JPH057304B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057304B2
JPH057304B2 JP60136313A JP13631385A JPH057304B2 JP H057304 B2 JPH057304 B2 JP H057304B2 JP 60136313 A JP60136313 A JP 60136313A JP 13631385 A JP13631385 A JP 13631385A JP H057304 B2 JPH057304 B2 JP H057304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
platen
motor
tray
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60136313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61295946A (ja
Inventor
Masaaki Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISUKA KK
Original Assignee
NISUKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISUKA KK filed Critical NISUKA KK
Priority to JP13631385A priority Critical patent/JPS61295946A/ja
Publication of JPS61295946A publication Critical patent/JPS61295946A/ja
Publication of JPH057304B2 publication Critical patent/JPH057304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えば被写機やイメージリーダ、レ
ーザプリンタ、液晶プリンタ、イオンプリンタ、
印刷機などの画像処理装置に原稿を自動的に送り
こむ自動原稿送り装置に関する。
〔発明の技術背景〕
従来画像形成装置例えば被写機のプラテンガラ
ス(プラテン)上に搬送手段で原稿を自動的に1
枚ずつ送り込み被写後排紙する自動原稿送り装置
は、搬送手段の両側に原稿トレイと排紙トレイを
配置したものが知られている。
〔背景技術の問題点〕
このような自動原稿送り装置は、搬送手段の両
側に原稿トレイと排紙トレイが設けられているの
で、この両方のトレイが被写機の両側から突出し
邪魔になる。
そこで、原稿トレイと排紙トレイを片側に上下
に配置すれば小型化ができるが、トレイの上下間
隔を広く取ると大型化するのであまり間隔を明け
ることが出来ない。このため、下側のトレイの原
稿の出し入れがやりずらくなつてしまう。
また、原稿トレイと排紙トレイを片側に配置す
ると原稿の給排紙動作を1つのモータで行い易く
なるが、搬送経路を給紙と排紙の両方に使わなけ
ればならないため、モータの駆動タイミングを考
慮しないと給排紙動作が円滑に行えない。
〔発明の目的〕
この発明は、小型化が可能で、原稿トレイと排
紙トレイの原稿の出し入れがやり易いと共に、1
つのモータで原稿の給排紙が円滑に行われる自動
原稿送り装置を提供することを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例について、図面を参照
して説明する。
この実施例では第1図および第2図に示すよう
に被写機1のプラテンガラス3上に原稿送り装置
5を例に説明する。なお被写機1の一端には複写
原稿の基準位置となるストツパ4が設けられてい
る。
この自動原稿送り装置5は原稿トレイ7、繰出
し分離部9、第1の搬送経路である給紙経路1
1、搬送路切換部13、搬送路切換駆動部15、
ベルト搬送部17、第2の搬送経路である排紙経
路19、排紙トレイ21などを備え、原稿Pを自
動的に給排紙することができると共に、搬送路切
換部13を除く他の部分がカバーCに一体化され
複写機1の背面にヒンジを介して開閉可能に取付
けられ、手動操作も行うことができるようになつ
ている。
繰出し分離部9は第3図および第4図のように
構成されている。
給紙経路11を構成するガイド23,25には
ローラ穴27,29が設けられ、分離手段例えば
分離ローラ31および給紙手段例えば給紙ローラ
33が対向配置されている。なお分離手段および
給紙手段はベルトなどでもよい。
分離ローラ31は回転軸35にワンウエイクラ
ツチを介して取付られ、給紙方向とは逆の方向
(図示右回り)に回転駆動され、また給紙ローラ
33も回転軸37にワンウエイクラツチを介して
取付けられ、給紙方向(図示右回り)に回転駆動
される。
給紙ローラ33の軸37には、連結部39およ
び係止部41を備えたアーム43が回動自在に取
付けられている。連結部39には回転軸45を介
して繰出し手段であるピツクアツプローラ47が
取付けられ、タイミングプーリ44,46および
