JPS59194958A - 積載シ−ト自動搬送装置 - Google Patents

積載シ−ト自動搬送装置

Info

Publication number
JPS59194958A
JPS59194958A JP6803283A JP6803283A JPS59194958A JP S59194958 A JPS59194958 A JP S59194958A JP 6803283 A JP6803283 A JP 6803283A JP 6803283 A JP6803283 A JP 6803283A JP S59194958 A JPS59194958 A JP S59194958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
document
sheet
belt
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6803283A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Ueda
上田 典由
Kimiaki Hayakawa
早川 公昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6803283A priority Critical patent/JPS59194958A/ja
Publication of JPS59194958A publication Critical patent/JPS59194958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6264Arrangements for moving several originals one after the other to or through an exposure station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、積載シートを所定位置まで搬送し、その後所
定位置から排出する積載シート自動搬送装置に関するも
のである。
この種装置の代表的なものとしては複写機等の画像形成
装置に適用される原稿自動搬送装置が挙げられる。これ
は原稿積載台にセットしたシート原稿の積み重ね体から
原稿を1枚宛原稿照明部の所定位置へ分#搬送し、その
後排出させるサイクルを複写機等本機の画像形成サイク
ルとの関連に於て自動的に繰返し実行する装置である。
ところでこのような原稿自動搬送装置を代表例とする積
載シート自動搬送装置につき従来のものは使用シートの
厚味や紙質等によってはシー)1枚宛分離手段によるシ
ート分離・搬送が不可能なものがある。即ち、原稿等シ
ートの厚味が′極端に厚いものは給紙されなかったり、
また極端に薄いものについては重送を生じたり、シート
を破損する危険性が生ずる。そこでこれを解決する方法
として分離手段に調整機構を設は紙厚・紙質等に応じて
調整する方法をとるものがあった。しかし調整機構によ
る調整も成る限界がある。そのため、画像形成装置にあ
っては装備されている原稿自動搬送装置を使用せずに複
写作業を行わなければならない場合もあった。
本発明は上述従来の欠点を除去した新規な積載シート自
動搬送装置を提供することを目的とする。又本発明の別
の目的はあらゆる紙質のシートに対応できる積載シート
自動搬送装置を提供することにある。
以下、図に示した原稿自動搬送装置についての一実施例
装置に基づいて具体的に説明する。第1図は複写機■に
取付けられている原稿自動搬送装置IIの外観斜視図、
第2図はその縦断正面図である。図において、lは原稿
Pを積載セットする給送トレイ(シート積載台)である
。このトレイ1は原稿送り出し側が低くなる様原稿送り
出し方向へ向かうに従って下方へ傾いて配置されている
これによって原稿は該トレイ1上に送り出し方向へ揃っ
て積載される。
2争2aは給送ローラで、給送ベルト3を矢印A方向に
回転させ原稿を給送する。4・4aは分離ローラで、分
離ベルト5を矢印B方向に回転yせ給送ベルト3との間
で原稿を一枚毎分離する。
この給送ベルト3と分離ベルト5とで分離供給部Sを構
成する。そしてこの分離供給部Sは、下方へ傾いて配置
されたトレイ1上の原稿の最下部近傍に設けられている
6はガイド7及び8で形成した$1シートパスで、給送
ベルト3と分離ベルト5の間で1枚宛分離された原稿を
原稿台たるプラテンガラス9上へ移動させるための通路
である。
10はガイド11及び12で形成した第2シートパスで
、照明ランプLによる画像露光終了後の原稿を、プラテ
ンガラス9から給送トレイ1に移動させるための通路で
ある。第2シートパス10は第1シートパス6と対向し
て設けられ、プラテンガラス9の端部9aから第1シー
トパス6の外側(即ちベルト18に対して離れた経路)
を通って分離ベルト5の上方へ至っている。そして、こ
の第2シートパス10の分離ベルト5の上方端部10a
は、ローラ4aの周面と略同じ位置に設けられており、
そこには後述する排出ローラ22・22aが取り付けら
れている。プラテンガラス9上から排出される原稿は、
この第2シートパスlOに導かれて、給送ベルト3と分
離ベルト5とによって積載原稿が送り出される方向Aと
逆方向B′にトレイl上に排出されることになる。即ち
、トレイ1からの原稿送り出し方向Aとトレイlへの排
出方向Bとが互いに対向する方向となる。
13・14・15はシート送りローラで、ローラ13・
14間で第1シートパス6を通過する原稿をプラテンガ
ラス9方向へ搬送し、ローラ14・15間で第2シート
パス10を通過する原稿を給送トレイ1方向へ送る。
16は偏向板であり、ガイド12上にその先端がガイド
7に接するように貼り付けられており、第1シートパス
6を通過した原稿の先端はこれを押しのけて通過し、ま
たプラテンガラス9より第2シートパス10に移動する
原稿は、この偏向板16の先端がガイド7に押された状
態になっているためスムーズに移動出来る。なお、この
偏向板16はマイラー等のシート状のもので構成されて
いる。
17・17aは原稿搬送ローラであり、原稿搬送ベルト
18を回転させ、原稿を搬送する。なおこのローラ17
は原稿をプランテンガラス9上に搬送してセットする時
は、矢印C方向に回転し、画像露光終了後原稿をプラテ
ンガラス9上から排除する時は、センサー25からの信
号を受けて矢印り方向に回転方向が変わるように構成さ
れている。
19・20・21はベルト押えコロであり、ベルト18
をガラス9へ押圧してベルト18による原稿の搬送を確
実にさせる。
22・22aは排出ローラで、第2シートパス10を通
過してきた原稿を、給送トレイl上へ蹴り出す。
23・23a・24・25はそれぞれ光センサーで、2
3・23aは給送トレイ1上の原稿Pの有無を検知し、
24は第1シートパス6内の原稿の通過を検知するもの
である。またセンサー25は第2シートパス10内の原
稿の通過を検知する。
第3図は原稿分離部Sの上視図、第4図は同断面詳細図
である。図において、26は仕切板であり、露光前の原
稿と露光後の原稿とを区分けするものである。なおこの
仕切板26は、分離供給部Sの両端に互いに対向して各
1組ずつ設けられている。この仕切板26は、仕切板ア
ーム27に支点28により支持されている。また29は
摩擦板で、分離ローラ軸30に固定されたギヤ31に係
合したアームギヤ32と仕切板アーム27の間にはさみ
込まれており、分離ローラ4番4aが回転することによ
り、仕切板アーム27に矢印G方向(第4図)の負荷を
かける。即ち、仕切板27が供給トレイl上の原稿を打
圧する力を与える。ここで、ギヤ32とアーム27と摩
擦板29は軸32aに取り付けられている。これにより
、供給トレイ1からの原稿給送を促進させている。即ち
先端をベルト5に当接して、ベルト3上からトレイ11
−にわたって積載された原稿Pをベルト3に押圧するこ
とになり、最下位の原稿を確実に分離搬送することがで
きる。また給送ベルト3を介して、仕切板26の負荷を
受けるローラ33が取り付けられている。
これによって、仕切板26が原稿をベルト3に押圧する
力がさらに増す。36は仕切板26上の軸34及び仕切
板アーム27上の軸35の間にかけられたバネであり、
これにより@34−35を結ぶ線が支点28を横切るこ
とにより、矢印E及びF方向にそれぞれ仕切板26を移
動させ、る。また仕切板26の外周37はカム形状にな
っており、仕切板26及び仕切板アーム27が矢印G方
向に回転するとカム37に係合する位置に取り付けられ
た軸38により、仕切板26をF方向に復帰させるよう
に構成されている。39は光センサーで、仕切板アーム
27がG方向に回転したことを検知するもので、これに
より原稿複写の1サイクルが終了したことを判断できる
次に駆動部について、第5図を用いて説明する。第5図
は駆動部を示した断面後視図である。
図において、41はモータ、42はモータプーリである
。また送りローラ13・14・15及び排出ローラ22
・22aに駆動を伝達するためのベルト43・44がプ
ーリ45−46−47にかけられている。さらに48は
モータ41から搬送ローラ17に駆動を伝達するクラッ
チであり、正転・逆転の切り換えが可能になっている。
49はプーリ47から給送ローラ2及び分離ローラ4に
駆動を伝達するクラッチである。
以上のように駆動部は分散することなく、−か所に集中
させることが可能である。
次に動作について説明する。先端を分離ベルト5に当接
して位置決めされて、ベルト3上からトレイl上にわた
って積載セットyれた複数枚の原稿は、本体コピースタ
ートボタン(図示せず)ONによる信号により、給送ロ
ーラ2−2a及び分離ローラ4・4aが互いに反対方向
へ回転し始め分離されて1枚ずつ第1シートパス6内に
給送されてゆく。
この際、送りローラ13・14の送りスピードは、給送
ローラ2・2aの送りスピードの2倍になるように構成
されているため、分離後給送された原稿の後端と次の原
稿の先端との間に必ずすき間ができる。このすき間をシ
ートパス6に沿って設けられたセンサー40が検知する
と同時に、給送ローラ2及び分離ローラ4の回転は停止
する。
ここで給送された原稿の先端は、すでに送りローラ13
・14にくわえ込まれているため原稿は送りローラ13
・14により搬送される。原稿後端が第1シートパス6
の下流側に設けられたセンサー24に検知された瞬間か
らタイマー回路が(動き、所定時間即ちプラテンガラス
9上の原稿基準位置まで原稿が搬送されるまでの時間経
過後にローラ17が停止して原稿はプラテンガラス、9
上の所定位置にセットされ停止する。そして複写機本体
側のランプLによる露光動作が開始される。次に本体よ
り露光完了信号がくると、搬送ローラ17はD方向に逆
回転を始め、ベル)18によって原稿はプラテンガラス
9上から第2シートパスlOに排出される。そして第2
シートパス10を通過する原稿の先端が第2シートパス
10のローラ14◆15の下流側に設けられたセンサー
25に検知されると同時にセンサー25からの信号によ
って給送ローラ2及び分離ローラ4が回転をはじめ、次
の原稿が給送される。これと同時に搬送ローラ17はC
方向に回転方向を変える。第2シートパス10を通過し
た原稿は、分離供給部Sからの原稿送り出し方向と同じ
方向からローラ22・22aにより蹴り出され、給送ト
レイ1−f−の仕切板26の上に積まれてゆく。この際
、給送トレイ1は分離部方向に原稿が下っていくように
傾斜がつけであるため、ローラ22・22aにより蹴り
出された後原稿は分離ローラ3aに先端が突き当った状
iEで揃うことになる。
50(第2図)は除電針であり、第2シートパス10°
を通過してきた原稿の静電気を除電し、原稿は給送トレ
イ1−にに静電的悪影響なくスムーズに積み込まれる。
なおここで、前述した如く、排出される原稿は、ローラ
14・15の搬送力によって排出される。また次の原稿
は、ローラ13・14及び搬送ベルト18の搬送力によ
ってプラテンガラス9上1 に搬送される。この際、排出原稿の先端がセンサー25
に検知されて、ベルト3・5の回転により次の原稿がプ
ラテンガラス9上に達しても、原稿サイズが大きい場合
、排出原稿の後端はプラテンガラス9上になお残ってい
ることがある。しかしながら本実施例では、ベルト18
はウレタンゴム等の摩擦係数の大きな材料で形成されて
いるため、このベルト18とプラテンガラス9上へ至る
原稿の摩擦力が、原稿間の摩擦力よりも大きくなり、プ
ラテンガラス9上からの排出原稿とプラテンガラス9上
へ至る搬入原稿は互いにすれ違って摺動しつつそれぞれ
所定方向へ搬送されていく。
これによって、分離供給部Sから原稿を送り出す間隔を
短縮することができる。
次に、複数枚原稿の最終ページを給送しようとする際に
ついて説明する。最終ページのすぐ上には仕切板26が
存在する。最終ページが給送されると仕切板26は給送
ベルト3と接するため、その間の摩擦力により仕切板2
6は矢印E方向に回転し、バネ36の力により第3図中
の二点鎖線の2 状態になる。仕切板アーム27には摩擦板29により矢
印C方向に負荷がかけられているため、仕切板26が折
りたたまれるとC方向に回転をはじめる(第4図)。そ
して給送ローラ2及び分離ローラ4はそれぞれ原稿の後
端が第1シートパス6の下流側に設けられたセンサー4
0に検知されると停止するため、仕切板アーム27は最
終ページが給送されると回転後第4図2点鎖線の位置で
停止することになる。最終ページの給送、つまり仕切板
アーム27がセンサー39に検知されると、最終ページ
が露光後給送トレイ1.に戻り、完全にlサイクルが終
了するまで給送ローラ2及び分離ローラ4を停止させて
おき、2サイクル目の1枚目で回、転し始めるようにし
ておくと、仕切板26は最終ページの七に乗ることにな
る。
次にシート原稿Pの厚味が極端に厚いものヌは薄いもの
であるために、或はシート材質の関係上、そのシートを
給送トレイ1上に積載セットして通常の原稿のように分
離給送部Sにより良好に1枚宛分離争搬送をさせること
ができない場合の処置について説明する。
このような原稿を原稿自動搬送装置IIを利用して給紙
するには、まず給紙トレイlを第1・7図実線示の前下
り傾斜姿勢から2点鎖線示の略水平姿勢状態1に転換す
る。
給紙トレイlはその先端側を給送ローラ軸120を中心
に揺動自由に支持させてあり(第6・7図参照)、常時
は該給紙トレイ側壁101の外面略中央部に軸102で
上端部を回動自由に連結した下向き脚杆103を軸10
2を中心に第7図上反時計方向ヘトレイ側のストッパ突
部104で回り止めされるまで回動して右斜め下向きの
急傾斜起立姿勢となし、下端を装置外装板105の上面
に接触させて受止めさせてあり、これによりトレイ1は
脚杆103の突張りで実線示の前下り傾斜姿勢状態に安
定に保たれている。
このトレイ1の略水平姿勢状態1への転換は、トレイl
を軸120を中心に実線示の傾斜姿勢より更に少し持ち
上げ回動することにより脚杆103を軸102を中心に
第7図上時計方向に回動させて前記の場合とは逆に左斜
め下向き姿勢にする。その後I・レイ1を軸102を中
心に倒、し回動する。トレイ1が略水平姿勢まで倒され
ると脚杆103の下端が装置外装板105側のストッパ
突起106に当接して受1トめられ脚杆103がトレイ
1とストッパ突起106間に突張り状態となる。これに
よりトレイlの略水平転換姿勢lが安定に保持される。
又給送ベルト3の従動側ローラ2aの軸120aはトレ
イlの側壁101・101間に軸受支持Sせである。従
ってトレイlの姿勢転換に伴ない給送ベルト3も軸j 
20又は給送ローラ2を中心にトレイlと一体に揺動す
る。
1−“記のように給送トレイ1を略水平姿勢状態1′に
転換するとこれに伴ない分離供給部Sの給送ベルト3が
軸102又は給送ローラ2を中心に下方へ下り回動して
分離ベルト5に対して開き状態(分離搬送手段の解除)
となる。この際分離ローラ3・3aの回転はフランチ4
9(第5図)により停止される。121は給送トレイl
の姿勢位置5 を検知する位置検知センサーである。今、この位置検知
センサー121により給送トレイ1が水平姿勢状態(折
りたたみ状態)であることが検知されると、その検知信
号により装置の作動制御回路(不図示)が原稿手差しモ
ードに切り換わる。
而して略水平姿勢1に転換されている給送トレイl上に
原稿を1枚のせてトレイ上面上をすべらせながら先端側
を開き状態の給送ベルト3と分離ベルト5とのクサビ空
間内に先端辺が給送ローラ2と分離ローラ3との間の給
送ベルト3と分離ベルト5のニップ部に突き当るまで十
分に差し込む。その原稿はその後給紙開始信号にもとず
く給送ローラ2の回転駆動に伴い第1シートパス6内へ
引き込まれプラテン9側へ搬送され、ベルト18によっ
てプラテン9上の所定位置まで搬送される。プラテン9
上に搬送位置決めされ複写処理の終了した原稿はその後
排出信号(露光完了信号)によりベルト18を駆動する
搬送ローラ17が前述の原稿自動分離搬送モードの場合
とは逆にC方向に回転されることによりプラテン9上を
右方の6 E方向へ搬送されプラテン右側の出口9■から排出され
給送トレイ1へは戻らない。従って1枚ずつ原稿を給送
トレイl上へ載置する毎に原稿はプラテン9上へ搬送さ
れ複写終了後E方向へ排出される動作をくり返す。これ
により自動分離搬送不能なシート原稿についても自動原
稿搬送装置IIを利用してプラテン9に対して給送する
ことが可能となる。
本実施例は以上説明したような構成であるから、仕切板
が下方向へ回転力を受けて積載シートを押圧するた°め
、供給トレイlから原稿を確実に送り出すことができる
。また積載シートを送り出す方向Aと逆方向Bにシート
排出することができるので、多種のサイズの入り混じっ
た原稿の使用を可能にする。またさらに構成が簡単にな
ったため設計が単純化出来、原稿交換時間が短縮出来た
ためにコピースピードが速くなり、迅速な原稿処理を可
能にしたという効果がある。
さらに本実施例では、プラテンガラス9上に搬送された
反対側の通路に原稿を排出することにより、1枚ずつの
原稿を手差しにて給紙させる所謂シングルドキュメント
フィーダの機能を果すことも可能であり、多機能を実現
することもできるとともに多種の紙厚に対応できる効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は積載シート自動搬送装置としての原稿自動搬送
装置を具備させた複写機の上部の斜視図、第2図は原稿
自動搬送装置の縦断正面図、第3図は分離部の主視図、
第4図は分離部の断面図、第5図は駆動部の断面後視図
、第6図は給送トレイ部分の一部切欠き平面図、第7図
は同部分の一部切欠き側面図。 ■は給送トレイ、2は給送ローラ、3は給送ベルト、4
は分離ローラ、5は分離ベルト、9はプラテンガラス、
17は搬送ローラ、18は搬送ベルト、26は仕切り板
。 特開口059−194958 (8)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)積載シートを所定位置まで分離搬送し、その後所
    定位置から排出する積載シート自動搬送装置において、 折りたたみ可能なシート積載台と、 該シート積載台からシートを分離搬送する手段と、 該分離搬送手段によってシート積載台から送り出された
    シートを所定位置まで搬送し、その後所定位置から排出
    するシート搬送手段と、を具備させ、前記シート積載台
    を折りたたむことで分離搬送手段を解除させるようにし
    たことを特徴とする積載シート自動搬送装置。
JP6803283A 1983-04-18 1983-04-18 積載シ−ト自動搬送装置 Pending JPS59194958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6803283A JPS59194958A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 積載シ−ト自動搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6803283A JPS59194958A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 積載シ−ト自動搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194958A true JPS59194958A (ja) 1984-11-05

Family

ID=13362050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6803283A Pending JPS59194958A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 積載シ−ト自動搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126044A (ja) * 1985-11-22 1987-06-08 ア−ル.クラ−ク ドウボイス 書類複写装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126044A (ja) * 1985-11-22 1987-06-08 ア−ル.クラ−ク ドウボイス 書類複写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH02305743A (ja) シート搬送装置
JPS59194958A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2575700B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JP3208675B2 (ja) 給紙装置
JPH057304B2 (ja)
JPS6040338A (ja) シ−ト自動送り装置
JPH085169Y2 (ja) 原稿給送装置
JPH04303347A (ja) シート搬送装置
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JPS6216897B2 (ja)
JPH0511533A (ja) 原稿搬送装置
JPH02123051A (ja) 紙葉類供給装置
JPH0326616A (ja) 自動原稿供給装置
JPH07106836B2 (ja) 画像処理装置
JPH06255806A (ja) 自動原稿送り装置
JP2816703B2 (ja) シート搬送装置
JP2548208B2 (ja) 自動シ−ト材給送装置
JPS5936048A (ja) シ−ト自動送り装置
JPH0543013Y2 (ja)
JPS58148150A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPH10279103A (ja) 自動原稿給紙装置
JPH06263332A (ja) 自動原稿送り装置
JPS63189344A (ja) 原稿搬送装置