JP2002231297A - 組電池 - Google Patents

組電池

Info

Publication number
JP2002231297A
JP2002231297A JP2001020328A JP2001020328A JP2002231297A JP 2002231297 A JP2002231297 A JP 2002231297A JP 2001020328 A JP2001020328 A JP 2001020328A JP 2001020328 A JP2001020328 A JP 2001020328A JP 2002231297 A JP2002231297 A JP 2002231297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generating
generating elements
battery
battery case
generating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001020328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4826686B2 (ja
JP2002231297A5 (ja
Inventor
Takeyoshi Munenaga
剛良 胸永
Tetsuzo Kojima
哲三 小島
Takeshi Shimozono
下薗  武司
Takehito Matsubara
岳人 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2001020328A priority Critical patent/JP4826686B2/ja
Publication of JP2002231297A publication Critical patent/JP2002231297A/ja
Publication of JP2002231297A5 publication Critical patent/JP2002231297A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826686B2 publication Critical patent/JP4826686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池ケース内の発電要素1を固定することに
より、この発電要素1の正極1aや負極1bの金属箔が
集電接続体2との接続固定部分で破断するのを防止する
ことができる組電池を提供する。 【解決手段】 4個の発電要素1と電池ケースとの間隙
に発泡樹脂シート6,7を挿入した。また、これらの発
電要素1の側面に樹脂シート9を巻き付けて締め付け固
定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長円筒形の巻回型
の発電要素を複数個接続して電池ケースに収納した組電
池に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車等に用いられる大型のリチウ
ムイオン二次電池の構成例を図6に示す。このリチウム
イオン二次電池は、長円筒形の発電要素1を4個密着し
て並べ並列接続したものである。各発電要素1は、図7
に示すように、正極1aと負極1bをセパレータ1cを
介して長円筒形に巻回したものである。正極1aは、集
電体となる帯状のアルミニウム箔1dの表面に正極活物
質を担持させ、負極1bは、集電体となる帯状の銅箔1
eの表面に負極活物質を担持させている。ただし、これ
らの正極1aと負極1bは、それぞれ帯状の片方の側端
部に活物質を塗布しない未塗工部を設けておき、この未
塗工部でアルミニウム箔1dと銅箔1eが露出するよう
にしている。そして、これらの正極1aと負極1bは、
発電要素1の巻回の際に、巻回軸に沿って互いに反対方
向にずらすことにより、長円筒形の一方の端面には正極
1aの側端部のアルミニウム箔1dのみがはみ出し、他
方の端面には負極1bの側端部の銅箔1eのみがはみ出
すようにしている。
【0003】上記4個の発電要素1は、図6に示すよう
に、長円筒形の平坦な側面同士を隣合わせて並べられ
る。そして、これらの発電要素1の両端面部にそれぞれ
配置された波板状の集電接続体2に、各発電要素1から
はみ出した正極1aのアルミニウム箔や負極1bの銅箔
を接続するようになっている。集電接続体2は、金属の
平板を波板状の凹凸に成形し、これを2枚端部で合わせ
ると共に、この合わせ部の上端に端子3を接続固定した
ものである。そして、正極端子3の側の集電接続体2
は、波板状の各凹部に発電要素1の一方の端面からはみ
出した正極1aのアルミニウム箔を挟み込んで超音波溶
接により接続固定し、負極端子3の側の集電接続体2
は、波板状の各凹部に発電要素1の他方の端面からはみ
出した負極1bの銅箔を挿入して超音波溶接により接続
固定している。
【0004】上記4個の発電要素1は、図示しない金属
製の筐体の電池ケースに収納される。この際、正極端子
3と負極端子3の上端部は、絶縁封止材を介してこの電
池ケースを貫通し外部に突出するようになっている。そ
して、この電池ケースの内部に電解液が充填されること
によりリチウムイオン二次電池となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記リチウ
ムイオン二次電池は、電池ケースに振動や衝撃が加わる
と、4個の発電要素1がこの電池ケース内で位置がずれ
たり移動しようとするので、正極1aや負極1bの金属
箔が電池ケースに固定された集電接続体2に接続される
接続固定部分に力が集中し、この金属箔が強い引っ張り
応力や繰り返しの曲げ応力によって破断するおそれがあ
るという問題があった。特に、大型のリチウムイオン二
次電池では、各発電要素1の重量が重くなるので、正極
1aや負極1bの金属箔に加わる力が大きくなる。
【0006】本発明は、かかる事情に対処するためにな
されたものであり、電池ケース内の発電要素を固定する
ことにより、この発電要素の電極が集電接続体との接続
固定部分で破断するのを防止することができる組電池を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、長円
筒形に巻回した複数個の発電要素の巻回軸線を水平方向
に配置すると共に、これらの発電要素を並列に接続して
電池ケース内に収納した組電池において、これらの発電
要素と電池ケースとの間隙の全部又は一部に絶縁充填材
を充填したことを特徴とする。
【0008】請求項1の発明によれば、複数個の発電要
素と電池ケースとの間隙に絶縁充填材が充填されること
により、これらの発電要素が電池ケース内で位置がずれ
たり移動するのを抑制することができるので、この電池
ケースが振動や衝撃を受けた場合にも、発電要素の電極
が接続固定部分で受けるストレスを軽減し破断に至るの
を防止することができるようになる。絶縁充填材は、発
電要素と電池ケースの間隙全てに充填することもできる
が、一部にのみ充填した場合にも、この絶縁充填材が発
電要素を圧迫したり固着して支持するようになっていれ
ば、これによって全ての方向への移動を抑制することが
できるようになる。
【0009】請求項2の発明は、長円筒形に巻回した複
数個の発電要素の巻回軸線を水平方向にして長円筒形の
平坦な側面同士を隣り合わせると共に、これらの発電要
素を並列に接続して電池ケース内に収納した組電池にお
いて、これらの発電要素を締め付け部材で締め付け固定
したことを特徴とする。
【0010】請求項2の発明によれば、複数個の発電要
素が締め付け部材によって締め付け固定され一体化され
ることにより、個々の発電要素が自由に電池ケース内で
位置をずらしたり移動するのを抑制するだけでなく、こ
れらの発電要素が一体となって移動する際にも、その移
動量を抑制することができるので、この電池ケースが振
動や衝撃を受けた場合に、これらの発電要素の電極が接
続固定部分で受けるストレスを軽減し破断に至るのを防
止することができるようになる。
【0011】請求項3の発明は、前記複数個の発電要素
の間に板状又はシート状の熱伝導材を挿入したことを特
徴とする。
【0012】請求項3の発明によれば、電池ケース内に
収納された複数個の発電要素で発生した熱をこれらの間
に挿入した熱伝導材を通じて電池ケースの内面部に伝え
ることができるので、この電池の放熱を円滑に行なうこ
とができるようになる。特に、熱伝導材が電池ケースの
内面に接触している場合には、この放熱効果がより高ま
る。発電要素と電池ケースとの間隙に絶縁充填材が充填
される場合には、この絶縁充填材が断熱材となって発電
要素から電池ケースへの熱伝導を妨げるおそれがある。
また、これらの発電要素が締め付け部材によって締め付
け固定される場合も、同様にこの締め付け部材が熱伝導
を妨げるおそれがある。しかしながら、発電要素の間に
熱伝導材を挿入しておけば、これら絶縁充填材や締め付
け部材の断熱作用によって発電要素の温度が異常に上昇
するのを防止することができる。
【0013】請求項4の発明は、前記各発電要素の巻芯
部に板状又はシート状の熱伝導材を配したことを特徴と
する。
【0014】請求項4の発明によれば、電池ケース内に
収納された複数個の発電要素で発生した熱をこれらの発
電要素の巻芯部に配された熱伝導材を通じて電池ケース
の内面部に伝えることができるので、この電池の放熱を
円滑に行なうことができるようになる。特に、熱伝導材
が電池ケースの内面に接触している場合には、この放熱
効果がより高まる。発電要素と電池ケースとの間隙に絶
縁充填材が充填される場合には、この絶縁充填材が断熱
材となって発電要素から電池ケースへの熱伝導を妨げる
おそれがある。また、これらの発電要素が締め付け部材
によって締め付け固定される場合も、同様にこの締め付
け部材が熱伝導を妨げるおそれがある。しかしながら、
発電要素の巻芯部に熱伝導材を配しておけば、これら絶
縁充填材や締め付け部材の断熱作用によって発電要素の
温度が異常に上昇するのを防止することができる。な
お、発電要素は、この熱伝導材を巻芯として巻回を行な
ってもよいし、巻回後にこの熱伝導材を巻芯部に挿入す
るようにしてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0016】図1〜図2は本発明の第1実施形態を示す
ものであって、図1はリチウムイオン二次電池の構造を
示す縦断面斜視図、図2はリチウムイオン二次電池の構
造を説明するための分解斜視図である。なお、図6〜図
7に示した従来例と同様の機能を有する構成部材には同
じ番号を付記する。
【0017】本実施形態は、従来例と同様に、電気自動
車等に用いられる大型のリチウムイオン二次電池につい
て説明する。このリチウムイオン二次電池は、図2に示
すように、長円筒形の発電要素1を巻回軸線が水平方向
を向くように配置して4個密着して並べ並列接続したも
のである。各発電要素1は、従来例と同じ構成であり、
長円筒形の一方の端面からはみ出した正極1aの側端部
のアルミニウム箔は、アルミニウム合金製の集電接続体
2の波板状の凹部に挟み込まれて超音波溶接により接続
固定され、他方の端面からはみ出した負極1bの側端部
の銅箔は、銅合金製の集電接続体2の波板状の凹部に挟
み込まれて超音波溶接により接続固定されている。ま
た、これらの集電接続体2の中央部の上方には、それぞ
れ端子3が接続固定されている。
【0018】上記4個の発電要素1は、金属製の筐体の
電池缶4に収納される。この際、電池缶4の底には、発
泡樹脂シート6が予め敷き詰められ、この上に発電要素
1が乗るようになっている。また、この電池缶4に収納
された4個の発電要素1の上にも、図1に示すように、
別の発泡樹脂シート7が載置される。そして、この電池
缶4の上端開口部に封口板5を嵌め込んで、発泡樹脂シ
ート6,7を圧迫した状態で、溶接により電池缶4に封
止固着する。
【0019】発泡樹脂シート6,7は、ポリエチレン
(PE)やポリプロピレン(PP)を発泡させて厚いシ
ート状にしたものであり、封口板5が固着されることに
より、電池缶4と封口板5からなる電池ケースと4個の
発電要素1との上下の間隙に圧迫されて充填されること
になる。端子3は、この発泡樹脂シート7を貫通すると
共に封口板5も貫通して上方に突出し、絶縁封止材8を
介してこの封口板5に絶縁封止固定される。
【0020】上記構成のリチウムイオン二次電池は、電
池缶4と封口板5とからなる電池ケースの内部で、4個
の発電要素1の湾曲した側面が、圧迫された発泡樹脂シ
ート6,7の弾性によって上下方向に支持されるので、
外部からの力によってこれらの発電要素1が電池ケース
内で上下方向に位置ずれしたり移動するのを抑制するこ
とができる。また、これらの発電要素1は、発泡樹脂シ
ート6,7によって上下方向から挟持されて支持された
状態となるので、左右方向や前後方向の位置ずれや移動
も抑制される。従って、電池ケースに振動や衝撃が加わ
った場合にも、端子3を介して封口板5に固定された集
電接続体2に接続固定される発電要素1の端面からはみ
出した正極1aや負極1bの金属箔に強い応力が加わり
この金属箔が破断するのを防止することができる。
【0021】なお、上記実施形態では、絶縁充填材とし
て、ポリエチレンやポリプロピレンを発泡させた発泡樹
脂シート6,7を用いたが、電解液に対して安定なもの
であれば他の発泡樹脂を用いることもできる。しかも、
この絶縁充填材は、予め発泡させた発泡樹脂を挿入して
充填するのではなく、電池ケース内で発泡させて発電要
素1との間に充填するようにしてもよい。また、発泡樹
脂に限らず、弾性のある樹脂等を用いることもできる。
さらに、エポキシ樹脂等のように、電池ケースと発電要
素1との間に充填して硬化させたものであってもよい。
もっとも、絶縁充填材に弾性体を用いた場合には、発電
要素1を強い衝撃から保護するクッションの役割を果た
すこともできる。
【0022】また、上記実施形態では、絶縁充填材を電
池ケースと発電要素1の上下との間に充填する場合につ
いて説明したが、左右や前後にも充填することができ、
この左右や前後だけに充填してもよい。さらに、例えば
上下のいずれか一方にのみ充填して他方は発電要素1を
直接電池ケースの内面に当接させるようにすることもで
きる。ただし、本実施形態の場合には、発電要素1の左
右方向では、両端の発電要素1しか直接支持することが
できず、前後方向の場合には、集電接続体2に遮られて
発電要素1を十分に支持することができないので、4個
の発電要素1の湾曲した側面をそれぞれ確実に支持する
ことができる上下方向への充填が最も効果的である。
【0023】図3は本発明の第2実施形態を示すもので
あって、図3は樹脂シートによって締め付け固定された
4個の発電要素を示す斜視図である。なお、図1〜図2
に示した第1実施形態と同様の機能を有する構成部材に
は同じ番号を付記する。
【0024】本実施形態は、第1実施形態と同様の構成
の大型のリチウムイオン二次電池について説明する。こ
のリチウムイオン二次電池は、図3に示すように、長円
筒形の発電要素1を4個密着して並べ並列接続したもの
である。各発電要素1の構成や、ここでは図示しない波
板状の集電接続体2を介した端子3との接続構造、及
び、電池缶4と封口板5からなる電池ケースに収納され
る構造も第1実施形態と同じである。ただし、発泡樹脂
シート6,7等の絶縁充填材は、充填してもよいし、充
填しなくてもよい。
【0025】上記4個の発電要素1は、これらの側面の
周囲に樹脂シート9を巻き付けて締め付け固定されてい
る。樹脂シート9は、電解液に対して安定なポリプロピ
レン(PP)、ポリフェニレンサルファイド(PP
S)、又は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等
のシート材が好適である。この樹脂シート9は、4個の
発電要素1の側面の周囲にテンションを加えながら巻き
付けることにより締め付け、端部を熱融着等によって止
め付ける。また、この樹脂シート9の幅は、発電要素1
のセパレータ1cと同程度にできるだけ広い方が好まし
い。
【0026】4個の発電要素1が樹脂シート9によって
締め付け固定されていなかったとすると、外部から振動
や衝撃を受けた場合に、これらの発電要素1が個々に電
池ケース内で勝手な方向に移動して相対的な位置ずれが
大きくなり、集電接続体2との接続固定部分に大きな応
力が加わることによって、正極1aや負極1bの金属箔
が破断し易くなる。しかし、上記構成のリチウムイオン
二次電池は、4個の発電要素1が樹脂シート9によって
締め付け固定されているので、この正極1aや負極1b
の金属箔が破断するおそれを小さくすることができるよ
うになる。即ち、個々の発電要素1がばらばらであれ
ば、これらがそれぞれ電池ケース内の勝手な方向に大き
く移動する可能性があるが、4個の発電要素1が一体化
して移動する場合には、電池ケース内のスペースに限り
があるため、大幅な移動は困難になる。しかも、樹脂シ
ート9が4個の発電要素1と電池ケースとの間で充填材
の役割を果たし、これらの発電要素1の電池ケース内で
の移動をさらに抑制することができる。
【0027】また、4個の発電要素1が樹脂シート9に
よって締め付け固定されると、各発電要素1の正極1a
と負極1bを均一に圧迫することができるので、リチウ
ムイオン二次電池の膨潤を抑制することができる。従来
は、発電要素1を電池ケースに収納した後に、この電池
ケースに窪みを付けて、外部からこれらの発電要素1を
圧迫する場合があったが、このような窪みでは、各発電
要素1の正極1aと負極1bへの圧迫が不均一になり、
電池の膨潤を十分に抑制することができなかった。
【0028】なお、上記実施形態では、締め付け部材で
ある樹脂シート9の端部を熱溶着等によって固着する場
合について説明したが、この樹脂シート9に粘着テープ
を用いれば、このような端部の固着は不要となる。ま
た、上記実施形態では、締め付け部材として幅広の樹脂
シート9を用いる場合について説明したが、幅の狭いテ
ープ材を徐々にずらして何周にもわたって巻き付けた
り、複数のテープ材を位置をずらして全体に巻き付ける
ことにより、これらの発電要素1の側面全体を締め付け
固定するようにしてもよい。さらに、この締め付け部材
は、樹脂が伸びたときの弾性を利用して締め付けを行な
うようにしてもよいし、伸びのないシート材をテンショ
ンを加えた状態で巻き付けることにより締め付けるよう
にしてもよい。また、この締め付け部材は、シート材や
テープ材を巻き付ける代わりに、弾性のあるチューブを
被せて圧迫したり、熱収縮性チューブを被せて加熱収縮
させたものを用いることもできる。さらに、この締め付
け部材は、樹脂製のような絶縁材ではなく、導電性のシ
ート材を用いることもできる。ただし、導電性の締め付
け部材を用いる場合には、各発電要素1のセパレータ1
cの上だけに巻き付けるようにしたり、各発電要素1又
は4個の発電要素1の側面全体を絶縁シートで覆った後
に巻き付けるようにする必要がある。
【0029】図4〜図5は本発明の第3実施形態を示す
ものであって、図4は間に熱伝導シートを挟み込んだ4
個の発電要素を示す斜視図、図5は各巻芯部に熱伝導シ
ートを挿入した4個の発電要素を示す斜視図である。な
お、図1〜図3に示した第1実施形態や第2実施形態と
同様の機能を有する構成部材には同じ番号を付記する。
【0030】本実施形態は、第1実施形態や第2実施形
態と同様の構成の大型のリチウムイオン二次電池につい
て説明する。このリチウムイオン二次電池は、図4に示
すように、長円筒形の発電要素1を4個密着して並べ並
列接続したものである。各発電要素1の構成や、ここで
は図示しない波板状の集電接続体2を介した端子3との
接続構造、及び、電池缶4と封口板5からなる電池ケー
スに収納される構造も第1実施形態や第2実施形態と同
じである。ただし、このリチウムイオン二次電池は、少
なくとも第1実施形態で示した発泡樹脂シート6,7等
の絶縁充填材を充填しているか、又は、第2実施形態で
示した樹脂シート9等の締め付け部材で締め付け固定し
ている。
【0031】上記各発電要素1の間には、熱伝導シート
10が挟み込まれている。熱伝導シート10は、熱伝導
性のよい高密度ポリエチレン(PE)等の樹脂シート材
からなる。また、これらの熱伝導シート10は、熱が電
池ケースを介して外部に伝わり易くなるように、端部が
この電池ケースの内面に接触していることが好ましい。
このため、熱伝導シート10の端部を余分に長くして、
常に電池ケースの内面に触れているようにしてもよい
し、この端部を電池ケースの内面に溶着させたり接着す
るようにしてもよい。さらに、この熱伝導シート10
は、、十分な熱量を伝えることができるように、ある程
度の厚さを有することが好ましく、柔軟性のある樹脂シ
ート材ではなく硬い樹脂板を用いることもできる。ま
た、このような樹脂シート材や樹脂板に代えて、金属板
を用いることもできる。ただし、金属板を用いる場合に
は、この金属板を絶縁材で覆う等して絶縁を施す必要が
生じることもある。
【0032】4個の発電要素1を並べて配置したリチウ
ムイオン二次電池は、並びの中央に配置された2個の発
電要素1で発生した熱が両側の発電要素1に遮られて放
熱され難くなるので、電池異常時等に、この中央の発電
要素1の温度のみが高くなりすぎることがあり、これに
よって両側の発電要素1よりも電池寿命が短くなる傾向
があった。しかも、電池ケースに発泡樹脂シート6,7
等の絶縁充填材を充填している場合や発電要素1を樹脂
シート9等の締め付け部材で締め付け固定している場合
には、これらの絶縁充填材や締め付け部材が断熱材とし
て機能するために、特にこの傾向が強かった。しかし、
上記構成のリチウムイオン二次電池によれば、各発電要
素1の間に挟み込まれた熱伝導シート10がこれらの発
電要素1で発生した熱を金属製の電池ケースに効率よく
伝えて外部に放熱させることができるので、中央に配置
された発電要素1の温度だけが高くなり電池寿命が短く
なるのを防止することができる。
【0033】なお、上記実施形態では、各発電要素1の
間に熱伝導シート10を挟み込む場合について説明した
が、図5に示すように、発電要素1の巻芯部に熱伝導シ
ート10を配してもよく、これらの双方に熱伝導シート
10を配置することもできる。
【0034】また、上記第1〜第3の実施形態では、波
板状の集電接続体2を用いて発電要素1の正極1aや負
極1bと端子3との間を接続する場合について説明した
が、この接続構造は任意である。特に第3実施形態のよ
うに各発電要素1の間や巻芯部に熱伝導シート10を配
置する場合、この熱伝導シート10の端部を波板状の集
電接続体2が前後方向に遮ることになるので、他の構造
の集電接続体2を用いることが好ましい。
【0035】また、上記第1〜第3の実施形態では、発
電要素1を4個並べたリチウムイオン二次電池について
説明したが、この発電要素1の個数は任意であり、長円
筒形に巻回した複数個の発電要素1を用いる組電池であ
れば、リチウムイオン二次電池に限定されることもな
い。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の組電池によれば、複数個の発電要素が電池ケース内で
自由に移動するのを抑制することができるので、この電
池ケースが振動や衝撃を受けた場合にも、発電要素の電
極が接続固定部分で受けるストレスを軽減し破断に至る
のを防止することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示すものであって、リ
チウムイオン二次電池の構造を示す縦断面斜視図であ
る。
【図2】本発明の第1実施形態を示すものであって、リ
チウムイオン二次電池の構造を説明するための分解斜視
図である。
【図3】本発明の第2実施形態を示すものであって、樹
脂シートによって締め付け固定された4個の発電要素を
示す斜視図である。
【図4】本発明の第3実施形態を示すものであって、間
に熱伝導シートを挟み込んだ4個の発電要素を示す斜視
図である。
【図5】本発明の第3実施形態を示すものであって、各
巻芯部に熱伝導シートを挿入した4個の発電要素を示す
斜視図である。
【図6】従来例を示すものであって、リチウムイオン二
次電池の構造を説明するための発電要素と端子との接続
構造を示す分解斜視図である。
【図7】従来例を示すものであって、発電要素の構造を
説明するための斜視図である。
【符号の説明】
1 発電要素 1a 正極 1b 負極 2 集電接続体 3 端子 6 発泡樹脂シート 7 発泡樹脂シート 8 絶縁封止材 9 樹脂シート 10 熱伝導シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下薗 武司 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町 1番地 日本電池株式会社内 (72)発明者 松原 岳人 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町 1番地 日本電池株式会社内 Fターム(参考) 5H028 AA07 AA08 BB03 CC12 CC21 CC22 CC26 EE01 EE06 5H031 AA08 AA09 EE01 KK01 KK06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長円筒形に巻回した複数個の発電要素の
    巻回軸線を水平方向に配置すると共に、これらの発電要
    素を並列に接続して電池ケース内に収納した組電池にお
    いて、 これらの発電要素と電池ケースとの間隙の全部又は一部
    に絶縁充填材を充填したことを特徴とする組電池。
  2. 【請求項2】 長円筒形に巻回した複数個の発電要素の
    巻回軸線を水平方向にして長円筒形の平坦な側面同士を
    隣り合わせると共に、これらの発電要素を並列に接続し
    て電池ケース内に収納した組電池において、 これらの発電要素を締め付け部材で締め付け固定したこ
    とを特徴とする組電池。
  3. 【請求項3】 前記複数個の発電要素の間に板状又はシ
    ート状の熱伝導材を挿入したことを特徴とする請求項1
    又は2に記載の組電池。
  4. 【請求項4】 前記各発電要素の巻芯部に板状又はシー
    ト状の熱伝導材を配したことを特徴とする請求項1,2
    又は3に記載の組電池。
JP2001020328A 2001-01-29 2001-01-29 組電池 Expired - Lifetime JP4826686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020328A JP4826686B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020328A JP4826686B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 組電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002231297A true JP2002231297A (ja) 2002-08-16
JP2002231297A5 JP2002231297A5 (ja) 2008-03-06
JP4826686B2 JP4826686B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=18886047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020328A Expired - Lifetime JP4826686B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4826686B2 (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040901A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006040899A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006107887A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 発熱体の冷却構造
US7129001B2 (en) 2001-12-18 2006-10-31 Gs Yuasa Corporation Cell comprising a power-generating element fastened by sheets
JP2010231946A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Eliiy Power Co Ltd 二次電池
US20110117421A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Yong-Sam Kim Secondary battery
JP2011134685A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 二次電池
WO2011158676A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 株式会社Gsユアサ 電池
EP2403050A1 (fr) 2010-07-02 2012-01-04 Saft Batterie de générateurs électrochimiques comprenant une mousse comme materiau de remplissage entre générateurs
JP2012054236A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Sb Limotive Co Ltd 2次電池
JP2012155858A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Mitsubishi Motors Corp 二次電池及び電池パック
WO2012117473A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2012174572A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 組電池
CN102800824A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件以及绝缘袋
JP2012248462A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Gs Yuasa Corp 蓄電池
JP2013134900A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Motors Corp 電池
JP2013152916A (ja) * 2011-07-01 2013-08-08 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及びスペーサ
JP2013157112A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toshiba Corp 組電池
JP2013168283A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
US20130244089A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-19 Hideo Shimizu Secondary battery device
JP2013229473A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Nec Tokin Corp 蓄電デバイス
WO2014029794A1 (de) * 2012-08-21 2014-02-27 Avl List Gmbh Elektrischer energiespeicher
DE102013219246A1 (de) 2012-09-26 2014-03-27 Lithium Energy Japan Elektrisches Speicherelement
JP2014182899A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP2014186845A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
JP2014532961A (ja) * 2011-10-31 2014-12-08 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 二次電池用バッテリーセルのジェリーロール
JP2015505144A (ja) * 2011-12-19 2015-02-16 ジーエス エナジー コーポレーション 薄膜電池モジュール、薄膜電池パッケージ、薄膜電池パッケージ製造装置及び薄膜電池パッケージ製造方法
JP2015069725A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2015079712A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子
JP2015515729A (ja) * 2012-04-05 2015-05-28 エー123 システムズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー ゼリーロール間に追加材料を有する複数のゼリーロールを含むリチウムイオン角柱型セル
JP2015536524A (ja) * 2012-10-11 2015-12-21 カデンツァ イノベーション,エルエルシー リチウムイオンバッテリ
JP2016015328A (ja) * 2011-01-07 2016-01-28 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US9509022B2 (en) 2011-01-07 2016-11-29 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device and electric storage apparatus
JP2017521816A (ja) * 2014-05-29 2017-08-03 エルジー・ケム・リミテッド 水冷式冷却構造を含む電池モジュール
KR20180112630A (ko) * 2017-04-04 2018-10-12 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 셀 모듈의 제조방법
CN109565014A (zh) * 2016-08-18 2019-04-02 三星Sdi株式会社 可再充电电池
JP2020038789A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
WO2021014704A1 (ja) * 2019-07-22 2021-01-28 パナソニック株式会社 角形二次電池
WO2022118432A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 株式会社 東芝 電池
JP7285878B2 (ja) 2021-05-13 2023-06-02 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池、電池モジュールおよび二次電池の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014114019A1 (de) * 2014-09-26 2016-03-31 Obrist Technologies Gmbh Batteriesystem
GB2575981B (en) 2018-07-30 2022-09-07 Gp Batteries International Ltd A battery

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433856A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Yuasa Battery Co Ltd Lead storage battery
JPH04296467A (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型電池及びその製造方法
JPH09274935A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Sony Corp リチウムイオン二次電池
JPH1092469A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH11126590A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JPH11288703A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Gs Melcotec Kk 電 池
JP2000173641A (ja) * 1998-11-30 2000-06-23 Sony Corp 非水電解質電池
JP2000223109A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2001185225A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433856A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Yuasa Battery Co Ltd Lead storage battery
JPH04296467A (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型電池及びその製造方法
JPH09274935A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Sony Corp リチウムイオン二次電池
JPH1092469A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH11126590A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JPH11288703A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Gs Melcotec Kk 電 池
JP2000173641A (ja) * 1998-11-30 2000-06-23 Sony Corp 非水電解質電池
JP2000223109A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2001185225A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129001B2 (en) 2001-12-18 2006-10-31 Gs Yuasa Corporation Cell comprising a power-generating element fastened by sheets
CN1294672C (zh) * 2001-12-18 2007-01-10 株式会社杰士汤浅 电池及其制造方法
US7790313B2 (en) 2004-07-28 2010-09-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2006040899A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006040901A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
CN100364150C (zh) * 2004-07-28 2008-01-23 三星Sdi株式会社 二次电池
US7709143B2 (en) 2004-07-28 2010-05-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP4484782B2 (ja) * 2004-07-28 2010-06-16 三星エスディアイ株式会社 二次電池
JP4667817B2 (ja) * 2004-10-04 2011-04-13 古河電気工業株式会社 発熱体の冷却構造
JP2006107887A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 発熱体の冷却構造
JP2010231946A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Eliiy Power Co Ltd 二次電池
US8835044B2 (en) 2009-11-16 2014-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US8450008B2 (en) 2009-11-16 2013-05-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US20110117421A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Yong-Sam Kim Secondary battery
EP2333866A1 (en) * 2009-11-16 2011-06-15 SB LiMotive Co., Ltd. Secondary battery
JP2011134685A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 二次電池
WO2011158676A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 株式会社Gsユアサ 電池
EP2403050A1 (fr) 2010-07-02 2012-01-04 Saft Batterie de générateurs électrochimiques comprenant une mousse comme materiau de remplissage entre générateurs
JP2012054236A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Sb Limotive Co Ltd 2次電池
EP2475025B1 (en) * 2011-01-07 2018-03-14 GS Yuasa International Ltd. Electric storage device and electric storage apparatus
US9509022B2 (en) 2011-01-07 2016-11-29 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device and electric storage apparatus
JP2016015328A (ja) * 2011-01-07 2016-01-28 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US10122053B2 (en) 2011-01-07 2018-11-06 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device and electric storage apparatus
JP2014063762A (ja) * 2011-01-21 2014-04-10 Mitsubishi Motors Corp 二次電池及び電池パック
JP2012155858A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Mitsubishi Motors Corp 二次電池及び電池パック
JP2012174572A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 組電池
WO2012117473A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP5110670B2 (ja) * 2011-02-28 2012-12-26 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2012248427A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Gs Yuasa Corp 電池
CN102800824A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件以及绝缘袋
JP2012248462A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Gs Yuasa Corp 蓄電池
US10971713B2 (en) 2011-07-01 2021-04-06 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device and spacer
JP2013152916A (ja) * 2011-07-01 2013-08-08 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及びスペーサ
JP2014532961A (ja) * 2011-10-31 2014-12-08 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 二次電池用バッテリーセルのジェリーロール
US9728754B2 (en) 2011-12-19 2017-08-08 Applied Materials, Inc. Thin film battery module, thin film battery package, thin film battery package manufacturing device, and thin film battery package manufacturing method
JP2015505144A (ja) * 2011-12-19 2015-02-16 ジーエス エナジー コーポレーション 薄膜電池モジュール、薄膜電池パッケージ、薄膜電池パッケージ製造装置及び薄膜電池パッケージ製造方法
JP2013134900A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Motors Corp 電池
JP2013157112A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toshiba Corp 組電池
JP2013168283A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
US20130244089A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-19 Hideo Shimizu Secondary battery device
JP2015515729A (ja) * 2012-04-05 2015-05-28 エー123 システムズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー ゼリーロール間に追加材料を有する複数のゼリーロールを含むリチウムイオン角柱型セル
JP2018085350A (ja) * 2012-04-05 2018-05-31 エー123 システムズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー ゼリーロール間に追加材料を有する複数のゼリーロールを含むリチウムイオン角柱型セル
JP2013229473A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Nec Tokin Corp 蓄電デバイス
WO2014029794A1 (de) * 2012-08-21 2014-02-27 Avl List Gmbh Elektrischer energiespeicher
US9484564B2 (en) 2012-08-21 2016-11-01 Avl List Gmbh Electrical energy storage
JP2015531150A (ja) * 2012-08-21 2015-10-29 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハーAvl Listgmbh 電気エネルギ貯蔵装置
JP2014199797A (ja) * 2012-09-26 2014-10-23 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子
US9793569B2 (en) 2012-09-26 2017-10-17 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage element
KR20140040649A (ko) 2012-09-26 2014-04-03 가부시키가이샤 리튬 에너지 재팬 축전 소자
DE102013219246A1 (de) 2012-09-26 2014-03-27 Lithium Energy Japan Elektrisches Speicherelement
KR102098279B1 (ko) * 2012-09-26 2020-04-07 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 소자
JP2019091701A (ja) * 2012-10-11 2019-06-13 カデンツァ・イノベーション・インコーポレイテッド リチウムイオンバッテリ
JP2015536524A (ja) * 2012-10-11 2015-12-21 カデンツァ イノベーション,エルエルシー リチウムイオンバッテリ
JP2014182899A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP2014186845A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
JP2015069725A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2015079712A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子
JP2017521816A (ja) * 2014-05-29 2017-08-03 エルジー・ケム・リミテッド 水冷式冷却構造を含む電池モジュール
CN109565014A (zh) * 2016-08-18 2019-04-02 三星Sdi株式会社 可再充电电池
EP3503250A4 (en) * 2016-08-18 2020-04-08 Samsung SDI Co., Ltd. RECHARGEABLE BATTERY
US11424508B2 (en) 2016-08-18 2022-08-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR20180112630A (ko) * 2017-04-04 2018-10-12 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 셀 모듈의 제조방법
KR102275878B1 (ko) * 2017-04-04 2021-07-08 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 향상된 셀 모듈의 제조방법
JP2020038789A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
JP7121905B2 (ja) 2018-09-04 2022-08-19 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
WO2021014704A1 (ja) * 2019-07-22 2021-01-28 パナソニック株式会社 角形二次電池
WO2022118432A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 株式会社 東芝 電池
JP7285878B2 (ja) 2021-05-13 2023-06-02 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池、電池モジュールおよび二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4826686B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002231297A (ja) 組電池
CN209119183U (zh) 电池模块
KR102128588B1 (ko) 배터리 모듈 및 이의 제조 방법
JP5196876B2 (ja) 組電池
TWI345849B (en) Battery module
JP6101823B2 (ja) 新規な構造の電池モジュール及びこれを含む電池パック
JP5227494B2 (ja) 組電池の電池パック
KR100870457B1 (ko) 전지모듈
EP3133669B1 (en) Battery module having improved safety and operational lifespan
KR101281811B1 (ko) 구조적 안정성이 향상된 전지팩
KR20200030967A (ko) 절연 구조가 향상된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2005122927A (ja) 組電池
KR100897179B1 (ko) 중대형 전지모듈 제조용 프레임 부재
JP2003338275A (ja) 二次電池モジュール
JP7068308B2 (ja) 電池パック及びその製造方法
JPH09199093A (ja) 蓄電池用電槽および蓄電池
TW201205926A (en) Battery
JP6346084B2 (ja) 電池パック
JP5633032B2 (ja) 二次電池
KR20200000181A (ko) 이차 전지 및 이를 포함한 배터리 모듈
KR101318598B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
JP4553100B2 (ja) 扁平型二次電池および組電池
JP2003331816A (ja) シート状二次電池の電極接続構造、および該電極接続構造を具備する二次電池
US20060040176A1 (en) Prismatic battery cells, batteries with prismatic battery cells and methods of making same
JP4172328B2 (ja) 電池および組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4826686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term