JP2001512593A - プロセス制御環境の構成を補助するためのシステム - Google Patents

プロセス制御環境の構成を補助するためのシステム

Info

Publication number
JP2001512593A
JP2001512593A JP53515398A JP53515398A JP2001512593A JP 2001512593 A JP2001512593 A JP 2001512593A JP 53515398 A JP53515398 A JP 53515398A JP 53515398 A JP53515398 A JP 53515398A JP 2001512593 A JP2001512593 A JP 2001512593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
user
process control
control environment
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53515398A
Other languages
English (en)
Inventor
ドーブ,アンドリュー,ピー.
Original Assignee
フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド filed Critical フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2001512593A publication Critical patent/JP2001512593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/10Requirements analysis; Specification techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31474Icon display for quick access of detailed information
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32162Tasks or control icons are linked to form a job
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36025Link, connect icons together to form program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36076Select icon and display corresponding instructions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36143Use of icon to represent a function, part of program
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 構成補助システムは、一連の画面プレゼンテーションを介して、プロセス制御環境の構成を通してユーザをガイドするものとして開示される。構成補助システムはプロセス制御設計者またはユーザが、迅速且つ容易にプロセス制御環境を構成できるようになっている。画面プレゼンテーションは複数の指示セクション内に格納されており、プロセス制御環境を構成する上でプロセス制御設計者をさらに補助する。

Description

【発明の詳細な説明】 プロセス制御環境の構成を補助するためのシステム 技術分野 本発明は、プロセス監視および制御システムに関する。さらに詳細には、本発 明は、プロセス監視および制御システムの構成を補助するためのシステムに関す るものである。 背景技術 今日、プロセス制御は、温度、圧力、流れ等を含む1つ以上のプロセス変数を 選択した目標値に維持するために、バルブ、スイッチといった制御要素を監視、 操作する計測器、制御装置、通信システムを使用している。プロセスで使用する 機械および装置の安全で効率的なオペレーションの獲得といった所望のプロセス 目的を達成するために、プロセス変数が選択、制御される。プロセス制御システ ムは、例えば化学、石油、製造産業で用いられているプロセスのような産業プロ セスの自動化において広範囲な用途を持つ。 多くの場合、プロセス制御は、プロセスの特定なアスペタトまたはプロセス全 体を制御するために、ハードウェア装置との間で命令とデータを受送信すること によってプロセスを監視するマイクロプロセッサベースのコントローラ、コンピ ュータまたはワークステーションを使用して実現される。これらのマイクロプロ セッサ、コンピュータ、ワークステーション内でソフトウェアプログラムにより 実現される特定のプロセス制御機能は、ハードウェアに改良を加えなくても、プ ログラミングの過程においてそれぞれ個別に設計、改良、変更することが可能で ある。例えば、エンジニアが、コントローラがタンク内のレベルセンサから流体 のレベルを読取り、タンクレベルを所定の所望レベルと比較し、読取ったレベル が所定の所望レベルよりも低いか高いかに基づいて供給バルブの開閉を行うよう にするためのプログラムの書込みを可能にすることができる。パラメータの変更 は、選択したプロセスビューを表示し、次に選択したビューを使ってプログラム を変更するだけであり、簡単である。 一般に、エンジニアは、エンジニアのプロセスビューを表示および変更してパラ メータを変更する。 制御プロセスの実行に加えて、ソフトウェアプログラムもまたプロセスビュー を監視、表示し、特定のプロセスの状態に関するフィードバックをオペレータの ディスプレーまたはビューの形式で供給する。また監視ソフトウェアプログラム は、問題が発生した場合にアラーム信号を送る。プログラムによっては、問題が 発生した場合にオペレータに対して指示や提案を表示する場合もある。制御プロ セス担当のオペレータは、自身の観点からプロセスを見る必要がある。一般に、 ディスプレーまたはコンソールは、プロセス制御機能を実行中のマイクロプロセ ッサベースのコントローラかコンピュータとオペレータとの間、また、プログラ マもしくはエンジニアと、プロセス制御機能を実行中のマイクロプロセッサベー スのコントローラかコンピュータとの間のインターフェースとして提供される。 プロセス制御環境において機能の実行、監視、制御、フィードバックを行うシ ステムは、一般に、Basic、Fortran、Cといった高級コンピュータプログラム言 語で書かれ、コンピュータまたはコントローラ上で実行されるソフトウェアによ って実現される。これらの高級言語はプロセス制御プログラミングには効果的で あるが、プロセスエンジニア、メンテナンスエンジニア、制御エンジニア、オペ レータ、管理者は通常これらの言語を使用しないし、理解もできない。こういっ た職員のために、シーケンス機能ブロックやラダー論理といった専門的なグラフ ィカルディスプレー言語が開発された。従って、エンジニア、メンテナンス職員 、オペレータ、研究所職員等の各人が、それぞれの任務に関連した用語で見るこ とが可能な、プロセス制御システムの要素のグラフィックビューが必要である。 例えば、プロセス制御プログラムはFortran言語で書かれており、2つの入力 を要し、この2つの入力の平均を計算してこの平均と等しい数値を出力する。こ のプログラムはAVERAGE機能と呼ばれ、制御エンジニア用のグラフィカルディス プレーを介して呼出し、参照することができ る。典型的なグラフィカルディスプレーは、2つの入力と1つの出力を備えた長 方形のブロックと、そのブロックをAVERAGEと指定するラベルとによって構成さ れている。オペレータが平均値を見るための、同じ機能のグラフィカル表記を、 異なるプログラムを用いて作成することもできる。システムが顧客に販売される 前に、これらのソフトウェアプログラムは、予め定義したユーザ選択可能な特徴 のライブラリに置かれる。プログラムは機能ブロックによって識別される。次に ユーザは、オペレータ、エンジニア等用の異なるビューを作成するために、例え ばFortran言語で書かれた完全に新しいプログラムを開発させるよりも、むしろ プロセス制御ソリューションを定義するために使用されるライブラリから複数の 機能ブロックの内の1つを選ぶことにより、機能を呼出し、予め定義したグラフ ィカル表記を選択する。 各々が関連機能ブロックによって指定された標準化した機能のグループは、制 御ライブラリに記憶されてもよい。こうしたライブラリを備えた設計者は、コン ピュータのディスプレー画面上で、様々な機能、または選択した要素を特定のタ スクを実行するための機能ブロックと相互接続することにより、プロセス制御ソ リューションを設計することができる。マイクロプロセッサまたはコンピュータ は、予め定義された、ライブラリ内に記憶されているテンプレートを備える機能 ブロックによって定義された機能または要素の各々と関連し、また、設計者が所 望する相互接続に従って、プログラム機能または要素の各々を互いに関連させる 。設計者が、Fortran言語またはその他の高級プログラム言語でコードを1行も 書込むことなく、予め定義された機能のグラフィックビューを使用してプロセス 制御プログラムの全体を設計できることが理想的である。 プロセス制御プログラミング用のグラフィックビューの使用に係わる1つの問 題は、現在あるシステムでは、装置のユーザではなく装置の製造者のみが、関連 するグラフィックビューと自分独自の制御機能を作成することができ、また、装 備されたライブラリ内で予め定義された機能を変更することができる。 新規のプロセス制御機能は、企業が供給する機能の標準セットの1部 ではない機能を特に必要としているエンドユーザではなく、主に設計システムを 販売する企業が設計している。標準化された機能は、エンドユーザ向けのシステ ムを装備した制御ライブラリ内に設けられている。所望する特定のカストマイズ 機能を開発するために、エンドユーザは設計環境を備えた現存の機能を利用する か、もしくは設計環境を供給する企業に頼るかしなければならない。設計者が、 エンジニアのビューのパラメータを変更するように依頼された場合、それらのパ ラメータを使用するその他全てのビューを書換え、これに応じて変更する必要が ある。これは、多くの場合、機能プログラムとビュープログラムが個別に開発さ れており、統合開発環境の1部ではないためである。こうした方法は非常に面倒 であり、コスト高で、時間がかかるものである。 そこで、プロセス制御機能開発のための、ユーザの特定の必要性に見合うソリ ューションを構成するための、設計者や製造者だけでなくユーザでも簡単に使用 できる設計環境が必要である。 発明の開示 プロセス制御環境の構成を通じて、シーケンス画面プレゼンテーションを介し てユーザをガイドする構成補助システムの提供により、プロセス制御設計者また はユーザがプロセスコントロール環境を迅速且つ容易に構成することが可能にな る。プロセス制御環境を構成する上でプロセス制御設計者をさらに補助するため に、画面プレゼンテーションは複数の指示セクション内に含まれていてもよい。 さらに詳細には、ある1つの面において、本発明はプロセス制御環境を構成す る方法に関するものである。プロセス制御環境は、ディスプレー装置と接続した プロセッサを備えたコンピュータシステムを設けている。この方法は複数の指示 セクションを提供する段階を備えており、該指示セクションは、プロセス制御環 境の構成に関する情報を説明し、ディスプレー装置上に、指示セクションに関す るシーケンス構成画面プレゼンテーションを表示し、プロセス制御環境の構成を 通じ、構成画面プレゼンテーションのシーケンスを介したユーザのガイドを行う 。 その他の面において、本発明は、プロセス制御環境を構成するためのシステム に関連する。このシステムには、プロセッサと接続しているメモリとディスプレ ー装置に接続しているプロセッサと、該プロセッサと接続した複数の指示セクシ ョンとを備えたコンピュータシステムが含まれる。該指示セクションは、プロセ ス制御環境の構成に関する情報を説明するものである。また、このシステムは、 指示セクションに関連する構成画面プレゼンテーションのシーケンスをディスプ レー装置上に表示する手段と、プロセス制御環境の構成を通じ、構成画面プレゼ ンテーションのシーケンスを介してユーザをガイドする手段とを備えている。 別の面において、本発明は、非揮発性メモリと、非揮発性メモリに記憶された 複数の指示セクションとを含む1つの製品に関するものであり、この指示セクシ ョンはプロセス制御環境の構成に関連する情報を説明する。またこの1つの製品 は、指示セクションに関連する構成画面プレゼンテーションのシーケンスをディ スプレー装置上に表示する手段と、非揮発性メモリへの記憶を表示する手段と、 プロセス制御環境の構成を通じ、構成画面プレゼンテーションのシーケンスを介 してユーザをガイドする手段と、非揮発性メモリへの記憶をガイドする手段とを 備えている。 図面の簡単な説明 添付の図面を参照することによって、本発明のさらに確実な理解が可能であり 、当業者にとって本発明の数々の目的、特徴、利点が明白になる。 図1は、本発明の一般化された実施例に従ったワークステーションを示す略ブ ロック図である。 図2は、本発明の実施例による構成モデルのシステムオブジェクト間の階層関 係を示す略ブロック図である 図3Aは、本発明による構成補助システムの画面プレゼンテーションを示すブ ロック図である。 図3Bは、構成補助システムの画面プレゼンテーションの例である。 図4Aは、本発明による構成補助システムの、情報画面プレゼンテー ションの画面プレゼンテーションを示すブロック図である。 図4Bは、情報画面プレゼンテーションの例である。 図5Aは、本発明による構成補助システムの、選択肢画面プレゼンテーション の画面プレゼンテーションを示すブロック図である。 図5Bは、選択肢画面プレゼンテーションの例である。 図6Aは、本発明による構成補助システムのセレクション画面プレゼンテーシ ョンの画面プレゼンテーションを示すブロック図である。 図6Bは、セレクション画面プレゼンテーションの例である。 図7Aは、本発明による構成補助システムのデータ入力画面プレゼンテーショ ンの画面プレゼンテーションを示すブロック図である。 図7Bは、データ入力画面プレゼンテーションの例である。 図8は、クラスCObjcctから降順した構成補助システムクラスのクラス階級を 示すブロック図である。 図9Aから図9Dは、クラスCダイアログから降順する構成補助クラスのクラ ス階級を示すブロック図である。 図10は、構成補助システムの紹介セクションの操作を示すフローチャートで ある。 図11Aから図11Cは、構成補助システムのコントローラセクションの操作 を示すフローチャートである。 図12Aから図12Dは、構成補助システムのコントローラ階級セクションの 操作を示すフローチャートである。 図13Aから図13Cは、構成補助システムのワークステーションセクション の操作を示すフローチャートである。 図14は、構成補助システムのインストールセクションの操作を示すフローチ ャートである。 発明を実施するための形態 図1に示すプロセス制御環境100は、デジタル制御システム、プロセスコン トローラ等を実現するための制御環境を図示している。プロセス制御環境100 はオペレータワークステーション102とエンジニア リングワークステーション106を備えており、これらは、様々なワークステー ションと複数のコントローラ/マルチプレクサ110との間でデータや制御信号 を転送、受信するためのローカルエリアネットワーク("LAN")108、または その他の従来の通信リンクによって電気的に相互接続している。ワークステーシ ョン102、106は例えば、IBM互換性アーキテクチャと適合するコンピュー タである。ワークステーション102、106は、ワークステーションと複数の プロセス112との間を電気的にインターフエースする複数のコントローラ/マ ルチプレクサ110とLAN 108によって接続している。多種多様な実施例にお いて、LAN 108は、コントローラ/マルチプレクサ110と直接接続している 単一ワークステーションを備えているか、もしくは複数のワークステーション、 例えば2つのワークステーション102、106を備えており、多くのコントロ ーラ/マルチプレクサ110はプロセス制御環境100の目的および要求に依存 している。ある実施例では、単一プロセスコントローラ/マルチプレクサ110 が複数の異なるプロセス112を制御するか、または1つのプロセスの1部を制 御する。 プロセス制御環境100において、例えば、エンジニアリングワークステーシ ョン106上にソフトウエア制御ソリューションを作成することによってプロセ ス制御戦略が開発され、このソリューションが、実行のためにLAN 108を介し てオペレータワークステーション102、ラボラトリワークステーション104 へ、そしてコントローラ/マルチプレクサ110へと転送される。オペレータワ ークステーション102は、コントローラ/マルチプレクサ110で実現される 制御/監視戦略へとインターフエースディスプレーを供給し、1つ以上のコント ローラ/マルチプレクサ110と連絡してプロセス112を観察し、設計された ソリューションの要求に従って制御属性値を変更する。プロセス112は1つ以 上のフィールド装置から形成されており、このフィールド装置はスマートフィー ルド装置または従来の(非スマート)フィールド装置であってよい。 さらに、オペレータワークステーション102は、視覚および音声フ ィードバックを、制御されたプロセス112の状態と条件に関連するオペレータ と通信させる。エンジニアリングワークステーション106は、プロセッサ11 5、ディスプレー115、1つ以上の入力/出力、またはキーボード、ライトペ ン等のユーザインターフェース装置118を備えている。さらにワークステーシ ョン106は、揮発性、非揮発性の両方のメモリを含むメモリ117も備えてい る。プロセス制御環境100内に設けられたオペレータワークステーション10 2とその他のワークステーション(図示せず)は、ユーザとプロセッサ間の相互作 用を可能にするためにディスプレー(図示せず)、ユーザインターフェース装置 (図示せず)と電気的に接続した、少なくとも1つの中央プロセスユニット(図 示せず)を備えている。 メモリ117は、制御操作と、プロセス制御環境100の機能とを実現するた めの、プロセッサ116上で実行する制御プログラムを備えている。さらにメモ リ117は、構成補助システムが停止状態にある際に非揮発性メモリ内に記憶さ れる構成補助システム130を設けている。制御プログラムはまた、プロセス制 御環境100全体にかけてのナビゲーションでユーザを補助するエクスプローラ 部を備えている。制御プログラムのエクスプローラ部については、本明細書中で も参照している、弁理士要録番号M-3923のNixson等による明細書"A Process Con trol System for Versatilc Control of Multiple Process Devices of Various Device Types"の中でより詳細に説明している。 構成補助システム130は、プロセス制御環境用のプロセス構成を作成する工 程においてユーザを補助する。構成補助システム130は、これまでにプロセス 制御環境の構成の経験がないユーザでも理解できるように設計されている。広範 囲なレベルで、構成補助システム130は、例えばエンジニアリングワークステ ーション102のディスプレー115上に表示される画面プレゼンテーションの シーケンスを介して実施される質問/応答セッションを介して情報を集め、この 情報をデータベース(図示せず)に連続して書込む。次に、コントローラ110を 構成するために、データベース内の情報がコントローラ110へ直接ダウンロー ドされる。データベースへの構成情報の書込みに加えて、構成補助システム10 の動作中にユーザから得た構成情報を使って、制御プログラムのエクスプローラ 部の更新が行われる。 次に図2を参照すると、構成モデル200のシステムオブジェクト間の階層関 係を図示した略ブロック図を示している。構成モデル200は、制御、I/O、プ ロセス図、プロセス装置、アラーム、履歴および事象を含む多くの構成アスペク トを備えている。さらに構成モデル200は、装置説明とネットワークトポロジ ーレイアウトを含んでいる。 構成モデル階層200は、システムオブジェクト関係とロケーションを視覚化 するため、そして、様々なシステムオブジェクト間の管理情報の通信またはナビ ゲーションのために、特定のユーザが使用するものと定義されている。例えば、 ある構成モデル階層200、具体的には物理プラント階層は、物理プラント関係 とロケーションを視覚化するために、または物理プラント内の様々な機械や装置 の間の管理情報をナビゲートするために、管理エンジニアや技術者が使用するも のであると定義されている。物理プラント階層を形成する構成モデル階層200 の実施例は、SP 88物理装置標準階層のサブセットを支持し、また、構成モデ ルサイト210、1つ以上の物理プラントフィールド220、装置モジュール2 30、制御モジュール240を備えている。 構成モデル階層200は、1つ以上の、構成モデル階層20内で定義された名 前付き物理プラントフィールド220に分割された単一プロセスサイト210用 に定義されている。物理プラントフィールド220は、1つ以上の装置モジュー ル230を任意に備えている。装置モジュール230は任意に、また階層的に、 その他の装置モジュール230、制御モジュール240、機能ブロックを備えて いる。装置モジュール230は制御テンプレートを備え、またこれによって制御 される。制御テンプレートは、連続機能ブロック、らダー論理または逐次機能チ ャーティング("SFC")を含む多くの異なるグラフィカルプロセス制御プログラ ム言語の内の1つに従って作成されている。構成モデル階層200は、1つ以上 の制御モジュール240を任意に備えている。制御モジュール2 40は、物理プラントフィールド220、装置モジュール230またはその他の 制御モジュール240といったオブジェクト内に内蔵されている。制御モジュー ル240は、その他の制御モジュール240または機能ブロックといったオブジ ェクトを任意に備えている。 構成補助システムのユーザインターフェースアスペクト 図3A、図3Bを参照すると、構成補助システム130により生成された画面 プレゼンテーションの各々が、画面特定部304に加え、ナビゲーション部30 2も備えている。ナビゲーションシステム302は、ユーザが構成補助システム 300の特定のセクションにアクセスすることを可能にするナビゲーションタブ 310を設けている。例えば、構成補助300がアクセスすると、まずスタート ナビゲーションタブ312が実行される。追加のナビゲーションタブは、構成補 助システム130のコントローラセクション、コントローラ階層セクション、ワ ークステーションセクション、インストールおよび終了セクションに各々アクセ スする、コントローラナビゲーションタブ314、コントローラ階層ナビゲーシ ョンタブ316、ワークステーションナビゲーションタブ318、インストール ナビゲーションタブ320、終了ナビゲーションタブ321を備えている。 ナビゲーション部302はさらに、ナビゲーション機能を提供する様々なボタ ンを設けている。さらに詳細には、ナビゲーション部302は戻りボタン330 、「次ボタン」332、ヘルプボタン334、ナビゲートボタン336を設けて いる。ユーザは戻りボタン332を使って、前の画面プレゼンテーションを正確 な履歴順序で見ることができる。また、「次ボタン」334を使えば、現在の画 面プレゼンテーションで行った選択に適切な画面プレゼンテーションが見られる 。ヘルプボタン334を使えば、構成補助システムのヘルプコンテンツにアクセ スする。ナビゲートボタン336は、既に表示された画面プレゼンテーションの リストを呼出す。 構成補助システム130がアクセスされると、このシステムはまず、 システムの実行に十分な、プロセス制御環境100のデフォルト値を取る。環境 100の要素が自動インターネットプロトコル(IP)アドレス割当モードでない 場合、環境が自動IPアドレス割当モードに設定され、その旨がユーザに通知され る。 各画面プレゼンテーションの画面特定部304のレイアウトは、4つの一般レ イアウトカテゴリー、すなわち情報(Information)画面レイアウト、選択(Choi ce)画面レイアウト、セレクション(Selection)画面レイアウト、データ入力( Data Entry)画面レイアウトの内の1つと一致する。 さらに詳細には、図4Aを参照すると、情報画面レイアウト400はピクチャ 部402と記述テキスト部404を備えている。ピクチャ部402はコンテキス ト特定ビットマップピクチャを設けている。このピクチャはユーザを、ユーザが 実行している機能のコンテキストへと向かわせ、また、画面プレゼンテーション の体裁を改善する。ユーザが構成補助システム130を進んで行けるように、記 述テキスト部404は逐語的説明を提供する。図4Bは、情報画面プレゼンテー ションの例を示すものである。 次に図5Aを参照すると、選択肢画面レイアウト500はピクチャ部502、 記述テキスト部504、無線ボタン部506を備えている。ピクチャ部502と 記述テキスト部504は、情報画面レイアウトでの機能と同じ機能を実行する。 無線ボタン部506は、特定のセクションを選択するために実行される無線ボタ ンについて説明している。 図6Aを参照すると、セレクト画面プレゼンテーション600は、ピクチャ部 602、記述テキスト部604、リストセレクション部606を備えている。ピ クチャ部602と記述テキスト部604は、情報画面レイアウトと選択肢画面レ イアウトでの機能と同一の機能を実行する。リストセレクション部606は選択 リストを提供し、ユーザはこのリストから1つまたはそれ以上を選択する。図6 Bはセレクト画面プレゼンテーションの例を示す。 図7Aを参照すると、データ入力画面プレゼンテーション700は、情報エン トリ部706に加え、ピクチャ部702と記述テキスト部70 4を設けている。情報エントリ部706は、名前範囲708、説明範囲710と いった、ユーザが情報を入力するための範囲を備えている。ピクチャ部702と 記述テキスト部704は、情報画面レイアウト、選択肢画面レイアウト、セレク ト画面レイアウトでの機能と同一の機能を実行する。図7Bはデータ入力画面プ レゼンテーションの例を示す。 構成補助システムの実現 プロセス制御環境100、そしてさらに詳細には構成補助システム130は、 オブジェクト指向フレームワークを使用して実行される。オブジェクト指向フレ ームワークは、クラス階層、オブジェクト状態、オブジェクト動作といったオブ ジェクト指向概念を使用する。これらの概念は従来からよく知られており、本発 明中で後に簡略に説明する。好ましいオブジェクト指向フレームワークは、従来 からよく知られているC++プログラミング言語のようなオブジェクト指向プログ ラミング言語で書かれている。 オブジェクト指向フレームワークのビルディングブロックはオブジェクトであ る。オブジェクトは状態および動作によって定義される。オブジェクトの状態は オブジェクトのフィールドによって説明される。オブジェクトの動作は、オブジ ェクトのメソッドによって説明される。各オブジェクトはクラスのインスタンス であり、オブジェクト用のテンプレートを提供する。クラスは、0またはそれ以 上のフィールドを定義し、0またはそれ以上のメソッドを定義する。 フィールドは、オブジェクトの状態の1部を定義する情報を含んだデータ構造 である。同じクラスのインスタンスであるオブジェクトは、同一のフィールドを 有する。しかし、オブジェクトのフィールド内に含まれている特定の情報は、オ ブジェクトによって様々に異なる。各フィールドは、整数値のような直接の、ま たは別のオブジェクトへの参照のような間接的な情報を含むことができる。 メソッドは、コンピュータシステムソフトウェアによってプロセッサ116で 実行できるコンピュータ命令の収集である。メソッドが定義さ れるオブジェクトにメソッドを実装するようにソフトウェアが要求した際に、そ のメソッドの命令が実行される、すなわち実施される。そのメソッドを含むクラ スのメンバーであれば、どのオブジェクトでもメソッドを実装することができる 。そのメソッドを実装する特定のオブジェクトは、応答機または応答オブジェク トである。メソッドを実装する際、応答機が1つ以上の引き数、すなわち入力デ ータを消費し、0または1つの結果、すなわち出力データとして戻ってきたオブ ジェクトを生成する。特定なオブジェクトのためのメソッドは、そのオブジェク トの動作を定義する。 オブジェクト指向フレームワークのクラスはクラス階級内で編成されている。 クラス階級において、クラスは、そのクラスのスーパークラスによって定義され たフィールドとメソッドを継承する。従って、クラスによって定義されたフィー ルドとメソッドは、そのクラスのどのサブクラスでも継承することができる。す なわち、サブクラスのインスタンスは、スーパークラスによって定義されたフィ ールドを含み、スーパークラスによって定義されたメソッドを実装することがで きる。そのため、オブジェクトのメソッドが呼出されると、アクセスされたメソ ッドがオブジェクトがメンバーであるクラス内で定義されるか、またはオブジェ クトがメンバーであるクラスのスーパークラスの1つにおいて定義される。オブ ジェクトのメソッドが呼出されると、プロセス制御環境100が、オブジェクト のクラスを調べ、また必要であればそのクラスのあらゆるスーパークラスを調べ て実行するメソッドを選択する。 サブクラスは、その動作を向上または変更するために、スーパークラスから継 承したメソッド定義を無効にしたり破棄することができる。しかし、サブクラス はメソッドのシグネチャを破棄することはできない。メソッドのシグネチャはメ ソッドの識別子、引き数の数とタイプ、結果が戻されるかどうか、戻されるので あれば結果のタイプを含んでいる。サブクラスは、メソッドの実装において実行 されたコンピュータ命令を再定義することにより、継承したメソッド定義を破棄 する。 インスタンスを持つことができるクラスはコンクリートクラスである。 インスタンスを持つことができないクラスはアブストラクトクラスである。アブ ストラクトクラスは、そのサブクラスから継承されたフィールドとメソッドを定 義する。アブストラクトクラスのサブクラスは他のアブストラクトクラスであっ てもよいが、最終的に、クラス階級においては、サブクラスはコンクリートクラ スである。 以下に述べるミックスインクラスを除き、開示されている好ましい実施例にお いて定義された全てのクラスはクラス、CObjectのサブクラスである。従って、 ここで述べられ、またミックスインクラスではないクラスの各々は、クラスCObj ectのメソッドとフィールドを継承する。 さらに詳細には、構成補助システム130はMicrosoft Developers Kit for V isual C++ for Windows NT 3.51のFoundation Class 4.0を使用して実行される 。特に、ダイアログクラスはCdialog Class of thc Foundation Classesから降 順し、セクションクラスはCObject Class of the Foundationクラスから降順し ている。構成補助システム130はさらに、FoundationクラスCwinApp(図示せず )から降順し、構成補助システムのウィンドウ特徴に関連するClassChcaApp(図示 せず)を含む。 次に図8を参照すると、クラスCObject 800クラスから降順する指示セクショ ンクラスのためのクラス階級を示している。さらに詳細には、クラスCHcaSectio n 802はFoundationクラスCObject 800から降順している。クラスCHcaSection 80 2は、与えられた時間にユーザにどの画面を表示するかを制御する仮想ベースク ラスである。 セクションクラスCIntroSEction 810、CCtrlrSection 812、CEndSEction 814 、CWKstnSection 816、CInstISection 818、CSP88Section 820は、CHcaSection 802より降順している。クラスCCtrlrSection 812は、コントローラセクションの プレゼンテーションを制御し、与えられた時間にどの画面を表示するかを決定す る。クラスCEndSection 814はエンドセクションの表示を制御し、与えられた時 間にどの画面を表示するかを決定する。クラスCWkstnSection 816はワークステ ーションセクションを制御し、与えられた時間にどの画面を表示するかを決定す る。クラスCInstlSection 818はインストールセクションを制御し、与えられた 時間にどの画面プレゼンテ ーションを表示するべきかを決定する。CIntroSection 819は紹介セクションを 制御し、与えられた時間にどの画面プレゼンテーションを表示するかを決定する 。クラスCSP88Section 820は制御階級セクションを制御し、与えられた時間にど の画面プレゼンテーションを表示するかを決定する。 次に図9Aから図9Dを参照すると、ダイアログクラスのための、CDialog 90 0から降順していくクラス階級を示している。クラスCHawkDialog 902はクラスCD ialog 900から降順している。クラスCHcaDalogBase 904はクラスCHawkDialog 90 2から降順している。クラスCHcaDlg 903もクラスCHawkDialog 902から降順して おり、クラスCHcaDalogBase 904と関連している。 クラスCHcaDlg 903は、構成補助システム130に含まれる全セクションの親ダイ アログである。クラスCHcaDlg 903は、クラスCHcaSection 802に基づくヘルパー クラスを使って画面プレゼンテーションを表示し、「次ボタン」332、Return ボタン330、ヘルプボタン334、ナビゲートボタン336に加え、セクショ ンにアクセスするためのタブ312から320を制御する。クラスCHcaDalogBas e 904は、構成補助システム130におけるネストダイアログを制御するための ベースクラスである。 複数の構成補助ししてムダイアログクラスがクラスCHcaDalogBase 904から降 順している。一般にこれらの構成補助システムダイアログクラスは、概して様々 な指示セクションに関連する複数の汎化に分類される。クラスCHcaDalogBase 90 4から降順し、汎化グループの1つに含まれていないクラスはクラスCNavigateD 905である。クラスCNavigateD 905は、履歴順序で並ぶ画面プレゼンテーション のリストを表示するため、ユーザは前に見た画面プレゼンテーションにアクセス することができる。 さらに詳細には、図9Aを参照すると、紹介、インストール、エンド汎化内に あり、クラスCHcaDalogBase 904から降順する構成補助システムダイアログクラ スは、クラスCIntro1D 910、CIntro2D 911、CIntro3D 912、CInstlAnotherD 913 、CInstlCheckD 914、CInstlCheckOrInstlD 915、CInstlCtrlrSelectD916、CIns tlMaindD 917、CInstlStartD 918、CInstlStatusD 918、CInstlWkstnSelectD 92 0、CendStart 921を含む。 さらに詳細には、クラスCIntro1D 910は紹介セクションの1ページ目を表示す る。クラスCIntro2D 911は紹介セクションの2ページ目を表示する。クラスCInt ro3D 912は紹介セクションの3ページ目を表示する。クラスCInstlAnotherD 913 は、ユーザに、システムに別のノードのインストールを希望するかどうかを質問 する。クラスCInstlCheckD 914は、構成補助システム130の実行に必要な全てが データベース内に記憶されているかどかを知るためのデータベースのチェックの 結果を表示し、問題があればそれをユーザに通知する。クラスCInstlCheckD 914 はさらに、その問題を最も解決できそうな画面プレゼンテーションへと移動する 「解決ボタン」(図示せず)を表示する。クラスCInstlCheckOrInstlD 915は、ユ ーザに、インストールの前に構成補助システム130によって生成された構成のチ ェックを行いたいかどうか、または、チェックをせずに構成をインストールすべ きかどうかを質問する。クラスCInstlCtrlrSelectD 916は、ユーザにコントロー ラのリストを表示し、どれをインストールするかを質問する。クラスCInstlMain dD 917は、インストールセクション用のメイン画面プレゼンテーションを表示し 、インストールセクション用のメイン画面プレゼンテーションはシステムをイン ストールするためのスタート選択を表示する。クラスCInstlStartD 918はインス トールセクション用のスタート画面プレゼンテーションであり、このスタート画 面プレゼンテーションは、このセクションで何を行うかを紹介する。クラスCIns tlStatusD 919は、インストール工程の状態をその都度表示する。クラスCInstlW kstnSelectD 920は、ユーザにワークステーションのリストを表示し、どのワー クステーションのインストールを希望するかを質問する。クラスCEndStartD 921 はエンドセクションのためのスタート画面を表示する。この画面プレゼンテーシ ョンは、システム構成のプロセスが完了したことをユーザに通知し、祝詞を表示 する。 次に図9Bを参照すると、ワークステーション汎化内にあり、クラスCHcaDial ogBase 904から降順する構成補助システムダイアログクラスには、CWkstnAnothe rNetD 930、CWkstnAnotherOperD 931、CWksnAnotherPCD 932、CWkstnCreateDisk D 933、CWkstnDiskPathD 934、CWkstnMainD 935、 CWkstnNetStartD 936、CWkstnOperateD 937、CWkstnPCsD 938、CWkstnPropsD 93 9、CWkstnStartD 940が含まれる。 さらに詳細には、クラスCWkstnAnotherNetD 930は、ユーザに、ワークステー ションといったパーソナルコンピュータ(PC)を追加したいか、PCを変更したいか どうか、またはユーザがPCの編集を終了したかどうかを質問する。クラスCWkstn AnotherOperD 931は、別のPCのオペレーティングケーパビィティの構成を希望す るかどうかをユーザに質問する。 クラスCWkstnCreateDiskD 933は、構成ディスケットを作成したいかどうかをユ ーザに質問する。クラスCWkstnDiskPathD 934により、ユーザは構成ファイルに パスを入力することができる。クラスCWkstnMainD 935は、ワークステーション 用のメイン画面を表示する。このメイン画面はワークステーションの構成のため のスタート選択を提供する。クラスCWkstnPropsD 939により、ユーザはワークス テーションの属性を入力することができる。クラスCWkstnNetStartD 936は、PC を追加したいか、または変更したいかをユーザに問う。クラスCWkstnOperateD 9 37はエリアのリストを表示し、現PCからどのエリアが動作可能であるかをユーザ に選択させる。クラスCWkstnPCsD 938は、PCのリストを表示し、どれを構成した いかをユーザに問う。クラスCWkstnStartD 940はワークステーションセクション のためのスタート画面であり、このワークステーション用のスタート画面はこの セクションにおいてなにが行われるかを紹介する。 次に図9Cを参照すると、コントローラ汎化内にあり、クラスCHcaDialogBase 904から降順する構成補助システムダイアログクラスは、CCtrlrstartD 950、CC trlrMaindD 951、CCtrlrAssignD 952、CCtrlrAnotherCardOrCtrlrD 953、CCtrlr AnotherChannelD 954、CCtrlrAnotherSlotD 955、CCtrlcCardTypesD 956、CCtrl rChannelsD 957、CCtrlrChanPropsD 958、CCtrlrPropsD 959、CCtrlrSelectD 96 0、CCtrlrSlotsD 961を含んでいる。 クラスCCtrlrstartD 950は、コントローラセクション用のスタート画面プレゼ ンテーションを表示する。この画面プレゼンテーションは、コントローラセクシ ョンにおいてどの機能が実行されるかを紹介する。クラ スCCtrlrMaindD 951は、コントローラセクション用のメイン画面プレゼンテーシ ョンを表示する。このメイン画面プレゼンテーションは、構成コントローラ11 0用のスタート選択を表示する。クラスCCtrlrAssignD 952は、ユーザが、複数 のコントローラ110の中から構成する1つを選択できるように、自動感知コン トローラ110のリストを表示する。クラスCCtrlrAnotherCardOrCtrlrD 953は 、現在のコントローラ上に別のカードまたは別のコントローラの構成を希望する かどうかをユーザに問う。クラスCCtrlrAnotherChannelD 954は、現在のカード 上に別のチャネルの構成を希望するかどうかをユーザに問う。クラスCCtrlrAnot herSlotD 955は、現在のコントローラ上に別のスロットの構成を希望するかどう かをユーザに問う。クラスCCtrleCardTypesD 956は、ユーザがスロット内のカー ドのタイプを選択できるように、カードタイプのリストを表示する。クラスCCtr lrChannelsD 957は、与えられたカード用のチャネルまたはポートのリストを表 示し、ユーザに、その特性を設定するためにチャネルまたはポートの1つを選択 させる。クラスCCtrlrChanPropsD 958により、ユーザはカードの与えられたチャ ネルまたはポートの特性を入力することができる。クラスCCtrlrPropsD 959によ り、ユーザはコントローラの特性を入力することができる。これらの特性には名 前と説明が含まれる。クラスCCtrlrSelectD 960により、ユーザは、コントロー ラ110を構成するためにリストからコントローラを選択することができる。ク ラスCCtrlrSlotsD 961は、ユーザがスロット内のカードタイプを構成できるよう に、コントローラ内のスロットのリストを表示する。 次に図9Dを参照すると、コントローラ階級汎化内にあり、クラスCHcaDialog Base 904から降順する構成補助システムダイアログクラスには、CSP88AlgoTypeD 970、CSP88AnotherAreaD 971、CSP88AreaPropsD 972、CSP88ArcaSelectD 973、 CSP88AttributesD 974、CSP88DisplaysD 975、DSP88EditAreaD 976、SCP88EditM oduleD 977、CSP88EditOtherD 978、CSP88EditWhatD 979、CSP88MaindD 980、CS P88ModKindD 981、CSP88ModePathD 982、CSPModPropsD 983、CSP88ModSelectD 9 84、CSP88NodeAssignmentD 985、CSP88PeriodD 986、CSP88StartD 987、CSP88St artFromD 988が含まれる。 さらに詳細には、クラスCSP88AlgoTypeD 970は、ユーザに、作成中のモジュー ルで使用するワークタイプアルゴリズムについて質問する。クラスCSP88Another AreaD 971は、ユーザに、別のエリアを構成するか、または現在のエリア内にモ ジュールを構成するかどうかを質問する。クラスCSP88AreaPropsD 972により、 ユーザは、エリアの名前、説明を含むエリアの特性を入力することができる。ク ラスCSP88AreaSelectD 973により、ユーザは、変更するエリアを選択することができる 。クラスCSP88AttributesD 974は、モジュール用の属性リストを表示し、ユーザに 標準属性編集ダイアログを使って属性を編集させる。クラスCSP88DisplaysD 975 は、ユーザに、モジュールに関連するプライマリ、詳細、計器ディスプレーを入 力させる。クラスDSP88EditAreaD 976は、エリアの追加または名前の変更を望む かどうかユーザに問う。クラスCSP88EditOtherD 978は、現在のモジュールの別 部分を、または別のモジュールを、あるいは別のエリアを構成したいかどうかを ユーザに問う。クラスCSP88EditWhatD 979は、モジュールの特性、または属性を 構成したいかどうかをユーザに問う。クラスCSP88MaindD 980は、制御階層セク ション用のメイン画面を表示する。制御階層セクション用のこのメイン画面は、 制御階層終了のスタート選択を表示する。クラスCSP88ModePathD 982によって、 ユーザは、現在作成中のモジュールが引出される、モジュールへのパスを入力す ることができる。クラスCSPModPropsD 983は、ユーザにモジュールの特性を入力 させる。クラスCSP88ModSelectD 984は、モジュールのリストを表示し、このリ ストからユーザはモジュールを1つ選ぶ。クラスCSP88NodeAssignmentD 985は、 現在のモジュールを指定するノードの名前をユーザに問う。クラスCSP88PeriodD 986により、ユーザはモジュールの実行期間および優先順序を入力することがで きる。クラスCSP88StartD 987は制御階層セクション用のスタート画面を表示す る。この制御階層セクション用のスタート画面はセクションの紹介をする。クラ スCSP88StartFromD 988は、モジュールの作成をスクラッチから行うか、または 別のモジュールから行うかをユーザに問う。 構成補助システムのオペレーション 次に図10から図14を参照すると、構成補助システム130のオペレーショ ンが、セクション上で、セクションバイアスによって概念的に実行されている。 特定の指示セクションへのアクセスは、構成補助システム130のセクションク ラス階級部分によって制御されている。具体的には、図10は指示セクションの オペレーションを示し、図11はコントローラセクションのオペレーションを示 し、図12はコントローラ階級セクションのオペレーションを示し、図13はワ ークステーションのオペレーションを示し、図14はインストールセクションの オペレーションを示している。 さらに詳細には、構成補助システム130にアクセスすると、まず、構成補助 システムのスタートセクションに準拠するスタート画面が表示される。この画面 プレゼンテーションは情報レイアウトに準拠する。ユーザはこの画面から別のタ ブ312から320または「次ボタン」332を選択できる。別のタブを選んだ 場合、次に表示される画面は選択したタブのスタート画面である。また、「次ボ タン」332を起動した場合、次に、コントローラセクションのスタート画面が 表示される。第1画面プレゼンテーション用のダイアログを表示するクラスは、 CHcaDlgクラスである。 また、スタート画面プレゼンテーションを含むあらゆる画面プレゼンテーショ ンには、ナビゲーションボタン336の起動、ツアーボタン338の起動が含ま れる。ナビゲートボタンが起動すると、ナビゲートダイアログ画面プレゼンテー ションが表示される。ここで、ユーザは、使用可能な画面プレゼンテーションの リストから画面プレゼンテーションを選択する。次に、構成補助システム130 は、選択された画面プレゼンテーションを表示する。ナビゲートダイアログ画面 プレゼンテーション用のダイアログを表示するクラスはCHcaDlgクラスである。 構成補助システムは複数のユーザ編集ノードオペレーションモードを備えてい る。これらのユーザ編集ノードオペレーションモードには、コントローラノード の自動感知から構成への移動、環境へのコントローラ ノードの追加が含まれる。 コントローラノードを自動感知から構成へ移動する場合、ユーザはメイン画面 プレゼンテーションからコントローラタブ314を選択し、「次ボタン」332 を起動する。次に、構成補助システム130がコントローラメイン選択肢画面プ レゼンテーションを表示する。コントローラメイン選択肢画面プレゼンテーショ ンは選択肢画面レイアウトに準拠する。表示される選択肢には、現在あるコント ローラを指定、コントローラプレースホルダを追加、コントローラの特性を構成 、コントローラI/Oを構成、がある。次にユーザは、現在あるコントローラ指定 無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助システ ム130が、コントローラ補助セレクト画面プレゼンテーションを表示する。コ ントローラ補助セレクト画面プレゼンテーションは選択肢画面レイアウトに準拠 し、自動感知コントローラのリストを提供する。次にユーザは、自動感知コント ローラからコントローラを選択し、「次ボタン」332を起動する。構成補助し してム130が、データ入力画面レイアウトに準拠するコントローラ特性データ 入力画面プレゼンテーションを表示する。次にユーザは、コントローラの名前と 説明を含むコントローラ特性を入力する。もしユーザがどのコントローラ110 を参照しているのかわからない場合には、フラッシュボタン(図示せず)を起動す る。フラッシュボタンを起動すると、構成補助システム130が、選択されたコ ントローラ110にライトを発光させる。どのコントローラ110が点滅してい るかを知るには、単に環境100のコントローラを見ればよい。フラッシュボタ ン(図示せず)を起動すると、コントローラの絵の中でライトが発光して、コント ローラの実際のライトが発光していることをユーザに示す。コントローラ特性が 入力されると「次ボタン」が起動し、これにより、構成補助システム130がコ ントローラメイン選択肢画面プレゼンテーションを表示する。この機能のための ダイアログを表示するクラスは、CCtrlrMainD、CCtrlrAssignD、CctrlrPropsDで ある。 環境にコントローラノードプレースホルダを追加する場合、ユーザは、 メイン画面プレゼンテーションからコントローラタブ314を選択し、「次ボタ ン」332を起動する。次に、構成補助システム130が、コントローラメイン 選択肢画面プレゼンテーションを表示する。ユーザが追加コントローラプレース ホルダ無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。次に、構成補助シ ステム130は、データ入力画面レイアウトに準拠するコントローラ特性データ 入力画面プレゼンテーションを表示する。ユーザは、コントローラの名前と説明 を含むコントローラ特性を入力する。コントローラ特性を入力したら「次ボタン 」を起動して、構成補助システム130にコントローラメイン選択肢画面プレゼ ンテーションを表示させる。この機能のためのダイアログを表示するクラスはCC trlrMainDとCctrlrPropsDである。 構成補助システム130は複数のノードオペレーションモードのユーザ編集カ ードを備えている。これらのノードオペレーションモードのユーザ編集カードに は、自動感知カードの特性の設定と、ノードへのカードの追加が含まれる。 事項感知カードの特性を設定する場合、ユーザは、メイン画面プレゼンテーシ ョンからコントローラタブ314を選択し、「次ボタン」332を起動する。次 に、構成補助システム130がコントローラメイン選択肢画面プレゼンテーショ ンを表示する。ユーザは、構成コントローラI/O無線ボタンを起動し、「次ボタ ン」332を起動する。すると構成補助システム130がコントローラ選択肢画 面プレゼンテーションを表示する。コントローラ選択肢画面プレゼンテーション は選択肢画面レイアウトに準拠し、構成済みコントローラのリストを提供する。 次にユーザは、構成済みコントローラのリストからコントローラを選択し、「次 ボタン」332を起動する。構成補助システム130が、選択スクリーンレイア ウトに準拠し、選択されたコントローラ内のスロットのリストを提供するスロッ ト選択スクリーンプレゼンテーションを表示する。次に、スロットのリストから カードを内臓したスロットを選択して、「次ボタン」332を起動する。構成補 助システム130は、データ入力画面レイアウトに準拠するチャネル特性データ 入力画面プレゼンテーショ ンを表示する。次にユーザは、チャネルタイプ、イネーブル/ディスエーブル状 態、カードのI/Oタグを含むチャネル特性を入力して、「次ボタン」332を起 動する。すると、構成補助システム130が継続選択肢画面プレゼンテーション を表示する。継続選択肢画面プレゼンテーションは、ユーザに別のチャネルの構 成を希望するかどうかを問う。ユーザが「はい」を選択した場合、構成カードセ レクト画面プレゼンテーションが再度表示される。「いいえ」を選択した場合、 このコントローラまたは別のコントローラに別のカードを構成したいかどうか、 またはコントローラの構成を終了したかどうかをユーザに問う。ユーザが別のカ ードを選択した場合、コントローラスロットセレクト画面プレゼンテーションが 再度表示される。ユーザが別のコントローラを選択した場合、コントローラセレ クト画面プレゼンテーションが表示される。ユーザがコントローラの構成を終了 を選択した場合、構成補助システム130の制御階層タブセクションが開始され る。この機能のためのダイアログを表示するクラスは、CCtrlrMaind、CCtrlrSel ectD、CCtrlrSlotsD、CCtrlrCardD、CChannelPropsD、CAnotherCardOrChannelD 、CAnotherControllerDである。 ノードにカードを追加する場合、ユーザは、メイン画面プレゼンテーションか らコントローラタブ314を選択して、「次ボタン」3332を起動する。次に 、構成補助システム130はコントローラメイン選択肢画面プレゼンテーション を表示させる。ユーザは、構成コントローラI/O無線ボタンを起動し、「次ボタ ン」332を起動する。すると構成補助システム130は、選択肢画面レイアウ トに準拠し、構成済みコントローラのリストを提供するコントローラセレクト画 面プレゼンテーションを表示する。次にユーザは、構成済みコントローラのリス トからコントローラを選択して、「次ボタン」332を起動する。すると、構成 補助システム130が、選択肢画面レイアウトに準拠し、選択されたコントロー ラ内のスロットのリストを提供するスロットセレクト画面プレゼンテーションを 選択する。次にユーザは、スロットのリストから空スロットを選択し、構成スロ ット無線ボタンを選択して、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助 システム130は、選択肢画面レイ アウトに準拠し、カードタイプのリストを提供する構成スロット画面プレゼンテ ーションを表示する。次にユーザは、カードタイプのリストからカードタイプを 選択し、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助システム130が継 続選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。継続選択肢画面プレゼンテーシ ョンは、ユーザに、別のスロットの構成を希望するかどうかを問う。ユーザが「 はい」を選択すると、コントローラスロットセレクト画面プレゼンテーションが 再度表示される。ユーザが「いいえ」を選択すると、別のコントローラを構成す るか、またはコントローラの構成が終了したかどうかをユーザに質問する。ユー ザが別のコントローラを選択すると、コントローラセレタト画面プレゼンテーシ ョンが表示される。コントローラの構成終了を選択すると、構成補助システム1 30の制御階層セクションが開始する。この機能のためのダイアログを表示する クラスは、CCtrlrMaind、CCtrlrSelectD、CCtrlrSlotsD、CCtrlrCaardD、CAnoth erControllerDである。 構成補助システム130は、複数のユーザ編集エリアオペレーションモードを 備えている。ユーザ編集エリアオペレーションモードには、エリアの追加、エリ アの名前変更が含まれる。 エリアを追加する場合、ユーザは、メイン画面プレゼンテーションから制御階 層タブ316を選択し、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助シス テム130は制御階層メイン選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。制御 階層メイン選択肢画面プレゼンテーションは選択肢画面レイアウトに準拠する。 制御階層メイン選択肢画面の選択肢には、エリアの編集、エリア内のモジュール の編集が含まれる。次に、ユーザはエリアの編集無線ボタンを起動し、「次ボタ ン」332を起動する。すると、構成補助システム130が、選択肢画面レイア ウトに準拠し、エリアの追加またはエリアの名前変更のオプションを提供するエ リア選択セレクト画面プレゼンテーションを表示する。次にユーザは、エリア選 択の追加を選び、「次ボタン」332を起動する。すると構成補助システム13 0が、データ入力画面レイアウトに準拠するエリア特性データ入力画面プレセン テーションを表示する。次にユーザは、エリ アの名前と説明を含むエリア特性を入力する。エリア特性を入力したら、「次ボ タン」を起動する。すると、構成補助システム130が選択肢画面プレゼンテー ションを表示する。選択肢には、このエリアにモジュールを構成、別のエリアの 構成、エリア構成の終了が含まれる。ユーザがエリア構成終了を選び、「次ボタ ン」を起動すると、構成補助システム130が制御階層メイン選択肢画面プレゼ ンテーションを表示する。この機能のためのダイアログを表示するクラスはCSP8 8MainD、CSP88EditArcaD、CSP88AreaPropsd、CSP88AnotherAreaDである。 エリアに名前を付ける場合、ユーザはメイン画面プレゼンテーションから制御 階層タブ316を選択し、「次ボタン」332を起動する。すると構成補助シス テム130が制御階層メイン選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。制御 階層メイン選択肢画面プレゼンテーションは円卓画面レイアウトに準拠する。制 御階層メイン選択肢画面の選択肢には、エリアの編集、エリア内のモジュールの 編集が含まれる。次にユーザは、エリアの編集無線ボタンを起動し、「次ボタン 」332を起動する。すると構成補助システム130が、選択肢画面レイアウト に準拠し、エリア追加、またはエリアの名前変更のオプションを提供するエリア 選択セレクト画面プレゼンテーションを表示する。次にユーザは、エリアの名前 変更選択を選び、「次ボタン」332を起動する。すると構成補助システム13 0が、エリア特性データ入力画面プレゼンテーションを表示する。エリア特性デ ータ入力画面プレゼンテーションはデータ入力画面レイアウトに準拠しており、 また、名前フィールド内にエリア名が表示されている。次にユーザは、エリア特 性の名前フィールド内に新規名を入力する。名前を入力したら、「次ボタン」を 起動する。すると、構成補助システム130が選択肢画面プレゼンテーションを 表示する。選択肢には、この範囲にモジュールを構成、別の範囲を構成、エリア 構成終了がある。エリア構成終了選択を選び、「次ボタン」を起動すると、構成 補助システム130が制御階層メイン選択肢画面プレゼンテーションを表示する 。この機能のためのダイアログを表示するクラスは、CSP88MianD、CSP88EditAre aD、CSP88AreaPropsD、CSP88AnotherAreaDである。 構成補助システム130は、複数のユーザ編集モジュールオペレーションモー ドを備えている。これらのユーザ編集モジュールオペレーションモードには、エ リアにモジュールを追加、モジュールの特性を編集、モジュールの属性を編集、 モジュールを編集が含まれる。 エリアにモジュールを追加する場合、ユーザは、メイン画面プレゼンテーショ ンから制御階層タブ316を選択して、「次ボタン」332を起動する。すると 、構成補助システム130が制御階層メイン選択肢画面プレゼンテーションを表 示させる。次に、ユーザは、エリア内のモジュールを編集無線ボタンを選択肢、 「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助システム130が、セレクト 画面レイアウトに準拠し、エリアのリストを提供するエリアセレクト画面プレゼ ンテーションを表示する。次にユーザは、範囲を選択して、「次ボタン」332 を起動する。すると、構成補助システム130がモジュール選択肢画面プレゼン テーションを表示させる。表示される選択肢は、新規モジュールの追加、モジュ ールの変更である。モジュールを追加する場合には、新規モジュール追加無線ボ タンを起動し、「次ボタン」332を起動する。構成補助システム130が、デ ータ入力画面レイアウトに準拠する、一連のデータ入力画面プレゼンテーション を表示する。次にユーザは、スクラッチまたはライブラリモジュール、機能ブロ ックまたはSFCアルゴリズムから作成した、モジュールの名前と説明を含む特性 を入力する。データを入力した後、モジュールの構成するか、このエリア内の別 のモジュールを変更するか、このエリア内のモジュールの構成を終了したかをユ ーザに問う選択肢画面が表示される。ユーザが、モジュールの構成終了選択を選 び、「次ボタン」を起動すると、構成補助システム130が制御階層メイン選択 肢画面プレゼンテーションを表示する。この機能のためのダイアログを表示する クラスは、CSP88MainD、CSP88EditModuleD、CSP88ModPropsD、CSP88StartFromD 、CSP88AlgoTypeDである。 モジュールの特性を編集する場合、ユーザはメイン画面プレゼンテーションか ら制御階層タブ316を選択し、「次ボタン」332を起動する。すると、構成 補助システム130が制御階層メイン選択肢画面プレ ゼンテーションを表示する。次にユーザは、エリア内のモジュール編集無線ボタ ンを起動し、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助システム130 が、セレクト画面レイアウトに準拠し、エリアのリストを提供するエリアセレク ト画面プレゼンテーションを表示する。ユーザはエリアを選択して、「次ボタン 」332を起動する。すると構成補助システム130がモジュール選択肢画面プ レゼンテーションを表示する。表示される選択肢は、新規モジュールの追加、モ ジュールの変更である。次にユーザは、モジュールの特性を編集するために、モ ジュール変更無線ボタンを起動して、「次ボタン」332を起動する。すると、 構成補助システム130が、現在のエリア用のモジュールを列挙したセレクト画 面を表示する。次にユーザは、編集するモジュールを選択し、「次ボタン」33 2を起動する。これに従い、構成補助システム130が選択肢画面プレゼンテー ションを表示する。選択肢は、特性の編集、構成ビューの編集である。ユーザは モジュールの特性を編集するために、特性の編集無線ボタンを起動し、「次ボタ ン」332を起動する。構成補助システム130は、データ入力画面レイアウト に準拠する一連のデータ入力画面プレゼンテーションを表示する。次にユーザは 、ノード指定、実行期間と優先順位、そしてプライマリ、詳細、計器表示を含む 特性を入力する。データの入力後、モジュールの属性を構成するか、このエリア 内の別のモジュールを構成するか、別のエリアを構成するか、またはこのエリア 内のモジュール構成を終了したかをユーザに問う選択肢画面が表示される。モジ ュール構成終了選択肢を選び、「次ボタン」を起動すると、構成補助システム1 30が制御階層メイン選択肢画面プレゼンテーションを表示する。この機能のた めのダイアログを表示するクラスは、CSP88MainD、CSP88EditModuleD、CSP88Edi tOtherD、CSP88NodeAssignmentD、CSP88PeriodD、CSP88DisplaysDである。 モジュールの属性を編集する場合、ユーザは、メイン画面プレゼンテーション から制御階層タブ316を選択し、「次ボタン」332を起動する。すると構成 補助システムが、制御階層メイン選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。 次にユーザは、エリア内のモジュールを編集 無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。これに応じて、構成補助 システム130が、セレクト画面レイアウトに準拠し、エリアのリストを提供す るエリアセレクト画面プレゼンテーションを表示する。ユーザはエリアを選び、 「次ボタン」332を起動する。構成補助システム130がモジュール選択肢画 面プレゼンテーションを表示する。表示される選択肢は、新規モジュールの追加 、モジュールの変更である。モジュールの属性を編集するために、ユーザはモジ ュール変更無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。構成補助シス テム130は、現在のエリア用のモジュールを列挙したセレクト画面を表示する 。ユーザは編集するモジュールを選択し、「次ボタン」332を起動する。する と、構成補助システム130が選択肢画面プレゼンテーションを表示する。選択 肢は、特性を編集、構成ビューを編集である。モジュールの属性を編集するため には、構成ビューを編集無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。 構成補助システム130が属性セレクト画面プレゼンテーションを表示する。ユ ーザは属性を選択し、属性を編集ボタン(図示せず)を起動する。すると属性特 性ダイアログが表示されるため、ユーザは属性を編集することができる。データ を入力したら、モジュールの属性を構成するか、このエリア内の別のモジュール を構成するか、別のエリアを構成するか、このエリア内のモジュールの構成を終 了したかをユーザに問う選択肢画面が表示される。ここでモジュール構成終了選 択肢を選び、「次ボタン」を起動すると、構成補助システム130が制御階層メ イン選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。この機能のためのダイアログ を表示するクラスはCSP88MainD、CSP88EditModuleD、CSP88EditOtherD、CSP88At tributesである。 モジュールを編集する場合、ユーザは、メイン画面プレゼンテーションから制 御階層タブ316を選択し、「次ボタン」を起動する。すると構成補助システム 130が、制御階層メイン選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。次にユ ーザは、エリア内のモジュール編集無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を 起動する。すると構成補助システム130が、セレクト画面レイアウトに準拠し 、エリアのリストを提供す るエリアセレクト画面プレゼンテーションを表示する。次にユーザは、エリアを 選び、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助システム130がモジ ュール選択肢画面プレゼンテーションを表示する。表示される選択肢は、新規モ ジュールの追加、モジュールの変更である。モジュールを編集するために、ユー ザはモジュール変更無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。する と構成補助システム130は、現在のエリアのためのモジュールを列挙するセレ クト画面を表示する。次にユーザは、編集するモジュールを選び、「次ボタン」 332を起動する。これに応じて構成補助システム130が、選択肢画面プレゼ ンテーションを表示する。選択肢は、特性の編集、構成ビューの編集である。モ ジュールを編集するために、ユーザは、編集アルゴリズムボタン(図3B参照)を 起動する。すると、構成補助システム130が制御スタジオシステムを実行させ る。制御スタジオシステムについては、同時出願の、弁理士要録番号M-3927 のDove等による明細書"System for Configuringa Process Control Environment "により詳細に説明されている。この明細書は本明細書中で全体的に参照してい る。モジュールの編集が済んだら、制御が制御スタジオシステムから戻り、モジ ュールの属性を構成するか、このエリア内に別のモジュールを構成するか、別の エリアを構成するか、このエリア内のモジュールの構成が終了したかをユーザに 問う選択肢画面が表示される。モジュールの構成終了選択肢を選び、「次ボタン 」を起動すると、構成補助システム130が制御階層メイン選択肢画面プレゼン テーションを表示させる。この機能のためのダイアログを表示するクアラスは、 CSP88MainD、CSP88EditModuleD、CSP88EditOtherDである。 構成補助システム130は、複数の、ユーザ編集ワークステーションオペレー ションモードを備えている。これらの、複数のユーザ編集ワークステーションオ ペレーションモードには、システムへのワークステーションノードの追加、シス テム内でのワークステーションノードの変更、構成ディスケットの作成、ワーク ステーションのオペレーションケーパビリティの構成が含まれる。 システムにワークステーションノードを追加する場合、ユーザは、メイン画面 プレゼンテーションからワークステーションタブ318を選び、「次ボタン」3 32を起動する。すると構成補助システム130が、選択肢画面プレゼンテーシ ョンを表示させる。表示される選択肢は、ネットワーク特性の構成、オペレーテ ィングケーパビリティの構成である。ユーザは、ネットワーク特性の構成無線ボ タンを起動し、「次ボタン」332を起動する。すると構成補助システム130 が選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。表示される選択肢はワークステ ーションの追加、ワークステーションの変更、構成ディスケットの作成である。 ユーザは次に、ワークステーション追加無線ボタンを起動し、「次ボタン」33 2を起動する。これに応じ、構成補助システム130がワークステーション特性 データ入力画面を表示する。ユーザは、ワークステーションの名前と説明を含む 特性を入力し、「次ボタン」332を起動する。データの入力が終わると、ワー クステーションを追加するか、ワークステーションを変更するか、またはシステ ム内のワークステーションの追加および変更が済んでいるかをユーザに問う選択 肢画面を表示する。ユーザが、追加および変更済み選択肢を選び、「次ボタン」 を起動すると、構成補助システム130が制御階層メイン選択肢画面プレゼンテ ーションを表示する。この機能のためのダイアログを表示するクラスは、CWkstn StartD、CWkstnMainD、CWkstnNetworkD、CWkstnPropsD、CWkstnAnotherDである 。 システム内のワークステーションノードを変更する場合、ユーザはメイン画面 プレゼンテーションからワークステーションタブ318を選び、「次ボタン」3 32を起動する。すると、構成補助システム130が選択肢画面プレゼンテーシ ョンを表示させる。表示される選択肢は、ネットワーク特性の構成、オペレーテ ィングケーパビリティの構成である。次にユーザは、構成ネットワーク特性無線 ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助システム1 30が選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。表示される選択肢は、ワー クステーションの追加、ワークステーションの変更、構成ディスケットの作成で ある。ユーザはワークステーション変更無線ボタンを起動し、「次ボタン」33 2を起動する。すると、構成補助システム130が、システム内のワークステー ションを列挙するワークステーションセレクト画面を表示する。ユーザは次に、 変更するワークステーションを選び、「次ボタン」332を起動する。これに応 じ、構成補助システム130がワークステーション特性データ入力画面を表示す る。次にユーザは、ワークステーションの名前と説明を含む特性を入力し、「次 ボタン」332を起動する。データの入力が済むと、ワークステーションを追加 するか、ワークステーションを変更するか、またはシステム内のワークステーシ ョンの追加と変更を終了したかをユーザに問う選択肢画面が表示される。ユーザ は、追加および変更終了の選択肢を選び、「次ボタン」を起動すると、構成補助 システム130に制御階層メイン選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。 この機能のためのダイアログを表示するクラスは、CWkstnStartD、CWkstnMainD 、CWkstnNetworkD、CWkstnSelectD、CWkstnPropsD、CWkstnAnotherDである。 構成ディスケットを作成する場合、ユーザは、メイン画面プレゼンテーション からワークステーションタブa18を選び、「次ボタン」332を起動する。構 成補助システム130が選択肢画面プレゼンテーションを表示する。表示された 選択肢は、ネットワーク特性の構成、オペレーティングケーパビリティの構成で ある。次にユーザはネットワーク特性構成無線ボタンを起動し、「次ボタン」3 32を起動する。すると、構成補助システム130が選択肢画面プレゼンテーシ ョンを表示する。表示された選択肢は、ワークステーションの追加、ワークステ ーションの変更、構成ディスケットの作成である。次にユーザは、構成ディスケ ット作成無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。すると構成補助 システム130が構成ディスケットデータ入力画面を表示する。続いて、ユーザ は構成ディスケットへのパスを入力し、「次ボタン」332を起動する。データ の入力が終わると、パスに構成ファイルが書込まれ、ワークステーションを追加 または変更するか、あるいはシステム内のワークステーションのオペレーショナ ルケーパビリティを定義する かをユーザに問う選択肢画面が表示される。この機能のためのダイアログを表示 するクラスは、CWkstnStartD、CWkstnMainD、CWkstnNetworkD、CWkstnDiskD、CW kstnAnotherDである。 ワークステーションのオペレーティングケーパビリティを構成する場合、ユー ザは、メイン画面プレゼンテーションからワークステーションタブ318を選び 、「次ボタン」332を起動する。構成補助システム130が選択肢画面プレゼ ンテーションを表示させる。表示される選択肢は、ネットワーク特性の構成、オ ペレーティングケーパビリティの構成である。次にユーザは、構成オペレーティ ングケーパビリティ無線ボタンを起動し、「次ボタン」332を起動する。構成 補助システム130が、ワークステーションセレクト画面を表示させる。続いて ユーザは、ワークステーションを選択し、「次ボタン」を起動する。構成補助シ ステム130が、そこからの操作が可能な、全ての使用可能エリアを列挙するオ ペレートエリアセレクト画面プレゼンテーションを表示させる。次いでユーザは 、全エリアのリストから、選択したワークステーションをそこから操作できるエ リアを選び、「次ボタン」332を起動する。すると構成補助システム130が 、選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。表示される選択肢は、ユーザが 別のワークステーションの構成を望むかどうかである。続いて、ユーザは「いい え」を選び、「次ボタン」を選択する。構成補助システム130が選択肢画面プ レゼンテーションを表示させる。選択肢は、ユーザが別のPC、すなわちワークス テーションを追加あるいは変更したいか、または、PCのオペレーティングケーパ ビリティを定義したいかどうかである。制御は次のセクションへと移行する。こ の機能のためのダイアログを表示するクラスは、CWkstnStartD、CWkstnMainD、C WkstnNetworkD、CWkstnDiskD、CWkstnAnotherDである。 構成補助システム130は、シングルユーザインストールオペレーションを含 む。システムにコントローラをインストールする場合、ユーザは、メイン画面プ レゼンテーションからインストールタブ320を選択し、「次ボタン」を起動す る。すると、構成補助システム130が、選 択肢画面プレゼンテーションを表示させる。表示される選択肢は、システムのイ ンストール、ワークステーションのインストール、コントローラのインストール である。次にユーザは、コントローラインストール無線ボタンを起動し、「次ボ タン」332を起動する。すると、構成補助システム130がコントローラセレ クト画面プレゼンテーションを表示させる。続いて、ユーザがコントローラを選 択し、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助システム130が選択 肢画面プレゼンテーションを表示させる。表示される選択肢は、構成をチェック 、前進してコントローラをインストールである。ユーザは構成をチェック無線ボ タンを起動し、「次ボタン」332を起動する。すると、構成補助システム13 0が、欠損部分がないことを証明するための一連のチェックを開始する。失敗し たチェックの各々について、問題を説明する情報画面が表示される。この画面に は「解決ボタン」が含まれる。その画面が要求する情報がユーザによって正確に 入力されれば、ユーザが「解決ボタン」を選択すると、構成補助システム130 が、その問題を最も解決しそうな画面を表示する。情報チェック画面を表示した 後、構成補助システム130がその構成を自動的にインストールし、インストー ル状態画面を表示する。インストールが完了したら、構成補助システム130が 選択肢画面プレゼンテーションを表示させる。表示される選択肢は、別のノード をインストール、インストール完了である。ユーザは、インストール完了の選択 肢を選んで、「次ボタン」を起動すると、構成補助システム130が制御階層メ イン選択肢画面プレゼンテーションを表示する。この機能のためのダイアログを 表示するクラスは、CInstlStartD、CInstlMainD、CInstlCheckOrInstlD、CInstl CheckD、CInstlStatusD、CInstlAnotherDである。 その他の実施例 その他の実施例は、以下に示す請求の範囲内にある。 さらに詳細には、本発明の特別な実施例を説明したが、そのより広い 解釈において、本発明を逸脱しない範囲での変更および改良が可能であることが 当業者には明白であり、添付の請求の範囲はその範囲において、こうした全ての 変更および改良を、別のプログラム言語における実装を含むが、これに限定はさ れない本発明の真の精神と範囲内に包括する。さらに、好ましい実施例をソフト ウェアの実装として開示しているが、アプリケーション特定集積回路実装のよう なハードウェアの実装もまた以下に示す請求の範囲内にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. プロセス制御環境を構成するための方法であって、前記プロセス制御環境 が、ディスプレー装置と接続したプロセッサを備えたコンピュータシステムを含 み、前記方法が、 複数の指示セクションを提供し、前記指示セクションがプロセス制御環境の構 成に関連する情報を説明し、 前記指示セクションに関連する、連続する構成画面プレゼンテーションをディ スプレー装置上に表示し、 連続する構成画面プレゼンテーションを介して遂行される質問、応答セッショ ンを介して、プロセス制御環境の構成全体を通してユーザをガイドする、 こをを特徴とする方法。 2. 複数の指示セクションが紹介指示セクションを含み、前記紹介指示セクシ ョンが、プロセス制御環境の構成に関する紹介情報をユーザに提供することを特 徴とする請求項1に記載の方法。 3. 前記複数の指示セクションが、コントローラ指示セクションを含み、前記 コントローラ指示セクションが、プロセス制御環境内のコントローラを構成する プロセスを通じてユーザをガイドするための一連の画面プレゼンテーションを提 供することを特徴とする請求項1に記載の方法。 4. 前記複数の指示セクションが、コントローラ階層指示セクションを含み、 前記コントローラ階層セクションが、前記プロセス制御環境内にコントローラ階 層を構成するプロセスを通して、ユーザをガイドするための連続する画面プレゼ ンテーションを提供することを特徴とする請求項1に記載の方法。 5. 前記複数の指示セクションがワークステーション指示セクションを含み、 前記ワークステーション指示セクションが、プロセス制御環境内にコントローラ を構成するプロセスを通して、ユーザをガイドするための連続する画面プレゼン テーションを提供することを特徴とする請求項1に記載の方法。 6. 前記指示セクションが、オブジェクト指向フレームワークを使って実現さ れることを特徴とする請求項1に記載の方法。 7. 前記オブジェクト指向フレームワークがクラスを含み、 前記指示セクションは、1セット市販の基礎クラスのから引出されたクラスを 含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。 8. 前記プロセス制御環境の構成がデータベース内に記憶され、前記データベ ースが、プロセス制御環境に関する情報を有し、 構成プロセスを通してユーザをガイドする度に、前記データベースが連続的に 更新されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 9. 前記プロセス制御環境の構成が、プロセス制御環境のエクスプローラ部分 内で反映されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 10. プロセス制御環境を構成するためのシステムであって、前記システムが 、 メモリと接続したプロセッサと、前記プロセッサと接続したディスプレー装置 とを有するコンピュータシステムを有し、 前記プロセッサと接続している複数の指示セクションとをさらに有し、前記指 示セクションが、前記プロセス制御環境に関する情報を説明し、 指示セクションに関する、連続する構成画面プレゼンテーションを、前記ディ スプレー装置上に表示する手段を有し、 一連の構成画面プレゼンテーションを介して実行された 質問と応答セッショ ンを介して、前記プロセス制御環境の構成を通してユーザをガイドする手段を有 する ことを特徴とするプロセス制御環境を構成するためのシステム。 11. 前記複数の指示セクションが紹介指示セクションを有し、前記紹介指示 セクションが、プロセス制御環境の構成に関する紹介情報をユーザに提供するこ とを特徴とする請求項10に記載のシステム。 12. 前記複数の紹介セクションがコントローラ指示セクションを有し、前記 コントローラ指示セクションが、前記プロセス制御環境内でのコントローラの構 成の工程を通じてユーザをガイドする一連の画面プレゼンテーションを提供する ことを特徴とする請求項10に記載のシステ ム。 13. 前記複数の指示セクションが、コントローラ階層指示セクションを有し 、前記コントローラ階層セクションが、前記プロセス制御環境内にコントローラ 階層を構成する工程を通じてユーザをガイドする一連の画面プレゼンテーション を提供することを特徴とする請求項10に記載のシステム。 14. 前記複数の指示セクションが、ワークステーション指示セクションを有 し、前記ワークステーション指示セクションが、前記プロセス制御環境内にワー クステーションを構成する工程を通してユーザをガイドする一連の画面プレゼン テーションを提供することを特徴とする請求項10に記載のシステム。 15. 前記指示セクションがソフトウェア内で実現されることを特徴とする請 求項10に記載のシステム。 16. 前記ソフトウェアがオブジェクト指向フレームワークを使って実現され ることを特徴とする請求項15に記載のシステム。 17. 前記オブジェクト指向の技術がクラスを有し、 前記指示セクションが、1セットの市販の基礎クラスから引出されたクラスを 含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。 18. 前記プロセス制御環境に関する情報を含むデータベースをさらに有し、 前記データベースが、前記構成プロセスを通したユーザのガイドが行われる度 に、継続的に更新されることを特徴とする請求項10に記載のシステム。 19. 前記プロセッサに接続したエクスプローラ部分をさらに有し、 前記プロセス制御環境の構成が、前記プロセス制御環境のエタスプローラ部分 内で反映されることを特徴とする請求項10に記載のシステム。 20. 製品であって、 非揮発性メモリを有し、 前記非揮発性メモリ内に記憶された複数の指示セクションを有し、前記指示セ クションがプロセス制御環境の構成に関連する情報を説明し、 前記指示セクションに関連する一連の構成画面プレゼンテーションをディスプ レー装置上に表示する手段を有し、前記表示手段が前記非揮発性メモリ内に記憶 されており、 前記一連の構成画面プレゼンテーションを介して実行される質問/応答セッシ ョンを介し、ユーザを前記プロセス制御環境の構成を通してガイドする手段を有 することを特徴とする製品。 21. 前記一連の画面プレゼンテーションが順序を有し、前記順序が前記質問 /応答セッションによって定義されていることを特徴とする請求項20に記載の 製品。 22. 前記一連の画面プレゼンテーションが順序を有し、前記順序が前記質問 /応答セッションによって定義されていることを特徴とする請求項1に記載の方 法。 23. 前記一連の画面プレゼンテーションが順序を有し、前記順序が前記質問 /応答セッションによって定義されていることを特徴とする請求項10に記載の システム。 24. プロセス制御環境を構成する方法であり、前記プロセス制御環境が、デ ィスプレー装置に接続したプロセッサを備えたコンピュータシステムを有し、前 記方法が、 複数の指示セクションを提供し、前記指示セクションが、プロセス制御環境の 構成に関連する情報を説明し、 指示セクションに関する一連の構成画面プレゼンテーションをディスプレー装 置に表示し、 前記一連の構成画面プレゼンテーションを介して、ユーザを前記プロセス制御 環境の構成を通してガイドし、 前記一連の賀宴プレゼンテーションを怪異s手実行されるユーザダイアログを 介して、前記プロセス制御環境ための情報を収集することを特徴とするプロセス 制御環境を構成する方法。
JP53515398A 1997-02-14 1998-02-06 プロセス制御環境の構成を補助するためのシステム Pending JP2001512593A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/799,966 US5980078A (en) 1997-02-14 1997-02-14 Process control system including automatic sensing and automatic configuration of devices
US08/799,966 1997-02-14
PCT/US1998/001571 WO1998036336A1 (en) 1997-02-14 1998-02-06 System for assisting configuring a process control environment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007103555A Division JP4934482B2 (ja) 1997-02-14 2007-04-11 プロセス制御のための環境の構成を補助するためのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001512593A true JP2001512593A (ja) 2001-08-21

Family

ID=25177183

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53576298A Pending JP2001512598A (ja) 1997-02-14 1998-02-06 図形要素を用いてプロセスコントロール環境を構成するためのシステム
JP53515398A Pending JP2001512593A (ja) 1997-02-14 1998-02-06 プロセス制御環境の構成を補助するためのシステム
JP53576498A Pending JP2001512599A (ja) 1997-02-14 1998-02-06 複数の制御装置の中に分散されている階層ハイアラーキー制御戦略を使用しているプロセス制御システム
JP2007103555A Expired - Fee Related JP4934482B2 (ja) 1997-02-14 2007-04-11 プロセス制御のための環境の構成を補助するためのシステム
JP2008144767A Pending JP2009009560A (ja) 1997-02-14 2008-06-02 図形要素を用いてプロセスコントロール環境を構成するためのシステム
JP2011255353A Expired - Lifetime JP5936180B2 (ja) 1997-02-14 2011-11-22 プロセス制御システム
JP2014007287A Expired - Lifetime JP6194252B2 (ja) 1997-02-14 2014-01-17 プロセス制御システム
JP2015004798A Pending JP2015092400A (ja) 1997-02-14 2015-01-14 プロセス制御システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53576298A Pending JP2001512598A (ja) 1997-02-14 1998-02-06 図形要素を用いてプロセスコントロール環境を構成するためのシステム

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53576498A Pending JP2001512599A (ja) 1997-02-14 1998-02-06 複数の制御装置の中に分散されている階層ハイアラーキー制御戦略を使用しているプロセス制御システム
JP2007103555A Expired - Fee Related JP4934482B2 (ja) 1997-02-14 2007-04-11 プロセス制御のための環境の構成を補助するためのシステム
JP2008144767A Pending JP2009009560A (ja) 1997-02-14 2008-06-02 図形要素を用いてプロセスコントロール環境を構成するためのシステム
JP2011255353A Expired - Lifetime JP5936180B2 (ja) 1997-02-14 2011-11-22 プロセス制御システム
JP2014007287A Expired - Lifetime JP6194252B2 (ja) 1997-02-14 2014-01-17 プロセス制御システム
JP2015004798A Pending JP2015092400A (ja) 1997-02-14 2015-01-14 プロセス制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5980078A (ja)
JP (8) JP2001512598A (ja)
AU (3) AU6252198A (ja)
DE (3) DE19882116T5 (ja)
GB (3) GB2336977B (ja)
WO (3) WO1998036336A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152994A (ja) * 2000-09-21 2002-05-24 Abb Power Automation Ag 電気開閉器アセンブリ用の制御システムの形成方法
JP2007513430A (ja) * 2003-12-04 2007-05-24 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 電流変調信号で通信するフィールドデバイスの安全な自動検出のためのシステムおよび方法
JP2009537900A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー コンピュータ化された手順システム
US9397836B2 (en) 2014-08-11 2016-07-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Securing devices to process control systems
US9541905B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Context sensitive mobile control in a process plant
US9558220B2 (en) 2013-03-04 2017-01-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US9665088B2 (en) 2014-01-31 2017-05-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US9697170B2 (en) 2013-03-14 2017-07-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US9740802B2 (en) 2013-03-15 2017-08-22 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
US9804588B2 (en) 2014-03-14 2017-10-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Determining associations and alignments of process elements and measurements in a process
US9823626B2 (en) 2014-10-06 2017-11-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Regional big data in process control systems
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems

Families Citing this family (351)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6205497B1 (en) * 1994-09-07 2001-03-20 Hewlett-Packard Company System for configuring and input/output board in a computer
EP0825506B1 (en) 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US6424872B1 (en) 1996-08-23 2002-07-23 Fieldbus Foundation Block oriented control system
US7146230B2 (en) * 1996-08-23 2006-12-05 Fieldbus Foundation Integrated fieldbus data server architecture
US20040194101A1 (en) * 1997-08-21 2004-09-30 Glanzer David A. Flexible function blocks
JP2950262B2 (ja) * 1996-11-29 1999-09-20 日本電気株式会社 マルチ統合エージェントシステムの立ち上げ方法
US6662061B1 (en) 1997-02-07 2003-12-09 Peter G. Brown System and method for simulation and modeling of batch process manufacturing facilities using process time lines
WO1998037504A1 (en) 1997-02-07 1998-08-27 Brown Peter G System and method for simulation and modeling of biopharmaceutical batch process manufacturing facilities
TW360829B (en) * 1997-02-10 1999-06-11 Siemens Ag Auditory active communication-subscriber, communication-method and communication system with auditory active communication-subscriber
US5980078A (en) * 1997-02-14 1999-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system including automatic sensing and automatic configuration of devices
US6311093B1 (en) 1997-06-20 2001-10-30 Peter G. Brown System and method for simulation, modeling and scheduling of equipment maintenance and calibration in biopharmaceutical batch process manufacturing facilities
US7043414B2 (en) * 1997-06-20 2006-05-09 Brown Peter G System and method for simulating, modeling and scheduling of solution preparation in batch process manufacturing facilities
US6983229B2 (en) * 1997-06-20 2006-01-03 Brown Peter G Method for scheduling solution preparation in biopharmaceutical batch process manufacturing
US6999824B2 (en) 1997-08-21 2006-02-14 Fieldbus Foundation System and method for implementing safety instrumented systems in a fieldbus architecture
JP2002508643A (ja) * 1997-12-15 2002-03-19 イナリ、インコーポレイテッド 電源線交換プロトコル法および装置
US6175770B1 (en) * 1997-12-31 2001-01-16 Dana Corporation Electronic controller having automatic self-configuration capabilities
GB2334596B (en) * 1998-02-23 2002-02-20 Denno Co Ltd Control system
SE520101C2 (sv) * 1998-05-13 2003-05-27 Axis Ab Integrerad krets och metod för att förmå en intgrerad krets att exekvera instruktioner
US6542928B1 (en) * 1998-06-02 2003-04-01 Micron Technology, Inc. Automatic configuration of testers and hosts on a computer network
US6219700B1 (en) * 1998-07-28 2001-04-17 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for managing services in a computer network from a central console
JP3293779B2 (ja) * 1998-08-25 2002-06-17 キヤノン株式会社 信号処理装置およびその制御方法
US6430610B1 (en) * 1998-09-02 2002-08-06 Steeleye Technology, Inc. TCP/IP address protection mechanism in a clustered server environment
US6738388B1 (en) 1998-09-10 2004-05-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Shadow function block interface for use in a process control network
US6198480B1 (en) * 1998-10-07 2001-03-06 Wonderware Corporation Object-oriented tag browser
US7039688B2 (en) * 1998-11-12 2006-05-02 Ricoh Co., Ltd. Method and apparatus for automatic network configuration
EP1022697B1 (en) * 1999-01-22 2004-05-19 Fuji Electric Co., Ltd. Control apparatus for vending machine
EP1031898A3 (en) * 1999-02-26 2007-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system with initialization apparatus and program storage medium
US6438433B1 (en) * 1999-04-16 2002-08-20 Ncr Corporation Financial document processing system and method of operating a financial document processing system
DE29908319U1 (de) * 1999-05-10 2000-08-31 Siemens Ag Netzwerk mit mehreren Teilnehmern sowie Teilnehmer für ein derartiges Netzwerk
US7089530B1 (en) 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
WO2000070417A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 The Foxboro Company Process control configuration system with parameterized objects
US6754885B1 (en) 1999-05-17 2004-06-22 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for controlling object appearance in a process control configuration system
WO2000073885A1 (en) * 1999-06-01 2000-12-07 The Foxboro Company Systems and methods for linking parameters for the configuration of control systems
US6615088B1 (en) 1999-06-09 2003-09-02 Amx Corporation System and method of device interface configuration for a control system
US6788980B1 (en) 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6515683B1 (en) * 1999-06-22 2003-02-04 Siemens Energy And Automation Autoconfiguring graphic interface for controllers having dynamic database structures
US6728590B1 (en) 1999-07-14 2004-04-27 Nec Electronics, Inc. Identifying wafer fabrication system impacts resulting from specified actions
US6766212B1 (en) * 1999-07-14 2004-07-20 Nec Electronics, Inc. Identifying relationships among constituent parts of a wafer fabrication system
WO2001009690A1 (en) 1999-07-29 2001-02-08 The Foxboro Company Methods and apparatus for object-based process control
JP4599013B2 (ja) * 1999-08-23 2010-12-15 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 安全ステーションを設定する方法およびそれを利用した安全制御システム
US6618745B2 (en) * 1999-09-10 2003-09-09 Fisher Rosemount Systems, Inc. Linking device in a process control system that allows the formation of a control loop having function blocks in a controller and in field devices
GB2394630B (en) * 1999-10-04 2004-06-09 Fisher Rosemount Systems Inc Process control configuration system for use with a Profibus device network
US6446202B1 (en) * 1999-10-04 2002-09-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control configuration system for use with an AS-Interface device network
US6449715B1 (en) * 1999-10-04 2002-09-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control configuration system for use with a profibus device network
US6434500B1 (en) 1999-10-18 2002-08-13 Rosemount Inc. Interface for managing test definitions
US6704737B1 (en) * 1999-10-18 2004-03-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Accessing and updating a configuration database from distributed physical locations within a process control system
US6711629B1 (en) * 1999-10-18 2004-03-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Transparent support of remote I/O in a process control system
EP1096348B1 (de) * 1999-11-01 2005-01-12 Abb Research Ltd. Integration eines Feldleitgerätes in ein Anlagenleitsystem
EP1096349A1 (de) * 1999-11-01 2001-05-02 Abb Research Ltd. Konfiguration eines Anlagenleitsystems
US6473660B1 (en) 1999-12-03 2002-10-29 The Foxboro Company Process control system and method with automatic fault avoidance
US6445678B1 (en) * 1999-12-07 2002-09-03 Intel Corporation Method and apparatus for implementing leaf node proxy in a network
US6772017B1 (en) * 2000-01-20 2004-08-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Tool for configuring and managing a process control network including the use of spatial information
US7474929B2 (en) 2000-01-20 2009-01-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Enhanced tool for managing a process control network
WO2001067379A2 (en) * 2000-03-09 2001-09-13 Exent Technologies, Inc. Registry emulation
US6779179B1 (en) 2000-03-20 2004-08-17 Exent Technologies, Inc. Registry emulation
US20010049562A1 (en) * 2000-03-10 2001-12-06 Takuo Takano Control system and control method
WO2001080410A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-25 Infineon Technologies Ag Spannungswandler
US6701357B1 (en) * 2000-04-19 2004-03-02 Toshiba America Information Systems, Inc. Server appliance
JP2001319267A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Sanden Corp 自動販売機の制御システム
US7844365B2 (en) * 2000-05-12 2010-11-30 Rosemount Inc. Field-mounted process device
US7228186B2 (en) 2000-05-12 2007-06-05 Rosemount Inc. Field-mounted process device with programmable digital/analog interface
US6574515B1 (en) * 2000-05-12 2003-06-03 Rosemount Inc. Two-wire field-mounted process device
US6611863B1 (en) * 2000-06-05 2003-08-26 Intel Corporation Automatic device assignment through programmable device discovery for policy based network management
US20050240286A1 (en) * 2000-06-21 2005-10-27 Glanzer David A Block-oriented control system on high speed ethernet
US6947389B1 (en) * 2000-06-30 2005-09-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Two-mode foundation fieldbus device configurator
GB2395803B (en) * 2000-06-30 2004-10-27 Fisher Rosemount Systems Inc Two-mode foundation fieldbus device configurator
WO2002003634A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource saving device and coupling of a connection in a telecommunication system
US6473706B1 (en) 2000-07-06 2002-10-29 International Business Machines Corporation Self-configuring and self-calibrating automated system
US6982953B1 (en) * 2000-07-11 2006-01-03 Scorpion Controls, Inc. Automatic determination of correct IP address for network-connected devices
DE10040438A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Siemens Ag Adressvergabeverfahren für mindestens einen neu an ein Bussystem angeschlossenen Busteilnehmer
US6944681B1 (en) * 2000-09-08 2005-09-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Probing algorithm for foundation fieldbus protocol
AU2001292819A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Lockheed Martin Corporation Object oriented framework architecture for sensing and/or control environments
US20020184348A1 (en) * 2000-09-20 2002-12-05 Lockheed Martin Corporation Object oriented framework architecture for sensing and/or control environments
US6446160B1 (en) 2000-09-28 2002-09-03 International Business Machines Corporation Multi-drive data storage system with analysis and selected demounting of idle data storage media
US6604160B1 (en) 2000-09-28 2003-08-05 International Business Machines Corporation Computing system arbitrating and selectively providing resource-seeking tasks with takeaway of non-shareable resources
US6434682B1 (en) 2000-09-28 2002-08-13 International Business Machines Corporation Data management system with shortcut migration via efficient automatic reconnection to previously migrated copy
WO2002041917A1 (fr) * 2000-11-22 2002-05-30 Mitsubishi Pharma Corporation Preparations ophtalmologiques
DE50002284D1 (de) * 2000-11-30 2003-06-26 Siemens Building Tech Ag Anordnung zur Überwachung, Steuerung und Regelung einer betriebstechnischen Anlage eines Gebäudes
US8219662B2 (en) 2000-12-06 2012-07-10 International Business Machines Corporation Redirecting data generated by network devices
US20020069271A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-06 Glen Tindal Event manager for network operating system
US7249170B2 (en) 2000-12-06 2007-07-24 Intelliden System and method for configuration, management and monitoring of network resources
US7054946B2 (en) * 2000-12-06 2006-05-30 Intelliden Dynamic configuration of network devices to enable data transfers
US6978301B2 (en) 2000-12-06 2005-12-20 Intelliden System and method for configuring a network device
WO2002049273A2 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Automatische konfiguration eines netzwerkes
US6917857B2 (en) * 2000-12-15 2005-07-12 American Standard International Inc. Magnetically overridden flow control device
US7365860B2 (en) * 2000-12-21 2008-04-29 Sensory Analytics System capable of determining applied and anodized coating thickness of a coated-anodized product
US7274463B2 (en) * 2003-12-30 2007-09-25 Sensory Analytics Anodizing system with a coating thickness monitor and an anodized product
US6674533B2 (en) * 2000-12-21 2004-01-06 Joseph K. Price Anodizing system with a coating thickness monitor and an anodized product
IT1319716B1 (it) * 2000-12-28 2003-11-03 Abb Ricerca Spa Sistema computerizzato per effettuare operazioni di configurazione ediagnostica remota su un dispositivo di campo
DE10101746A1 (de) * 2001-01-16 2002-08-14 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Automatisierungssystems
US7185083B2 (en) * 2001-01-17 2007-02-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for identifying an I/O network in a process control system
FR2820222B1 (fr) * 2001-01-26 2003-03-21 Schneider Automation Procede de programmation d'une application d'automatisme
EP1233318A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-21 Abb Research Ltd. Softwarekomponente für ein verteiltes Kontrollsystem
DE10108962A1 (de) 2001-02-20 2002-09-12 Pilz Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Programmieren einer Sicherheitssteuerung
US7150037B2 (en) * 2001-03-21 2006-12-12 Intelliden, Inc. Network configuration manager
JP4717240B2 (ja) * 2001-03-30 2011-07-06 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理装置の制御方法および記憶媒体
US6760630B2 (en) * 2001-04-03 2004-07-06 Siemens Aktiengesellschaft Method and implementation of process control
US6687733B2 (en) * 2001-06-01 2004-02-03 Intergenix Method and system for automatically configuring a client-server network
US7650607B2 (en) 2001-06-22 2010-01-19 Invensys Systems, Inc. Supervisory process control and manufacturing information system application having a layered architecture
EP1410204B1 (en) 2001-06-22 2016-11-09 Wonderware Corporation Supervisory process control and manufacturing information system application having an extensible component model
WO2003001365A1 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Wonderware Corporation A process control script development and execution facility supporting multiple user-side programming languages
EP1410228B1 (en) * 2001-06-22 2016-03-23 Wonderware Corporation Remotely monitoring / diagnosing distributed components of a supervisory process control and manufacturing information application from a central location
US8001594B2 (en) * 2001-07-30 2011-08-16 Ipass, Inc. Monitoring computer network security enforcement
US6819960B1 (en) 2001-08-13 2004-11-16 Rockwell Software Inc. Industrial controller automation interface
DE10140763A1 (de) * 2001-08-20 2003-03-06 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Konfiguration von Baugruppen in einer Datenverarbeitungsanlage
US8296400B2 (en) 2001-08-29 2012-10-23 International Business Machines Corporation System and method for generating a configuration schema
US7200548B2 (en) * 2001-08-29 2007-04-03 Intelliden System and method for modeling a network device's configuration
JP3693337B2 (ja) * 2001-09-10 2005-09-07 デンセイ・ラムダ株式会社 電力系統配線図作成システム並びにこれに用いられる電力供給機器およびプログラム
CA2357444A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Armadillo Networks Inc. System and methods for automatic negotiation in distributed computing
FR2830152B1 (fr) * 2001-09-27 2004-08-20 Airbus France Bus de terrain deterministe et procede de gestion d'un tel bus
DE10149147A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-17 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren und Vorrichtung zum Erstellen oder Ändern von NC-Programmen
US20030079053A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Kevin Burns System and method for evaluating effectiveness of network configuration management tools
US6567272B1 (en) * 2001-11-09 2003-05-20 Dell Products L.P. System and method for utilizing system configurations in a modular computer system
KR100423969B1 (ko) * 2001-11-16 2004-03-22 삼성전자주식회사 필드버스 인터페이스 보드 및 그 제어방법
US7065562B2 (en) * 2001-11-26 2006-06-20 Intelliden, Inc. System and method for generating a representation of a configuration schema
US7139839B2 (en) * 2001-11-26 2006-11-21 Schneider Automation Inc. Method and apparatus for assigning a network node address
EP1489476B1 (en) * 2001-12-06 2019-12-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Intrinsically safe field maintenance tool
US7426452B2 (en) 2001-12-06 2008-09-16 Fisher-Rosemount Systems. Inc. Dual protocol handheld field maintenance tool with radio-frequency communication
US20030229472A1 (en) * 2001-12-06 2003-12-11 Kantzes Christopher P. Field maintenance tool with improved device description communication and storage
DE60207106T2 (de) * 2001-12-06 2006-07-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc., Austin Eigensicheres feldgerätwartungs-werkzeug
US20030204373A1 (en) * 2001-12-06 2003-10-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Wireless communication method between handheld field maintenance tools
JP4234342B2 (ja) * 2001-12-26 2009-03-04 パナソニック株式会社 部品実装装置の部品実装動作支援システム及び方法
US7080093B2 (en) * 2002-01-14 2006-07-18 Sun Microsystems, Inc. System and method for database design
US6973508B2 (en) * 2002-02-12 2005-12-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Highly versatile process control system controller
JP4150524B2 (ja) 2002-02-13 2008-09-17 株式会社リコー 生産管理方法及び生産管理プログラム
DE10207831A1 (de) * 2002-02-25 2003-09-04 Siemens Ag Verfahren zum Projektieren und/oder Konfigurieren eines Projektes
US7519729B2 (en) * 2002-02-27 2009-04-14 Ricoh Co. Ltd. Method and apparatus for monitoring remote devices through a local monitoring station and communicating with a central station supporting multiple manufacturers
US7039744B2 (en) * 2002-03-12 2006-05-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Movable lead access member for handheld field maintenance tool
US7027952B2 (en) * 2002-03-12 2006-04-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data transmission method for a multi-protocol handheld field maintenance tool
US20030174068A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Dobos Jeffrey A. Apparatus for calibrating a digital field sensor
DE10212131A1 (de) * 2002-03-19 2003-10-02 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen einer Automatisierungsanlage
KR20030075728A (ko) * 2002-03-20 2003-09-26 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템의 가전제품 연결상태 확인방법
US7565456B2 (en) * 2002-04-12 2009-07-21 Siemens Aktiengesellschaft Method for reconfiguring an automation device
WO2003089995A2 (en) 2002-04-15 2003-10-30 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for process, factory-floor, environmental, computer aided manufacturing-based or other control system with real-time data distribution
US20030195952A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Henry Steven G. Digital transmitter device configuration
US6907305B2 (en) * 2002-04-30 2005-06-14 Advanced Micro Devices, Inc. Agent reactive scheduling in an automated manufacturing environment
US6959329B2 (en) * 2002-05-15 2005-10-25 Intelliden System and method for transforming configuration commands
US7890348B2 (en) * 2002-05-20 2011-02-15 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Text-based generic script processing for dynamic configuration of distributed systems
JP2003339729A (ja) 2002-05-22 2003-12-02 Olympus Optical Co Ltd 超音波手術装置
US20030222903A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Wolfgang Herzog Distributing customized computer settings to affected systems
US20040003067A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Daniel Ferrin System and method for enabling a user interface with GUI meta data
CN100375086C (zh) * 2002-07-03 2008-03-12 东京电子株式会社 用于动态传感器配置和运行时间执行的方法和设备
US7464145B2 (en) 2002-07-11 2008-12-09 Intelliden, Inc. Repository-independent system and method for asset management and reconciliation
US7461158B2 (en) 2002-08-07 2008-12-02 Intelliden, Inc. System and method for controlling access rights to network resources
US7366893B2 (en) * 2002-08-07 2008-04-29 Intelliden, Inc. Method and apparatus for protecting a network from attack
US7558847B2 (en) * 2002-09-13 2009-07-07 Intelliden, Inc. System and method for mapping between and controlling different device abstractions
DE10245658A1 (de) 2002-09-30 2004-04-15 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Materialversorgung einer Bearbeitungsmaschine sowie Steuersystem und Druckerei mit einem Steuersystem
DE10246895B3 (de) * 2002-10-08 2004-06-09 Siemens Ag Verfahren zur Änderung eines Parameters für den Betrieb eines Netzwerks sowie Teilnehmer zur Durchführung des Verfahrens
US7146231B2 (en) 2002-10-22 2006-12-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc.. Smart process modules and objects in process plants
US9983559B2 (en) 2002-10-22 2018-05-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Updating and utilizing dynamic process simulation in an operating process environment
DE10348563B4 (de) * 2002-10-22 2014-01-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integration von Grafikdisplayelementen, Prozeßmodulen und Steuermodulen in Prozeßanlagen
US10261506B2 (en) 2002-12-05 2019-04-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method of adding software to a field maintenance tool
US7346551B2 (en) 2002-12-23 2008-03-18 Cybersource Corporation Method and apparatus for custom strategy specification in a hosted electronic transaction service system
WO2004081686A2 (en) 2003-03-06 2004-09-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Heat flow regulating cover for an electrical storage cell
US7970006B1 (en) * 2003-03-10 2011-06-28 Ciena Corporation Dynamic configuration for a modular interconnect
US7366651B1 (en) * 2003-03-14 2008-04-29 Xilinx, Inc. Co-simulation interface
JP3963174B2 (ja) * 2003-03-14 2007-08-22 オムロン株式会社 表示・編集装置及び表示方法並びにプログラム
WO2004093641A2 (en) 2003-04-16 2004-11-04 Drexel University Acoustic blood analyzer for assessing blood properties
US7512521B2 (en) 2003-04-30 2009-03-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Intrinsically safe field maintenance tool with power islands
US7054695B2 (en) 2003-05-15 2006-05-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Field maintenance tool with enhanced scripts
US7036386B2 (en) * 2003-05-16 2006-05-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Multipurpose utility mounting assembly for handheld field maintenance tool
US7526802B2 (en) 2003-05-16 2009-04-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Memory authentication for intrinsically safe field maintenance tools
US8874402B2 (en) 2003-05-16 2014-10-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Physical memory handling for handheld field maintenance tools
US7199784B2 (en) * 2003-05-16 2007-04-03 Fisher Rosemount Systems, Inc. One-handed operation of a handheld field maintenance tool
US6925419B2 (en) 2003-05-16 2005-08-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Intrinsically safe field maintenance tool with removable battery pack
US7197580B2 (en) * 2003-05-29 2007-03-27 Microsoft Corporation Computer system and method for supporting network-enabled devices
US20060155392A1 (en) * 2003-06-02 2006-07-13 Abb Research Ltd. Method and a tool for allocating computational resources in a distributed control system
US7460865B2 (en) 2003-06-18 2008-12-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Self-configuring communication networks for use with process control systems
JP2005025652A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 System V:Kk 装置管理用情報変換装置
DE10343670A1 (de) * 2003-09-18 2005-05-25 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Gerätetreiber für Feldgeräte der Prozessautomatisierungstechnik
US7865907B2 (en) * 2003-09-25 2011-01-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for providing automatic software updates
US7016741B2 (en) * 2003-10-14 2006-03-21 Rosemount Inc. Process control loop signal converter
US20050092253A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Venkat Selvamanickam Tape-manufacturing system having extended operational capabilites
CN100445905C (zh) * 2003-12-04 2008-12-24 霍尼韦尔国际公司 用电流调制的信号安全自动地检测现场设备通信的系统和方法
US7257498B2 (en) * 2003-12-04 2007-08-14 Honeywell International Inc. System and method for the safe automatic detection of a field device communicating with current modulated signal
DE10357276B4 (de) * 2003-12-05 2012-02-23 Abb Research Ltd. System und Verfahren zur gerichteten Bereitstellung und Installation von gerätespezifischen Funktionalitäten und/oder Informationen für die Feldgeräte eines verteilten Systems
US7146034B2 (en) * 2003-12-09 2006-12-05 Superpower, Inc. Tape manufacturing system
US7359317B1 (en) * 2004-02-20 2008-04-15 Excel Switching Corporation Redundancy arrangement for telecommunications switch
US7761923B2 (en) 2004-03-01 2010-07-20 Invensys Systems, Inc. Process control methods and apparatus for intrusion detection, protection and network hardening
US20050223983A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Venkat Selvamanickam Chemical vapor deposition (CVD) apparatus usable in the manufacture of superconducting conductors
US20050223984A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Hee-Gyoun Lee Chemical vapor deposition (CVD) apparatus usable in the manufacture of superconducting conductors
JP4381872B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-09 矢崎総業株式会社 電線圧着方法
JP2005327263A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Omron Corp 制御システム設定装置
US8463879B2 (en) * 2004-04-19 2013-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for automatic verification of a machine-readable map of networked devices
US20050267964A1 (en) * 2004-04-28 2005-12-01 Guenter Kech Method for providing apparatus specific information and corresponding system
DE102004021089A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Bosch Rexroth Ag Einrichtung zur Adressvergabe in einem normierten Feldbus-System
US7729789B2 (en) 2004-05-04 2010-06-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process plant monitoring based on multivariate statistical analysis and on-line process simulation
JP2007536634A (ja) 2004-05-04 2007-12-13 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド プロセス制御システムのためのサービス指向型アーキテクチャ
US20050268012A1 (en) * 2004-05-05 2005-12-01 Ralf Schaetzle Method for automatic configuration of a process control system and corresponding process control system
GB0415144D0 (en) * 2004-07-06 2004-08-11 Attar Software Ltd Method and system for detecting events in process operating data and identifying associations between related events
US7735063B2 (en) * 2004-07-07 2010-06-08 Sap Aktiengesellschaft Providing customizable configuration data in computer systems
US7774369B2 (en) * 2004-07-07 2010-08-10 Sap Aktiengesellschaft Configuring computer systems with business configuration information
US7904488B2 (en) 2004-07-21 2011-03-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Time stamp methods for unified plant model
DE102004037064A1 (de) * 2004-07-30 2006-02-16 Abb Patent Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Funktionsprüfung eines Feldgerätes vor dessen Erstinbetriebnahme
DE102004040282A1 (de) 2004-08-19 2006-03-09 Siemens Ag Parameteridentifikation für Feldgeräte in der Automatisierungstechnik
US7387811B2 (en) * 2004-09-21 2008-06-17 Superpower, Inc. Method for manufacturing high temperature superconducting conductors using chemical vapor deposition (CVD)
US7937549B2 (en) * 2004-09-21 2011-05-03 International Business Machines Corporation Storage system and subsystem to automatically detect hardware configuration changes
US8756521B1 (en) 2004-09-30 2014-06-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for automatic visualization configuration
CA2600830A1 (en) 2005-03-15 2006-09-21 Trapeze Networks, Inc. System and method for distributing keys in a wireless network
DE102005019970B4 (de) * 2005-04-27 2007-04-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Adressvergabe für sichere Busteilnehmer
US8799800B2 (en) 2005-05-13 2014-08-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automatic user interface generation
US7809683B2 (en) 2005-05-13 2010-10-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Library that includes modifiable industrial automation objects
US7650405B2 (en) 2005-05-13 2010-01-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Tracking and tracing across process boundaries in an industrial automation environment
US7676281B2 (en) 2005-05-13 2010-03-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Distributed database in an industrial automation environment
US7672737B2 (en) 2005-05-13 2010-03-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Hierarchically structured data model for utilization in industrial automation environments
US8160574B1 (en) 2005-06-17 2012-04-17 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Wireless architecture utilizing geo-referencing
US8332560B2 (en) * 2005-07-11 2012-12-11 Dell Products L.P. System and method for identifying inoperable connection points in a storage enclosure
US7835295B2 (en) * 2005-07-19 2010-11-16 Rosemount Inc. Interface module with power over Ethernet function
US9634858B2 (en) * 2005-07-20 2017-04-25 Rosemount Inc. Field device with power over Ethernet
DE102005034944B3 (de) * 2005-07-22 2006-11-09 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur automatischen Konfiguration eines Master-Slave-Feldbussystems
US7421526B2 (en) * 2005-08-24 2008-09-02 Honeywell International Inc. Reconfigurable virtual backplane architecture
EP1934720B1 (en) 2005-09-07 2018-02-14 Open Invention Network LLC Method and computer program for device configuration
US7609713B2 (en) * 2005-09-29 2009-10-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Associating a signal measurement with a communication device on a network
US7881812B2 (en) 2005-09-29 2011-02-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Editing and configuring device
DE112005003771A5 (de) * 2005-09-29 2008-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Ausführen einer geschützten Funktion eines elektrischen Feldgerätes und elektrisches Feldgerät
US7548789B2 (en) 2005-09-29 2009-06-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Editing lifecycle and deployment of objects in an industrial automation environment
US8484250B2 (en) 2005-09-30 2013-07-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Data federation with industrial control systems
US7660638B2 (en) 2005-09-30 2010-02-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Business process execution engine
US7526794B2 (en) 2005-09-30 2009-04-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Data perspectives in controller system and production management systems
US8275680B2 (en) 2005-09-30 2012-09-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Enabling transactional mechanisms in an automated controller system
US7801628B2 (en) 2005-09-30 2010-09-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial operator interfaces interacting with higher-level business workflow
US7734590B2 (en) 2005-09-30 2010-06-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Incremental association of metadata to production data
US8527888B2 (en) * 2006-04-11 2013-09-03 Invensys Systems, Inc. Method and supporting configuration user interfaces for streamlining installing replacement field devices
US7573859B2 (en) 2005-10-13 2009-08-11 Trapeze Networks, Inc. System and method for remote monitoring in a wireless network
US8638762B2 (en) 2005-10-13 2014-01-28 Trapeze Networks, Inc. System and method for network integrity
WO2007044986A2 (en) 2005-10-13 2007-04-19 Trapeze Networks, Inc. System and method for remote monitoring in a wireless network
US7724703B2 (en) 2005-10-13 2010-05-25 Belden, Inc. System and method for wireless network monitoring
US8250587B2 (en) 2005-10-27 2012-08-21 Trapeze Networks, Inc. Non-persistent and persistent information setting method and system for inter-process communication
US20070106778A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-10 Zeldin Paul E Information and status and statistics messaging method and system for inter-process communication
US8055358B2 (en) 2005-12-05 2011-11-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Multi-objective predictive process optimization with concurrent process simulation
US8676357B2 (en) 2005-12-20 2014-03-18 Fieldbus Foundation System and method for implementing an extended safety instrumented system
US7489977B2 (en) * 2005-12-20 2009-02-10 Fieldbus Foundation System and method for implementing time synchronization monitoring and detection in a safety instrumented system
DE102007003196A1 (de) * 2006-01-23 2007-07-26 Abb Patent Gmbh Kommunikationssystem
WO2007103304A2 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Sensory Analytics A mobile apparatus capable of surface measurements of a coating thickness
WO2007123753A2 (en) 2006-03-30 2007-11-01 Invensys Systems, Inc. Digital data processing apparatus and methods for improving plant performance
US7558266B2 (en) 2006-05-03 2009-07-07 Trapeze Networks, Inc. System and method for restricting network access using forwarding databases
US20070268515A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Yun Freund System and method for automatic configuration of remote network switch and connected access point devices
US8966018B2 (en) 2006-05-19 2015-02-24 Trapeze Networks, Inc. Automated network device configuration and network deployment
US9258702B2 (en) 2006-06-09 2016-02-09 Trapeze Networks, Inc. AP-local dynamic switching
US9191799B2 (en) 2006-06-09 2015-11-17 Juniper Networks, Inc. Sharing data between wireless switches system and method
US8818322B2 (en) 2006-06-09 2014-08-26 Trapeze Networks, Inc. Untethered access point mesh system and method
US20080005344A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Ford Daniel E Method and system for configuring a network device using a template
CN101473282B (zh) * 2006-07-13 2012-10-17 三菱电机株式会社 设备管理系统、可编程控制器以及集中控制器
US7668608B2 (en) * 2006-09-01 2010-02-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Graphical programming language object editing and reporting tool
US7953713B2 (en) * 2006-09-14 2011-05-31 International Business Machines Corporation System and method for representing and using tagged data in a management system
US8340110B2 (en) 2006-09-15 2012-12-25 Trapeze Networks, Inc. Quality of service provisioning for wireless networks
US7612661B1 (en) 2006-09-29 2009-11-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Dynamic messages
US7835805B2 (en) 2006-09-29 2010-11-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. HMI views of modules for industrial control systems
US7873061B2 (en) 2006-12-28 2011-01-18 Trapeze Networks, Inc. System and method for aggregation and queuing in a wireless network
US7684875B2 (en) * 2007-02-02 2010-03-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to configure process control system inputs and outputs
US7634322B2 (en) * 2007-03-23 2009-12-15 Honeywell International Inc. Configuration of wireless field devices for process control plants
DE102007032810B3 (de) * 2007-07-13 2008-11-27 Siemens Ag Verfahren zur Zuordnung einer physikalischen Position zu zumindest einem Slave-Modul und/oder zur Zuordnung einer physikalischen Position wenigstens eines Kanals zumindest eines Slave-Moduls, Master-Modul sowie modular aufgebautes Installationsgerät
US8902904B2 (en) 2007-09-07 2014-12-02 Trapeze Networks, Inc. Network assignment based on priority
DE102007043795A1 (de) * 2007-09-13 2009-04-02 Siemens Ag Leittechniksystem für eine technische Anlage und Verfahren zum Betreiben eines leittechnischen Systems
KR20090034495A (ko) * 2007-10-04 2009-04-08 삼성전자주식회사 생산 관리 시스템 및 그 제어방법
US8412922B2 (en) * 2007-10-24 2013-04-02 Sercomm Corporation On-site configuration of a hardware device module of a security system
US9154379B2 (en) * 2007-10-25 2015-10-06 Sercomm Corporation Remote configuration of a hardware device module of a security system
CN101150460A (zh) * 2007-11-14 2008-03-26 华为技术有限公司 自动调测网络设备的方法及系统
US8238942B2 (en) 2007-11-21 2012-08-07 Trapeze Networks, Inc. Wireless station location detection
DE102008010864A1 (de) * 2008-02-25 2009-08-27 Endress + Hauser Process Solutions Ag Verfahren zum Betreiben eines Feldgerätes
JP5092800B2 (ja) * 2008-03-03 2012-12-05 横河電機株式会社 フィールド機器管理装置
US8150357B2 (en) 2008-03-28 2012-04-03 Trapeze Networks, Inc. Smoothing filter for irregular update intervals
EP2110725B1 (de) * 2008-04-18 2012-10-31 Siemens Aktiengesellschaft System und Verfahren zur Zuordnung eines Gerätenamens
JP5030852B2 (ja) * 2008-04-26 2012-09-19 三菱電機株式会社 機器管理装置及び機器管理方法及びプログラム
US8635313B2 (en) * 2008-06-19 2014-01-21 Microsoft Corporation Network device installation
WO2009155483A1 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Invensys Systems, Inc. Systems and methods for immersive interaction with actual and/or simulated facilities for process, environmental and industrial control
US8978105B2 (en) 2008-07-25 2015-03-10 Trapeze Networks, Inc. Affirming network relationships and resource access via related networks
US8238298B2 (en) 2008-08-29 2012-08-07 Trapeze Networks, Inc. Picking an optimal channel for an access point in a wireless network
US8825462B2 (en) * 2008-09-17 2014-09-02 Accenture Global Services Limited Method and system for simulating a plurality of devices
US8229575B2 (en) 2008-09-19 2012-07-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automatically adjustable industrial control configuration
US8255497B2 (en) * 2008-11-03 2012-08-28 Lincoln Global, Inc. Method of discovery and communication with industrial equipment
EP2187571B1 (de) * 2008-11-12 2011-06-15 VEGA Grieshaber KG Generieren einer Gerätebeschreibung für ein Messgerät
CN102246600B (zh) * 2008-12-09 2015-01-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于自动地将设备集成到联网的系统中的系统和方法
US20100175012A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Allstrom Peter E System and Method for Remote Monitoring and Control of Field Device
US8881039B2 (en) 2009-03-13 2014-11-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Scaling composite shapes for a graphical human-machine interface
EP2249217B1 (de) * 2009-05-08 2013-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Automatisierungsgerät und Automatisierungssystem
US8463964B2 (en) 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8127060B2 (en) 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US20110004589A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Diagnostics in a distributed directory system
US8311778B2 (en) * 2009-09-22 2012-11-13 Rosemount Inc. Industrial process control transmitter with multiple sensors
US9134720B2 (en) * 2010-02-12 2015-09-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Macro function block for encapsulating device-level embedded logic
CN102193536A (zh) * 2010-02-12 2011-09-21 洛克威尔自动控制技术股份有限公司 用于封装设备级嵌入逻辑的宏功能块
DE102010009775B4 (de) * 2010-03-01 2012-06-21 Rittal Gmbh & Co. Kg Schaltschranküberwachungseinrichtung
US8825183B2 (en) 2010-03-22 2014-09-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods for a data driven interface based on relationships between process control tags
US9392072B2 (en) 2010-04-15 2016-07-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US8484401B2 (en) 2010-04-15 2013-07-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US8984533B2 (en) 2010-04-15 2015-03-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US8352641B2 (en) 2010-04-21 2013-01-08 General Electric Company Systems and methods for identifying fieldbus devices in a control system
US20110265072A1 (en) * 2010-04-27 2011-10-27 Jack Matthew Dynamic Installation of Files for Running Programs
GB201015756D0 (en) * 2010-09-21 2010-10-27 Airbus Operations Gmbh Remote data concentrator
US8745278B2 (en) 2010-10-13 2014-06-03 Rosemount Inc. Field device with self description
JP5044007B2 (ja) * 2010-12-02 2012-10-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP5639909B2 (ja) * 2011-01-27 2014-12-10 アズビル株式会社 描画エディタおよび描画方法
DE102011004802A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Interroll-Holding Ag Verfahren zur Einrichtung einer Fördervorrichtung
KR20120109665A (ko) * 2011-03-23 2012-10-08 삼성전자주식회사 무선랜 액세스 포인트를 기반으로 하는 정보 푸시 서비스 방법 및 장치 그리고 시스템
WO2012155985A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Prozessvisualisierung in einem automatisierungssystem
US9772617B2 (en) * 2011-06-30 2017-09-26 General Electric Company Systems and methods for function block instantiation
US8543748B2 (en) * 2011-09-09 2013-09-24 General Electric Company Fieldbus device control system
US8983636B1 (en) * 2011-10-28 2015-03-17 Englobal Corporation Client configuration tool
US8856415B2 (en) * 2012-02-01 2014-10-07 National Instruments Corporation Bus arbitration for a real-time computer system
DE102012102187C5 (de) * 2012-03-15 2016-11-03 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steuerungsvorrichtung zum Steuern von sicherheitskritischen Prozessen in einer automatisierten Anlage und Verfahren zur Parametrierung der Steuerungsvorrichtung
US8745281B2 (en) * 2012-04-23 2014-06-03 General Electric Company Automatic foundation fieldbus device commissioning
CN103558809B (zh) * 2012-05-09 2019-06-18 布里斯托尔D/B/A远程自动化解决方案公司 配置过程控制设备的方法和装置
US20140025186A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 General Electric Company Systems and methods for device commissioning and decommissioning
US9052708B2 (en) * 2012-09-05 2015-06-09 General Electric Company Systems and methods for improved device commissioning and decommissioning
JP6121706B2 (ja) * 2012-12-13 2017-04-26 アズビル株式会社 プログラミング方法および装置
CN103092107A (zh) * 2012-12-26 2013-05-08 华东师范大学 一种便携式数字化实验监控终端系统
CN103064751B (zh) * 2012-12-27 2015-11-04 中航(苏州)雷达与电子技术有限公司 一种消除航空电子设备rs232串口干扰的方法
JP6263836B2 (ja) * 2013-01-15 2018-01-24 オムロン株式会社 制御装置および制御方法
JP6167532B2 (ja) * 2013-01-25 2017-07-26 オムロン株式会社 制御装置および制御装置の動作方法
KR102160250B1 (ko) * 2013-02-06 2020-09-25 삼성전자주식회사 서비스를 이용하기 위한 객체를 제공하는 시스템 및 방법
US9860135B2 (en) 2013-03-14 2018-01-02 Invensys Systems, Inc. Bulk device preparation
EP2778413B1 (de) 2013-03-15 2016-03-02 Kaeser Kompressoren Se R&I-Schema Eingabe für ein Verfahren zum Steuern und/oder Überwachen einer Kompressoranlage
US9244453B2 (en) * 2013-06-05 2016-01-26 General Electric Company Dynamic wizard execution
US9563188B2 (en) * 2013-08-01 2017-02-07 General Electric Company Systems and methods for batch device commissioning and decommissioning
US9734470B2 (en) * 2013-11-14 2017-08-15 Honeywell International Inc. Apparatus and method for providing customized viewing and control of field devices through custom groups and actions in a process control system
JP6394013B2 (ja) * 2014-03-14 2018-09-26 オムロン株式会社 作業工程管理システムおよびそれに用いられる個別制御器並びにアクセス制限方法
US11231840B1 (en) * 2014-10-05 2022-01-25 Splunk Inc. Statistics chart row mode drill down
US10795555B2 (en) 2014-10-05 2020-10-06 Splunk Inc. Statistics value chart interface row mode drill down
CN104614997B (zh) * 2014-12-12 2017-12-29 联想(北京)有限公司 控制方法、控制装置和电子设备
JP6461207B2 (ja) * 2015-02-13 2019-01-30 株式会社Fuji 部品実装ラインの管理システム及び管理方法
CN105004922A (zh) * 2015-07-08 2015-10-28 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种频谱分析仪的应用系统
EP3320406B1 (de) * 2015-09-21 2019-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Freigabe eines verarbeitungsschrittes für ein verarbeitungsobjekt
US10250437B2 (en) * 2015-10-29 2019-04-02 Arista Networks, Inc. Method and system for configuring network devices
CN105511434B (zh) * 2015-12-16 2017-12-29 浙江中烟工业有限责任公司 一种具有报警功能的生产平台监控系统
US10401836B2 (en) * 2016-03-21 2019-09-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to setup single-use equipment/processes
US10387392B2 (en) * 2016-05-17 2019-08-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method to automate historian configuration using controller based tag meta attribute
US10878140B2 (en) 2016-07-27 2020-12-29 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Plant builder system with integrated simulation and control system configuration
JP6623996B2 (ja) * 2016-09-26 2019-12-25 横河電機株式会社 処理装置、ネットワーク装置、処理装置の制御方法、ネットワーク装置の制御方法、処理装置の制御プログラム、ネットワーク装置の制御プログラム及び記録媒体
CN106528082A (zh) * 2016-09-27 2017-03-22 北京广利核系统工程有限公司 基于fpga的图形化组态方法和装置
GB2601081B (en) * 2016-10-24 2022-09-28 Fisher Rosemount Systems Inc Systems and methods for merging modular control systems into a process plant
EP3602216A1 (en) 2017-05-03 2020-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Process image within controllers enabling visibility and accessibility of real world objects
WO2019021339A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 三菱電機株式会社 表示器および表示方法
CN109491336B (zh) * 2017-09-13 2023-11-28 费希尔-罗斯蒙特系统公司 用于模块化控制系统的助理应用
GB2568379B (en) * 2017-10-02 2023-04-19 Fisher Rosemount Systems Inc Technology for assessing and presenting field device commissioning information associated with a process plant
RU180923U1 (ru) * 2017-11-24 2018-06-29 Акционерное Общество "Приборный Завод "Тензор" (Ао "Тензор") Модуль ввода дискретных сигналов
RU193222U1 (ru) * 2017-11-24 2019-10-17 Акционерное Общество "Приборный Завод "Тензор" (Ао "Тензор") Модуль контроля и управления технологическими процессами
RU180915U1 (ru) * 2017-12-14 2018-06-29 Акционерное Общество "Приборный Завод "Тензор" (Ао "Тензор") Модуль процессора
US11704257B1 (en) 2022-04-15 2023-07-18 Graco Minnesota Inc. System provisioning using virtual peripherals
EP3767922B1 (en) * 2019-07-17 2023-11-08 ABB Schweiz AG Method of channel mapping in an industrial process control system
US20220276640A1 (en) * 2019-09-10 2022-09-01 Fuji Corporation Line production facility
US11159203B2 (en) 2019-09-13 2021-10-26 Micro Motion, Inc. Process control loop bridge
CN113031526A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 沈阳智能机器人创新中心有限公司 基于4diac的分布式多轴运动控制系统实现方法
WO2021202145A1 (en) * 2020-04-01 2021-10-07 Honeywell International Inc. Optimal method of processing batch manufacturing events with linear computational complexity
US11875236B2 (en) * 2020-10-22 2024-01-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Industrial process control system as a data center of an industrial process plant
CN112505246B (zh) * 2020-11-11 2023-05-02 山西科致成科技有限公司 数字式矿用气体传感器校准检定装置及方法
US11418969B2 (en) 2021-01-15 2022-08-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Suggestive device connectivity planning
CN114167825A (zh) * 2021-11-22 2022-03-11 成都飞机工业(集团)有限责任公司 产品的控制图获得方法、装置、终端设备以及存储介质
EP4312418A1 (en) * 2022-07-29 2024-01-31 Abb Schweiz Ag Method for automatic selection of servers
US11899438B1 (en) 2022-12-15 2024-02-13 Halliburton Energy Services, Inc. Distributed control system with failover capabilities for physical well equipment
US11899410B1 (en) 2022-12-15 2024-02-13 Halliburton Energy Services, Inc. Monitoring a wellbore operation using distributed artificial intelligence

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE522590C (de) * 1931-04-18 Arthur Korn Dr Einrichtung zur Erzeugung hochfrequenter Stroeme fuer medizinische Zwecke
US4302820A (en) * 1979-08-20 1981-11-24 Allen-Bradley Company Dual language programmable controller
US4663704A (en) * 1984-12-03 1987-05-05 Westinghouse Electric Corp. Universal process control device and method for developing a process control loop program
US4672530A (en) * 1984-12-17 1987-06-09 Combustion Engineering, Inc. Distributed control with universal program
JPH0618002B2 (ja) * 1985-01-28 1994-03-09 株式会社東芝 分散階層形計算機システム
US4689786A (en) * 1985-03-21 1987-08-25 Apple Computer, Inc. Local area network with self assigned address method
US4679137A (en) * 1985-04-30 1987-07-07 Prometrix Corporation Process control interface system for designer and operator
US5371895A (en) * 1985-10-08 1994-12-06 The Foxboro Company Local equipment controller for computerized process control applications utilizing language structure templates in a hierarchical organization and method of operating the same
US5481741A (en) * 1986-04-14 1996-01-02 National Instruments Corporation Method and apparatus for providing attribute nodes in a graphical data flow environment
US5021997A (en) * 1986-09-29 1991-06-04 At&T Bell Laboratories Test automation system
JP2544927B2 (ja) * 1987-05-29 1996-10-16 三菱電機株式会社 プラント運転支援システム
JPH0727056B2 (ja) * 1987-07-21 1995-03-29 株式会社日立製作所 原子力発電所用計装制御系保守支援システム
US4901218A (en) * 1987-08-12 1990-02-13 Renishaw Controls Limited Communications adaptor for automated factory system
JPS6464011A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Mitsubishi Electric Corp Programmable controller
US5006992A (en) * 1987-09-30 1991-04-09 Du Pont De Nemours And Company Process control system with reconfigurable expert rules and control modules
US5129087A (en) * 1988-02-03 1992-07-07 International Business Machines, Corp. Computer system and a method of monitoring transient data structures in a computer system
JPH01211103A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Okuma Mach Works Ltd 研削盤用数値制御装置
JPH07113845B2 (ja) * 1988-06-09 1995-12-06 富士電機株式会社 プログラマブルコントローラにおけるシステム構築方法
US4916610A (en) * 1988-10-05 1990-04-10 Racal Data Communications Inc. Multilanguage software integration through preprocessing
JP2607663B2 (ja) * 1989-01-31 1997-05-07 株式会社東芝 プラント監視用対話装置
JP2651245B2 (ja) * 1989-06-30 1997-09-10 株式会社日立製作所 生産進行制御装置および半導体装置の製造方法
US5471190A (en) * 1989-07-20 1995-11-28 Timothy D. Schoechle Method and apparatus for resource allocation in a communication network system
JPH0373257A (ja) * 1989-08-11 1991-03-28 Nec Corp 生産スケジューリング装置
US5155842A (en) * 1989-08-14 1992-10-13 Microsoft Corporation Logical event notification method and apparatus
US5513095A (en) * 1989-08-16 1996-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Flexible automation system for variable industrial processes
US5063523A (en) * 1989-11-16 1991-11-05 Racal Data Communications Inc. Network management system with event rule handling
JP2566024B2 (ja) * 1990-01-11 1996-12-25 株式会社東芝 設備情報管理装置
ATE121208T1 (de) * 1990-01-30 1995-04-15 Johnson Service Co Vernetztes betriebsmittelverwaltungssystem.
US5134574A (en) * 1990-02-27 1992-07-28 The Foxboro Company Performance control apparatus and method in a processing plant
GB9006661D0 (en) * 1990-03-24 1990-05-23 Reflex Manufacturing Systems L Network-field interface for manufacturing systems
US5251125A (en) * 1990-04-30 1993-10-05 Eaton Corporation User interface for a process control device
US5168441A (en) * 1990-05-30 1992-12-01 Allen-Bradley Company, Inc. Methods for set up and programming of machine and process controllers
US5293466A (en) * 1990-08-03 1994-03-08 Qms, Inc. Method and apparatus for selecting interpreter for printer command language based upon sample of print job transmitted to printer
JPH04137164A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Yokogawa Electric Corp エンジニアリング装置
JPH04222026A (ja) * 1990-12-21 1992-08-12 Nec Corp プログラム制御装置
JPH04223849A (ja) * 1990-12-21 1992-08-13 Yamatake Honeywell Co Ltd 多品種少量生産システム
JP2631423B2 (ja) * 1991-03-18 1997-07-16 三菱電機株式会社 運転監視装置
US5367640A (en) * 1991-04-30 1994-11-22 Hewlett-Packard Company System for configuring an input/output board in a computer
JP2658633B2 (ja) * 1991-07-10 1997-09-30 三菱電機株式会社 通信装置
JP3174863B2 (ja) * 1991-07-15 2001-06-11 株式会社ニコン 露光方法及びリソグラフィシステム
JPH0575465A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Hitachi Ltd フイールド機器用a/d変換器
CA2073516A1 (en) * 1991-11-27 1993-05-28 Peter Michael Kogge Dynamic multi-mode parallel processor array architecture computer system
JPH05165858A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 病院通信装置
JPH05216511A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Yaskawa Electric Corp データ処理装置
US5519878A (en) * 1992-03-18 1996-05-21 Echelon Corporation System for installing and configuring (grouping and node address assignment) household devices in an automated environment
JPH05313774A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Ricoh Co Ltd ガイダンス表示装置
JPH0612250A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Mitsubishi Electric Corp 視覚的プログラミング方法
DE4222043C1 (ja) * 1992-07-04 1993-07-22 Kloeckner Moeller Gmbh
US5432711A (en) * 1992-10-16 1995-07-11 Elcon Instruments, Inc. Interface for use with a process instrumentation system
US5647056A (en) * 1992-11-18 1997-07-08 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for managing access to a networked peripheral
US5311562A (en) * 1992-12-01 1994-05-10 Westinghouse Electric Corp. Plant maintenance with predictive diagnostics
JPH076939A (ja) * 1992-12-02 1995-01-10 Hitachi Ltd 生産管理システム
JPH06249678A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Bridgestone Corp 生産工程監視方法及び装置
US5526489A (en) * 1993-03-19 1996-06-11 3Com Corporation System for reverse address resolution for remote network device independent of its physical address
JPH06295236A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Yokogawa Electric Corp エンジニアリング装置
US5471461A (en) * 1993-04-28 1995-11-28 Allen-Bradley Company, Inc. Digital communication network with a moderator station election process
JPH0713766A (ja) * 1993-06-14 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オブジェクト指向コンピュータ・システムおよびオブジェクト・クラス管理方法
JP3309932B2 (ja) * 1993-07-08 2002-07-29 理化工業株式会社 制御装置
US5594858A (en) * 1993-07-29 1997-01-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Uniform control template generating system and method for process control programming
WO1995004355A1 (en) * 1993-07-29 1995-02-09 Atmel Corporation Remotely re-programmable program memory for a microcontroller
JPH0756606A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Fujitsu Ltd 計測監視制御装置の構築支援装置
US5530643A (en) * 1993-08-24 1996-06-25 Allen-Bradley Company, Inc. Method of programming industrial controllers with highly distributed processing
US5549137A (en) * 1993-08-25 1996-08-27 Rosemount Inc. Valve positioner with pressure feedback, dynamic correction and diagnostics
JPH0792900A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Omron Corp プログラマブルコントローラ
US5576946A (en) * 1993-09-30 1996-11-19 Fluid Air, Inc. Icon based process design and control system
US5442639A (en) * 1993-10-12 1995-08-15 Ship Star Associates, Inc. Method and apparatus for monitoring a communications network
US5504902A (en) * 1993-12-01 1996-04-02 Patriot Sensors And Controls Corporation Multi-language generation of control program for an industrial controller
EP0656708A1 (en) * 1993-12-03 1995-06-07 International Business Machines Corporation System and method for the transmission and validation of an updated encryption key between two users
EP0734556B1 (en) * 1993-12-16 2002-09-04 Open Market, Inc. Network based payment system and method for using such system
US5566346A (en) * 1993-12-21 1996-10-15 Taligent, Inc. System for constructing hardware device interface software systems independent of operating systems including capability of installing and removing interrupt handlers
AU6814594A (en) * 1993-12-21 1995-07-10 Taligent, Inc. Automatic hardware configuration
JPH07210394A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Hitachi Ltd 分散システムのプログラム管理方法
US5485620A (en) * 1994-02-25 1996-01-16 Automation System And Products, Inc. Integrated control system for industrial automation applications
JPH07281713A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Hitachi Eng Co Ltd プロセス制御システム
US5596723A (en) * 1994-06-23 1997-01-21 Dell Usa, Lp Method and apparatus for automatically detecting the available network services in a network system
JPH0816213A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp プラント制御装置
JPH10503040A (ja) * 1994-07-13 1998-03-17 ユニシス・コーポレイション 協働する複雑なシステムを構築するための汎用同時コンフィギュレータ
US5546301A (en) * 1994-07-19 1996-08-13 Honeywell Inc. Advanced equipment control system
JP3503291B2 (ja) * 1994-09-06 2004-03-02 富士ゼロックス株式会社 出力装置、ネットワークシステムおよび端末名称変更方法
JPH0887460A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Seiko Epson Corp インストールシステム
US5718767A (en) * 1994-10-05 1998-02-17 Nordson Corporation Distributed control system for powder coating system
US5623592A (en) * 1994-10-18 1997-04-22 Molecular Dynamics Method and apparatus for constructing an iconic sequence to operate external devices
JP3859015B2 (ja) * 1994-10-24 2006-12-20 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 分散コントロールシステムに於けるフィールドデバイスへのアクセスを提供するための装置
MX9702723A (es) * 1994-10-28 1998-04-30 Advanced Health Med E Systems Sistema de administracion de recetas.
US5701411A (en) * 1994-11-04 1997-12-23 Canon Information Systems, Inc. Automatic detection of network hardware connection
US5706007A (en) * 1995-01-03 1998-01-06 Smar Research Corporation Analog current / digital bus protocol converter circuit
US5572438A (en) * 1995-01-05 1996-11-05 Teco Energy Management Services Engery management and building automation system
EP0803152A4 (en) * 1995-01-11 2001-03-07 Momentum Microsystems WIRELESS NETWORK SYSTEM AT THE WORKPLACE
US5491791A (en) * 1995-01-13 1996-02-13 International Business Machines Corporation System and method for remote workstation monitoring within a distributed computing environment
JPH08220278A (ja) * 1995-02-10 1996-08-30 Toshiba Eng Co Ltd プラント監視装置及び監視方法
GB9502819D0 (en) * 1995-02-14 1995-04-05 At & T Global Inf Solution Control systems
JPH08249026A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Fanuc Ltd ロボットを含むシステムのプログラミング方法
US5617522A (en) * 1995-04-03 1997-04-01 Honeywell Inc. Methods and apparatus for providing and/or customizing display screens and operator interfaces for process control and measurement instruments
JPH08278881A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Toshiba Syst Technol Kk 対話処理システム構築支援装置
JPH08286730A (ja) * 1995-04-07 1996-11-01 Toshiba Corp 分散型のプラント監視制御装置
JP3299860B2 (ja) * 1995-05-30 2002-07-08 三菱電機株式会社 圧延機の板厚制御方法
JPH08331150A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Fujitsu Ltd 通信システム及びその通信方式
US5745886A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Citibank, N.A. Trusted agents for open distribution of electronic money
US5781710A (en) * 1995-06-07 1998-07-14 Xerox Corporation Generic method for scheduling print engines using print engine capabilities
JP3971465B2 (ja) * 1995-06-08 2007-09-05 ソニー株式会社 カメラのセットアップ方法及びそのシステム
JPH0934508A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Hitachi Ltd 作業情報入力方法とその手段、作業計画作成手段
US5694335A (en) * 1996-03-12 1997-12-02 Hollenberg; Dennis D. Secure personal applications network
US5801942A (en) * 1996-04-12 1998-09-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system user interface including selection of multiple control languages
US5909368A (en) * 1996-04-12 1999-06-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system using a process control strategy distributed among multiple control elements
US5828851A (en) * 1996-04-12 1998-10-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system using standard protocol control of standard devices and nonstandard devices
US5768119A (en) * 1996-04-12 1998-06-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system including alarm priority adjustment
US5862052A (en) * 1996-04-12 1999-01-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system using a control strategy implemented in a layered hierarchy of control modules
JPH1063312A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Toshiba Corp プラント制御用プログラムの管理装置
US5980078A (en) * 1997-02-14 1999-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system including automatic sensing and automatic configuration of devices
US6285932B1 (en) * 1997-05-16 2001-09-04 Snap-On Technologies, Inc. Computerized automotive service system
US6006171A (en) * 1997-07-28 1999-12-21 Vines; Caroline J. Dynamic maintenance management system
FR2770017B1 (fr) * 1997-10-17 1999-12-03 Thomson Multimedia Sa Systeme de controle d'equipement domestique par affichage graphique sur ecran

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152994A (ja) * 2000-09-21 2002-05-24 Abb Power Automation Ag 電気開閉器アセンブリ用の制御システムの形成方法
JP2007513430A (ja) * 2003-12-04 2007-05-24 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 電流変調信号で通信するフィールドデバイスの安全な自動検出のためのシステムおよび方法
JP4718480B2 (ja) * 2003-12-04 2011-07-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 電流変調信号で通信するフィールドデバイスの安全な自動検出のためのシステムおよび方法
JP2009537900A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー コンピュータ化された手順システム
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US9558220B2 (en) 2013-03-04 2017-01-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US9697170B2 (en) 2013-03-14 2017-07-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10037303B2 (en) 2013-03-14 2018-07-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10311015B2 (en) 2013-03-14 2019-06-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed big data in a process control system
US10223327B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10133243B2 (en) 2013-03-15 2018-11-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US10691281B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
US10031489B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US9778626B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Mobile control room with real-time environment awareness
US10152031B2 (en) 2013-03-15 2018-12-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Generating checklists in a process control environment
US11169651B2 (en) 2013-03-15 2021-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile devices
US9740802B2 (en) 2013-03-15 2017-08-22 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
US11112925B2 (en) 2013-03-15 2021-09-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Supervisor engine for process control
US10296668B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
US11573672B2 (en) 2013-03-15 2023-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for initiating or resuming a mobile control session in a process plant
US10324423B2 (en) 2013-03-15 2019-06-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
US10031490B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Mobile analysis of physical phenomena in a process plant
US9678484B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US10551799B2 (en) 2013-03-15 2020-02-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for determining the position of a mobile control device in a process plant
US10649413B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for initiating or resuming a mobile control session in a process plant
US10649412B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US10671028B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for managing a work flow in a process plant
US9541905B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Context sensitive mobile control in a process plant
US10656627B2 (en) 2014-01-31 2020-05-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US9665088B2 (en) 2014-01-31 2017-05-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US9804588B2 (en) 2014-03-14 2017-10-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Determining associations and alignments of process elements and measurements in a process
US9772623B2 (en) 2014-08-11 2017-09-26 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Securing devices to process control systems
US9397836B2 (en) 2014-08-11 2016-07-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Securing devices to process control systems
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
US9823626B2 (en) 2014-10-06 2017-11-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Regional big data in process control systems
US11886155B2 (en) 2015-10-09 2024-01-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network

Also Published As

Publication number Publication date
AU6045498A (en) 1998-09-08
JP5936180B2 (ja) 2016-06-15
JP2015092400A (ja) 2015-05-14
JP2007226825A (ja) 2007-09-06
JP2001512598A (ja) 2001-08-21
GB9918410D0 (en) 1999-10-06
GB9918413D0 (en) 1999-10-06
JP2012084162A (ja) 2012-04-26
AU6045598A (en) 1998-09-08
GB2336977B (en) 2002-06-19
WO1998036335A3 (en) 1999-01-14
DE19882113T1 (de) 2000-01-27
GB2336446A (en) 1999-10-20
GB2336923B (en) 2002-06-19
GB2336923A (en) 1999-11-03
DE19882117T1 (de) 2000-01-27
WO1998036336A1 (en) 1998-08-20
WO1998036335A2 (en) 1998-08-20
JP4934482B2 (ja) 2012-05-16
JP2014116027A (ja) 2014-06-26
JP2001512599A (ja) 2001-08-21
JP2009009560A (ja) 2009-01-15
GB9918414D0 (en) 1999-10-06
DE19882116T5 (de) 2004-11-18
AU6252198A (en) 1998-09-08
GB2336446B (en) 2001-01-17
GB2336977A (en) 1999-11-03
US5980078A (en) 1999-11-09
USRE40817E1 (en) 2009-06-30
WO1998036353A1 (en) 1998-08-20
JP6194252B2 (ja) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512593A (ja) プロセス制御環境の構成を補助するためのシステム
US5940294A (en) System for assisting configuring a process control environment
JP3537051B2 (ja) 画一的コントロールテンプレート生成システム及びプロセスコントロールプログラミングのための方法
US7210117B2 (en) System and method for programmatically generating a graphical program in response to program information
US7000190B2 (en) System and method for programmatically modifying a graphical program in response to program information
US7028222B2 (en) Target device-specific syntax and semantic analysis for a graphical program
US8091068B2 (en) User configurable language independent code assist method, system, article of manufacture, and computer program product
US8015542B1 (en) System and method for creating a graphical program which invokes methods and properties of objects
US6064812A (en) System and method for developing automation clients using a graphical data flow program
US6990652B1 (en) System and method for determining methods and properties to be invoked on objects in a graphical program
US6064816A (en) System and method for performing class propagation and type checking in a graphical automation client
US8074203B2 (en) Graphical program execution with distributed block diagram display
US7200838B2 (en) System and method for automatically generating a graphical program in response to a state diagram
EP1411402B1 (en) System and method for developing software programs by way of multiple applications and users
US8806429B2 (en) Dynamic generation of formatted user interfaces in software environments
US20090132940A1 (en) Automatically Analyzing and Modifying a Remote Graphical Program via a Network
US20040205691A1 (en) Interactive agent for a topological multi-tier business application composer
US20060015856A1 (en) Modification method for modifying a source code
US20020145629A1 (en) System and method for creating a graphical program including a plurality of portions to be executed sequentially
US20050125766A1 (en) Language independent code assist user preferences configuration method, system, article of manufacture, and computer program product
US7562343B2 (en) User configurable language independent code assist engine method, system, article of manufacture, and computer program product
JPH11102293A (ja) プログラム自動生成方法
Goble SIMOBJECT: from rapid prototype to finished model—a breakthrough in graphical model building
JPH08153131A (ja) 情報ネットワークの設計支援システム
Jones SIMOBJECT: from rapid prototype to finished model—a breakthrough in graphical model building

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070510

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120