JP4667817B2 - 発熱体の冷却構造 - Google Patents

発熱体の冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4667817B2
JP4667817B2 JP2004291761A JP2004291761A JP4667817B2 JP 4667817 B2 JP4667817 B2 JP 4667817B2 JP 2004291761 A JP2004291761 A JP 2004291761A JP 2004291761 A JP2004291761 A JP 2004291761A JP 4667817 B2 JP4667817 B2 JP 4667817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
cooling
wedge
shaped
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004291761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006107887A (ja
Inventor
憲 小八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2004291761A priority Critical patent/JP4667817B2/ja
Publication of JP2006107887A publication Critical patent/JP2006107887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667817B2 publication Critical patent/JP4667817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電気自動車用二次電池やインバーター、半導体装置などの発熱体の冷却に適した冷却構造に関する。
従来の発熱体の冷却構造は、図3に示すように、発熱体(半導体装置)21を冷却ブロック22に押圧して冷却する構造であり、前記押圧力は、ねじ23締結により生じる縦方向(ねじの軸方向)の押圧力を、傾斜面が相互に接触する2個の楔状放熱ブロック24、25により横方向に変換して発生させている(特許文献1)。図3で、26は絶縁基板、27は冷却水である。
特開2000−91485号公報
前記従来の冷却構造は、ねじ23の緩みで、押圧力が経時的に低下するため、ねじ23を定期的に締め直す必要があり、管理に手間を要した。
本発明は、発熱体と冷却体間の押圧力維持に手間を要さずに、良好な冷却効果が安定して得られる冷却構造の提供を目的とする。
請求項1記載発明は、複数の楔状冷却体が頭部(幅広側)を一方に向け、間隙を設けて並列配置されており、前記間隙に、楔状発熱体が頭部を他方に向け、前記冷却体と傾斜面を相互に接触させて配置されており、前記冷却体または発熱体の少なくとも一つの頭部が弾性部材により、その足部(幅狭側)方向に押圧されていることを特徴とする発熱体の冷却構造である。
請求項2記載発明は、複数の楔状冷却体が頭部(幅広側)を一方に向け、間隙を設けて並列配置されており、前記間隙に、楔状複合発熱体が頭部を他方に向け、前記冷却体と傾斜面を相互に接触させて配置されており、前記冷却体または発熱体の少なくとも一つの頭部が弾性部材により、その足部(幅狭側)方向に押圧されていることを特徴とする発熱体の冷却構造である。
請求項3記載発明は、前記楔状複合発熱体が、断面四角形の発熱体の冷却体に対向する面に楔状の伝熱部材を一体に設けて形成されていることを特徴とする請求項2記載の発熱体の冷却構造である。
請求項4記載発明は、前記伝熱部材が、楔状の熱伝導性金属部材を芯材とし、前記芯材の冷却体に対向する面に熱伝導性軟質材を被覆して形成されていることを特徴とする請求項3記載の発熱体の冷却構造である。
請求項5記載発明は、前記発熱体が二次電池であり、前記弾性部材が前記二次電池の電極で形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の発熱体の冷却構造である。
請求項1記載発明は、頭部(幅広側)を一方に向け、間隙を設けて並列配置された複数の楔状冷却体の前記間隙に、楔状発熱体が頭部を他方に向け、前記冷却体と傾斜面を相互に接触させて配置され、前記冷却体または発熱体の少なくとも一方の頭部を弾性部材により、その足部(幅狭側)方向に押圧して両者の密着性を楔効果により高めた発熱体の冷却構造であり、前記弾性部材は、従来のねじ締結におけるような緩みが生じないため、発熱体と冷却体間の押圧力維持に手間を要さずに、良好な冷却効果が安定して得られる。
請求項2記載発明は、請求項1記載発明における楔状発熱体に代えて楔状複合発熱体を用いたもので、前記複合発熱体は、非楔状発熱体に楔状伝熱部材を一体に設けて全体の形状を楔状にしたものである。この冷却構造においても請求項1記載発明と同様に、複合発熱体と冷却体間の押圧力維持に手間を要さずに、良好な冷却効果が安定して得られる。
請求項3記載発明は、前記楔状複合発熱体が、断面四角形の発熱体の冷却体と対向する面に楔状の伝熱部材を一体に設けて形成された冷却構造である。この冷却構造においても請求項1記載発明と同様に、発熱体と冷却体間の押圧力維持に手間を要さずに、良好な冷却効果が安定して得られる。
請求項4記載発明は、前記伝熱部材の冷却体と対向する面に熱伝導性軟質材を被覆した冷却構造であり、この冷却構造では、前記伝熱部材と冷却体の接触面に隙間があっても、前記熱伝導性軟質材が押圧力により変形して前記隙間を埋めるので、両者間の熱伝達が良好になされる。
請求項5記載発明は、二次電池(発熱体)の電極を弾性部材に兼用した冷却構造であり、この冷却構造では弾性部材を作製する必要がなく、部品数およびコストを削減できる。
以下に本発明を図を参照して具体的に説明する。
図1は本発明の冷却構造の第1の実施形態を示す(イ)平面図および(ロ)図(イ)のA−A断面図である。
なお本発明を説明する全図において、同一符号の繰り返しの説明は省略する。
楔状の複数の冷却体1が頭部1a(幅広側)を下方に向け、間隙2を設けて並列配置されており、間隙2に、楔状発熱体(インバーター)3が頭部3aを上方に向け、その傾斜面3bを冷却体1の傾斜面1bに接触させて配置されており、発熱体3の頭部3aが、圧縮状態のS字状板ばね4により足部(幅狭側)3c方向に押圧されている。
発熱体3への給電は外部端子(図示せず)と電気接続されたバスバー5からリード(図示せず)を介してなされる。バスバー5は筐体6床面に立設されたポスト7にボルト8で固定されている。図1で、1cは冷却体1の足部、6aは筐体6の蓋、9は冷却水路、9aは給水口、9bは排水口である。
この冷却構造では、押圧力を弾性部材のS字状板ばね4により発生させており、弾性部材では、従来のねじ締結のような経時的緩みが生じないため、楔状発熱体3と冷却体1間の押圧力維持に手間を要さずに、良好な冷却効果が安定して得られる
前記冷却体1には、熱伝導性に優れる銅系、アルミ系などの金属或いは合金で形成された、内部に通水路を有する楔状容器が用いられる。
前記弾性部材には、板ばね4の他、コイルばねなど任意の弾性部材が使用できる。
材料には、ばね性に優れる鉄系、銅系、アルミ系などの合金が用いられる。
図2は本発明の冷却構造の第2の実施形態を示す(イ)縦断面図および(ロ)複合発熱体部分の斜視図である。
楔状の複数の冷却体1が頭部1a(幅広側)を下方に向け、間隙2を設けて並列配置されており、間隙2に、楔状の複合発熱体13が頭部13aを上方に向け、その傾斜面13bを冷却体1の傾斜面1bに接触させて配置されている。
前記複合発熱体13は、縦断面四角形(直方体)の鉛蓄電池(発熱体)14の両側面(冷却体に対向する面)に楔状の伝熱部材15が一体に設けられて全体が楔状に形成されたものである。
この冷却構造では、複合発熱体13の頭部13aが、鉛蓄電池14の圧縮状態のS字状電極14aにより足部(幅狭側)13c方向に押圧されており、複合発熱体13と冷却体1とは楔効果により、その各々の傾斜面13b、1bが相互に強固に密着して、複合発熱体13は冷却体1により効率良く冷却される。
弾性部材のS字状電極14aは、従来のねじ締結におけるような緩みが生じないため、複合発熱体13と冷却体1間の押圧力維持に手間を要さずに、良好な冷却効果が安定して得られる。
S字状電極14aは、前述のように複合発熱体13をその足部13cに向け押圧するとともに、一端が鉛蓄電池14の内部回路(図示せず)に電気接続され、他端がバスバー5に電気接続されていてリードとしての役目も果たす。バスバー5は筐体6床面に立設されたポスト7にボルト8で固定され、外部端子(図示せず)と電気接続される。S字状電極14aには、ばね性と熱伝導性に優れる銅系或いはアルミ系などの合金が使用される。
伝熱部材15に、炭素粉を混合したゴムシートや錫などの熱伝導性軟質材からなる部材、銅系或いはアルミ系の金属(合金)芯材に前記熱伝導性軟質材をコーティングした部材などを用いると、複合発熱体13と冷却体1の間に隙間があっても前記熱伝導性軟質材が変形して前記隙間を埋めるので両者間の熱伝達が良好になされる。
以上、発熱体がインバーターまたは鉛蓄電池の場合について説明したが、本発明は半導体装置など他の発熱体に対しても同様の効果が得られる。
本発明の冷却構造の第1の実施形態を示す(イ)平面図および(ロ)図(イ)のA−A断面図である。 本発明の冷却構造の第2の実施形態を示す(イ)縦断面図および(ロ)複合発熱体部分の斜視図である。 従来の冷却構造の縦断面図である。
符号の説明
1 楔状冷却体
1a 楔状冷却体の頭部
1b 楔状冷却体の傾斜面
1c 楔状冷却体の足部
2 間隙
3 楔状発熱体(インバーター)
3a 楔状発熱体の頭部
3b 楔状発熱体の傾斜面
3c 楔状発熱体の足部
4 S字状板ばね
5 バスバー
6 筐体
6a 筐体の蓋
7 ポスト
8 ボルト
9 冷却水路
9a 給水口
9b 排水口
13 楔状複合発熱体
13a楔状複合発熱体の頭部
13b複合発熱体の傾斜面
13c複合発熱体の足部
14 鉛蓄電池(発熱体)
14a鉛蓄電池のS字状に形成された電極
15 伝熱部材
21 発熱体(半導体装置)
22 冷却ブロック
23 ねじ
24、25 放熱ブロック
26 絶縁基板
27 冷却水

Claims (5)

  1. 複数の楔状冷却体が頭部(幅広側)を一方に向け、間隙を設けて並列配置されており、前記間隙に、楔状発熱体が頭部を他方に向け、前記冷却体と傾斜面を相互に接触させて配置されており、前記冷却体または発熱体の少なくとも一つの頭部が弾性部材により、その足部(幅狭側)方向に押圧されていることを特徴とする発熱体の冷却構造。
  2. 複数の楔状冷却体が頭部(幅広側)を一方に向け、間隙を設けて並列配置されており、前記間隙に、楔状複合発熱体が頭部を他方に向け、前記冷却体と傾斜面を相互に接触させて配置されており、前記冷却体または発熱体の少なくとも一つの頭部が弾性部材により、その足部(幅狭側)方向に押圧されていることを特徴とする発熱体の冷却構造。
  3. 前記楔状複合発熱体が、断面四角形の発熱体の冷却体に対向する面に楔状の伝熱部材を一体に設けて形成されていることを特徴とする請求項2記載の発熱体の冷却構造。
  4. 前記伝熱部材が、楔状の熱伝導性金属部材を芯材とし、前記芯材の冷却体に対向する面に熱伝導性軟質材を被覆して形成されていることを特徴とする請求項3記載の発熱体の冷却構造。
  5. 前記発熱体が二次電池であり、前記弾性部材が前記二次電池の電極で形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の発熱体の冷却構造。
JP2004291761A 2004-10-04 2004-10-04 発熱体の冷却構造 Expired - Fee Related JP4667817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291761A JP4667817B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 発熱体の冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291761A JP4667817B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 発熱体の冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006107887A JP2006107887A (ja) 2006-04-20
JP4667817B2 true JP4667817B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=36377349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004291761A Expired - Fee Related JP4667817B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 発熱体の冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667817B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101106373B1 (ko) 2009-11-19 2012-01-18 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
CN102074749B (zh) * 2010-12-01 2012-09-26 重庆长安汽车股份有限公司 一种混合动力汽车用锂离子电池系统
JP5537497B2 (ja) * 2011-05-26 2014-07-02 株式会社日立製作所 電池モジュール
JP5751127B2 (ja) * 2011-10-21 2015-07-22 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP6007729B2 (ja) * 2012-11-05 2016-10-12 日本電気株式会社 放熱促進装置
WO2015145711A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP6696837B2 (ja) * 2016-06-10 2020-05-20 古河電気工業株式会社 発熱部品の放熱構造
EP4057426A3 (en) 2016-11-18 2023-02-22 Romeo Systems, Inc. Systems and methods for battery thermal management utilizing a vapor chamber

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469333U (ja) * 1977-10-25 1979-05-17
JPS61216238A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 蓄電池の据付方法
JPH0447266U (ja) * 1990-08-27 1992-04-22
JPH10144266A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉式鉛蓄電池
JPH10189062A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Yuasa Corp 集合電池装置
JPH10223253A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Toyota Motor Corp 積層型電池
JPH10247513A (ja) * 1996-12-30 1998-09-14 Japan Storage Battery Co Ltd 油漬均圧型蓄電池
JP2001511594A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 半導体エネルギー貯蔵装置の熱管理装置及び方法
JP2001291499A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Toyota Motor Corp 組電池
JP2002231297A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2003308812A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469333U (ja) * 1977-10-25 1979-05-17
JPS61216238A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 蓄電池の据付方法
JPH0447266U (ja) * 1990-08-27 1992-04-22
JPH10144266A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉式鉛蓄電池
JPH10189062A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Yuasa Corp 集合電池装置
JPH10247513A (ja) * 1996-12-30 1998-09-14 Japan Storage Battery Co Ltd 油漬均圧型蓄電池
JPH10223253A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Toyota Motor Corp 積層型電池
JP2001511594A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 半導体エネルギー貯蔵装置の熱管理装置及び方法
JP2001291499A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Toyota Motor Corp 組電池
JP2002231297A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2003308812A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006107887A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8932742B2 (en) Battery pack and heatsink frame including heatsink walls and heatsink fins
JP5217884B2 (ja) 半導体装置
JP2012217322A (ja) 電力変換装置
CN104838493A (zh) 功率模块
JP4667817B2 (ja) 発熱体の冷却構造
JP4325486B2 (ja) 電力変換ユニット
WO2017199836A1 (ja) 回路構成体
JP5150124B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
WO2014170957A1 (ja) バスバー
WO2013111234A1 (ja) 電力変換装置
JPWO2013145508A1 (ja) 電力変換装置
JP5205834B2 (ja) 半導体装置
JP6213203B2 (ja) 組電池
JP2021523669A (ja) 車両用の電力変換装置、および車両
CN211295328U (zh) 电池组结构
WO2021053975A1 (ja) 電力変換装置およびモータ一体型電力変換装置
JP2007037211A (ja) 配電部品および電気装置
WO2013080440A1 (ja) 電力変換装置
JP2014160717A (ja) 電力変換装置および半導体装置
JP2018082006A (ja) パワーモジュール
JP5423005B2 (ja) 電子機器
WO2013080441A1 (ja) 電力変換装置
JP2009094164A (ja) インバータ装置における電力用半導体素子
JP4396628B2 (ja) バスバー接続型電子回路装置及びその組み付け方法
JP2004349473A (ja) コンデンサユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees