JP2632979B2 - 自動シート材給送装置 - Google Patents

自動シート材給送装置

Info

Publication number
JP2632979B2
JP2632979B2 JP63290794A JP29079488A JP2632979B2 JP 2632979 B2 JP2632979 B2 JP 2632979B2 JP 63290794 A JP63290794 A JP 63290794A JP 29079488 A JP29079488 A JP 29079488A JP 2632979 B2 JP2632979 B2 JP 2632979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
tray
document
sheet
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63290794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02138078A (ja
Inventor
克明 平井
典由 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63290794A priority Critical patent/JP2632979B2/ja
Publication of JPH02138078A publication Critical patent/JPH02138078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632979B2 publication Critical patent/JP2632979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動シート材給送装置、詳細には、例えば、
複写機、レーザビームプリンタ等の画像形成装置及び原
稿搬送装置に用いられるコミート原稿給送装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、複写機等の画像形成装置に装着され、原稿載置
台に収納した原稿を画像形成装置の画像読取り部に給送
し、更に該原稿を画像読取り部から原稿載置台に再収納
するように構成された循環原稿搬送装置がある。
しかし、上記のようなシート循環装置においては、原
稿を再び原稿載置台まで搬送させなくてはならず、した
がって原稿搬送路が屈曲してしまい、搬送可能な原稿が
限定されてしまうという欠点があった。
そこで、このような不都合を解消するものとして、実
開昭55−16600に記載されているような、シート循環路
とは別のシート非循環路を配設し、特殊原稿の場合には
該シート非循環手段を使用して種々の原稿に対応をとっ
たものが考案されている。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかし、上記従来例においてはプラテンの両側に原稿
載置部と原稿排紙部が必要になり、装置が大型化してし
まう。また、主搬送路に対し、合流分岐する為のデフレ
クター部が必要であり、主搬送路の信頼性を低下させて
しまう。給紙口が2つ存在し、操作がとまどうためであ
る。
〔課題を解決するための手段(及び作用)〕
そこで、本発明によれば、画像読取り部の一端に主搬
送路を設け、他端に給紙部排紙部を一体に備えた第2の
搬送路を設けた事により、主搬送路は画像読取り部の一
端より原稿を給送し、同じ側へ原稿を逆送して排出し、
第2の搬送路は上記画像読取り部の他端より原稿を給送
し、同じ側へ排出し得るようにしたものである。
〔実施例〕 以下図面を用いて本発明の一実施例について説明す
る。
第1図〜第4図までは本発明の一実施例であり、第1
図は第2搬送手段の詳細図、第2図は原稿自動搬送装置
を画像形成装置に装着した際の断面図、第3図は第2搬
送手段の動作制御プログラムのフローチヤート図、第4
図は各モードにおける原稿搬送経路である。第4図
(a)は第1搬送手段片面モード、第4図(b)は第1
搬送手段両面モード、第4図(c)は第2搬送手段片面
モードにおける原稿搬送経路である。
次に、原稿搬送装置について具体的に説明する。ま
ず、第1の搬送経路について説明する。
101は原稿を積載セツトする積載トレイ、102は積載さ
れた原稿を下側から給紙して下流の分離部へ搬送する為
の給紙ローラである。103は分離ベルト、104は搬送ロー
ラであり、103と104により原稿を下側より一枚ずつ分離
する分離部を形成し、更に下流のレジストローラ対105
まで搬送する。レジストローラ対105で斜行を除去し、
搬送ベルト106まで導き、本体プラテン2上へ原稿を載
置する。ここで、該搬送ベルトは駆動モーター(M)に
接続し、正転,逆転が可能になっている。
次に載置された原稿は、搬送ベルト106により逆送さ
れ大ローラ107まで導かれる。両面モードの場合は大ロ
ーラにより再びレジストローラ対105へ導かれ、再びプ
ラテン上に載置される。片面モードの際は排紙ローラ対
108まで導かれ、ついには原稿トレイ101に排紙される。
一方、第2の搬送経路は、前記第1の搬送経路におけ
る画像読取り部であるところの搬送ベルト106と本体プ
ラテン2のみを共有しており、画像読取り部をはさんで
第1の搬送経路の反対側に構成されている。
具体的に説明すると、閉じた状態の時には、原稿が第
2の搬送経路へ進入できないようになっており、開いた
状態では補助の原稿トレイとなるように構成された第2
原稿トレイ201、該原稿トレイの開閉を検知するマイク
ロスイツチS0、該原稿トレイの開閉により揺動する揺動
アーム208、該揺動アームと上カバーにより支持された
圧接バネ209、揺動アーム208に支持され、搬送ベルト10
6に圧接自在なベルトローラ207、を備える。又、更に、
第2原稿トレイに原稿が載置された事を検知する給紙セ
ンサS1、検知された原稿下流へ搬送する給紙ローラ20
3、給紙された原稿の斜行を除去する為のストツパ204、
該ストツパに接続され、ストツパを搬送路より回避させ
るプランジヤーソレノイド(P)、プラテン上に搬送さ
れてきた原稿の先端レジストをとるために第1搬送路内
に配置されたレジストセンサS2、排紙原稿を検知する排
紙セサS3、原稿を排紙する排紙ローラ205、排紙トレイ2
12により構成される。ここで、給紙ローラ203と排紙ロ
ーラ205は上記ベルト圧接ローラ207からベルトB1,B2,B3
を介して駆動伝達をうけるように構成され、また、第2
搬送路における排紙路は該第2搬送路における給紙部の
下側に設けられている。更に、上記搬送手段を制御する
原稿搬送装置制御部、画像形成装置を制御する画像形成
装置制御部より構成されている。尚、200番台の符号の
部材から構成される第2の搬送装置200は、必要に応じ
てオプシヨンとして第1の搬送装置に装備される。
動作説明をする。
まず、第2原稿トレイの開閉を検知するマイクロスイ
ツチS0により第1搬送路と第2搬送路の優先順位を決定
し、閉じた状態の時には第1搬送路を優先され、開いた
状態の時には第2搬送路を優先する。
第1搬送路優先の場合 原稿を積載トレイ101に載置し(原稿は上向きに置か
れ、上から順に第1ページ、第2ページ…となる)、不
図示のコピースタートキーが押されると給紙ローラが回
転し、原稿を分離部まで搬送する。分離部により一枚ず
つに分離された原稿は、更に、回転していないレジスト
ローラ対のニツプ部につき当り斜行を除去される。次
に、レジストローラ対が回転を開始し、原稿を本体プラ
テンと駆動モータ(M)により正転している搬送ベルト
の間に導き、更に搬送ベルトにより原稿載置位置に原稿
を給送載置する。続き、画像形成装置により画像を読取
られ露光終了すると、駆動モータ(M)は逆転し、給送
側と同方向へ原稿をスイツチバツクさせ、大ローラ107
へ原稿を導く。ここで、片面モードの際は、大ローラ下
流に配設された不図示のデフレクター部により排紙ロー
ラ対108へ搬送され原稿トレイ上に排出される。一方、
両面モードの際は、上記デフレクター部により再びレジ
ストローラ対へ導かれ、上記片面モードと同様に画像を
読み取られた後大ローラを介して排紙される。
第2搬送路優先の場合 まず、第2原稿トレイ201が開かれた事により、揺動
アーム208に支持されたベルト圧接ローラ207は圧接バネ
209により搬送ベルト106へ圧接され、給紙ローラ203及
び排紙ローラ205へ駆動供給可能状態となる。以下、第
3図に示すフローチヤート図に沿って説明する。
第2原稿トレイに原稿が載置され(下向きにおかれ
る)、給紙センサS1が原稿を検知すると、駆動モータM
が逆転し始め、搬送ベルト106を逆転する。ここで、給
紙ローラ203も回転し、載置された原稿をストツパ204へ
突き当て斜行を除去する。一定時間後、シヤツターソレ
ノイド(プランジヤーP)が作動し、ストツパ204がノ
ズルから退避して搬送路が開かれ、原稿が下流へ導か
れ、搬送ベルト106とプラテン2上へ給送される。ここ
で、搬送路は直線的にプラテン上に伸びている。尚、30
0はガイド板の下方に固着したマイラ板である。原稿先
端が第1搬送路内に設けられたレジストセンサS2によっ
て検知されると、駆動モータMが正転し、搬送ベルトを
正転(A方向)させ原稿をスイツチバツク搬送する。そ
して、再び、前述の原稿先端(スイツチバツク搬送の際
であるので後端になる)がレジストセンサより検知され
なくなってから一定時間後、駆動モータを停止し、原稿
を画像読取り位置へ載置する。ここで、給紙センサS1が
原稿後端を検知してからレジストセンサS2が原稿先端を
検知するまでの時間によって原稿サイズを検知する。S1
とS2の間の距離は一定であるので複写機本体より露光終
了信号が出されると、駆動モータが正転し、搬送ベルト
が正転し、給紙部の下部に配された排紙部212へ原稿を
搬送する。ここで、排紙路はプラテンよりほぼ直線的に
伸びている。
ここで、原稿サイズがスモールサイズ(トレー212に
載置できるようなサイズ)の場合には、そのまま正転を
つづけ排紙センサS3が原稿後端を検知してから一定時間
後、駆動モータを停止し排紙終了とする。原稿は排紙ト
レー212上に排出される。
一方、ラージサイズの場合には、センサS3が原稿後端
検知後に駆動モータを逆転し、再び原稿先端(逆転時の
先端)が排紙センサS3により検知されてから一定時間後
に駆動モータを停止し、原稿後端(逆転時の先端のこ
と)を排紙ローラ対205により挾持した状態で排紙終了
とする。従って、原稿の後端はセンサS3よりも上流にあ
るので、原稿の残置が検出される。次の原稿を給送する
場合は、前の原稿をローラ205から引き抜いてから行
う。原稿の引き抜きは、センサS3により検知される。前
の原稿がラージサイズのとき、原稿の引き抜きが終了し
なければ、次の原稿は給送できない。
上記実施例のような構成をとる事により、 (1)分離不可能な原稿に対しても略ストレートの第2
搬送路を使用して、自動搬送出来る。略ストレートとは
急激な円弧が無い状態をいう。
(2)ベルト圧接ローラによる駆動伝達である為、着脱
が容易である。
(3)第2搬送路において、上部より給紙し、下部に排
紙する事により装置が簡素化できる。
(4)トレー212が小さくてもラージサイズの原稿を収
納できる。排紙トレーを大型にしなくても済むので装置
の小型化が可能である。
等の効果が得られる。
〔他の実施例〕
(実施例2) 前記実施例において、第2搬送路における給紙手段は
手差し給紙になっているが、分離部等を備えた自動給紙
でもよい。詳しくは、第1図における給紙ローラ対203
の下流に、更に、第5図に示すような、分離部が設けら
れており、載置された原稿(下向きにおかれ、ページ順
は下から第1ページ…である)を下側より一枚ずつ分離
して搬送出来るようになっている。
動作説明すると、不図示のコピースタートキーが押さ
れると、給紙ローラ203と分離ベルト214と搬送ローラ21
5が図の様に回転し、原稿はストツパ204に突き当る。以
下は前記実施例と同様である。ローラ203,215及びヘツ
ド214の回転力は前述と同様に、ベルト106から得る構成
とすることが好ましい。
尚、サイズに応じて、原稿を排紙ローラに挟持して保
持する技術は、例えばコピー紙のようなシート材にも適
用できる。
以上説明したように、画像読取り部の一端に主搬送路
を配設し、上部に給紙部、下部に排紙部をそなえた第2
の搬送路を他端に配設する事により、 (1)装置が大型化し、複雑化するのを防止する。
(2)両搬送路の信頼性を低下させない。
(3)両搬送路を分散したことにより明確な差異をユー
ザーに認識させる。
(4)第2搬送手段を1つのユニツトで構成する事によ
り着脱が容易になり、オプシヨン構成する事が可能であ
る。勿論、主搬送路では搬送できない様な薄紙や原紙も
第2搬送路を使用する事によって可能にする効果は失っ
ていない。
〔発明の効果〕
本発明に係る自動シート材給送装置は上述の通りの構
成であるので、装置が大型化し、複雑化するのを防止で
きるし、両搬送路の信頼性を低下させないし、両搬送路
を分散したことにより明確な差異をユーザーに認識させ
ることができる。
又、回転体の接触による駆動伝達にすることによって
は、第2搬送手段を1つのユニツトで構成する事により
着脱が容易になり、オプション構成する事が可能であ
る。
又、搬送路を略ストレートに構成することによって
は、主搬送路では搬送できない様な薄紙や原紙も使用す
ることができるようになる。
更に、また、シート材を挾持した状態で保持するよう
にすることでは、排紙トレイが小さくても大きなサイズ
のシート材を収納できる。従って、装置の小型化が可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第2搬送路の断面図、第2図は原稿搬送装置
を画像形成装置に装着した際の断面図、第3図は第2搬
送手段の動作制御プログラムのフローチヤート図、第4
図は原稿搬送装置の種々の作動モードを略図で示した
図、第5図は第2搬送路の第2の実施例の断面図であ
る。 100……主搬送経路 200……第2搬送経路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 530 G03G 15/00 530

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート材を積載する積載トレイと、 上記シート材を処理部へ導く搬送路と、処理部より戻さ
    れて再び積載トレイ上に排紙収納する為の排出路によっ
    て構成された主搬送路と、 上記積載トレイとは別の第2のシート材トレイと、 該処理部へ導く搬送路と、処理部よりスイッチバック
    し、上記シート材トレイの近傍に配された排紙トレイ上
    に排出する為の排出路と、該排紙トレイによって構成さ
    れた第2搬送路と、 を有し、 上記主搬送路にはシート材を処理部へ導く逆転可能な回
    転体を備え、第2の搬送路には上記回転体に接触して駆
    動源を得る給送回転体を有することを特徴とする自動シ
    ート材給送装置。
  2. 【請求項2】第2のシート材トレイ、第2搬送路は一体
    に装置本体に着脱可能に装備される前記特許請求の範囲
    第1項に記載の自動シート材給送装置。
  3. 【請求項3】第2搬送路の搬送路と排出路は略ストレー
    トである前記特許請求の範囲第2項に記載の自動シート
    材給送装置。
  4. 【請求項4】上記処理部で処理されたシート材を排出す
    る回転手段と、 上記回転手段の上流側に配置されていてシート材の端を
    検知する手段と、 シート材の後端が上記検知手段よりも上流側に残る状態
    で、上記回転手段がシート材を挾持したままで停止する
    ように制御する手段と、 を備える、前記特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれ
    かに記載の自動シート材給送装置。
  5. 【請求項5】シート材を給送する手段と、 給送されたシート材を所定処理部へ導く搬送手段と、 上記所定処理部で処理されたシート材を排出する回転手
    段と、 上記回転手段の上流側に配置されていてシート材の端を
    検知する手段と、 シート材の後端が上記検知手段よりも上流側に残る状態
    で、上記回転手段がシート材を挾持したままで停止する
    ように制御する手段と、 を備える自動シート材給送装置。
  6. 【請求項6】排出されたシート材を収納するトレイを備
    え、排出されるシート材サイズに応じて、回転手段を制
    御し、排出トレイに排出する状態と、回転手段に挾持す
    る状態を選択する、前記特許請求の範囲第5項に記載の
    自動シート材給送装置。
JP63290794A 1988-11-17 1988-11-17 自動シート材給送装置 Expired - Fee Related JP2632979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290794A JP2632979B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 自動シート材給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290794A JP2632979B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 自動シート材給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138078A JPH02138078A (ja) 1990-05-28
JP2632979B2 true JP2632979B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=17760580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290794A Expired - Fee Related JP2632979B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 自動シート材給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632979B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02138078A (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755743B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4477740B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3479671B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2588002B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS62157148A (ja) 自動原稿送り装置
JPS6212533A (ja) 原稿送給方法
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JPH057304B2 (ja)
JP3561025B2 (ja) 自動原稿送り装置及び自動原稿送り方法
JPH0750751Y2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0517134B2 (ja)
JP2851910B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0326616A (ja) 自動原稿供給装置
JPH06321409A (ja) 原稿給送装置
JPH0511533A (ja) 原稿搬送装置
JPS60122649A (ja) 両面シ−ト原稿送り装置
JPH1130882A (ja) 自動原稿送り装置
JPH112931A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0272343A (ja) 原稿搬送装置
JPH06127708A (ja) シート送り装置
JPS59194958A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPH053235U (ja) 原稿搬送装置
JPH11116104A (ja) 手差し給紙を備える画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees