JP2002151072A - 正極材料およびそれを用いた電池 - Google Patents

正極材料およびそれを用いた電池

Info

Publication number
JP2002151072A
JP2002151072A JP2000342410A JP2000342410A JP2002151072A JP 2002151072 A JP2002151072 A JP 2002151072A JP 2000342410 A JP2000342410 A JP 2000342410A JP 2000342410 A JP2000342410 A JP 2000342410A JP 2002151072 A JP2002151072 A JP 2002151072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode material
capacity
battery
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000342410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4348854B2 (ja
Inventor
Kokuka Ri
国▲華▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18816973&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002151072(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000342410A priority Critical patent/JP4348854B2/ja
Priority to TW090125561A priority patent/TW540182B/zh
Priority to CA2396217A priority patent/CA2396217C/en
Priority to EP01993954A priority patent/EP1339119B1/en
Priority to KR1020027008849A priority patent/KR100778649B1/ko
Priority to MXPA02006630A priority patent/MXPA02006630A/es
Priority to PCT/JP2001/009747 priority patent/WO2002039523A1/ja
Priority to US12/101,800 priority patent/USRE46187E1/en
Priority to US10/169,454 priority patent/US7029795B2/en
Priority to US15/223,364 priority patent/USRE46667E1/en
Priority to DE60142072T priority patent/DE60142072D1/de
Priority to CNB018035671A priority patent/CN1280932C/zh
Publication of JP2002151072A publication Critical patent/JP2002151072A/ja
Publication of JP4348854B2 publication Critical patent/JP4348854B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容量を低下させることなく、高い放電電圧を
実現し、優れた充放電特性を得ることができる正極材料
およびそれを用いた電池を提供する。 【解決手段】 正極12と負極14とがセパレータ15
を間に介して配置されている。正極12は一般式Li
1+x Mny Fez PO4 (式中、x,yおよびzはそれ
ぞれ0<x<0.1,0.5<y<0.95,0.9<
y+z≦1の範囲内の値である)で表される化合物を含
んでいる。この化合物によれば、Mnにより放電電圧を
高くすることができると共に、Feおよび過剰のLiに
より、充電時に生成されるMn3+に起因するヤーン・テ
ラー効果を希釈し、結晶構造の歪みを抑制して、容量の
低下を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Li(リチウム)
とMn(マンガン)とFe(鉄)とを含むリン酸化合物
を含有する正極材料およびそれを用いた電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子技術の進歩により、電子機器
の高性能化、小型化およびポータブル化が飛躍的に進ん
でいる。それに伴い、長時間便利にかつ経済的に使用す
ることができる電源として、再充電が可能な二次電池の
研究が進められている。従来より、二次電池としては、
鉛蓄電池、アルカリ蓄電池あるいはリチウムイオン二次
電池などが広く知られている。中でも、リチウムイオン
二次電池は、高出力および高エネルギー密度を実現でき
るものとして注目されている。
【0003】このリチウムイオン二次電池では、正極材
料として、例えば金属酸化物,金属硫化物あるいはポリ
マーが用いられている。具体的には、TiS2 MoS2
NbSe2 2 5 などの非リチウム含有化合物、また
はLiCoO2 ,LiNiO 2 ,LiMnO2 あるいは
LiMn2 4 などのリチウム含有酸化物などが知られ
ている。
【0004】このうちLiCoO2 は、リチウム金属電
位に対して約4Vの電位を有する正極材料として広く実
用化されており、高エネルギー密度および高電圧を有
し、様々な面において理想的な正極材料である。しか
し、資源としてのCo(コバルト)が地球上に偏在しか
つ稀少であるために、安定供給が難しく材料コストが高
くなってしまうという問題があった。
【0005】また、LiNiO2 は、理論容量が大きく
かつ高放電電位を有し、コストの低減も図ることができ
ることから正極材料として好ましいが、充放電サイクル
の進行に伴って結晶構造が崩壊するので、放電容量の低
下を招き、熱安定性も悪いといった問題点があった。更
に、正スピネル構造を有するLiMn2 4 は、LiC
oO2 と同等の高い電位を有し高い電池容量を得ること
ができると共に、合成も容易でコストの低減も図ること
ができることから正極材料として有望ではあるが、高温
保存時における容量劣化が大きいこと、更にはMnが電
解液中へ溶解してしまうといった安定性あるいはサイク
ル特性が十分でないといった問題が残されている。
【0006】そこで、近年、オリビン構造を有する遷移
金属Mのリン酸化合物(MはFe,Mn,Co,Niで
ある)を正極材料として用いることが提案されている
(特開平9−134724号公報参照)。また、このオ
リビン構造を有する遷移金属Mのリン酸化合物のうち、
例えばLiFePO4 を正極材料として用いることも提
案されている(特開平9−171827号公報参照)。
【0007】このLiFePO4 は、体積密度が3.6
g/cm3 と大きく、3.4Vの高電位を発生し、理論
容量も170mAh/gと大きい。しかも、LiFeP
4は、初期状態で、電気化学的に離脱可能なLiを、
Fe原子1個当たりに1個含んでいるので、正極材料と
して有望である。しかし、LiFePO4 の放電電圧は
3.4Vであり、現行のリチウムイオン二次電池で用い
られている正極材料よりも放電電圧が低いという問題が
ある。
【0008】そこで、Feよりも酸化還元電位の高い元
素であるMnを主体としたオリビン型リン酸化合物とし
て、LiMnPO4 を正極材料として用いることが提案
されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、LiM
nPO4 を基本組成とする、従来のMnを主体としたオ
リビン型リン酸化合物は、Mnのレドックス発生が困難
であるという問題があった。Journal of the Electroch
emical Society, 144, 1188 (1997)によると、Mnを主
体としたオリビン型リン酸化合物のうち、Mnのレドッ
クス発生が可能な例は、Mnの一部をFeで置換したL
iMny Fe1-y PO4 のみと報告されている。
【0010】また、同報では、LiMny Fe1-y PO
4 を正極材料として用いて構成された実際の電池では、
80mAh/g程度の実容量が報告されているが、充分
な容量を得ているとは言えない。
【0011】加えて、前記の論文によると、LiMny
Fe1-y PO4 を正極材料として用いて構成された実際
の電池では、Mnの量がy>0.5を上回ると、容量の
低下を引き起こすと報告されている。すなわち、LiM
y Fe1-y PO4 中のMnの組成を増加させると、高
電圧を得られるものの容量が低下してしまい、一方、高
容量を得るためにMnの組成を減少させると、酸化還元
電位が高いという利点を十分に得られないといった問題
があった。更に、放電電圧が低下すると、現行のリチウ
ムイオン二次電池との互換性が失われてしまうという不
都合もあった。
【0012】このように、LiMny Fe1-y PO
4 は、高容量と高電圧とを両立することが極めて困難で
あった。
【0013】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、容量を低下させることなく、高い放
電電圧を実現し、優れた充放電特性を得ることができる
正極材料およびそれを用いた電池を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明による正極材料
は、一般式Li1+x Mny Fez PO4 (式中、x,y
およびzはそれぞれ0<x<0.1,0.5<y<0.
95,0.9<y+z≦1の範囲内の値である)で表さ
れる化合物を含むものである。
【0015】本発明による電池は、正極および負極と共
に、電解質を備えたものであって、正極は、一般式Li
1+x Mny Fez PO4 (式中、x,yおよびzはそれ
ぞれ0<x<0.1,0.5<y<0.95,0.9<
y+z≦1の範囲内の値である)で表される化合物を含
むものである。
【0016】本発明による正極材料では、一般式Li
1+x Mny Fez PO4 のxの範囲が0<x<0.1で
あり、Mnの組成を大きくしても、容量を低下させるこ
となく放電電位を高くすることが可能となっている。
【0017】本発明による電池では、本発明の正極材料
を用いているので、高容量および高放電電位が得られ、
優れた充放電特性が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0019】本発明の一実施の形態に係る正極材料は、
化1に示した一般式で表される化合物を含有している。
【化1】Li1+x Mny Fez PO4 (式中、x,yおよびzはそれぞれ0<x<0.1,
0.5<y<0.95,0.9<y+z≦1の範囲内の
値である。)
【0020】この化合物は、オリビン構造を有してお
り、リン酸リチウムマンガン(化学量論組成で表すとL
iMnPO4 )におけるMnの一部がFeで置換され、
Liを過剰に含むものである。この化合物では、Mnに
より放電電圧を高くすると共に、Feおよび過剰のLi
により、充電時に生成されるMn3+に起因するヤーン・
テラー効果を希釈し、結晶構造の歪みを抑制して、容量
の低下を抑制するようになっている。
【0021】Mnの組成yは、0≦y≦1の範囲内とす
ることも可能であるが、0.5<y<0.95の範囲内
であることが好ましい。Mnの組成yが0.95以上で
あると、FeイオンによるMn3+のヤーン・テラー効果
に対する十分な希釈効果が得られないので、Mnのレド
ックス発生が困難になってしまい、Mnの組成yが0.
5以下であると、高電圧レドックスの主体としてのMn
の量が少なくなってしまうので、放電電圧が低くなり、
電池のエネルギー密度が小さくなってしまうからであ
る。
【0022】Liの組成1+xにおけるx、すなわち過
剰に添加されるLiの組成は、0<x<0.1の範囲内
とすることが好ましく、0.01≦x≦0.05の範囲
内であればより好ましい。0<x<1の範囲内とするこ
とも可能であるが、xが大きいと、レドックスの主体と
してのMnおよびFeの量が少なくなってしまうので、
電池のエネルギー密度が小さくなってしまい、xが小さ
いと、LiイオンによるMn3+のヤーン・テラー効果に
対する十分な希釈効果が得られないからである。
【0023】なお、化1に示した一般式では酸素の組成
を化学量論組成の“4”としたが、酸素の組成は化学量
論組成からずれていてもよい。すなわち、本明細書にお
いて一般式というのは最も代表的な組成を意味してお
り、この一般式で表される化合物には酸素の組成が化学
量論組成からずれているものも含まれる。
【0024】また、この化合物は、粒子径が10μm以
下であるものを含み、ブルナウアー・エメット・テーラ
ー比表面積が0.5m2 /g以上であることが好まし
い。粒子径が大きくなると一般に表面積は小さくなるの
で、粒子径が大きく比表面積が小さいと、大電流を流す
場合、すなわち短時間に大量のリチウムイオンを化合物
に導入する場合、化合物中におけるリチウムイオンの拡
散が外部からのリチウムイオンの供給に追いつかなくな
り、見かけ容量が減少してしまうからである。すなわ
ち、大電流下でも十分な容量を確保するためには、比表
面積を大きくし、ひいていは粒径を小さくする技術的な
施策が必要である。
【0025】このような構成を有する正極材料は、種々
の方法により製造することができるが、例えば炭酸マン
ガンと蓚酸鉄とリン酸水素アンモニウムと炭酸リチウム
とを混合して焼成することにより製造することができ
る。具体的には、炭酸マンガン(MnCo3 )と蓚酸鉄
(FeC2 4 ・2H2 O)とリン酸水素アンモニウム
(NH4 2 PO4 )と炭酸リチウム(LiCo3 )と
を所定比で混合した後に窒素雰囲気中で焼成することに
より製造することができる。なお、原料には上述したも
の他にも、各種炭酸塩,硝酸塩,蓚酸塩,リン酸塩,酸
化物あるいは水酸化物を用いることができる。
【0026】このようにして製造される正極材料は、例
えば、次のような二次電池の正極に用いられる。
【0027】図1は、本実施の形態に係る正極材料を用
いた二次電池の断面構造を表すものである。なお、この
二次電池はいわゆるコイン型といわれるものである。こ
の二次電池は、外装缶11内に収容された円板状の正極
12と外装カップ13内に収容された円板状の負極14
とが、セパレータ15を介して積層されたものである。
外装缶11および外装カップ13の内部は液状の電解質
である電解液16により満たされており、外装缶11お
よび外装カップ13の周縁部は絶縁ガスケット17を介
してかしめられることにより密閉されている。
【0028】外装缶11および外装カップ13および
は、例えば、ステンレスあるいはアルミニウムなどの金
属によりそれぞれ構成されている。外装缶11は正極1
2の集電体として機能し、外装カップ13は負極14の
集電体として機能するようになっている。
【0029】正極12は、例えば、正極活物質として本
実施の形態に係る正極材料を含有しており、カーボンブ
ラックやグラファイトなどの導電剤と、ポリフッ化ビニ
リデンなどのバインダと共に構成されている。すなわ
ち、この正極12は、化1に示した一般式で表される化
合物を含有している。ちなみに、この正極12は、例え
ば、正極材料と導電剤とバインダとを混合して正極合剤
を調製したのち、この正極合剤を圧縮成型してペレット
形状とすることにより作製される。また、正極材料,導
電剤およびバインダに加えて、ホルムアミドあるいはN
−メチルピロリドンなどの溶媒を添加して混合すること
により正極合剤を調製し、この正極合剤を乾燥させたの
ち圧縮成型するようにしてもよい。その際、正極材料は
そのまま用いても、乾燥させて用いてもどちらでもよい
が、水と接触すると反応し、正極材料としての機能が損
なわれるため、充分に乾燥させることが好ましい。
【0030】負極14は、例えば、リチウム金属、リチ
ウム合金、あるいはリチウムを吸蔵および離脱すること
が可能な材料のうちのいずれか1種または2種以上を含
んで構成されている。リチウムを吸蔵・離脱可能な材料
としては、例えば、炭素質材料,金属化合物,ケイ素,
ケイ素化合物あるいは導電性ポリマが挙げられ、これら
のいずれか1種または2種以上が混合して用いられる。
炭素質材料としては、黒鉛,難黒鉛化性炭素あるいは易
黒鉛化性炭素などが挙げられ、金属化合物としてはSn
SiO3 あるいはSnO2 などの酸化物が挙げられ、導
電性ポリマとしてはポリアセチレンあるいはポリピロー
ルなどが挙げられる。中でも、炭素質材料は、充放電時
に生じる結晶構造の変化が非常に少なく、高い充放電容
量を得ることができると共に、良好なサイクル特性を得
ることができるので好ましい。
【0031】ちなみに、負極14にリチウムを吸蔵・離
脱可能な材料を含む場合には、負極14は例えばポリフ
ッ化ビニリデンなどのバインダと共に構成される。この
場合、負極14は、例えばリチウムを吸蔵・離脱可能な
材料とバインダとを混合して負極合剤を調整したのち、
得られた負極合剤を圧縮成型してペレット形状とするこ
とにより作製される。また、リチウムを吸蔵・離脱可能
な材料およびバインダに加えて、ホルムアミドあるいは
N−メチルピロリドンなどの溶媒を添加して混合するこ
とにより負極合剤を調整し、この負極合剤を乾燥させた
のちに圧縮成型するようにしてもよい。
【0032】セパレータ15は、正極12と負極14と
を隔離し、両極の接触による電流の短絡を防止しつつ、
リチウムイオンを通過させるものである。このセパレー
タ15は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン,ポリ
プロピレンあるいはポリエチレンなどよりなる合成樹脂
製の多孔質膜、またはセラミック性の不織布などの無機
材料よりなる多孔質膜により構成されており、これら2
種以上の多孔質膜を積層した構造とされていてもよい。
【0033】電解液16は、溶媒に電解質塩としてリチ
ウム塩を溶解させたものであり、リチウム塩が電離する
ことによりイオン伝導性を示すようになっている。リチ
ウム塩としては、LiPF6 ,LiClO4 ,LiAs
6 ,LiBF4 ,LiCF 3 SO3 ,Li(CF3
2 2 などが適当であり、これらのうちのいずれか1
種または2種以上が混合して用いられる。
【0034】溶媒としては、プロピレンカーボネート、
エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレ
ンカーボネート、γーブチルラクトン、スルホラン、
1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタ
ン、2−メチルテトラヒドロフラン、3−メチル−1,
3−ジオキソラン、プロピオン酸メチル、酪酸メチル、
ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロ
ピルカーボネートなどの非水溶媒が好ましく、これらの
うちのいずれか1種または2種以上が混合して用いられ
る。
【0035】この二次電池は次のように作用する。
【0036】この二次電池では、充電を行うと、例え
ば、正極12からリチウムイオンが離脱し、電解液16
を介して負極14に吸蔵される。放電を行うと、例え
ば、負極14からリチウムイオンが離脱し、電解液16
を介して正極12に吸蔵される。ここでは、正極12が
化1に示した一般式で表される化合物を含んでいるの
で、Feおよび過剰のLiにより、充電時に生成される
Mn3+に起因するヤーン・テラー効果が希釈される。よ
って、化合物における結晶構造の歪みが抑制され、容量
の低下が抑制される。
【0037】このように本実施の形態に係る正極材料に
よれば、化1に示した一般式で表される化合物を含むよ
うにしたので、Mnにより放電電圧を高くすることがで
きると共に、Feおよび過剰のLiにより、Mn3+のヤ
ーン・テラー効果を希釈することができ、結晶構造の歪
みを抑制することができる。よって、容量を低下させる
ことなく、高い放電電圧を実現することができる。従っ
て、この正極材料を用いて二次電池を構成すれば、容量
が大きく放電電位が高い優れた充放電特性を得ることが
できる。
【0038】
【実施例】更に、本発明の具体的な実施例について詳細
に説明する。
【0039】(実施例1〜5)まず、炭酸マンガン(M
nCO3 )と蓚酸鉄2水和物(FeC2 4 ・2H
2O)とリン酸二水素アンモニウム(NH4 2
4 )と炭酸リチウム(Li2CO3 )とを、表1に示
したように実施例1〜5で配合比を変化させて混合し、
ボールミルにより十分に粉砕した。次いで、得られた混
合物とアセチレンブラックとを、重量比で94:6にな
るように混合し、ボールミルにより十分に粉砕して混合
した後、窒素雰囲気下において400℃〜750℃で2
4時間焼成することにより、表1に示した組成を有する
化合物Li1+x Mny Fez PO4 を合成した。
【0040】
【表1】
【0041】得られた実施例1〜5の化合物について、
粉末X線回折パターンを測定した。X線回折装置にはリ
ガクRINT2500の回転対陰極型を用いた。なお、このX線
回折装置は、ゴニオメータとして縦標準型半径185m
mのものを備えていると共に、Kβフィルタなどのフィ
ルタは使用せず波高分析器とカウンタモノクロメータと
の組み合わせによりX線の単色化を行い、シンチレーシ
ョンカウンタにより特定X線を検出するタイプのもので
ある。測定は、特定X線としてCuKα(40kV,1
00mA)を用い、試料面に対する入射角度DSおよび
試料面に対する回折線のなす角度RSをそれぞれ1°、
入射スリットの幅SSを0.15mmとし、連続スキャ
ン(走査範囲2θ=10〜80°,走査速度4°/mi
n)で反射法により行った。
【0042】その結果、得られた実施例1〜5の化合物
は、いずれもオリビン型単相のLi 1+x Mny Fez
4 であることが分かった。代表して実施例1および実
施例2の回折パターンを図2に示す。
【0043】また、得られた実施例1〜5の化合物につ
いて、体積粒度分布測定を行った。測定装置としてはマ
イクロトラック粒度分析形LA−920(堀場製作所社
製)を用い、レーザ光の散乱を測定することにより体積
粒度分布を測定した。その結果、得られた実施例1〜5
の化合物の粒径は、いずれも10μm以下であることが
分かった。代表して実施例1および実施例2の体積粒度
分布を図3に示す。
【0044】更に、得られた実施例1〜5の化合物を用
いて、図1に示したようなコイン型の電池を作製し、充
放電特性を調べ正極材料の特性評価を行った。
【0045】電池の正極12は次のようにして作製し
た。まず、合成したオリビン型Li1+ x Mny Fez
4 を乾燥させて正極材料として60mg秤取り、導電
剤であるアセチレンブラックおよびバインダであるポリ
フッ化ビニリデン(アルドリッチ#1300)を添加し
て、溶媒であるN−メチル−2−ピロリドンを用いて混
練し、ペースト状の正極合剤とした。なお、正極材料,
アセチレンブラックおよびポリフッ化ビニリデンの割合
は、正極材料85質量%、アセチレンブラック10質量
%、ポリフッ化ビニリデン5質量%となるようにした。
次いで、この正極合剤をアルミニウムよりなる網状の集
電体と共にペレット化し、乾燥アルゴン(Ar)気流中
において100℃で1時間乾燥させ、正極12とした。
【0046】負極14には円板状に打ち抜いたリチウム
金属を用い、セパレータ15にはポリプロピレン製の多
孔質膜を用い、電解液16にはプロピレンカーボネート
とジメチルカーボネートとを1:1の体積比で混合した
溶媒にリチウム塩としてLiPF6 を1mol/dm3
の濃度で溶解させたものを用いた。電池の大きさは、直
径20mm、高さ2.5mmとした。
【0047】また、充放電は次のようにして行った。ま
ず、定電流で電圧が4.5Vに達するまで定電流充電を
行ったのち、4.5Vの定電圧で電流が0.05mA/
cm 2 以下となるまで定電圧充電を行った。次いで、定
電流で電圧が2.0Vに達するまで定電流放電を行っ
た。その際、この充放電は常温(23℃)中で行った。
図4に実施例1および実施例2の充放電曲線を、図5に
実施例3および実施例4の充放電曲線を、図6に実施例
5の充放電曲線をそれぞれ示す。
【0048】なお、実施例1〜5に対する比較例1,2
として、原料の配合比を表1に示したように変えたこと
を除き、実施例1〜5と同様にして表1に示した組成を
有する化合物Li1+x Mny Fez PO4 を合成した。
得られた比較例1,2の化合物についても、実施例1〜
5と同様にして、粉末X線回折パターンを測定すると共
に、体積粒度分布測定を行った。その結果、得られた比
較例1,2の化合物は、いずれもオリビン型単相のLi
1+x Mny Fez PO4 であり、その粒径はいずれも1
0μm以下であることが分かった。代表して比較例1の
回折パターンを図2に示すと共に、体積粒度分布を図3
に示す。
【0049】また、得られた比較例1,2の化合物を用
いて、実施例1〜5と同様にしてコイン型の電池を作製
し、充放電特性を調べ正極材料の特性評価を行った。図
4に比較例1の充放電曲線を、図5および図6に比較例
2の充放電曲線をそれぞれ示す。
【0050】図4ないし図6から分かるように、Liを
過剰に添加した実施例1〜5の方が、Liを過剰に添加
していない比較例1,2の放電容量に比べて放電容量が
大きく、4V領域の放電フラットも長くなっていた。す
なわち、Liを過剰に添加するようにすれば、高容量お
よび高電圧を得られることが分かった。
【0051】但し、実施例1と実施例2、あるいは実施
例3と実施例4とを比較すれば分かるように、Liをよ
り過剰に添加した実施例2あるいは実施例4の方が、実
施例1あるいは実施例3よりも4V領域の放電フラット
が短かった。すなわち、あまりLiの過剰量を多くしな
い方が、高電圧での容量を大きくできることが分かっ
た。
【0052】なお、実施例1,実施例3および実施例5
について、2.0Vまで放電させる場合の放電容量、平
均放電電圧およびエネルギー密度を表2に示す。このよ
うに、本実施例によれば、理論容量170mAh/gに
迫る高い実容量を実現することができ、高エネルギー密
度を実現することができた。
【0053】
【表2】
【0054】また、実施例3について上述した充放電条
件により充放電を繰り返し、充放電サイクルによる容量
の変化を調べた。その結果を図7に示す。このように、
本実施例によれば容量の劣化はほとんど見られず、優れ
たサイクル特性を得られることも分かった。
【0055】なお、上記実施例では、化合物Li1+x
y Fez PO4 の組成について一例を挙げて説明した
が、Liを過剰に添加するようにすれば、すなわち化1
に示した一般式のxを0よりも大きくすれば、同様の効
果を得ることができる。
【0056】以上、実施の形態および実施例を挙げて本
発明を説明したが、本発明は上記実施の形態および実施
例に限定されるものではなく、種々変形可能である。例
えば、上記実施の形態および実施例では、正極材料とし
て化1に示した一般式で表される化合物を含む場合につ
いて説明したが、この化合物に加えて、LiCoO2
LiNiO2 ,LiMnO2 あるいはLiMn2 4
どの他のリチウム含有酸化物、またはリチウム硫化物、
または高分子材料などを含んでいてもよい。
【0057】また、上記実施の形態および実施例では、
コイン型の二次電池を具体的に挙げて説明したが、本発
明は他の構造を有する円筒型や、ボタン型あるいは角型
など他の形状を有する二次電池、または巻回構造などの
他の構造を有する二次電池についても同様に適用するこ
とができる。
【0058】更に、上記実施の形態および実施例では、
液状の電解質である電解液を用いる場合について説明し
たが、他の電解質を用いるようにしてもよい。他の電解
質としては、例えば、電解液を高分子化合物に保持させ
たゲル状電解質、イオン伝導性を有する高分子化合物に
電解質塩を分散させた有機固体電解質、イオン伝導性セ
ラミックス,イオン伝導性ガラスあるいはイオン性結晶
などよりなる無機固体電解質、またはこれらの無機固体
電解質と電解液とを混合したもの、またはこれらの無機
固体電解質とゲル状の電解質あるいは有機固体電解質と
を混合したものが挙げられる。
【0059】加えて、上記実施の形態および実施例で
は、本発明の正極材料を二次電池に用いる場合について
説明したが、一次電池などの他の電池についても同様に
適用することができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように請求項1または請求
項2に記載の正極材料によれば、上述した一般式Li
1+x Mny Fez PO4 で表される化合物を含むように
したので、Mnにより放電電圧を高くすることができる
と共に、Feおよび過剰のLiにより、Mn3+のヤーン
・テラー効果を希釈することができ、結晶構造の歪みを
抑制することができる。よって、容量を低下させること
なく、高い放電電圧を実現することができる。
【0061】また、請求項3に記載の電池によれば、本
発明の正極材料を正極に用いているので、高容量および
高放電電圧を実現することができ、優れた充放電特性を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る正極材料を用いた
二次電池の構成を表す断面図である。
【図2】本発明の実施例に係る正極材料のX線回折パタ
ーンを表す特性図である。
【図3】本発明の実施例に係る正極材料の体積粒度分布
を表す特性図である。
【図4】本発明の実施例1および実施例2に係る充放電
曲線を表す特性図である。
【図5】本発明の実施例3および実施例4に係る充放電
曲線を表す特性図である。
【図6】本発明の実施例5に係る充放電曲線を表す特性
図である。
【図7】本発明の実施例3に係る充放電サイクル数と容
量との関係を表す特性図である。
【符号の説明】
11…外装缶、12…正極、13…外装カップ、14…
負極、15…セパレータ、16…電解液、17…ガスケ
ット。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Li1+x Mny Fez PO4 (式
    中、x,yおよびzはそれぞれ0<x<0.1,0.5
    <y<0.95,0.9<y+z≦1の範囲内の値であ
    る)で表される化合物を含むことを特徴とする正極材
    料。
  2. 【請求項2】 前記化合物は、粒子径が10μm以下で
    あるものを含み、ブルナウアー・エメット・テーラー比
    表面積が0.5m2 /g以上であることを特徴とする請
    求項1記載の正極材料。
  3. 【請求項3】 正極および負極と共に、電解質を備えた
    電池であって、 前記正極は、一般式Li1+x Mny Fez PO4 (式
    中、x,yおよびzはそれぞれ0<x<0.1,0.5
    <y<0.95,0.9<y+z≦1の範囲内の値であ
    る)で表される化合物を含むことを特徴とする電池。
JP2000342410A 2000-11-09 2000-11-09 正極材料およびそれを用いた二次電池 Expired - Lifetime JP4348854B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342410A JP4348854B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 正極材料およびそれを用いた二次電池
TW090125561A TW540182B (en) 2000-11-09 2001-10-16 Positive electrode material and battery using the same
PCT/JP2001/009747 WO2002039523A1 (fr) 2000-11-09 2001-11-07 Matériau d'anode et élément de pile comprenant ce matériau
US15/223,364 USRE46667E1 (en) 2000-11-09 2001-11-07 Positive electrode material and battery using the same
KR1020027008849A KR100778649B1 (ko) 2000-11-09 2001-11-07 양극 재료 및 그것을 사용한 전지
MXPA02006630A MXPA02006630A (es) 2000-11-09 2001-11-07 Material de electrodo positivo y celda que comprende el mismo.
CA2396217A CA2396217C (en) 2000-11-09 2001-11-07 Positive electrode material comprising a phosphate compound and cell comprising the same
US12/101,800 USRE46187E1 (en) 2000-11-09 2001-11-07 Positive electrode material and battery using the same
US10/169,454 US7029795B2 (en) 2000-11-09 2001-11-07 Positive electrode material and battery using the same
EP01993954A EP1339119B1 (en) 2000-11-09 2001-11-07 Positive electrode material and cell comprising the same
DE60142072T DE60142072D1 (de) 2000-11-09 2001-11-07 Positivelektrodenmaterial und dieses enthaltende zelle
CNB018035671A CN1280932C (zh) 2000-11-09 2001-11-07 正电极材料和使用它的电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342410A JP4348854B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 正極材料およびそれを用いた二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002151072A true JP2002151072A (ja) 2002-05-24
JP4348854B2 JP4348854B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=18816973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342410A Expired - Lifetime JP4348854B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 正極材料およびそれを用いた二次電池

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7029795B2 (ja)
EP (1) EP1339119B1 (ja)
JP (1) JP4348854B2 (ja)
KR (1) KR100778649B1 (ja)
CN (1) CN1280932C (ja)
CA (1) CA2396217C (ja)
DE (1) DE60142072D1 (ja)
MX (1) MXPA02006630A (ja)
TW (1) TW540182B (ja)
WO (1) WO2002039523A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362934A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Sony Corp 正極材料および電池
JP2005050556A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2008243662A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2011510457A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 エイ 123 システムズ,インク. リチウムイオン電池用の混合された金属かんらん石電極材料
WO2011074079A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2014130840A (ja) * 2008-04-14 2014-07-10 Dow Global Technologies Llc 二次リチウム電池用の陰極活性材料としてのリン酸マンガンリチウム/炭素ナノ複合材
JP5820522B1 (ja) * 2014-09-29 2015-11-24 太平洋セメント株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US9224512B2 (en) 2013-01-30 2015-12-29 Hitachi Metals, Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous secondary battery and manufacturing method thereof, as well as non-aqueous secondary battery using positive electrode active material
JP2016040775A (ja) * 2002-11-13 2016-03-24 イドロ−ケベックHydro−Quebec 水溶性バインダーを含む水溶液から得られた薄膜により被覆された電極、その製造方法及び使用
KR20170095907A (ko) * 2014-12-18 2017-08-23 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 열안정성을 갖는 리튬 이온 배터리
CN111697203A (zh) * 2019-03-11 2020-09-22 宁波富理电池材料科技有限公司 一种磷酸锰铁锂复合材料及其制备方法和应用

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4348854B2 (ja) * 2000-11-09 2009-10-21 ソニー株式会社 正極材料およびそれを用いた二次電池
EP1456895B1 (en) 2001-12-21 2017-03-29 Massachusetts Institute Of Technology Conductive lithium storage electrode
CN1926701B (zh) * 2003-12-23 2010-12-22 蒙特利尔大学 用于制备电活性嵌入化合物的方法及自其获得的电极材料
US7842420B2 (en) 2005-02-03 2010-11-30 A123 Systems, Inc. Electrode material with enhanced ionic transport properties
CN101283465B (zh) * 2005-09-21 2010-10-27 关东电化工业株式会社 正极活性材料和其生产方法以及具有含正极活性材料的正极的非水电解质电池
JP2008021614A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd 電池用電極
US20080248375A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Cintra George M Lithium secondary batteries
US20080241645A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Lithium ion secondary batteries
US20080240480A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Secondary Batteries for Hearing Aids
EP2015382A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-14 High Power Lithium S.A. Carbon coated lithium manganese phosphate cathode material
US9269955B2 (en) * 2009-09-24 2016-02-23 Valence Technology Inc. Manganese phosphates and related electrode active materials
CN102511095A (zh) * 2009-09-24 2012-06-20 威伦斯技术公司 磷酸锰和相关的电极活性材料
TW201405920A (zh) 2012-05-29 2014-02-01 Clariant Canada Inc 製備晶形電極材料的方法及由之獲致的材料
KR20150035740A (ko) * 2012-06-27 2015-04-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에너지 밀도가 높은 리튬 전이금속 올리빈의 저비용 제조 방법
ES2798309T3 (es) 2013-07-09 2020-12-10 Dow Global Technologies Llc Material activo positivo mixto que comprende óxido metálico de litio y fosfato metálico de litio
KR20160064136A (ko) * 2013-09-30 2016-06-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 전기화학적 성능을 갖는 lmfp 캐소드 물질
JP5929990B2 (ja) * 2014-09-29 2016-06-08 住友大阪セメント株式会社 正極材料、正極材料の製造方法、正極およびリチウムイオン電池
CN106058225A (zh) * 2016-08-19 2016-10-26 中航锂电(洛阳)有限公司 核壳结构LiMn1‑xFexPO4正极材料及其制备方法、锂离子电池
WO2024112437A1 (en) 2022-11-22 2024-05-30 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Sterilizable lithium ion batteries
WO2024112435A1 (en) 2022-11-22 2024-05-30 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Sterilizable lithium ion batteries

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0571858B1 (en) * 1992-05-18 1996-08-14 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Lithium secondary battery
US6514640B1 (en) * 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
US5910382A (en) 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
JP3221352B2 (ja) 1996-06-17 2001-10-22 株式会社村田製作所 スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JPH1064748A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Nissin Electric Co Ltd ガスコンデンサ装置
JPH114384A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Sony Corp 固体撮像素子とその駆動方法
JP3982658B2 (ja) 1997-06-13 2007-09-26 日立マクセル株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびに上記正極活物質を用いた非水電解液二次電池
KR100266074B1 (ko) * 1997-12-22 2000-09-15 정선종 5v급리튬2차전지용양극물질리튬-철-망간산화물(lifexmn2-xo4)및그제조방법
JP4710136B2 (ja) 1999-04-06 2011-06-29 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
JP4749551B2 (ja) 1999-04-06 2011-08-17 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2001110455A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp 非水電解質電池
JP4296580B2 (ja) 2000-01-11 2009-07-15 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質リチウム二次電池
JP2001223007A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nissan Motor Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質およびリチウム二次電池
CA2796903C (en) * 2000-04-25 2015-03-31 Sony Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte cell
JP4461566B2 (ja) 2000-04-25 2010-05-12 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質電池
JP2001338694A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム電池
JP3982165B2 (ja) * 2000-10-05 2007-09-26 ソニー株式会社 固体電解質電池
JP4848582B2 (ja) * 2000-10-06 2011-12-28 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法
JP4348854B2 (ja) * 2000-11-09 2009-10-21 ソニー株式会社 正極材料およびそれを用いた二次電池
DE10117904B4 (de) 2001-04-10 2012-11-15 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung Binäre, ternäre und quaternäre Lithiumeisenphosphate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9692040B2 (en) 2002-11-13 2017-06-27 Hydro-Quebec Electrode coated with a film obtained from an aqueous solution comprising a water-soluble binder, production method thereof and uses of same
US11699781B2 (en) 2002-11-13 2023-07-11 HYDRO-QUéBEC Electrode coated with a film obtained from an aqueous solution comprising a water-soluble binder, production method thereof and uses of same
US10923704B2 (en) 2002-11-13 2021-02-16 HYDRO-QUéBEC Electrode coated with a film obtained from an aqueous solution comprising a water-soluble binder, production method thereof and uses of same
JP2016040775A (ja) * 2002-11-13 2016-03-24 イドロ−ケベックHydro−Quebec 水溶性バインダーを含む水溶液から得られた薄膜により被覆された電極、その製造方法及び使用
US10879521B2 (en) 2002-11-13 2020-12-29 Hydro-Quebec Electrode coated with a film obtained from an aqueous solution comprising a water-soluble binder, production method thereof and uses of same
JP2004362934A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Sony Corp 正極材料および電池
JP2005050556A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2008243662A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2011510457A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 エイ 123 システムズ,インク. リチウムイオン電池用の混合された金属かんらん石電極材料
JP2014130840A (ja) * 2008-04-14 2014-07-10 Dow Global Technologies Llc 二次リチウム電池用の陰極活性材料としてのリン酸マンガンリチウム/炭素ナノ複合材
WO2011074079A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
US9496553B2 (en) 2009-12-15 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Production method of positive electrode active material for lithium secondary battery
US9224512B2 (en) 2013-01-30 2015-12-29 Hitachi Metals, Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous secondary battery and manufacturing method thereof, as well as non-aqueous secondary battery using positive electrode active material
JP5820522B1 (ja) * 2014-09-29 2015-11-24 太平洋セメント株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR20170095907A (ko) * 2014-12-18 2017-08-23 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 열안정성을 갖는 리튬 이온 배터리
JP2018500737A (ja) * 2014-12-18 2018-01-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された熱安定性を有するリチウムイオンバッテリ
US11251419B2 (en) 2014-12-18 2022-02-15 Dow Global Technologies Llc Lithium ion battery having improved thermal stability
KR102486755B1 (ko) 2014-12-18 2023-01-11 지앙수 헹트론 나노테크 컴퍼니 리미티드 개선된 열안정성을 갖는 리튬 이온 배터리
CN111697203A (zh) * 2019-03-11 2020-09-22 宁波富理电池材料科技有限公司 一种磷酸锰铁锂复合材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1339119A1 (en) 2003-08-27
CN1280932C (zh) 2006-10-18
KR20020064371A (ko) 2002-08-07
KR100778649B1 (ko) 2007-11-27
CN1394364A (zh) 2003-01-29
TW540182B (en) 2003-07-01
DE60142072D1 (de) 2010-06-17
MXPA02006630A (es) 2002-09-30
EP1339119B1 (en) 2010-05-05
JP4348854B2 (ja) 2009-10-21
USRE46667E1 (en) 2018-01-09
CA2396217C (en) 2011-05-17
CA2396217A1 (en) 2002-05-16
EP1339119A4 (en) 2007-03-28
US7029795B2 (en) 2006-04-18
USRE46187E1 (en) 2016-10-25
US20030064290A1 (en) 2003-04-03
WO2002039523A1 (fr) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4348854B2 (ja) 正極材料およびそれを用いた二次電池
JP5445315B2 (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
EP1150367B1 (en) Positive electrode active material and non-aqueous elecrolyte cell
US9054378B2 (en) Positive plate material and cell comprising it
KR20010025117A (ko) 양극 활물질 및 비수 전해질 이차 전지, 양극 활물질의제조 방법
JP2000294238A (ja) LiFePO4の合成方法及び非水電解質電池の製造方法
JP2003034534A (ja) リチウム二次電池正極活物質用炭素含有リチウム鉄複合酸化物およびその製造方法
JP4207434B2 (ja) 正極活物質及び非水電解質電池の製造方法
JP4432203B2 (ja) 正極活物質及び非水電解質電池
JP2002117847A (ja) 正極活物質及び非水電解質電池、ならびにこれらの製造方法
JP2001307732A (ja) 正極活物質及び非水電解質電池
JP2006024415A (ja) 正極材料および電池
JP2004362934A (ja) 正極材料および電池
JP4250889B2 (ja) 正極材料の製造方法
US7638240B2 (en) Cathode material, method of manufacturing the same, and battery using the same
JP4106651B2 (ja) リチウム二次電池用の正極材料およびその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池
JP2002151065A (ja) 負極活物質及び非水電解質電池
JP3663694B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3179459B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4161422B2 (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4348854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term