JP2015531150A - 電気エネルギ貯蔵装置 - Google Patents

電気エネルギ貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531150A
JP2015531150A JP2015527899A JP2015527899A JP2015531150A JP 2015531150 A JP2015531150 A JP 2015531150A JP 2015527899 A JP2015527899 A JP 2015527899A JP 2015527899 A JP2015527899 A JP 2015527899A JP 2015531150 A JP2015531150 A JP 2015531150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy storage
storage device
electrical energy
plastic structure
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6444868B2 (ja
Inventor
シュテュッツ,ハラルト
ミヒェリッチュ,マルティン
ケレシ,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL List GmbH
Original Assignee
AVL List GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVL List GmbH filed Critical AVL List GmbH
Publication of JP2015531150A publication Critical patent/JP2015531150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444868B2 publication Critical patent/JP6444868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、電気エネルギ貯蔵装置(1)、詳しくは、互いに電気接続されるとともに、少なくとも1つのスタック(3)内において少なくとも二つの圧力プレート(5)間に互いに前後又は上下に配設された、特に平坦で実質的にプレート状の複数のバッテリセル(4)を備える少なくとも1つのバッテリモジュール(2)を有し、少なくとも1つのバッテリセル(4)および/又は前記バッテリモジュール(2)がプラスチック構造体(7)によって包囲される、特に、発泡体(foam)によって被包される、特に電気車両用の電気エネルギ貯蔵装置(1)に関する。前記電気エネルギ貯蔵装置を、可能な限り低コストで、かつ、可能な限り少数のパーツによって確実に固定することを可能にするために、本発明は、前記バッテリセル(4)を、前記圧力プレート(5)間においてクランプされた状態で発泡体によって被包することを提案する。

Description

本発明は、電気エネルギ貯蔵装置、詳しくは、互いに電気接続されるとともに、少なくとも1つのスタック内において少なくとも二つの圧力プレート間に互いに前後又は上下に配設された、特に平坦で実質的にプレート状の複数のバッテリセルを備える少なくとも1つのバッテリモジュールを有し、少なくとも1つのバッテリセルおよび/又はバッテリモジュールがプラスチック構造体によって包囲される、特に、発泡材によって被包されている、特に電気車両用の電気エネルギ貯蔵装置に関する。
複数の平坦で実質的にプレート状の単体バッテリセルを備えるバッテリモジュールを有するバッテリが、国際公開第2008/048751号(特許文献1)から知られている。前記単体バッテリセルは、セルスタックにスタッキングされ、バッテリハウジングによって包囲されている。前記バッテリモジュールと前記ハウジングとの間には発泡材構造体が設けられている。
西独国実用新案出願公開8620714号(特許文献2)は、共通のハウジング内に配設された複数の筒状バッテリセルを備えるバッテリを開示している。前記バッテリセルと前記ハウジングとの間には絶縁層が設けられている。
独国特許出願公開102008059972号(特許文献3)は、直列および/又は並列にスイッチングされる複数の単体セルと、これら単体セル上の極側に配設された冷却プレート、とを有するリチウムイオンバッテリを記載し、前記単体セルは、蓋を備えるハウジング内に配設されている。発泡材から成る支持部材が前記筒状バッテリセル間に配設されている。
米国特許出願公開2007/259258号(特許文献4)は、ハウジング内に収納された複数のバッテリセルを有する上述したタイプのエネルギ貯蔵構造を記載し、前記単体セルと前記ハウジングとの間の中間空間は発泡材によって被包されている。
国際公開第2008/048751号 西独国実用新案出願公開8620714号明細書 独国特許出願公開102008059972号明細書 米国特許出願公開2007/259258号明細書
公知のバッテリは、エネルギ貯蔵装置をたとえば車両に取り付けるために別体の保持装置を必要とする。前記バッテリセルは、通常、ハウジングにリジッドに接続され、前記ハウジングは当該ハウジングに固定された保持装置を介して車両に固定される。バッテリモジュールの取り付けおよび取り外しは比較的時間を要し、固定のために多数のパーツが必要とされ、それによってエネルギ貯蔵装置のコストと重量が増大するという欠点がある。
本発明の課題は、可能な限り少ない労力で、かつ、可能な限り少数のパーツによってエネルギ貯蔵装置をしっかりと固定することを可能にすることにある。
この課題は、本発明に依れば、前記バッテリセルを圧力プレート間にクランプされた状態で発泡体により被包することによって達成される。これによって、バッテリセルを少数のパーツにより確実に固定することが可能となる。同様にプラスチック構造体の硬化後に除去されることのない圧力プレートを発泡中に使用することによって、単体バッテリセルはそれらの位置にしっかり固定される。公知のエネルギ貯蔵装置の場合、発泡は、主に、発泡モールド中で行われ、これらのモールドは、少なくとも部分的に単数又は複数のバッテリセル上に載置されていることから、これら発泡モールド除去後においては、バッテリセルの領域が露出状態となる。これに対して、本発明においては、それぞれの単体バッテリセルが前記プラスチック構造体によって完全に取り囲まれるか、もしくは、少なくとも1つの圧力プレートと直接接触した状態となっていることによって、これらバッテリセルによって形成されるスタック又はバッテリモジュールの剛性と物理的安定性とが更に改善される。
好ましくは、少なくとも1つの圧力プレート、そして好ましくは、全部の圧力プレートが、それぞれ、少なくとも1つの支持ブラケットを有し、この支持ブラケットは好ましくは、前記エネルギ貯蔵装置の外壁を通して案内される。前記支持ブラケットによってエネルギ貯蔵装置を、車両の支持パーツに対してしっかり固定することが可能となる。
パーツを節約する本発明の実施例において、前記支持ブラケットは、前記圧力プレートと一体に構成され、ここで、好ましくは、前記支持ブラケットは、少なくとも部分的に、前記プラスチック構造体によって包囲される。前記支持ブラケットは、エネルギ貯蔵装置を固定するために、車両に対してネジによって共止めされる。前記支持ブラケットの発泡体による断熱被包構造によって外部に対する熱橋が防止される。
本発明の好適実施例において、前記エネルギ貯蔵装置の外壁は、前記バッテリモジュールを包囲するハウジングによって形成され、前記プラスチック構造体によって満たされる空間が、前記ハウジング側において前記バッテリとの間に形成される。前記バッテリモジュールは、そのすべての側において、前記ハウジングから離間させることができる。これによって良好な断熱性が確保される。前記ハウジングが、前記バッテリモジュールのための保護用の硬質な外側シェルを形成するように構成することができる。
前記バッテリセルの電気セル極が前記プラスチック構造体から突出するように構成することができる。
前記ハウジングは、好ましくは、複数のパーツに構成され、少なくとも、底部と、その上に置くことができる蓋部とから成り、ここで、好ましくは、前記底部と更に、前記蓋部とを、前記プラスチック構造体によって満たされるように構成することができる。
但し、前記エネルギ貯蔵装置の外壁が前記プラスチック構造体によって(たとえば、一体発泡体によって)形成される場合には、別体のハウジングは省略することができる。好ましくは発泡材構造体によって形成される、前記プラスチック構造体の密閉気孔構造によって、前記バッテリモジュールの液密被覆が確保される。
更に、各バッテリセル自身と、更に各バッテリモジュールを、それぞれ、プラスチック構造体によって包囲することも本発明の範囲内において可能であり、ここで、好ましくは、前記プラスチック構造体は、パウチセルとして形成される前記バッテリセルの溶接シームを包囲する。又、前記パウチセルに対する代替構成として、前記バッテリセルを、金属缶セルとして構成することも可能である。金属缶セルの場合、各バッテリセルは、金属ハウジングによって包囲される。
更に、本発明の発展構成において、電気ケーブル、母線、少なくとも1つの冷却ライン、少なくとも1つのガス抜きライン、少なくとも1つの伝熱プレート、および/又は少なくとも1つの熱センサも、発泡体によって被包されるように構成することができる。その結果、高電圧ケーブル、低電圧ケーブルハーネス、母線、冷却ライン、空気ガイド、ガス抜きライン、伝熱プレート、制御装置および/又は熱センサを、前記プラスチック構造体によって固定することが可能となる。
以下、図面を参照しながら本発明についてより詳細に説明する。
本発明によるエネルギ貯蔵装置の斜視図 蓋部を取り除いた状態の前記エネルギ貯蔵装置の斜視図 このエネルギ貯蔵装置の側面図 前記エネルギ貯蔵装置のバッテリセルの斜視図 図4のバッテリセルの長手方向断面図 前記エネルギ貯蔵装置の側面図 前記エネルギ貯蔵装置の図6の線VII−VIIに沿った断面図 前記エネルギ貯蔵装置の前面図 前記エネルギ貯蔵装置の図6の線IX−IXに沿った断面図 前記エネルギ貯蔵装置の図8の線X−Xに沿った断面図 前記エネルギ貯蔵装置の平面図
図面に図示され、充電可能バッテリによって形成されるエネルギ貯蔵装置1は、互いに前後に配置されるとともに、圧力プレート5によって互いに押し付けられている複数のプレート状バッテリセル4(パウチセル)の少なくとも1つのスタック3を備えるバッテリモジュール2を含む。前記圧力プレート5は、それぞれ、支持ブラケット6を有し、これによってエネルギ貯蔵装置1を車両に対して固定することができる。前記エネルギ貯蔵装置1は、更に、複数のバッテリモジュール2を備えることも可能であり、その場合、隣接するバッテリモジュール2が互いに直列又は並列に電気的にスイッチングされるように構成することができる。
前記バッテリモジュール2と前記支持ブラケット6との両方が、プラスチック構造体7によって包囲されている。更に、図4および図5に図示されているように、前記バッテリセル4自身も、別にプラスチック構造体8を用いて発泡体により被包されるように構成することも可能である。
パウチセルとして構成された前記バッテリセル4の溶接エッジ4”は前記プラスチック構造体7,8によって包囲され、その結果、これらバッテリセル4は、物理的に固定されるとともに、熱的および/又は電気的に絶縁されている。
前記バッテリセル4は、発泡体による被包の前に、前記圧力プレート5間にクランプされる。発泡体による被包の前に、セル極4’に対して冷却ラインを固定することができ、その後、バッテリモジュール2全体が発泡体によって被包される。前記プラスチック構造体7,8は、前記発泡体による封入後においては、塑性変形可能であるよりも弾性変形可能なものでなければならない。
前記エネルギ貯蔵装置1の外壁1aは、図示の実施例においては、底部9aとその上に固定された蓋部9bとから成るマルチパーツハウジング9によって形成される。前記バッテリモジュール2と前記底ハウジング部9aとの間の空間は、発泡体によって満たされ、前記プラスチック構造体7によって満たされる。前記蓋部9aも、前記プラスチック構造体7によって実質的に満たされる。
図7、図8および図9に図示されているように、前記ハウジング9上には直接的な固定ポイントが存在しない。固定ポイントは、前記圧力プレート5に対してリジッドに接続されるとともに、前記エネルギ貯蔵装置1、即ち、前記ハウジング9の底部9a、の外壁1a、を貫通する支持ブラケット6によって形成される。前記ハウジング9と前記バッテリモジュール2は前記プラスチック構造体7によって互いに接続されているに過ぎない。その結果、ハウジング9内に配設されるすべてのコンポーネントのための共通の支持構造が作り出される。前記プラスチック構造体7,8は、一方においては前記バッテリセル4を保護し、他方においては、前記圧力プレート5によって、車両に設けられた、長手ビーム、クロスビームその他のパーツに対して、前記エネルギ貯蔵装置1を取り付けることを可能にする。前記支持ブラケット6の車両に対する固定は、リジッド式、または、取り外し可能式に、行われる。
図4および図5に図示されているように、前記バッテリセル4を、これらバッテリセル4のサイクル誘発される(cycle―induced)膨張に対応するために、プラスチック構造体8(たとえば発泡材)によって、バッテリモジュール2全体に加えて、個々に被包することも可能である。
前記ハウジング9の蓋部9bも、バッテリセル4のセル極4’の保護のため、および、断熱のために、図7に図示されているように、発泡材によってパッキングされている。前記蓋部9bにおける前記プラスチック構造体7の厚みは、様々なものとすることができるが、ここでプラスチック構造体7は、空気の体積を減らし、それによって結露の可能性を最小限にするために、取り付けられたコンポーネントに対して可能な限り近づくようにすることが必要である。前記蓋部9bの下方の空間は、バッテリセル4を冷却するために使用可能である。セル極および母線の冷却は、たとえば、前記空間に吹き込まれる、空気によって行うことができる。又、セル極4’および母線の冷却は、液冷装置によって行うことも可能である。
種々の冷媒給排ライン10a,10b、電源ケーブル10c(低電圧および/又は高電圧ケーブル)、母線、ガス抜きライン、伝熱プレート(バッテリセル間のより良好な熱分布用)、空気ガイド、制御装置、熱センサ等も、少なくとも部分的に発泡体によって被包することができる。セルガス抜き用のラインシステム(詳細図示省略)を、前記バッテリセル4a周りでプラスチック構造体7において、又は、前記蓋部9bにおいて、発泡体によって被包することができる。これによってケーブルやラインの弛みを回避することができる。前記冷媒給排ライン10a,10bを、たとえば、前記外壁1aを通して案内して前記ハウジング9から突出するようにすることができる。
用途分野に応じて、前記ハウジング9は、プラスチック、アルミニウム、又はシートメタルによって形成することができる。
前記エネルギ貯蔵装置1の特殊な形態として、前記プラスチック構造体7が同時に前記外壁1’を形成するように構成することができ、これによって、別体のハウジング9を省略することができる。前記プラスチック構造体7を、その後、外部の影響(放水やエージング等)に対する保護のためにバッテリセル4のプラスチック構造体8に対して所定の層厚(たとえば、2mm〜5mm)で塗装を施したり、あるいは、それを、予め、別体のコンポーネントとしてプレスし、又は、成形し、その後に、たとえば、接着によって、セルと発泡材との間で既存のコンポーネントに対して取り外し不能に接続することができる。前記セル極4’をカバーする前記蓋部9bも、シェル無し型に構成し、前記プラスチック構造体7によって形成することができる。前記発泡構造体7は、密な表面を有するように硬化させる必要がある。この実施例の利点は、別々のハウジングシェルが省略されることによってコストと重量を節約することが可能となることにある。
前記プラスチック構造体7は、自己支持(self−supporting)型に構成することができ、それによって、車両における一体化のために必要な保持材の量が少なくなる。
したがって、前記保持ポイントの形態と位置は様々なものとすることができ、既存の車両シャーシから独立しており、しかも、車両の長手ビーム又はクロスビームの正確な位置や構成に対する依存度が低い。
前記エネルギ貯蔵装置1の明確な軽量構造の結果、エネルギ密度を大幅に増大することが可能となり、製造過程を単純化し複雑なコンポーネントを減らすことによって製造コストを大幅に低減することができる。更に、前記プラスチック構造体によって、バッテリの信頼性と、バッテリセル4に対する物理的および化学的保護が大幅に改善される。前記プラスチック構造体7によって、バッテリセルの最適な断熱が確保される。前記プラスチック構造体7は、エネルギ貯蔵装置1内における空気体積を最小限にし、それによって、結露の可能性を大幅に低減する。

Claims (17)

  1. 電気エネルギ貯蔵装置(1)、特に電気車両用の電気エネルギ貯蔵装置(1)であって、互いに電気接続されるとともに、少なくとも1つのスタック(3)内において少なくとも二つの圧力プレート(5)間に互いに前後又は上下に配設された、特に平坦で実質的にプレート状の複数のバッテリセル(4)を備える少なくとも1つのバッテリモジュール(2)を有し、少なくとも1つのバッテリセル(4)および/又は前記バッテリモジュール(2)がプラスチック構造体(7)によって包囲されている、特に発泡体によって被包されているものにおいて、前記少なくとも1つのバッテリセル(4)が、前記圧力プレート(5)間においてクランプされた状態で発泡体によって被包されていることを特徴とする電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  2. 少なくとも1つの圧力プレート(5)、好ましくは、すべての圧力プレート(5)は、それぞれ、少なくとも1つの支持ブラケット(6)を有する請求項1記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  3. 前記支持ブラケットは、前記エネルギ貯蔵装置(1)の外壁(1a)を通して案内される請求項2記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  4. 前記支持ブラケット(6)は、前記圧力プレート(5)と一体に構成されている請求項2又は3記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  5. 前記支持ブラケット(6)は、少なくとも部分的に、前記プラスチック構造体(7)によって包囲されている請求項2〜4のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  6. 前記エネルギ貯蔵装置(1)の前記外壁(1a)は、前記バッテリモジュール(2)を包囲するハウジング(9)によって形成され、前記プラスチック構造体(7)によって満たされる空間が、前記バッテリモジュール(2)と前記ハウジング(9)との間に形成され、好ましくは、前記ハウジング(9)はアルミニウム、シートメタル又はプラスチックから成る請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  7. 前記バッテリモジュール(2)は、そのすべての側において前記ハウジング(9)から離間している請求項5記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  8. 前記ハウジング(9)は、複数のパーツに構成され、少なくとも、底部(9a)と、その上に挿入可能な蓋部(9b)とから成り、好ましくは、前記底部(9a)と、前記蓋部(9b)とが共に前記プラスチック構造体(7)によって満たされている請求項5又は6記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  9. 当該エネルギ貯蔵装置(1)の前記外壁(1a)は前記プラスチック構造体(7)によって形成されている請求項1〜7のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  10. 前記プラスチック構造体構造体(7,8)は、発泡材構造体によって形成されている請求項1〜8のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  11. 好ましくは断熱式に構成されている前記プラスチック構造体(7,8)は、密閉気孔構造を有する請求項1〜9のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  12. 各バッテリセル(4)自身が、各バッテリモジュール(2)に加えて、プラスチック構造体(8)によって包囲されている請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  13. 前記電気セル極(4’)は前記プラスチック構造体(7,8)から突出している請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  14. 前記バッテリセル(4)はパウチセルとして構成され、前記プラスチック構造体(7,8)は、前記パウチセルの溶接シーム(4”)を包囲している請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  15. 前記バッテリセル(4)は、金属缶セルとして構成されている請求項1〜13のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  16. 電気ケーブル(10c)、母線、少なくとも1つの冷却ライン(10a,10b)、少なくとも1つの空気ガイド、少なくとも1つのガス抜きライン、少なくとも1つの伝熱プレート、および/又は少なくとも1つの熱センサも、発泡体によって被包され、前記プラスチック構造体(7)によって包囲されている請求項1〜14のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
  17. 冷却空気の空気ガイドのための少なくとも1つの空間が、前記蓋部(9b)と前記底部(9a)との間に形成されている請求項1〜15のいずれか1項に記載の電気エネルギ貯蔵装置(1)。
JP2015527899A 2012-08-21 2013-08-21 電気エネルギ貯蔵装置 Expired - Fee Related JP6444868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50332/2012 2012-08-21
ATA50332/2012A AT513127B1 (de) 2012-08-21 2012-08-21 Elektrischer Energiespeicher
PCT/EP2013/067356 WO2014029794A1 (de) 2012-08-21 2013-08-21 Elektrischer energiespeicher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531150A true JP2015531150A (ja) 2015-10-29
JP6444868B2 JP6444868B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=49083660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527899A Expired - Fee Related JP6444868B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-21 電気エネルギ貯蔵装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9484564B2 (ja)
EP (1) EP2888770A1 (ja)
JP (1) JP6444868B2 (ja)
KR (1) KR20150046168A (ja)
CN (1) CN104662701B (ja)
AT (1) AT513127B1 (ja)
WO (1) WO2014029794A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459516B2 (ja) 2020-01-14 2024-04-02 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT515315B1 (de) * 2014-01-28 2015-08-15 Avl List Gmbh Batteriemodul
US10186695B2 (en) 2015-11-10 2019-01-22 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
DE102015121107A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Airbus Defence and Space GmbH Elektrische Energiespeichervorrichtung
WO2017176462A1 (en) * 2016-04-03 2017-10-12 Brammo, Inc. Battery pack and method of manufacture
US10873111B2 (en) * 2016-08-09 2020-12-22 Wisk Aero Llc Battery with compression and prevention of thermal runaway propagation features
WO2018033880A2 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
CN110383526A (zh) 2017-01-04 2019-10-25 形状集团 节点模块化的车辆电池托盘结构
DE102017206985A1 (de) * 2017-04-26 2018-10-31 Mahle International Gmbh Akkumulatoranordnung
US10483510B2 (en) 2017-05-16 2019-11-19 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
WO2018213383A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support features
WO2018213306A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
CN111108015A (zh) 2017-09-13 2020-05-05 形状集团 具有管状外围壁的车辆电池托盘
US10661646B2 (en) 2017-10-04 2020-05-26 Shape Corp. Battery tray floor assembly for electric vehicles
WO2019169080A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 Shape Corp. Cooling system integrated with vehicle battery tray
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
DE102018206800A1 (de) * 2018-05-03 2019-11-07 Audi Ag System zum Herstellen einer Batterieanordnung
DE102018209026A1 (de) * 2018-06-07 2019-12-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Batteriemoduls
US10756398B2 (en) 2018-06-22 2020-08-25 Wisk Aero Llc Capacitance reducing battery submodule with thermal runaway propagation prevention and containment features
KR20200055215A (ko) * 2018-11-12 2020-05-21 현대자동차주식회사 배터리 모듈
CN111584784B (zh) * 2020-05-12 2022-04-29 合肥国轩高科动力能源有限公司 软包动力电池模组及其系统
CN116618241B (zh) * 2023-07-24 2023-09-12 江苏泽润新能科技股份有限公司 一种汽车电池包灌胶装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070431U (ja) * 1973-10-31 1975-06-21
JPH0757768A (ja) * 1993-06-21 1995-03-03 General Motors Corp <Gm> 二極バッテリー、その組立て方法及びハウジング形成方法
JP2002231297A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2004288527A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池パック
JP2008166191A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2009134938A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム
JP2010015760A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Gs Yuasa Corporation 組電池及び組電池の組立方法
JP2010108788A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム
WO2010123091A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 日産自動車株式会社 組電池
JP2010272520A (ja) * 2009-04-24 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2011523168A (ja) * 2008-05-10 2011-08-04 エナーデル、インク 電池組立品
JP2013026090A (ja) * 2011-07-23 2013-02-04 Toyota Industries Corp 電池パック

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8620714U1 (ja) 1986-08-01 1986-11-20 C. & E. Fein Gmbh & Co, 7000 Stuttgart, De
JPH01195673A (ja) 1988-01-29 1989-08-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池
FR2648277B1 (fr) * 1989-06-08 1995-12-22 Europ Accumulateurs Batterie d'accumulateurs au plomb etanche, a electrodes bipolaires
US6087036A (en) * 1997-07-25 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Thermal management system and method for a solid-state energy storing device
CN1667854A (zh) * 2004-03-09 2005-09-14 江苏海四达集团有限公司 一种尖晶石型LiMn2O4的掺杂改性方法
US20070259258A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Derrick Scott Buck Battery assembly with temperature control device
US7531270B2 (en) * 2006-10-13 2009-05-12 Enerdel, Inc. Battery pack with integral cooling and bussing devices
DE102008059972A1 (de) 2008-12-02 2010-06-10 Daimler Ag Batterie, insbesondere Fahrzeugbatterie
DE102010020065A1 (de) * 2010-05-11 2011-11-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul aus mehreren prismatischen Speicherzellen und Verfahren zur Herstellung eines Energiespeichermoduls

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070431U (ja) * 1973-10-31 1975-06-21
JPH0757768A (ja) * 1993-06-21 1995-03-03 General Motors Corp <Gm> 二極バッテリー、その組立て方法及びハウジング形成方法
JP2002231297A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2004288527A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池パック
JP2008166191A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2009134938A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム
JP2011523168A (ja) * 2008-05-10 2011-08-04 エナーデル、インク 電池組立品
JP2010015760A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Gs Yuasa Corporation 組電池及び組電池の組立方法
JP2010108788A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム
WO2010123091A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 日産自動車株式会社 組電池
JP2010272520A (ja) * 2009-04-24 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2013026090A (ja) * 2011-07-23 2013-02-04 Toyota Industries Corp 電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459516B2 (ja) 2020-01-14 2024-04-02 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6444868B2 (ja) 2018-12-26
CN104662701A (zh) 2015-05-27
EP2888770A1 (de) 2015-07-01
AT513127B1 (de) 2014-02-15
US9484564B2 (en) 2016-11-01
CN104662701B (zh) 2017-11-07
US20150236313A1 (en) 2015-08-20
KR20150046168A (ko) 2015-04-29
AT513127A4 (de) 2014-02-15
WO2014029794A1 (de) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444868B2 (ja) 電気エネルギ貯蔵装置
CN110165118B (zh) 电池包、车辆和储能装置
KR102204303B1 (ko) 전지 셀 냉각 및 고정 구조가 통합된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
US10700395B2 (en) Battery module housing having an integrally-formed cooling plate
JP4196521B2 (ja) 電気自動車用バッテリ構造及び電池モジュール
EP3309859B1 (en) Battery module
US10622688B2 (en) Coolant direct-contact cooling-type battery pack
US9859533B2 (en) Energy storage apparatus
WO2012133708A1 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
JP2014514691A (ja) 弾性手段を有する、エネルギー貯蔵装置とエネルギー貯蔵セルと熱伝導要素
US20140072855A1 (en) Energy storage apparatus, energy storage cell and heat-conducting element
US20220314772A1 (en) Underbody for vehicle
WO2012133709A1 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
US20100104933A1 (en) Device for Combining and Housing Power Storage Cells
JP7485381B2 (ja) バッテリーモジュールの電装品ハウジング
KR20210065268A (ko) 버스바 프레임 조립체 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JPWO2015019559A1 (ja) 電池ユニット
CN115207550A (zh) 电池箱体及电池和用电设备
WO2014010437A1 (ja) 電源装置及びこの電源装置を備える車両
US20240014502A1 (en) Battery, battery module, and electrically powered device
KR20190074516A (ko) 배터리 모듈
KR20120063066A (ko) 온도 센싱 어셈블리 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
JP2016085879A (ja) 車両用バッテリパック
JP5786806B2 (ja) 蓄電モジュール
CN219303853U (zh) 电芯块、电芯模组、电池包及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees