JP2001512753A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001512753A5
JP2001512753A5 JP2000506252A JP2000506252A JP2001512753A5 JP 2001512753 A5 JP2001512753 A5 JP 2001512753A5 JP 2000506252 A JP2000506252 A JP 2000506252A JP 2000506252 A JP2000506252 A JP 2000506252A JP 2001512753 A5 JP2001512753 A5 JP 2001512753A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
reactor
range
minutes
residence time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000506252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237935B2 (ja
JP2001512753A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/906,141 external-priority patent/US6388026B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2001512753A publication Critical patent/JP2001512753A/ja
Publication of JP2001512753A5 publication Critical patent/JP2001512753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237935B2 publication Critical patent/JP4237935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 下記の(a)と(b)との工程からなる、連鎖1つ当りの二重結合の数(DB/鎖)が0.3乃至1.2であり、数平均分子量(M n )が約300乃至約5000である末端不飽和ホモマクロマーの製造方法:
(a)反応器に(i) アクリルモノマーまたはモノアルケニル芳香族モノマーからなる群から選択された単一のエチレン不飽和モノマー、および(ii)該エチレン不飽和モノマーが熱により重合開始するモノマーでない場合は遊離基重合開始剤を装填して重合可能な反応装填物を形成する工程;
(b)上記反応装填物を反応器の中で連続的に混合している間に、5分間より長い滞留時間にわたり180乃至500℃の範囲の反応温度まで加熱し、低分子量ホモマクロマーを生成させる工程、ただし、滞留時間が60分またはそれ以下である場合は反応温度を270℃より高くするものとする。
【請求項2】 反応器が連続攪拌タンク反応器、連続ループ反応器または管反応器である請求項1記載の製造方法。
【請求項3】 反応装填物がアクリルモノマーよりなる請求項2記載の製造方法。
【請求項4】 アクリルモノマーがアクリレートまたはメタクリレートである請求項3記載の製造方法。
【請求項5】 滞留時間が10乃至60分の範囲である請求項3記載の製造方法。
【請求項6】 反応温度が275乃至400℃の範囲である請求項5記載の製造方法。
【請求項7】 アクリルモノマーがn−ブチルアクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、メチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、メチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレートおよびヒドロキシエチルメタクリレートからなる群から選択される請求項5記載の製造方法。
【請求項8】 反応装填物がエチレン不飽和モノマーの全重量を基準にして3重量%までの遊離基重合開始剤を含有している請求項1記載の製造方法。
【請求項9】 反応装填物がモノアルケニル芳香族モノマーを含有している請求項2記載の製造方法。
【請求項10】 モノアルケニル芳香族モノマーがスチレンまたはα−メチルスチレンからなる群から選択される請求項9記載の製造方法。
【請求項11】 滞留時間が10乃至120分の範囲である請求項10記載の製造方法。
【請求項12】 反応温度が275乃至400℃の範囲である請求項11記載の製造方法。
【請求項13】 反応装填物がエチレン不飽和モノマーの全重量を基準にして3重量%までの遊離基重合開始剤を含有している請求項12記載の製造方法。
【請求項14】 滞留時間が10乃至45分の範囲である請求項9記載の製造方法。
【請求項15】 反応温度が315乃至400℃の範囲である請求項14記載の製造方法。
【請求項16】 下記の(a)と(b)との工程からなる、連鎖1つ当りの二重結合の数(DB/鎖)が0.3乃至1.2であり、数平均分子量(M n )が約300乃至約5000である末端不飽和ホモマクロマーの製造方法:
(a)反応器に(i) アクリルモノマー、モノアルケニル芳香族モノマーまたはこれらの混合物からなる群から選択された少なくとも2つのエチレン不飽和モノマー、および(ii)該エチレン不飽和モノマーの少なくとも1つが熱により重合開始するモノマーでない場合は遊離基重合開始剤を装填して重合可能な反応装填物を形成する工程;
(b)上記反応装填物を反応器の中で連続的に混合している間に、5分間より長い滞留時間にわたり180乃至500℃の範囲の反応温度まで加熱し、低分子量コマクロマーを生成させる工程、ただし、滞留時間が60分またはそれ以下である場合は反応温度を270℃より高くするものとし、さらに該反応装填物がアクリルモノマーとモノアルケニルモノマーとの混合物であり、かつ滞留時間が60分またはそれ以下である場合には反応温度を310℃より高くするものとする。
【請求項17】 反応器が連続攪拌タンク反応器、連続ループ反応器または管反応器である請求項16記載の製造方法。
【請求項18】 反応装填物がアクリルモノマーの混合物よりなる請求項17記載の製造方法。
【請求項19】 アクリルモノマーがアクリレート、メタクリレートまたはそれらの混合物から選択される請求項18記載の製造方法。
【請求項20】 反応装填物がさらに少なくとも1種のモノアルケニル芳香族モノマーを含有している請求項18記載の製造方法。
【請求項21】 モノアルケニル芳香族モノマーがスチレンまたはα−メチルスチレンからなる群から選択される請求項20記載の製造方法。
【請求項22】 反応装填物が少なくとも1種のアクリルモノマーと少なくとも1種のモノアルケニル芳香族モノマーとの混合物である請求項17記載の製造方法。
【請求項23】 アクリルモノマーがアクリレートまたはメタクリレートである請求項22記載の製造方法。
【請求項24】 アクリルモノマーがn−ブチルアクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、メチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、メチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレートおよびヒドロキシエチルメタクリレートからなる群から選択される請求項22記載の製造方法。
【請求項25】 モノアルケニル芳香族モノマーがスチレンまたはα−メチルスチレンからなる群から選択される請求項23記載の製造方法。
【請求項26】 滞留時間が10乃至120分の範囲である請求項18乃至25のいずれかに記載の製造方法。
【請求項27】 反応温度が315乃至400℃の範囲である請求項26記載の製造方法。
【請求項28】 滞留時間が10乃至45分の範囲である請求項27記載の製造方法。
【請求項29】 反応装填物がエチレン不飽和モノマーの全重量を基準にして3重量%までの遊離基重合開始剤を含有している請求項16記載の製造方法。
JP2000506252A 1997-08-05 1998-08-04 マクロマーの製造方法 Expired - Lifetime JP4237935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/906,141 1997-08-05
US08/906,141 US6388026B1 (en) 1997-08-05 1997-08-05 Process for the preparation of macromers
PCT/US1998/016198 WO1999007755A2 (en) 1997-08-05 1998-08-04 Process for the preparation of macromers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001512753A JP2001512753A (ja) 2001-08-28
JP2001512753A5 true JP2001512753A5 (ja) 2006-01-05
JP4237935B2 JP4237935B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=25421992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506252A Expired - Lifetime JP4237935B2 (ja) 1997-08-05 1998-08-04 マクロマーの製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6388026B1 (ja)
EP (1) EP1001994B1 (ja)
JP (1) JP4237935B2 (ja)
KR (1) KR100573637B1 (ja)
CN (1) CN1114622C (ja)
AT (1) ATE235516T1 (ja)
AU (1) AU735802B2 (ja)
CA (1) CA2295590C (ja)
DE (1) DE69812638T2 (ja)
MX (1) MX218562B (ja)
PH (1) PH11998001991B1 (ja)
TW (1) TW550269B (ja)
WO (1) WO1999007755A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730763B1 (en) * 2000-03-29 2004-05-04 Toagosei Co., Ltd. Composition
EP1207173A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-22 Eastman Chemical Company Waterborne acrylic modified alkyd
JP2004527595A (ja) * 2001-01-19 2004-09-09 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 改良された耐熱性を有するエチレンアルキルアクリレートコポリマー
JP3941692B2 (ja) * 2001-03-15 2007-07-04 東亞合成株式会社 共重合体の製造方法
WO2003004543A1 (fr) * 2001-07-03 2003-01-16 Toagosei Co., Ltd. Procede de preparation de copolymere, copolymere obtenu au moyen de ce procede et produit durci et film de revetement associes
JP2003301005A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Daicel Chem Ind Ltd 架橋性ビニル重合体及びその製造方法
US7585924B2 (en) * 2002-07-11 2009-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pressurized high temperature polymerization process and polymerization system used therein
JPWO2004058826A1 (ja) * 2002-12-25 2006-04-27 三菱レイヨン株式会社 ビニル系重合体、ビニル系重合体の製造方法、熱硬化性被覆用組成物、及び塗料
US20050003094A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Grady Michael Charles Thermally initiated polymerization process
US20060079624A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Hildeberto Nava Crosslinkable polymer systems
US20060173142A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Hildeberto Nava Functionalized thermosetting resin systems
US20100105847A1 (en) 2006-01-24 2010-04-29 Intertape Polymer Corp. Plug flow bulk polymerization of vinyl monomers
US7906598B2 (en) * 2006-08-30 2011-03-15 Intertape Polymer Corp. Recirculation loop reactor bulk polymerization process
US7829640B2 (en) * 2006-08-30 2010-11-09 Intertape Polymer Corp. Recirculation loop reactor bulk polymerization process
JP5347115B2 (ja) * 2007-04-24 2013-11-20 綜研化学株式会社 粘着剤の製造方法
DE102013226502A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Tesa Se Verfahren zur Herstellung kurzkettiger Makromoleküle auf Styrolbasis
US11485699B2 (en) 2016-07-06 2022-11-01 Synthomer Adhesive Technologies Llc (Meth)acrylic oligomers

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2593399A (en) * 1949-11-19 1952-04-22 Monsanto Chemicals Mass polymerization of styrene at 285u deg. c.
BE571473A (ja) * 1957-12-17
FR1206795A (fr) * 1958-05-16 1960-02-11 Resines Et Vernis Artificiels Procédé de polymérisation en masse continue de dérivés vinyliques
US4117235A (en) * 1971-09-23 1978-09-26 Owens-Illinois, Inc. Novel preparation of novel low molecular weight, liquid polymer
US4276432A (en) * 1973-07-18 1981-06-30 Celanese Corporation Low molecular weight acrylates or methacrylates and methods for their preparation
DE3026973A1 (de) * 1980-07-16 1982-01-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren copolymerisaten
US4414370A (en) 1981-01-09 1983-11-08 S. C. Johnson & Son, Inc. Process for continuous bulk copolymerization of vinyl monomers
US4529787A (en) 1982-06-15 1985-07-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Bulk polymerization process for preparing high solids and uniform copolymers
JPS60133007A (ja) 1983-12-20 1985-07-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd マクロモノマ−の製造方法
US4546160A (en) 1984-02-29 1985-10-08 S. C. Johnson & Son, Inc. Bulk polymerization process for preparing high solids and uniform copolymers
US4680352A (en) 1985-03-01 1987-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cobalt (II) chelates as chain transfer agents in free radical polymerizations
US4600755A (en) 1985-04-03 1986-07-15 Ppg Industries, Inc. Free radical initiated polymerization of polymerizable ethylenically unsaturated monomer component in the presence of hydrogen peroxide
US5324879A (en) 1985-12-03 1994-06-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Oligomerization process
JPS62232408A (ja) 1986-04-03 1987-10-12 Toagosei Chem Ind Co Ltd 片末端に官能基を有するアクリル系ポリマ−の製造法
US5028677A (en) 1986-09-23 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel macromonomer compositions
JP2847242B2 (ja) 1988-04-21 1999-01-13 東亞合成株式会社 カルボキシル基含有マクロモノマーの製造方法
US5100980A (en) 1990-02-06 1992-03-31 Rohm And Haas Company Process for efficient molecular weight control in copolymerization
JPH04108808A (ja) 1990-08-28 1992-04-09 Toagosei Chem Ind Co Ltd マクロモノマーの製造方法
JPH04119526A (ja) 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Electron Eng Co Ltd ディスク移載装置
US5268437A (en) 1992-01-22 1993-12-07 Rohm And Haas Company High temperature aqueous polymerization process
CA2088129A1 (en) * 1992-02-06 1993-08-07 Fritz Erdmann Kempter Continuous polymerization of vinyl monomers
JPH05247117A (ja) 1992-03-10 1993-09-24 Toagosei Chem Ind Co Ltd マクロモノマー及びその製造方法
JP3087793B2 (ja) 1992-04-14 2000-09-11 東亞合成株式会社 マクロモノマー及びその製造方法
US5264530A (en) 1992-05-01 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of polymerization in an aqueous system
JP3395291B2 (ja) 1993-11-05 2003-04-07 住友化学工業株式会社 メタクリル系重合体の製造方法
CA2151112A1 (en) 1994-06-13 1995-12-14 Michael Bennett Freeman High temperature polymerization process and products therefrom
US5587431A (en) 1995-04-21 1996-12-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of terminally unsaturated oligomers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512753A5 (ja)
CA2295654A1 (en) Process for producing hyperbranched polymers
KR910000831A (ko) 아크릴 공중합체 및 그의 제조방법
AU7934901A (en) Redox process for preparing emulsion polymer having low residual monomer content
WO2003059974A3 (en) Free radical retrograde precipitation copolymers and process for making same
WO1999007755A3 (en) Process for the preparation of macromers
GB2089354A (en) Polymerization of methyl methacrylate
WO2006039860A1 (fr) Procede pour la preparation de latex de polybutadiene a petites particules utilise pour la fabrication d’abs
JP3941692B2 (ja) 共重合体の製造方法
JP2005532442A5 (ja)
JP2003505540A5 (ja)
KR960014160A (ko) 내열성 공중합체의 제조방법
JP3241815B2 (ja) ビニル系単量体の懸濁重合方法
JP3061551B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JP2000198810A (ja) スチレン系重合体の製造方法
JP2803277B2 (ja) スチレン系樹脂の製造方法
JPH0667986B2 (ja) 芳香族ビニル系共重合体の製造方法
JP2565378B2 (ja) 共重合体の製造法
JPH05295052A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JPS6084315A (ja) 耐候性耐衝撃性樹脂の製造方法
JP3007255B2 (ja) 高分子量スチレン系重合体粒子の製造方法
JPH0786164B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2716928B2 (ja) 高分子量スチレン系重合体粒子の製造方法
JPS63130606A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂の製造方法
JPH03258804A (ja) ニトリル系共重合体の製造方法