JP5793368B2 - シート搬送装置及び画像読取装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5793368B2
JP5793368B2 JP2011173947A JP2011173947A JP5793368B2 JP 5793368 B2 JP5793368 B2 JP 5793368B2 JP 2011173947 A JP2011173947 A JP 2011173947A JP 2011173947 A JP2011173947 A JP 2011173947A JP 5793368 B2 JP5793368 B2 JP 5793368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sheet
hinge shaft
image reading
sheet conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011173947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013037227A (ja
Inventor
良朋 太田
良朋 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2011173947A priority Critical patent/JP5793368B2/ja
Publication of JP2013037227A publication Critical patent/JP2013037227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793368B2 publication Critical patent/JP5793368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ等の画像読取装置もしくは画像形成装置に搭載されるシート搬送装置、及び画像読取装置に関する。
プリンタやスキャナ、ファクシミリ等として機能する複合機や複写機として、給紙部に載置したシートを順序通りに給紙、搬送し、排紙部に排出するシート搬送装置を備えたものが知られている。例えば、複数枚のシートを給紙部から順に1枚ずつ分離給送した後、Uターン形状となっているシート搬送路を上から下に搬送し、排紙部に排出する構成を有する給送装置が提案されている(特許文献1参照)。
この給送装置について、図4乃至図6を参照して以下に説明する。図4は、従来例に係る給送装置の外観を示す斜視図であり、図5は、図4の給送装置が備えるヒンジユニットの概略構造を示す図であり、図6は、図4の給送装置の概略構成を示す図である。
この給送装置では、シートは給紙トレイ101上に載置され、排紙トレイ134上へ排出される。なお、シートの送給経路に関する詳細な説明は省略する。
給送装置の外装ケースは、フロントカバー110aとリアカバー110bと給紙部カバー110cとによって構成されており、フロントカバー110aは矢印J方向に離脱可能であり、給紙部カバー110cは矢印K方向に回動可能となっている。フロントカバー110aを取り外して給紙部カバー110cを開放すると、図6の状態となる。
図5に示されるように、側板フレーム111a(フロント側)及び側板フレーム111b(リア側)に対してホルダ部材156が固定ネジ111cとボス111dとで固定され、外装ケースは側板フレーム111a,111bにネジ等で固定されている。ホルダ部材156に対して、給送装置のフロント側からセンサユニット150が挿入、支持される。また、ホルダ部材156のリア側にはヒンジユニット112aの一側が取付けられ、ヒンジユニット112aの他側は、図6に示される下部ユニットBに取り付けられる。
ヒンジユニット112aは、ヒンジ軸113aで連結された第1取付部材113b及び第2取付部材113cと、これら取付部材間に設けられた加圧スプリング113dとで構成されており、第1取付部材113bは原稿を読み取る下部ユニットBの上面壁に取り付けられている。第2取付部材113cは、ホルダ部材156に固定ネジで取り付けられている。
また、側板フレーム111bには補助ヒンジユニット112bが取り付けられている。この補助ヒンジユニット112bは、ヒンジユニット112aのように加圧スプリング113dを備えない間欠な構造を有しており、上部ユニットAと下部ユニットBとをヒンジ軸で回動自在に連結する。こうして、ヒンジユニット112aが装置重量の多くを支持し、補助ヒンジユニット112bは単に上部ユニットAと下部ユニットBとを回動連結している。
特開2007−306146号公報
上記の従来例に係る給送装置では、原稿のジャム処理等でのメンテナンス性を向上させるために、上部ユニットAをヒンジユニット112a及び補助ヒンジユニット112bを中心にして回動可能としている。しかし、ヒンジユニット112a及び補助ヒンジユニット112bを設けることで、部品点数が多くなり、装置コストが高くなるという問題がある。
