JP2002050611A - 半導体ウェーハ処理の一部分中にパルス化プラズマを供給する方法 - Google Patents

半導体ウェーハ処理の一部分中にパルス化プラズマを供給する方法

Info

Publication number
JP2002050611A
JP2002050611A JP2000256459A JP2000256459A JP2002050611A JP 2002050611 A JP2002050611 A JP 2002050611A JP 2000256459 A JP2000256459 A JP 2000256459A JP 2000256459 A JP2000256459 A JP 2000256459A JP 2002050611 A JP2002050611 A JP 2002050611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
processing
plasma
power
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000256459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5197898B2 (ja
Inventor
Alex Paterson
パターソン アレッタス
John M Yamartino
エム ヤマーティノ ジョン
Peter K Loewenhardt
ケイ ローウェンハード ピーター
Wade Zawalski
ザワルスキー ウェイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Priority to JP2000256459A priority Critical patent/JP5197898B2/ja
Publication of JP2002050611A publication Critical patent/JP2002050611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197898B2 publication Critical patent/JP5197898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/0203Protection arrangements
    • H01J2237/0206Extinguishing, preventing or controlling unwanted discharges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマを用いて半導体ウェーハを処理する
方法及び装置を提供することである。 【解決手段】 本方法は、ウェーハの直近にプラズマを
形成させるステップと、処理の第1相中に、上記プラズ
マを用いて上記ウェーハを処理する間に上記プラズマに
連続RF電力202を印加するステップと、処理の第2
相中に、パルス化RF電力204を用いて上記ウェーハ
を処理するステップとを含んでいる。本装置は、ウェー
ハ支持体を備えている真空チャンバと、上記真空チャン
バに結合されているプラズマ発生器と、上記プラズマ発
生器に結合され、上記プラズマ発生器を制御するコント
ローラとを備え、上記プラズマ発生器は、処理の第1相
中に上記ウェーハが処理されている間は連続RF電力2
02を発生し、上記処理の第2相中にパルス化RF電力
204を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェーハ処
理システムに関する。より詳しく述べれば、本発明は、
半導体ウェーハ処理システムにおいてパルス化プラズマ
を供給する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハ上に製造される半導体の
サイズが縮小するにつれて、帯電破壊が重大問題になり
つつある。帯電破壊は、一般的に、構造上に差電圧が発
生するように構造に非均一帯電を生じさせるプラズマ強
化処理を使用して半導体ウェーハ上に構造が形成される
時に発生する。この差電圧が、構造内に大きい電流、ま
たはアーキングを発生して構造を破壊させる可能性があ
る。例えば、プラズマエッチ処理が、構造帯電によって
生じたファウラー・ノルトハイム電流に起因してトラン
ジスタ構造のゲート酸化物を破壊する可能性がある。
【0003】電子シェーディングは、構造帯電への主た
る貢献物の1つである。電子シェーディングは、高アス
ペクト比を有する稠密なラインパターンを有する構造の
形成によって生じる。電子シェーディングは、プラズマ
処理中の処理チャンバ内の電子の等方性運動対プラズマ
内に含まれるイオンの不等性運動によってもたらされ
る。電子は、構造の側壁及び他の垂直表面に衝突し、構
造を帯電させる。しかしながら、これらの構造の高アス
ペクト比が、構造の“深い”部分よりも多くの電子をプ
ラズマ付近の構造の部分に衝突させる。このようにし
て、深い部分の“シェーディング”が、構造全体に電圧
差をもたらす。この構造帯電は、ウェーハを処理するた
めにどのようなプラズマ処理を使用してももたらされ得
る。その結果多くのプラズマ処理は、半導体ウェーハ上
に構造のトポグラフィ依存帯電破壊を生じさせる可能性
がある。トポグラフィ依存帯電は、半導体ウェーハ処理
の多くの面に悪影響を与える(電子シェーディング破
壊、ノッチング、プロフィル制御の欠損、アスペクト比
依存エッチング、エッチ停止、マイクロローディング、
フォトレジスト選択制の低下、フォトレジスト筋付け
( striation )、及びエッチング速度の低下を含
む)。
【0004】従って、当分野には、トポグラフィ依存帯
電を減少させる方法に対する要望が存在している。
【0005】
【発明の概要】従来の技術に関連する欠陥は、半導体ウ
ェーハを、本発明のパルス化RF(高周波)電力を使用
してプラズマで処理する方法によって解消される。本発
明の方法では、処理ガスにRF電力を印加してチャンバ
内にプラズマを形成させる。ウェーハは、第1の時間T
1にわたって連続RF電力を使用するプラズマで処理さ
れ(第1処理相)、第2の時間T2にわたってパルス化
RF電力を使用するプラズマで処理される(第2処理
相)。時間T1は、例えば主エッチ処理の冒頭部分を含
み、一方時間T2は、主エッチ処理の最終部分及び全エ
ッチ処理の少なくとも一部分を含む。時間T2中にパル
ス化電力を印加することにより、ウェーハ上に形成され
た回路は帯電の結果としての破壊が最小になり、プラズ
マで処理中のウェーハの電子シェーディングその他の望
ましくない効果が大きく減少する。若干の型のプラズマ
処理の場合には、連続電力を第2の時間中に印加し、パ
ルス化電力を第1の時間中に印加することができる。ま
た、パルス化電力は、例えば、連続電力、次いでパルス
化電力、次いで連続電力、次いでパルス化電力のよう
に、プラズマ処理の多重相中に印加することもできる。
【0006】本発明の方法は、コンピュータ可読記憶媒
体内に格納されているプログラムコードとして実現する
ことができる。このプログラムコードはコンピュータに
よって実行され、ウェーハ処理中の半導体ウェーハ処理
システムを制御する。半導体ウェーハ処理システムは、
処理チャンバと、本発明の方法に従って制御されるRF
電源を備えている。
【0007】本発明は以下の添付図面に基づく実施の形
態の詳細な説明から、容易に理解できるであろう。理解
し易いように、図面を通して共通の同一要素に対して
は、可能な限り同一の番号を使用している。
【0008】
【実施の形態】図1は、プラズマ強化半導体ウェーハ処
理システム100の概要図である。図示システムは、誘
導結合プラズマエッチシステムの例である。しかしなが
ら、本発明は、プラズマ強化化学蒸着、物理蒸着、プラ
ズマ焼鈍等を遂行するシステムのような、どのようなプ
ラズマ強化半導体ウェーハ処理システムにも適用可能で
ある。要するに、本発明は、半導体ウェーハ上の構造の
形態(トポグラフィ)に依存する帯電を生じさせ得るど
のようなシステムにも有用である。
【0009】処理システム100は、処理チャンバ10
1、電源105、バイアス電源106、及びコントロー
ラ140を備えている。処理チャンバ101は、トップ
103、円筒形側壁111、及び底113によって限定
される処理容積104を備えている。電源105は、R
F信号(例えば、2MHz)をアンテナ102に結合す
る。トップ103に近接して配置されている複数の巻回
を有するアンテナ102はRF磁場を発生し、このRF
磁場が容積104内に導入された処理ガス(または、複
数のガス)(例えば、塩素)を励起してプラズマ130
を形成させる。帯電破壊を受け易い集積回路構造を含む
半導体ウェーハ110は、ペデスタル107上に支持さ
れる。ウェーハ110は、ウェーハ110の処理を容易
にするためにプラズマに曝される。ペデスタル107
は、従ってウェーハ110は、バイアス電源106から
ペデスタル107に供給されるRF信号(例えば、13.5
6MHz)によってバイアスされている。
【0010】処理モニタ108は、処理チャンバ101
内の状態を監視する。処理モニタ108は、チャンバ1
01内で遂行される処理に依存する状態を測定するため
のどのようなセンサであることもできる。例えば、処理
モニタ108は、発光分光計(OES)であることがで
きる。OESは、プラズマ130からの放射の放出を透
明な窓131を通して監視する。この放射は、処理チャ
ンバ101内で遂行される処理の進行に依存する。処理
モニタ108及びシステム内のいろいろな成分は、コン
トローラ140に結合されている。コントローラ140
は、処理チャンバ101内で遂行される処理を開始さ
せ、監視し、調整し、そして終了させるために必要な信
号を供給するハードウェアを含んでいる。
【0011】処理チャンバ101は、例えば、カリフォ
ルニア州サンタクララのApplied Materials製の減結合
されたプラズマソース(DPS)エッチチャンバであ
る。チャンバ101は、半導体ウェーハを処理するため
に必要な要素を含んでいる。例えば、チャンバ101
は、処理中に半導体ウェーハ110を支持するペデスタ
ル107(サセプタ)を含んでいる。破線で示されてい
るロボットアーム112は、スリット弁114を通して
ウェーハを処理チャンバ101内へ、及び該チャンバ1
01から転送する。1つの型のチャンバを例として説明
したが、制御可能なRF電源を有する他の型の、及び設
計の処理チャンバも、本発明の恩恵を受けることができ
る。これらのチャンバは、高密度プラズマを発生するチ
ャンバ、フラットコイル構造を有するチャンバ、遠隔プ
ラズマ源を有するチャンバ、容量的に結合されている反
応チャンバ等を含む。
【0012】チャンバ101の外側は典型的には大気圧
であり、チャンバ101の内側は処理中は減圧される。
排気システム109がチャンバ101内の圧力を調整す
る。ガスパネル120は、ガスライン122及び弁12
4を介して処理ガスをチャンバ101へ供給する。エッ
チ処理のような処理中に、処理ガスにRF電力を印加す
ることによって、チャンバ101内にプラズマ(例え
ば、高密度プラズマ)が形成される。RF電源105は
アンテナ102を付勢し、チャンバ101内にプラズマ
130を点弧させ、支持する。当分野に精通していれ
ば、処理チャンバ内にプラズマを励起させるためには、
複数のステップ、即ち、処理ガスを供給するステップ、
アンテナに源電力を印加するステップ、ペデスタルにバ
イアス電力を印加するステップ、等々が必要であること
が理解されよう。これらのステップは当分野では公知で
あるので、詳細な説明は省略する。
【0013】一旦プラズマが励起されると、ウェーハは
形態に依存する帯電を生ずる可能性がある手法で処理さ
れる。即ち、金属がウェーハからエッチされ、帯電をも
たらし得るラインパターンが形成される。例えば、エッ
チ処理においては、電子シェーディングが、主エッチか
らオーバーエッチへの移行中に発生することが解ってい
る。この段階においては、電子が特色の垂直壁に衝突す
ることによって、ウェーハ110上の集積回路特色が帯
電し得る。
【0014】エッチ及び他のプラズマ処理中の帯電を防
ぐために、本発明の方法は、処理の主要部分中にRF電
源105からアンテナ102に連続RF電力を印加す
る。RF電源105は、主処理相から次の相への移行中
と、その後とに、パルス化RF電力を印加する。上記次
の相は、ウェーハ110が帯電によって破壊される恐れ
がある相である。そこで、上記次の相中にパルス化RF
電力を印加する。主処理相中に印加される連続電力は、
ウェーハ110上のデバイスを破壊する恐れのある望ま
しくない残留物を主処理が発生しないようにする。上記
次の相中に印加されるパルス化RF電力は、プラズマ1
30の電子温度Te及び電子密度neを低下させる。この
技術は、プラズマがどのようにして形成されているかに
は無関係にウェーハ帯電を減少させる。以上のように本
発明の方法は、ウェーハ帯電を生じさせる高密度プラズ
マ、難しいトポロジ、高アスペクト比構造等を含むどの
ようなウェーハ処理状況においても有益である。
【0015】エッチ処理に適用される本発明の方法を、
図2にタイミング図で示す。タイミング図200には、
RF電力202が時間204に対してプロットされてい
る。集積回路処理の主エッチ相206の初期の時間中、
RF電力202が連続的に印加される。主エッチ相が経
過した後に、主エッチ相からオーバーエッチ相208へ
移行する時と、オーバーエッチ相208の少なくとも一
部分の間は電力をパルス化する。例えば、主エッチ相の
最初の約80%を包含する時間T1中、連続電力が印加さ
れる。主エッチ相の終わりの20%及びオーバーエッチ相
の全部を包含する時間T2中、パルス化電力が印加され
る。
【0016】T1中に印加される連続電力は、エッチ処
理の大部分中の望ましくない残留物の形成、側壁攻撃、
及び処理窓の劣化を防ぐ。T2中に印加されるパルス化
電力は、プラズマの電子温度Te及び電子密度neを低下
させ、それによってウェーハ110の帯電及び関連する
破壊を実質的に減少させる。T2中のパルス化RF電力
のデューティサイクルは、典型的には、約10%と約90%
との間である。RFパルスの周期は、典型的には、約10
μsと1000μsとの間である。
【0017】連続電力からパルス化電力への変化は、ウ
ェーハ110が帯電破壊を受け易いオーバーエッチまた
は他の処理相の開始を指示する処理モニタ108からの
信号によってトリガすることができる。代替として、連
続及びパルス化電力は、経験的に予め定められた時間T
1及びT2にわたって印加することができる。本発明の特
定の実施の形態においては、ウェーハが処理されている
間、処理の進行が発光分光計または別の処理監視技術を
使用して監視される。処理の時間が帯電破壊を生じさせ
得る時間(例えば、金属エッチシステムにおける主エッ
チからオーバーエッチへの移行)に近づいたことを処理
監視技術が決定すると、ルーチンはRF電源105をパ
ルス化させる。
【0018】上述した方法は、図1のコントローラ14
0のようなプロセッサをベースとするシステムコントロ
ーラによって制御されるシステム内で実現することがで
きる。図3は、図1に示すような処理システム100の
ブロック図であって、このシステム100はこのような
能力で使用できるシステムコントローラ140を有して
いる。システムコントローラユニット140は、メモリ
304と共に動作可能なプログラマブル中央処理ユニッ
ト(CPU)302、大容量記憶デバイス306、入力
制御ユニット308、及びディスプレイユニット310
を含んでいる。システムコントローラは更に、電源31
6、クロック318、キャッシュ320、入力/出力
(I/O)回路等々のような公知の支援回路314を含
んでいる。コントローラ140は、チャンバ101内の
センサ(図示してない)を通してウェーハ処理を監視す
るためのハードウェアをも含んでいる。これらのセンサ
は、ウェーハ温度、チャンバ雰囲気圧力等のようなシス
テムパラメータを測定する。上述した要素の全ては、制
御システムバス312に結合されている。
【0019】メモリ304は、処理システム100の動
作を容易にするためにCPU302が実行する命令を含
んでいる。メモリ304内の命令は、本発明の方法を実
現するプログラム400のようなプログラムコードの形
状である。プログラムコードは、多くの異なるプログラ
ミング言語の何れか1つに適合させることができる。例
えば、プログラムコードは、C、C++、ベーシック、パ
スカル、または多くの他の言語で書くことができる。
【0020】大容量記憶デバイス306は、データ及び
命令を格納し、磁気ディスクまたは磁気テープのような
プロセッサ可読記憶媒体からデータ及びプログラムコー
ド命令を検索する。例えば、大容量記憶デバイス306
は、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドラ
イブ、テープドライブ、または光ディスクドライブであ
ることができる。大容量記憶デバイス306は、CPU
302から受信する指令に応答して命令を格納し、検索
する。大容量記憶デバイス306によって格納され、検
索されるデータ及びプログラムコード命令は、処理シス
テム100を動作させるためにCPU302によって使
用される。データ及びプログラムコード命令は、先ず大
容量記憶デバイス306によって媒体から検索され、次
いでCPU302が使用するためにメモリ304へ転送
される。
【0021】入力制御ユニット308は、チャンバ操作
員の入力を受入れるために、キーボード、マウス、また
はライトペンのようなデータ入力デバイスをCPU30
2に結合する。ディスプレイユニット310は、CPU
302の制御の下に図形表示及び英数字の形状の情報を
チャンバ操作員へ提供する。
【0022】制御システムバス312は、それに結合さ
れている全てのデバイスの間でのデータ及び制御信号の
転送を行う。制御システムバス312は単一のバスとし
て図示されているが、制御システムバス312はバスの
集合であることもできる。例えば、ディスプレイユニッ
ト310、入力制御ユニット308、及び大容量記憶デ
バイス306を入力・出力周辺バスに結合し、一方CP
U302及びメモリ304をローカルプロセッサバスに
結合することができる。ローカルプロセッサバス及び入
力・出力周辺バスは、一緒に結合されて制御システムバ
ス312を形成する。
【0023】システムコントローラ140は、システム
バス312及びI/O回路322を介して、本発明によ
るエッチ処理に使用される処理システム100の要素に
結合される。これらの要素は、複数の弁324(図1の
弁124のような)、処理モニタ108、排気システム
109、RF電源105、スリット弁114、ガスパネ
ル120、ロボットアーム112、及びオプションとし
てのミクサーブロック326(図1には示されていない
が、ガスパネル120またはチャンバ101の何れかに
接続することができる)を含む。システムコントローラ
140はチャンバ要素に信号を供給し、図1のチャンバ
101内の金属をエッチングするための動作をこれらの
要素に遂行させる。
【0024】CPU302は汎用コンピュータである
が、図4の流れ図に示す本発明の方法の実施の形態のプ
ログラム400のようなプログラムを実行する場合は専
用コンピュータになる。本明細書においては、本発明を
ソフトウェアで実現し、汎用コンピュータ上で実行する
ものとして説明するが、当分野に精通していれば、本発
明を特定用途向け集積回路(ASIC)または他のハー
ドウェア回路のようなハードウェアを使用して実現でき
ることは理解されよう。また本発明は、全部または一部
をソフトウェア、ハードウェア、または両者で実現でき
ることを理解すべきである。
【0025】当分野に精通していれば、図4に示すプロ
グラム400のようなコンピュータプログラムを容易に
考案できよう。プログラム400は、ステップ402に
おいて、加工片を処理チャンバ101内へ導入する。例
えば、プログラム400は第1セットの命令を実行させ
て、ロボットアーム112にスリット弁114を通して
ウェーハ110を挿入させ、ペデスタル107上に配置
させる。第2セットの命令は、スリット弁114を通し
てロボットアーム112を引込めさせ、スリット弁11
4を閉じさせる。
【0026】次ぎに、ステップ404において、ウェー
ハ処理が開始される。例えば、プログラム400は第3
セットの命令を実行させ、ガスパネル120に処理ガス
混合体を主チャンバ101内へ導入させる。第4セット
の命令は、RF電源105にRF電力をアンテナ102
に供給させる。RF電力は、チャンバ101内にプラズ
マ130を点弧させ、支持する。金属エッチのようなエ
ッチ処理の場合には、典型的には、塩素(Cl2)、三塩
化ホウ素(BCl3)のようなガスと、アルゴン(Ar)
とからなるガス混合体が約9ミリトルの圧力で供給され
る。これらのガスは、Cl2については約60標準立方セン
チメートル/分(sccm)、BCl3については約30s
ccm、そしてArについては約50sccmの流量で供
給される。RF信号は、典型的には、約2MHzの周波
数と、約1300Wの電力とを有している。上述した例は金
属をエッチングするためのチャンバパラメータである
が、本発明は誘電体材料及びシリコンをエッチするチャ
ンバ内での使用にも適用される。
【0027】一旦処理が開始されると、プログラム40
0は、例えば処理モニタからの信号を参照することによ
ってチャンバ101内の状態を監視する。ステップ40
6において、プログラム400は第4セットの命令を実
行させ、所定のトリガ基準に到達するまでRF電源10
5に連続電力を供給させる。例えば、ステップ408に
おいて、プログラム400は第5セットの命令を実行さ
せ、処理モニタ信号と主エッチからオーバーエッチへの
移行の開始を指示する所定の信号とを比較させる。プロ
グラム400は、トリガ基準に到達するまで、電源10
5に連続RF電力を供給するように命令し続ける。代替
として、プログラム400は電源に命令し、所定の時間
1にわたって連続電力を供給させることができる。こ
のタイミングは、T1とクロック318によって測定さ
れた時間Tとを比較することによって達成することがで
きる。
【0028】トリガ基準に到達すると、または時間T1
が経過すると、ステップ410においてプログラム40
0は、第6セットの命令によってRF電源105にパル
ス化RF電力をアンテナ102へ供給させる。この命令
は、第2のトリガ基準に到達するまで、例えば電源10
5を所定のデューティサイクルでターンオン及びオフさ
せることができる。例えば、ステップ412において、
プログラム400は第7セットの命令を実行させ、処理
モニタ信号と第2の所定のトリガ基準とを比較させる。
プログラム400は、第2のトリガ基準に到達するまで
RF電源105にパルス化RF電力を供給させる。代替
として、プログラム400は電源105に命令し、所定
の時間T2にわたってパルス化電力を供給させることが
できる。プログラムは、ステップ414において終了す
る。これらの命令を実行することによって、処理システ
ム100の要素は、半導体ウェーハに対するエッチ処理
のような処理を遂行するように動作する。
【0029】以上に、コンピュータプログラムが、RF
電源105をパルス化する信号を発生することができる
ものと説明したが、代替としてシステムコントローラ1
40は簡単な“開始”及び“停止”信号を、RF電源内
に組み込まれている専用タイミング回路に供給すること
ができる。開始信号を受信すると、この回路(即ち電力
トランジスタに結合されているパルス幅変調タイマ回
路)は電源105を駆動するための制御信号を自動的に
発生する。トリガ基準に到達するか、または所定の時間
が経過した結果としてシステムコントローラが停止信号
を発行すると、制御信号は終了する。
【0030】オーバーエッチへの移行中にパルス化RF
電力を印加することの利点は、図5に示すグラフから容
易に理解できる。グラフ500は、RFパルス中の電子
温度Te502及び密度ne504を時間(マイクロ秒
(μs))の関数として示している。RF電力は、本発
明の方法に従ってエッチ処理のオーバーエッチ部分中に
印加された。RF電力は、200μsの周期及び50%のデ
ューティサイクルでパルス化されていた。即ち、RF電
力はパルスの“オン”部分506中に印加され、この状
態を約100μs持続した。約1300WのRF電力は“オ
フ”部分508中にターンオフされ、この状態を約100
μs持続した。この例の場合、Cl2、BCl3、及びAr
は、それぞれ、60、30、及び50sccmの流量で供給し
た。
【0031】“オン”部分506中、電子温度Te50
2はほぼ一定に留まり、電子密度ne504はゆっくり
と増加して行く。電力がターンオフされると、Te及び
eは共に、それぞれ20及び40μs以内に0近くまで急
激に降下する。Teの急激な降下は、ウェーハ110に
衝突する電子のエネルギを減少させる。neの急激な降
下はウェーハ110に衝突する電子のレートを低下させ
る。両者は、ウェーハ110の帯電を減少させ、帯電破
壊を回避する効果を呈する。
【0032】エッチ反応器において連続電力に続いてパ
ルス化電力を使用する上述した実施の形態は、形態的な
帯電を減少させる。本発明は、形態的な帯電が堆積処理
の始まりに発生し得る誘電体堆積のようなプラズマ強化
堆積処理における用途にも適用される。この場合、堆積
処理の始まりにパルス化電力を使用し、その後のバルク
堆積中に連続電力を使用する。
【0033】また、上述した実施の形態は2相のプラズ
マ処理を説明している。しかしながら、本発明は、連続
電力、次いでパルス化電力、次いで連続電力、次いでパ
ルス化電力等々を使用してプラズマを発生させる、また
は、パルス化電力、次いで連続電力、次いでパルス化電
力、次いで連続電力等々を使用してプラズマを発生させ
る多重相処理にも使用することができる。
【0034】高アスペクト比構造を含むウェーハは、形
態依存帯電を受け易い。従って、本発明は、高アスペク
ト比構造を有するウェーハの処理に大いに有益である。
【0035】以上に、本発明の技術を組み入れたいろい
ろな実施の形態を詳細に説明したが、当分野に精通して
いれば、これらの内容を組み入れた他の多くの実施の形
態を容易に考案することができよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実現するための半導体ウェーハ
処理システムを示す図である。
【図2】本発明の方法のタイミング図である。
【図3】図1の半導体ウェーハ処理システムのブロック
図である。
【図4】本発明の方法を実現するコンピュータプログラ
ムの流れ図である。
【図5】本発明のプラズマ処理における電子温度Te
び密度neを、時間の関数として示したグラフである。
【符号の説明】
100 プラズマ強化半導体ウェーハ処理システム 101 処理チャンバ 102 アンテナ 103 トップ 104 処理容積 105 電源 106 バイアス電源 107 ペデスタル 108 処理モニタ 109 排気システム 110 ウェーハ 111 側壁 112 ロボットアーム 113 底 114 スリット弁 120 ガスパネル 122 ガスライン 124 弁 130 プラズマ 131 窓 140 コントローラ 302 CPU 304 メモリ 306 大容量記憶デバイス 308 入力制御ユニット 310 ディスプレイユニット 312 制御システムバス 314 支援回路 316 電源 318 クロック 320 キャッシュ 322 I/O回路 324 弁 326 ミクサーブロック 400 プログラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレッタス パターソン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95123 サン ホセ ウォン コート 5355 アパートメント 332 (72)発明者 ジョン エム ヤマーティノ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 パロ アルトウェイヴァリー ストリート 385 (72)発明者 ピーター ケイ ローウェンハード アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン ホセ ロスウッド ドライヴ 1862 (72)発明者 ウェイド ザワルスキー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94131 サン フランシスコ トウエンテ ィセヴンス ストリート 539 Fターム(参考) 5F004 BA20 BB13 BC06 CA03 CA06 CA07 CA08 CB01 CB02 DA04 DA11 DA23 DB01 DB08

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェーハを処理する方法であっ
    て、 上記ウェーハの直近にプラズマを形成させるステップ
    と、 処理の第1相中に、上記プラズマを用いて上記ウェーハ
    を処理している間に上記プラズマに連続RF電力を印加
    するステップと、 上記処理の第2相中に、パルス化RF電力を用いて上記
    ウェーハを処理するステップと、を含んでいることを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記処理は、エッチ処理であることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記第1相は、上記第2相の前に遂行さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記第2相は、上記第1相の前に遂行さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 それぞれの相が連続またはパルス化RF
    電力を印加して上記プラズマを形成することを含むよう
    な、1つの処理に多重相を遂行するステップを更に含ん
    でいることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記第1相は、主エッチ処理の初期部分
    を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記第2相は、主エッチ処理の最終部分
    と、オーバーエッチ処理の少なくとも一部分とを含んで
    いることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記第1相は、上記主エッチ処理の最初
    の約80%であることを特徴とする請求項6に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 上記パルス化RF電力のデューティサイ
    クルは、約10%と90%との間であることを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記パルス化RF電力の周期は、約10
    μsと約1000μsとの間であることを特徴とする請求項
    7に記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記第2相はプラズマ強化堆積処理の
    始まりであり、上記第1相はバルク堆積処理であること
    を特徴とする請求項5に記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記処理の状態を監視するステップを
    更に含んでいることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 上記パルス化電力は、上記状態の変化
    に応答して開始されることを特徴とする請求項12に記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 上記状態は、光放出であることを特徴
    とする請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記ウェーハは、高アスペクト比構造
    を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 上記プラズマは、高密度プラズマであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 チャンバ及びRF電源を有するシステ
    ムを用いて半導体ウェーハをエッチングする方法であっ
    て、 上記RF電源からRF電力を供給して上記チャンバ内に
    プラズマを形成させるステップと、 主エッチ処理の第1相中に、上記プラズマを用いて上記
    ウェーハをエッチングしている間に上記プラズマに連続
    RF電力を印加するステップと、 上記エッチ処理の次の相中に、パルス化RF電力を印加
    するステップと、を含んでいることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 上記次の相は、上記主エッチ処理の最
    終部分と、オーバーエッチ処理の少なくとも一部分とを
    含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 上記第1相は、上記主エッチステップ
    の最初の約80%であることを特徴とする請求項18に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 上記処理の状態を監視し、上記状態の
    変化に応答して上記パルス化電力を印加するステップを
    更に含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 上記状態は、光放出であることを特徴
    とする請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 プログラムコードが埋め込まれている
    コンピュータ可読記憶媒体であって、上記プログラムコ
    ードはウェーハ製造処理中の半導体処理システムを制御
    するようになっており、 上記半導体処理システムは、チャンバ及びRF電源を含
    み、 上記プログラムコードは、 処理の第1相中に連続RF電力を印加するステップ、及
    び上記処理の第2相中に上記プラズマにパルス化RF電
    力を印加するステップに従って半導体処理システムを制
    御する、ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  23. 【請求項23】 上記第1相は、主エッチ処理の持続時
    間の初期部分を含んでいることを特徴とする請求項22
    に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  24. 【請求項24】 上記第2相は、上記主エッチ処理の最
    終部分と、オーバーエッチ処理の少なくとも一部分とを
    含んでいることを特徴とする請求項23に記載のコンピ
    ュータ可読記憶媒体。
  25. 【請求項25】 上記初期部分は、上記主エッチ処理の
    最初の約80%であることを特徴とする請求項24に記載
    のコンピュータ可読記憶媒体。
  26. 【請求項26】 上記プログラムコードは、上記処理の
    状態を監視し、上記状態の変化に応答して上記パルス化
    電力を印加するステップを更に含んでいることを特徴と
    する請求項25に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  27. 【請求項27】 上記第1相は、上記第2相の前に発生
    する請求項22に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  28. 【請求項28】 上記第2相は、上記第1相の前に発生
    する請求項22に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  29. 【請求項29】 ウェーハを処理する装置であって、 ウェーハ支持体を備えている真空チャンバと、 上記真空チャンバに結合されているプラズマ発生器と、 上記プラズマ発生器に結合され、上記プラズマ発生器を
    制御するコントローラと、を備え、上記プラズマ発生器
    は、 処理の第1相中に、上記ウェーハを処理している間に連
    続RF電力を発生し、 上記処理の第2相中に、パルス化RF電力を発生する、
    ことを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 上記プラズマ発生器は、 コイルと、 RF電源と、を備えていることを特徴とする請求項29
    に記載の装置。
  31. 【請求項31】 上記コイルは、アンテナであることを
    特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 【請求項32】 上記処理は、プラズマ処理であること
    を特徴とする請求項29に記載の装置。
  33. 【請求項33】 上記プラズマ処理は、高密度プラズマ
    処理であることを特徴とする請求項32に記載の装置。
  34. 【請求項34】 上記コントローラに結合されている処
    理モニタ、を更に備えていることを特徴とする請求項2
    9に記載の装置。
  35. 【請求項35】 上記処理モニタは、上記コントローラ
    を上記第1相から上記第2相へスイッチさせる信号を発
    生することを特徴とする請求項34に記載の装置。
JP2000256459A 1999-07-23 2000-07-24 半導体ウェーハ処理の一部分中にパルス化プラズマを供給する方法 Expired - Fee Related JP5197898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256459A JP5197898B2 (ja) 1999-07-23 2000-07-24 半導体ウェーハ処理の一部分中にパルス化プラズマを供給する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/360883 1999-07-23
US09/360,883 US6566272B2 (en) 1999-07-23 1999-07-23 Method for providing pulsed plasma during a portion of a semiconductor wafer process
JP2000256459A JP5197898B2 (ja) 1999-07-23 2000-07-24 半導体ウェーハ処理の一部分中にパルス化プラズマを供給する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002050611A true JP2002050611A (ja) 2002-02-15
JP5197898B2 JP5197898B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=23419784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256459A Expired - Fee Related JP5197898B2 (ja) 1999-07-23 2000-07-24 半導体ウェーハ処理の一部分中にパルス化プラズマを供給する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6566272B2 (ja)
EP (1) EP1071120A3 (ja)
JP (1) JP5197898B2 (ja)
KR (1) KR100756737B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519767A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体構造をエッチングするための、パルス化反応ガスを補充するパルス化プラズマシステム
JP2010519758A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パルス化したサンプルバイアスを用いる、半導体構造をエッチングするためのパルス化プラズマシステム
JP2010171320A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置および記憶媒体
WO2014175279A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2016027667A (ja) * 2015-10-01 2016-02-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP2021503700A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 エーイーエス グローバル ホールディングス, プライベート リミテッド プラズマ処理源および基板バイアスの同期パルス化
US11670487B1 (en) 2022-01-26 2023-06-06 Advanced Energy Industries, Inc. Bias supply control and data processing
US11842884B2 (en) 2017-11-17 2023-12-12 Advanced Energy Industries, Inc. Spatial monitoring and control of plasma processing environments
US11942309B2 (en) 2022-01-26 2024-03-26 Advanced Energy Industries, Inc. Bias supply with resonant switching
US11978613B2 (en) 2022-09-01 2024-05-07 Advanced Energy Industries, Inc. Transition control in a bias supply

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016047A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Nec Corp 半導体装置の配線エッチング方法
US20030003748A1 (en) * 2001-05-24 2003-01-02 Anisul Khan Method of eliminating notching when anisotropically etching small linewidth openings in silicon on insulator
JP3555084B2 (ja) * 2001-06-11 2004-08-18 Necエレクトロニクス株式会社 半導体基板に対するプラズマ処理方法及び半導体基板のためのプラズマ処理装置
KR100457742B1 (ko) * 2002-05-16 2004-11-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
US6673200B1 (en) * 2002-05-30 2004-01-06 Lsi Logic Corporation Method of reducing process plasma damage using optical spectroscopy
EP1512165A2 (en) * 2002-06-12 2005-03-09 Applied Materials, Inc. Plasma apparatus and method for processing a substrate
US6942813B2 (en) 2003-03-05 2005-09-13 Applied Materials, Inc. Method of etching magnetic and ferroelectric materials using a pulsed bias source
US7357748B2 (en) * 2004-07-13 2008-04-15 Borgwarner Inc. Limited slip differential
US7141514B2 (en) * 2005-02-02 2006-11-28 Applied Materials, Inc. Selective plasma re-oxidation process using pulsed RF source power
US7214628B2 (en) * 2005-02-02 2007-05-08 Applied Materials, Inc. Plasma gate oxidation process using pulsed RF source power
US7985688B2 (en) * 2005-12-16 2011-07-26 Lam Research Corporation Notch stop pulsing process for plasma processing system
US20080011426A1 (en) * 2006-01-30 2008-01-17 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with inductively coupled source power applicator and a high temperature heated workpiece support
US7771606B2 (en) * 2007-02-22 2010-08-10 Applied Materials, Inc. Pulsed-plasma system with pulsed reaction gas replenish for etching semiconductors structures
US7737042B2 (en) * 2007-02-22 2010-06-15 Applied Materials, Inc. Pulsed-plasma system for etching semiconductor structures
WO2008103454A2 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Applied Materials, Inc. Pulsed plasma system for etching semiconductor structures
US20080230008A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Alexander Paterson Plasma species and uniformity control through pulsed vhf operation
US20090004873A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Intevac, Inc. Hybrid etch chamber with decoupled plasma controls
US8659335B2 (en) 2009-06-25 2014-02-25 Mks Instruments, Inc. Method and system for controlling radio frequency power
JP5461148B2 (ja) * 2009-11-05 2014-04-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマエッチング方法及び装置
US8871208B2 (en) * 2009-12-04 2014-10-28 Abbvie Inc. 11-β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 (11β-HSD1) inhibitors and uses thereof
US8658541B2 (en) * 2010-01-15 2014-02-25 Applied Materials, Inc. Method of controlling trench microloading using plasma pulsing
US20130048082A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Mirzafer Abatchev System, method and apparatus for real time control of rapid alternating processes (rap)
US9640371B2 (en) * 2014-10-20 2017-05-02 Lam Research Corporation System and method for detecting a process point in multi-mode pulse processes
US9978606B2 (en) 2015-10-02 2018-05-22 Applied Materials, Inc. Methods for atomic level resolution and plasma processing control
US9788405B2 (en) 2015-10-03 2017-10-10 Applied Materials, Inc. RF power delivery with approximated saw tooth wave pulsing
US9741539B2 (en) 2015-10-05 2017-08-22 Applied Materials, Inc. RF power delivery regulation for processing substrates
US9754767B2 (en) 2015-10-13 2017-09-05 Applied Materials, Inc. RF pulse reflection reduction for processing substrates
US9614524B1 (en) 2015-11-28 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Automatic impedance tuning with RF dual level pulsing
GB201705202D0 (en) * 2017-03-31 2017-05-17 Univ Dublin City System and method for remote sensing a plasma
CN115066736A (zh) * 2020-05-01 2022-09-16 玛特森技术公司 用于表面处理加工的脉冲电感耦合等离子体的方法和设备
KR102587031B1 (ko) * 2021-06-01 2023-10-12 충남대학교산학협력단 고종횡비 컨택홀 식각 공정에 적용 가능한 적응형 펄스 공정 장치 및 방법, 이를 구현하기 위한 프로그램이 저장된 기록매체 및 이를 구현하기 위해 매체에 저장된 컴퓨터프로그램

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309631A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electron Corp プラズマエッチング方法
JPH07273071A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Sony Corp プラズマエッチング方法
JPH0992645A (ja) * 1994-10-14 1997-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と製造装置

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163172A (en) 1977-07-08 1979-07-31 Systems, Science And Software Sliding spark source cold cathode electron gun and method
US4357195A (en) * 1979-06-25 1982-11-02 Tegal Corporation Apparatus for controlling a plasma reaction
US4263088A (en) * 1979-06-25 1981-04-21 Motorola, Inc. Method for process control of a plasma reaction
JPS5930130B2 (ja) 1979-09-20 1984-07-25 富士通株式会社 気相成長方法
US4570106A (en) 1982-02-18 1986-02-11 Elscint, Inc. Plasma electron source for cold-cathode discharge device or the like
JPS611023A (ja) 1984-06-13 1986-01-07 Teru Saamuko Kk バツチプラズマ装置
DE3733135C1 (de) 1987-10-01 1988-09-22 Leybold Ag Vorrichtung zum Beschichten oder AEtzen mittels eines Plasmas
GB2212974B (en) 1987-11-25 1992-02-12 Fuji Electric Co Ltd Plasma processing apparatus
JPH06104898B2 (ja) 1988-01-13 1994-12-21 忠弘 大見 減圧表面処理装置
US4963239A (en) 1988-01-29 1990-10-16 Hitachi, Ltd. Sputtering process and an apparatus for carrying out the same
US4837185A (en) 1988-10-26 1989-06-06 Intel Corporation Pulsed dual radio frequency CVD process
DE3841730C2 (de) 1988-12-10 1997-06-19 Widia Gmbh Verfahren zum Beschichten eines metallischen Grundkörpers mit einem nichtleitenden Beschichtungsmaterial
DE3841731C1 (en) 1988-12-10 1990-04-12 Krupp Widia Gmbh, 4300 Essen, De Process for coating a tool base, and tool produced by this process
DE69017744T2 (de) 1989-04-27 1995-09-14 Fuji Electric Co Ltd Gerät und Verfahren zur Bearbeitung einer Halbleitervorrichtung unter Verwendung eines durch Mikrowellen erzeugten Plasmas.
US4889588A (en) 1989-05-01 1989-12-26 Tegal Corporation Plasma etch isotropy control
JP2972227B2 (ja) 1989-05-29 1999-11-08 株式会社日立製作所 プラズマ処理方法及び装置
US5013578A (en) 1989-12-11 1991-05-07 University Of California Apparatus for coating a surface with a metal utilizing a plasma source
US5160408A (en) 1990-04-27 1992-11-03 Micron Technology, Inc. Method of isotropically dry etching a polysilicon containing runner with pulsed power
KR930004713B1 (ko) 1990-06-18 1993-06-03 삼성전자 주식회사 변조방식을 이용한 플라즈마 발생장치 및 방법
US5707486A (en) 1990-07-31 1998-01-13 Applied Materials, Inc. Plasma reactor using UHF/VHF and RF triode source, and process
US5259922A (en) * 1990-08-14 1993-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Drying etching method
JP2687966B2 (ja) 1990-08-20 1997-12-08 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US5273609A (en) 1990-09-12 1993-12-28 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for time-division plasma chopping in a multi-channel plasma processing equipment
US5057185A (en) 1990-09-27 1991-10-15 Consortium For Surface Processing, Inc. Triode plasma reactor with phase modulated plasma control
JPH04144992A (ja) 1990-10-01 1992-05-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd マイクロ波プラズマ発生装置およびそれを利用するダイヤモンド膜の製造方法
DE4122452C2 (de) 1991-07-06 1993-10-28 Schott Glaswerke Verfahren und Vorrichtung zum Zünden von CVD-Plasmen
JPH0521392A (ja) 1991-07-17 1993-01-29 Fuji Electric Co Ltd プラズマ加工装置
US5212118A (en) 1991-08-09 1993-05-18 Saxena Arjun N Method for selective chemical vapor deposition of dielectric, semiconductor and conductive films on semiconductor and metallic substrates
JPH05299378A (ja) 1992-04-21 1993-11-12 I N R Kenkyusho:Kk プラズマ加工装置
JP2988122B2 (ja) 1992-05-14 1999-12-06 日本電気株式会社 ドライエッチング装置および半導体装置の製造方法
JP2584389B2 (ja) 1992-06-10 1997-02-26 栄電子工業 株式会社 Ecrプラズマエッチング加工方法
JP2590393B2 (ja) 1992-06-10 1997-03-12 栄電子工業 株式会社 Ecrプラズマエッチング加工方法
JP2941572B2 (ja) 1992-08-11 1999-08-25 三菱電機株式会社 プラズマエッチング装置及び半導体装置の製造方法
JPH06342769A (ja) 1992-08-21 1994-12-13 Nissin Electric Co Ltd エッチング方法及び装置
JP2584396B2 (ja) 1992-10-08 1997-02-26 栄電子工業 株式会社 Ecrプラズマ処理方法
JP2693899B2 (ja) 1992-10-09 1997-12-24 栄電子工業株式会社 Ecrプラズマ加工方法
US5346578A (en) 1992-11-04 1994-09-13 Novellus Systems, Inc. Induction plasma source
US5352324A (en) 1992-11-05 1994-10-04 Hitachi, Ltd. Etching method and etching apparatus therefor
JPH06181185A (ja) 1992-12-14 1994-06-28 Toshiba Corp プラズマ表面処理装置
JPH06216047A (ja) 1993-01-12 1994-08-05 Anelva Corp マイクロ波プラズマcvd膜形成方法および装置
JP3430552B2 (ja) 1993-05-07 2003-07-28 ソニー株式会社 ダイヤモンド半導体の製造方法
KR100302167B1 (ko) 1993-11-05 2001-11-22 히가시 데쓰로 플라즈마처리장치및플라즈마처리방법
US5532495A (en) 1993-11-16 1996-07-02 Sandia Corporation Methods and apparatus for altering material using ion beams
US5468296A (en) 1993-12-17 1995-11-21 Lsi Logic Corporation Apparatus for igniting low pressure inductively coupled plasma
US5468341A (en) 1993-12-28 1995-11-21 Nec Corporation Plasma-etching method and apparatus therefor
JP3365067B2 (ja) 1994-02-10 2003-01-08 ソニー株式会社 プラズマ装置およびこれを用いたプラズマ処理方法
US5460689A (en) * 1994-02-28 1995-10-24 Applied Materials, Inc. High pressure plasma treatment method and apparatus
US5558718A (en) 1994-04-08 1996-09-24 The Regents, University Of California Pulsed source ion implantation apparatus and method
US5651865A (en) 1994-06-17 1997-07-29 Eni Preferential sputtering of insulators from conductive targets
JPH0892765A (ja) 1994-09-22 1996-04-09 Tokyo Electron Ltd エッチング方法
JP2845163B2 (ja) 1994-10-27 1999-01-13 日本電気株式会社 プラズマ処理方法及びその装置
US5597495A (en) * 1994-11-07 1997-01-28 Keil; Mark Method and apparatus for etching surfaces with atomic fluorine
US5683538A (en) 1994-12-23 1997-11-04 International Business Machines Corporation Control of etch selectivity
US5614060A (en) 1995-03-23 1997-03-25 Applied Materials, Inc. Process and apparatus for etching metal in integrated circuit structure with high selectivity to photoresist and good metal etch residue removal
US5696428A (en) 1995-06-07 1997-12-09 Lsi Logic Corporation Apparatus and method using optical energy for specifying and quantitatively controlling chemically-reactive components of semiconductor processing plasma etching gas
JP2783276B2 (ja) 1995-07-04 1998-08-06 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5534751A (en) 1995-07-10 1996-07-09 Lam Research Corporation Plasma etching apparatus utilizing plasma confinement
US5800688A (en) 1997-04-21 1998-09-01 Tokyo Electron Limited Apparatus for ionized sputtering
US5910011A (en) 1997-05-12 1999-06-08 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for monitoring processes using multiple parameters of a semiconductor wafer processing system
JPH10312899A (ja) * 1997-05-15 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309631A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electron Corp プラズマエッチング方法
JPH07273071A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Sony Corp プラズマエッチング方法
JPH0992645A (ja) * 1994-10-14 1997-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と製造装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519758A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パルス化したサンプルバイアスを用いる、半導体構造をエッチングするためのパルス化プラズマシステム
JP2014039050A (ja) * 2007-02-21 2014-02-27 Applied Materials Inc パルス化したサンプルバイアスを用いる、半導体構造をエッチングするためのパルス化プラズマシステム
JP2010519767A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体構造をエッチングするための、パルス化反応ガスを補充するパルス化プラズマシステム
JP2010171320A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置および記憶媒体
US8641916B2 (en) 2009-01-26 2014-02-04 Tokyo Electron Limited Plasma etching apparatus, plasma etching method and storage medium
KR101475546B1 (ko) * 2009-01-26 2014-12-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 에칭 방법, 플라즈마 에칭 장치 및 기억 매체
US9530671B2 (en) 2013-04-26 2016-12-27 Tokyo Electron Limited Etching method
WO2014175279A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2014216535A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2016027667A (ja) * 2015-10-01 2016-02-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP2021503700A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 エーイーエス グローバル ホールディングス, プライベート リミテッド プラズマ処理源および基板バイアスの同期パルス化
JP7235761B2 (ja) 2017-11-17 2023-03-08 エーイーエス グローバル ホールディングス, プライベート リミテッド プラズマ処理源および基板バイアスの同期パルス化
US11842884B2 (en) 2017-11-17 2023-12-12 Advanced Energy Industries, Inc. Spatial monitoring and control of plasma processing environments
US11670487B1 (en) 2022-01-26 2023-06-06 Advanced Energy Industries, Inc. Bias supply control and data processing
US11942309B2 (en) 2022-01-26 2024-03-26 Advanced Energy Industries, Inc. Bias supply with resonant switching
US11978613B2 (en) 2022-09-01 2024-05-07 Advanced Energy Industries, Inc. Transition control in a bias supply

Also Published As

Publication number Publication date
US20020052111A1 (en) 2002-05-02
JP5197898B2 (ja) 2013-05-15
EP1071120A2 (en) 2001-01-24
US6566272B2 (en) 2003-05-20
EP1071120A3 (en) 2001-04-11
KR100756737B1 (ko) 2007-09-07
KR20010039749A (ko) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197898B2 (ja) 半導体ウェーハ処理の一部分中にパルス化プラズマを供給する方法
US9865484B1 (en) Selective etch using material modification and RF pulsing
JP2918892B2 (ja) プラズマエッチング処理方法
US5368685A (en) Dry etching apparatus and method
JP5296380B2 (ja) プラズマ加工ステップセットの調整方法
TWI584374B (zh) Plasma etching method and plasma etching device
JPH1079372A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP7503673B2 (ja) プラズマ処理装置及びエッチング方法
JP2634313B2 (ja) 半導体ウェーハ製造用プラズマ処理方法
US6303513B1 (en) Method for controlling a profile of a structure formed on a substrate
JP2001168086A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
US7578945B2 (en) Method and apparatus for tuning a set of plasma processing steps
JP2889100B2 (ja) プラズマの生成方法
JP7101096B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH08250479A (ja) 表面処理方法及び表面処理装置
JP2001313284A (ja) プラズマ処理方法および装置
JP4061691B2 (ja) 表面加工方法
KR20160003624A (ko) 에칭 방법
JP3429776B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2000012529A (ja) 表面加工装置
CN118263114A (en) Plasma processing apparatus and etching method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees