JP2002093946A - 半導体装置及び半導体装置の実装構造体 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の実装構造体

Info

Publication number
JP2002093946A
JP2002093946A JP2000283880A JP2000283880A JP2002093946A JP 2002093946 A JP2002093946 A JP 2002093946A JP 2000283880 A JP2000283880 A JP 2000283880A JP 2000283880 A JP2000283880 A JP 2000283880A JP 2002093946 A JP2002093946 A JP 2002093946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
land
opening
film
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000283880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640876B2 (ja
Inventor
Atsushi Kazama
敦 風間
Hideo Miura
英生 三浦
Akihiro Yaguchi
昭弘 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000283880A priority Critical patent/JP3640876B2/ja
Priority to TW090118350A priority patent/TW564536B/zh
Priority to US09/925,374 priority patent/US6639315B2/en
Priority to KR1020010048927A priority patent/KR100630008B1/ko
Publication of JP2002093946A publication Critical patent/JP2002093946A/ja
Priority to US10/682,944 priority patent/US20040087130A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3640876B2 publication Critical patent/JP3640876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0236Shape of the insulating layers therebetween
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02379Fan-out arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05008Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body, e.g.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05022Disposition the internal layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05171Chromium [Cr] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05569Disposition the external layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05671Chromium [Cr] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0989Coating free areas, e.g. areas other than pads or lands free of solder resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウエハレベルで製造できる小型の半導体装置に
おいて、半導体素子とプリント回路基板との熱膨張差に
よる歪みに対し、外部端子の信頼性が高く、かつ配線の
静電容量を低減して電気的性能に優れた半導体装置を実
現する。 【解決手段】低弾性で厚い応力緩和層5が半導体素子1
と配線7及びランド6との間に介在することにより半導
体素子1とプリント回路基板10との熱膨張差による歪
みを吸収して外部端子9の信頼性を向上し、厚い応力緩
和層5が介在することにより配線7と半導体素子1の内
部配線との間の静電容量を低減して電気的性能を向上す
る。応力緩和層5が形成されない素子電極2周囲も、配
線7と半導体素子1との間に絶縁膜4が介在することで
この部分の静電容量を低減する。プリント回路基板10
側のランド11が外部端子9内部に突出しランド11を
小型化することで外部端子9の信頼性をさらに向上し外
部端子9を狭ピッチ化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子に電気
的に接続した外部端子を有する小型の半導体装置と、そ
の半導体装置をプリント回路基板に実装した半導体装置
の実装構造体とに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯端末の普及などにより半導体
装置を搭載した機器の小型軽量化が進む中で、小型化に
対応した半導体装置の開発が必要になっている。そのた
め、半導体装置のサイズを、できるだけ半導体素子のサ
イズに近づけようとする技術がある。このような技術に
よる半導体装置のパッケージを一般にCSP(チップサ
イズパッケージまたはチップスケールパッケージの略
称)と呼ぶ。CSPの代表的な構造においては、半導体
素子の面内に金属バンプを配置し、この金属バンプを介
してプリント回路基板に半導体素子が実装される。金属
バンプの材質としては、はんだが最も一般的である。
【0003】このように、CSPを基板に実装した実装
構造体では、温度変化が与えられると、半導体素子と基
板との線膨張係数差に起因した熱変形量差が生じ、半導
体素子と基板とに挟まれたはんだバンプに熱歪みが繰り
返し発生して、はんだバンプが疲労破壊してしまう。そ
のため、温度サイクル試験におけるはんだ接続部の寿命
確保が問題となる。はんだの寿命について考慮されたC
SPの従来例としては、例えば、特表平6−50440
8号公報において、半導体素子の回路形成面に柔軟材
(エラストマ樹脂)を介して外部端子付きのテープを設
け、外部端子と半導体素子の電極とを電気的に接続した
構造のCSPが記載されている。柔軟なエラストマ樹脂
が変形することにより熱歪みを吸収するため、はんだバ
ンプに発生する歪みを低減し、寿命を向上することがで
きる。また、特開平6−224259号公報では、スル
ーホールを設けたセラミック基板に半導体素子を搭載
し、セラミック基板の反対面に電極を設け、プリント回
路基板に実装する構造が記載されている。実装するプリ
ント回路基板に比べて線膨張係数が小さいセラミック基
板を介することにより、半導体素子とプリント回路基板
との間の線膨張係数差を吸収し、はんだバンプの寿命を
確保する。半導体素子は一枚のウエハ上に一度に多数形
成されるが、上記のCSPの例は、いずれもウエハから
切り出した後の、一つ一つの半導体素子ごとに加工する
ことを前提としたものである。近年、ウエハの状態のま
まで、多数の半導体素子に対してパッケージングを行う
ことにより、より低コストで、半導体素子と同サイズの
小型の半導体装置を製造するための技術開発が行われて
きている。ウエハ状態のままで製造できるCSPの例
が、日経マイクロデバイス1998年4月号「チップサ
イズ実装の本命候補CSPを安く作る方法が登場」(1
64ページ〜167ページ)に提案されている。この文
献に記載の半導体装置は、半導体素子上に再配線を形成
し、再配線上に約100μmの高さの金属製のビヤポス
トを形成し、ビヤポストの周囲を樹脂で封止し、ビヤポ
スト上面にバリヤーメタル層を介して金属バンプを形成
している。封止樹脂が半導体素子とプリント回路基板と
の線膨張係数差を緩和し、金属バンプ接続部に発生する
応力を低減する。また、特開平11−54649号公報
において開示されている半導体装置では、半導体素子主
面上に、素子電極が配置されている電極配置領域を開口
させた低弾性率層を形成し、低弾性率層上に外部電極と
なるランドを形成し、素子電極の上のパッドとランドと
両者を接続する金属配線とを一体化した金属配線パター
ンが構成され、表面をソルダーレジストで覆い、ランド
上を開口して金属ボールを接合している。上記構成にお
いては、低弾性率層の変形により熱応力を吸収できる。
また、低弾性率層の開口部付近の端部が斜面状になるよ
うに加工されているため、金属配線への応力集中を回避
し、断線を防止できる。また、半導体素子主面上のパッ
ド以外の領域に、半導体素子を保護するためのパッシベ
ーション膜をさらに設けても良い。この従来技術は、十
分に低弾性で厚い低弾性率層を用いれば、上述の封止樹
脂を用いた構造に比べて応力緩和機能が高いと考えられ
る。なお、同様の構造で、半導体素子と低弾性率層との
間に、両者の線膨張係数の間の線膨張係数を有する樹脂
層を介在させることにより、半導体素子と低弾性率層と
の間の剥離を防止する構造について、特開平11―20
4560号公報に記載がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の半導体装置においては、以下のような問題があると
考えられる。
【0005】上記特開平11−54649号公報に記載
の従来の半導体装置では、低弾性率層の弾性変形によっ
て、半導体素子と実装基板との熱膨張差による応力を吸
収するが、これにより金属バンプの信頼性を十分に確保
するには、低弾性率層は十分に厚くする必要があると考
えられる。
【0006】上記従来の半導体装置においては、厚さは
10〜150μmであることが望ましいとしている。ま
た、開口部の形成は、低弾性率層を平坦に形成した後
に、例えば、散乱光を用いて露光を行い、開口部の側面
が垂直では無く斜面状になるようにする。
【0007】しかしながら、こうした加工を、例えば、
厚さ100μm以上の厚い膜に対して行おうとすると、
側面の形状を制御し、また底部の開口端を微細な素子電
極の端部に近い寸法に制御するためには、非常に高精度
な加工技術を要する。
【0008】この従来における半導体装置をウエハレベ
ルで製造することを考えると、厚い低弾性率層をウエハ
全面に形成した段階で、ウエハが大きく反ってしまい、
反ったウエハ上の全てのチップに対して、上述した高精
度な加工を施すのは困難である。
【0009】また、ウエハレベルで製造するCSPにお
ける別の課題として、電気的特性の問題がある、ウエハ
レベルで製造する場合、ウエハの反りの問題などから、
あまり厚い樹脂膜を形成しにくいため、パッケージの配
線と半導体素子との間に介在する絶縁層の厚さが薄くな
りやすく、配線容量が大きくなりやすい。
【0010】配線容量が増大すると、信号線に大きなノ
イズが発生し、デバイスが誤動作する恐れがある。よっ
て、いかにパッケージ配線と半導体素子表面との間の絶
縁層の厚さを確保するかが課題となる。
【0011】また、特開平11−204560号公報記
載の技術は、半導体チップと低弾性率層との間に樹脂層
が介在する半導体装置についてのものであり、半導体チ
ップと低弾性率層との弾性率および線膨張係数の差が大
きいために、両者の界面に応力が集中して、亀裂や剥離
が起こるのを防ぐために、半導体チップと低弾性率層と
の間の弾性率および線膨張係数を有する樹脂膜を介在さ
せて、応力を緩和するというものである。
【0012】上記特開平11−204560号公報記載
の半導体装置における樹脂膜は、素子電極配置領域に開
口部を有し、その開口部端部は、低弾性率層の開口部端
部と比較して、素子電極中央部から見てほぼ同じ位置
か、あるいは遠い位置にあるため、素子電極周囲で配線
がパッシベーション膜上に直接形成されている。
【0013】このように、配線がパッシベーション膜上
に直接形成されると、パッシベーション膜は、無機の膜
であり厚く形成することは困難であるため、この配線と
パッケージ配線との間の静電容量が大となってしまう。
【0014】これでは、今後、半導体装置の動作が高速
となった場合に、半導体装置の配線とパッケージ配線と
の間の静電容量により、誤動作が生じる恐れがある。
【0015】また、上記従来の半導体装置では、外縁部
において、半導体素子端部と低弾性率層およびソルダー
レジストの端部とが一致した形状となっている。そのた
め、この半導体装置をウエハレベルで製造したときに、
最後にダイシングをしてウエハから一つ一つの半導体装
置に切り出す際に、硬さが大きく異なる樹脂膜と半導体
素子とを同時に切断することになる。すると、樹脂膜と
半導体素子との界面付近がダメージを受け、半導体素子
にクラックが発生したり、界面が剥離したりする恐れが
ある。
【0016】本発明の目的は、上記課題を解決し、信頼
性が高く、かつ電気的特性にも優れ、ウエハレベルで製
造可能な半導体装置および半導体装置の実装構造体を実
現することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体装置は基本的に以下のように構成さ
れる。 (1)半導体素子を有する半導体装置において、半導体
素子表面に形成された素子電極と、上記半導体素子表面
に形成され上記素子電極上に開口部を有するパッシベー
ション膜と、外部端子接合用の導電性のランドと、上記
パッシベーション膜と上記ランドとの間に介在し、上記
素子電極上に端部が斜面状になった開口部を有する応力
緩和層と、上記パッシベーション膜と上記応力緩和層と
の間に介在し、上記素子電極上に開口部を有する絶縁膜
と、上記素子電極と上記ランドとを電気的に接続する導
電性の配線と、半導体装置の最表面に形成され、上記ラ
ンド上に開口部を有する表面保護膜と、上記ランドに接
合される外部端子と、を備え、上記パッシベーション
膜、上記絶縁膜、上記応力緩和層のそれぞれに形成され
る開口部の端部の、上記素子電極の中央部からの距離
が、上記絶縁膜、上記パッシベーション膜、上記応力緩
和層の順に小となるように上記開口部が形成される。
【0018】(2)好ましくは、上記(1)において、
半導体装置の周辺部では、上記絶縁膜、上記応力緩和
層、上記表面保護膜の端部が、上記半導体素子の端部よ
りも内側に形成されている。
【0019】(3)また、好ましくは、上記(1)又は
(2)において、上記表面保護膜の厚さが、上記応力緩
和層の平坦部上よりも、上記素子電極周囲の上記応力緩
和層がない部分では厚く構成される。
【0020】(4)また、好ましくは、上記(1)から
(3)において、上記素子電極は、電源パッドとグラン
ドパッドと信号パッドとを有し、上記電源パッドおよび
上記グランドパッドから引き出される電源配線およびグ
ランド配線が、上記信号パッドから引き出される信号配
線に比べて大である。
【0021】(5)半導体装置の実装構造体において、
上記(1)から(4)の半導体装置を、上記外部端子接
合用の導電性のランドと、上記ランド間を接続する導電
性の配線と、最表面に上記ランド上に開口部を有するよ
うに形成された表面保護膜を有するプリント回路基板
に、上記外部端子を介して実装する。
【0022】(6)半導体素子と、この半導体素子と外
部との電気的接続を行うための導電性のランドと、この
ランド上に開口部を有し、最表面に形成される表面保護
膜と、上記ランドに接合される外部端子を少なくとも有
する半導体装置を、外部端子接合用の導電性のランド
と、このランド上に開口部を有する表面保護膜を少なく
と有するプリント回路基板に、上記外部端子を介して接
続した半導体装置の実装構造体において、上記半導体装
置側では、上記表面保護膜の開口部が上記ランドの端部
よりも内側に形成され、上記プリント回路基板では、上
記ランドが上記表面保護膜の開口部端部よりも内側に形
成され、かつ半導体装置側の表面保護膜の開口部の径よ
りも、プリント回路基板側のランドの径の方が小さい。
【0023】(7)好ましくは、上記(5)において、
半導体装置側では、表面保護膜の開口部がランドの端部
よりも内側に形成され、プリント回路基板側では、ラン
ドが表面保護膜の開口部端部よりも内側に形成され、か
つ半導体装置側の表面保障膜の開口部の径よりも、プリ
ント回路基板側のランドの径の方が小さい。
【0024】(8)半導体装置の実装構造体において、
上記(1)から(4)の半導体装置を、上記(5)のプ
リント回路基板に複数個実装する。
【0025】(9)半導体装置の実装構造体において、
上記(1)から(4)の半導体装置を、上記(7)のプ
リント回路基板に複数個実装する。上記本発明の半導体
装置において、パッシベーション膜は半導体素子を保護
するために形成される、SiN、SiO2等の無機の膜
であり、厚さはせいぜい1μmである。
【0026】応力緩和層は、縦弾性係数が2000MP
a程度以下の低弾性の樹脂材料を用い、厚さを40μm
程度以上に厚く形成する。半導体装置をプリント回路基
板に実装した際の、半導体素子とプリント回路基板との
熱膨張差による歪みを、この応力緩和層により吸収でき
るため、外部端子に発生する歪みを低減し、高い信頼性
を実現することができる。
【0027】応力緩和層は、印刷法を用いて、素子電極
上を除いた部分に塗布して形成する。塗布された段階で
既に開口部が形成されているため、開口部を除去する工
程が必要なく、よって、上述したような、反ったウエハ
に対する加工が困難であるといった問題が発生しない。
【0028】また、塗布された応力緩和層の開口部の端
部は、流動してなだらかな斜面状になる。端部が斜面状
になることにより、応力緩和層が厚くても、その段差に
配線を形成することが容易となり、また段差部に形成さ
れる配線への応力集中が低減して、配線の信頼性が高
い。
【0029】一方で、端部が流動して斜面状になる部分
は比較的距離が大きいので、開口部の寸法を高精度に制
御することは困難である。素子電極上を確実に開口する
ため、応力緩和層の開口部端部は、素子電極から十分に
離れた位置に形成する必要がある。
【0030】このとき、素子電極付近の応力緩和層が形
成されない部分、および応力層緩和層の斜面の比較的裾
野に近い部分では、配線と半導体素子表面との距離が小
さくなるため、この部分の配線の静電容量の増大が懸念
される。
【0031】そこで、本発明では、応力緩和層とパッシ
ベーション膜との間に介在する絶縁膜を形成し、素子電
極付近においても、配線と半導体素子表面との間にこの
絶縁膜を介在させることにより、配線容量の増大を防
ぎ、電気的特性に優れた半導体装置を実現する。
【0032】絶縁膜の厚さは、半導体装置に要求される
電気的特性レベルに合わせて調整すればよく、3〜20
μm程度にする。素子電極上において、絶縁膜の開口部
はパッシベーション膜の開口部よりも内側に形成する。
【0033】これにより、素子電極上から引出される配
線は、パッシベーション膜上を経ずに、すぐに絶縁膜上
に立ち上がるため、電気的特性上有利である。また、パ
ッシベーション膜の開口部を内側にすると、パッシベー
ション膜の端部が絶縁膜の端部から突き出た形状となる
ため、この部分で配線に応力集中が起こり、断線するこ
とが懸念されるためである。また、微細な素子電極上に
開口部を形成する必要があるため、絶縁膜の開口部に
は、例えばフォトリソグラフィなどの高精度な加工法を
用いる。
【0034】本発明の半導体装置における絶縁膜は、素
子電極付近の配線と半導体素子表面との間に介在し、配
線の静電容量を低減するために形成されるものである。
【0035】本発明の半導体装置はウエハレベルでの製
造を可能にするものであり、例えば、次のようなプロセ
スにより製造することができる。
【0036】多数の半導体素子が形成されたウエハ表面
に、パッシベーション膜が形成され、素子電極上が開口
している。その上に、まず、絶縁膜となる感光性の樹脂
材料をスピンコートによりウエハ一面に塗布し、素子電
極上にフォトリソグラフィを用いて開口部を形成する。
【0037】次に、応力緩和層となる樹脂材料を、印刷
によりウエハ一面に塗布する。印刷時に用いるスクリー
ンマスクは、素子電極形成領域をマスクするパターンを
有し、印刷と同時に素子電極形成領域に開口部が形成さ
れる。応力緩和層の端部が流動して斜面状になるまで放
置した後、乾燥する。
【0038】次に、応力緩和層上のランドおよび素子電
極からランドに連なる配線を、薄膜プロセスを用いてウ
エハ一面に一括して形成する。ウエハ一面にスパッタリ
ングにより金属種膜を形成し、その上にフォトレジスト
をスピンコートで塗布して、フォトリソグラフィにより
配線およびランドのパターンを開口し、そのレジストパ
ターンをガイドに、電気メッキにより配線およびランド
を形成し、フォトレジストを剥離して、金属種膜をエッ
チングにより除去すると、電気メッキした部分が残り、
配線とランドとが形成される。
【0039】次に、表面保護膜となる感光性の樹脂材料
を、ウエハ一面にスピンコートや印刷等により形成し、
フォトリソグラフィでランド上に開口部を形成する。次
に、はんだボールをランド上の開口部にマスクを用いて
搭載し、リフローにより溶かして、ランドに接合する。
最後に、ダイシングして、一つ一つの半導体装置に切り
出す。
【0040】このように、本発明の半導体装置をウエハ
プロセスにより形成する場合、最後にダイサーによりウ
エハを切断し、一つ一つの半導体装置に切り離す必要が
あるが、カッターで切断するライン(スクライブライン
と呼ぶ)上に、絶縁膜、応力緩和層、表面保護膜などの
樹脂膜が存在すると、硬さが大きく異なる樹脂膜と半導
体素子とを同時に切断することになる。すると、樹脂膜
と半導体素子との界面が剥離したり、界面付近で半導体
素子にクラックが入るなどのダメージが発生する恐れが
ある。
【0041】そこで、本発明の半導体装置では、好まし
くは、半導体装置の端部において、絶縁膜、応力緩和
層、表面保護膜の端部が、半導体素子の端部よりも内側
になるように形成する。こうすることにより、スクライ
ブエリアに樹脂膜が存在しないようにして、ダイシング
時のダメージを低減することができる。
【0042】本発明の半導体装置は、半導体素子主表面
が、厚い応力緩和層により覆われているため、半導体デ
バイスの誤動作の原因となる恐れのある、はんだバンプ
から発生するα線や、外部から侵入してくる光を遮るこ
とができ、α線や光に対して信頼性の高い半導体装置で
ある。
【0043】しかしながら、素子電極形成領域付近には
応力緩和層がないため、この部分からのα線および光の
侵入が問題になる。本発明の半導体装置では、素子電極
形成領域には絶縁膜が形成されているため、絶縁膜によ
ってある程度α腺および光を遮ることができる。
【0044】また、絶縁膜の厚さが不十分な場合には、
好ましくは、表面保護膜の厚さを、素子電極形成領域上
において、応力緩和層の平坦部上よりも厚く形成するこ
とにより、絶縁膜と表面保護膜とを合わせて、α線およ
び光を遮るのに必要な厚さを確保する。
【0045】以上述べたような構成により、外部端子な
どの信頼性を確保し、電気的特性、およびα線や光の遮
蔽性にも優れ、ウエハー括で低コストに製造できる半導
体装置を実現することができる。
【0046】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を用いて説明する。本発明の半導体装置の第1の実施
形態を、図1、図2を用いて説明する。図1は第1の実
施形態を示す断面図、図2は第1の実施形態において、
部分的に外部端子と表面保護膜を取り除いた状態を示す
平面図である。本発明の第1の実施形態の半導体装置1
4は、半導体素子1と、半導体素子1の表面に形成され
ている素子電極2と、半導体素子1の表面に形成され素
子電極2上に開口部を有するパッシベーション膜3と、
パッシベーション膜3上に、素子電極2表面が露出する
ように形成された絶縁膜4と、素子電極2が露出するよ
うに絶縁膜4上に形成された応力緩和層5と、応力緩和
層5上に形成された導電性のランド6と、素子電極2と
ランド6とを接続する導電性の配線7と、半導体装置1
4の最表面に形成され、ランド6上に開口部を有する表
面保護膜8と、ランド6に接合された導電性の外部端子
9とを備えている。パッシベーション膜3、絶縁膜4、
応力緩和層5にそれぞれ形成される開口部の端部は、素
子電極2の中央からの距離において、絶縁膜4、パッシ
ベーション膜3、応力緩和層5の順に近くになるように
形成される。半導体素子1は、内部にキャパシタなどの
デバイス構造やそれらを接続する配線層や絶縁層などが
多数形成されているもので、外部と電気的接続をするた
めの素子電極2を表面に有し、素子電極2上に開口部を
有する薄い無機のパッシベーション膜3で覆われてい
る。本発明の第1の実施形態は、素子電極2が半導体素
子1の中央部に1列に配列されている場合の例で示して
いる。本発明の半導体装置では、外部端子9の接続用の
ランド6は、応力緩和層5の上に形成されており、すべ
ての外部端子9の直下には、半導体素子1との間に応力
緩和層5が介在する。応力緩和層5は、弾性率が小さい
材料で、厚く形成されており、これにより、本発明の第
1の実施形態の半導体装置をプリント回路基板に実装し
て使用したときの、半導体素子1とプリント回路基板と
の熱膨張差に起因する熱歪みを、応力緩和層5の変形に
より吸収し、外部端子9の、温度サイクルに対する寿命
を向上することができる。また、応力緩和層5の開口部
端部は、なだらかな斜面状に形成されている。そのた
め、端部が垂直な場合と比べて、厚い応力緩和層5の段
差への配線形成が容易であり、かつ段差部に形成された
配線への応力集中を低減できるので、配線の信頼性が高
い。厚い応力緩和層5に開口部を形成し、かつ開口部端
部を斜面状にするために、本発明の半導体装置では、応
力緩和層を印刷法を用いて形成する。印刷時に用いるス
クリーンマスクに、素子電極2の形成領域上をマスクす
るパターンを形成しておくことで、印刷と同時に開口部
が形成され、かつ、端部は印刷後に流動して、自然に斜
面状になる。本発明の半導体装置をウエハレベルで製造
する場合、例えば、応力緩和層をウエハ一面に平坦に形
成した後、開口部をフォトリソグラフィなどで除去加工
する方法を用いると、平坦に形成した段階でウエハが大
きく反ることが懸念され、除去加工を高い精度で行うこ
とが困難である。また、端部をなだらかな斜面状に形成
するのは難しい。そこで、印刷法を用いることにより、
材料の塗布と同時に開口部が形成されるために、上述の
ウエハの反りの問題がなく、斜面も効率的に形成でき
る。また、除去加工の工程が省けるために、コスト低減
が図れる。絶縁膜4は、絶縁性の樹脂材料からなり、配
線7と半導体素子1表面との間に介在して、両者の間の
静電容量を低減する目的のために形成される。本発明の
半導体装置のように、半導体素子上に薄膜を積層して作
る半導体装置では、半導体装置の配線と半導体素子内部
の配線との近接により、両者の間の静電容量が増大し、
信号線に発生するノイズが大きくなり、デバイスが誤動
作を起こすことが懸念される。本発明の半導体装置にお
いては、配線7の大部分は、半導体素子1との間に厚い
応力緩和層5が介在するため、この部分の静電容量は小
さくすることができる。しかしながら、応力緩和層5を
上述のように印刷法により形成するため、端部が流動し
て斜面状になる部分が比較的大きく、端部の位置を高精
度に制御することが難しいため、素子電極2上を確実に
開口するために、応力緩和層5の端部は素子電極2から
十分に離れた位置に形成することになる。そのため、素
子電極2付近の、応力緩和層5が形成されない部分と、
応力緩和層5の斜面の裾野に近い部分においては、配線
7と半導体素子1との距離が小さくなり、この部分の配
線容量の増大が懸念される。そこで、素子電極2付近に
おいて、配線7と半導体素子1との間に介在するように
絶縁膜4を形成することにより、この部分の配線容量を
低減し、電気的特性に優れた半導体装置を実現すること
ができる。絶縁膜4の開口部は、パッシベーシション膜
3の開口部よりも内側に形成する。これにより、素子電
極上から引き出される配線は、パッシべーション膜3上
を経ずに、すぐに絶縁膜4上に立ち上がるため、電気的
特性上有利である。また、パッシベーション膜3の開口
部を内側にすると、パッシベーション膜3の端部が絶縁
膜4の端部から突き出た形状となるため、この部分で配
線7に応力集中が起こり、断線することが懸念されるた
めである。絶縁膜4は、厚いほど静電容量の低減効果が
高いが、微細な素子電極2上に開口部を加工する必要が
あり、例えば、フォトリソグラフィのような高精度の加
工法を用いるため、応力緩和層5ほどには厚く形成しな
い。半導体装置に要求される電気的特性のレベルに応じ
て、例えば3〜20μm程度の間で厚さを調整すればよ
い。ここで、外部端子から発生するα線や、外部環境か
ら侵入する光が、半導体素子に到達すると、デバイスの
誤動作の原因になる場合がある。本発明の半導体装置で
は、厚い応力緩和層5によって、α線や光を十分に遮蔽
することができる。素子電極2付近では、応力緩和層5
が無いか、斜面状で薄くなっているが、この部分では、
絶縁膜4が形成されており、表面保護膜8と合わせた厚
さでα線及び光を遮蔽する。
【0047】ここで、表面保護膜8の形成工程におい
て、スピンコートや印刷などによって材料を塗布する方
法を採用すると、素子電極2付近の開口部には、応力緩
和層5の平坦部よりも多めに材料が流れ込んで、応力緩
和層5の平坦部上よりも、表面保護膜8の厚さが厚くな
り、素子電極2付近の樹脂膜の薄さを補うことができ
る。
【0048】以上のように、α線と光の遮蔽効果の高い
半導体装置を実現することができる。
【0049】本発明の半導体装置は、外部端子9の形成
までの製造プロセスを、ウエハレベルで行うことが可能
であり、それにより、製造プロセスのコストを低減する
ことができる。
【0050】ウエハレベルでの製造プロセスを用いる場
合、外部端子9まで形成してから、ウエハを切断する必
要がある。半導体素子1は、材料としては、例えば、S
iを主とするもの、あるいは、GaAs、InPのよう
な化合物半導体の場合があるが、こうした半導体素子を
切断する際に、切断するスクライブライン上に、絶縁膜
4、応力緩和層5、表面保護膜8といった樹脂膜が存在
して、これらを硬い半導体素子1と同時に切断すると、
端部に切断時のダメージが発生し、半導体素子1の端部
にクラックが発生したり、半導体素子1と樹脂膜との間
に剥離が起こるなどの恐れがある。そのため、好ましく
は、半導体装置の端部において、絶縁膜4、応力緩和層
5、表面保護膜8を、半導体素子1の端部よりも内側に
形成し、スクライブライン上にこれらの樹脂膜が存在し
ないようにする。本願発明者等は、第1の実施形態の構
造を有する半導体装置が、ウエハ状態での製造が可能
で、また高い信頼性を有することを確かめるため、実際
に試作を行った。試作した半導体装置の製造プロセス
は、次のようなものである。多数の半導体素子を形成し
たSiウエハ上に、感光性の樹脂材料をスピンコートに
より塗布した後、フォトリソグラフィを用いて素子電極
2上の開口部と、スクライブライン上の樹脂を除去し
て、絶縁膜4を形成した。次に、応力緩和層5を、素子
電極2付近と、スクライブライン上をマスキングするス
クリーンマスクを用いて印刷により塗布し、少し放置し
た後に乾燥させて、端部に斜面を有する形状に形成し
た。次に、前面に金属種膜をCrおよびCuのスパッタ
により形成し、その上に感光性のメッキレジストをスピ
ンコートで塗布して、フォトリソグラフィで配線7およ
びランド6のパターン部分のレジストを除去し、Cuお
よびNiの電気メッキで配線7およびランド6を形成
し、メッキレジストを剥離して、更に配線7およびラン
ド6のパターン部分以外に残った金属種膜をエッチング
によって除去する方法により、配線7およびランド6を
形成した。次に、感光性の樹脂材料をスピンコートによ
り塗布して表面保護膜を形成し、ランド6上の開口部と
スクライブライン上の樹脂を除去した。次に、ランド6
上の開口部にフラックスを塗布し、その上に外部端子9
としてボール状のはんだ材を置き、リフロー炉によって
加熱して、はんだ材を溶融させて、ランド6と接合し
た。最後に、ダイシング装置により、ウエハのスクライ
ブライン上を切断し、個々の半導体装置を得た。なお、
製造プロセスおよび構成部材の材料については、上記し
たものに限られるものではなく、各構成部材を形成する
目的が達成でき、その形状が形成できる範囲では、異な
る材料およびプロセスが選択される場合もある。例え
ば、半導体素子を形成したウエハは、Siに限らず、S
iGaなどのSi系の化合物や、GaAs、InPなど
の化合物半導体が用いられる場合もある。素子電極2、
第1のランド6、第1の配線7には、銅(Cu)やアル
ミ(Al)、クロム(Cr)などの材料が単独もしくは
複数の材料を用いた合金の状態で用いられ、表面にニッ
ケル(Ni)、金(Au)などのメッキを施す場合もあ
る。絶縁膜4、応力緩和層5、表面保護膜8の材料とし
ては、例えばポリイミド樹脂、ポリイミドアミド樹脂、
ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルアミドイミド樹
脂、アクリル変成エポキシ樹脂、ゴムを配合したエポキ
シ樹脂、シリコーン樹脂などがある。外部端子9には、
例えばSn-Pb系、Sn-Ag-Cu系、Sn-Ag-C
u-Bi系などのはんだ材料を用いる。図3は、本発明
の第1の実施形態の半導体装置を、プリント回路基板に
実装した状態での断面図である。図3において、プリン
ト回路基板10は外部端子9の接合用のランド11を有
し、最表面に表面保護膜13が形成されており、この表
面保護膜13はランド11上に開口部を有する。導電性
の配線12(図3では大部分を省略して描いている)に
よって、プリント回路基板10の内部で、ランド11間
が配線されている。本願発明者等は、試作評価に先立っ
て、有限要素法によるシミュレーションを用いて、外部
端子9の温度サイクル寿命と、応力緩和層5の厚さおよ
び弾性率との関係を調べた。その結果を図4のグラフに
示す。図4の横軸は応力緩和層5の厚さを示し、応力緩
和層5の厚さと縦弾性係数とを変えたときの、外部端子
9に発生する相当塑性ひずみ範囲(縦軸)の最大値の変
化を示している。図4から分かるように、応力緩和層5
の弾性率を小さく、厚さを厚くするほど外部端子9に発
生する歪みは低減し、寿命が長くなることが分かる。た
だし、ある一定の信頼性レベルを得るために必要な応力
緩和層5の仕様は、半導体素子1のサイズおよび材質、
外部端子9のサイズおよび材質、プリント回路基板10
の線膨張係数などによって変わってくる。半導体素子1
のサイズが大きくなるほど、また半導体素子1とプリン
ト回路基板10との線膨張係数の差が大きくなるほど、
また外部端子9のサイズが小さくなるほど、応力緩和層
5は、厚くするか、あるいは弾性率を小さくすることが
望ましい。本願発明者等は、試作した半導体装置を試験
用の基板に搭載して温度サイクル試験を行い、本発明の
半導体装置の信頼性を評価した。半導体素子のサイズは
約10mm角、外部端子であるはんだボールのサイズは
直径約400μm、基板は汎用のFR-4基板を使用
し、その線膨張係数は約15×10-6/℃である。−5
5〜125℃の温度サイクル試験を行った結果、常温
(25℃)での縦弾性係数が約2000MPaで、平坦
部での厚さが約75μmの仕様、および縦弾性係数が約
900MPaで厚さが約40μmの仕様において、外部
端子の寿命が約1000回となった。また、縦弾性係数
約900MPa、厚さ約70μmの仕様では、寿命は2
500回程度であった。さらに、応力緩和層5を形成し
なかった仕様では、寿命は350回程度であった。これ
らの結果により、応力緩和層5を形成したことにより、
外部端子9の寿命を向上する効果があることが分かり、
本発明の半導体装置が高い信頼性を有することが分かっ
た。また、1000回以上の寿命を得るためには、応力
緩和層5の平坦部において40μm程度以上の厚さが必
要である。なお、柔軟な応力緩和層5上に配線7および
ランド6が形成される本発明の半導体装置では、応力緩
和層5を低弾性にするほど、配線7およびランド6が応
力緩和層5の変形に追従して変形するため、これらが破
壊することが懸念されるが、上記した試作の仕様では、
配線7やランド6の断線は発生せず、本発明の半導体装
置によって、配線7およびランド6の信頼性も確保でき
ることが確認できた。なお、試作品を実装した基板は、
一般に用いられている安価なものである。本発明の半導
体装置は、ピッチの狭い素子電極2から、配線7を引き
出すことによりピッチを広げているため、狭ピッチの基
板を必要とせず、また応力緩和層5が熱歪みを吸収する
ことにより外部端子9の寿命を向上するため、低熱膨張
の基板や、あるいは基板実装後のアンダーフィルなども
必要とせず、すなわち、一般的な安価な基板を用いて、
はんだリフローのみで実装しても、高い信頼性を有する
という特徴がある。図5は本発明の第2の実施形態であ
る半導体装置を基板に実装した実装構造の断面図であ
る。この第2の実施形態の構造と図3に示した例の構造
との異なるところは、プリント回路基板10側におい
て、表面保護膜13に形成した開口部の径が、ランド1
1の径よりも大きく、このランド11に外部端子9を接
合した状態では、ランド11が外部端子9の内部に突出
した形状になっていることである。図6は、ランド11
と表面保護膜13との関係を示す平面図である。そし
て、図6の(A)が半導体装置14側の平面であり、図
6の(B)がプリント回路基板10側の平面である。図
6に示すように、配線7および配線12は、ランド6お
よびランド11との接続部を補強するため、通常、接続
部付近を太くする。ここでは、ランドとは円形の部分を
示している。図6の(A)に示すように、半導体装置1
4側では、表面保護膜8の開口部8aは、ランド6上
に、ランド6端部よりも内側に形成され、表面保護膜8
の開口部の径8bはランド6の径6bよりも小さい。一
方、図6の(B)に示すように、プリント回路基板10
側では、ランド11が表面保護膜13の開口部13aの
端部よりも内側に形成され、ランド11の径11bは、
表面保護膜13の開口部の径13bよりも小さい。温度
サイクルによる外部端子9の破壊は、外部端子9の内部
において、歪みの集中するランド6あるいはランド11
との接続部付近で発生する。図5に示した第2の実施形
態のように、プリント回路基板10側でランド11が外
部端子9内に突出する形状にすると、その接続部付近の
剛性は、半導体装置14側のランド6との接続部付近よ
りも相対的に高くなる。半導体装置14側とプリント回
路基板10側との接続部付近の剛性のバランスが悪い
と、一方に歪みが集中して破壊までの寿命が低下してし
まうため、両側の剛性のバランスをとることが望まし
い。そのため、プリント回路基板10側のランド11の
径11bを、半導体装置14側の表面保護膜8の開口部
の径8bよりも小さくし、両接続部の剛性のバランスを
とる。以上の構成により、図3に示すような、半導体装
置14側とプリント回路基板10側ともにランドが外部
端子9内に突出しない構造よりも、外部端子9の寿命が
向上する。本願発明者等の実験によれば、試作品の温度
サイクル試験における外部端子9の寿命は、複数の仕様
において10%ほど向上した。また、本発明の第2の実
施形態における構成では、図3の例の構成に比べて、基
板10側のランド11の径11bを小さくすることがで
きるため、隣接するランド13間の距離を大きくでき、
隣接するランド13間を通る配線12の本数を増加でき
る、あるいは配線本数が同じであれば、ランド間隔を狭
め、狭ピッチにできるという特徴がある。本発明の半導
体装置では、配線形成にウエハ工程の延長である薄膜配
線形成プロセスを用いるため、微細な加工により狭ピッ
チ化が可能であるが、プリント回路基板10側でそれに
対応するためには、高価な基板を使わざるを得ないとい
う問題が起きる。本発明の構成は、微細な加工に限界の
ある安価な基板でも、ピッチをより狭くできる特徴があ
る。図7は本発明の第3の実施形態の半導体装置を示す
平面図である。基本的な構造、材料は第1の実施形態と
同様であり、この第3の実施形態と第1の実施形態との
異なる部分は、図2で示した配線の平面構造であり、図
7の例では第1の実施形態との相違を明確に示すため
に、図2で示した最表面の表面保護膜8、及び外部端子
9は省略してある。本発明の第3の実施形態における特
徴は、半導体素子1上に設けられた電源パッド17、あ
るいはグランドパッド15からそれぞれ引き出された電
源配線18、あるいはグランド配線16の太さが信号パ
ッド19から引き出された信号配線20と比較して著し
く太く、かつ図2の例と比較しても両配線領域が占める
占有面積が著しく増加している点である。この太線化の
主たる目的は、電源、グランド配線抵抗の低減ばかりで
なく、両配線の少なくとも一方が必ず各信号配線20と
近接することにある。これにより、信号線に数百MHz
以上の高周波信号が流れた場合に発生する同時切り替え
ノイズ等の各種電磁ノイズを低減できる効果がある。図
8は本発明の第4の実施形態である半導体装置を示す平
面図である。基本的な構造、材料は第1の実施形態と同
様であり、第1の実施形態と異なる部分は、図2に示す
第1の実施形態では、素子電極2が半導体素子の中央部
に配列されていたのに対し、第4の実施形態では、素子
電極2が半導体素子の周辺部に配置されていることであ
る。第1の実施形態の構造は、外部端子9の数が数十程
度で相対的に少ないメモリ系製品に適しており、一方、
本発明の第4の実施形態の構造は、外部端子9の数が数
百以上のマイコンやロジックLSI系製品に適してい
る。本発明の第4の実施形態においても、素子電極2付
近のパッシベーション膜3、絶縁膜4、応力緩和層5の
開口部の位置関係は、第1の実施形態の場合と同様であ
る。また、応力緩和層5は周囲が斜面状になるように形
成され、斜面の端部が素子電極2にかからないように離
した位置に形成する。絶縁膜4の開口部は、パッシベー
ション膜3の開口部よりも内側に形成し、素子電極2か
ら引き出される配線7が、すぐに絶縁膜4上に立ち上が
るようにする。また、本発明の第4の実施形態において
も、第1の実施形態の場合と同様に、樹脂層の端部を半
導体素子1の端部より内側に形成することにより、ダイ
シングのダメージを低減できる。また、表面保護膜8を
素子電極2周辺で厚く形成することにより、α線および
光の遮蔽に対して優れた半導体装置を実現することがで
きる。また、プリント回路基板10に実装する際に、ラ
ンドと表面保護膜との関係を第2の実施形態のように構
成することにより、外部端子9の信頼性を向上し、かつ
外部端子9を狭ピッチ化することができる。さらに、第
3の実施形態のように、電源配線およびグランド配線を
太線化することにより、電磁ノイズに対する信頼性を向
上することができる。図9は本発明の第5の実施形態に
よる半導体装置を示す平面図である。この第5の実施形
態は、第4の実施形態と同様に、素子電極2が半導体素
子の周辺部に配置されているが、第4の実施形態と異な
るのは周辺の4辺のうち対向する2辺に素子電極2が配
置されている点である。その他の部分は第4の実施形態
と第5の実施形態とは同様となっている。以上のよう
に、本発明の第1、第4、第5の実施形態において、素
子電極2の配置が、それぞれ異なる構造について説明し
たが、本発明の半導体装置において、素子電極2の配置
は、これら第1、第4、第5の実施形態に限られるもの
ではない。上述した以外の配置の場合においても、第1
の実施形態の説明において述べたように、素子電極2の
付近で、配線7とパッシベーション3との間に絶縁膜4
が介在するように構成しても、本発明の効果を得ること
ができる。また、本発明の半導体装置は、プリント回路
基板に複数実装されてもよい。例えば、本発明の半導体
装置の構造を適用したメモリー製品を複数個実装して、
より容量の大きいメモリーモジュールを構成したり、ま
た、メモリーやマイコンなど、異なる機能を持つ半導体
装置を複数実装することにより、より複雑な機能を持っ
たモジュールを実現することができる。その一例とし
て、図10に本発明の第6の実施形態である半導体装置
の実装構造の平面図を示す。これは、プリント基板上に
同種のメモリー製品を8個実装した場合の例であり、単
体のメモリー容量の8倍の容量を持つメモリーモジュー
ルを実現する。このように、本発明の半導体装置を複数
実装した実装構造においては、それぞれの半導体装置が
内部に応力緩和層を有するため、温度サイクルに対する
外部端子の信頼性が高い。そのため、半導体装置とプリ
ント回路基板との間をアンダーフィル樹脂で封止して外
部端子を補強する必要がない。アンダーフィル実装を用
いると、アンダーフィルした半導体装置が不良であった
場合、取り替える(リペアする)ことができないため、
実装した基板に加え、その前に実装した他の良品チップ
をも無駄にしてしまう恐れがある。これに対して、本発
明の半導体装置によってモジュールを構成すると、半導
体装置がリペア可能なので、上述したような問題がな
い。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、信頼性が高く、かつ電
気的特性にも優れ、ウエハレベルで製造可能な半導体装
置および半導体装置の実装構造体を実現することができ
る。
【0052】つまり、本発明は、ウエハ状態のまま製造
することが可能な小型の半導体装置の構造に関するもの
であり、低弾性で厚い応力緩和層が半導体素子と配線お
よびランドとの間に介在することにより、温度サイクル
における半導体素子とプリント回路基板との熱膨張差に
よるひずみを吸収して外部端子の信頼性を向上するとと
もに、配線と半導体素子内部配線との間の静電容量を低
減して電気的性能を向上することができる。
【0053】さらに、応力緩和層が形成されない素子電
極周囲においても、配線と半導体素子との間に絶縁膜が
介在することにより、この部分の静電容量を低減するよ
う考慮されている。
【0054】また、本発明の半導体装置をプリント回路
基板に実装した実装構造体において、プリント回路基板
側のランドが外部端子の内部に突出した構造とし、この
ランドを小径化することにより、外部端子の信頼性をさ
らに向上し、かつ外部端子を狭ピッチ化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の半導体装置を示す概
略断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態の半導体装置の概略平
面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態の半導体装置をプリン
ト回路基板に実装した実装構造体を示す概略断面図であ
る。
【図4】応力緩和層の縦弾性係数および厚さと、外部端
子に発生する歪みとの関係を示すグラフである。
【図5】本発明の第2の実施形態である半導体装置の基
板実装構造を示す概略断面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態において、ランドと表
面保護膜の開口部との関係を示す平面図である。
【図7】本発明の第3の実施形態である半導体装置を示
す平面図である。
【図8】本発明の第4の実施形態である半導体装置を示
す平面図である。
【図9】本発明の第5の実施形態である半導体装置を示
す平面図である。
【図10】本発明の第6の実施形態である半導体装置の
基板実装構造を示す平面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 半導体素子の素子電極 3 パッシベーション膜 4 絶縁膜 5 応力緩和層 6 ランド 6b ランドの径 7 配線 8 表面保護膜 8a 表面保護膜の開口部 8b 表面保護膜の開口部の径 9 外部端子 10 プリント回路基板 11 ランド 11b ランドの径 12 配線 13 表面保護膜 13a 表面保護膜の開口部 13b 表面保護膜の開口部の径 14 半導体装置 15 グランドパッド 16 グランド配線 17 電源パッド 18 電源配線 19 信号パッド 20 信号配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/29 H01L 23/12 F 23/31 23/30 B (72)発明者 矢口 昭弘 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 Fターム(参考) 4M109 AA02 BA07 CA10 CA12 EA15 5F044 KK12 LL01 QQ04 5F061 AA02 BA07 CA10 CA12 CB01 CB13

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子を有する半導体装置において、 半導体素子表面に形成された素子電極と、 上記半導体素子表面に形成され上記素子電極上に開口部
    を有するパッシベーション膜と、 外部端子接合用の導電性のランドと、 上記パッシベーション膜と上記ランドとの間に介在し、
    上記素子電極上に端部が斜面状になった開口部を有する
    応力緩和層と、 上記パッシベーション膜と上記応力緩和層との間に介在
    し、上記素子電極上に開口部を有する絶縁膜と、 上記素子電極と上記ランドとを電気的に接続する導電性
    の配線と、 半導体装置の最表面に形成され、上記ランド上に開口部
    を有する表面保護膜と、 上記ランドに接合される外部端子と、 を備え、上記パッシベーション膜、上記絶縁膜、上記応
    力緩和層のそれぞれに形成される開口部の端部の、上記
    素子電極の中央部からの距離が、上記絶縁膜、上記パッ
    シベーション膜、上記応力緩和層の順に小となるように
    上記開口部が形成されることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体装置において、半導
    体装置の周辺部では、上記絶縁膜、上記応力緩和層、上
    記表面保護膜の端部が、上記半導体素子の端部よりも内
    側に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の半導体装置におい
    て、上記表面保護膜の厚さが、上記応力緩和層の平坦部
    上よりも、上記素子電極周囲の上記応力緩和層がない部
    分では厚いことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】請求項1から3のうちのいずれか一項記載
    の半導体装置において、上記素子電極は、電源パッドと
    グランドパッドと信号パッドとを有し、上記電源パッド
    および上記グランドパッドから引き出される電源配線お
    よびグランド配線が、上記信号パッドから引き出される
    信号配線に比べて大であることを特徴とする半導体装
    置。
  5. 【請求項5】半導体装置の実装構造体において、 請求項1から4のうちのいずれか一項記載の半導体装置
    を、上記外部端子接合用の導電性のランドと、上記ラン
    ド間を接続する導電性の配線と、最表面に上記ランド上
    に開口部を有するように形成された表面保護膜を有する
    プリント回路基板に、上記外部端子を介して実装した半
    導体装置の実装構造体。
  6. 【請求項6】半導体素子と、この半導体素子と外部との
    電気的接続を行うための導電性のランドと、このランド
    上に開口部を有し、最表面に形成される表面保護膜と、
    上記ランドに接合される外部端子を少なくとも有する半
    導体装置を、外部端子接合用の導電性のランドと、この
    ランド上に開口部を有する表面保護膜を少なくとも有す
    るプリント回路基板に、上記外部端子を介して接続した
    半導体装置の実装構造体において、 上記半導体装置側では、上記表面保護膜の開口部が上記
    ランドの端部よりも内側に形成され、上記プリント回路
    基板では、上記ランドが上記表面保護膜の開口部端部よ
    りも内側に形成され、かつ半導体装置側の表面保護膜の
    開口部の径よりも、プリント回路基板側のランドの径の
    方が小さいことを特徴とする半導体装置の実装構造体。
  7. 【請求項7】請求項5記載の半導体装置の実装構造体に
    おいて、半導体装置側では、表面保護膜の開口部がラン
    ドの端部よりも内側に形成され、プリント回路基板側で
    は、ランドが表面保護膜の開口部端部よりも内側に形成
    され、かつ半導体装置側の表面保障膜の開口部の径より
    も、プリント回路基板側のランドの径の方が小さいこと
    を特徴とする半導体装置の実装構造体。
  8. 【請求項8】半導体装置の実装構造体において、請求項
    1から4のうちのいずれか一項記載の半導体装置を、請
    求項5記載のプリント回路基板に複数個実装したことを
    特徴とする半導体装置の実装構造体。
  9. 【請求項9】半導体装置の実装構造体において、請求項
    1から4のうちのいずれか一項記載の半導体装置を、請
    求項7記載のプリント回路基板に複数個実装したことを
    特徴とする半導体装置の実装構造体。
JP2000283880A 2000-09-19 2000-09-19 半導体装置及び半導体装置の実装構造体 Expired - Fee Related JP3640876B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283880A JP3640876B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 半導体装置及び半導体装置の実装構造体
TW090118350A TW564536B (en) 2000-09-19 2001-07-26 Semiconductor device and mounting structure of semiconductor device
US09/925,374 US6639315B2 (en) 2000-09-19 2001-08-10 Semiconductor device and mounted semiconductor device structure
KR1020010048927A KR100630008B1 (ko) 2000-09-19 2001-08-14 반도체장치 및 반도체장치의 실장구조체
US10/682,944 US20040087130A1 (en) 2000-09-19 2003-10-14 Semiconductor device and mounted semiconductor device structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283880A JP3640876B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 半導体装置及び半導体装置の実装構造体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365440A Division JP4015660B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 半導体装置の実装構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002093946A true JP2002093946A (ja) 2002-03-29
JP3640876B2 JP3640876B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18768179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283880A Expired - Fee Related JP3640876B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 半導体装置及び半導体装置の実装構造体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6639315B2 (ja)
JP (1) JP3640876B2 (ja)
KR (1) KR100630008B1 (ja)
TW (1) TW564536B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329809A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004104102A (ja) * 2002-08-21 2004-04-02 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2007250712A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007266567A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hynix Semiconductor Inc 高速及び高性能の半導体パッケージ
JP2007294786A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2008113020A (ja) * 2007-12-10 2008-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008211193A (ja) 2007-02-01 2008-09-11 Seiko Instruments Inc 電子デバイス、電子機器、及び電子デバイスの製造方法
US8004085B2 (en) 2007-03-30 2011-08-23 Nec Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2012190885A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Teramikros Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2013058577A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体装置
JP2014093339A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 実装方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441495B1 (en) * 1997-10-06 2002-08-27 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device of stacked chips
DE10143790B4 (de) * 2001-09-06 2007-08-02 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit wenigstens einem Halbleiterchip
KR100442293B1 (ko) * 2001-12-27 2004-07-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 패턴 형성방법
JP4136641B2 (ja) * 2002-02-28 2008-08-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の接続条件の算出方法
US7358618B2 (en) * 2002-07-15 2008-04-15 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW546805B (en) * 2002-07-18 2003-08-11 Advanced Semiconductor Eng Bumping process
JP3580803B2 (ja) * 2002-08-09 2004-10-27 沖電気工業株式会社 半導体装置
DE10238581B4 (de) * 2002-08-22 2008-11-27 Qimonda Ag Halbleiterbauelement
US7071421B2 (en) * 2003-08-29 2006-07-04 Micron Technology, Inc. Stacked microfeature devices and associated methods
US7276801B2 (en) * 2003-09-22 2007-10-02 Intel Corporation Designs and methods for conductive bumps
JP3953027B2 (ja) 2003-12-12 2007-08-01 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7892903B2 (en) * 2004-02-23 2011-02-22 Asml Netherlands B.V. Device manufacturing method and substrate comprising multiple resist layers
US6982482B2 (en) * 2004-02-24 2006-01-03 Applied Pulsed Power, Inc. Packaging of solid state devices
US8067837B2 (en) * 2004-09-20 2011-11-29 Megica Corporation Metallization structure over passivation layer for IC chip
US20060046321A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Underfill injection mold
JP4238843B2 (ja) 2005-06-21 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 半導体チップ、半導体チップの製造方法および電子機器
JP4296434B2 (ja) * 2005-09-13 2009-07-15 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
US7718904B2 (en) * 2005-11-15 2010-05-18 Intel Corporation Enhancing shock resistance in semiconductor packages
US7518230B2 (en) * 2005-12-14 2009-04-14 Rohm Co., Ltd Semiconductor chip and semiconductor device
KR100867637B1 (ko) * 2006-11-10 2008-11-10 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
GB2444775B (en) * 2006-12-13 2011-06-08 Cambridge Silicon Radio Ltd Chip mounting
JP4708399B2 (ja) * 2007-06-21 2011-06-22 新光電気工業株式会社 電子装置の製造方法及び電子装置
KR101517598B1 (ko) * 2008-07-21 2015-05-06 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
GB2464549B (en) * 2008-10-22 2013-03-27 Cambridge Silicon Radio Ltd Improved wafer level chip scale packaging
JP2010103300A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US20100301467A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Albert Wu Wirebond structures
US20110057307A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 Topacio Roden R Semiconductor Chip with Stair Arrangement Bump Structures
US20120286416A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Tessera Research Llc Semiconductor chip package assembly and method for making same
US9612265B1 (en) 2011-09-23 2017-04-04 Cypress Semiconductor Corporation Methods and apparatus to detect a conductive object
US9105492B2 (en) 2012-05-08 2015-08-11 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head
US8415771B1 (en) * 2012-05-25 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head with silicon electrode
US9034754B2 (en) 2012-05-25 2015-05-19 LuxVue Technology Corporation Method of forming a micro device transfer head with silicon electrode
KR102012935B1 (ko) 2012-06-13 2019-08-21 삼성전자주식회사 전기적 연결 구조 및 그의 제조방법
US9151790B1 (en) 2012-06-21 2015-10-06 Parade Technologies, Ltd. Sensor pattern with inactive electrodes in transmit (TX) layer for mutual capacitance
US8415768B1 (en) 2012-07-06 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Compliant monopolar micro device transfer head with silicon electrode
US8569115B1 (en) 2012-07-06 2013-10-29 LuxVue Technology Corporation Method of forming a compliant bipolar micro device transfer head with silicon electrodes
CN104471698B (zh) * 2012-07-06 2016-12-07 苹果公司 具有硅电极的顺应性双极微型器件转移头
US10192804B2 (en) * 2012-07-09 2019-01-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bump-on-trace packaging structure and method for forming the same
US8791530B2 (en) 2012-09-06 2014-07-29 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head with integrated electrode leads
US9255001B2 (en) 2012-12-10 2016-02-09 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head array with metal electrodes
US9236815B2 (en) 2012-12-10 2016-01-12 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head array with metal electrodes
US20140168909A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Tieyu Zheng Gapped attachment structures
US9495050B1 (en) 2013-09-10 2016-11-15 Monterey Research, Llc Sensor pattern with signal-spreading electrodes
US8872526B1 (en) 2013-09-10 2014-10-28 Cypress Semiconductor Corporation Interleaving sense elements of a capacitive-sense array
US10366953B2 (en) * 2016-12-05 2019-07-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Redistribution layer structures for integrated circuit package
JP6725095B2 (ja) 2018-06-21 2020-07-15 大日本印刷株式会社 配線基板および半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148265A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
JP2826049B2 (ja) 1992-11-18 1998-11-18 松下電子工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH09260533A (ja) 1996-03-19 1997-10-03 Hitachi Ltd 半導体装置及びその実装構造
JP3335575B2 (ja) 1997-06-06 2002-10-21 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH11204560A (ja) 1998-01-09 1999-07-30 Matsushita Electron Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH1187409A (ja) * 1998-06-30 1999-03-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2000216202A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Hitachi Cable Ltd Bga用テ―プキャリアおよびこれを用いた半導体装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329809A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004104102A (ja) * 2002-08-21 2004-04-02 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US7560810B2 (en) 2002-08-21 2009-07-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
JP2007250712A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007266567A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hynix Semiconductor Inc 高速及び高性能の半導体パッケージ
JP2007294786A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2008211193A (ja) 2007-02-01 2008-09-11 Seiko Instruments Inc 電子デバイス、電子機器、及び電子デバイスの製造方法
US8004085B2 (en) 2007-03-30 2011-08-23 Nec Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2008113020A (ja) * 2007-12-10 2008-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2012190885A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Teramikros Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2013058577A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体装置
JP2014093339A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020034872A1 (en) 2002-03-21
KR100630008B1 (ko) 2006-09-27
JP3640876B2 (ja) 2005-04-20
KR20020022557A (ko) 2002-03-27
TW564536B (en) 2003-12-01
US20040087130A1 (en) 2004-05-06
US6639315B2 (en) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640876B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の実装構造体
JP3701542B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6744122B1 (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
AU2003253425B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7327018B2 (en) Chip package structure, package substrate and manufacturing method thereof
KR100368029B1 (ko) 반도체장치
JP3450238B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8304905B2 (en) Semiconductor device
KR20010070217A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100703816B1 (ko) 웨이퍼 레벨 반도체 모듈과 그 제조 방법
WO1998056041A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP1897138A1 (en) Semiconductor device and mounting structure thereof
US6815830B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument
KR20050116704A (ko) 솔더 접합 신뢰도(sjr)를 높일 수 있는 인쇄회로기판및 이를 이용한 반도체 패키지 모듈
KR101014829B1 (ko) 반도체 장치
JP4127943B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7180185B2 (en) Semiconductor device with connections for bump electrodes
JP4015660B2 (ja) 半導体装置の実装構造体
JP4361223B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2004165193A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6809935B1 (en) Thermally compliant PCB substrate for the application of chip scale packages
JP2010093106A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4156205B2 (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JP3722784B2 (ja) 半導体装置
JPH11204677A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees