JP2002362778A - 原稿搬送装置及び画像読取装置 - Google Patents

原稿搬送装置及び画像読取装置

Info

Publication number
JP2002362778A
JP2002362778A JP2001167045A JP2001167045A JP2002362778A JP 2002362778 A JP2002362778 A JP 2002362778A JP 2001167045 A JP2001167045 A JP 2001167045A JP 2001167045 A JP2001167045 A JP 2001167045A JP 2002362778 A JP2002362778 A JP 2002362778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
opening
paper
reading
switchback path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001167045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3724791B2 (ja
Inventor
Atsusane Kobayashi
厚実 小林
Kunihide Suzuki
邦秀 鈴木
Yutaka Tanaka
豊 田中
Meiji Higaki
明治 桧垣
Akihiko Tsukui
明彦 津久井
Mizuho Shirokura
瑞穂 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2001167045A priority Critical patent/JP3724791B2/ja
Priority to CNB021061238A priority patent/CN1253365C/zh
Priority to US10/136,435 priority patent/US6601842B2/en
Publication of JP2002362778A publication Critical patent/JP2002362778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724791B2 publication Critical patent/JP3724791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/0061Feed belts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam

Landscapes

  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的にジャム等が発生しやすいスイッチバ
ック経路の原稿搬入口側についてはジャム等の処理が容
易であって、原稿搬入口よりも奥側にジャムが生じたと
きもジャム処理可能な原稿搬送装置を提供する。 【解決手段】 給紙トレイ上の原稿を繰り出すための給
紙手段と、前記給紙手段からの原稿を受け取り画像読取
装置のプラテン上の所定位置に載置させるための搬送手
段と、前記プラテン上において画像読み取り後の原稿を
前記搬送手段から受け取り前記給紙トレイの下方に配置
された排紙トレイに排紙するための排紙手段と、前記画
像読み取り後の原稿を必要に応じてスイッチバック反転
するためのスイッチバック経路を前記排紙トレイの内側
に配置した原稿搬送装置において、前記スイッチバック
経路は、前記排紙トレイを構成する前記スイッチバック
経路の原稿入口側を開放する第1開放部とこれに隣接す
る第2開放部によって開放可能に構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、プリンタ、スキャナ等の画像形成装置と共に使用
される画像読取装置のための原稿搬送装置に関し、給紙
トレイ上の一連の原稿を連続的に繰り出して、画像読み
取り後の原稿のページ順揃えして積み重ねるようにした
原稿搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】給紙トレイ上に載置された一セットの複
数枚からなる原稿を順次読み取りこれを排紙トレイに排
紙した場合に排紙トレイ上に集積された原稿のページ順
を元のとおりにページ揃えしたり、又は両面に画像が記
載された原稿の両面を読み取った後に原稿のページ順を
元のとおりにページ揃えするために、装置内にスイッチ
バック経路を設けそこで原稿の表裏を反転させることは
従来から行われてきた。
【0003】このようなスイッチバック経路を有する原
稿搬送装置の例が、特開平9−292742号公報又は
特開平5−30724号公報に開示されている。
【0004】特開平9−292742号公報に開示され
た自動原稿搬送装置においては、給紙トレイに載置され
た原稿の上から順に繰出し、プラテンガラスに搬送ベル
トによって原稿を搬送セットして画像の読み取りを行わ
せる。その後、原稿のページ順揃えを行わせるためにス
イッチバック経路を介して反転搬送するように構成され
ている。そして、このスイッチバック経路は、搬送ベル
トと排紙トレイとの間に形成されている。
【0005】また、特開平5−30724号公報に開示
されている原稿搬送装置は、上記特開平9−29274
2号公報に開示された自動原稿搬送装置とは、給紙トレ
イと排紙トレイとの上下の位置関係を逆にして、給紙ト
レイの下方に原稿のスイッチバック経路を配置する構成
としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、シートの表裏
を反転させるためのスイッチバックは、狭い経路内で原
稿を大きく屈曲させたり原稿の前後移動を伴うために、
原稿ジャム等が生じやすい。ところが、上記の従来技術
に係る原稿搬送装置においては、搬送ベルトと排紙トレ
イとの間のスイッチバック経路において、ジャム等が発
生した場合の回復処理については何ら考慮されていな
い。
【0007】このようなジャムが発生した処理対策とし
ては、スイッチバック搬送部のガイド部の一端を支軸に
して開放することが考えられるが、上方に給紙トレイな
どが配置されているために開放角度が十分取れない。
【0008】一方、この種の原稿搬送装置では、通常A
3サイズ乃至B5サイズの原稿まで取り扱い可能となっ
ているが、比較的多用される原稿はA4サイズ原稿であ
り、このためスイッチバック経路を開放可能にする場合
は、スイッチバック経路の原稿搬入側が開放可能に構成
されていればほとんどの場合に対処可能であり、スイッ
チバック経路の全面を開放しなければならない事態は頻
繁には生じないが、スイッチバック経路を全面的に開放
をせざるを得ないようなジャムにも対処しなければなら
ないことは言うまでもない。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であって、比較的にジャム等が発生しやすいスイッチバ
ック経路の原稿搬入口側についてはジャム等の処理が極
めて容易であって、原稿搬入口よりも奥側にジャムが生
じたときも一般操作者が容易にジャム処理を行うことが
可能なように構成された原稿搬送装置を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、そ
の第1の形態として、給紙トレイ上の原稿を繰り出すた
めの給紙手段と、前記給紙手段からの原稿を受け取り画
像読取装置のプラテン上の所定位置に載置させるための
搬送手段と、前記プラテン上において画像読み取り後の
原稿を前記搬送手段から受け取り前記給紙トレイの下方
に配置された排紙トレイに排紙するための排紙手段と、
前記画像読み取り後の原稿を必要に応じてスイッチバッ
ク反転するためのスイッチバック経路を前記排紙トレイ
の内側に配置した原稿搬送装置において、前記スイッチ
バック経路は、前記排紙トレイを構成する前記スイッチ
バック経路の原稿入口側を開放する第1開放部とこれに
隣接する第2開放部によって開放可能に構成されたこと
を特徴とする原稿搬送装置を提供するものである。
【0011】ここで、前記第1開放部と第2開放部は夫
々、装置フレームに対して軸回動可能に連結されてお
り、前記第2開放部の一方の端が装置フレームに軸回動
可能に連結され、前記第2開放部の他方の端が前記第1
開放部とヒンジ連結するように構成されることを特徴と
する。そして、前記第1開放部の回動可能な角度は、前
記第2の開放部の回動可能な角度よりも大きくなるよう
に構成される。
【0012】これによって、スイッチバック経路の原稿
搬入口側についてはジャム処理を容易とし、且つ、原稿
搬入口よりも奥側にジャムが生じたときもジャム処理可
能にしている。
【0013】さらに、本装置においては、前記第1開放
部及び前記第2開放部は、その開放を規制する開放ロッ
ク手段を具備し、通常の操作時において、不用意に前記
開放部が開かないようにしている。
【0014】本発明は、さらに、その第2の形態とし
て、給紙トレイ上の原稿を繰り出すための給紙手段と、
前記給紙手段からの原稿を受け取り画像読取装置のプラ
テン上の所定位置に載置させるための搬送手段と、前記
プラテン上において画像読み取り後の原稿を前記搬送手
段から受け取り前記給紙トレイの上方に配置された排紙
トレイに排紙するための排紙手段と、前記画像読み取り
後の原稿を必要に応じてスイッチバック反転するための
スイッチバック経路を前記給紙トレイの内側に配置した
原稿搬送装置において、該スイッチバック経路は、該給
紙トレイを構成する前記スイッチバック経路の原稿入口
側を開放する第1開放部とこれに隣接する第2開放部に
よって開放可能に構成されたことを特徴とする原稿搬送
装置を提供するものである。ここで、前記第1開放部
は、前記スイッチバック経路の原稿入口側端が軸支さ
れ、軸回動可能に構成される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の原稿搬送装置に係
る実施の形態の例を、図の記載に基づいて詳しく説明す
る。
【0016】本発明に係る原稿搬送装置1は、画像形成
装置8の上面部に設けられたプラテンに対して開閉可能
に読取装置本体にヒンジ等(図示せず)を介して取り付
けられる。
【0017】図1は、本発明に係る原稿搬送装置1を斜
め上方から見た斜視図を示す。図2は、本原稿搬送装置
を正面から見た断面図を示す。本発明に係る原稿搬送ユ
ニットにおいては、前記給紙手段、前記搬送手段、前記
排紙手段のそれぞれがユニット構成されている。
【0018】図1及び2に示すように、原稿搬送装置1
は、支持フレーム2と、給紙トレイ10と、支持フレー
ム2の一方の端側に、給紙トレイ10上に載置された原
稿を繰り出すための給紙ユニット3と、給紙ユニット3
から繰り出された原稿を受け取りこれを下方の画像読取
装置(図示せず)のプラテン上の所定の位置に搬送して
載置するための搬送ユニット5、支持フレーム2の他方
の端側に画像読取り後の原稿を排紙する排紙ユニット4
と、排紙された原稿を載置する排紙トレイ11とが形成
されている。排紙トレイの下には読み取った原稿面を反
転させるためのスイッチバック経路25が設けられてい
る。そして、本装置を保護するフロントカバー6とリヤ
ーカバー7が設けられている。給紙ユニット3、搬送ユ
ニット5及び排紙ユニット4は、支持フレーム2におけ
るそれぞれの所定の取付部に取り付けられる。
【0019】給紙ユニット3、排紙ユニット4、搬送ユ
ニット5には、それぞれのローラを駆動するために正転
及び逆転可能な給紙モータ(図示せず)、排紙モータ
(図示せず)、搬送モータ(図示せず)が取り付けられ
ている。
【0020】図2において、原稿は、給紙トレイ10上
に上向きに載置される。上向きに載置された原稿は給紙
ユニット3により繰り出されて、凡そ180度回転した
状態でその原稿面を下向きにした状態で搬送手段5の搬
送ベルト18下の所定の読取位置に停止する。そこで読
み取られた原稿は、今度は、排紙ユニット4によって排
紙トレイ11上に排紙されることとなる。
【0021】ところが、給紙トレイ11上に載置された
原稿が複数枚からなるセット原稿であった場合、原稿は
上位のものから連続的に繰り出されて読み取られるため
に、上記の排紙方法であると、排紙トレイ11に最終的
に積み重ねられる原稿のページ順が逆になってしまう。
これを防ぐために、読み取られた原稿は、排紙ユニット
がそのまま排紙トレイ11上に排紙せずに、一旦排紙ト
レイ11の裏面(内側)に設けられたスイッチバック経
路25に搬入し、原稿の後端側から排紙トレイ11に排
紙することにより、セット原稿のページ順を維持するよ
うにしている。
【0022】尚、本発明に係る原稿搬送装置における原
稿の給紙、搬送、スイッチバック及び排紙については、
両面原稿読み取りの例を含めて後述する。
【0023】ところで、スイッチバック経路25への原
稿搬入は、その搬入口手前での排紙手段による原稿の屈
曲と、スイッチバック経路内における原稿の前進移動と
その後の後退移動を伴うために原稿のジャム(紙詰ま
り)が生じやすい。そのために、一般操作者でも容易に
ジャムした原稿を取り出すことができるように、スイッ
チバック経路は開放可能に構成されなければならない。
【0024】図2は、本発明に係る原稿搬送装置の第1
の実施の形態を示す。本形態においては、給紙トレイ1
0が装置の上方に配置され、左側に配置された給紙部3
が、給紙トレイ10上に載置された原稿を上のほうから
順番に搬送部5側へ給紙する。そして、排紙トレイ11
は、給紙トレイ10の下方に配置されている。上記のよ
うに、画像読み取り後の原稿は、必要に応じてスイッチ
バック反転されなければならない。このためのスイッチ
バック経路25が排紙トレイの内側に配置されている。
【0025】ここで、排紙トレイ11は、大きく二つの
部分に分かれて構成されている。その第1の部分は、ス
イッチバック経路の原稿入口側を開放する第1開放部1
1Aであって、その第2の部分は、第1開放部11Aと
隣接する第2開放部11Bである。このように排紙トレ
イ11は、第1開放部11Aと第2開放部11Bによっ
て開放可能に構成されている。これによって、スイッチ
バック経路25の開放が可能となり、ジャムした原稿が
取り出せることとなる。
【0026】図3は、第1開放部11Aのみが開放され
た状態を示す。ここで、第1開放部11Aは、装置フレ
ーム(図示せず)に対して支軸12を中心に回動可能な
っている。また、第2開放部11Bは、支軸13を中心
に回動可能になっている。
【0027】図3に示すように、この実施例では、第1
開放部11Aの回動可能な角度は、凡そ45度である。
ジャムした原稿を取り出すには充分な角度である。それ
以上開放しようとするとすれば、上方の給紙トレイ10
に当たってしまう角度である。そして、第2の開放部の
回動可能な角度は凡そ25度である。通常、ジャムは、
第1開放部11A側で生じることと、第1開放部11A
が大きく回動開放可能であることから25度程度で良
い。これによって、スイッチバック経路の原稿搬入口側
についてはジャム処理を容易とし、且つ、原稿搬入口よ
りも奥側にジャムが生じたときもジャム処理可能にして
いる。
【0028】第1開放部の開放自由部には、シール上の
マグネットが貼り付けられている。これに対応する装置
フレーム部分には鉄片27が設けられている。コのマグ
ネット部26及び鉄片部27は磁気吸着することにな
る。これが第1及び第2開放部の開放ロック手段14を
構成している。この開放ロック手段14によって、例え
ば、原稿搬送装置1をプラテンに対して開閉した場合に
も第1及び第2開放部が不用意に開放してしまうなどの
不具合を防止している。従ってオペレーターによって開
放動作した時のみ第1及び第2開放部が開放されること
になる。
【0029】さらに、第2開放部11Bの一方の端は、
装置フレームに支軸13において軸回動可能に連結さ
れ、第2開放部11Bの他方の端が前記第1開放部11
Aとヒンジ15を介して連結するようにしている。これ
によって、操作者は、第1開放部11Aを引き上げるこ
とにより、同時に第2開放部11Bを同時に引き上げる
ことを可能とし、第2開放部11B下方に至る大きなサ
イズの原稿を容易に引き出すことを可能としている。
尚、支軸12とヒンジ15は、二つの開放部11A,1
1Bの両側端部(原稿搬送方向に直行する方向の側端)
に取り付けられているので、スイッチバック経路25内
における原稿の進入を妨げる位置にはない。
【0030】図3は、第1開放部11Aの引き上げによ
って第2開放部11Bも同時に引き上げられてスイッチ
バック経路25の全体が開放された状態を示す。
【0031】図4に、上記した第1の実施の形態の変形
例を示す。この変形例では、第1開放部11Aは支軸1
2を中心に回動可能になっており、第2開放部11Bは
支軸13を中心に回動可能になっており、二つの開放部
は相互に連結されていない。このような構成であって
も、ジャムした原稿の取り出し容易性に問題が生じない
場合も多い。
【0032】図6は、本発明の第2の形態の例を示す。
この例では、排紙部4からの原稿を集積する排紙トレイ
11が、左側の給紙部3に原稿を供給するための給紙ト
レイ10の上方に配置されている。スイッチバック経路
25は、給紙トレイ10の裏面(内側)に形成されてい
る。
【0033】このため、この例におけるスイッチバック
経路25は、給紙トレイ10を回動可能に開放されるこ
ととなる。このため、給紙トレイ10は、スイッチバッ
ク経路25における原稿入口側を開放する第1開放部1
0Aとこれに隣接する第2開放部10Bによって構成さ
れる。
【0034】前記第1開放部10Aは、スイッチバック
経路の原稿入口側端において支軸16を中心に回動可能
に軸支される。また、前記第2開放部は、前記スイッチ
バック経路の原稿入口側と逆側の端における支軸17に
おいて軸支され、軸回動可能に構成される。これによっ
て、給紙トレイ10の内側に形成されたスイッチバック
経路25は、開放可能となり、ここでジャムした原稿の
取り出しを容易にしている。
【0035】次に、上記に述べた原稿搬送装置の動作概
要を説明する。先ず、本画像搬送装置による原稿の片面
読取モード図7〜図10に基いて説明する。
【0036】給紙トレイ10に原稿100をセットされ
(図7(a))、エンプティセンサS5が原稿100を
検出すると、給紙モータM1が正転させる。これによ
り、繰り出しローラ43と給紙ローラ45が駆動し、原
稿100は繰り出しローラ43にて繰り出され、給紙ロ
ーラ45と分離部材44によって1枚に分離されて給紙
される。給紙された原稿100はレジストセンサS1に
て先端が検出された後に給紙モータM1を所定量駆動す
ることによってジストローラ47のニップ部に突き当て
て原稿100のスキューを除去されて停止する(図7
(b)。その後、給紙モータM2を逆転させてレジスト
ローラ47を回転させて原稿をコンタクトガラス31に
向けて給紙するとともに搬送モータM3を正回転させて
搬送ベルト18を回転させてレジストローラ47から送
られた原稿100をプラテン31に沿って搬送させる
(図7(c))。そして、1枚目の原稿100の後端を
タイミングセンサS2が検出した後に、所定量搬送して
給紙モータM1、搬送モータM3を停止させてレジスト
ローラ47及び搬送ベルト18する。これにより、原稿
100はプラテン31上の所定の位置に位置付けられ
て、本体の読取手段によって原稿100が読み取られる
こととなる(図8(d))。
【0037】ここで、1枚目の原稿100を読み取って
いる間に給紙トレイ10に2枚目の原稿101がセット
されていれば、、すなわちエンプティセンサS5が2枚
目の原稿101を検出していると、給紙モータM1が正
転させて繰り出しローラ43と給紙ローラ45を駆動し
て、1枚目の原稿100と同様に2枚目の原稿101を
繰り出し、1枚に分離してレジストローラ47のニップ
部に突き当てて停止させて待機させる(図8(e))。
【0038】1枚目の読取が終了すると搬送モータM3
を再度正転駆動し、同時に排紙モータM2も正転させ
る。これにより、搬送ベルト18は正回転駆動し、反転
ローラ55も正回転駆動され、1枚目の原稿100がプ
ラテン31上から搬出される(図8(f))。
【0039】ここで、1枚目の原稿の先端が反転センサ
S4で検出されると給紙モータM1を逆転してレジスト
ローラ47を駆動し、レジストローラ47のニップ点に
突き当たり待機された2枚目の原稿101をプラテン3
1に向けて送るように制御され、1枚目と同様にプラテ
ン31上の所定位置に搬送されて停止される。
【0040】一方、プラテン31上から搬出された1枚
目の原稿100は排紙フラッパ54、及び反転フラッパ
57によってスイッチバック経路25に導かれ(図9
(g))、原稿100の後端が排紙センサS4に検出さ
れてから所定量搬送して排紙モータM3を停止して反転
ローラ55を一旦停止する。このとき、原稿100の後
端は自重フラッパ60を過ぎた位置で反転ローラ55と
ピンチローラ56bにニップされて停止した状態となる
(図9(h))。その後、反転ローラ55とピンチロー
ラ56bにニップされて停止された原稿100は排紙モ
ータM2を逆転させることにより、原稿100をスイッ
チバックさせて排紙ローラ対53a、53bによって排
紙トレイ11に排紙する(図9(i))。
【0041】以降、2枚目の原稿101についても1枚
目の原稿100と同様な排紙動作が実行され、また3枚
目、4枚目の原稿が給紙トレイ10にある場合は、同様
な給紙、搬送、排紙動作が実行される(図10
(j))。
【0042】なお、自重フラッパ60は下方に自重によ
って垂下されており、通過する原稿の先端によって上方
に回動するように構成されている。また、排紙ローラ5
3bは排紙モータM2の正転、逆転に関係なく一方向に
回転するように駆動系が構成されている。
【0043】次に、本原稿搬送装置における原稿の両面
読取モードの動作について図11〜図13に基いて説明
する。1枚目の原稿100の給紙から表面読取までは片
面読取モードと同様な給紙、搬送動作を実行する(図7
(a)〜図8(e))。
【0044】そして、図11(a)の状態で表面が読み
取られた1枚目の原稿100は搬送モータM3を再度正
転駆動し、同時に排紙モータM2も正転させることによ
り、搬送ベルト18、反転ローラ55でプラテン31上
から搬出される(図11(b))。
【0045】プラテン31上から排出された原稿100
は反転センサS4で先端を検出された後に所定量搬送す
ることによって排紙フラッパ54、自重フラッパ60を
通過して反転ローラ55とピンチローラ56bに原稿1
00の先端がニップした位置で搬送モータM3及び排紙
モータM2を一旦停止し、原稿100を停止させる(図
11(c))。そして、反転フラッパ57を再びプラテ
ン31に案内する方向に切り換えると同時に搬送モータ
M3を逆転し、排紙モータM2を再度正転させる。これ
により、原稿100は表裏を反転して再びプラテン31
に給紙され、プラテン31の所定の位置に搬送される
(図12(d))。
【0046】プラテン31上の所定の位置に搬送されて
停止された原稿100は、その裏面が読取手段によって
読み取られ、読み取りが終了すると搬送モータM3を正
転駆動し、同時に排紙モータM2も正転する。これによ
り、搬送ベルト18は正回転駆動し、反転ローラ55も
正回転駆動され、1枚目の原稿100がプラテン31上
から再び搬出される(図12(e))。
【0047】ここで、1枚目の原稿の先端が反転センサ
S4で検出されると給紙モータM1を逆転してレジスト
ローラ47を駆動し、レジストローラ47のニップ点に
突き当たり待機していた2枚目の原稿101をプラテン
31に向けて送るように制御され、1枚目と同様にプラ
テン31上の所定位置に搬送されて停止される。
【0048】一方、プラテン31上から搬出された1枚
目の原稿100の先端を反転センサS4が検出すると排
紙フラッパ54を原稿を直接排紙ローラ対53に案内す
る位置に切り換え、これによって、1枚目の原稿は排紙
ローラ対53a、53bによって排紙トレイ11に排紙
される(図12(f)、図13(g))。
【0049】以降、2枚目の原稿101についても1枚
目の原稿100と同様な排紙動作が実行され、また3枚
目、4枚目の原稿が給紙トレイ10にある場合は、同様
な給紙、搬送、排紙動作が実行される(図13
(h))。
【0050】以上詳しく説明したように本発明において
は、スイッチバック経路は、第1及び第2の2つの開放
部によって容易に開放され、第1開放部と第2開放部
は、それぞれ、装置フレームに対して軸回動可能に構成
されていることから、スイッチバック経路の原稿搬入口
側及び奥側におけるジャムした原稿の取り出しを容易と
し、操作性に優れ且つメンテナンス性を大幅に向上させ
た原稿搬送装置を実現したのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る原稿搬送装置1を斜め上方から
見た斜視図である。
【図2】 本発明に係る原稿搬送装置の第1の実施の形
態を示す正面断面図である。
【図3】 第1の実施の形態において、第1開放部のみ
が開放された状態を示す。
【図4】 第1開放部に引き出しに伴ってヒンジ連結さ
れた第2開放部も同時に開放された状態を示す。
【図5】 第1の実施の形態の変形例を示す。
【図6】 本発明に係る原稿搬送装置の第2の実施の形
態を示す正面断面図である。
【図7】 本原稿搬送装置画像における原稿の片面読取
動作を説明するための図(その1)である。
【図8】 本原稿搬送装置画像における原稿の片面読取
動作を説明するための図(その2)である。
【図9】 本原稿搬送装置画像における原稿の片面読取
動作を説明するための図(その3)である。
【図10】 本原稿搬送装置画像における原稿の片面読
取動作を説明するための図(その4)である。
【図11】 本原稿搬送装置画像における原稿の両面読
取動作を説明するための図(その1)である。
【図12】 本原稿搬送装置画像における原稿の両面読
取動作を説明するための図(その2)である。
【図13】 本原稿搬送装置画像における原稿の両面読
取動作を説明するための図(その3)である。
【符号の説明】
1 原稿搬送装置 2 支持フレーム 3 給紙ユニット 4 排紙ユニット 5 搬送ユニット 6 給紙ユニット取付部 7 排紙ユニット取付部 8 搬送ユニット取付部 10 給紙トレイ 11 排紙トレイ 13 支軸 14 開放ロック手段 18 搬送ベルト 26 マグネットシート 27 フレーム側鉄片 41 給紙カバー 42a,42b 給紙ガイド 43 繰り出しローラ 51 排紙カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 108 G03G 15/00 554 5C062 1/10 H04N 1/10 5C072 1/107 (72)発明者 田中 豊 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 (72)発明者 桧垣 明治 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 (72)発明者 津久井 明彦 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 (72)発明者 白倉 瑞穂 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 Fターム(参考) 2H071 AA34 AA37 AA38 AA46 DA01 DA18 EA04 EA06 2H076 BA01 BA17 BA22 BA24 BA35 BA36 BA38 BA47 BA49 BA57 BA58 BA63 BA64 BA65 BA67 BA72 BA82 BA83 BB02 BB05 3F049 AA04 BA00 CA00 DA05 DA12 EA17 LA02 LA05 LA07 LB02 3F053 BA02 BA03 BA14 EA02 EA04 EB04 EC14 LA02 LA05 LB02 5B047 AA01 BA01 BA07 BC18 BC20 5C062 AA02 AA05 AB02 AB32 AB35 AD02 AD06 5C072 AA01 BA20 NA01 WA02 XA01 XA04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙トレイ上の原稿を繰り出すための給
    紙手段と、 前記給紙手段からの原稿を受け取り画像読取装置のプラ
    テン上の所定位置に載置させるための搬送手段と、 前記プラテン上において画像読み取り後の原稿を前記搬
    送手段から受け取り前記給紙トレイの下方に配置された
    排紙トレイに排紙するための排紙手段と、 前記画像読み取り後の原稿を必要に応じてスイッチバッ
    ク反転するためのスイッチバック経路を前記排紙トレイ
    の内側に配置した原稿搬送装置において、 前記スイッチバック経路は、前記排紙トレイを構成する
    前記スイッチバック経路の原稿入口側を開放する第1開
    放部とこれに隣接する第2開放部によって開放可能に構
    成されたことを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記第1開放部と第2開放部は夫々、装
    置フレームに対して軸回動可能に連結されていることを
    特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記第2開放部の一方の端が装置フレー
    ムに軸回動可能に連結され、前記第2開放部の他方の端
    が前記第1開放部とヒンジ連結されている、ことを特徴
    とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記第1開放部の回動可能な角度は、前
    記第2の開放部の回動可能な角度よりも大きくなるよう
    に構成されたことを特徴とする請求項2又は3に記載の
    原稿搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記第1開放部及び前記第2開放部は、
    その開放を規制する開放ロック手段を具備することを特
    徴とする請求項2に記載の原稿搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記第1開放部は、その開放を規制する
    開放ロック手段を具備することを特徴とする請求項3に
    記載の原稿搬送装置。
  7. 【請求項7】 給紙トレイ上の原稿を繰り出すための給
    紙手段と、 前記給紙手段からの原稿を受け取り画像読取装置のプラ
    テン上の所定位置に載置させるための搬送手段と、 前記プラテン上において画像読み取り後の原稿を前記搬
    送手段から受け取り前記給紙トレイの上方に配置された
    排紙トレイに排紙するための排紙手段と、 前記画像読み取り後の原稿を必要に応じてスイッチバッ
    ク反転するためのスイッチバック経路を前記給紙トレイ
    の内側に配置した原稿搬送装置において、該スイッチバ
    ック経路は、該給紙トレイを構成する前記スイッチバッ
    ク経路の原稿入口側を開放する第1開放部とこれに隣接
    する第2開放部によって開放可能に構成されたことを特
    徴とする原稿搬送装置。
  8. 【請求項8】 前記第1開放部は、前記スイッチバック
    経路の原稿入口側端が軸支され、軸回動可能に構成され
    たことを特徴とする請求項7に記載の原稿搬送装置。
  9. 【請求項9】 前記第2開放部は、前記スイッチバック
    経路の原稿入口側と逆側の端が軸支され、軸回動可能に
    構成されたことを特徴とする請求項7に記載の原稿搬送
    装置。
  10. 【請求項10】 原稿搬送手段と原稿搬送手段によって
    給紙されてきた原稿を読み取るための原稿読取手段とか
    らなる原稿読取装置であって、 給紙トレイ上の原稿を繰り出すための給紙手段と、 前記給紙手段からの原稿を受け取り前記画像読取手段の
    プラテン上の所定位置に載置させるための搬送手段と、 前記プラテン上において画像読み取り後の原稿を前記搬
    送手段から受け取り前記給紙トレイの下方に配置された
    排紙トレイに排紙するための排紙手段と、 前記画像読み取り後の原稿を必要に応じてスイッチバッ
    ク反転するためのスイッチバック経路を前記排紙トレイ
    の内側に配置した原稿搬送装置において、 前記スイッチバック経路は、前記排紙トレイを構成する
    前記スイッチバック経路の原稿入口側を開放する第1開
    放部とこれに隣接する第2開放部によって開放可能に構
    成されたことを特徴とする原稿読取装置。
  11. 【請求項11】 前記第1開放部と第2開放部は夫々、
    装置フレームに対して軸回動可能に連結されていること
    を特徴とする請求項10に記載の原稿読取装置。
  12. 【請求項12】 原稿搬送手段と原稿搬送手段によって
    給紙されてきた原稿を読み取るための原稿読取手段とか
    らなる原稿読取装置であって、 給紙トレイ上の原稿を繰り出すための給紙手段と、 前記給紙手段からの原稿を受け取り前記画像読取手段の
    プラテン上の所定位置に載置させるための搬送手段と、 前記プラテン上において画像読み取り後の原稿を前記搬
    送手段から受け取り前記給紙トレイの上方に配置された
    排紙トレイに排紙するための排紙手段と、 前記画像読み取り後の原稿を必要に応じてスイッチバッ
    ク反転するためのスイッチバック経路を前記給紙トレイ
    の内側に配置した原稿搬送装置において、 前記スイッチバック経路は、前記給紙トレイを構成する
    前記スイッチバック経路の原稿入口側を開放する第1開
    放部とこれに隣接する第2開放部によって開放可能に構
    成されたことを特徴とする原稿読取装置。
JP2001167045A 2001-06-01 2001-06-01 原稿搬送装置及び画像読取装置 Expired - Fee Related JP3724791B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167045A JP3724791B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 原稿搬送装置及び画像読取装置
CNB021061238A CN1253365C (zh) 2001-06-01 2002-04-04 纸张传送装置
US10/136,435 US6601842B2 (en) 2001-06-01 2002-05-02 Sheet transfer apparatus and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167045A JP3724791B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 原稿搬送装置及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362778A true JP2002362778A (ja) 2002-12-18
JP3724791B2 JP3724791B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=19009487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167045A Expired - Fee Related JP3724791B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 原稿搬送装置及び画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6601842B2 (ja)
JP (1) JP3724791B2 (ja)
CN (1) CN1253365C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6810231B2 (en) 2002-03-28 2004-10-26 Nisca Corporation Sheet transfer apparatus and image reading apparatus
JP2006231684A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059781B2 (ja) * 2003-02-06 2008-03-12 シャープ株式会社 シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2004299872A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nisca Corp 原稿搬送装置及び原稿搬送方法、並びに画像読取装置
JP4117222B2 (ja) * 2003-06-10 2008-07-16 株式会社沖データ 媒体スタッカ装置及び印刷装置
JP4544925B2 (ja) * 2004-07-13 2010-09-15 京セラミタ株式会社 用紙排出トレイ
US7828289B2 (en) * 2007-06-08 2010-11-09 Mumford Willard G Stacker tray assembly for a photocopier

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493299A (en) * 1966-08-25 1970-02-03 Pitney Bowes Inc Sheet conveying means for copying machines
JP3131702B2 (ja) * 1991-09-30 2001-02-05 京セラミタ株式会社 自動原稿搬送装置
JP3109952B2 (ja) * 1993-04-21 2000-11-20 キヤノン株式会社 記録装置
US5339139A (en) * 1993-10-12 1994-08-16 Xerox Corporation Document feeder with positive document removal from imaging platen
US5534989A (en) * 1995-06-07 1996-07-09 Xerox Corporation Separating document trays imaging system
US5832356A (en) * 1995-10-20 1998-11-03 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic paper feeder with a tray and tray driver that rotates the tray based upon operating conditions of the feeder
JPH10171205A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Konica Corp 画像形成装置
JP3514618B2 (ja) * 1997-11-28 2004-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
US6145828A (en) * 1997-11-28 2000-11-14 Mita Industrial Co., Ltd. Sheet conveyor single-handed parting engagement mechanism
JP3451472B2 (ja) * 1998-02-24 2003-09-29 株式会社リコー 画像形成装置
JPH11296048A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Sharp Corp 画像形成装置
US5940659A (en) * 1998-12-16 1999-08-17 Xerox Corporation Dual mode pivoting tray providing lower tray access and document handler jam access
KR100342983B1 (ko) * 1999-01-13 2002-07-05 이토가 미찌야 양면 유닛 및 화상 형성 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6810231B2 (en) 2002-03-28 2004-10-26 Nisca Corporation Sheet transfer apparatus and image reading apparatus
JP2006231684A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4564377B2 (ja) * 2005-02-24 2010-10-20 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020180137A1 (en) 2002-12-05
US6601842B2 (en) 2003-08-05
JP3724791B2 (ja) 2005-12-07
CN1389385A (zh) 2003-01-08
CN1253365C (zh) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752413B2 (ja) 用紙搬送装置、及び用紙搬送装置における用紙の供給方法
US5797068A (en) Compact image formation apparatus facilitating jam removal
JPH028167A (ja) 両面複写機能付き複写装置
JP3713469B2 (ja) シート送り装置及び画像読取装置
JP2002362778A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2007070033A (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JPH0968832A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4192832B2 (ja) 画像形成装置
JP3167861B2 (ja) 画像形成装置
JP2001341864A (ja) 原稿搬送装置
JP3143522B2 (ja) 画像形成装置
JP2004029846A (ja) 画像形成装置
JP2006293397A (ja) 画像形成装置
JPH115659A (ja) 画像読取装置の自動原稿送り装置
JP5075067B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2000059567A (ja) 画像読取装置
JP2002012336A (ja) 画像形成装置
JP2000247525A (ja) シート搬送装置と該装置を備えた画像形成装置
JP2002221880A (ja) 画像形成装置
JP2002154704A (ja) 中間搬送装置
JP3096045B2 (ja) 画像形成装置
JP2000191211A (ja) 画像形成装置
JP2014097859A (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2004271578A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees