JPH0968832A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH0968832A
JPH0968832A JP7221919A JP22191995A JPH0968832A JP H0968832 A JPH0968832 A JP H0968832A JP 7221919 A JP7221919 A JP 7221919A JP 22191995 A JP22191995 A JP 22191995A JP H0968832 A JPH0968832 A JP H0968832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
path
conveying
main body
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221919A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ikuma
進 伊熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7221919A priority Critical patent/JPH0968832A/ja
Publication of JPH0968832A publication Critical patent/JPH0968832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 何らかの要因でジャムが生じた際に、装置本
体に残留しているシートが破けることを防止する。 【解決手段】 シートを搬送可能な第1搬送経路及び第
2搬送経路を有するシート搬送装置において、装置本体
に対して取り出し可能な第1搬送経路と、前記第1搬送
経路と独立して装置本体に対して取り出し可能な第2搬
送経路と、前記第1搬送経路と第2搬送経路との間に残
留しているシートを、前記第2搬送経路に搬送する引き
込み手段とを設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複写機、プリンタ、
ファクシミリ装置等に用いられるシート搬送装置及び前
記シート搬送装置を用いた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より複写機やプリンタ等の画像形成
装置の中には、両面モードを指定すると、自動的に1枚
のシートの表裏両面に連続的に画像形成を行い、所定の
画像形成を終えたシートを機外に排出するものがある。
【0003】この両面画像形成を可能とする画像形成装
置には、シート排出部と切り換えゲートスイッチバック
部と返送部と反転部とからなる両面複写補助手段を設
け、その反転部によってシートをスイッチバックさせ、
両面画像形成を行うシートの表裏面を反転させるものが
ある。その一例を図8に示す。
【0004】図8に示す画像形成装置は、装置本体101
の給送カセット102 内に積載収納されているシートは、
給送ローラ103 によって最上位のシートから順に繰り出
される。そして、そのシートは搬送ローラ104 及び逆回
転する分離ローラ105 によって1枚ずつ分離された後、
縦パスローラ対106 によって回転停止しているレジスト
ローラ対107 に送られる。
【0005】レジストローラ対107 に送られたシートは
時計回り方向に回転している感光体ドラム108 のトナー
像とシート先端との位置を合わせるタイミングをとって
回転を開始するレジストローラ対107 によって、感光体
ドラム108 と転写帯電器109の間へ送られる。
【0006】転写帯電器109 上に送られたシートは、感
光体ドラム108 と転写帯電器109 の間を通過中に、感光
体ドラム108 上のトナー像が転写帯電器109 によって順
次転写される。そして、トナー像の転写を終えたシート
は分離帯電器110 によって感光体ドラム108 より分離さ
れて、搬送ベルト111 により定着装置112 へ送られて、
転写トナー像の定着処理がなされる。
【0007】尚、時計回り方向に回転している感光体ド
ラム108 上には、次のようにして順次トナー像が形成さ
れる。原稿台ガラス113 上に原稿をセットし、スタート
キーを押すと、光学系114 が原稿を走査して、予め一次
帯電器119 によって均一に帯電させた感光体ドラム108
に、その反射光像を投影する。これにより、感光体ドラ
ム108 上には静電潜像が形成され、現像器120 で静電潜
像に応じたトナー像を現像することにより可視像化され
る。また、クリーナー124 により、転写帯電器109 で転
写しきれずに感光体ドラム108 に残留したトナーを除去
するように構成されている。
【0008】前記画像形成されたシートを排出する場
合、通常の排出モードにあっては、定着装置112 を通過
したシートは搬送ローラ対125 によって排出ローラ対12
6 へ送られて、機外の排出トレイ(図示せず)上に排出
される。このとき、回転支軸127 aを中心に回動可能な
排出フラッパ(パス切り換え手段)127 は排出パス128
を開いており、仮想線で示す位置に回動している。
【0009】一方、両面モードにあっては、定着装置11
2 を通過したシートは搬送ローラ対125 によって排出フ
ラッパ127 方向へ送られるが、フラッパ127 が実線に示
す位置に回動し、両面パス129 が開いているために、入
口ローラ対130 側に送られることになる。その後、入口
ローラ対130 によって搬送されたシートは、一旦両面パ
ス131 に送られる。この場合、回転支軸133 aを中心に
回動可能な中間フラッパ133 は実線で示される位置に予
め回動されている。そして、シートの後端が中間フラッ
パ133 を通過すると、搬送ローラ対132 が逆転し、シー
トは後端側から中間トレイ搬送パス135 に送られ、排出
ローラ対134 によって中間トレイ135 に排出される。
【0010】そして中間トレイ135 上に所定枚数のシー
トが積載されると、オペレータは次の原稿を原稿台ガラ
ス113 上にセットしてスタートキーを押す。これにより
繰り出しローラ136 が回転して最下位のシートから順に
繰り出す。そして、繰り出しローラ136 によって繰り出
されたシートは再給送ローラ対137 によって、再給送パ
スを経て、レジストローラ対107 へと送られる。以後、
シート裏面への画像形成が前述と同様に行われ、排出ロ
ーラ対126 へ送られ、機外の排出トレイ(図示せず)上
に排出される。
【0011】このように画像形成装置にあっては、近年
装置の占有面積の縮小化が要求され、シート供給やジャ
ム(紙詰まり)処理等の作業の全てを装置前面より行う
ものが提案されている。そのため、図8に示す装置にあ
っても、転写定着装置U1(破線内の範囲)は、本体10
1 に設けられたスライドレール140 ,141 上を移動して
本体前面側に引き出せるように支持されている。
【0012】また、同様に中間シート積載装置U2(破
線の範囲)も本体101 に設けられたスライドレール142
,143 上を移動して、本体前面側に引き出せるように
支持されている。
【0013】従って、何らかの要因でジャムが生じた
り、転写定着装置U1や中間シート積載装置U2のメン
テナンスを行う場合には、画像形成装置本体101 の前面
側カバー(図示せず)を開いて、転写定着装置U1や中
間シート積載装置U2を引き出してから作業することに
なる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような両面複写補助手段を設け、その反転部によってシ
ートをスイッチバックさせ、両面画像形成を行うシート
の表裏を反転させる構成にあっては、以下のような課題
がある。
【0015】まず、連続両面画像形成を行っているとき
に、何らかの要因でジャムが生じた場合に、そのジャム
とは無関係に残留したシートが転写定着装置U1や中間
シート積載装置U2の受け渡し部に存在する可能性があ
る。その際に、オペレータがどちらか一方を装置本体か
ら引き出すと、そのシートは両者で拘束されているため
に破けるおそれがある。
【0016】前記シートの破損を防止するために、転写
定着装置U1や中間シート積載装置U2を、図8に示す
ようなロックレバー151 によって機械的に固定して、片
方だけでは引き出せないようにすることも考えられる。
これはジャムを検出した後に、ロックレバー151 を何ら
かの方法で回動させて(図8の仮想線に示す)、両者を
固定するものである。しかし、このロックレバー151 を
駆動する駆動装置が新たに必要となり、またオペレータ
の操作力に対して充分な剛性が必要となるために、ロッ
クレバー151 の強度も必要となり、大がかりな機構とな
ってしまう。
【0017】更に、連続両面画像形成を行っているとき
に、何らかの要因でジャムが生じた場合に、あらゆる箇
所でシートが滞留する可能性がある。例えば、再給送
中、定着前、定着後等が考えられるが、一度ジャムによ
って装置が停止すると、ジャムシートをいろいろな箇所
から取り除く作業が必要であり、その作業に時間がかか
る。
【0018】本発明は従来の上記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、何らかの要因でジャム
が生じた際に、装置本体に残留しているシートが破ける
ことを防止し得るシート搬送装置及び画像形成装置を提
供するものである。
【0019】また他の目的は、ジャムの要因となったシ
ート以外で装置本体に残留している画像形成済のシート
を確実に保障し得るシート搬送装置及び画像形成装置を
提供するものである。
【0020】更に他の目的は、短時間にジャム処理を行
うことが可能なシート搬送装置及び画像形成装置を提供
するものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、シートを搬送可能な第
1搬送経路及び第2搬送経路を有するシート搬送装置に
おいて、装置本体に対して取り出し可能な第1搬送経路
と、前記第1搬送経路と独立して装置本体に対して取り
出し可能な第2搬送経路と、前記第1搬送経路と第2搬
送経路との間に残留しているシートを、前記第2搬送経
路に搬送する引き込み手段とを設けたことを特徴とする
ものである。
【0022】上記構成にあっては、何らかの要因でジャ
ムが発生した際に、引き込み手段が本体内に残留してい
るジャムシート以外のシートを第2搬送経路へと引き込
むために、これらシートが破損することがない。
【0023】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕次に本発明の第1実施形態について図
面を参照して具体的に説明する。本実施形態のシート搬
送装置は、両面画像形成が可能な電子写真複写機に採用
されている。
【0024】図1はシート搬送装置を用いた画像形成装
置の全体構成説明図であり、図2及び図3は搬送ローラ
の離間手段の構成説明図、図4及び図5はシート退避動
作を示すタイミングチャートである。
【0025】まず給送カセットから給送されるシートの
流れに沿って、シート搬送装置及び画像形成装置の全体
構成を説明する。
【0026】装置本体1の給送カセット2内に積載収納
されているシートは、反時計回り方向に回転する給送ロ
ーラ3により、最上位のシートから順に送り出される。
そして、給送ローラ3で送り出されたシートは、搬送ロ
ーラ4及び逆回転する分離ローラ5により1枚ずつ分離
された後、縦パスローラ対6によって回転停止している
レジストローラ対7に送られる。また、レジストローラ
対7の直前には、シートの有無を検出するパスセンサS
1が設けられている。
【0027】レジストローラ対7へ送られたシートの先
端がレジストローラ対7のニップに突き当たって所定の
ループを形成すると、搬送ローラ4及び縦パスローラ対
6は一旦停止する。このループの形成により、シートの
斜行状態が矯正される。
【0028】斜行状態の矯正されたシートは、時計回り
方向に回転している像担持体である感光体ドラム8のト
ナー像とシート先端との位置を合わせるタイミングをと
って回転を開始するレジストローラ対7によって、感光
体ドラム8と転写帯電器9の間に送られる。
【0029】転写帯電器9上に送られたシートは、感光
体ドラム8と転写帯電器9の間を通過中に、感光体ドラ
ム8上のトナー像が、転写帯電器9によって順次転写さ
れる。そして、トナー像の転写を終えたシートは分離帯
電器10によって、感光体ドラム8より分離されて、搬送
ベルト11により定着装置12へ送られて、転写トナー像の
定着処理がなされる。
【0030】尚、画像形成手段を構成する時計回り方向
に回転している感光体ドラム8上には、次のようにして
順次トナー像が形成される。原稿台ガラス13上に原稿を
セットし、若しくは自動原稿送り装置(図示せず)に原
稿をセットし、スタートキーを押すと、光学系14が原稿
を走査し始める。光学系14より反射される反射光は、レ
ンズ群15を通り、受光素子であるCCD16によって電気
信号に変換される。その後、図示しない画像処理部にお
いて、画像処理変換が行われて、信号がレーザースキャ
ナ部17に送られる。レーザースキャナ部17から発光され
る第1のレーザー光は第1のミラー対18によって反射さ
れ、感光体ドラム8に導かれるが、予め第1の一次帯電
器19により均一に帯電させた感光体ドラム8に、その反
射光像を投影する。これにより、感光体ドラム8上には
静電潜像が形成され、第1の現像器20で静電潜像に応じ
たトナー像を供給することにより可視像化される。
【0031】また、感光体ドラム8の回転速度に応じた
時間差をおいて、レーザースキャナ部17から発光される
第2のレーザー光は第2のミラー対21によって反射さ
れ、感光体ドラム8に導かれるが、同様に第2の一次帯
電器22により均一に帯電させた感光体ドラム8に、その
反射光像を投影する。これにより、感光体ドラム8上に
は静電潜像が形成され、第2の現像器23で静電潜像に応
じたトナー像を供給することにより可視像化される。
【0032】この2つの現像器20,23の色を変えること
により、多色刷りの画像を略同時に形成することが可能
となっている。また、クリーナー24により、転写帯電器
9で転写しきれず感光体ドラム8に残留したトナーを除
去するように構成されている。
【0033】通常の排出モードの場合、定着装置12を通
過したシートは、搬送ローラ対25によって排出ローラ対
26に送られて、機外の排出トレイ(図示せず)上に排出
される。このとき、回転支軸27aを中心に回動可能な排
出フラッパ(パス切り換え手段)27は排出パス28を開い
ており、仮想線で示す位置に回動している。尚、搬送ロ
ーラ対25の直後には、シートの有無を検出するパスセン
サS2が設けられている。
【0034】両面モードの場合は、表面の転写を終えて
定着装置12を通過したシートは、搬送ローラ25によって
排出フラッパ27方向へ送られるが、フラッパ27が実線で
示す位置に回動し、両面パス29が開いているために、入
口ローラ対30側に送られる。尚、入口ローラ対30の直前
には、パスセンサS3が設けられており、入口ローラ対
30にも後述するローラ離間手段L1が設けられており、
また両方向回転可能なモータM1によって駆動される。
その後、入口ローラ対30によって搬送されたシートは、
一旦両面パス31に送られる。
【0035】両面パス31には、ローラ離間手段L2,L
3が設けられた反転ローラ対32,33が配置されており、
その下流に位置する反転ローラ34ともに、両方向回転可
能なモータM2によって駆動される。
【0036】尚、反転動作の際には、この反転ローラ対
32,33,34は、シートのサイズ(搬送方向長さ)によっ
て、選択的に使用される。例えば、A3縦送り(搬送長
420mm)では、ローラ離間手段L1,L2が動作して、
反転ローラ対32,33が離間した状態となり、反転ローラ
対34が使用されることになる。シートは入口ローラ対30
によって搬送され、両面パス31に送られるが、シートの
後端が反転ローラ対32の前に設けられたパスセンサS4
を通過すると、反転ローラ対34が逆回転し、再給送パス
側35に送られる。その際に、反転ローラ対32,33が離間
しているために、次のシートが給送されても、前のシー
トと逆方向に搬送することが可能となっている。
【0037】また、シートのサイズがA4横送り(搬送
長 210mm)では、反転ローラ対32のみが使用されること
になる。ローラ離間手段L2は動作せず、ローラ離間手
段L3は動作しているため、反転ローラ対32はニップが
形成され、反転ローラ対33は離間した状態となる。この
場合も、シートは入口ローラ対30によって搬送され、両
面パス31に送られるが、シートの後端が反転ローラ対32
の前に設けられたパスセンサS4を通過すると、反転ロ
ーラ対32が逆転し、再給送パス35側に送られる。
【0038】そして、一方向に回転するモータM3によ
って駆動されている再搬送ローラ対36によって再給送パ
ス35をシートは進み、同じくモータM3によって駆動さ
れ、且つローラ離間手段L4,L5が設けられた再搬送
ローラ対36,37を通過し、出口ローラ対39側に送られ
る。尚、出口ローラ対39は両方向回転可能なモータM4
によって駆動される。また、その上流にはシートの有無
を検出するパスセンサS5が設けられている。更にシー
トは搬送されて、回転停止しているレジストローラ対7
に送られて、次の原稿(裏面側)のセットされるのを待
機している状態となる。
【0039】この状態で、オペレータは次の原稿を原稿
台ガラス13にセットし、再スタートキーを押すか、若し
くは自動原稿送り装置に次の原稿をセットすると、光学
系14が原稿を走査し始め、レジストローラ対7をそのタ
イミングに合わせて回転を開始して、以後、シート裏面
への画像形成が表面と同様に行われて、排出ローラ対26
へ送られ、機外の排出トレイ上に排出される。
【0040】また、上述のようにして連続動作で両面画
像形成が可能なため、従来例で示したような中間トレイ
上にシートを積載することはなく、自動原稿送り装置や
光学系等のタイミングを合わせることでシートを連続し
て搬送することが可能となる。また、予め自動原稿送り
装置と光学系14により両面の原稿情報を読み取り、記憶
装置(図示せず)にて画像情報を記憶しておくことで、
再給送のタイミングに合わせて、感光体ドラム上に画像
を形成して、シートを連続して搬送することも可能であ
る。
【0041】さて、本実施形態の両面画像形成装置にお
いても、シート供給やジャム処理等の作業の全てを装置
前面から行うために、第1の搬送経路を構成する転写定
着装置U1(破線内の範囲)は、本体1に設けられたス
ライドレール40,41上を移動して、本体前面側に引き出
せるように支持されている。
【0042】また、同様に第2の搬送経路を構成する反
転再給送経路U2(破線内の範囲)も本体1に設けられ
たスライドレール42,43上を移動して、本体前面側に引
き出せるように支持されている。
【0043】次に前述したレジストローラ対7や入口ロ
ーラ対30等に設けられているローラ離間手段について、
反転ローラ32に使用されている一実施形態を例示して、
図2及び図3によって説明する。尚、このローラ離間手
段は、どのローラ対でも同様の構成となっている。
【0044】図2はローラ離間手段が動作していない状
態、図3は動作中の状態を示し、下ローラ51はベルト52
によって駆動され、搬送路に対向した上ローラ53とニッ
プを形成し、シートAを矢印x1 −x2 方向に搬送可能
となっている。上ローラ53は、回動軸54aを中心に矢印
a1 −a2 方向に回動可能に支持された揺動レバー54の
一端にある回転支軸54bに保持されている。
【0045】また、55は揺動レバー54を矢印a2 方向に
付勢するバネであり、一端を本体側のピン56に、他端を
揺動レバー54の孔部54dに掛けられている。このバネ55
により、ソレノイド57の通電がないときは、図2に示す
ように、揺動レバー54は矢印a2 方向に回動し、本体1
に設けられた突き当てピン58に当接して保持されること
になる。
【0046】また、57は本体1に固定されたソレノイド
であり、可動子57aの一端を揺動レバー54に設けられた
孔部54cに係止され、図3に示すように、ソレノイド57
の通電時には可動子57aを矢印x2 方向に引き込むこと
により、揺動レバー54を本体1に設けられた突き当てピ
ン59に当接するまで、矢印a1 方向に回動させることが
可能である。これにより、上ローラ53は矢印y2 方向に
移動して、下ローラ51と離間することになり、下ローラ
51が駆動されてもシートを搬送する力は発生しない状態
になる。
【0047】次に何らかの要因で本体1内にシートが残
留した(所謂ジャム)場合の動作について、図1、図4
及び図5を参照して説明する。
【0048】本実施形態においては、オペレータが画像
形成装置本体1の前面カバー(図示せず)を開いて、転
写定着装置U1や反転再給送経路U2を引き出して作業
をすることになるが、一連の残留シートの引き込み動作
を行った後に、操作パネル表示(図示せず)にジャムの
警告を出すことになる。
【0049】まず、本体1内のどの部分においても、ジ
ャムシートが検出されると、搬送ローラ対25の直後のパ
スセンサS2と、入口ローラ対30の直前のパスセンサS
3に着目する。図4に示すように、パスセンサS3の位
置にシートがあり、パスセンサS2のシート検出から所
定の時間Δt1 後である場合に、第1の引き込み動作を
行う。所定の時間Δt1 はシートのサイズ(搬送方向長
さ)と搬送速度から決まり、定着処理が完了する時間に
設定されている。
【0050】第1の引き込み動作であるが、上流のシー
トの位置に関わらずに、まずローラ離間手段L2,L3
を動作させて、反転ローラ対32,33を離間させる。その
後、パスセンサS3がシート検出されなくなるまで、入
口ローラ対30によってシートを正方向(画像形成時に搬
送する方向)に搬送する。図3に示すように、反転ロー
ラ32,33が離間しているために、シートのサイズに関わ
らず複数枚の残留シートA,Bを重ねて積載することが
可能である。
【0051】次に第2の引き込み動作についても同様で
あり、本体1内のどの部分においても、シートの停滞が
検出されると、出口ローラ対39の直後のパスセンサS5
と、レジストローラ対7の直前のパスセンサS1に着目
する。図5に示すように、パスセンサS5の位置にシー
トがあり、パスセンサS1のシート検出から所定時間Δ
t2 以内である場合に、第2の引き込み動作を行う。所
定時間Δt2 はシートのサイズ(搬送方向長さ)と搬送
速度から決まり、転写処理が開始される時間に設定され
ている。
【0052】第2の引き込み動作であるが、下流のシー
トの位置に関わらずに、まずローラ離間手段L4,L5
を動作させて、再搬送ローラ対36,37を離間させる。そ
の後、パスセンサS5からシートが検出されなくなるま
で、出口ローラ対39によってシートを逆方向に搬送す
る。図3に示すように、再搬送ローラ対36,37が離間し
ているために、シートのサイズに関わらず複数枚のシー
トを重ねて積載することが可能である。
【0053】このようにして、略同時に処理される第
1,第2の引き込み動作を行った後に、図示しない操作
パネルにジャムの発生を警告する。この警告に基づき、
オペレータが画像形成装置本体1の前面カバーを開い
て、転写定着装置U1や反転再給送経路U2を引き出し
ても、装置内に残留したシートは反転再給送経路U2に
あり、転写定着装置U1と反転再給送経路U2とにまた
がった状態にないために、反転再給送経路U2に残留し
たシートを簡単に取り除くことが可能であり、且つ残留
シートを破損することもない。
【0054】〔第2実施形態〕次にローラ離間手段の他
例について、図6及び図7を参照して説明する。この実
施形態では、図6がローラ離間手段が動作していない状
態であり、図7が動作中の状態を示している。
【0055】図において、下ローラ51はベルト52によっ
て駆動され、搬送路に対向した上ローラ53とニップを形
成し、シートAを搬送可能となっている。下ローラ51と
上ローラ53は、四本のリンク61,62,63,64の連結によ
って保持されている。また、その両端はリンク63,64が
本体の固定回転支軸60に支持されて、矢印d1 −d2方
向に回動可能にリンク61,62の端部66はスライドガイド
65に支持されて、矢印x1 −x2 方向に移動可能となっ
ている。更に、リンク61,62のスライド部は回動軸54a
を中心に矢印a1 −a2 方向に回動可能に支持された揺
動レバー54の一端にある回転支軸54bに係止されてい
る。
【0056】また、55は揺動レバー54を矢印a2 方向に
付勢するバネであり、一端を本体側のピン56に、他端を
揺動レバー54の孔部54dに掛けられている。このバネ55
により、ソレノイド57の通電がないときは、揺動レバー
54や矢印a2 方向に回動し、図6に示すように、本体に
設けられた突き当てピン58に当接して保持されることに
なる。
【0057】また、57は本体1に固定されたソレノイド
であり、可動子57aの一端を揺動レバー54に設けられた
孔部54cに係止され、ソレノイド57の通電時には可動子
57aを引き込むことにより、図7に示すように、揺動レ
バー54を本体に設けられた突き当てピン59に当接するま
で、矢印a1 方向に回動させることが可能である。これ
により、リンク61,62の端部66が矢印x2 方向に移動
し、それに伴い各リンク61,62,63,64がそれぞれ回動
することにより、下ローラ51は矢印y1 方向に、上ロー
ラ53はy2 方向に移動させる。これにより、上下ローラ
51,53は離間することになり、下ローラ51が駆動されて
もシートを搬送する力は発生しない状態になる。
【0058】この第2実施形態におけるローラ離間手段
は前述した第1実施形態と同様の効果を得ることが出来
るが、第2実施形態特有の効果として上下ローラ51,53
が上下に完全離間することにより、搬送路が広くなり、
複数枚の残留シートが収納可能となる。
【0059】
【発明の効果】本発明は前述したように、何らかの要因
でジャムが発生した際に、引き込み手段が本体内に残留
しているジャムシート以外のシートを第2搬送経路へと
引き込むために、これらシートが破損するおそれがなく
なるものである。
【0060】また、前記引き込み動作により、装置本体
に残留しているシートが限られた箇所に限定され、且つ
第1搬送経路及び第2搬送経路を独立して装置前面に引
き出し可能とすることにより、短時間でジャム処理を行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るシート搬送装置を用いた画
像形成装置の全体構成説明図である。
【図2】搬送ローラ離間手段が動作していない状態の説
明図である。
【図3】搬送ローラ離間手段が動作している状態の説明
図である。
【図4】シート退避動作を説明するタイミングチャート
である。
【図5】シート退避動作を説明するタイミングチャート
である。
【図6】第2実施形態に係る搬送ローラ離間手段が動作
していない状態の説明図である。
【図7】第2実施形態に係る搬送ローラ離間手段が動作
している状態の説明図である。
【図8】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1…装置本体 8…感光体ドラム 30…入口ローラ対 32,33…反転ローラ対 L2,L3…ローラ離間手段 36,37…再搬送ローラ対 L4,L5…ローラ離間手段 U1…転写定着装置 U2…反転再給送経路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを搬送可能な第1搬送経路及び第
    2搬送経路を有するシート搬送装置において、 装置本体に対して取り出し可能な第1搬送経路と、 前記第1搬送経路と独立して装置本体に対して取り出し
    可能な第2搬送経路と、 前記第1搬送経路と第2搬送経路との間に残留している
    シートを、前記第2搬送経路に搬送する引き込み手段
    と、 を有することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記引き込み手段は、前記第2搬送経路
    の入口部及び出口部に設けられた複数の正逆方向に回転
    可能なローラ対と、前記第2搬送経路に設けられた搬送
    ローラ対を離間させるローラ離間手段からなることを特
    徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記第1搬送経路及び第2搬送経路は、
    装置本体に対してそれぞれ前面に引き出し可能に構成し
    たことを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  4. 【請求項4】 シートを搬送して両面に画像を形成する
    画像形成装置において、 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のシート搬送
    装置と、 前記シート搬送装置によって搬送されるシートに画像を
    形成するための画像形成手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記画像形成手段は、前記シート搬送装
    置の第1搬送経路を搬送されるシートに画像を形成し、
    定着手段によって画像定着したシートを前記シート搬送
    装置の第2搬送経路に搬送可能に構成したことを特徴と
    する請求項4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記第2搬送経路はシートをスイッチバ
    ックして搬送するものである請求項4又は請求項5記載
    の画像形成装置。
JP7221919A 1995-08-30 1995-08-30 シート搬送装置及び画像形成装置 Pending JPH0968832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221919A JPH0968832A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 シート搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221919A JPH0968832A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968832A true JPH0968832A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16774218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221919A Pending JPH0968832A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968832A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737196B1 (ko) * 2005-03-22 2007-07-10 가부시끼가이샤 도시바 용지 시트 처리용 장치 및 용지 시트 처리 방법
JP2008107633A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009047807A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009058763A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2013214084A (ja) * 2013-05-31 2013-10-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015219466A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2016090788A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737196B1 (ko) * 2005-03-22 2007-07-10 가부시끼가이샤 도시바 용지 시트 처리용 장치 및 용지 시트 처리 방법
JP2008107633A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009047807A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8451466B2 (en) 2007-08-16 2013-05-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2009058763A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2013214084A (ja) * 2013-05-31 2013-10-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015219466A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2016090788A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778787B2 (en) Image forming apparatus with control to divert sheet to usable path
JP3208674B2 (ja) 画像記録装置
JPH0968832A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0624620A (ja) 搬送路切換装置
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JP4192832B2 (ja) 画像形成装置
JP3284204B2 (ja) シートスイッチバック装置及び画像形成装置
JP4027583B2 (ja) 画像形成装置
JPH09267528A (ja) 記録紙反転装置
JP2851905B2 (ja) 画像形成装置
JP3880449B2 (ja) 画像形成装置
JP2700820B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JP2000112193A (ja) 画像形成装置
JP3854756B2 (ja) 画像形成装置
JP2807317B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP3512044B2 (ja) 画像形成装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JP2672653B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送方法
JP2672672B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP2693782B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2846914B2 (ja) シート搬送装置
JPH04338044A (ja) シート搬送装置
JPH0643711A (ja) 中間トレイを備える画像形成装置
JPH07244406A (ja) 画像形成装置