JP2002016255A - ゲートが分離した自己整合ダブル・ゲートmosfet - Google Patents
ゲートが分離した自己整合ダブル・ゲートmosfetInfo
- Publication number
- JP2002016255A JP2002016255A JP2001143342A JP2001143342A JP2002016255A JP 2002016255 A JP2002016255 A JP 2002016255A JP 2001143342 A JP2001143342 A JP 2001143342A JP 2001143342 A JP2001143342 A JP 2001143342A JP 2002016255 A JP2002016255 A JP 2002016255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- forming
- dielectric
- transistor
- gate dielectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 82
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 47
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 13
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 13
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000003631 wet chemical etching Methods 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 101000652417 Bacillus subtilis Superoxide-inducible protein 5 Proteins 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003811 SiGeC Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 108090000203 Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000000572 ellipsometry Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/66772—Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78645—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
- H01L29/78648—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
その構造を提供すること。 【解決手段】 方法は、チャネル層及びチャネル層の各
側面に第1絶縁層を持つ積層構造を形成するステップ、
積層構造に開口を形成するステップ、開口にソース及び
ドレインの領域を形成するステップ、積層構造の一部を
除去してチャネル層の第1部分を露出したまま残すステ
ップ、チャネル層に第1ゲート誘電層を形成するステッ
プ、第1ゲート誘電層に第1ゲート電極を形成するステ
ップ、積層構造の一部を除去してチャネル層の第2部分
を露出したまま残すステップと、チャネル層に第2ゲー
ト誘電層を形成するステップ、第2ゲート誘電層に第2
ゲート電極を形成するステップ、及び自己整合イオン注
入によりソース及びドレインの領域をドープするステッ
プを含み、第1ゲート電極と第2ゲート電極は互いに独
立に形成される。
Description
上下に電気的に分離した自己整合ダブル・ゲート金属酸
化物半導体電界効果トランジスタ(DG−MOSFE
T)に関する。本発明では、上下のゲートは異なる物質
から形成することができる。
果トランジスタ(DG−MOSFET)は、チャネル内
のキャリアが上下のゲートにより制御されるMOSFE
Tである。ダブル・ゲートMOSFETには、トランス
コンダクタンスが高い、寄生抵抗が小さい、ドーパント
変化の影響を受けない、短チャネル特性に優れる、とい
った従来のシングル・ゲートMOSFETにはない利点
がある。更に、チャネル長20nmまで、チャネル領域
のドーピングは必要なく、良好な短チャネル特性が得ら
れる。これにより、チャネル・ドーピングに伴うトンネ
ル・ブレークダウン、ドーパント量子化、不純物拡散と
いった問題が全て回避される。
ャネル領域と自己整合するダブル・ゲート構造を目指し
ていた。しかし、この自己整合構造を達成する上で満足
のいく方法は得られていない。一般に、これまでの努力
は次のようなカテゴリに分けられる。第1のカテゴリ
は、ピラー(pillar)構造へのシリコン(Si)のエッ
チングと、その周りのゲート付着を含む(垂直電界効果
トランジスタ(FET))。第2のカテゴリは、SOI
(silicon-on-insulator)膜をエッチングして薄いバー
にし、バーの両端にソース/ドレイン・コンタクトを形
成し、薄いSiバーの全3面にゲート物質を付着する。
もう1つの方法では、従来のシングル・ゲートMOSF
ETが作製され、接合エッチバック法により第2ゲート
が形成される。4つ目の従来法は、SOI薄膜からスタ
ートし、ストリップがパターン化され、埋め込み酸化物
をエッチングすることでその下にトンネルが掘られ、懸
吊したSiブリッジが形成される。次に、懸吊したSi
ブリッジ全てにゲート物質を付着する。
ある。例えば、第1と第2のカテゴリは垂直ピラーまた
はSiバーを10nm厚に形成する必要があり、厚みを
十分制御しながらこの寸法を達成し、反応性イオン・エ
ッチング(RIE)破損を防ぐのは困難である。垂直例
(第1)の場合、ピラー下に埋められたソース/ドレイ
ン端末に低直列抵抗コンタクトを作製することは困難で
ある。横の例(第2)では、デバイス幅がSiバー高さ
によって制限される。第3の例では、厚み制御と上下の
ゲートの自己整合が大きな問題になる。第4の例では、
ゲート長の制御が不十分であり、2つのゲートは電気的
に接続され、同じ物質で構成する必要がある。
S. P. Wongによる1999年3月19日付米国特許出願
第09/272297号"Self-Aligned Double-Gate MO
SFETby Selective Epitaxy and Silicon Wafer Bonding
Techniques"(以下、Chanと呼ぶ)は、上下のゲートが
両方ともチャネル領域に自己整合するダブル・ゲートM
OSFET構造の作製方法を利用している。このプロセ
スにより前記の問題はほとんど回避される。しかし上下
のゲートは物理的に接続されたままである。これは、ゲ
ート物質が"チャネル全周"ゲートとして1回の処理ステ
ップで付着されるためである。
ては好ましくない結果をもたらす。第1に、回路設計の
観点からは2つのゲートを電気的に分離することが望ま
しい。第2に、下ゲートと上ゲートは基本的には同じ物
質から形成されるので、対称型DG−MOSFETしか
作製できない。下ゲートの物質が上ゲートと異なる非対
称DG−MOSFETを実現することはできない。
ャネル)の形成とこれに続くチャネル周囲へのコンフォ
ーマルなゲート物質の付着により"チャネル全周"ゲート
を形成する方法を開示している。しきい値電圧の制御性
を良くするには、チャネルの厚さをを3nm乃至5nm
まで薄くする必要がある。そのような薄いブリッジを処
理しながら十分高い歩留まりを保てるかどうかは明らか
でない。従って、この点はChanによるプロセスに制限を
課す可能性がある。
を個別に付着することによって形成される自己整合DG
−MOSFETが求められる。そのような構造では多く
のメリットが得られる。例えば、ゲートを独立に形成す
ることでゲートを電気的に分離でき、物質及び厚みの異
なるゲートを形成でき、平坦化された構造が得られるの
で、デバイスとの接続が容易になる。また極薄チャネル
を形成できるDG−MOSFETが求められる。
ル層及びチャネル層の各側面に第1絶縁層を持つ積層構
造を形成するステップ、積層構造に開口を形成するステ
ップ、開口にソースとドレインの領域を形成するステッ
プ、積層構造を一部削除して露出したチャネル層の第1
部分を残すステップ、チャネル層に第1ゲート誘電層を
形成するステップ、第1ゲート誘電層に第1ゲート電極
を形成するステップ、積層構造の一部を除去して露出し
たチャネル層の第2部分を残すステップ、チャネル層に
第2ゲート誘電層を形成するステップ、第2ゲート誘電
層に第2ゲート電極を形成するステップ、及び自己整合
イオン注入によりソースとドレインの領域をドープする
ステップを含み、第1ゲート電極と第2ゲート電極が互
いに独立に形成される、ダブル・ゲート集積回路(I
C)を作製する方法及びその構造を提供することであ
る。
れるが、他の誘電物質でもよい。また上ゲートに関連す
るゲート誘電体は下ゲートに関連するゲート誘電体から
独立している。従ってゲート誘電体は厚みと物質が異な
るものでよい。
離した自己整合ダブル・ゲート金属酸化物半導体電界効
果トランジスタ(DG−MOSFET)及びその作製方
法である本発明について説明する。更に、上下のゲート
は異なる物質を含む。
の層の形成から始まる。まず約2nmの薄い二酸化シリ
コン1を単結晶ウエハ5A(ドナー・ウエハ)に形成す
る。次に窒化シリコン層2(これは例えば約100nm
厚)を二酸化シリコン層1に形成する。次に厚みのある
(例えば約400nm厚)二酸化シリコン層3を窒化層
2に形成する。次に結晶ウエハをハンドル・ウエハ4に
接合する。この接合は、ボロン・エッチ・ストップ、sm
artCut、当業者には周知の方法等、一般的シリコン・ウ
エハ接合法により行われる。(接合法の詳細について
は、Jean-PierreColingeによるSilicon-On-Insulator T
echnology、2nd Ed、Kluwer Academic Publishers、199
7を参照されたい。)次にSOI層5をMOSFETチ
ャネルに必要な厚みに形成する。例えばsmartCut法を用
いる場合、薄いSi層がドナー・ウエハ5A表面からハ
ンドル・ウエハ4に移動される。移動されたSi層は通
常、SiO2等の絶縁膜に接合される(従ってsilicon-o
n-insulator(SOI)と呼ばれる)。移動されたSi
層の厚みは、smartCut法の一部である注入水素の深さに
より決まる。SOI層は、ハンドル・ウエハ4に移動さ
れた後、酸化と剥離により更に薄くすることができる。
SOI膜厚は通常、偏光解析法やX線回折法により観測
される(G.M CohenらによるApplied Physics Letters、7
5(6)、p. 787、August 1999を参照されたい)。
がSOI層5に形成される。その後、厚みのある窒化シ
リコン層7(約150nm等)が二酸化シリコン層6に
形成される。
エッチングされて膜のスタックが形成される。図7及び
図8に示すように、エッチ・ストップ(または同様な制
御機能が埋め込み酸化物(BOX)3内に一定距離まで
配置される。これら2つの領域間の距離は、作製された
MOSFETゲートの長さ(Lg)になる。
ロセスについて、様々な断面図を参照して説明する。例
えば図7、図9、図11乃至図18、図20、図21、
図23、図25、図27、図29、図31、図33乃至
図38、図40、図41、図43、図45及び図47
は、図8及び図9に示した構造の平面図を線L−Lに沿
って切り取った図である。
を調整するため一連のステップが実行される。最初に、
図9及び図10に示すように、単結晶SOI5チャネル
からエピタキシャル・シリコン(epi)延長部9を選
択的に成長させる。epi延長部9は、エッチングされ
た領域8に延び、エッチングされた領域の全周に成長す
る。epi延長部9の大きさは、好適には50nmであ
る。延長部は、SiGe、SiGeC、当業者には周知
の他の適切な物質等、他の合金の成長によっても得られ
る。
れた領域8の側壁に側壁スペーサ10が形成される。こ
れは構造全体への誘電体(図示せず)の付着により行わ
れる。誘電体の厚みにより得られるスペーサ10の厚み
が決まる。誘電体は、エッチング選択性を与える要素に
もなる(例えば、後で酸化物と窒化物の層を付着する
等)。好適実施例の場合、反応性イオン・エッチングに
より側壁スペーサ10が形成される。また等方性エッチ
ング(反応性イオン・エッチングまたは湿式化学エッチ
ング)により、SOIチャネルの露出したシリコン延長
部からスペーサ誘電体の残留物が取り除かれる。
ン領域11が形成される。これは第1に、アモルファス
・シリコンまたはポリシリコン11を、エッチングされ
た領域8に付着することによって行われる。図12に示
すように、アモルファス・シリコンは窒化物7の上面よ
り高くなるまで付着される。第2に、機械化学的研磨
(CMP:chemical-mechanical polishing)により上
面が平坦化される。CMPプロセスは主に、アモルファ
スSiを除去し、窒化物7に対しては選択的である。次
に図13に示すように、反応性イオン・エッチングによ
りソース/ドレイン領域11のシリコンにリセス12が
形成される。最後に、図14に示すようにリセス領域1
2に誘電体13(酸化物等)が付着され、誘電体はリセ
ス領域12に対して完全に同形になる。その後、CMP
により誘電体が平坦化される。
形状が調整される。これは第1に、湿式化学エッチング
(高温リン酸等)により上窒化物7を取り除くことによ
って行われる。第2に、図16に示すように側壁14が
形成される。側壁は、誘電体を構造全体に対してコンフ
ォーマルに付着し、誘電体をエッチングすることによっ
て形成される。誘電体の厚みにより側壁14の厚みが決
まる。第3に、上犠牲パッド酸化物6が湿式化学エッチ
ング(例えばフッ化水素酸)により除去される。次に、
図17に示すように、SOIチャネル5の上面に上ゲー
ト誘電体(酸化物)15を成長させる。上ゲート物質1
6(例えば、ドープしたポリシリコンまたはタングステ
ン)がコンフォーマルに付着され、図18に示すように
ゲート電極が形成される。最後に、機械化学的研磨によ
り上面が平坦化される。CMPプロセスは主に、窒化物
7に対して選択的なスラリを使用して上ゲート物質を取
り除く。その後、図19及び図20に示すように、構造
にメサ・ハード・マスク17が配置される。メサ・ハー
ド・マスクは、好適には約100nm厚の窒化膜の付着
により、窒化層は後でパターン化される。図22、図2
4、図26、図28、図30、図32、図42、図4
4、図46及び図48は、図19に示す線W−Wに沿っ
た断面図である。
より個々のデバイスが分離される。構造は次のようにパ
ターン化される。1)図21及び図22に示すように、
RIEでSOI膜を超えてエッチングし、窒化物でスト
ップする。2)図23及び図24に示すように、好適に
は約75nmの低温酸化物(LTO:low temperature
oxide)等の誘電体を構造全体にコンフォーマルに付着
し、誘電体をエッチングして側壁18を形成する。3)
図25及び図26に示すように、BOX3の方へ一定距
離エッチングしてメサのエッチングを完了する。このプ
ロセスの間に下窒化物2の側壁も露出する。
は熱酸化物19を成長させ、露出したソース及びドレイ
ンの側壁を分離する。次に、図29及び図30に示すよ
うに、湿式化学エッチング(高温リン酸等)により下窒
化物2と上窒化物ハード・マスク17が取り除かれる。
下窒化物2が除去されることで、デバイスの幅方向にト
ンネル20が、長さ方向に懸吊したブリッジが形成され
る。また湿式化学エッチング(リン酸等)により下犠牲
パッド酸化物1が取り除かれる。
ゲート電極22が形成される。これは最初、SOIチャ
ネル5下面に下ゲート誘電体(酸化物)21を成長させ
ることによる。下ゲート物質22(ドープしたポリシリ
コン、タングステン等)がコンフォーマルに付着され、
下ゲート電極が形成される。次に、CMPにより上面が
平坦化される。CMPプロセスは主に、下ゲート物質を
取り除き、LTPに対して選択的である。
キャップ誘電体LTO13がエッチングされる。本発明
では、図34に示すように、構造全体に誘電体がコンフ
ォーマルに付着されて側壁23が形成される。ここで
も、この誘電体の厚みにより、得られるスペーサの厚み
が決まる。誘電体は次にエッチングされ、最終的な側壁
23の構造が形成される。
ン注入24によりソース/ドレイン領域11をドープ
し、シリコン11を重ドープする。SOIチャネル領域
をイオン注入に対してマスクするため、上ポリ・ゲート
16が自己整合注入マスクとして用いられる。ソース/
ドレイン注入は、側壁スペーサ23によりチャネル領域
からはずれる。注入の後、高速熱アニールによりドーパ
ントが活性化される。
サイド・プロセスによりソース/ドレインとゲート11
にシリサイド26が形成される。これは当業者には周知
の標準的なプロセスにより行われる。例えば、シリサイ
ドの適用に備えて、図36に示すように構造全体にCo
(コバルト)、Ti(チタニウム)等の金属25がコン
フォーマルに付着され、構造が加熱される。シリサイド
の付着後、LTO等の誘電体がシリサイドにコンフォー
マルに付着され、LTOキャップ27が形成される(図
38)。次にCMPにより上面が平坦化される。CMP
プロセスは主に、誘電体物質27を取り除き、シリサイ
ド26やゲート物質16、22に対して選択的である。
CMPプロセスの選択性には限度があるため、ゲート・
シリサイド26の一部または全部を除去できないことが
ある。その場合は、自己整合シリサイド・プロセスを繰
り返すことで、新しいゲート・シリサイドを形成するこ
とができる。次に下ゲート22に最終処理が施される。
まず好適には約100nmの窒化物またはLTO膜27
が付着され、後にフォトリソグラフィによりパターン化
され、図39の平面図と図40の線L−Lに沿った断面
図に示すように、下ゲート領域28を画設するハード・
マスクが形成される。次に、余分な下ゲート物質22が
BOX3までエッチングされ、図41及び図42に示す
ように、厚みのあるパシベーション誘電体29が付着さ
れる。再びCMPにより上面が平坦化される。CMPプ
ロセスは主に、誘電体物質29を取り除き、窒化物ハー
ド・マスク28に対して選択的であってこれを取り除く
ことはない。次に、図43及び図44に示すように、第
2パシベーション誘電体30が付着される。
ース及びドレイン11、コンタクト・ホール32上にに
コンタクト・ホール(バイア)31が形成され、2つの
ゲート16、22上で、フォトリソグラフィのパターン
化とエッチングによりエッチングされる。次に、図47
及び図48に示すように、メタライゼーション(金属)
33が付着され、後にパターン化されてソース、ドレイ
ン、及び上下のゲート電極との電気コンタクトが形成さ
れる。ゲートが短すぎる場合は、2つのレベルのメタラ
イゼーションを適用することで、上ゲートのコンタクト
に関して設計ルールに幅をもたせることができる。図4
9は完成した構造の平面図である。本発明による改良に
より、従来技術に比べて多くのメリットが得られる。第
1に、本発明では上下のゲートが2回の独立したステッ
プで付着され、電気的に分離した上下ゲートが形成され
る。これにはいくつか利点がある。例えば、下ゲートは
しきい値電圧の制御に使用でき、従って低電力用途に合
った混合しきい値電圧(Vt)回路が得られる。
できる。ゲートが電気的に分離しているとき、ダブル・
ゲートMOSFETは、入力ゲートが2つの端末デバイ
スを4つ含む。従って、1つのデバイスによりNOR
(nFET)、NAND(pFET)セル等のバイナリ
論理演算を実現することができる。通常こうしたバイナ
リ論理演算の実現には、セル毎に2つの標準MOSFE
Tが必要である。回路密度をこのように高めることはア
ナログ回路でも可能である。例えば、オシレータ電圧を
1つのゲートに印加し、信号(データ)電圧をもう1つ
のゲートに印加することによってミキサーを実現するこ
とができる。
ト誘電体を個別に成長させるので、ゲートとゲート誘電
体は物質及び厚みを変えて形成することができる。また
各ゲートに導入するドーピング・レベルとドーピング種
を同じにする必要はない。従って、非対称ゲートを作製
することができる。非対称ダブル・ゲートMOSFET
は例えば、静的ランダム・アクセス・メモリ(SRA
M)用途のように、スピードを得るためゲートを一括接
合し、ゲートを個別に使用して低電力と高密度を達成す
るような混合用途に最も有用である。また本発明では、
プレーナの構造が得られるので、デバイスの接続が容易
になる。良好なしきい値電圧動作を得るため、約3nm
乃至約5nm厚の極薄チャネルを持つデバイスを必要と
することがある。薄い層を持つ懸吊したシリコン・ブリ
ッジを作製すると、全体の歩留まりが低下することがあ
る。本発明では、厚みのある層22を持つチャネルがサ
ポートされる。従って、本発明では極薄チャネルを持つ
デバイスを作製でき、そのようなデバイスで良好なしき
い値電圧挙動が得られる。本発明はまた、直列抵抗を下
げる自己整合シリサイド・プロセスを利用している。
が、当業者には明らかなように、特許請求の範囲の主旨
及び範囲から逸脱することなく変更を加えて実施するこ
とができる。
の事項を開示する。
の上の第1ゲートと、前記チャネル領域の下の第2ゲー
トと、を含み、前記第1ゲート及び前記第2ゲートが互
いに電気的に分離した、トランジスタ。 (2)前記第1ゲートは前記第2ゲートとドーピング濃
度が異なる、前記(1)記載のトランジスタ。 (3)前記第1ゲートは前記第2ゲートとドーピング種
が異なる、前記(1)記載のトランジスタ。 (4)前記第1ゲートの下に第1ゲート誘電体を、前記
第2ゲートの上に第2ゲート誘電体を含む、前記(1)
記載のトランジスタ。 (5)前記第1ゲートに第1導電コンタクトが、前記第
2ゲートに第2導電コンタクトがあり、該第1導電コン
タクトと該第2導電コンタクトはコプラナである、前記
(1)記載のトランジスタ。 (6)前記第1ゲートは前記第2ゲートとは異なる物質
を含む、前記(1)記載のトランジスタ。 (7)前記第1ゲートは前記第2ゲートとは厚みが異な
る、前記(1)記載のトランジスタ。 (8)前記第1ゲート、前記第2ゲート、及びチャネル
領域により平坦化された構造が形成される、前記(1)
記載のトランジスタ。 (9)前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘電体と
は異なる物質を含む、前記(4)記載のトランジスタ。 (10)前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘電体
とは厚みが異なる、前記(4)記載のトランジスタ。 (11)少なくとも1つのトランジスタを持つ半導体チ
ップであって、該トランジスタは、チャネル領域と、前
記チャネル領域の上の第1ゲートと、前記チャネルゲー
トの下の第2ゲートと、を含み、前記第1ゲートは前記
第2ゲートとは異なる物質を含む、半導体チップ。 (12)前記第1ゲートと前記第2ゲートはドーパント
濃度が異なる、前記(11)記載の半導体チップ。 (13)前記第1ゲートと前記第2ゲートはドーパント
種が異なる、前記(11)記載の半導体チップ。 (14)前記第1ゲートの下に第1ゲート誘電体を、前
記第2ゲートの上に第2ゲート誘電体を含む、前記(1
1)記載の半導体チップ。 (15)前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘電体
とは異なる物質を含む、前記(14)記載の半導体チッ
プ。 (16)前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘電体
とは厚みが異なる、前記(14)記載の半導体チップ。 (17)前記第1ゲートに第1導電コンタクトが、前記
第2ゲートに第2導電コンタクトがあり、該第1導電コ
ンタクトと該第2導電コンタクトはコプラナである、前
記(11)記載の半導体チップ。 (18)前記第1ゲートと前記第2ゲートは電気的に分
離した、前記(11)記載の半導体チップ。 (19)前記第1ゲートと前記第2ゲートは厚みが異な
る、前記(11)記載の半導体チップ。 (20)前記第1ゲート、前記第2ゲート、及び前記チ
ャネル領域により平坦化された構造が形成される、前記
(11)記載の半導体チップ。 (21)トランジスタを形成する方法であって、チャネ
ル領域上に第1ゲートを含む積層構造を形成するステッ
プと、前記チャネル領域下の前記積層の一部を取り除く
ステップと、前記チャネル領域の下に第2ゲートを形成
するステップと、を含み、前記第1ゲートと前記第2ゲ
ートは互いに電気的に分離した、方法。 (22)前記第1ゲートは前記除去プロセスの間に前記
チャネル領域を支持する、前記(21)記載のトランジ
スタ形成方法。 (23)前記第1ゲートと前記第2ゲートはドーパント
濃度が異なる、前記(21)記載のトランジスタ形成方
法。 (24)前記第1ゲートと前記第2ゲートに異なるドー
ピング種を適用するステップを含む、前記(21)記載
のトランジスタ形成方法。 (25)前記第1ゲート下に第1ゲート誘電体を、前記
第2ゲート上に第2ゲート誘電体を形成するステップを
含む、前記(21)記載のトランジスタ形成方法。 (26)前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘電体
とは異なる物質を含む、前記(24)記載のトランジス
タ形成方法。 (27)前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘電体
とは厚みが異なる、前記(24)記載のトランジスタ形
成方法。 (28)前記第1ゲート下に第1ゲート酸化物を、前記
第2ゲート上に第2ゲート酸化物を形成するステップを
含む、前記(21)記載のトランジスタ形成方法。 (29)前記第1ゲートに第1導電コンタクトが、前記
第2ゲートに第2導電コンタクトがあり、該第1導電コ
ンタクトと該第2導電コンタクトはコプラナである、前
記(21)記載のトランジスタ形成方法。 (30)前記第1ゲートは前記第2ゲートとは異なる物
質を含む、前記(21)記載のトランジスタ形成方法。 (31)前記第1ゲートは前記第2ゲートとは厚みが異
なる、前記(21)記載のトランジスタ形成方法。 (32)前記第1ゲート、前記第2ゲート、及び前記チ
ャネル領域により平坦化された構造が形成される、前記
(21)記載のトランジスタ形成方法。 (33)ダブル・ゲート・トランジスタを作製する方法
であって、チャネル層及び該チャネル層の各側面に第1
絶縁層を持つ積層構造を形成するステップと、前記積層
構造に開口を形成するステップと、前記開口にソース及
びドレインの領域を形成するステップと、前記積層構造
の一部を除去して前記チャネル層の第1部分を露出した
まま残すステップと、前記チャネル層上に第1ゲート誘
電体を形成するステップと、前記第1ゲート誘電層上に
第1ゲート電極を形成するステップと、前記積層構造の
一部を除去し、前記チャネル層の第2部分を露出したま
ま残すステップと、前記チャネル層上に第2ゲート誘電
層を形成するステップと、前記第2ゲート誘電層上に第
2ゲート電極を形成するステップと、前記ソース及びド
レインの領域をドープするステップと、を含み、前記第
1ゲート電極と前記第2ゲート電極が互いに個別に形成
される、方法。 (34)前記第1及び第2のゲート電極は電気的に分離
した、前記(33)記載の方法。 (35)前記ソース及びドレインの領域の前記ドーピン
グは自己整合イオン注入を含む、前記(33)記載の方
法。 (36)前記第1ゲート電極を前記第2ゲート電極より
厚みが大きくなるよう形成するステップを含む、前記
(33)記載の方法。 (37)前記第1ゲートを前記第2ゲートより幅が大き
くなるよう形成するステップを含む、前記(33)記載
の方法。 (38)前記第1ゲート誘電体を前記第2ゲート誘電体
より幅が大きくなるよう形成するステップを含む、前記
(33)記載の方法。 (39)前記第1ゲートは第1物質から、前記第2ゲー
トは第2物質から形成するステップを含む、前記(3
3)記載の方法。 (40)前記第1ゲート誘電体は第1物質から、前記第
2ゲート誘電体は第2物質から形成するステップを含
む、前記(33)記載の方法。 (41)前記積層構造の一部を除去する前記ステップ
は、前記チャネル層の第2部分を露出したまま残し、前
記積層にトンネルを形成するステップを含み、該トンネ
ルは上層と下層の間に形成される、前記(33)記載の
方法。 (42)前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘電体
とは異なる物質を含む、前記(33)記載の方法。 (43)前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘電体
とは厚みが異なる、前記(33)記載の方法。
図である。
図である。
図である。
図である。
図である。
図である。
の平面図である。
る。
Tの平面図であり、エピタキシによるソース、ドレイン
領域へのSOIチャネルの延長部を示す図である。
イン物質で埋めるプロセスとその後のCMPによる平坦
化を示す図である。
である。
セス領域を示す図である。
る。
その平坦化を示す図である。
スクを持つ構造を示す図である。
る。
を示す図である。
を示す図である。
L−Lに沿った構造を示す図である。
L−Lに沿った構造を示す図である。
ドレインの側壁の酸化による分離を示す図である。
ドレインの側壁の酸化による分離を示す図である。
線L−Lに沿った構造を示す図である。
線W−Wに沿った構造を示す図である。
着、及びCMPによる平坦化の後の線L−Lに沿った構
造を示す図である。
着、及びCMPによる平坦化の後の線W−Wに沿った構
造を示す図である。
除去され、側壁が形成された後の線L−Lに沿った構造
を示す図である。
除去され、側壁が形成された後の線W−Wに沿った構造
を示す図である。
に沿って示す図である。
て示す図である。
て示す図である。
のリセス領域を線L−Lに沿って示す図である。
る窒化物ハード・マスクの平面図と線L−Lに沿った図
である。
る窒化物ハード・マスクの平面図と線W−Wに沿った図
である。
シベーションと平坦化を線L−Lに沿って示す図であ
る。
ベーションと平坦化を線W−Wに沿って示す図である。
ベーションと平坦化を線L−Lに沿って示す図である。
ベーションと平坦化を線W−Wに沿って示す図である。
ートに接触するためのコンタクト・ホール(バイア)開
口を示す図である。
ートに接触するためのコンタクト・ホール(バイア)開
口を示す図である。
ートに接触するためのコンタクト・ホール(バイア)開
口を示す図である。
−Wに沿って示す図である。
Claims (43)
- 【請求項1】チャネル領域と、 前記チャネル領域の上の第1ゲートと、 前記チャネル領域の下の第2ゲートと、 を含み、前記第1ゲート及び前記第2ゲートが互いに電
気的に分離した、トランジスタ。 - 【請求項2】前記第1ゲートは前記第2ゲートとドーピ
ング濃度が異なる、請求項1記載のトランジスタ。 - 【請求項3】前記第1ゲートは前記第2ゲートとドーピ
ング種が異なる、請求項1記載のトランジスタ。 - 【請求項4】前記第1ゲートの下に第1ゲート誘電体
を、前記第2ゲートの上に第2ゲート誘電体を含む、請
求項1記載のトランジスタ。 - 【請求項5】前記第1ゲートに第1導電コンタクトが、
前記第2ゲートに第2導電コンタクトがあり、該第1導
電コンタクトと該第2導電コンタクトはコプラナであ
る、請求項1記載のトランジスタ。 - 【請求項6】前記第1ゲートは前記第2ゲートとは異な
る物質を含む、請求項1記載のトランジスタ。 - 【請求項7】前記第1ゲートは前記第2ゲートとは厚み
が異なる、請求項1記載のトランジスタ。 - 【請求項8】前記第1ゲート、前記第2ゲート、及びチ
ャネル領域により平坦化された構造が形成される、請求
項1記載のトランジスタ。 - 【請求項9】前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート誘
電体とは異なる物質を含む、請求項4記載のトランジス
タ。 - 【請求項10】前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート
誘電体とは厚みが異なる、請求項4記載のトランジス
タ。 - 【請求項11】少なくとも1つのトランジスタを持つ半
導体チップであって、該トランジスタは、 チャネル領域と、 前記チャネル領域の上の第1ゲートと、 前記チャネルゲートの下の第2ゲートと、 を含み、前記第1ゲートは前記第2ゲートとは異なる物
質を含む、 半導体チップ。 - 【請求項12】前記第1ゲートと前記第2ゲートはドー
パント濃度が異なる、請求項11記載の半導体チップ。 - 【請求項13】前記第1ゲートと前記第2ゲートはドー
パント種が異なる、請求項11記載の半導体チップ。 - 【請求項14】前記第1ゲートの下に第1ゲート誘電体
を、前記第2ゲートの上に第2ゲート誘電体を含む、請
求項11記載の半導体チップ。 - 【請求項15】前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート
誘電体とは異なる物質を含む、請求項14記載の半導体
チップ。 - 【請求項16】前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート
誘電体とは厚みが異なる、請求項14記載の半導体チッ
プ。 - 【請求項17】前記第1ゲートに第1導電コンタクト
が、前記第2ゲートに第2導電コンタクトがあり、該第
1導電コンタクトと該第2導電コンタクトはコプラナで
ある、請求項11記載の半導体チップ。 - 【請求項18】前記第1ゲートと前記第2ゲートは電気
的に分離した、請求項11記載の半導体チップ。 - 【請求項19】前記第1ゲートと前記第2ゲートは厚み
が異なる、請求項11記載の半導体チップ。 - 【請求項20】前記第1ゲート、前記第2ゲート、及び
前記チャネル領域により平坦化された構造が形成され
る、請求項11記載の半導体チップ。 - 【請求項21】トランジスタを形成する方法であって、 チャネル領域上に第1ゲートを含む積層構造を形成する
ステップと、 前記チャネル領域下の前記積層の一部を取り除くステッ
プと、 前記チャネル領域の下に第2ゲートを形成するステップ
と、 を含み、前記第1ゲートと前記第2ゲートは互いに電気
的に分離した、 方法。 - 【請求項22】前記第1ゲートは前記除去プロセスの間
に前記チャネル領域を支持する、請求項21記載のトラ
ンジスタ形成方法。 - 【請求項23】前記第1ゲートと前記第2ゲートはドー
パント濃度が異なる、請求項21記載のトランジスタ形
成方法。 - 【請求項24】前記第1ゲートと前記第2ゲートに異な
るドーピング種を適用するステップを含む、請求項21
記載のトランジスタ形成方法。 - 【請求項25】前記第1ゲート下に第1ゲート誘電体
を、前記第2ゲート上に第2ゲート誘電体を形成するス
テップを含む、請求項21記載のトランジスタ形成方
法。 - 【請求項26】前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート
誘電体とは異なる物質を含む、請求項24記載のトラン
ジスタ形成方法。 - 【請求項27】前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート
誘電体とは厚みが異なる、請求項24記載のトランジス
タ形成方法。 - 【請求項28】前記第1ゲート下に第1ゲート酸化物
を、前記第2ゲート上に第2ゲート酸化物を形成するス
テップを含む、請求項21記載のトランジスタ形成方
法。 - 【請求項29】前記第1ゲートに第1導電コンタクト
が、前記第2ゲートに第2導電コンタクトがあり、該第
1導電コンタクトと該第2導電コンタクトはコプラナで
ある、請求項21記載のトランジスタ形成方法。 - 【請求項30】前記第1ゲートは前記第2ゲートとは異
なる物質を含む、請求項21記載のトランジスタ形成方
法。 - 【請求項31】前記第1ゲートは前記第2ゲートとは厚
みが異なる、請求項21記載のトランジスタ形成方法。 - 【請求項32】前記第1ゲート、前記第2ゲート、及び
前記チャネル領域により平坦化された構造が形成され
る、請求項21記載のトランジスタ形成方法。 - 【請求項33】ダブル・ゲート・トランジスタを作製す
る方法であって、 チャネル層及び該チャネル層の各側面に第1絶縁層を持
つ積層構造を形成するステップと、 前記積層構造に開口を形成するステップと、 前記開口にソース及びドレインの領域を形成するステッ
プと、 前記積層構造の一部を除去して前記チャネル層の第1部
分を露出したまま残すステップと、 前記チャネル層上に第1ゲート誘電体を形成するステッ
プと、 前記第1ゲート誘電層上に第1ゲート電極を形成するス
テップと、 前記積層構造の一部を除去し、前記チャネル層の第2部
分を露出したまま残すステップと、 前記チャネル層上に第2ゲート誘電層を形成するステッ
プと、 前記第2ゲート誘電層上に第2ゲート電極を形成するス
テップと、 前記ソース及びドレインの領域をドープするステップ
と、 を含み、前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極が互
いに個別に形成される、 方法。 - 【請求項34】前記第1及び第2のゲート電極は電気的
に分離した、請求項33記載の方法。 - 【請求項35】前記ソース及びドレインの領域の前記ド
ーピングは自己整合イオン注入を含む、請求項33記載
の方法。 - 【請求項36】前記第1ゲート電極を前記第2ゲート電
極より厚みが大きくなるよう形成するステップを含む、
請求項33記載の方法。 - 【請求項37】前記第1ゲートを前記第2ゲートより幅
が大きくなるよう形成するステップを含む、請求項33
記載の方法。 - 【請求項38】前記第1ゲート誘電体を前記第2ゲート
誘電体より幅が大きくなるよう形成するステップを含
む、請求項33記載の方法。 - 【請求項39】前記第1ゲートは第1物質から、前記第
2ゲートは第2物質から形成するステップを含む、請求
項33記載の方法。 - 【請求項40】前記第1ゲート誘電体は第1物質から、
前記第2ゲート誘電体は第2物質から形成するステップ
を含む、請求項33記載の方法。 - 【請求項41】前記積層構造の一部を除去する前記ステ
ップは、前記チャネル層の第2部分を露出したまま残
し、前記積層にトンネルを形成するステップを含み、該
トンネルは上層と下層の間に形成される、請求項33記
載の方法。 - 【請求項42】前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート
誘電体とは異なる物質を含む、請求項33記載の方法。 - 【請求項43】前記第1ゲート誘電体は前記第2ゲート
誘電体とは厚みが異なる、請求項33記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US20413100P | 2000-05-15 | 2000-05-15 | |
US09/612,260 US6982460B1 (en) | 2000-07-07 | 2000-07-07 | Self-aligned gate MOSFET with separate gates |
US09/612260 | 2000-07-07 | ||
US60/204131 | 2000-07-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002016255A true JP2002016255A (ja) | 2002-01-18 |
JP3872316B2 JP3872316B2 (ja) | 2007-01-24 |
Family
ID=26899213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001143342A Expired - Fee Related JP3872316B2 (ja) | 2000-05-15 | 2001-05-14 | トランジスタを形成する方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3872316B2 (ja) |
KR (1) | KR100503722B1 (ja) |
CN (2) | CN1219329C (ja) |
DE (1) | DE10119411B4 (ja) |
IE (1) | IE20010380A1 (ja) |
IL (1) | IL143013A (ja) |
SG (1) | SG103287A1 (ja) |
TW (1) | TW490745B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004088757A1 (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-14 | Fujitsu Limited | 半導体装置及びその製造方法 |
WO2005055326A1 (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-16 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 二重ゲート電界効果トランジスタ |
JP2005167163A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 二重ゲート電界効果トランジスタ |
JP2005174964A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 二重ゲート電界効果トランジスタ |
JP2005174960A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 二重ゲート電界効果トランジスタ |
KR100497672B1 (ko) * | 2002-05-10 | 2005-07-01 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 자기 배열 에스오아이 더블 게이트 트랜지스터를 이용한디램 및 이의 제조방법 |
US6936875B2 (en) | 2002-10-02 | 2005-08-30 | Renesas Technology Corp. | Insulated-gate field-effect transistor, method of fabricating same, and semiconductor device employing same |
KR100745902B1 (ko) * | 2005-10-24 | 2007-08-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 비휘발성 강유전체 메모리 장치 |
US7288805B2 (en) | 2005-02-24 | 2007-10-30 | International Business Machines Corporation | Double gate isolation |
JP2008529301A (ja) * | 2005-01-31 | 2008-07-31 | フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド | プレーナ型ダブルゲートトランジスタを形成する方法 |
CN103930977A (zh) * | 2011-11-09 | 2014-07-16 | 国际商业机器公司 | 纳米线场效应晶体管器件 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10241945A1 (de) * | 2002-09-10 | 2004-03-18 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Herstellen eines planaren Transistors und planarer Transistor |
DE10245153A1 (de) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Infineon Technologies Ag | Integrierter Feldeffekttransistor mit zwei Steuerbereichen, Verwendung dieses Feldeffekttranistors und Herstellungsverfahren |
FR2853454B1 (fr) | 2003-04-03 | 2005-07-15 | St Microelectronics Sa | Transistor mos haute densite |
CN1322590C (zh) * | 2003-06-24 | 2007-06-20 | 北京大学 | 一种双栅金属氧化物半导体晶体管及其制备方法 |
CN100444405C (zh) * | 2004-07-02 | 2008-12-17 | 中华映管股份有限公司 | 双栅级薄膜电晶体与像素结构及其制造方法 |
KR100679693B1 (ko) * | 2004-10-29 | 2007-02-09 | 한국과학기술원 | 비대칭적인 일함수를 갖는 이중 게이트 구조를 이용한2비트 비휘발성 메모리 소자 제조 방법 및 그 구조 |
CN101901837A (zh) * | 2010-06-24 | 2010-12-01 | 复旦大学 | 一种栅控pn场效应晶体管及其控制方法 |
CN103022124B (zh) * | 2011-09-22 | 2015-08-19 | 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 | 双栅晶体管及其制造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4378627A (en) * | 1980-07-08 | 1983-04-05 | International Business Machines Corporation | Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes |
JPS63308386A (ja) * | 1987-01-30 | 1988-12-15 | Sony Corp | 半導体装置とその製造方法 |
US5296727A (en) * | 1990-08-24 | 1994-03-22 | Fujitsu Limited | Double gate FET and process for manufacturing same |
US5166084A (en) * | 1991-09-03 | 1992-11-24 | Motorola, Inc. | Process for fabricating a silicon on insulator field effect transistor |
US5273921A (en) * | 1991-12-27 | 1993-12-28 | Purdue Research Foundation | Methods for fabricating a dual-gated semiconductor-on-insulator field effect transistor |
KR960002103B1 (ko) * | 1993-02-26 | 1996-02-10 | 현대전자산업주식회사 | 이중 게이트 박막트랜지스터 구조 및 그 제조방법 |
JP3253808B2 (ja) * | 1994-07-07 | 2002-02-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置およびその作製方法 |
US5604368A (en) * | 1994-07-15 | 1997-02-18 | International Business Machines Corporation | Self-aligned double-gate MOSFET by selective lateral epitaxy |
US5773331A (en) * | 1996-12-17 | 1998-06-30 | International Business Machines Corporation | Method for making single and double gate field effect transistors with sidewall source-drain contacts |
JP3699823B2 (ja) * | 1998-05-19 | 2005-09-28 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US6331476B1 (en) * | 1998-05-26 | 2001-12-18 | Mausushita Electric Industrial Co., Ltd. | Thin film transistor and producing method thereof |
US6037204A (en) * | 1998-08-07 | 2000-03-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Silicon and arsenic double implanted pre-amorphization process for salicide technology |
US6365465B1 (en) * | 1999-03-19 | 2002-04-02 | International Business Machines Corporation | Self-aligned double-gate MOSFET by selective epitaxy and silicon wafer bonding techniques |
KR100372820B1 (ko) * | 1999-06-29 | 2003-02-20 | 주식회사 하이닉스반도체 | 이중 실리콘 모스펫 및 그 제조방법 |
-
2001
- 2001-03-30 TW TW090107605A patent/TW490745B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-04-18 IE IE20010380A patent/IE20010380A1/en not_active IP Right Cessation
- 2001-04-20 DE DE10119411.0A patent/DE10119411B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-23 KR KR10-2001-0021685A patent/KR100503722B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-05-07 IL IL143013A patent/IL143013A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-05-12 SG SG200102828A patent/SG103287A1/en unknown
- 2001-05-14 CN CNB01117935XA patent/CN1219329C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-14 CN CNB2005100651111A patent/CN100356526C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-14 JP JP2001143342A patent/JP3872316B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100497672B1 (ko) * | 2002-05-10 | 2005-07-01 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 자기 배열 에스오아이 더블 게이트 트랜지스터를 이용한디램 및 이의 제조방법 |
US6936875B2 (en) | 2002-10-02 | 2005-08-30 | Renesas Technology Corp. | Insulated-gate field-effect transistor, method of fabricating same, and semiconductor device employing same |
WO2004088757A1 (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-14 | Fujitsu Limited | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005174964A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 二重ゲート電界効果トランジスタ |
JP2005174960A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 二重ゲート電界効果トランジスタ |
JP2005167163A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 二重ゲート電界効果トランジスタ |
WO2005055326A1 (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-16 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 二重ゲート電界効果トランジスタ |
JP2008529301A (ja) * | 2005-01-31 | 2008-07-31 | フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド | プレーナ型ダブルゲートトランジスタを形成する方法 |
US7288805B2 (en) | 2005-02-24 | 2007-10-30 | International Business Machines Corporation | Double gate isolation |
US7537985B2 (en) | 2005-02-24 | 2009-05-26 | International Business Machines Corporation | Double gate isolation |
KR100745902B1 (ko) * | 2005-10-24 | 2007-08-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 비휘발성 강유전체 메모리 장치 |
US7352605B2 (en) | 2005-10-24 | 2008-04-01 | Hynix Semiconductor Inc. | Nonvolatile ferroelectric memory device and method thereof |
CN103930977A (zh) * | 2011-11-09 | 2014-07-16 | 国际商业机器公司 | 纳米线场效应晶体管器件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1219329C (zh) | 2005-09-14 |
IL143013A (en) | 2007-06-03 |
IL143013A0 (en) | 2002-04-21 |
DE10119411A1 (de) | 2001-11-29 |
CN100356526C (zh) | 2007-12-19 |
CN1670929A (zh) | 2005-09-21 |
KR100503722B1 (ko) | 2005-07-26 |
SG103287A1 (en) | 2004-04-29 |
KR20010105160A (ko) | 2001-11-28 |
JP3872316B2 (ja) | 2007-01-24 |
DE10119411B4 (de) | 2015-06-11 |
CN1324113A (zh) | 2001-11-28 |
IE20010380A1 (en) | 2002-02-20 |
TW490745B (en) | 2002-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7101762B2 (en) | Self-aligned double gate mosfet with separate gates | |
TWI408805B (zh) | 虛擬本體接觸之三閘極 | |
JP3872316B2 (ja) | トランジスタを形成する方法 | |
JP3782021B2 (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体基板の製造方法 | |
US6642115B1 (en) | Double-gate FET with planarized surfaces and self-aligned silicides | |
US6406962B1 (en) | Vertical trench-formed dual-gate FET device structure and method for creation | |
US7960790B2 (en) | Self-aligned planar double-gate transistor structure | |
JP3282143B2 (ja) | 単ゲート及び双ゲート電界効果トランジスタ及び作製方法 | |
JP2000277745A (ja) | ダブルゲート集積回路及びその製造方法 | |
JPH1197693A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2002198538A (ja) | 半導体側壁フィンを製造する方法 | |
US7274073B2 (en) | Integrated circuit with bulk and SOI devices connected with an epitaxial region | |
US6300172B1 (en) | Method of field isolation in silicon-on-insulator technology | |
KR100467527B1 (ko) | 이중 게이트 mosfet 및 그 제조방법 | |
US10580900B2 (en) | Nanosheet channel post replacement gate process | |
US8329519B2 (en) | Methods for fabricating a semiconductor device having decreased contact resistance | |
JP2002043581A (ja) | デュアル/ラップ−アラウンド・ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JPS63172457A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100876830B1 (ko) | 반도체소자의 형성방법 | |
KR100569708B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JPH03283669A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPH08316488A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JPS63318163A (ja) | 電界効果型半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |