛繰出され
た+a稿をベルト56でプラテン57面に押え付けなが
らプラテン上面を右方から左方へ滑らせながら原稿の先
端辺がプラテン上の所定の基準線位@Oに到達するまで
搬送する。即ち原稿をプラテン57上の所定の位置に搬
送セットする働きをする。而してプラテン57上のその
セット原稿の下向き画像面が透明板であるプラテン57
を通して画像形成装置本体O内の露光手段で露光処理さ
れ複写が実行される。
複写終了後のプラテン57上の原稿は原稿セッタ一部B
の無端搬送ベルト56の再回動と、次位の反転部59に
より原稿セッタ一部上側に配設した排紙トレー60上に
Uターン的に搬送されて画像面を上向にして排紙される
而して上記の原稿搬送サイクルが原稿積載トレーl上の
積載1jX稿について1枚づつ順次に自動的に実行され
て全原稿についての複写が連続的になされるものである
尚、原稿セッタ一部Bはその奥側を支点にしてプラテン
57に対して原稿反転部59.排紙トレー60も含めて
全体に起倒操作自由になっておシ、原稿が書籍等である
場合には原稿セッタ一部Bをプラテン57上から起して
プラテン57上の所定位置に原稿を載置した後その上に
原稿セッタ一部Bを原稿押え板(圧着板)として倒しか
ぶせた状態にして複写を実行する。
第3図は原稿フィーダ一部Aの横断面図である。
図において、1は原稿積載トレイ、2は給紙駆動軸、3
は給紙従動軸、4は給紙駆動軸2に固定された給紙駆動
プーリ、5は給紙従動軸3に固定された給紙従動プーリ
、6はプーリ4・5にかけられた給紙ベルトで、図中矢
印り方向に回転駆動される。
7は給紙補助ローラで、補助ローラ軸8に固定されてお
シ補助ローラアーム9によシ給紙従動軸3を中心に揺動
する。また給紙補助ローラツはタイミングベルト10に
よシ給紙従動軸3の回転が軸8に伝達されて同転する。
11は分離従動軸、12は分離駆動軸で、ともに分離揺
動板13に支持されている。また分離揺動板13は揺動
支軸14を中心に揺動する015は分離従動軸11に固
定された分離従動プーリ、16は分離駆動軸12に固定
された分離駆動プーリ、17はプーリ15・16にかけ
られた分離ベルトであり、図中矢印E方向に回転する。
1日はピックアップ作動軸、19は作動板であシ、補助
ローラアーム9の突出部20を作動軸18の回転によ勺
作動板19で押すことによりアーム9を揺動させている
(詳しくは一¥6図参照)。
21は前記揺動板13の作動軸、22は揺動板作動板、
23は揺動レバーで、該レバーは分離揺動板13に係合
しており、揺動板作動軸21の回転で分離揺動板13が
軸14を中心に■i動する。
24は給紙トレイl上の原稿の有無を検知するセンサー
(軸24.を中心に揺動自由のレバー)である。
第4・5・6図はフィーダ一部Aの駆動系を示すもので
、第4図はフィーダー機構の平面図、第′ 5図は該機
構の奥側駆動部の断面図(第4図V−V線視図)、第6
図は手前側機構部の側面図である。図において25はモ
ータ、26はモータギヤ、27はカムギヤ、28は分離
揺動カム、29はクラッチカムであり、それぞれカムギ
ヤ27との間でバネクラッチ35を介して駆動が伝達さ
れる。
Pfl動板作動軸21(第5・3図)に固定されたコロ
アーム30の先端に軸支されたカムコロ31け上記分離
揺動カム28に係合し、爪支軸32に軸支されたクラッ
チ爪33の先端に軸支されたカムコロ34は上記クラッ
チカム29に係合している。
36は給紙ギヤで、カムギヤ27とかみ合っている。ま
た、給紙ギヤ36と給紙駆動軸2との間にはバネクラッ
チ37がちシ、駆動の伝達はクラッチ爪33により制御
される。
バネクラッチ35の周上には1800対向の位置に突出
部3B、を有した制御還環38があシ、プランジャー3
9に係合したクラッチ爪4oがプランジャー39の0N
−OFFにより制御環38の突出部381に掛ったり、
外れたりすることによりカムギヤ27からカム28・2
9への駆動を半回転ずつ制御している。
又給紙ギヤ36側のバネクラッチ3′7の周上には全周
に切シ欠きをもった制御i41があり、クラッチ爪33
が制イ卸環41に圧接されると同時に給紙ギヤ36かぢ
から給紙駆動軸2への駆動は切れるようになっている。
以上がフィーダ一部Aの奥側の駆動機構部である。
次に第6図のフィーダ一部手前側機構に於て、42はタ
イミングベルトで、給紙駆動軸2に固定されたプーリ4
3及び揺動支軸14に固定されたプーリ44にかけられ
ており、給紙駆動軸2の回転が揺動支軸14に伝えられ
る。また第3図示のように揺動支軸14と分離駆動軸1
2とは分離ギヤ列45・46・47で連結させてあり、
揺動支軸14の回転が分離駆動軸12に伝えられる。
48(第6図)はピックアップブラン/ヤーである。ピ
ックアップ作動アーム49はピックアップ作動軸18に
固定されたピックアソグ揺動板50の先端に固定された
ビン51に係合していて、プシンジャー48のON・O
FFによりピックアップ作動軸18を回転して補助ロー
ラアーム9(第2〜4図)を上下運動させている。
次に原稿積載トレイ1の形状について説明する。
実際に原稿が積載される部分F部(第3図)は水平の状
態であり、また給紙及び分離ベルト6・17間に原稿が
進入する直前の部分Gffllは水平部Fに対して傾斜
がついている構成になっている。どれは、0部にマサツ
係数の大きな材質(例えばゴム等)をはり付けることに
よりベルト6・17間に原稿を送り込む前にあらかじめ
大まかな分離を可能にさせている。またベルI・6・1
7間と0部で角度をもたせであるのは、分離ベルト17
が揺動板13の軸14を中心とする揺動で下方向に揺動
した際分離された原々1゛1に対して次の原稿のこしを
増すことによりつれ込みを防止しようとしたものである
。またこの効果を維持するためにF部は水平にしである
。なんとなればF部にも傾斜をつけるとF及び0間で紙
のこしにょシ紙が浮き上がってしまい上記の効果が果た
せなくなるためである、。
つまシ、原稿の予備分離、つれ込み防止及び前記2項の
効果を維持するという3点の理由からの形状構成である
次に本実施例の1作について説明する。原(14積載ト
レイl上に複数枚の原稿の末を画像面を下向きにして載
せその原稿束の先端辺側をフィーダ一部Aの峨84取込
みD aに突込むとその原も4束の先端部がセンサ24
たるレバーを押してレバー24が軸241を中心に揺動
する。これにょシ原稿のトL/−1トへの載置セットが
検知される。次いで、複写スタートボタンをONすると
、ブラン′ジャー48(第6図)がONLピックアップ
作動軸18が回転することにより補助ローラ7が原稿の
束の先端辺側上面に圧接する。その後モータ25(第4
図)が回転をはじめる。プランジャー39がONすると
クラッチ爪4oが作動しバネクラッチ35の制御環38
の一方の突出部38.から外れることによりカム28・
29が180°回転しその回転後クラッチ爪40が制御
環3日の他方の突出部にかかりカム28・29は停止す
る。
上記カム28・29の回転とともにカムに係合したコロ
31及び34が作動する。まずコロ31がカム29の形
状に合せて上方に移動する。これによシ揺動板13は押
し上げられ分離ベル)17は原稿分離可能位置に上がる
。次にコロ34がカム28の形状に合わせて上方に移動
する。これによりクラッチ爪33が給紙駆動軸211I
llのバネクラッチ37の制御i41から外れ給紙駆動
軸2が回転をはじめる。
トレーl上の原稿は補助ローラフにより最上位面に送シ
出し力が作用しトレイ1上の0部で最上位の原稿があら
かじめ分離され、更に給紙ベルト6及び分離ベルト17
間で1枚ずつに分離され結局最上位原稿1枚だけが送り
出される。給紙駆動軸2及び給紙従動軸3の間に配置さ
れたセンサー52(第3図)に上記1枚宛分mされた原
稿の先端が検知されるとプシンジャー48(第6図)が
OFF’し、補助ローラフが上方に移動し、該補助ロー
ラによる原稿送りはこの時点で停止されるが、最上位原
稿は引続き給紙ベルト6の回動で送りがかかシセッタ一
部B側へ進入する。
原稿の先端がセッターB側の入口センサー53(第2図
)に検知されるとフィーダ一部Aに関し、プランジャー
39は0FFLバネクラツチ35の制御環38の突出部
38.からクラッチ爪4oが外れカム28・29が再び
180°だけ回転する。
このカム28・29の回転に伴い、まずコロ34が下方
に下がり給紙駆動軸2側のバネクラッチ37の制御環4
1に爪33が圧接してクラッチ37が切れ給紙駆動軸2
の回転が止まる。次にコロ31が下方に下がシ軸21の
回転で揺動板13が軸14を中心に下方に下けられ、従
って分離ベルト17が給紙ベルト6側から離れる方間に
下がりベルト6と17の間にすき間が開き分離された原
稿の後端はフリーな状態(負荷のない状態)になる。
即ちフィーダ一部Aから1枚宛分離されてセッタ一部B
へ搬送された原稿はその先端がセッタ一括is Bの入
口側に少し進入してセンサー53で検知された時点でフ
ィーダ一部Aによる搬送が停止され、先端辺部がセンサ
ー53位置に位置した状態で一時送り停止状態となる。
そしてこの原稿の一時停止がなされると、セッタ一部B
の人口部のピックアップローラ54が下方に下がって原
稿を押え込む。その後搬送ローラ55及び搬送ベルト5
6が回転を始め原稿はプラテン57上を右から左へ搬送
され、その先端辺がプラテン左方の基準位置○に達する
とその時点でローラ55・ベルト56の回転が停止され
る。このローラ55・ベルト56の回転停止は原稿先端
検知センサー58が原稿の先端を検知してからセッタ一
部に内蔵されたクロック(図示せず)をカウントするこ
とによシ行なわれる。このクロークでは更に先端検知セ
ンサー58によシ原稿の先端及び後端を検知することに
よシこの間のクロック数で原稿の長さを検知することが
可能となっておシ、この長さで原稿のサイズを検知し、
その信号を複写機本体Cに送ることで本体側の転写紙カ
セットを選択して原稿のサイズに応じたサイズ転写紙に
複写することを可能にしている。
即ちこれによシ原稿はプラテン57上の所定の位置に画
像面下向きで自動的にセットされた状態となる。そして
原稿がプラテン57上の基準位置に達して停止すると画
像形成装置C側の複q動作が開始される。即ちセット原
稿の下向き画像面が透明板であるフ゛ラテン57を通し
て画像形成装置本体C内の露光手段で露光処理され複写
(シングル或はマルチ)が実行される。
又上記のように原稿がプラテン57上の基準位置OK停
止すると、フィーダ一部Aはトレー1上の次の原稿につ
いての分離・搬送動作に入り、次の原稿はその先端がセ
ッタ一部入ロセンサー53に検知された位置に停止して
待機している。
裏写動作が終了するとベルト56及び搬送ローラ55は
再回転しはじめ、〜写を終了した原稿は原稿反転部59
を通過して排紙トレー60上に積載される。またこれと
同時にセンサー53の位置で待機していた次の原稿はプ
ラテン57上に搬送され以下同じ動作をくり返す。
次に給紙ベルト6及び分離ベル)17が回転中、つまり
分離動作が行なわれている際中に原稿が紙づまりを起こ
した時の状態を説明する。紙づまりは入ロセンザ−53
への遅延により検知されるのであるが、これにより紙づ
まシが検知されるとプランジャー39はただちに0FF
Lカム28・29が半回転して給紙駆動軸2への駆動は
切れ、揺動板13は下方に下がる。これによりベルト6
・17間で原稿はフリーな状態になるため紙づまりを起
こした原稿の取り出しは容易に出来る。
次に、給紙補助ローラアーム9について第3図で説明す
る。給紙従動軸3を支持している給紙アングル61に固
定されたアーム検知センサー62は補助ローラアーム9
の上下方向の位置を検知する。またこのセンサー62の
位置は原稿積載トレイ1上に分離搬送するのに支障を及
ぼさない最大枚数積載したときのアーム位置を検知する
位置に固定されている。今、トレイ1上に規定枚数以上
の原稿を積載したとする。するとプランジャー48がO
Nし、給紙補助ローラ7が原稿上に降りた時点でセンサ
ー62によジアーム9が検知される。
これにより補助ローラ7による給紙が行なわれないよう
な構成になっているため、給紙トレイ1上への積みすぎ
によるトラブルは防げる。
以上述べた様に本実施例は、原稿がフィーダ一部Aから
一枚宛送り出されその先端部がセッタ一部B側の所定位
置(センサー53位置)に到達したことが検知されると
、この時点でフィーダーA側のベルト6・17の回転が
停止し、その後ある時間をおいて一方側のベルト(本例
では分離ベルト17 )が他方側のベルトから離間して
該両ベルト6・17による原稿挾み込みを解除させ、原
稿はセッタ一部%B側の搬送駆動子I!3255・56
で中継き的に搬送させ、次の原稿給送の際には前記離間
していたベルト17が再び元の位置に戻り、ある時間お
いて回転を開始して給紙を行なうように構成したから、
セッタ一部B側の搬送駆動手段による原稿搬送は原稿の
ベルト6・17間挟み込みによる負荷なく行なわれる。
又、原稿の先端が所定位置へ到達するまでは原稿をベル
ト6・17間に挾み込んで原稿搬送を行なうので原稿搬
送位置にバラツキが実質的にない。
従ってこれにより連続搬送において高い精度で原稿の位
置決め搬送が可能となる。
なお、本実施例では、原稿を例にあげて説明したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、シートとして例
えば転写紙、複写紙、感光紙あるいは樹脂性の薄板等の
自動送りに適用することができることは勿論である。
以上、本発明はシートの位置決めを精度良く行なうこと
のできるシート自動送シ装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は画像形
成装置に装備させたシート原稿自動送り装置の全体的斜
面図、第2図は同装置全体の縦断測面図、第3図はフィ
ーダ一部の横断側面図、第4図はフィーダ一部の機構の
平面図、第5図はフィーダ一部奥側の駆動機構部の側面
図、第6図は同手前側機構部の側面図。 lは原稿積載トレイ、6は給紙ベルト、17は分離ベル
ト、54はピックアップローラ、55は搬送ローラ、5
6は搬送ベルト、57はプラテンガラス、60は排紙ト
レイ。 特許出願人 キャノン株式会社 箔5閃 も乙に

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シートが積載された積載台からシートを自動
    的に送シ出し所定位置まで給送するシート自動送シ装置
    において、 シート送り出し方向に移動する送り出しベルトと1 該送シ出しベルトと対向する分離ベルトと、シートを搬
    送する搬送手段と、 該搬送手段の駆動制御と、前記ベルトσ)開放離隔とを
    行なうカム手段とを有することを特徴とするシート自動
    送り装置。
JP14581682A 1982-07-28 1982-08-23 シ−ト自動送り装置 Pending JPS5936048A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581682A JPS5936048A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 シ−ト自動送り装置
US07/296,876 US4850581A (en) 1982-07-28 1989-01-12 Automatic sheet supplying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581682A JPS5936048A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 シ−ト自動送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936048A true JPS5936048A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15393797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14581682A Pending JPS5936048A (ja) 1982-07-28 1982-08-23 シ−ト自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159496A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Kyokuto Sanki Co Ltd 壁紙糊付機における張力付与装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159496A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Kyokuto Sanki Co Ltd 壁紙糊付機における張力付与装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974827A (en) Document conveyance apparatus
US5205548A (en) Automatic document sheet conveyance device
JPS5936048A (ja) シ−ト自動送り装置
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2630435B2 (ja) 給紙装置
JPS59116666A (ja) 自動原稿供給装置
JPS5922829A (ja) シ−ト自動送り装置
JPH0132133B2 (ja)
JPH0712353Y2 (ja) シート搬送装置
JPS597647A (ja) シ−ト自動送り装置
JPH058888A (ja) 画像形成装置用原稿送り装置
JP3292394B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS5922827A (ja) シ−ト自動送り装置
JPS6012431A (ja) シ−ト自動送り装置
JPS5922828A (ja) シ−ト自動送り装置
JPH0649560Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH081233Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS58148150A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPH10291662A (ja) シート材給送装置
JPS59194958A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPH0524693A (ja) シート送り装置
JPH02120767A (ja) 画像形成装置
JPS59217547A (ja) 自動原稿給送装置
JPH0511533A (ja) 原稿搬送装置