タイミングベルト49を介して給紙ローラ33と
共に回転するようになつている。なおベルト49
の中間をローラ51で支持し、アーム43の下に
より大きな空間を形成するようにしてある。すな
わち、ピツクアツプローラ47により繰出され、
分離ローラ31と給紙ローラ33との圧接部に突
き当てられた原稿が、たわみやすいように空間を
設けてある。
尚、ピツクアツプローラ47の近傍には、第2
図のうに原稿トレイ7上に原稿Pがセツトされた
ことを検出するレバー式や光学式のセンサS1が取
付けられている。
アーム43の上方には、ソレノイド52により
駆動される軸53に取付けられたレバー55が設
けられている。このレバー55は係止部41を支
持し、アーム43の回動をロツクするものであ
る。なおレバー55の復帰動作はスプリング56
で行なわれる。
またガイド23の下方には、軸57に取付けら
れたセツトストツパ59が設けられ、分離時以外
は原稿Pが給紙経路11へ侵入しないようにして
ある。
なお、給紙ローラ33の前方には第2図に示す
ように原稿Pを検出するセンサS2が設けられてい
る。
搬送路切換部13は第1図に示すように給紙経
路11と排紙経路19との分岐部に切換フラツパ
61およびこの切換フラツパ61の駆動を補助す
るアーム63を備えている。
切換フラツパ61は軸65を中心に回動可能
で、スプリング67により下方に付勢されてい
る。なお切換フラツパ61はアルミニウムや鉄な
どの金属材料、プラスチツクなどの合成樹脂、合
成樹脂フイルムやシートなどの弾性体などで形成
され、形状や取付方法は他のものでもよい。
アーム63は軸69を中心に回動可能で、一端
で搬送路切換駆動部15からの駆動力を受け止
め、他端で切換フラツパ61を押しあげるように
なつている。
搬送路切換駆動部15には例えば軸71を中心
に可動可能なアーム73にソレノイド75、復帰
スプリング77、スライドアーム79が取付けら
れ、ソレノイド75の励磁によりソレノイド75
の鉄が吸引されて、アーム73が下方へ回動し、
スライドアーム79が下降して搬送路切換部13
のアーム63を押すようになつている。復帰は復
帰スプリング77で行なわれる。
ところで搬送路切換手段を搬送路切換部13と
搬送路切換駆動部15とに分離したので、複写機
1のプラテンガラス3の左右の取付けスペースの
少ない部分に設ける機構(搬送路切換部13)が
少なくてすむ。
また、電気的制御を必要とする搬送路切換駆動
部15をカバーC側へ設けたので、搬送路切換部
13には電気配線が不要になり、カバーC内のみ
の配線を行うだけでよい。すなわち、配線が分割
されず配線しやすい。
さらに、切換フラツパ61に原稿が突き当たり
JAMとしても搬送路切換部13と搬送路切換駆
動部とが分離しているのでJAM紙を除去しやす
い。
ベルト搬送部17は搬送ベルト81が両端わロ
ーラ83,85で支持され、中間をローラ87で
支持されている。
排紙経路19には排紙ローラ82,84,8
6,88が設けられ、切換フラツパ61により搬
送経路を排紙経路19側に切換えられ導かれた原
稿を排紙トレイ21に排出するようになつてい
る。排紙ローラ82,86は駆動機構から駆動力
を得、排紙ローラ84,88は排紙ローラ82,
86の動きに追従するようになつている。
なお、排紙口には第2図のように原稿を検出す
るセンサS3がもうけられている。
上記のように構成された自動原稿送り装置の駆
動機構は第5図〜第7図のように構成されてい
る。
まず第5図のように単一の駆動源としてのモー
タ91の回転軸93は歯車95,96,101,
103,105、を介してローラ85の回転軸1
07に連結されている。また、歯車95は歯車1
09,111を介して結合分離手段である電磁ク
ラツチ113の入力歯車115に連結されてい
る。そして電磁クラツチ113の出力歯車117
は回転軸37に取り付けられた歯車119とかみ
合つている。
一方、歯車109の同軸上のタイミングプーリ
121が取付けられ、このタイミングプーリ12
1はタイミングベルト123を介してタイミング
プーリ125に連結されている。
タイミングプーリ125の同軸上には歯車12
7が取付けられ、この歯車127は回転軸129
に取付けられた歯車131とかみ合つている。ま
た回転軸129には歯車133が取付けられ、タ
イミングプーリ44と一体の歯車135とかみ合
つている。なおタイミングプーリ44および歯車
135は回転軸37に対して固定されておらず回
転軸37が回転自在である。
また第6図のように歯車101には歯車137
がかみあつている。この歯車137は排紙ローラ
82のように回転軸にタイミングプーリ139と
共に取付けられている。このタイミングプーリ1
39は排紙ローラ86の回転軸に取付けられたタ
イミングプーリ141とタイミングベルト143
で連結されている。
さらに第7図に示すように歯車117は、分離
ローラ31の回転軸35に取付けられた歯車14
5とかみあつている。
このような構成であれば、それぞれ異なる動き
をするピツクアツプローラ47、分離ローラ3
1、給紙ローラ33、搬送ベルト81、排紙ロー
ラ82,86を単一のモータ91で駆動できる。
従つて、モータ91のみを制御するだけで給排紙
が行えるので、制御が非常に簡単になる。また、
小形化、軽量化、大幅なコストダウンにもつなが
る。
また、原稿トレイ7と排紙トレイ21を片側に
集中して設けてあるので、原稿Pセツトしたり、
排出原稿を取出したりする作業がやりやすい。さ
らに自動原稿送り装置5の重心が右側にあるので
カバーCの開閉動作の際、右手で開閉した場合、
重心位置に力が作用することになり、スムースに
開閉できる。
以上のような構成において、この自動原稿送り
装置の動作を第8図のタイミングチヤートを参照
しながら説明する。
まず原稿トレイ7に原稿Pの表面を下に向けて
原稿Pをセツトすると、センサS1が原稿Pを検出
し、Pの自動給紙が可能となる。
このような状態において給紙ボタンを押すと、
第3図のソレノイド52が励磁されレバー55が
図示右回りに回転して第4図のようになる。この
ため、ピツクアツプローラ47が原稿P上に落ち
る。
一方、軸53の回動により軸57が連動して回
動し、セツトストツパ59が下方に回動する。従
つて原稿Pのゲートが開き、給紙可能となる。ま
た分離ローラ31が給紙ローラ7に圧接される。
ピツクアツプローラ47が原稿トレイ7上の原
稿Pに接した時点で第5図のモータ91を回動さ
せ、ピツクアツプローラ47を実線矢印方向に回
転させる。なお、まだ電磁クラツチ113は通電
していないので、分離ローラ31および給紙ロー
ラ33は回転していない。
ピツクアツプローラ47の回転により原稿Pは
送り出されるが、先端を分離ローラ31と給紙ロ
ーラ33により規制されるため、原稿はたわみ、
先端がレジスタ修正される。
その際、例えば第4図のように原稿P1,P2
送り出された場合、たわんだ時に原稿P1とP2
が分離される。
モータ91が回転してから所定時間内に電磁ク
ラツチ113をオンさせる。これにより歯車11
5まで伝えられていた駆動力は歯車117により
伝わり、第7図のように歯車145,119が回
転し、第4図の破線のように分離ローラ31およ
び給紙ローラ33が回転する。
このため、レジストされた原稿P1を送り出す
と共に、原稿P2の前進を阻止する。そしてセン
サS2がオンするとソレノイド52の励磁が解か
れ、ピツクアツプローラ47が原稿P上から離れ
る。
また軸53の回動により軸57が回動し、セツ
トストツパ59が上昇して、給紙経路11の入口
を遮断する。
送り出された原稿がプラテンガラス3上に達す
ると、搬送ベルト81によりプラテンガラス3上
を図示左方向に搬送される。そして原稿Pはスト
ツパ4に突き当たり、基準位置にセツトされる。
原稿Pの後端がセンサS2を通過して所定時間通
過するとモータ91を停止させる。これにより搬
送ベルト81のの回転も停止する。
この状態において複写が行なわれ、複写が終了
すると、モータ91を逆回転させると共にソレノ
イド75を励磁する。
モータ91の逆転により搬送ベルト81がプラ
テンガラス3上を図示右方向に移動する。
またソレノイド75の励磁によりスライドアー
ム79が下降し、アーム63の一端を押し下げ
る。このため、他端が上昇し、切換フラツパ61
を押しあげる。従つて、搬送ベルト81により右
方向へ搬送された原稿は切換フラツパ61に案内
されて排紙経路19に送られる。
モータ91の逆転により第6図の歯車137お
よびタイミングプーリ141は破線矢印方向に回
転しており、排紙ローラ82,86も同方向に回
転して原稿を排紙トレイ21に反転させて排出す
る。原稿の後端がセンサS3を通過すると、ソレノ
イド52が励磁され、次の原稿が繰り出され、今
までの動作を繰り返す。そして原稿Pがすべて送
り出されセンサS1がオフになり、最後の原稿の後
端がセンサS3に検出されると、原稿の給紙動作は
終了する。
なお、マニユアル操作で原稿を1枚ずつプラテ
ンガラス3上にセツトする場合には、カバーCを
ヒンジを中心に開き、プラテンガラス3上に原稿
をのせ、ストツパ4に原稿を押し当てて基準位置
にセツトする。そして再びカバーCを閉じコピー
ボタンを押して複写する。
〔発明の効果〕
以上説明したこの発明によれば、原稿をセツト
する原稿トレイ7と、 この原稿トレイ7上にセツトされた原稿を順次
1枚ずつ送り出す送り出し手段31,33と、 この送り出し手段31,33により送り込まれ
た原稿を画像形成装置1のプラテン3に薄く第1
の搬送経路11と、 上記プラテン3に圧接されるとともに正転によ
つて第1の搬送経路11から導かれる原稿をプラ
テン3上の原稿セツト位置まで搬送し、逆転によ
つてプラテン3から原稿を排出する正逆転可能な
搬送手段17と、 上記第1の搬送経路11から分岐し、搬送手段
17の逆転によつてプラテン3から排出される原
稿を上方に反転する第2の搬送経路19と、 この第2の搬送経路19によつて表裏反転した
原稿を収納する上記プラテン3の上方に設けられ
た排紙トレイ21と、 上記第1の搬送経路11と第2の搬送経路19
とが分岐する位置に設けられ、原稿を原稿トレイ
7から前記搬送手段17に送り込む際には第1の
搬送経路11から前記プラテン3への原稿の通過
を許容し、原稿をプラテン3から排紙トレイ21
に排出する際には第2の搬送経路19に原稿を導
く搬送経路切換え手段13,15とを設けたの
で、 原稿トレイ7と排紙トレイ21とが搬送手段1
7の片側に配置され小型化が可能であると共に、
原稿トレイ7と排紙トレイ21とが上下に配置さ
れないため、両方のトレイ7,21の原稿の出し
入れがし易い。
また、正逆転モータ91を有し、このモータ9
1の駆動力を前記搬送手段17に伝達するととも
に、前記モータ91の駆動力をクラツチ113を
解して前記送り出し手段31,33に伝達する駆
動手段と、 前記モータ91を正転させて前記搬送手段17
を正転させた後、前記クラツチ113を所定量連
結し、前記送り出し手段31,33を駆動して原
稿を前記原稿セツト位置へ搬送し、前記モータ9
1を逆転させ前記搬送手段17を逆転させて前記
第2の搬送経路19から原稿を排出した後、前記
モータ91を正転させて次の原稿を送り出す制御
手段とを設けたので、 搬送手段17を駆動した後、送り出し手段3
1,33を駆動することにより、送り出し手段3
1,33により送り出された原稿が搬送手段17
に円滑に取り込まれ、原稿を第2の搬送経路19
から排出した後に送り出し手段31,33で次の
原稿を送り出すことにより、搬送手段17の逆転
時に原稿がプラテン3上へ送り出されることがな
く、原稿詰まりを防止できる。
即ち、この発明によれば、小型化が可能で、原
稿トレイと排紙トレイの原稿の出し入れがやり易
いと共に、1つのモータで原稿の給排紙が円滑に
行われる自動原稿送り装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図はこの発明の一実施例を説明す
るための図で、第1図および第2図が自動原稿送
り装置の概略構成を示す断面図、第3図および第
4図が繰出し分離部の構成を示す断面図、第5図
〜第7図が駆動機構の構成を示す図、第8図がタ
イミングチヤートである。 1……複写機、3……プラテンガラス、5……
自動原稿送り装置、7……原稿トレイ、9……繰
出し分離部、11……給紙経路(第1の搬送経
路)、13……搬送路切換部、17……搬送手段、
19……排紙経路(第2の搬送経路)、21……
排紙トレイ、61……搬送経路切り換え手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿をセツトする原稿トレイ7と、 この原稿トレイ7上にセツトされた原稿を順次
    1枚ずつ送り出す送り出し手段31,33と、 この送り出し手段31,33により送り込まれ
    た原稿を画像形成装置1のプラテン3に導く第1
    の搬送経路11と、 上記プラテン3に圧接されるとともに正転によ
    つて第1の搬送経路11から導かれる原稿をプラ
    テン3上の原稿セツト位置まで搬送し、逆転によ
    つてプラテン3から原稿を排出する正逆転可能な
    搬送手段17と、 上記第1の搬送経路11から分岐し、搬送手段
    17の逆転によつてプラテン3から排出される原
    稿を上方に反転する第2の搬送経路19と、 この第2の搬送経路19によつて表裏反転した
    原稿を収納する上記プラテン3の上方に設けられ
    た排紙トレイ21と、 上記第1の搬送経路11と第2の搬送経路19
    とが分岐する位置に設けられ、原稿を原稿トレイ
    7から前記搬送手段17に送り込む際には第1の
    搬送経路11から前記プラテン3への原稿の通過
    を許容し、原稿をプラテン3から排紙トレイ21
    に排出する際には第2の搬送経路19に原稿を導
    く搬送経路切換え手段13,15とを設けると共
    に、 正逆転モータ91を有し、このモータ91の駆
    動力を前記搬送手段17に伝達するとともに、前
    記モータ91の駆動力をクラツチ113を介して
    前記送り出し手段31,33に伝達する駆動手段
    と、 前記モータ91を正転させて前記搬送手段17
    を正転させた後、前記クラツチ113を所定量連
    結し、前記送り出し手段31,33を駆動して原
    稿を前記原稿セツト位置へ搬送し、前記モータ9
    1を逆転させ前記搬送手段17を逆転させて前記
    第2の搬送経路19から原稿を排出した後、前記
    モータ91を正転させて次の原稿を送り出す制御
    手段とを設けたことを特徴とする自動原稿送り装
    置。
JP13631385A 1985-06-21 1985-06-21 自動原稿送り装置 Granted JPS61295946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13631385A JPS61295946A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13631385A JPS61295946A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 自動原稿送り装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63248555A Division JPH08655B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 自動原稿送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61295946A JPS61295946A (ja) 1986-12-26
JPH057304B2 true JPH057304B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=15172280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13631385A Granted JPS61295946A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295946A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8502175A (nl) * 1985-08-02 1987-03-02 Oce Nederland Bv Inrichting voor het aan en afvoeren van bladvormige originelen.
FR2622182B1 (fr) * 1987-10-27 1991-11-15 Sadamel App Mesures Labo Procede et appareil pour distribuer automatiquement des objets
US5085420A (en) * 1989-07-18 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JP2009051631A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 媒体供給装置および媒体供給方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207229A (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 Minolta Camera Co Ltd シ−ト給紙装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157049U (ja) * 1978-04-24 1979-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207229A (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 Minolta Camera Co Ltd シ−ト給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61295946A (ja) 1986-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5326092A (en) Apparatus for conveying a paper along with a paper conveying path
JPH057304B2 (ja)
JP2913431B2 (ja) 画像形成装置用原稿送り装置
JPS62101946A (ja) 自動原稿搬送装置の駆動装置
JP2526034B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3224892B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH08655B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2578725Y2 (ja) 原稿送り装置
JP2578724Y2 (ja) 原稿搬送装置
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JPH07106836B2 (ja) 画像処理装置
JPH0223146A (ja) 原稿搬送装置
JP2907649B2 (ja) 用紙反転装置
JPH0742053B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2524751B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3371262B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3020367B2 (ja) シート反転装置
JPH0524693A (ja) シート送り装置
JPS6242811B2 (ja)
JPH07315587A (ja) 給紙装置
JP2001019272A5 (ja)
JPH0527508A (ja) 画像形成装置
JPS6216897B2 (ja)
JPH0659532A (ja) 画像形成装置用原稿送り装置
JPH0683136A (ja) 画像形成装置用原稿送り装置