本発明は、部品点数を少なくしつつ、メンテナンス性に優れたシート搬送装置及び画像読取装置を提供することを目的とする。
本発明に係るシート搬送装置は、湾曲したシート搬送路を形成する第1のガイドを有する中間ユニットと、前記中間ユニットを保持する第1のユニットと、前記湾曲したシート搬送路を形成する第2のガイドを有する第2のユニットと、を備え、前記第2のユニットは、前記湾曲したシート搬送路のシート搬送方向と常に直交する方向を軸方向とする第1のヒンジ軸を有し、前記第1のヒンジ軸は、前記第1のヒンジ軸を回転中心として前記第2のユニットが回動可能となるように、前記第1のユニットと前記中間ユニットとによって挟持されることを特徴とする。
本発明によれば、部品点数を少なくすることができるため、シート搬送装置及び画像読取装置のコストを抑えることができる。また、本発明によれば、優れたメンテナンス性を実現することができ、組立作業性のよい構造を実現することもできる。
本発明の実施形態に係る画像読取装置の概ねの全体構成を示す側面断面図である。 図1の画像読取装置が備える上部回転ヒンジ軸及びその近傍の構成を示す斜視図である。 図1の画像読取装置が備える中間ユニットの構成を示す斜視図である。 従来例に係る給送装置の外観を示す斜視図である。 図4の給送装置の概略構成を示す図である。 図4の給送装置が備えるヒンジユニットの概略構造を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、本発明に係るシート搬送装置を備える画像読取装置を取り上げて、添付図面を参照して詳細に説明する。
<画像読取装置の概略構造>
図1は、本発明の実施形態に係る画像読取装置の概ねの全体構成を示す側面断面図である。画像読取装置50は、大略的に、シート(原稿)Sを搬送するシート搬送装置と、シート搬送装置によって搬送されるシートSの表裏面の画像を読み取る画像読取部とによって構成されている。シート搬送装置の構成要素は、画像読取装置50においてシートSの搬送に関わる要素であり、画像読取部の構成要素は、後述する表面画像読取部34及び裏面画像読取部35である。
画像読取装置50は、シートSを搬送するシート搬送路20を境として下側に配置された第1のユニットとしての下部ユニット51及び上側に配置された第2のユニットとしての上部ユニット52とを備えている。また、画像読取装置50は、下部回転ヒンジ軸55により下部ユニット51に対して位置決めされた中間ユニット53を備えている。なお、下部回転ヒンジ軸55については、後に説明する。
画像読取装置50において、上部ユニット52と中間ユニット53との間に、シートSを搬送する湾曲したUターンパス21が形成されている。Uターンパス21は、中間ユニット53の湾曲したガイド(第1のガイド)と上部ユニット52の内側の湾曲したガイド(第2のガイド)とによって形成されている。
上部ユニット52は、シート搬送路20のシート搬送方向と直交し、且つ、シート搬送路20のシート搬送面と平行な第1のヒンジ軸である上部回転ヒンジ軸54を有している。そして、上部ユニット52は、上部回転ヒンジ軸54を回動中心として矢印α方向に回動可能となっており、上部回転ヒンジ軸54周りの構造については後に詳細に説明する。
画像読取装置50は、シートSを載置する給紙トレイ1と、シートSをシート搬送路20に送り出すピックアップローラ2と、ピックアップローラ2によりピックアップされたシートSを装置内に供給する送りローラ3とを備えている。ピックアップローラ2により複数枚のシートSが給紙された場合、これら複数枚のシートSは、送りローラ3の回転方向とは逆方向に回転する分離ローラ4によって1枚ずつに分離されて、シート搬送路20へ送り出される。
更に、画像読取装置50は、シートSの画像を読み取るタイミングを調整するレジストセンサ11と、シートSを搬送するレジストローラ対5を備えている。レジストセンサ11は、シートSの到達及び通過を検知するセンサであり、レジストローラ対5は、一定速度で画像を読み取るためにシートSを一定速度で搬送する。
画像読取装置50において、シートSの表面画像は表面画像読取部34によって読み取られ、表面画像読取部34は、コンタクトガラス81を介してシートSの画像情報を読み取るラインイメージセンサ71を備えている。同様に、シートSの裏面画像は裏面画像読取部35によって読み取られ、裏面画像読取部35は、コンタクトガラス82を介してシートSの画像情報を読み取るラインイメージセンサ72を備えている。画像読取部(表面画像読取部34及び裏面画像読取部35)のシート搬送路20に沿った下流側には、読取後搬送ローラ対6が配置されている。
画像読取装置50において、シート搬送路20に続くUターンパス21の略中央部には、シートSを保持しつつ搬送するUターン搬送ローラ対7が設けられている。Uターンパス21は、円弧状に曲がったカーブで形成されており、Uターンパス21を通過したシートSは、排紙ローラ対8によって上排紙トレイ12に排出される。
なお、読取後搬送ローラ対6、Uターン搬送ローラ対7及び排紙ローラ対8は、Uターンパス21で搬送可能なシートSの最小サイズに対応した等間隔ピッチで配置されている。また、排紙ローラ対8を回転させるモータ(不図示)は、必要な時にのみ駆動するために、読取後搬送ローラ対6とUターン搬送ローラ対7とを回転させるモータ(不図示)とは別に設けられている。
画像読取装置50には、Uターンパス21とは別に、シート搬送路20に続く搬送路としてのストレートパス22が設けられており、ストレートパス22を通過したシートSは下排紙トレイ13に排紙される。図1では、下排紙トレイ13が畳まれた状態が示されており、下排紙トレイ13は、必要時には回動によりストレートパス22と略平行な状態とされる。
Uターンパス21とストレートパス22との分岐点にはフラッパ14が配置されており、フラッパ14は、下排紙トレイ13が閉じられているとき(図1の状態)には、シートSをUターンパス21に導く。また、フラッパ14は、下排紙トレイ13が開かれたときに、下排紙トレイ13の回動に連動して、連動機構(不図示)を介してストレートパス22側にシートSの搬送方向を切り替える。なお、このフラッパ14によるシートSの搬送方向の切り替えは、切り替えレバー等により手動で行えるようにしてもよい。
画像読取装置50は制御部(不図示)を備えており、制御部は、画像読取装置50におけるシート搬送、画像読み取り等の各種動作を制御する。
<画像読取装置におけるシート搬送動作>
画像読取装置50では、画像読取装置50に接続されたコンピュータ(不図示)等から画像の読み取り指示が出されると、制御部による駆動制御が開始され、先ず、ピックアップローラ2が降下し、給紙トレイ1に載置されたシートSに接触する。これによりシートSの画像読取装置50内への給紙が開始され、給紙されたシートSは送りローラ3によってシート搬送路20へ送り出される。このとき、前述した通り、複数枚のシートSが給紙されてしまった場合でも、送りローラ3と分離ローラ4とによって、シート搬送路20には1枚のシートSだけが送り出される。
シート搬送路20に送り出されたシートSは、レジストローラ対5によって表面画像読取部34又は裏面画像読取部35の読取解像度に合わせた搬送速度で搬送される。シートSの先端がレジストセンサ11に到達すると、シートSがレジストセンサ11を通過したことを示す検知信号に基づいて、読み取りのタイミングを計って画像読取部(表面画像読取部34及び/又は裏面画像読取部35)による画像の読み取りが開始される。なお、画像読取部によって読み取られた画像データは、制御部により、例えば、画像の読み取り指示を出したコンピュータへ送信される。
シートSが厚紙等の屈曲し難いものではないシートの場合、特に必要のない限りは、下排紙トレイ13を閉じた状態(図1の状態)にしておく。これにより、上述した通り、フラッパ14はシート搬送方向をUターンパス21に設定するため、画像読取部を通過したシートSは読取後搬送ローラ対6によりUターンパス21へ搬送される。Uターンパス21に搬送されたシートSは、Uターン搬送ローラ対7を通過した後、排紙ローラ対8によって固有の速度で上排紙トレイ12に排出される。
一方、シートSが屈曲し難い厚紙等である場合、下排紙トレイ13を開いた状態にしておけば、これに伴ってフラッパ14の先端が上側に持ち上げられ、シート搬送方向がストレートパス22に切り替えられる。読取後搬送ローラ対6によりストレートパス22に搬送されたシートSは、下排紙トレイ13に排出される。
<上部回転ヒンジ軸の構成>
上部回転ヒンジ軸54及びその周辺の構成について、図2を参照して説明する。図2は、上部回転ヒンジ軸54及びその近傍の構成を示す斜視図である。上部回転ヒンジ軸54は、上部ユニット52と一体的に形成されている。上部回転ヒンジ軸54は、下部ユニット51に形成され、上部回転ヒンジ軸54を下側から支持する溝部59と、中間ユニット53に形成され、下部ユニット51に取り付けられる蓋部60とによって、回動可能に挟持されている。よって、下部ユニット51の上に上部ユニット52と中間ユニット53をこの順番で乗せるという組立工程により、画像読取装置50を簡単に組み立てることができる。
<中間ユニットの構成>
中間ユニット53の構成について、図3を参照して説明する。図3は、中間ユニット53の構成を示す斜視図である。中間ユニット53は突起部56と溝形状を有するヒンジ部58とを備えており、下部ユニット51は、突起部56と係合する抜け止め部57とヒンジ部58と係合する第2のヒンジ軸としての下部回転ヒンジ軸55とを備えている。
画像読取装置50の組み立て時には、中間ユニット53に設けられたヒンジ部58を下部回転ヒンジ軸55に合わせ、矢印β方向に回転させる。これにより、突起部56が抜け止め部57に係合される。突起部56と抜け止め部57の係合は、矢印β方向とは反対の方向に中間ユニット53を回転させるように一定の力を加えることで解除される。こうして、中間ユニット53は、上部ユニット52を開くことを必要とすることなく、下部回転ヒンジ軸55を回転中心として回動可能であり、中間ユニット53を開くことで、Uターンパス21を露出させることができる。よって、例えば、Uターンパス21にジャムが発生した場合には、中間ユニット53だけを開いて、メンテナンスを行えばよい。
また、このような構成によれば、シートSの搬送中や画像読取装置50の輸送中に上部回転ヒンジ軸54に外力が作用しても、中間ユニット53が下部ユニット51から離間することがない。なお、本実施形態では、下部ユニット51に軸形状の下部回転ヒンジ軸55を設け、中間ユニット53に溝形状のヒンジ部58を設けることで中間ユニット53の回動構造を実現したが、下部回転ヒンジ軸55とヒンジ部58とが互いに逆に設けられていてもよい。
<上部ユニットの回動動作>
上部回転ヒンジ軸54を挟持するため、中間ユニット53の蓋部60が、下部ユニット51に対して、固定部材としてのネジ61によって固定されている。但し、これに限られることなく、ネジ61の代替として、スナップフィットの爪形状で固定してもよい。なお、中間ユニット53を開く際にはネジ61は外される。
ユーザが画像読取装置50のメンテナンス等で上部ユニット52を開き、ジャムが発生したシートSを取り除く作業やコンタクトガラス82の清掃を行う場合が考えられる。上部ユニット52を開くときには、上部回転ヒンジ軸54を中心として、上部ユニット52を矢印α方向(図1)に回転させる。これにより、シート搬送路20及びUターンパス21が露出した状態となり、ジャムの発生源にとなっているシートSを簡単に除去することができる。なお、上部ユニット52を開くときには、上部回転ヒンジ軸54に上方向に力が掛かるが、上部ユニット52は中間ユニット53により押さえ込まれているため、上部ユニット52を安定して回動させることができる。
このように、本実施形態に係る画像読取装置50では、図4乃至図6を参照して説明したヒンジ部を用いることなく、上部回転ヒンジ軸54を回転中心として、簡単に上部ユニット52を開くことができる。よって、画像読取装置50は、部品点数を少なくして装置コストを抑えながらも、堅牢な構造が実現されており、しかも、組立作業性もよいという特徴を有する。また、画像読取装置50は、ジャム発生時等のメンテナンス性がよいという特徴も有する。
<その他の実施形態>
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
20 シート搬送路
21 Uターンパス
50 画像読取装置
51 下部ユニット(第1のユニット)
52 上部ユニット(第2のユニット)
53 中間ユニット
54 上部回転ヒンジ軸
55 下部回転ヒンジ軸
58 ヒンジ部
59 溝部
60 蓋部
61 ネジ(固定部材)

Claims (5)

  1. 湾曲したシート搬送路を形成する第1のガイドを有する中間ユニットと、
    前記中間ユニットを保持する第1のユニットと、
    前記湾曲したシート搬送路を形成する第2のガイドを有する第2のユニットと、を備え、
    前記第2のユニットは、前記湾曲したシート搬送路のシート搬送方向と常に直交する方向を軸方向とする第1のヒンジ軸を有し、前記第1のヒンジ軸は、前記第1のヒンジ軸を回転中心として前記第2のユニットが回動可能となるように、前記第1のユニットと前記中間ユニットとによって挟持されることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記第1のユニットは、前記第1のヒンジ軸を支持する溝部を有し、
    前記中間ユニットは、前記溝部に支持された前記第1のヒンジ軸を、前記溝部との間で回動可能に挟持するように、前記第1のユニットに取り付けられる蓋部を有することを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記第1のユニットの前記溝部は前記第1のヒンジ軸を下側から支持し、前記中間ユニットの前記蓋部は前記第1のヒンジ軸を上方から押さえつけ、且つ、前記第1のユニットに対して固定部材により固定されることを特徴とする請求項2記載のシート搬送装置。
  4. 前記第1のユニットは第2のヒンジ軸を有し、
    前記中間ユニットは、前記第2のヒンジ軸と係合されるヒンジ部を有し、
    前記第2のヒンジ軸が前記ヒンジ部に係合された状態で、前記中間ユニットは、前記第2のユニットを動かすことなく前記第2のヒンジ軸を回転中心として前記第1のユニットに対して回動可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート搬送装置を備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP2011173947A 2011-08-09 2011-08-09 シート搬送装置及び画像読取装置 Active JP5793368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173947A JP5793368B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 シート搬送装置及び画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173947A JP5793368B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 シート搬送装置及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013037227A JP2013037227A (ja) 2013-02-21
JP5793368B2 true JP5793368B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=47886872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173947A Active JP5793368B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 シート搬送装置及び画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5793368B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013037227A (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7611138B2 (en) Paper feeder and image forming apparatus using the same
US6640082B2 (en) Image reading apparatus
JP5619445B2 (ja) 画像処理装置
JP3618659B2 (ja) 自動原稿搬送装置における原稿シートの分離構造
JP5170145B2 (ja) 画像読取装置
CN101533241B (zh) 图像形成装置
JP5903405B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
WO1993001679A1 (en) Printer fitted with image reader
JP4665943B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2012082049A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6112470B2 (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP6524707B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4077218B2 (ja) 複写機及び複合機
US9359156B2 (en) Paper feeding apparatus detecting recording paper presence/absence, paper feed cassette attaching/detaching, and lift plate reaching rising stop position, and image forming apparatus equipped with the same
JP4962748B2 (ja) 画像読取装置
JP4697617B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP5793368B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2012218865A (ja) シート給送装置
US11535468B2 (en) Recording apparatus
JP3851114B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP4838670B2 (ja) シート排出装置
JP6670160B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2009267921A (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
JP5024677B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
JP4941677B2 (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備える原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250