JP2001521944A - 除去可能な保護コーティング - Google Patents

除去可能な保護コーティング

Info

Publication number
JP2001521944A
JP2001521944A JP2000518545A JP2000518545A JP2001521944A JP 2001521944 A JP2001521944 A JP 2001521944A JP 2000518545 A JP2000518545 A JP 2000518545A JP 2000518545 A JP2000518545 A JP 2000518545A JP 2001521944 A JP2001521944 A JP 2001521944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective coating
weight
protective
agent
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000518545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001521944A5 (ja
JP5066312B2 (ja
Inventor
ロッサム,アントーン,ヨハンズ,ゲラルダス ファン
ベルテルス,アントニウス,フランシスコス,マリア
Original Assignee
ラードゲヴェント ケミービューロー アールエスビー ブイ.オー.エフ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19765944&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001521944(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ラードゲヴェント ケミービューロー アールエスビー ブイ.オー.エフ. filed Critical ラードゲヴェント ケミービューロー アールエスビー ブイ.オー.エフ.
Publication of JP2001521944A publication Critical patent/JP2001521944A/ja
Publication of JP2001521944A5 publication Critical patent/JP2001521944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066312B2 publication Critical patent/JP5066312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • A01G9/1438Covering materials therefor; Materials for protective coverings used for soil and plants, e.g. films, canopies, tunnels or cloches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/008Temporary coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • C09D9/005Chemical paint or ink removers containing organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/50Aqueous dispersion, e.g. containing polymers with a glass transition temperature (Tg) above 20°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、強塩基を含む除去剤によって除去可能な保護コーティングであって、該保護コーティングが顔料、弱塩基及びバインダーを含み、該バインダーが10,000〜100,000の重量平均分子量及び40〜250の酸価を有するポリマーであるところの保護コーティングに関する。本発明はさらに保護剤及び保護コーティングを形成する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、除去可能な保護コーティング、及び保護剤及びこのコーティングを形
成する方法に関する。 園芸において、多くの植物が温室で育てられる。従って、それらは最適化された
条件、例えば温度、光の量、湿度などからの恩恵を受ける事ができる。しかし、
ここでの問題は、栽培される植物が暖かく天気の良い条件下で大量の放射線にさ
らされ、これが植物の生存条件及び生長を妨げうる事、及びそれらに焼けさえも
引き起こしうることである。この問題を防ぐために、春と夏の間、温室の透明な
表面に保護コーティングを施すことにより過度の放射線の負の効果から植物を保
護する事が園芸における通例である。
【0002】 このような保護コーティングによって満たされるべき主な要求のひとつは光と熱
からの十分な保護が達成されることである。この要求を満たすため、保護コーテ
ィングは顔料、例えば白亜又は酸化チタン、を含有すべきである。更に重要な要
求は、保護コーティングがそれから形成されるところの保護剤が温室の表面と十
分な接着性を示すことである。この接着強度が低すぎると、コーティングは天候
の影響に耐えられず1シーズンに何度もコーティングを修復、又は取り換える事 が必要となるだろう。接着強度が強すぎるとシーズンの終わりにコーティングを
除去するために多大な労力を必要とする。
【0003】
【従来技術】
欧州特許出願0428937において、ポリマー状バインダーと顔料、例えばアルミニ ウム顔料、チタン顔料又は炭酸カルシウムを基礎とした保護剤の使用が提案され
ている。ポリマー状バインダーの性質については特別な要求は設定されていない
【0004】 実際、多くのポリマー状バインダーが保護剤に対して高すぎる接着強度を与える
ことがわかった。これは特に、シーズンの終わりに保護コーティングを取り除く
ことを労働集約的とし、及び/又は強力な薬品の使用を要求し、これは衛生状態 及び環境への配慮の故に望ましくない。
【0005】 欧州特許出願0478067は、保護コーティングを温室へ施与する方法を開示し、こ のコーティングは太陽の放射線に対する保護をもたらす。保護剤の薄層が表面に
施与され、化学変化の後に、安定なコーティングが得られる。シーズンの終わり
にコーティングを取り除くために、コーティングが除去剤で処理され、これがコ
ーティングの安定性と耐水性を取り除く。続いて表面が、水ですすがれることに
より容易に洗浄されうる。
【0006】 この欧州特許出願に従い使用される保護剤は、無機顔料とポリマー状バインダー
を基礎とする。この唯一の実施例は、顔料として炭酸カルシウム及びバインダー
として部分エステル化されたスチレンとマレイン酸無水物のコポリマーの使用を
示す。
【0007】 EP-A-0478067に記載された剤から形成される保護コーティングは、天候の影響に
対する不十分な耐性を示す。このようなコーティングは1シーズンの過程の中で 、頻繁に修復又は数回再施与さえもされなければならない。コーティングの不安
定性は、例えばUV放射線による、バインダーのポリマー鎖の分解によると考えら
れる。この分解は、バインダーの連鎖を短くし、それによって保護コーティング
の接着強度を減少させる。バインダーのポリマー連鎖の分解の負の効果は上述の
スチレンと無水マレイン酸のコポリマーにおいていっそう大きく、これはこのポ
リマーの連鎖がそのままですでに短いためである。
【0008】 欧州特許出願0533367は、α、β-エチレン性不飽和のカルボン酸、他のα、β- エチレン性不飽和のモノマー及び両親媒性モノマーのコポリマーを基礎とするコ
ーティングを開示する。この出願の実施例において、記載されたコーティングは
スチール板上でテストされた。主題に関連すると考えられる特性は、乾燥時間、
金属パウダーの腐食及び酸性雨に対する耐性、及び水性塩基性溶液による除去性
である。
【0009】 欧州特許出願0578498は、耐熱性と加工性が改良された特定のアクリル系ポリマ ーに関する。このポリマーは、1、000〜1、000、000の数平均分子量、-80℃以上
のガラス転移温度、及び5以下の分子量分布を有する。このポリマー、の意図さ れた使用は、なかんずくアクリルゴム、感圧接着剤、分散剤、アスファルトへの
添加剤、コーティング、繊維加工助剤、及び樹脂と水性インクの改良剤である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
(太陽の)放射線に対する保護をあたえ、従来技術からの上述の不都合が起こらな
いような接着強度を有する保護コーティングを提供することが本発明の目的であ
る。さらに意図されることは、保護コーティングが、もはや必要とされないとき
に容易に除去され得ることである。
【0011】
【課題を解決するたえの手段】
顔料と特定のバインダーを含む保護剤から保護コーティングが形成される場合に
、これらの目的が達成されることが見出された。従って本発明は、強塩基と錯体
形成剤を含む除去剤によって除去可能な保護コーティングであって、該保護コー
ティングが顔料とバインダーを含み、該バインダーが10,000〜100,000の重量平 均分子量及び40〜250の酸価を有するポリマーであるところの保護コーティング に関する。
【0012】 驚くべきことに、本発明に従う保護コーティングは優れた接着力を有することが
見出された。該コーティングは、中間での修復を必要とせず、放射線に対する長
期保護を与えるのに十分に安定である。さらに、該コーティングは、種々の天候
の影響、例えば雨、霜およびUV放射線に対して著しく抵抗力がある。本発明に従
う保護コーティングの他の大きな特長は、特に労働集約的とならず、環境に許容
できない影響を与える及び/又は健康障害を引き起こす化学物質を必要としない 態様で除去され得ることである。
【0013】 本発明に従う保護コーティングは、種々の物質に施与されうる。好ましくは、こ
の表面は実質的に透明な表面、例えば温室、例えば園芸用温室の外側の表面であ
る。典型的には、表面はガラス又はプラスチックで作られるだろう。慣例的に使
用されるプラスチックは、例えばポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリエチ
レンテレフタレート及びポリエステルである。
【0014】 上述したように、本発明に従う保護コーティングは、顔料とバインダーを含む。
好ましくは顔料は、保護コーティングの重量を基礎として30〜95重量%の量、さ
らに好ましくは40〜85重量%の量で存在する。バインダーは好ましくは、保護コ
ーティングの重量を基礎として4〜60重量%の量、さらに好ましくは6〜45重量%
の量で存在する。これらの成分をこれらの量で含有する保護コーティングは、最
適な保護作用と最適な接着強度の両方を有することが見出された。
【0015】 顔料として、本発明に従う保護コーティングがそれから形成され、かつ(太陽の)
放射線に対して要求される保護作用をコーティングに与えるところの保護剤中で
好適に分散されることができる任意の物質が使用され得る。好ましくは、白い保
護コーティングを生成する顔料が使用される。好適な顔料は、炭酸カルシウム、
酸化チタン、ケイ酸塩例えばマグネシウム又はアルミニウムシリケート、石膏、
バライト及びこれらの組合せの群から選ばれる。保護コーティングに要求される
特性に依存して、当業者は適切に顔料を選択できる。酸化チタンは非常に高い隠
ぺい力を有し、それゆえその比較的少量だけを必要とする。その結果、バインダ
ーと顔料の比率はより好ましくなる。顔料に対して多量のバインダーが使用され
得る場合、保護コーティングの耐候性はより良好である。炭酸カルシウムの使用
の有利な点は、これを基礎とした保護コーティングは、湿気の多い天候において
若干透明となり、従って温室内の光強度が天候の状態に対して自己調節できるこ
とである。さらに、炭酸カルシウムは経済的に魅力的な天然品であり、除去の後
に、視覚的な又は他の環境汚染を仮に起したとしてもわずかしか起さない。
【0016】 本発明に従う保護コーティングの重要な構成成分はポリマー状バインダーである
。この構成成分は、表面へのコーティングの十分な接着が得られ、一方それにも
かかわれずコーティングが、任意の所望時点において容易に除去され得る様に選
ばれるべきである。本発明に従い、バインダーとして、10,000〜100,000の重量 平均分子量及び40〜250の酸価を有するポリマーが使用される。
【0017】 バインダーの重量平均分子量は低すぎるべきではない。低い重量平均分子量は通
常短いポリマー鎖を示し、これは使用される保護剤に於いてより劣ったバインデ
ィング効果を引き起こす。さらに、(UV)放射線の影響下でのバインダーの分解は
、長い連鎖が切断されるときよりも短い連鎖が切断されるときに、より影響を及
ぼす。高すぎる重量平均分子量もまた不利益を伴う。バインダーの連鎖が長すぎ
ると、しばしば保護剤の粘度が高くなりすぎるだろう。すると、本剤を表面に施
与することが困難となる。ポリマー状バインダーの重量平均分子量が15,000以上
、好ましくは20,000以上、75,000以下、好ましくは50,000以下であることが好ま
れる。重量平均分子量は、好ましくはゲルパーミュエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)で適切に決定され得る。この方法は、それ自体公知であり、これに関し て当業者に公知の様式、例えばテトラヒドロフランを溶媒としポリスチレンを外
部標準として行われ得る。
【0018】 本発明に従うバインダーにより満たされるべき他の要求は、それが40〜250の酸 価を有することである。酸価は、ポリマー状バインダーの1連鎖あたりのフリー の酸基の平均数と関係する。この値は好ましくは60〜160である。酸価は水酸化 カリウムによる滴定により、終点がポテンショメーター的に決定されることによ
って決定され得る。従って酸価は、ポリマー状バインダーのグラムあたりの、滴
定において使用された水酸化カリウムのミリグラム数に相当する。
【0019】 本発明に従い、保護剤中のバインダーとしての使用に好適なポリマーは2〜6、好
ましくは3〜5の値の多分散度を好ましくは有する。ここで用いられる「多分散度
」という語は、重量平均と数平均分子量の比(Mw/Mn)を意味する。数平均分子量 は、重量平均分子量と同様にGPCを用いて決定され得る。
【0020】 好ましくは、バインダーは10〜60℃の間、特に好ましくは20〜50℃の間の範囲の
ガラス転移温度を有する。この要求を満足するポリマーを基礎とする保護コーテ
ィングは、温室の表面への特別に好適な接着を示すことが見出された。バインダ
ーとして前述の範囲内のガラス転移温度を有するポリマーの使用は、良好な取り
扱い特性を有し、かつ保護コーティングを形成するための施与が容易である保護
剤を与えることもまた見出された。
【0021】 バインダーとして、ホモポリマーとコポリマーの両方が使用され得る。バインダ
ーにおけるモノマーの性質は、すでに述べられたパラメーターよりも重要ではな
い。
【0022】 バインダーは好ましくはビニルポリマーである。バインダーとしてのビニルポリ
マーの使用は、非常に好適な保護コーティングを与える。好適なモノマーは、例
えばビニル芳香族モノマー、例えばα-メチルスチレン及びスチレン、アクリロ ニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、酢酸ビニル、塩化ビニル、フ
ェノキシエチルアクリレート、多官能性アクリレート、例えばヘキサンジオール
ジメチルアクリレート、グリコールジメチルアクリレート、ジビニルベンゼン及
びメタクリル酸又はアクリル酸のエステル、又はこれらのエステルの混合物であ
る。好適なエステルの例は、アルキルエステル(ここでアルキル基は1〜20の炭素
原子を含有する)、アルコキシアルキルエステル、例えばブトキシエチルアクリ レート及びブトキシアルキルメタクリレート、及びヒドロキシアルキルエステル
を包含する。アクリル酸又はメタクリル酸のエステルはポリマーの90%までを占
めることができる。アクリロニトリル又はアクリルアミドがビニルポリマー中に
存在する場合、これらのモノマーは典型的に10〜15重量%より少ない量でポリマ
ー中に存在するだろう。スチレンと酢酸ビニルはそれぞれポリマー重量の30及び
50%までを占めてもよい。他の好適なモノマーは酸モノマー、例えばアクリル酸
、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、アコニット
酸及びこれらの部分エステル、及びマレイン酸無水物等である。これらの酸モノ
マーは50重量%までの量で存在し得る。特に好適なモノマーは、メチルメタクリ
レート、ブチルアクリレート,2-エチルヘキシルアクリレート、エチルアクリレ ート、スチレン、メタクリル酸及びアクリル酸である。
【0023】 さらに、ポリマーが全体的に又は部分的に架橋されることも可能である。架橋モ
ノマーとして適当なものは、メチロールアクリルアミド、メチロールメタクリル
アミド等である。これらの架橋モノマーは典型的にポリマーの5重量%を超えな い部分を占めるだろう。 顔料、弱塩基及びバインダーに加えて、本発明に従う保護コーティングはさらに
いくつかの他の成分を含むことができる。
【0024】 例えば保護コーティング中に接着促進剤を含むことは有益である。表面へのコー
ティングの接着は接着促進剤の存在により改良され、一方保護コーティングの除
去の容易性は、ほとんど影響を受けない(たとえ受けたとしても)。保護コーティ
ングが与えられるべき表面の材料に依存して、当業者は好適な接着促進剤を選択
できるだろう。好ましくは接着促進剤は水溶性でアミノ基を含まなければならな
い。ガラス表面上への使用には、シラン、例えばγ-アミノプロピルトリエトキ シシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-(メチルアミノ)プロピル
トリメトキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ-(2-アミ ノエチル-3-アミノプロピル)トリエトキシシラン及びγ-(2-アミノエチル-3-ア ミノプロピル)メチルジメトキシシランの使用が推奨される。接着促進剤は、保 護コーティングの重量を基礎として0.05〜1重量%、好ましくは0.1〜0.3重量% の量で典型的に保護剤中に存在する。
【0025】 特長をもたらす他の構成成分は顔料分散剤である。このような物質の存在は、保
護コーティングを形成するために希釈された形で施与された保護剤の乾燥中の顔
料の凝集を防止する。顔料分散剤は、保護コーティングの量を基礎として0.1〜0
.5重量%の量で存在してよい。顔料分散剤の性質は、保護コーティング中に存在
する顔料の性質に依存する。例えば、ナトリウムヘキサメタホスフェートは、炭
酸カルシウムが顔料として使用される場合には非常に好適である。二酸化チタン
が顔料として使用される場合、例えばポリマー状多官能性界面活性剤、例えばSe
r-Ad FA607(商標)(ヒュルズ AG社から入手可能)が顔料分散剤として特に優秀に 使用され得る。
【0026】 本発明に従う保護コーティングを形成するための保護剤の粘度を最適化するため
に増粘剤が含まれることができる。保護剤の最適な粘度は、コーティングが表面
に施与される方法に依存する。表面が保護剤ではけ塗りされる場合、表面が保護
剤でスプレー塗りされる場合より高い粘度が望ましいであろう。さらに、厚いコ
ーティングを得るために粘度が十分でなければならない。当業者の一般的な専門
知識を基礎として、当業者は与えられたいずれのケースにおいても、どの粘度が
最も好適かを決定することができるだろう。増粘剤の例は有機及び無機増粘剤、
例えばヒドロキシエチルセルロース、マグネシウムアルミニウムシリケート及び
これらの組合せを含む。増粘剤の量は、要求される粘度に合わせられ、典型的に
保護コーティングの重量を基礎として1〜5重量%の間である。
【0027】 保護コーティングのその他の追加の構成成分として述べられるべきものは、分散
剤、界面活性剤、消泡剤、保存剤等である。
【0028】 本発明は保護コーティングを形成する保護剤にも関することは、上述のように明
らかである。保護剤はすでに述べられた保護コーティングの構成成分に加えて、
水を含有するであろう。保護剤が炭酸カルシウムを顔料として含む場合、特定さ
れた比率の、保護コーティングの上述の構成成分が1.5〜5倍に希釈されるような
量の水を含有する。酸化チタンが顔料として使用される場合、この希釈は5〜12 倍の係数である。揮発性の有機溶媒が使用される必要がないことは本発明の特長
である。
【0029】 好ましくは、本発明に従う保護剤中には弱塩基も存在する。それは、本剤の1以 上の成分中に存在するフリーの酸基を中和する。弱塩基の存在は、保護コーティ
ングが形成されるときの乾燥中における、保護剤の改善されたフィルム形成を導
くことも見出された。好ましくは、弱塩基は、アンモニア、1〜8個の炭素原子を
含有するアルキル基を有するモノ-、ジ-及びトリアルキルアミンから成る群から
選ばれる。特別に好ましいものはアンモニアである。
【0030】 弱塩基は保護剤の重量を基礎として、好ましくは0.2〜5重量%、さらに好ましく
は0.4〜3重量%の量で存在する。
【0031】 述べられたように、保護コーティングを形成する保護剤の施与は種々の手段で行
われ得る。可能な手段はスプレー、ブラッシング等を含む。コーティングの保護
作用は施与の態様によっては(影響されたとしても)ほとんど影響されない。
【0032】 時間の経過において、例えばシーズンの終わりに、保護コーティングが除去され
るべき時、本発明に従うコーティングは、強塩基と錯体形成剤を含む除去剤で処
理される。除去剤は、保護コーティング中のバインダーを水溶性にさせる。
【0033】 強塩基は好ましくは除去剤中に、除去剤の重量を基礎として2〜10重量%、より 好ましくは2〜5重量%の量で存在する。適当な強酸は、例えばアルカリ金属水酸
化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウムである。水
酸化ナトリウムが好ましい。
【0034】 強塩基に加えて、好ましくは錯体形成剤が存在し、好ましくは除去剤重量に基づ
き2〜10重量%の量で存在する。特にニトリロ3酢酸の3ナトリウム塩又はエチレ ンジアミン4酢酸の4ナトリウム塩の使用が、保護コーティングが溶解性となるこ
とを大きく促進することが見出された。ニトリロ3酢酸の3ナトリウム塩の使用が
好ましい。この物質は適当にかつ素早く生分解可能である。
【0035】 特にプラスチック上に与えられた保護コーティングが除去されるべき場合、有機
溶剤をさらに含む除去剤の使用が大きな利点となることが見出された。除去剤に
加えて、有機溶剤を別途に使用することもまた可能である。後者の選択肢は、使
用される有機溶剤がアルカリ耐性であることを必要としない点で有利である。非
常に多くの溶剤が別途の成分としての使用に適切である。例は、ベンジルアルコ
ール、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、ジメチルスルフォキサイド、高級
アルコール、例えばブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノ
ール及びこれらの異性体及びシクロヘキサノンを含む。有機溶剤は保護コーティ
ングのよりいっそう容易な除去をもたらす。
【0036】 除去剤中において有機溶剤を使用することは好ましい。これは保護コーティング
を除去する手順の単純化に特に有利である。この場合、アルカリ耐性有機溶剤が
使用されるべきである。有機溶剤の量は、除去剤の量を基礎として好ましくは10
〜30重量%、より好ましくは15〜25重量%である。特別に好ましいものはベンジ
ルアルコールの使用である。ベンジルアルコールは揮発性が少なく、人及び動物
への毒性が少なく、燃えにくく、それゆえ除去剤で作業する人の健康は危険にさ
らされない。保護コーティングの除去後にベンジルアルコールが最終的に環境へ
放出された場合、これは許容できない汚染を生じない。
【0037】 述べられた構成成分に加えて、除去剤は増粘剤、例えばキサンタンガムをさらに
含有し得る。キサンタンガムは除去剤を高度に擬似塑性とし、それゆえ施与時に
低粘度に、施与後に高粘度になる。この特性は本剤を早すぎる表面からの流出か
ら防止する。さらに除去剤は表面張力を低下させる物質、すなわち乳化剤を含み
得る。例えば、ドデシルベンゼンスルフォン酸のナトリウム塩が好適である。
【0038】 保護コーティングを除去するために、コーティングは上述の除去剤で処理される
。この処理は、除去されるべきコーティングに対して除去剤を、スプレー又は注
ぐことにより好適に施与することを含む。典型的に、除去剤は5〜10倍の希釈で 使用される。除去剤の施与後、表面は水ですすがれうる。雨により洗い流すこと
も可能である。その後、実質的に全ての保護コーティングが除去されているであ
ろう。
【0039】 本発明は、ここで以下の実施例において及び実施例によりさらに明らかにされる
【0040】
【実施例】
実施例1:保護剤の調製 反応容器内へ以下の物質が指定された順番で相互に加えられた: 重量% 水 36.9 アルキルエトキシレート(非イオン界面活性剤) 0.2 消泡剤 0.3 ナトリウムヘキサメタホスフェートの30%溶液 0.6 アンモニア溶液25% 1.5 ポリマーディスパージョン*) 14.8 微細に分割された炭酸カルシウム 44 得られた混合物は、高せん断条件下で20分間撹拌された。 次に、以下の物質が順次加えられた: マグネシウムアルミニウムシリケート 0.8 ヒドロキシエチルセルロース 0.6 保存剤 0.1 γ-アミノプロピルトリエトキシシランの60%溶液 0.2 再度、均一な生成物が形成されるまで強力な撹拌が行われた。 *)使用されたポリマーディスパージョンは45%の固形分含有量、及び固形分含 有量に基づいて計算された73の酸価を有した。バインダー中のポリマーはアク リレートモノマーから専ら形成された。 結果として得られた生成物の20℃における粘度: 20Pa.秒(Brookfield 0.5rpm,スピンドル 5) 使用する希釈体の20℃における粘度(1.5重量部の水で希釈された1重量部の生成 物): 20mPa.秒(Brookfield 0.5rpm,スピンドル 1)
【0041】 実施例2:除去剤の調製 反応容器内へ以下の物質が指定された順番で相互に加えられた: 重量% 水 73 キサンタンガム 0.5 得られた混合物は、増粘が起こるまで中速で混合された。 次に、以下のものが順次加えられた: 水酸化ナトリウム溶液33% 6.0 ニトリロ3酢酸3ナトリウムの40%溶液 20 両性界面活性剤の30%溶液 0.5 均一な生成物が形成されるまで撹拌が行われた。 結果として得られた生成物の20℃における粘度: 30Pa.秒(Brookfield 0.5rpm,スピンドル 5) 使用する希釈体の20℃における粘度(5重量部の水で希釈された1重量部の生成物)
: 40mPa.秒(Brookfield 0.5rpm,スピンドル 1)
【0042】 実施例3:保護コーティングの形成 実施例1の保護剤が1.5重量部の水で希釈され、早春にスプレーによってガラス製
園芸用温室に施与された。6ヵ月後、形成された保護コーティングはまだまった く損なわれていなかった。
【0043】 実施例4:保護コーティングの除去 秋に実施例2の除去剤が、使用するために5重量部の水で希釈され、実施例3の保 護コーティングにスプレーによって施与された。数回の降雨の後(これは数日の 間に降った)、保護コーティングは雨により完全に洗い流されたことがわかった 。
【0044】 実施例5:保護剤の調製 反応容器内へ以下の物質が指定された順番で相互に加えられた: 重量% 水 6.0 Ser-AD FA607(商標)(ヒュルズAG) 0.3 アルキルエトキシレート(非イオン性界面活性剤) 0.3 ポリマーディスパージョン*) 3.0 消泡剤 0.5 チタンホワイト 20 得られた混合物は、要求される細かさに達するまで高せん断溶解器で分散された
。 次に、以下の物質が順次加えられた: 水 31.3 ヒドロキシエチルセルロース 0.90 均一な混合物が得られるまで撹拌が行われた。次に、以下の物質が順次加えられ
た: アンモニア溶液25% 3.4 ポリマーディスパージョン*) 34 保存剤 0.1 γ-アミノプロピルトリエトキシシランの60%溶液 0.2 均一な生成物が形成されるまで強力な撹拌が行われた。 *)使用されたポリマーディスパージョンは45%の固形分含有量、及び固形分含有
量に基づいて計算された73の酸価を有した。バインダー中のポリマーはアクリレ
ートモノマーから専ら形成された。 結果として得られた生成物の20℃における粘度: 10Pa.秒(Brookfield 0.5rpm,スピンドル 5) 使用する希釈体の20℃における粘度(4重量部の水で希釈された1重量部の生成物)
: 15mPa.秒(Brookfield 0.5rpm,スピンドル 1)
【0045】 実施例6:除去剤の調製 反応容器内へ以下の物質が指定された順番で相互に加えられた: 重量% 水 57.65 キサンタンガム 0.5 得られた混合物は、増粘が起こるまで中速で混合された。 次に、下記のものが順次加えられた: ドデシルベンゼンスルフォン酸 0.25 水酸化ナトリウム溶液33% 6.1 ニトリロ3酢酸3ナトリウムの40%溶液 10 ベンジルアルコール 25 松根油 0.5 均一な生成物が形成されるまで撹拌が行われた。 結果として得られた生成物の20℃における粘度: 10Pa.秒(Brookfield 0.5rpm,スピンドル 5) 使用する希釈体の20℃における粘度(5重量部の水で希釈された1重量部の生成物)
: 20mPa.秒(Brookfield 0.5rpm,スピンドル 1)
【0046】 実施例7:保護コーティングの形成 早春に、実施例5の保護剤が4重量部の水で希釈され、スプレーによってプラスチ
ック製園芸用トンネルに施与された。6ヵ月後、形成された保護コーティングは まだまったく損なわれていなかった。
【0047】 実施例8:保護コーティングの除去 秋に、実施例6の除去剤が、5重量部の水で希釈され、実施例7の保護コーティン グ上にスプレーによって施与された。作業のすぐ後、保護コーティングは水の噴
射より完全に除去された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルテルス,アントニウス,フランシスコ ス,マリア オランダ国, 5062 シーピー オイステ ルヴァイク, アルベルディング ティー ムストラート 11 Fターム(参考) 2B024 DA02 DB10 2B029 EB02 EC04 EC09 EC12 4J038 CC021 CG031 CG141 CH031 CH041 CJ031 CJ131 EA011 GA06 HA216 HA286 HA386 HA456 KA08 MA13 MA14 RA02 RA04 RA09

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強塩基及び錯体形成剤を含む除去剤により除去可能な保護コーティ
    ングであって、該保護コーティングが顔料及びバインダーを含み、該バインダー
    が10,000〜100,000の重量平均分子量及び40〜250の酸価を有するポリマーである
    ところの保護コーティング。
  2. 【請求項2】バインダーが15,000〜75,000、好ましくは20,000〜50,000の重量平 均分子量を有するところの請求項1に従う保護コーティング。
  3. 【請求項3】バインダーの酸価が60〜160の間であるところの請求項1〜2のいず れかひとつに従う保護コーティング。
  4. 【請求項4】バインダーが2〜6の多分散度を有するところの請求項1〜3のいずれ かひとつに従う保護コーティング。
  5. 【請求項5】バインダーのガラス転移温度が10〜60℃の間、好ましくは20〜50℃ の間であるところの請求項1〜4のいずれかひとつに従う保護コーティング。
  6. 【請求項6】バインダーがビニルポリマーであるところの請求項1〜5のいずれか ひとつに従う保護コーティング。
  7. 【請求項7】ビニルポリマーがメチルメタクリレート、ブチルアクリレート、2- エチルヘキシルアクリレート、エチルアクリレート、スチレン、メタクリル酸及
    びアクリル酸の群から選ばれる1以上のモノマーを基礎とするところの請求項6に
    従う保護コーティング。
  8. 【請求項8】バインダーが、保護コーティングの重量を基礎として4〜60重量%の
    量で存在するところの請求項1〜7のいずれかひとつに従う保護コーティング。
  9. 【請求項9】顔料が炭酸カルシウム、酸化チタン、ケイ酸塩、例えばマグネシウ ム又はアルミニウムシリケート、石膏、バライト及びこれらの組合せの群から選
    ばれるところの請求項1〜8のいずれかひとつに従う保護コーティング。
  10. 【請求項10】顔料が、保護コーティングの重量を基礎として30〜95重量%の量 で存在するところの請求項1〜9のいずれかひとつに従う保護コーティング。
  11. 【請求項11】保護コーティングが接着促進剤をさらに含むところの請求項1〜10
    のいずれかひとつに従う保護コーティング。
  12. 【請求項12】接着促進剤がシランの群から選ばれるところの請求項11に従う保 護コーティング。
  13. 【請求項13】保護コーティングが顔料分散剤をさらに含むところの請求項1〜1 2のいずれかひとつに従う保護コーティング。
  14. 【請求項14】保護コーティングがさらに増粘剤を含むところの請求項1〜13のい
    ずれかひとつに従う保護コーティング。
  15. 【請求項15】顔料及び水に保持されたバインダーを含む保護剤であって、該バ インダーが10,000〜100,000の重量平均分子量及び40〜250の酸価を有するポリマ
    ーであるところの、請求項1〜14のいずれかひとつに従う除去可能な保護コーテ ィングを形成するための保護剤。
  16. 【請求項16】保護剤が、アンモニア、1〜8の炭素原子を含有するアルキル基を 有するモノ-、ジ-及びトリアルキルアミンの群から選ばれる弱塩基をさらに含む
    ところの請求項15に従う保護剤。
  17. 【請求項17】弱塩基が、保護剤の重量を基礎として0.2〜5重量%の量で存在す るところの請求項16に従う保護剤。
  18. 【請求項18】強塩基及び錯体形成剤を含む除去剤で除去可能な保護コーティン グを形成する方法において、請求項15〜17のいずれか1つに従う保護剤が実質的 に透明な表面に施与され、該保護剤が乾燥後に保護コーティングを形成するとこ
    ろの方法。
  19. 【請求項19】実質的に透明な表面が温室の外壁表面であるところの請求項18に 従う方法。
  20. 【請求項20】保護コーティングが、強塩基及び錯体形成剤を含む除去剤で処理さ
    れるところの請求項1〜14のいずれか1つに従う保護コーティングを除去する方法
  21. 【請求項21】強塩基が、除去剤の重量を基礎として1〜10重量%の量で存在する
    ところの請求項20に従う方法。
  22. 【請求項22】錯体形成剤が、除去剤の重量を基礎として2〜10重量%の量で存在 するところの請求項20〜21のいずれかひとつに従う方法。
  23. 【請求項23】除去剤が有機溶剤をさらに含むところの請求項20〜22のいずれかひ
    とつに従う方法。
  24. 【請求項24】有機溶剤がテトラヒドロフラン、ベンジルアルコール及び高級アル
    コールの群から選ばれるところの請求項23に従う方法。
  25. 【請求項25】除去剤が、除去剤の重量を基礎として10〜30重量%のベンジルアル
    コールを含むところの請求項24に従う方法。
  26. 【請求項26】請求項15〜17のいずれかひとつに従う保護剤、及び除去剤を含み、
    該除去剤が請求項20〜25のいずれか1つに従う方法における使用に好適であると ころのキット。
  27. 【請求項27】10,000〜100,000の重量平均分子量及び40〜250の酸価を有するポリ
    マーを保護剤中のバインダーとして使用する方法。
  28. 【請求項28】ベンジルアルコールを、透明な表面から保護剤を除去するために使
    用する方法。
JP2000518545A 1997-11-03 1998-11-03 除去可能な保護コーティング Expired - Lifetime JP5066312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1007433 1997-11-03
NL1007433A NL1007433C2 (nl) 1997-11-03 1997-11-03 Verwijderbare schermlaag.
PCT/NL1998/000634 WO1999022588A1 (en) 1997-11-03 1998-11-03 Removable protective coating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001521944A true JP2001521944A (ja) 2001-11-13
JP2001521944A5 JP2001521944A5 (ja) 2006-04-13
JP5066312B2 JP5066312B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=19765944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518545A Expired - Lifetime JP5066312B2 (ja) 1997-11-03 1998-11-03 除去可能な保護コーティング

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20020168472A1 (ja)
EP (1) EP0999736B3 (ja)
JP (1) JP5066312B2 (ja)
KR (1) KR100419165B1 (ja)
AT (1) ATE199205T1 (ja)
BR (1) BR9814107B1 (ja)
CA (1) CA2302738C (ja)
DE (1) DE69800536T3 (ja)
DK (1) DK0999736T3 (ja)
ES (1) ES2156447T7 (ja)
NL (1) NL1007433C2 (ja)
WO (1) WO1999022588A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263826A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Achilles Corp 農業用遮光剤
JP2014509065A (ja) * 2010-12-17 2014-04-10 ローム アンド ハース カンパニー 再剥離性の光起電力コーティング
JP7020716B1 (ja) 2020-12-07 2022-02-16 クスノキ化学株式会社 剥離剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030114562A1 (en) * 2001-06-27 2003-06-19 Pennzoil-Quaker State Company Tinting composition and method of use
DE10255507A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-17 Karl-Heinz Wendt Beschichtete Gläser und Verfahren zu deren Herstellung
WO2005071020A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Houweling International B.V. Screening agent
WO2005087885A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Achilles Corporation 農業用遮光剤
WO2006088351A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-24 Rsb Laboratorium B.V. Protective agent
RU2426818C2 (ru) * 2005-08-31 2011-08-20 Кастрол Лимитед Композиции и способ нанесения на поверхности металлов алкоксисилановых покрытий
GB0719118D0 (en) 2007-10-01 2007-11-07 Fenzi Belgium Shade coating based on a removable coating and cleaning agent for removal thereof
EP2361957B1 (en) 2010-02-16 2013-05-08 Hermadix Coatings B.V. A protective coating preparation and a substrate protected by such preparation
US10696583B2 (en) * 2011-07-08 2020-06-30 C-Bond Systems, Llc Composition for strengthening glass
DE102013004439A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Papst Licensing Gmbh & Co. Kg Geschichteter Festkörper
ITUB20150502A1 (it) 2015-05-11 2016-11-11 Colorificio Valdecia Di Gelpi Claudio Gerardo Composizioni liquide per il rivestimento di superfici trasparenti
NL2018543B1 (en) * 2017-03-17 2018-09-24 Mardenkro Holding B V Removable, biodegradable coating
KR101990253B1 (ko) * 2018-11-22 2019-06-17 하봉호 컨테이너형 버섯재배장치
CN110746892B (zh) * 2019-11-13 2021-09-24 合肥乐凯科技产业有限公司 一种保护膜用表面活性剂及其制备方法
EP3932642A1 (en) * 2020-07-03 2022-01-05 Siegwerk Druckfarben AG & Co. KGaA Delamination primer for deinking
EP4294884A1 (en) 2021-02-18 2023-12-27 Lumiforte Holding B.V. Biodegradable shading paint

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019835A (ja) * 1973-06-21 1975-03-03
JPS5067845A (ja) * 1973-10-22 1975-06-06
JPS5454148A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Morizou Nakamura Aqueous coating composition
JPS5544567B2 (ja) * 1972-08-09 1980-11-13
JPS60255865A (ja) * 1984-05-16 1985-12-17 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 水性の被覆組成物
JPS6270461A (ja) * 1985-09-25 1987-03-31 Sakata Shokai Ltd すべり止めニス及びすべり止め加工方法
JPH0364305A (ja) * 1989-08-03 1991-03-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 高分子水性分散体組成物
EP0428937A1 (en) * 1989-11-20 1991-05-29 State of Israel Ministry of Defense Armaments Development Authority, Rafael Coatings for greenhouses and the like
JPH03205461A (ja) * 1989-08-21 1991-09-06 E I Du Pont De Nemours & Co 半水性現像可能な感光性金導電体組成物
JPH0480271A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Yushiro Chem Ind Co Ltd 保護塗膜の除去用洗浄剤
JPH04325582A (ja) * 1991-04-26 1992-11-13 Yuho Chem Kk 被覆材組成物の製造方法
JPH0559309A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Nippon Paint Co Ltd アルカリ水溶性保護塗料用塗膜形成体
JPH05263027A (ja) * 1991-03-29 1993-10-12 Rasa Ind Ltd 有機性塗膜の剥離用洗浄剤
JPH0649131A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Nippon Shokubai Co Ltd 高酸価(メタ)アクリル系重合体の製造方法
JPH06107984A (ja) * 1991-11-07 1994-04-19 Yushiro Chem Ind Co Ltd 保護塗膜の除去用洗浄剤
JPH06234912A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Yuho Chem Kk 水性ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JPH06248206A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Yushiro Chem Ind Co Ltd 保護塗膜の除去用洗浄剤組成物
JPH07148459A (ja) * 1993-04-26 1995-06-13 Rohm & Haas Co コーティングの改良方法
JPH07207146A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Okamoto Kagaku Kogyo Kk 平版印刷用感光性組成物
JPH08186005A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 Du Pont Kk 水性現像可能な感光性抵抗体組成物及び厚膜抵抗体の形成方法
JPH0948825A (ja) * 1995-05-30 1997-02-18 Nippon Shokubai Co Ltd 高酸価を有する重合体、その用途およびその製造方法
JPH0959539A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Nippon Paint Co Ltd アルカリ可溶型保護塗料組成物
JPH09151341A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Daiken Kasei Kk 塗膜剥離剤
JPH1090511A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター
JPH1090512A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター
JPH1090510A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層、及びカラーフイルター
JPH10133365A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946785B2 (ja) * 1975-04-28 1984-11-14 三菱レイヨン株式会社 光選択透過性フイルム
DE3119151A1 (de) * 1981-05-14 1982-12-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur splittersicheren beschichtung von glasoberflaechen
JPH0694542B2 (ja) 1986-04-28 1994-11-24 大日本インキ化学工業株式会社 アルカリ除去可能な塗膜保護組成物
US5081174A (en) * 1988-10-11 1992-01-14 Ppg Industries, Inc. Protective coating composition
GB2231876A (en) * 1989-05-16 1990-11-28 Ici Plc Temporary aqueous coating composition
DE3839177A1 (de) * 1988-11-19 1990-06-13 Roehm Gmbh Temporaere schutzueberzuege auf polyacrylatbasis
NL9002100A (nl) * 1990-09-26 1992-04-16 Antoon Johannes Gerardus Van R Gemakkelijk verwijderbaar schermmiddel.
JPH05170941A (ja) * 1991-01-24 1993-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐候性が改良されたアクリル樹脂フィルム
DE69309795T2 (de) * 1992-07-10 1997-11-27 Nippon Catalytic Chem Ind Acrylat Polymer, seine Verwendung und Verfahren zu seiner Herstellung
US5425893A (en) * 1993-04-14 1995-06-20 Stevens; Edwin Photoreactive paint stripping compositions and methods
NL9300675A (nl) * 1993-04-21 1994-11-16 Antoon Johannes Gerardus Van R Gemakkelijk verwijderbare transparante beschermende coating zonder organische oplosmiddelen voor oppervlakken zoals glas en andere.
US5527619A (en) * 1993-04-26 1996-06-18 Rohm And Haas Company Tannin stain blocking coated substrate
JP3444545B2 (ja) * 1993-11-18 2003-09-08 株式会社セクト化学 農作物栽培用ハウス
US6018010A (en) 1995-04-26 2000-01-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polymer with high acid value from unsaturated carboxylic acid and vinyl monomer
US6001533A (en) * 1996-03-27 1999-12-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composition for forming non-conductive light-shielding layer, and non-conductive light-shielding layer containing same
DE69800652T2 (de) * 1997-02-25 2001-08-23 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Flexible, flammhemmende fotopolymerisierbare Zusammensetzung zur Beschichtung von Leiterplatten
WO2000053428A1 (en) * 1999-03-12 2000-09-14 Nashua Corporation Heat-sensitive coating containing acrylate copolymer, recording material and methods of manufacture

Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544567B2 (ja) * 1972-08-09 1980-11-13
JPS5019835A (ja) * 1973-06-21 1975-03-03
JPS5067845A (ja) * 1973-10-22 1975-06-06
JPS5454148A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Morizou Nakamura Aqueous coating composition
JPS60255865A (ja) * 1984-05-16 1985-12-17 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 水性の被覆組成物
JPS6270461A (ja) * 1985-09-25 1987-03-31 Sakata Shokai Ltd すべり止めニス及びすべり止め加工方法
JPH0364305A (ja) * 1989-08-03 1991-03-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 高分子水性分散体組成物
JPH03205461A (ja) * 1989-08-21 1991-09-06 E I Du Pont De Nemours & Co 半水性現像可能な感光性金導電体組成物
EP0428937A1 (en) * 1989-11-20 1991-05-29 State of Israel Ministry of Defense Armaments Development Authority, Rafael Coatings for greenhouses and the like
JPH0480271A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Yushiro Chem Ind Co Ltd 保護塗膜の除去用洗浄剤
JPH05263027A (ja) * 1991-03-29 1993-10-12 Rasa Ind Ltd 有機性塗膜の剥離用洗浄剤
JPH04325582A (ja) * 1991-04-26 1992-11-13 Yuho Chem Kk 被覆材組成物の製造方法
JPH0559309A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Nippon Paint Co Ltd アルカリ水溶性保護塗料用塗膜形成体
JPH06107984A (ja) * 1991-11-07 1994-04-19 Yushiro Chem Ind Co Ltd 保護塗膜の除去用洗浄剤
JPH0649131A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Nippon Shokubai Co Ltd 高酸価(メタ)アクリル系重合体の製造方法
JPH06234912A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Yuho Chem Kk 水性ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JPH06248206A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Yushiro Chem Ind Co Ltd 保護塗膜の除去用洗浄剤組成物
JPH07148459A (ja) * 1993-04-26 1995-06-13 Rohm & Haas Co コーティングの改良方法
JPH07207146A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Okamoto Kagaku Kogyo Kk 平版印刷用感光性組成物
JPH08186005A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 Du Pont Kk 水性現像可能な感光性抵抗体組成物及び厚膜抵抗体の形成方法
JPH0948825A (ja) * 1995-05-30 1997-02-18 Nippon Shokubai Co Ltd 高酸価を有する重合体、その用途およびその製造方法
JPH0959539A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Nippon Paint Co Ltd アルカリ可溶型保護塗料組成物
JPH09151341A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Daiken Kasei Kk 塗膜剥離剤
JPH1090511A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター
JPH1090512A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター
JPH1090510A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層、及びカラーフイルター
JPH10133365A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263826A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Achilles Corp 農業用遮光剤
JP4632679B2 (ja) * 2004-03-16 2011-02-16 アキレス株式会社 遮光塗布液
JP2014509065A (ja) * 2010-12-17 2014-04-10 ローム アンド ハース カンパニー 再剥離性の光起電力コーティング
JP7020716B1 (ja) 2020-12-07 2022-02-16 クスノキ化学株式会社 剥離剤
JP2022090308A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 クスノキ化学株式会社 剥離剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR9814107B1 (pt) 2009-08-11
DK0999736T3 (da) 2001-06-11
US20040197586A1 (en) 2004-10-07
US20020168472A1 (en) 2002-11-14
CA2302738A1 (en) 1999-05-14
DE69800536D1 (de) 2001-03-29
EP0999736B3 (en) 2013-10-23
ES2156447T7 (es) 2014-02-19
KR20010031750A (ko) 2001-04-16
US7716872B2 (en) 2010-05-18
DE69800536T3 (de) 2014-03-27
NL1007433C2 (nl) 1999-05-04
EP0999736B1 (en) 2001-02-21
WO1999022588A1 (en) 1999-05-14
CA2302738C (en) 2005-05-03
DE69800536T2 (de) 2001-09-27
JP5066312B2 (ja) 2012-11-07
BR9814107A (pt) 2000-10-03
EP0999736A1 (en) 2000-05-17
ATE199205T1 (de) 2001-03-15
KR100419165B1 (ko) 2004-02-18
ES2156447T3 (es) 2001-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066312B2 (ja) 除去可能な保護コーティング
AU784198B2 (en) Aqueous composition for wood stain
JP3151056B2 (ja) エラストマー性の塗料、コーキング材およびシーラントのための多段重合体バインダー
US7851545B2 (en) Paint composition
CA2906617A1 (en) Protective water reversible clear coating for substrates
FR2697530A1 (fr) Liant pour peinture à base de latex acrylique ou styrène/acrylate.
US7138438B2 (en) Polymeric nanoparticle formulations and their use for improving the dirt pick up resistance of a coating
WO2007052587A1 (ja) 剥離性被膜形成用水性ディスパージョン組成物
CN107189294B (zh) 一种有机聚合物改性多糖水凝胶保护膜及其制备方法、应用
US5149729A (en) Waterborne acrylic stain composition containing core-shell grafted polymers
EP1371694B1 (en) Polymeric nanoparticle formulations and their use for improving the dirt pick up resistance of a coating
US5911838A (en) Lead paint removal
US20020165108A1 (en) Removable protective coating
JP4632679B2 (ja) 遮光塗布液
EP2045302B1 (en) Shade coating composition based on a removable coating comprising a binder system, and a cleaning agent for removal thereof
KR101449795B1 (ko) 비닐온실용 도료 조성물 및 이를 사용한 도막의 형성방법
JP4335634B2 (ja) 遮光塗布液
WO2018206918A1 (en) Weather-resistant temporary paint system comprising a removable paint composition and a remover composition
CN114605593B (zh) 一种水性自清洁聚氨酯分散体、杀菌组合物及制法和应用
WO2005058014A1 (en) Fruit ripening method and liquid coating composition
KR20030096094A (ko) 중합 나노입자 배합물 및 미생물 방지 코팅제 적용에사용되는 그 용도
WO2006088351A1 (en) Protective agent
JP4632708B2 (ja) 農業用遮光剤の塗工方法
NL1028358C1 (nl) Schermmiddel.
CA2561429A1 (en) Removable protective coating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080610

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term