JP3537051B2 - 画一的コントロールテンプレート生成システム及びプロセスコントロールプログラミングのための方法 - Google Patents

画一的コントロールテンプレート生成システム及びプロセスコントロールプログラミングのための方法

Info

Publication number
JP3537051B2
JP3537051B2 JP50581195A JP50581195A JP3537051B2 JP 3537051 B2 JP3537051 B2 JP 3537051B2 JP 50581195 A JP50581195 A JP 50581195A JP 50581195 A JP50581195 A JP 50581195A JP 3537051 B2 JP3537051 B2 JP 3537051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
template
screen
user
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50581195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09500996A (ja
Inventor
エル. ブレビンス,テレンス
Original Assignee
フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22270911&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3537051(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド filed Critical フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH09500996A publication Critical patent/JPH09500996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537051B2 publication Critical patent/JP3537051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23255Object oriented programming, OOP
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23258GUI graphical user interface, icon, function bloc editor, labview
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23261Use control template library
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23291Process, graphic programming of a process, text and images
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25349Operating system, Microsoft Windows

Description

【発明の詳細な説明】
著作権表示 本特許明細書に開示された事項の一部は著作権保護の
対象となる。著作権者は、特許商標庁に提出した特許文
献又は特許開示の複製者に対して異議を唱えないが、そ
れ以外については著作権を持つ。 発明の技術分野 本発明は、全般的には、プロセスのモニタリング及び
コントロールシステムに関し、詳細には、プロセスコン
トローラの解の設計を生成し、これにより、エンジニ
ア、オペレータ、及びコントロールなどの各画面に合う
特有の表示が生成できるよう、ユーザーが選択可能な属
性、方法、及びグラフィック表示を有するコントロール
テンプレートを生成するシステムに関する。エンジニア
の画面での属性及び方法の改良は、これらの属性及び方
法を用いた他の画面に自動的に反映される。 発明の背景 プロセスコントロールには、計器類、制御機器の使
用、及び、プロセスに使用される装置類を安全、且つ効
率的に運転するため、1個又は複数のプロセス変数、例
えば温度、圧力、流量などを調節して目標値に維持する
弁などの制御器具のコントロールシステムが含まれる。
プロセスコントロールシステムは、例えば、化学、石
油、製造業などにおけるプロセスの自動化に広く適用さ
れている。 プロセスコントロールは、プロセスにおける特定の状
況又はプロセス全般に関するコマンド及びデータをハー
ドウェアに伝送又は受信することにより、プロセスを監
視するコントローラ又はコンピュータに基づくマイクロ
プロセッサによって行われることが多い。これらのマイ
クロプロセッサ又はコンピュータのソフトウェアプログ
ラムによって実行される特定のプロセスコントロール機
能は、個別に設計され、改良され、ハードウェアの改造
を必要とすることなく、変更される。例えば、エンジニ
アが(液面検知器によって)タンク内の液面高さを読む
場合に、予め定められた液面高さとの比較し、読み取っ
た液面高さが所定の高さより低いか高いかにより流体供
給弁を開閉して、希望の液面高さに調整している。プロ
セスに関するエンジニアの画面を表示することにより、
パラメターを容易に変更することができ、エンジニアの
画面に応じてプログラムを修正することができる。 コントロールプロセスの実行以外に、問題発生時にオ
ペレータに対して、特定のプロセスの状況を表示する形
でフィードバックし、警報又は指示を発信するためのソ
フトウェアプログラムも使用される。コントロールプロ
セスの担当オペレータは、自分自身の観点での表示を必
要とする。通常のディスプレイは、プロセスコントロー
ルの機能を実行するマイクロプロセッサ又はコンピュー
タと操作員とのインターフェイスの役割を果たすと同時
に、プログラマー又はエンジニア及び、プロセスコント
ロール機能を実行するコンピュータに基づくマイクロプ
ロセッサとのインターフェイスとなる。 プロセスコントロール環境において、監視、制御、及
びフィードバック機能を果たすシステムは、ベーシッ
ク、フォートラン、又はC言語などの高度のコンピュー
タープログラム言語で作成されたソフトウェアによって
実行される。これらの高度な言語は、プロセスコントロ
ールプログラムの作成には有効であるが、プロセス技術
者が日常使用し理解できるとは限らない。連続する機能
ブロックやラダーロジックを扱う者に対して、より高度
な画像表示言語が開発されている。エンジニア、メンテ
ナンス要員、オペレータ、研究者などは、プロセスコン
トロールシステムにおける各自の担当範囲のグラフィッ
ク表示を望んでいる。 例えば、プロセスコントロールプログラムが、フォー
トランで作成され2つの入力が必要である場合に、2つ
の入力の平均値の計算と、それに等しい値の出力を作り
出す。このプログラムは、平均化機能と呼ばれ、制御技
術者用の画像表示として使用される。代表的な画像表示
は、2つの入力と1つの出力、及びAVERAGEのようなラ
ベル表示ブロックを有する長方形ブロックで構成され
る。同一の機能で、操作員に対する平均値の図形表示を
作成するために、別のプログラムを使用することもでき
る。このシステムが顧客に提供される前に、これらのソ
フトウェアプログラムは、特定ユーザーが選択可能なラ
イブラリに保管される。このプログラムは機能ブロック
で確認することができる。そこで、ユーザーは、例えば
フォートランで全く新たなプログラムを作成するのでな
く、機能を呼び出して所定の図形表示を選び出し、プロ
セス制御の解の特定に使用するため、ライブラリーに保
管された複数の機能ブロックの一つを選択して、オペレ
ータやエンジニアの画像表示を作成する。 標準化された一群の機能は、それぞれ関係する機能ブ
ロックに指定され、コントロールライブラリーに保管さ
れる。このようなライブラリーを備えた設計者による
と、特定のタスクを実行するために機能ブロックから選
び出された種々の機能又は要素を、コンピュータの画面
上で、組み合わせることにより、プロセスコントロール
の解を作成することができる。マイクロプロセッサ又は
コンピュータは、ライブラリに保管され、所定のテンプ
レートを有する機能ブロックで決められた各機能又は要
素を、設計者の要求に応じて組み合わせる。設計者が、
フォートランその他の高度なプログラム言語を全く使用
することなく、所定の機能の画像表示を使って、プロセ
スコントロールプログラムを作成できることが理想であ
る。 画像表示によりプロセスコントロールプログラムを作
成する場合の問題の一つは、既存のシステムでは、提供
されたライブラリの範囲で、独自のコントロール機能及
びその画像表示の作成又は修正が、ユーザーでなく、装
置メーカーでのみ可能であることである。このように、
新たなプロセスコントロール機能は、当初は、提供され
る標準仕様の一部でなく独自の要求のあるエンドユーザ
ーではなく、設計システムの販売会社で作成された。標
準化した機能は、エンドユーザー向けのシステムに備わ
った制御ライブラリーに含まれている。エンドユーザー
は、設計環境に備わった機能を利用するか、又はエンド
ユーザーが要求する特別仕様を提供する会社に依存する
かを選択しなければならない。設計者に技術者向きの画
像に関するパラメータの変更要求があった場合は、この
パラメータを使った他の画像表示のプログラムを全て書
き換える必要がある。機能プログラムと表示プログラム
は別個に開発され、環境と一体に開発されたものでない
からである。このような書き換えには、明らかに手間と
費用と時間がかかる。 必要とされているのは、設計者または製造業者のみな
らずユーザによっても、プロセスコントロール機能を開
発するための各人の特異的な要求に見合うよう現存する
解をカスタマイズして容易に使用することができる、一
定のまたは普遍的な設計環境である。かかる設計環境に
よって、プロセスコントロール設計者またはユーザが、
標準プロセスコントロール機能を修正、または独自にカ
スタマイズしたプロセスコントロール機能を創作し、そ
して修正されるかまたは新規に創作されたプロセスコン
トロール機能に関連するグラフィカル画面を創作するこ
とが可能となり、それらはすべて共通の環境内にある。
設計環境は、エンジニア機能が修正または創作される場
合にその修正または創作そのものが機能の他のあらゆる
グラフィカル画面において明示されるように、機能の創
作用と、関与するエンジニア、オペレータ、ラボ及び保
守要員または他の所望ユーザ用との、双方のための共通
インターフェイスを備えるべきである。加うるに、設計
環境は、設計者が所望するかまたは必要とするグラフィ
カル方法論であればいずれの方法論によってでも、修正
または創作されたプロセスコントロール機能が表される
ことが許容されるよう、属性及び方法の共通のデータベ
ース構造と、プロセスコントロール機能に関連するグラ
フィックとを備えるべきであり、前記方法論は、他の所
望されるグラフィカル画面のごとく、種々のエンジニ
ア、オペレータ、ラボ、及び保守要員が必要とするラダ
ー論理、継続機能ブロックまたは他の設計言語のいずれ
によるものでもよい。 発明の要約 プロセスコントロールプログラミング環境において使
用するためのプロセスコントロール機能を定義する独自
のコントロールテンプレートを設計するための本発明の
システムにより、前記の問題が解決され、技術革新が成
し遂げられる。各コントロールテンプレートは、特定の
グラフィカル画面が選択できるように、プログラムされ
た機能及びその機能のグラフィカル画面の双方を包含す
る。種々の機能画面を同定する、関連機能ブロック又は
アイコンと共に、ユーザーがプロセスコントロール機能
を開発することを許容する一定の設計環境が提供され、
それは、共通のコントロールテンプレートライブラリー
に、他のテンプレートと共にコントロールテンプレート
として格納され得る。 1つの実施態様において、プロセスコントロール環境
内でコントロール解を設計する上で用いられるプロセス
コントロール機能を定義する、独自のコントロールテン
プレートを設計するために、プロセスコントロールプロ
グラミング環境が提供される。その環境(ワークステー
ションと称されることもある)は、キーボード及び/ま
たはマウスなどのインプットデバイスならびにユーザと
中央処理装置との間に視覚的なインターフェイスを提供
するためのグラフィカルディスプレイを有する、中央処
理装置を包含するものである。コントロールテンプレー
トジェネレータは、独自のコントロールテンプレートに
よって表されるプロセスコントロール機能に関連する属
性、方法及びグラフィカル画面の形状にて、プロセスコ
ントロール機能データを格納する。コントロールテンプ
レートライブラリーは、新規に創作されたコントロール
テンプレートのみならず既存のコントロールテンプレー
トをも格納するために用いられる。 本発明の別の実施態様において、特異的なプロセスコ
ントロール機能を表すコントロールテンプレートに関連
する属性及び方法を定義するプロセスコントロール機能
データを格納するための、属性及び方法言語ジェネレー
タと、コントロールテンプレートによって表されるプロ
セスコントロール機能に関連するグラフィカル画面を設
計するためのグラフィックジェネレータとを包含するコ
ントロールテンプレートジェネレータが提供され、該属
性及び方法言語ジェネレータとグラフィックジェネレー
タとによって、コントロールテンプレートの創作のため
の一定の設計環境が提供される。ユーザが特定のプロセ
スコントロール機能に関連するあらゆる属性を定義また
は選択すること及び、プロセスコントロール機能に関与
する方法を選択または創作することを許容する、設計イ
ンターフェイスディスプレイスクリーンが、属性及び方
法言語ジェネレータにより提供される。グラフィックジ
ェネレータは、プロセスコントロール機能を定義するた
めにユーザによって選択される属性及び方法を視覚的に
表すグラフィカル画面を創作するために使用されうるデ
ィスプレイスクリーンインターフェイスを、ユーザに提
供する。グラフィックジェネレータは、属性及び方法言
語ジェネレータと類似の様式でディスプレイスクリーン
インターフェイスを提供し、ユーザがコントロール機能
に関連するグラフィカル画面を創作することを許容す
る。このような画面は、単なる例示であるが、エンジニ
アの画面、オペレータの画面、コントロール画面、保守
画面、及び他の所望される画面を包含するものである。
いったんユーザが新しいコントロールテンプレートを設
計すれば、コントロールテンプレートジェネレータがコ
ントロールテンプレートライブラリーにその新しいコン
トロールテンプレートを表すデータが格納する。そのコ
ントロールテンプレートライブラリー内に格納されたコ
ントロールテンプレート機能データは、次いで、プロセ
スコントロールプログラム及び、オペレータ、保守等の
ためのディスプレイに包含されるべき画面の設計、修正
及び実行において利用することができる。かように、各
コントロールテンプレートは、プロセスコントロール機
能を実施するためのアルゴリズム、インプット、アウト
プット、他の属性、及びプログラムを包含するものであ
る。加えて、複数の会話セットがコントロールテンプレ
ートにおいて定義される各属性に組み合わせられる。会
話セットは、特定のプロセスコントロール機能に関係す
る定義された画面から呼び出されうる、ユーザとの相互
作用を定義する。会話セットは、ソフトキー、ウィンド
ウ、フィールド等の定義を包含し、それらによって、ユ
ーザがテンプレートとのコミュニケート及び新しい属性
値の挿入または機能内の古い属性値の修正を行うことが
可能となる。しかして、もしコントロールテンプレート
において定義される属性に関与する会話制限等が修正さ
れれば、この属性を参照するグラフィカル画面のすべて
が、かかる変更を反映するであろう。 本発明により達成される重要な技術的利点は、設計環
境製造業者により装備されたコントロールテンプレート
ライブラリー内の標準テンプレートに全面的に頼るので
はなく、ユーザがプロセスコントロールにおける使用の
ために、現存するテンプレートを修正できたりユーザ自
身のコントロールテンプレートを創作できたりすること
である。このように創作または修正されたテンプレート
は、所望のいかなるグラフィカル画面をも創作するため
の、必要な属性定義を包含するものである。このよう
に、ユーザは特定のコントロール機能に関与するため
の、単一の修正したコントロールテンプレートまたは新
しく創作したコントロールテンプレートから、多数のカ
スタムグラフィカル画面を創作でき、そして、後日に参
照するためのコントロール機能を備えた創作画面を格納
できる。 図面の簡単な説明 本発明の特性を示すと考えられる新規な特徴は、付記
した特許請求の範囲に述べるものである。しかしなが
ら、発明自体だけでなく本発明の他の目的、特徴及び利
点は、添付の図面と読み合わせて以下の好ましい実施態
様の詳細な説明を参照することによって良く理解されよ
う。図面において同様の番号は同様の要素を表し、各図
面は以下の通りである: 図1、2、及び3は、先行技術のプロセスコントロー
ル環境を示すブロックダイアグラムである。 図4は、エンジニアリング画面などの唯一の画面に対
する、新しいコントロールテンプレートの創作、または
現存コントロールテンプレートの修正を許容する、本発
明のワークステーションの、一般化した実施態様であ
る。 図5A−Gは、本発明の好ましい実施態様の基本的なブ
ロックダイアグラムである。 図6−13は、設計者がいかにして本発明のコントロー
ルテンプレートを創作または修正するかを示す、図4の
環境におけるワークステーションの連続したスクリーン
ディスプレイである。 図14及び15は、エンジニアの画面及びオペレータの画
面をそれぞれ構築するグラフィカルエディタインターフ
ェイスを示す、ワークステーションスクリーンディスプ
レイである。 図16は、コントロールテンプレートの要素を要約した
表である。 プロセスコントロール環境100が図1に示されてお
り、従来技術のプロセスコントローラの機能を実行する
コントロール環境を例示するのに使用されている。プロ
セスコントロールシステム100は、種々のワークステー
ション及びコントローラ110への、又はワークステーシ
ョン及びコントロール110からの送出及び受領データの
ために、電気的に互いにローカルエリアネットワーク
(LAN)によって相互接続されたオペレータワークステ
ーション102、ラボワークステーション104及びエンジニ
アリングワークステーション106を備えている。ワーク
ステーション102,104,106は、ワークステーションと多
数のプロセス112との間の電気的インターフェイスを提
供する多数のコントローラ/マルチプレクサ110に、LAN
によって接続されて示されている。LAN108は、コントロ
ーラ/マルチプレクサ110に直接接続されている一つの
ワークステーションのみを含んでいるか、又はプロセス
コントロール環境の要求に依存する多数のワークステー
ション102,104,106及び多数のコントローラ/マルチプ
レクサ110を含んでいることを理解すべきである。ま
た、単一のプロセスコントローラ/マルチプレクサ110
は数個の異なるプロセス112のコントロールについて責
任を持つか、又は単一のプロセスの一部のコントロール
についてのみ責任を持つことを理解すべきである。 この環境では、プロセスコントロール計略は、例えば
エンジニアリングワークステーション106でソフトウェ
アコントロール解を生成し、この解をLAN108を介してオ
ペレータワークステーション102、ラボワークステーシ
ョン104及びコントローラ/マルチプレクサ110に実行の
ために送出することにより進展する。オペレータワーク
ステーション102及びラボワークステーション104は、コ
ントローラ/マルチプレクサ110で実行されるコントロ
ール/モニタ計略にインターフェイスディスプレイを提
供し、プロセス112を見るために、そして設計された解
の要求に従ってコントロール属性値を変更するために、
一又はそれ以上のコントローラ/マルチプレクサ110と
通信する。加えて、オペレータワークステーション102
及びラボワークステーション104は、以下に更に議論す
るように、コントロールプロセス112の状況及び状態に
関して、オペレータに視覚的及び音声的にフィードバッ
クを提供する。エンジニアリングワークステーション10
6は中央処理装置(CPU)116とディスプレイと、キーボ
ード、ライトペン等の入力/出力又はユーザインタフェ
イスデバイス118とを備えている。また、CPU116はそれ
自身のメモリ117を有している。示されていないけれど
も、プロセスコントロール環境100内の全てのワークス
テーションは、ユーザとCPUとの間の相互作用を可能と
するために、ディスプレイ及びユーザインタフェイスデ
バイス118に接続された少なくとも一つの中央処理ユニ
ット116を備えている。 機能ブロックライブラリ122は一般的にはエンジニア
リングワークステーション106のCPU116に接続されてい
るが、しかしCPUの一部ではなく、プロセスコントロー
ル及びモニタリングに使用するための固定された機能ブ
ロックを提供している。これらの機能ブロックは、特定
のプロセスコントロール環境100に使用するために、エ
ンドユーザに設計者によって提供される。 図2に示すように、エンジニアの機能ブロックライブ
ラリ122の視野には、特定の機能を定義しアクセスする
のに用いられる多数の機能ブロック22,23,24,25,26,27,
28,29,30及び31が含まれている。これらの機能ブロック
は、破線119で表されているように、CPU116によってア
クセスされることができ、同図に示すように、モニタ/
コントロール計略をディスプレイ118上に規定する。従
って、温度測定機能を表す平均化入力機能ブロック22
(AI)は、温度T1及び温度T2のために規定され、選択さ
れてディスプレイ118に含まれる。これらの温度を平均
化することが望ましい場合には、平均化機能のための機
能ブロック23が選択されることができ、温度T1及びT2
は、機能ブロック23によって表される平均化テンプレー
トに接続される。機能ブロック23によって表される平均
化機能の出力は、機能ブロックライブラリ122から選択
される機能ブロック26によって表されるPID機能に接続
されている。機能ブロック26によって表されるPID機能
の出力は、機能ブロック28によって表され機能ブロック
ライブラリ122から選択される出力デバイス機能に接続
されている。このように、プロセスコントロール/モニ
タ計略は、機能ブロック22,23,26及び28で選択される機
能ブロックライブラリ122内の種々のテンプレートによ
って表すことができ、互いにディスプレイ118上に組合
わされてプロセスコントロール/モニタ計略を示す。し
かし、ライブラリ122内の各コントロールテンプレート
は、互いに固定された又は予め決められた方法によって
結合され得るように、それらに関する固定されたパラメ
ータを有している。従って、もし機能ブロック23によっ
て表される平均化機能に接続される流れ計測値を有する
ことが望まれるなら、システム設計者は、図2に示した
のと同じ方法でユーザが見得るように、ライブラリ122
内に格納する新たな機能ブロックを生成しなければなら
ないであろう。 従来技術のこのような機能ブロックの生成は、図3に
例示されている。機能ブロック22で表される新たな機能
125は、入力10及び出力12と、プロセスコントロール機
能に関連する公知のタイプのアルゴリズム14並びにパラ
メータ16及び18を有するプロセスコントロール機能123
を備えている。また、固定データ20はプロセスコントロ
ール機能123にも関係しており、固定されたフィルター
係数、セットタイムインターバル等を含み得る。この機
能のエンジニアの画面22は表示すべく生成され、生成さ
れた機能ブロック125の一部と考えられる。次に、機能
ブロック125は格納され、機能ブロックライブラリ122内
の生成された機能ブロックを表示し、これにより、生成
された機能ブロック125をプルアップするためにアクセ
スされることができる。次に、それは前述の図2のディ
スプレイ118に示したように、モニタ/コントロール計
略に加えられ得る。 しかしながら、機能ブロック125はエンジニアリング
画面のために特別に設計されている。従って、図2のブ
ロック118によって表されるモニタ/コントロール計略
への変更は、オペレータの画面、メンテナンス画面、ラ
ボ画面、又は他の画面には表示されない。もし変更がオ
ペレータ、保守要員等にとって本質的なら、各インター
フェイスディスプレイは新たな機能ブロックの個々の属
性を提示し示すように改変されなければならないであろ
う。換言すれば、インターフェイスを改変するために参
照され得る予め定義された画面は存在しない。これは、
エンジニアリング画面が定義されるだけで、必要とされ
るオペレータの画面、ラボの画面、又は他の画面を生成
するのに必要な予め定義された画面のサポートがないこ
とによっている場合である。 図4は本発明の好ましい実施態様の基本的なブロック
ダイヤグラムである。これは図1に示した従来技術の要
素の全てを含んでおり、コントロールテンプレートシス
テム120を構成するテンプレートジェネレータ124とコン
トロールテンプレートライブラリ123とが付加されてい
る。従来技術の同様の要素が本発明のシステムに類似の
要素に相当している部分には、同じ番号が使用されてい
る。本発明によるコントロールテンプレートは属性機能
のグループとして定義され、属性機能は、特定の機能と
エンジニア画面及びオペレータ画面のような必要とされ
る機能のグラフィカルな画面とのための特定のプロセス
コントロール機能、コントロール属性、変数、入力及び
出力に用いられるコントロールプロセスと方法論として
使用されている。 コントロールテンプレートシステム120はテンプレー
トジェネレータ124に接続されたコントロールテンプレ
ートライブラリ123を備えている。コントロールテンプ
レートライブラリ123は、プロセスコントロールプログ
ラムで使用される予め定義され又は存在するコントロー
ルテンプレート機能のセットを表すデータを含んでい
る。これらは、一般的にはシステムの設計者からユーザ
にシステムと共に入手されるテンプレートである。本発
明の新規なテンプレートジェネレータ124は、ユーザに
新たなコントロールテンプレート機能を生成し又は存在
するコントロールテンプレート機能を改変することを許
容するインターフェイスを提供し、これらの両方ともが
コントロールテンプレートライブラリ123に格納され得
る。 テンプレートジェネレータ124は、属性及び方法言語
ジェネレータ126と、グラフィックスジェネレータ128と
を有している。属性及び方法言語ジェネレータ126は、
特定のコントロールテンプレートのための新たな又は改
変された機能を遂行する方法及びプログラムをユーザが
選択するのを可能とするためにディスプレイスクリーン
を提供するのみならず、新たなコントロールテンプレー
ト機能の生成、又は入力、出力、他の属性等の存在する
特定のコントロールテンプレート機能の改変に関連する
複数の属性機能を定義することをユーザに許容する。グ
ラフィックスジェネレータ128は、特定のコントロール
テンプレートに関するグラフィカルな画面を設計するた
めの手段を提供する。以下に議論するように、ユーザは
属性及び方法言語ジェネレータ126とグラフィックスジ
ェネレータ128とによって格納されたデータを使用し
て、コントロールテンプレートの属性、方法及びグラフ
ィカルディスプレイスクリーンを完全に定義する。生成
されたコントロールテンプレート機能を表わすデータ
は、好ましくはコントロールテンプレートライブラリ12
3に格納され、その後、プログラムコントロールの解の
設計に於いてエンジニアによって選択され使用される。 図5A〜Gは、図5Aに示されているコントロールテンプ
レート130がどのように生成され得、又は存在するコン
トロールテンプレートが本発明によってどのように改変
されるかを示しており、現存するスタンダードのプロセ
スコントロール機能の改変やユニークにカスタマイズさ
れたプロセスコントロール機能の生成のようなプロセス
コントロール機能の開発のための特定のニーズに合致す
るように解がカスタマイズされ、そして改変され又は新
たに生成されたプロセスコントロール機能に関連するグ
ラフィカル画面が生成され、これらは全て共通のプロセ
スコントロール環境内にある。従って、図4に示すコン
トロールテンプレートシステム120及び図6〜15に関連
してここで示されるような以下の指示を使用して、図5A
に示したコントロールテンプレート130が生成される。
生成されたコントロールテンプレートは、入力40及び出
力43等の属性で再び指定されるプロセスコントロール機
能132を備えている。それは、その機能を果すために必
要なアルゴリズム44と、望ましいプロセスコントロール
機能を提供するために入力40及び出力43を使用するよう
にアルゴリズム44が管理するパラメータ及び48とを備え
ている。以下に非常に詳細に述べるように、複数の会話
セット42が生成され、プロセスコントロール機能132と
組合わせられる。これらの会話セットは、エンジニアの
画面、オペレータの画面コントローラの画面、メンテナ
ンス画面及び所望の他の画面によるプロセスコントロー
ル機能のパラメータに関係している。コントロールテン
プレート画面34,36,38はプロセスコントロールテンプレ
ート130の一部として生成して示されており、エンジニ
アの画面、オペレータの画面及びラボの画面の観点から
同一視される。明らかに、他の画面は会話セット42と共
同することができる。これらのコントロールテンプレー
ト画面34,36,38は、示されたコントロールテンプレート
ライブラリ123に格納され、そこではそれらはユーザに
よってインターフェイス118を介して選択され、エンジ
ニアのワークステーション106でのコントロール/モニ
タ計略を定義し、又はワークステーション102及び104に
於けるコントロール/モニタ計略へのオペレータ若しく
はラボのインターフェイスのための予め定義されたテン
プレート画面を使用してディスプレイを生成する。 例えば、エンジニアが図5Cに示した出力デバイス機能
28の出力に増幅機能34(想像として示されている)のエ
ンジニアの画面を生成することを望んだ場合、以下に示
すように、彼は図5Aに示すテンプレート130のエンジニ
アの画面を、図4のテンプレートジェネレータ124を用
いて生成する。従って、同時に、彼はそのオペレータ画
面、ラボ画面、メンテナンス画面及び他の必要な画面に
関係する会話セットを生成する。このように、もし増幅
機能34がエンジニアの画面118のある電圧の限度を必要
とするなら、ラボ画面はオペレータの画面がそれに示さ
れている変化を有してさえいない間、その変化を示す必
要がある。しかし、他の画面で示される必要があるエン
ジニアリング画面上に起るどのような変化も、以下に示
すようにプロセスコントロールテンプレート130の生成
の間に生じるであろう。 図5Bに示すように、コントロールテンプレートライブ
ラリ123のエンジニアの画面は、新たなコントロールテ
ンプレート130を表すデータ34を含んでいるであろう。
次に、新たに生成されたコントロールテンプレート130
のエンジニアの画面をアクセスするために、エンジニア
は図5Bからデータ34を選択することができ、それを定義
されたモニタ/コントロール計略の図5Cに於けるエンジ
ニアのインターフェイスディスプレイ118に加える。 同様の方法で、図5Dに示すコントロールテンプレート
のオペレータの画面50は、新たなコントロールテンプレ
ート130の為に生成されたデータ36を含んでいる。次
に、新たに生成されたコントロールテンプレート130の
エンジニアの画面をアクセスするために、エンジニアは
図5Dの画面からデータ36を選択することができ、それを
図5Dのオペレータの画面からの他の格納されたデータ5
2,54,58,60及び62を用いて構築された図5Eのオペレータ
のインターフェイスディスプレイ118に加える。 再び同様に、テンプレート130のラボ画面64が図5Fに
示されている。それは、他のデータ66及び68と同様に、
コントロールテンプレート130の新たに生成されたラボ
画面を表すデータ38を含んでいる。図5Gのラボインター
フェイスディスプレイ118は、新たに生成されたコント
ロールテンプレート130のラボ画面64を用いて構築され
る。 生成されたプロセスコントロールテンプレート130
は、共通の又は不変的な環境を形成し、これは、例えば
エンジニアの画面を介して生成されたときに他の全ての
必要な画面を改変し、従って、他の画面のそれぞれに対
する別々の付加的なテンプレートを生成する必要性をな
くする。図5Aに注目すれば、種々の画面を表すコントロ
ールプレートブロック34,36及び38は、テンプレート130
の一部であり、エンジニアのワークステーションでワー
クステーションのためのインターフェイスディスプレイ
を生成するように、コントロールテンプレートライブラ
リ123に格納される。図4のワークステーションの何れ
に対しても、予め定義された画面の何れもが、ライブラ
リ123をアクセスし、そして望まれる特定のテンプレー
ト機能ブロックを設計することにより得られる。新たな
コントロールテンプレートの生成又は存在するコントロ
ールテンプレートの改変を考慮されたい。 図6を参照すれば、ディスプレイ118上のスクリーン
ディスプレイ(「ウィンドウ」)200は、関連する機能
によってコントロールテンプレートを定義するためのワ
ークステーション106のCPU116とのコミニュケーション
にユーザが入ることを許容するテンプレートジェネレー
タインターフェイスを示している。多エンジニアリング
ワークステーションが環境100に存在することを理解す
べきであるが、スクリーン又はウィンドウ200は、この
図ではワークステーション106のディスプレイ118上に見
られる。ウィンドウ200の次には、「次の表示に進む」
とタイトル付けられた参照ブロック202があり、これ
は、ウィンドウ200によって要求される連続したキー入
力を示すための選択され得る情報を表し、参照ブロック
204は「説明」とタイトル付けられ、これは、ウィンド
ウ200の特定の部分の目的の説明を提供するように選択
され得る。参照ブロック202及び204は、選択されなけれ
ばウィンドウ200の部分として又はディスプレイ118の部
分としては表れないが図6には示してあり、同様の参照
ブロックは、この明細書の理解を助けるために、以降の
図には示されている。 テンプレートジェネレータインターフェイスウィンド
ウ又はディスプレイスクリーン200は、X−ウィンド
ウ、マイクロソフトウィンドウ、OS/2プレゼンテーショ
ンマネージャ等のコンピュータのウィンドウ環境に共通
の多くの要素を含んでおり、従って、手短に述べるのみ
にとどめる。ウィンドウ200は、ディスプレイ118に対し
てそのウィンドウの大きさ及び位置を規定する囲みの周
りの境界又はフレーム206を含んでいる。典型的なウィ
ンドウ環境は、ディスプレイ118内に一時に表示される
べき多くの異なるウィンドウを許容することが理解され
る。テンプレートジェネレータインターフェィススクリ
ーン200の境界206内では、多くのコントロールポイント
が見いだされる。コントロールポイントは、スクリーン
又はウィンドウ200を移動させ、サイズが決め、及び閉
じるコントロールボックス208と、ウィンドウのプログ
ラムの名称又はタイトルを表示するためのタイトルバー
210、テンプレートインターフェイススクリーン又はウ
ィンドウ200をディスプレイスクリーンの最大サイズま
で拡大する最小化ボタン214と、プルウィンドウ200内で
ダウンメニューコマンドを提供するメニューバー216と
を備えている。境界206内の残りの領域は、作業領域218
である。この領域は、ユーザとテンプレートジェネレー
タ124のプログラムとの間のグラフィックの又はテキス
トのインターフェイスを提供し、選択されたコントロー
ルテンプレートを生成し又は改変するためにユーザがCP
U116と対話することを可能とする。上述のウィンドウの
要素はこの技術分野でよく知られており、これ以上議論
しない。 作業領域218内では、オープンブック220のグラフィカ
ルな表現が見られる。このブック220はユーザとテンプ
レートジェネレータ124との間の視覚的なインターフェ
イスを提供する。このブック220は、存在するコントロ
ールテンプレートを表すデータ又は生成されるべきコン
トロールテンプレートに関連付けられるべきデータをユ
ーザが読取りそして選択することを許容する。ワークス
テーション106のCPU116は、プロセスコントロールプロ
グラムの生成と実行とモニタリングを可能とするディス
プレイスクリーンの生成を引き起すデータプロンプトの
選択のために使用され、コントロールテンプレートの生
成及び/又は編集を可能とするディスプレイスクリーン
を選択する目的でテンプレートジェネレータ124を用い
て使用される。ブック220はタイトル部分222と選択部分
224とを備えている。タイトル部分222は、現在選択され
又はオープンされている特定のプロジェクト又はブック
の名称をユーザに提供する。選択部分224は、ユニーク
なコントロールテンプレートの生成又は存在するコント
ロールテンプレートの改変するようにユーザによって選
択される特定のプロジェクトに関係するプロセスに関す
るデータプロンプトのリストを提供する。ユーザは、特
定のコマンド、機能、又はウィンドウの部分を、マウス
をプロンプト上でダブルクリックするか、一連のコマン
ドキーをディスプレイ118の一部として表示されたキー
ボードのようなユーザインターフェイスデバイス上に入
力する等の通常のウィンドウ操作で選択する。 図6では、代表的に選択され「編集」とタイトル付け
られたプロジェクトの名称がタイトルブロック222に示
され、編集のプロジェクトに関する特定のプロセスが、
選択部分224に「エリア1」及び「エリア2」と表示さ
れている。エリア1及びエリア2のリファレンスのそれ
ぞれの内部には、「装置」、「オペレーション」及び
「コントロール」のサブリファレンスとして定義される
スクリーンプロンプトがある。装置のサブリファレンス
プロンプトは、装置のモニタリングのための診断のイン
ターフェイススクリーンと同様に、編集のプロジェクト
に関する物理的な装置のプラント配置に関係したディス
プレイスクリーンを選択する。オペレーションのサブリ
ファレンスプロンプトは、プロセスコントロールプログ
ラムに関係し編集プロジェクト内のエリア1及びエリア
2のリファレンスを現すオペレータインターフェイスに
関連するディスプレイスクリーンを選択する。コントロ
ールのサブリファレンスプロンプトは、エリア1及びエ
リア2のリファレンスに関連するコントロール/モニタ
計略の定義に関係するディスプレイスクリーンを選択す
る。この情報は、コントロール/マルチプレクサに置か
れて、ワークステーションによって参照されてコントロ
ール又はモニタリング機能を提供する。ユーザは、ディ
スプレイの目的と次に関連のあるスクリーンの編集若し
くは改変又は選択されたエリアの特定の外観に関するプ
ロセスコントロールプログラムを発展させる目的で、定
義されたリファレンス(エリア1又はエリア2)の一つ
からサブリファレンスプロンプトを選択する。コントロ
ールのサブリファレンスの選択に際しては、ユーザには
コントロール/モニタ計略のインターフェイスディスプ
レイスクリーンが提供され、これは特定のプロセスコン
トロールプログラムが生成され又は選択されたサブリフ
ァレンスに関連するように改変されることを許容するス
クリーンプロンプトを提供する。 選択エリア224の底部には、「フィシャーライブラ
リ」229と「ユーザライブラリ」230とを含む「付録」22
8が表示されている。フィシャーライブラリのスクリー
ンプロンプト229は、予め定義され、又はコントロール
テンプレートライブラリ123内に格納されて存在するコ
ントロールテンプレートデータディスプレイライブラリ
を含む、システムによって提供されるライブラリを選択
する。これらはシステムと共に設計者から提供されるテ
ンプレートである。ユーザライブラリスクリーンプロン
プト230は、プロセスコントロールプログラムで使用す
るためにコントロールテンプレートライブラリ123に格
納された、ユーザによって生成されるコントロールテン
プレートを選択する。選択エリア224の付録の中のユー
ザライブラリスクリーンプロンプト230を選択すること
により、ユーザは、図7に示すように、存在するコント
ロールテンプレート316を新たに生成し又は編集する目
的で、テンプレートジェネレータ124と会話するための
第1のデータディスプレイスクリーンを選択する。 図7を参照すれば、存在するコントロールテンプレー
トデータと他のシステムの特性318,320,322,324,326と
のユーザライブラリの選択のためのスクリーンプロンプ
ト316を含む第1のデータ会話スクリーンに相当するウ
ィンドウ300が示されており、これらの特性はその付録3
15内の選択されたプロジェクトを選択するためのもので
ある。図6に示すように、ウィンドウエリア304にオー
プンブック302が示されており、これは編集プロジェク
トと表示されたタイトルブロック306を有し、同じエリ
ア1及びエリア2のリファレンスとそのプロジェクトに
関係する対応サブリファレンス310,312及び314とを表示
する選択部分308を有している。しかし、付録315のスク
リーンプロンプトは、種々のツール又はユーザライブラ
リに関係するスクリーンプロンプトを反映するように変
更される。これらのスクリーンプロンプトは、コントロ
ールテンプレート316と、コントロールコンベンション3
18と、会話320と、画面322と、トレンド324と、アラー
ム326とを備えている。付録315内のコントロールテンプ
レートツールプロンプト316は、コントロールテンプレ
ートライブラリ122に格納されている定義された又は存
在するコントロールテンプレートを選択する。コントロ
ールコンベンションツールプロンプト318は選択された
プロセスコントロール機能のためのプログラムを定義す
るのに使用するディスプレイスクリーンとして予め定義
されたコントロールシートを選択する。会話プロンプト
320は、以下に議論する温度、圧力等の特定の選択され
たコントロールテンプレートの属性に関するワークステ
ーションとユーザとの間のデータの伝達を可能とする編
集可能なスクリーンを選択する。画面ツールプロンプト
322は、選択されたプロセスコントロール機能の動作環
境のサイズ、色等の属性に関するユーザの編集可能な属
性を選択する。画面ツールプロンプト322は、特定のコ
ントロールテンプレートに関係するグラフィカル画面と
混同してはならない。トレンドツールプロンプト324及
びアラームツールプロンプトは、プロセストレンドの
色、音のレベル等の格納されているユーザが編集可能な
属性を選択し、選択されたプロセスコントロール機能
(図示せず)に関するアラームをを発生する。 ユーザははじめに選択エリア308内の付録315のコント
ロールテンプレートツールプロンプト316を選択するこ
とにより、コントロールテンプレートを生成する。一旦
選択されると、ウィンドウ300は図8に示すようにコン
トロールテンプレートインターフェイススクリーンに変
化し、以下に議論するように、ユーザが特定の機能に関
する特定の属性の定義を始めるのを可能とする。 図8を参照すれば、図7の付録315のコントロールテ
ンプレートツールプロンプト316に対応するコントロー
ルテンプレートインターフェイススクリーン又はウィン
ドウ400が示されている。ウィンドウ400は、ユーザが、
選択されたプロセスコントロール機能を生成しようとす
るコントロールテンプレートのタイプを定義するのを可
能とする。第1のエリア又はコントロールのフィールド
エリア402がウィンドウ400のエリア420に示されてお
り、図6に示されている付加的なスクリーンプロンプト
の付録228内のユーザライブラリ230から選択される現在
のスクリーンプロンプトを確認する情報をユーザに提供
している。また、インターフェイスエリア420は、「テ
ンプレートセット」のスクロールボックス404として表
示される第2のエリアと、「スタートするテンプレー
ト」のフィールドボックス406と表示される第3のエリ
アと、「テンプレートの名称」のフィールドボックス40
8と表示される第4のエリアと、「OK」ボタン421a、
「キャンセル」ボタン421b及び「ヘルプ」ボタン412cか
らなる3つのコントロールボタン412からなる第5のエ
リアと、「テンプレートの表示」のフィールドボックス
410として表示される第6のエリアとを包含している。
スクロールボックス404及び406は、そのボックスの左側
の項目のリストと、そのボックスの右側のスクロールバ
ーとを提供する。ユーザは、所望する移動方向に従っ
て、ボックス404,406内に示されているスクロールバー
のアップ又はダウンの矢印をクリックすることにより、
表示されているリストを「スクロール」させる。第2の
エリア又はテンプレートセットスクロールボックス404
は、ユーザが生成することを望むコントロールテンプレ
ートのタイプを定義することをユーザに許容する。ボッ
クス404に示すように、ユーザは、連続する機能ブロッ
ク、ラダーロジック(ladder logic)、又は連続機能チ
ャート(「SFC」)を含む多くの異なるグラフィカルプ
ロセスコントロールプログラミング言語でコントロール
テンプレートを生成することができる。他のグラフィカ
ルプロセスコントロール言語も本発明のプロセスコント
ロール環境100内でサポートされていることを理解すべ
きである。 図8では、ユーザがテンプレートセットスクロールボ
ックス404の「<新規>CONT」(連続機能ブロック言
語)の選択肢を選択した場合、又は彼が生成したと思う
コントロールテンプレートのタイプとして第2のエリア
を選択した場合が想定されている。新たなコントロール
テンプレートのために特定のプロセスコントロール言語
を選択したとき、新たなコントロールテンプレートを設
計するためのスタートポイントとして使用される予め定
義され又は存在するテンプレートのリストが、第3のエ
リア、即ちスタートするテンプレートのボックス406に
現れる。このリストは、テンプレートセットボックス40
4で選択されたプロセスコントロール言語に関係するコ
ントロールテンプレートライブラリ122に於いて定義さ
れ又は存在する全てのテンプレートに関係している。も
しユーザがスタートするベースとしてスクロールボック
ス406の予め定義されたコントロールテンプレートの一
つを選択したなら、選択された予め定義されたテンプレ
ートに関して存在する属性、方法及びグラフィカル画面
の全てが、新たなコントロールテンプレートの基礎又は
スタートポイントとなる。もしユーザが、コントロール
テンプレートライブラリ122内の予め定義された何れの
コントロールテンプレートも使用することを望まない場
合には、プロンプト「<新規>」をボックス406内から
選択することができる。 ひとたびユーザがスクロールボックス404内から生成
され又は改変されるコントロールテンプレートのタイプ
を選択し、そしてスクロールボックス406内からスター
トするテンプレートを選択すると、次に、新たなコント
ロールテンプレート特有の名称が、フィールドボックス
408内に入力され得る。フィールドボックス408内に入力
された名称は、コントロールテンプレートライブラリ12
2内に格納される新たなコントロールテンプレートの名
称となり、図5のように機能ブロックを形成し、これに
よって後に新たなコントロールテンプレートがアクセス
される。 図8には、ユーザが生成されるべきコントロールテン
プレートのタイプを、コントロールテンプレートPIDに
基づいて連続する機能ブロックとして指定し、PID−ADP
としてのコントロールテンプレート区別のための特有の
名称を与えた場合が示されている。もしユーザが、彼の
選択したテンプレートセット、スタートするテンプレー
ト及びテンプレートの名称の選択に満足するなら、OKボ
タン412aが選択され、彼の定義のパラメータがセーブさ
れ、ユーザはインターフェイスウィンドウ400を抜け出
すことができる。しかし、もしユーザが選択したものを
セーブすることなくウィンドウ400を終了したいなら、
キャンセルボタン412bが選択される。ヘルプボタン412c
はユーザに状況に関係するヘルプ情報を提供する。 図9を参照すれば、インターフェイスウィンドウ500
を生成する特徴選択インターフェイススクロールディス
プレイが示されている。それは、ユーザがOKボタン412a
の選択によってウィンドウ400を出た後にユーザに提供
される。タイトルバー502が、新たなコントロールテン
プレートの名称と記述とを表示するこのウィンドウ及び
次のウィンドウに提供される。この場合では、テンプレ
ートの名称はPID−ADPであり、テンプレートの記述はAD
APTIVEである。この時点でユーザはメニュー506を有
し、属性定義ウィンドウ若しくはスクリーンを選択する
ことによる新たなコントロールテンプレート(PID−AD
P)に関係付けられる属性の編集、方法定義ウィンドウ
若しくはスクリーンを選択することによる新たなコント
ロールテンプレートに関する方法の定義、又は画面イン
ターフェイスディスプレイウィンドウ若しくはスクリー
ンを選択することによる新たなコントロールテンプレー
トに関する画面の生成などの生成特性を選択する能力が
与えられる。これらの生成特性の選択は、メニューバー
から編集コマンドを選択し、次に属性、メニュー506に
よって選択されるプルダウンメニュー(図示せず)から
の方法又は画面の選択肢から何れかを選択することによ
り行われる。このように、生成特性又は図5に於いて新
たな若しくは改変されたコントロールテンプレートの各
画面について数字42で現されるような会話セットが、こ
こで設計され得る。 図10を参照すれば、上述のようにウィンドウ500から
の属性の選択肢の選択の後にユーザに提供される、属性
定義ウィンドウ又はスクリーン600が示されている。ウ
ィンドウ600は、全ての属性と新たなコントロールテン
プレートを含む特定のコントロールテンプレートと共に
使用されるべき関連する会話セット42とを定義すること
をユーザに許容するプロンプトを含んでいる。そのコン
トロールテンプレートに関連しコントロールテンプレー
トライブラリ122に格納される全ての属性は、属性ウィ
ンドウ600内で定義される。単一のインターフェイスウ
ィンドウ内からの全てのコントロールテンプレートに関
する全ての属性の定義を提供することにより、コントロ
ールテンプレート属性に共通のデータベース構造が、
(エンジニア、オペレータ等の)プロセスコントロール
機能の全ての画面がこの情報によって影響されるように
確立される。 タイトルバー620で参照される新たなコントロールテ
ンプレートの属性定義ディスプレイスクリーン又はウィ
ンドウ600は、属性のタイプの選択肢を定義する第1の
エリア602と、属性の名称を入力するための第2のエリ
ア604と、スタートする属性(スクロールボックス606)
とタイトル付けられたデータフォーマットのためのスク
リーンプロンプトを含む第3のエリアと、選択された属
性に関する会話セット(スクロールボックス608)を定
義する第4のエリアと、実行ボタン610a、保存ボタン61
0b及び削除ボタン610cを含む3つのコントロールボタン
又はスクリーンプロンプト610を有する第5のエリアと
を備えている。コントロールテンプレートは3つのタイ
プの属性を有し、即ち:入力属性、出力属性及び他の属
性である。属性の名称604は、コントロールテンプレー
トのために選択された各属性に関する特有の名称であ
る。スタートする属性606は予め定義された属性に関係
し、これにより、又は図8のスタートするコントロール
テンプレートのスクロールボックス406で選択された存
在するコントロールテンプレートに関する属性により、
新たなコントロールテンプレートの設計が開始される。
このように、コントロールテンプレートPIDが図8で選
択されたとき、PIDの属性(例えば、モード、設定ポイ
ント、状態)が、新たなコントロールテンプレートPID
−ADPに予め定義された属性として利用できるようにな
る。これらの属性のそれぞれの値は、適当なボックスに
入力され得る。会話セットのスクロールボックス608
は、スクロールボックス607で選択された属性に関する
全ての会話又はパラメータのリストを含んでいる。再
び、これらの会話は、新たなプロセスコントロール機能
の全てのスクリーンディスプレイ画面に影響するように
企図されている。 新たなコントロールテンプレートに関連すべき属性の
タイプの選択は、属性タイプ選択エリア602内で定義さ
れる。属性タイプの選択のためのインターフェイスは、
3つのコントロールボタンからなり、入力、出力、又は
他の属性の属性タイプを選択することを可能とする。ユ
ーザは、3つのタイプの属性の一つに関連するコントロ
ールボタンをクリックすることにより、新たなテンプレ
ートに関連すべき各属性の定義を開始する。この例で
は、ユーザは選択エリア602の出力の属性タイプを選択
し、その出力属性にフィールド604の「VO」の名称を与
えている。この属性は、タイトルバー20で参照される新
たなコントロールテンプレートPID−ADPに関係している
ことが理解される。 属性のタイプを選択し属性の名称が与えられた後に、
ユーザは、第3のエリア606からその名称付けられた属
性のデータフォーマット又はスタートする属性を選択す
る。データフォーマットの許容されるタイプは、図8の
第2のエリアに於けるテンプレートセット又はスクロー
ルボックス404から選択されたコントロール言語のタイ
プに関係している。連続コントロールブロック言語につ
いては、データフォーマットのタイプは、実際の数字、
列記された値、ブール値、及びテキスト文字列を含んで
いる。スクロールボックス606で利用できるデータフォ
ーマットのタイプは、例えばラダーロジックコントロー
ルテンプレートに対して異なっているが、しかし、プロ
セスコントロールプログラミングが図8のスクロールボ
ックス404内でユーザに有益となるものは何にでも直接
関与するであろう。名称付けられた属性に対するデータ
フォーマットの選択は、スタートする属性のスクロール
ボックス606内で行われる。ユーザは、上述のように、
ボックス606からデータフォーマットの一つ、又はボッ
クス606内の予め定義されたデータフォーマットの一つ
の何れかを選択する。図10では、定義されたデータフォ
ーマットは、モード、設定ポイント及び状態を含んでい
る。これらの予め定義されたデータフォーマットのそれ
ぞれは、実際、列記、ブール、及び文字列のフォーマッ
トの何れかのものである。 スクロールボックス606からのデータの4つタイプの
一つをユーザが選択したとき、そのデータフォーマット
に関連するダイアログボックスが現れる。例示のため
に、実際のデータフォーマット<新規−実際>に関連す
るダイアログボックスはボックス612として示され、列
記されたデータフォーマット<新規−列記>に関連する
ダイアログボックスはボックス614として示され、ブー
ルのデータフォーマット<新規−ブール>に関連するダ
イアログボックスはボックス616として示され、文字列
データフォーマット<新規−文字列>に関連するダイア
ログボックスはボックス618として示される。従って、
ユーザが実際のデータフォーマット<新規−実際>を選
択したとき、ダイアログボックス612が現れる。実際の
ボックス612は、属性の初期値、属性の上限及び下限の
値、並びにその属性に関する測定値の単位をユーザが書
込むことを可能とする。或いは、もしユーザはスクロー
ルボックス606から列記されたデータフォーマット<新
規−列記>を選択するなら、その属性についての少なく
とも2つの列記された値と名称を有する関連するこれら
の値とをユーザが定義し得るようにボックス614が提供
される。もしユーザがブールのデータフォーマット<新
規−文字列>をスクロールボックス606から選択する
と、ゼロ(「0」)及び1(「1」)のブールの状態に
関係する名称をユーザが定義し得るように、ボックス61
6が提供される。最後に、もしユーザが文字列データフ
ォーマット<新規−文字列>をスクロールボックス606
から選択したら、属性に関連する名称等のテキストの情
報をユーザが入力し得るように、ボックス618が提供さ
れる。 これまでに、ユーザは、選択エリア602に於いて属性
のタイプ(入力、出力、又は他の属性)を、フィールド
604に於いて属性の名称(この例では「VO」)を、ボッ
クス606に於いて属性のデータフォーマットを定義し、
そしてボックス606で選択されたデータフォーマットに
依存してボックス612,614,616又は618に於けるデータフ
ォーマットに関連する特定のデータを定義した。次に、
ユーザは、会話セットのスクロールボックス608から属
性に関連する特定の会話を選択する。会話(608)のこ
のリストは、使用されるべき属性の種々の特徴を含んで
おり、この特徴はユーザによって望みどうりに改変され
ることができ、各会話セットは、この属性を参照するデ
ィスプレイ内の画面の選択により、ユーザによって属性
値が改変され得る。図5A〜5Gとその議論を参照された
い。ボックス608に提供される会話のリストは、ボック
ス606で選択されたデータフォーマットのタイプに依存
している。従って、例としてのみ挙げられるなら、会話
の一つのリストは「実際」のデータタイプに利用され、
他は「列記」のデータタイプに利用され、他は「ブー
ル」のデータタイプに利用され、他は「文字列」のデー
タタイプに利用される。 ボックス608から会話セットを選択した後、ユーザは
適当なボタン610a,610b又は610cを選択することによ
り、生成したばかりの属性を削除するか又は保存する。
もしユーザが保存ボタン610bを選択したなら、定義され
たばかりの属性は保存され、続いて空白の属性定義ウィ
ンドウ600が現れ、新たなコントロールテンプレート(1
30)で選択されるべき他の又は第2の属性をユーザが定
義することを許容する。ユーザが全ての属性の定義を終
了したら、実行コントロールボタン610aが選択され、そ
れによって最後に生成された属性及び存在する属性定義
ウィンドウ600を保存する。 図11を参照すれば、第1の方法定義ディスプレイスク
リーン又はウィンドウ700が示されており、これは、
「編集−方法」のコマンドを図9のメニューバー504の
プルダウン編集メニューから選択することによって、ユ
ーザが新たなコントロールテンプレートに関する属性の
定義を完了した後に、ユーザに提供される。コントロー
ルテンプレート130の部分を形成する方法のデータは、
属性データに関連付けられたときにプロセスコントロー
ルの解を形成する適当なアルゴリズム及びプログラムデ
ータを含むディスプレイシリーズ700の形態で表示可能
である。このように、「方法」はプロセスコントロール
機能又は機能の一部を遂行するコントロールテンプレー
トに関連するプログラムである。「方法」はフォートラ
ン、C、又は他のプログラミング言語で記述される。ス
クリーン又はウィンドウ700はスタートするディレクト
リのスクロールボックス702、機能ブロック若しくは方
法の名称のフィールド704、方法の記述のフィールド70
6、スタートする方法のスクロールボックス708、及び3
つのコントロールボタン710a,710b及び710cを含んでい
る。スタートするディレクトリのボックス702は、コン
トロールテンプレートライブラリ122内に格納されてい
る全てのコントロールテンプレートのリストを含む第1
のエリアである。スタートする方法のボックス708は、
スクロールボックス702から選択されたコントロールテ
ンプレートに関係する全ての予め定義された方法のリス
トを提供する第2のエリアである。ひとたびコントロー
ルテンプレートが選択されると、選択されたコントロー
ルテンプレートに関係する方法が、スクロールボックス
708として定義された第2のエリアで選択するために利
用できる。例としてのみ挙げるなら、図11では、利用で
きるように表示されているスタートする方法は、初期
化、パラメータ変更、及び実行である。 ひとたびユーザがスクロールボックス702のコントロ
ールテンプレートと、スクロールボックス708の新たな
コントロールテンプレートに関連付けられるべきスター
ト方法とを選択すると、その方法の名称が方法の名称の
フィールド又は第3のエリア704内に供給される。その
名称は、方法を定義する図5に於ける34,36,38及び40等
の機能ブロックを表し、そして、設計された方法のテン
プレートが必要に応じて呼出され得るように新たなコン
トロールテンプレートに関係する全ての他の方法に対し
て唯一のものであるべきである。次に、ユーザは、適当
なコントロールボタン710a,710b又は710cその新たな方
法を選択することにより、受容又は拒否のプロンプトを
用いて、新たな方法を保存し又は削除する。 図12を参照すれば、図11のユーザがOKボタン又は受容
プロンプト710aを選択した後に提供される第2の方法定
義ウィンドウ又はスクリーン800が示されている。第2
の方法定義ウィンドウ又はスクリーン800は、図11の第
1の方法定義スクリーンによって定義され、その中のボ
ックス708から選択される名称付けられた方法に関連す
るプログラムをユーザが記述し及び/又は編集すること
を可能とする作業エリア802内のプルグラミングテキス
トエディタを示してる。例として、図12は図11のスクロ
ールボックス708からのスタートする方法として選択さ
れた初期化の方法を示している。このエディタ内のプロ
グラムは、C、フォートラン、UPL等の多くのよく知ら
れたプログラミング言語の何れかを用いて発展させるこ
とができ、そして、他のプログラミング環境で生成され
たテキストファイルを検索するのに使用することができ
る。ひとたびエリア802内のテキストエディタを用いて
プログラミングが記述されると、ユーザは名称付けられ
た方法によって設計された記述プログラムを保存するた
めに、メニューバー804からメニューコマンド「ファイ
ル保存」を選択することができる。次に、ユーザは、方
法定義スクリーンインターフェイス800を出るために、
メニューバー804から「ファイル−出る」というコマン
ドを選択する。図11に示すように名称付けられた方法を
定義し、図12に示すようにプログラムを記述するプロセ
スは、新たなコントロールテンプレートに関する全ての
方法が進展するまで続けられる。図9のプルダウンメニ
ューバー504から「編集−画面」のコマンドを選択し次
にメニュー506を選択することにより、その新たなコン
トロールプレートに関連付けられるべき次のグラフィカ
ル画面が生成される。 図13を参照すれば、新たなコントロールテンプレート
に関連付けられるべき画面を生成するための画面定義ウ
ィンドウ900が示されている。画面ウィンドウ900はスタ
ートするディレクトリのスクロールボックス902を定義
する第1のエリアと、スタートする画面のスクロールボ
ックス904を定義する第2のエリアと、画面の名称のフ
ィールド906を定義する第3のエリアと、画面表記のフ
ィールド908を定義する第4のエリアと、OKボタン910a,
キャンセルボタン910b及びヘルプボタン910cのような3
つのコントロールボタンを含む第5のエリアとを含んで
いる。これまでに議論した方法の定義と同様に、画面ウ
ィンドウ900の第1のエリア902は、ユーザが、コントロ
ールテンプレートライブラリ122内に存在するコントロ
ールテンプレートの予め定義された画面を基礎とし、又
は全く新たな画面を生成することを可能とするスクリー
ンプロンプトを包含している。第2のエリア又はスクロ
ールボックス904は、例としてのみ挙げるなら、エンジ
ニア画面、オペレータ画面、又はラボ画面を選択するた
めのスクリーンプロンプトを包含している。保守等の他
の画面も生成することが出きる。これらの画面は、PID
コントロールテンプレートが図8の第3のエリアからス
タートするポイントとして選択されたときに、新たなコ
ントロールテンプレートPID−ADPに利用される。スター
トする画面のボックス904を定義する第2のエリア内の
エンジニア、オペレータ、及びラボ画面は、選択された
PIDコントロールテンプレートのために生成される画面
である。もし望むなら、新たなスタート画面プロンプト
は、スタートする画面のボックス904内で選択され得
る。図13に示すように、ユーザは、PID−ADPコントロー
ルテンプレートを第1のエリア又はストック部902で選
択し、PID−ADPコントロールテンプレートのための新た
なエンジニア画面の生成のスタートポイントとして、エ
ンジニア画面を第2のエリア又はストック部904で選択
した。次に、ユーザは、第3のエリア又は画面の名称の
フィールド906に新たな画面の名称を定義し、第4のエ
リア又は画面表記のフィールド908に新たな画面の表記
を提供する。ひとたび画面の名称と表記とが定義される
と、ユーザは、適当なコントロールボタン又はスクリー
ンプロンプト910a,910b又は910cを選択することによ
り、キャンセル又は継続の何れかのために第5のエリア
を使用する。プロンプト910aの選択は、エンジニアリン
グ画面、オペレータ画面、ラボ画面、コントローラ画
面、保守画面、又は他の画面の生成された画面を表す図
14に示した、表示されるべき画面インターフェイス設計
スクリーンを生じさせる。 図14を参照すれば、画面インターフェイス設計ディス
プレイスクリーン又はウィンドウ1000が示されている。
設計ウィンドウ1000は作業エリア1002にグラフィカルエ
ディタと、設計ツール1004のパレットとを含んでいる。
エリア1002のグラフィカルエディタ内には、図13に示し
た画面定義スクリーン900の第2のエリア904で選択され
たスタートするエンジニアの画面に基づいた初期グラフ
ィカル画面1006が示されている。この例に於けるグラフ
ィカル画面1006は、新たなPID−ADPコントロールテンプ
レートのためのカスタマイズされたグラフィカル画面を
発展させるためのスタートポイントを提供する。予め存
在する画面に基づいてコントロールテンプレートのため
のカスタマイズされたグラフィカル画面を生成するに際
して、グラフィカルエディタは、図10に先に定義した入
力及び出力属性の多くに相当する適当な数の入力及び出
力ノードを、初期グラフィカル画面1006に提供する。 初期グラフィカル画面1006に示された選択されたエン
ジニア画面は、典型的なエンジニアの画面にみられる、
入力ノード1008、出力ノード1010、記号の名称1012、及
びタグ参照ナンバー1014等のいくつかの要素を含んでい
る。加えて、グラフィカルエディタ1002は典型的なエン
ジニア画面には新しいスマートフィールド1018のような
いくつかの要素を含んでいる。スマートフィールド1018
は、入力又は出力の値に関する情報をユーザに提供する
ことができ、又は入力又は出力の値に関するトレンドデ
ータの実際のタイムチャートを提供さえすることができ
る。第2のグラフィカル画面1006aは、ユーザによって
付加されたカスタム情報を包含して新たなコントロール
プレートを形成するように、初期グラフィカル画面1006
からユーザによって生成された初期グラフィカル画面の
カスタマイズされた変形を表している。図14に於いて
は、単一の入力属性1008と単一の出力属性1010とが、PI
D−ADPコントロールテンプレートの属性定義に対応して
いる。ひとたび画面1006aがグラフィカルに定義される
と、ユーザはそのコントロールテンプレートに関連する
グラフィカル画面を保存するために、メニューバーから
ファイル保存コマンド(図示せず)を実行することがで
きる。 新たなコントロールテンプレートのエンジニアの画面
に加えて、ユーザは、ず15に示すように、コントロール
テンプレートのオペレータの画面1106等の他の画面を生
成することもできる。オペレータ画面に関係するグラフ
ィカル画面生成のためのグラフィカルツールパレット11
04と、パレット1104と共に新たな又は改変されたコント
ロールテンプレートに関連付けられるべきグラフィカル
画面を生成するための作業エリア1102のグラフィカルエ
ディタとを含むオペレータグラフィカルインターフェイ
ススクリーン1100が示されている。充満されたタンク11
08が、このタンクへ又はこのタンクからの液体の流量を
調節するための流量コントロールバルブ1110に接続され
て示されている。このグラフィカルな表示は、PID−ADP
コントロールテンプレートのオペレータの画面1106であ
り、保存されたとき、生成され又は改変されたコントロ
ールテンプレートに直接関係するようになる。ユーザ
は、メニューバー1112からメニュー項目「ファイル」の
下のコマンド「保存」(図示せず)を選択することによ
り、オペレータ画面1106を保存することができる。 図16を参照すれば、ここで使用している新たなコント
ロールテンプレートPID−ADPを生成するプロセスの実施
例の間に提供される情報の概略が示されている。この概
略は、属性の定義1200、方法の定義1202、及びフラフィ
ックの定義1204を含んでいる。属性の定義1200は、図8
〜10のスクリーンプロンプトを用いてユーザによって選
択された属性情報を含んでいる。この情報は、属性の使
用、コントロールテンプレートPID−ADPに関係する属性
のタイプ、属性の名称、属性の範囲(もし適切なら)、
属性のデフォルトの値(もし適切なら)、属性のデフォ
ルトの値(もし適切なら)、及び各属性に関係する特定
の会話を含んでいる。方法の定義1202は、図7及び8の
スクリーンプロンプトでユーザによって選択された情報
に関係している。グラフィックの定義1204は、図13〜15
のスクリーンプロンプトでユーザによって選択された情
報に関係している。この情報は、コントロールテンプレ
ートPID−ADPのエンジニアの画面に関係するグラフィカ
ルアイコン1216と、コントロールテンプレートPID−ADP
のオペレータの画面を表すグラフィカルアイコン1218
と、コントロールテンプレートの機器の技術者を表すグ
ラフィカルアイコン1219とを含んでいる。各画面は、数
字的に又は棒グラフなどのグラフの技術によって直接
に、選択された属性を表示する。 本発明に於ける改変が、本発明の精神又は範囲を逸脱
することなくなされ得ることを理解すべきである。例え
ば、図6〜15に示したウィンドウ又はスクリーンディス
プレイインターフェイスは、DOS(トレードマーク)、
ユニックス(登録商標)等の非ウィンドウ環境でも提供
され得る。加えて、属性、方法及びグラフィック定義ウ
ィンドウに於ける定義に使用されるパラメータはどのイ
ンターフェイススクリーン内にも位置することができる
が、明確化のために上述のように表示される。更に、連
続コントロールブロック又はラダーロジック以外のグラ
フィカルプロセスコントロールプログラミング言語は、
テンプレートジェネレータの定義的構造を維持する間、
本発明のコントロールテンプレート設計環境内でサポー
トされ得る。 本発明の好ましい実施態様が示され記述されたけれど
も、改変、変更及び置換の自由度が先の開示に於いて意
図されており、ある実施例では、本発明のいくつかの特
徴が他の特徴の対応する使用無しに採用されるであろ
う。従って、添付の請求項の範囲は広く、本発明の範囲
に一致するように構築されることが適切である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−59606(JP,A) 特開 昭63−138431(JP,A) 特開 平1−116765(JP,A) 実開 平2−41528(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 19/04 - 19/05

Claims (43)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コントロールテンプレートを使用してプロ
    セスコントロール環境に於けるプロセスコントロール機
    能を果たすプロセスコントロールシステムであって、前
    記テンプレートの各々がコントロール環境に対応して選
    択したプロセスコントロール機能を示し、そして選択し
    プロセスコントロール機能の異なるコントロールテンプ
    レート画面が表示されるものであり、当該システムが; A.中央処理装置; B.中央処理装置によってアクセスされ得る複数のコント
    ロールテンプレートであって、各コントロールテンプレ
    ートが、 (1)プロセスコントロール機能情報; (2)プロセス環境に関連する属性情報; (3)プロセスコントロール機能情報と選択したコント
    ロールテンプレート画面によってユーザが特定された方
    法で前記属性情報と相互作用することを可能とする属性
    情報とに関連した会話セット;および (4)属性情報を用いるコントロール方法の命令及びプ
    ロセスコントロール機能を実行するための会話セット;
    並びに C.ユーザーが表示するためのコントロールテンプレート
    を選択し及び属性情報と会話セットとコントロール方法
    の命令とを有するコントロールテンプレートを修正する
    ことにより新たなコントロールテンプレートを生成する
    ことを可能ならしめる中央処理装置に接続したユーザー
    インターフェイスデバイス、 を含むコントロールテンプレートを有するプロセスコン
    トロールシステム。
  2. 【請求項2】前記コントロールテンプレートの各々が、
    選択したプロセスコントロール機能の複数の選択可能な
    コントロールテンプレート画面を備えている、請求の範
    囲第1項に記載のプロセスコントロールシステム。
  3. 【請求項3】前記コントロールテンプレートの各々が、
    前記プロセスコントロール機能情報と属性情報とに関連
    する複数の会話セットを備えている、請求の範囲第1項
    に記載のプロセスコントロールシステム。
  4. 【請求項4】前記コントロール方法の命令が、プログラ
    ミング言語を用いて作成される、請求の範囲第1項に記
    載のプロセスコントロールシステム。
  5. 【請求項5】前記システムが、複数のコントロールテン
    プレートを表すデータを保存するためのコントロールテ
    ンプレートライブラリーをさらに含む、請求の範囲第1
    項に記載のプロセスコントロールシステム。
  6. 【請求項6】前記コントロールテンプレートライブラリ
    ーが; 予め定義されたコントロールテンプレートを含むコント
    ロールテンプレート第1のセットを表すデータ;および ユーザーによって生成されたコントロールテンプレート
    の第2のセットを表すデータをさらに含む、請求の範囲
    第5項に記載のプロセスコントロールシステム。
  7. 【請求項7】各コントロールテンプレートは、コントロ
    ールテンプレート画面を含み、前記テンプレートジェネ
    レータは、中央処理装置とユーザーインターフェイスデ
    バイスとに相互接続され、プロセスコントロール機能情
    報、属性情報、会話セット、コントロール方法の命令、
    又はコントロールテンプレート画面にアクセスしおよび
    変更することにより、ユーザーが既存のコントロールテ
    ンプレートの編集又は新規なコントロールテンプレート
    の生成を可能ならしめる、請求の範囲第1項に記載のプ
    ロセスコントロールシステム。
  8. 【請求項8】前記テンプレートジェネレータが、生成さ
    れ又は編集されたコントロールテンプレートのために選
    択した機能に関係するグラフィク画面のユーザーによる
    作成を可能ならしめるグラフィクジェネレータを含む、
    請求の範囲第7項に記載のプロセスコントロールシステ
    ム。
  9. 【請求項9】前記コントロール方法の命令がユーザーに
    よって選択され得る、請求の範囲第1項に記載のプロセ
    スコントロールシステム。
  10. 【請求項10】ユーザーインターフェイスデバイスの一
    部を形成するディスプレイデバイスと、該ディスプレイ
    デバイスに表示され、ユーザーの選択のための複数のス
    クリーンプロンプトを備えたテンプレートジェネレータ
    インターフェイススクリーンとをさらに含み; 前記ユーザーインターフェイスデバイスが、コントロー
    ルテンプレートを新たに作成あるいは編集するために、
    ユーザーによる属性情報およびコントロール方法の命令
    へのアクセスを可能ならしめる、請求の範囲第1項に記
    載のプロセスコントロールシステム。
  11. 【請求項11】選択したコントロールテンプレートに関
    連する装置の物理的配列を表示するためのユーザーイン
    ターフェイスデバイスを用いて、ユーザーによってアク
    セスされ得る格納した装置のデータをさらに含む、請求
    の範囲第1項に記載のプロセスコントロールシステム。
  12. 【請求項12】ユーザーインターフェイスデバイスを用
    いて、ユーザーが装置の運転状況をモニターできる表示
    手段をさらに含む、請求の範囲第11項に記載のプロセス
    コントロールシステム。
  13. 【請求項13】前記プロセスコントロール情報が、コン
    トロールプロセスの一つのアルゴリズムおよび既知のコ
    ントロールパラメーターを含む、請求の範囲第1項に記
    載のプロセスコントロールシステム。
  14. 【請求項14】前記属性情報が、プロセス入力およびプ
    ロセス出力の一つに関する情報を含む、請求の範囲第1
    項に記載のプロセスコントロールシステム。
  15. 【請求項15】コントロールプロセス環境のためのコン
    トロールプロセスの選択した機能を示すコントロールテ
    ンプレート、すなわち、選択した機能の複数の表示可能
    な画面の生成に使用されるテンプレートであって、前記
    テンプレートが: プロセスコントロール機能情報; プロセス環境に関連した属性情報; 選択したコントロールテンプレート画面により特定され
    た方法で前記属性情報とユーザが相互作用するのを可能
    とする前記属性情報と、プロセスコントロール機能情報
    とに関係する会話セット;および 属性情報と会話セットを用いてプロセスコントロール機
    能を実行するためのコントロール方法の命令、 を含むコントロールテンプレート。
  16. 【請求項16】選択した機能の複数の選択可能なコント
    ロールテンプレート画面をさらに含む、請求の範囲第15
    項に記載のコントロールテンプレート。
  17. 【請求項17】前記コントロールテンプレート画面が、
    プロセスコントロールエンジニア画面、プロセスコント
    ロールオペレーター画面、ラボ技術者画面、メインテナ
    ンス技術者画面の一つを映し出す、請求の範囲第16項に
    記載のコントロールテンプレート。
  18. 【請求項18】前記プロセスコントロール機能情報及び
    前記属性情報に関連する複数の会話セットをさらに含
    む、請求の範囲第15項に記載のコントロールテンプレー
    ト。
  19. 【請求項19】前記プロセスコントロール機能情報が、
    アルゴリズム及びコントロールプロセスの既知のコント
    ロールパラメーターの一つを含む、請求の範囲第15項に
    記載のコントロールテンプレート。
  20. 【請求項20】前記属性情報が、プロセス入力およびプ
    ロセス出力の一つに関連する情報を含む、請求の範囲第
    15項に記載のコントロールテンプレート。
  21. 【請求項21】使用してプロセスコントロール環境に於
    けるプロセスコントロール機能を果たすプロセスコント
    ロールシステムのためのコントロールテンプレートを生
    成又は編集するための方法であって、テンプレートの各
    々が、選択したプロセスコントロール機能の異なるコン
    トロールテンプレート画面が表示されるコントロール環
    境のために選択したプロセスコントロール機能を表し、
    該方法が; A.中央処理装置によって複数のコントロールテンプレー
    トにアクセスすることを含み、各コントロールテンプレ
    ートが、 (1)プロセスコントロール機能情報; (2)プロセス環境に関連する属性情報; (3)プロセスコントロール機能情報と選択したコント
    ロールテンプレート画面によってユーザが特定された方
    法で前記属性情報と相互作用することを可能とする属性
    情報とに関連した会話セット;および (4)性情報を用いるコントロール方法の命令及びプロ
    セスコントロール機能を実行するための会話セット;並
    びに B.ユーザーインターフェイスデバイスを中央処理装置に
    接続すること、 C.ユーザーインターフェイスデバイスを用いて、ユーザ
    ーが、表示するコントロールテンプレートの画面を選択
    することを可能ならしめること、 D.属性情報、会話セット及びコントロール方法の命令の
    一つを有するコントロールテンプレート情報を入力する
    こと、並びに E.ステップDで入力されたコントロールテンプレート情
    報に応答する情報に従ってコントロールテンプレートを
    生成すること を含む方法。
  22. 【請求項22】前記コントロールテンプレートの各々の
    ための選択したプロセスコントロール機能の選択可能な
    複数の選択可能なコントロールテンプレート画面を提供
    するステップをさらに含む、請求の範囲第21項に記載の
    方法。
  23. 【請求項23】前記コントロールテンプレートのそれぞ
    れのためのプロセスコントロール機能情報及び属性情報
    に、複数の会話セットを関連付けるステップをさらに含
    む、請求の範囲第21項に記載の方法。
  24. 【請求項24】プログラミング言語を用いて前記コント
    ロール方法の命令を作成するステップをさらに含む、請
    求の範囲第21項に記載の方法。
  25. 【請求項25】コントロールテンプレートライブラリー
    内の複数のコントロールテンプレートを表すデータを格
    納するステップをさらに含む、請求の範囲第21項に記載
    の方法。
  26. 【請求項26】コントロールテンプレートライブラリー
    の複数のコントロールテンプレートを表すデータを保存
    するステップが; 予め定義されたコントロールテンプレートを含むコント
    ロールテンプレートの第1のセットを表すデータを格納
    するステップ;および ユーザーによって生成されたコントロールテンプレート
    を含むコントロールテンプレートの第2のセットを表す
    データを格納するステップ をさらに含む、請求の範囲第25項に記載の方法。
  27. 【請求項27】各コントロールテンプレートにコントロ
    ールテンプレート画面を提供するステップ、 中央処理装置とユーザーインターフェイスデバイスとに
    相互接続されたテンプレートジェネレータを提供するス
    テップ;および プロセスコントロール機能、属性情報、会話セット、コ
    ントロール方法の命令、又はコントロールテンプレート
    画面を表すデータにアクセスし及び変更することによ
    り、前記テンプレートジェネレータを使用して、既存の
    コントロールテンプレートを編集し又は新規のコントロ
    ールテンプレートを生成するステップ、 をさらに含む、請求の範囲第21項に記載の方法。
  28. 【請求項28】テンプレートジェネレータを備えたグラ
    フィクジェネレータを含むステップと、 生成又は編集したコントロールテンプレートのために選
    択した機能に関連付けられるべきグラフィク画面を設計
    するためにグラフィクジェネレータを用いるステップと をさらに含む、請求の範囲第27項に記載の方法。
  29. 【請求項29】プロセスコントロール機能を実行するた
    めの前記コントロール方法の命令の予め定義された一つ
    を選択するステップをさらに含む、請求の範囲第21項に
    記載の方法。
  30. 【請求項30】ユーザーインターフェイスデバイスの一
    部を形成するディスプレイデバイスを含むステップ; 該表示装置に表示され、ユーザーによる選択のための複
    数のスクリーンプロンプトを備えたテンプレートジェネ
    レータインターフェイススクリーンを備えるステップ;
    および コントロールテンプレートを新たに生成又は編集するた
    めに、前記ユーザーインターフェイスデバイスによっ
    て、属性情報およびコントロール方法の命令にアクセス
    するステップ をさらに含む、請求の範囲第21項に記載の方法。
  31. 【請求項31】装置のデータを格納するステップ、およ
    び 選択したコントロールテンプレートに関連する装置の物
    理的配置を表示するためのユーザーインターフェイスデ
    バイスを用いて保存した装置のデータにアクセスするス
    テップ、 をさらに含む、請求の範囲第21項に記載の方法。
  32. 【請求項32】ユーザーインターフェイスディスプレイ
    デバイスを用いて、装置の運転状況をモニターするステ
    ップをさらに含む、請求の範囲第31項に記載の方法。
  33. 【請求項33】プロセスコントロール情報に於けるコン
    トロールプロセスのアルゴリズム及び既知のコントロー
    ルパラメーターの一つを包含するステップをさらに含
    む、請求の範囲第21項に記載の方法。
  34. 【請求項34】属性情報として、プロセス入力及びプロ
    セス出力の一つに関する情報を含むステップをさらに含
    む、請求の範囲第21項に記載の方法。
  35. 【請求項35】選択した機能の表示可能な複数の画面を
    生成するために、コントロールプロセス環境のためのコ
    ントロールプロセスの選択した機能を表すコントロール
    テンプレートを用いて、プロセスコントロールの解を生
    成するための方法であって、前記方法が; プロセスコントロール機能情報を提供するステップ; プロセス環境に関連する属性情報を提供するステップ; プロセスコントロール機能情報と、選択したコントロー
    ルテンプレート画面により特定された方法でユーザが前
    記属性情報と相互作用するのを可能にする属性情報とに
    関連する会話セットを提供するステップ; プロセスコントロールの解を形成するために、前記属性
    情報及び前記会話セットと共にコントロール方法の命令
    を用いるステップ:並びに 前記命令に従って選択した機能の複数の表示可能な画面
    を生成するステップ を含む方法。
  36. 【請求項36】選択した機能の複数の選択可能なコント
    ロールテンプレート画面を有するコントロールテンプレ
    ートを用いるステップをさらに含む、請求の範囲第35項
    に記載の方法。
  37. 【請求項37】前記会話セットを、選択したコントロー
    ルテンプレート画面によりプロセスコントロール機能の
    コントロールパラメーターに関連付けるステップをさら
    に含む、請求の範囲第36項に記載の方法。
  38. 【請求項38】前記コントロールテンプレート画面を使
    用して、プロセスコントロールエンジニア画面、プロセ
    スコントロールオペレーター画面、ラボ技術者画面、及
    びメインテナンス技術者画面の一つを映し出すステップ
    をさらに含む、請求の範囲第37項に記載の方法。
  39. 【請求項39】プロセスコントロール機能情報及び属性
    情報に複数の会話セットを関連付けるステップをさらに
    含む、請求の範囲第35項に記載の方法。
  40. 【請求項40】プロセスコントロール情報に於けるコン
    トロールプロセスのアルゴリズム及び既知のコントロー
    ルパラメーターの一つを包含するステップをさらに含
    む、請求の範囲第37項に記載の方法。
  41. 【請求項41】属性情報として、プロセス入力およびプ
    ロセス出力の一つに関連する情報を包含するステップを
    さらに含む、請求の範囲第37項に記載の方法。
  42. 【請求項42】プロセスコントロール環境にてコントロ
    ールの解の設計に用いるコントロールテンプレートを生
    成するためのコンピューターシステムであって、前記シ
    ステムが; コントロール属性、前記属性を処理するためにユーザー
    によって選択されたコントロールソフトウェア、および
    特有のコントロールテンプレートのグラフィック表示を
    グループ化することにより、ユーザーが特有のコントロ
    ールテンプレートを生成することを可能ならしめるジェ
    ネレータ手段; 前記特有のテンプレートを見るために、ユーザーと前記
    ジェネレータ手段との間に視覚的インターフェイスを提
    供するディスプレイ; ユーザーが、前記コントロール属性、前記コントロール
    ソフトウェア、又は前記特有のコントロールテンプレー
    トの前記グラフィック表示を変更することを可能にする
    ソフトウエアを含む前記ジェネレータ手段と、ユーザが
    会話することを可能ならしめる手段;および 前記特有のコントロールテンプレートを格納して、ユー
    ザがその後、前記ディスプレイ上でコントロールの解を
    設計するために特有のテンプレートを選択し及び再び呼
    出すことを可能ならしめる格納手段、 を含むコンピューターシステム。
  43. 【請求項43】コンピューターシステムを用いてプロセ
    スコントロール環境に於けるコントロールの解の設計の
    ために用いるコントロールテンプレートを生成するため
    の方法であって、前記方法が、以下のステップ、すなわ
    ち; コントロール属性、前記属性を処理するためにユーザー
    によって選択されたコントロールソフトウェア、および
    特有のコントロールテンプレートのグラフィック表示を
    グループ化することにより、ユーザーによる特有のコン
    トロールテンプレートの生成を可能ならしめるステッ
    プ; 前記特有のテンプレートを見るために、ユーザーと前記
    ジェネレータ手段との間に視覚的インターフェイスを提
    供するステップと; 前記コントロール属性、前記コントロールソフトウェ
    ア、又は特有のコントロールテンプレートの前記グラフ
    ィック表示を変更するために、ユーザーがジェネレータ
    手段と会話することを可能ならしめるソフトウエアを含
    むインターフェイスデバイスを提供し、そして、前記特
    有のコントロールテンプレートを格納して、ユーザがそ
    の後、前記ディスプレイ上でコントロールの解を設計す
    るために特有のテンプレートを選択し及び再び呼出すこ
    とを可能ならしめるステップ、 を含むコントロールテンプレートを作成する方法。
JP50581195A 1993-07-29 1994-06-16 画一的コントロールテンプレート生成システム及びプロセスコントロールプログラミングのための方法 Expired - Lifetime JP3537051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/098,790 1993-07-29
US08/098,790 US5594858A (en) 1993-07-29 1993-07-29 Uniform control template generating system and method for process control programming
PCT/US1994/006858 WO1995004314A1 (en) 1993-07-29 1994-06-16 Uniform control template generating system and method for process control programming

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500996A JPH09500996A (ja) 1997-01-28
JP3537051B2 true JP3537051B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=22270911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50581195A Expired - Lifetime JP3537051B2 (ja) 1993-07-29 1994-06-16 画一的コントロールテンプレート生成システム及びプロセスコントロールプログラミングのための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5594858A (ja)
EP (1) EP0711429B1 (ja)
JP (1) JP3537051B2 (ja)
CN (1) CN1070297C (ja)
DE (1) DE69426980T2 (ja)
SG (1) SG49878A1 (ja)
WO (1) WO1995004314A1 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3696906B2 (ja) * 1994-10-25 2005-09-21 キヤノン株式会社 データ入力方法及びその装置
DE19513230A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-10 Siemens Ag Programmiergerät
US5812394A (en) * 1995-07-21 1998-09-22 Control Systems International Object-oriented computer program, system, and method for developing control schemes for facilities
DE19538264C2 (de) * 1995-10-13 1999-02-18 Pietzsch Automatisierungstech Verfahren und interaktive Bedienkonsole zur Vorbereitung und Einrichtung eines mobilen Arbeitsgerätes
DE69707425T2 (de) * 1996-02-06 2002-06-27 Fisher Rosemount Systems Inc Verfahren und vorrichtung mit gerätebeschreibung für konventionelles gerät
US6094600A (en) * 1996-02-06 2000-07-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System and method for managing a transaction database of records of changes to field device configurations
US5940294A (en) * 1996-04-12 1999-08-17 Fisher-Rosemont Systems, Inc. System for assisting configuring a process control environment
US6098116A (en) * 1996-04-12 2000-08-01 Fisher-Rosemont Systems, Inc. Process control system including a method and apparatus for automatically sensing the connection of devices to a network
US5838563A (en) * 1996-04-12 1998-11-17 Fisher-Rosemont Systems, Inc. System for configuring a process control environment
US6032208A (en) * 1996-04-12 2000-02-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system for versatile control of multiple process devices of various device types
US6868538B1 (en) 1996-04-12 2005-03-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Object-oriented programmable controller
US5862052A (en) * 1996-04-12 1999-01-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system using a control strategy implemented in a layered hierarchy of control modules
US5909368A (en) 1996-04-12 1999-06-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system using a process control strategy distributed among multiple control elements
US7146408B1 (en) 1996-05-30 2006-12-05 Schneider Automation Inc. Method and system for monitoring a controller and displaying data from the controller in a format provided by the controller
EP0825506B1 (en) * 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US5757648A (en) * 1996-09-12 1998-05-26 Nakamura; Kaoru Machine tool control system
US5980078A (en) * 1997-02-14 1999-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system including automatic sensing and automatic configuration of devices
US6549139B2 (en) * 1997-02-27 2003-04-15 Jack B. Shaw, Jr. Crane safety device and methods
US6744372B1 (en) 1997-02-27 2004-06-01 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
US6894621B2 (en) * 1997-02-27 2005-05-17 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
US5940293A (en) * 1997-10-22 1999-08-17 Allen-Bradley Company, Llc Bar chart editor for industrial controller
US5950006A (en) * 1997-11-05 1999-09-07 Control Technology Corporation Object-oriented programmable controller
USD405169S (en) * 1998-03-26 1999-02-02 Swank Sr Harry A Toilet seat lifter
US6323882B1 (en) 1998-10-26 2001-11-27 Simulation Sciences, Inc. Method and systems for a graphical real time flow task scheduler
US6442512B1 (en) 1998-10-26 2002-08-27 Invensys Systems, Inc. Interactive process modeling system
US6490493B1 (en) 1999-01-21 2002-12-03 Rosemount Inc. Industrial process device management software
US6754885B1 (en) 1999-05-17 2004-06-22 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for controlling object appearance in a process control configuration system
AU5025600A (en) * 1999-05-17 2000-12-05 Foxboro Company, The Process control configuration system with parameterized objects
US7089530B1 (en) * 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
US6788980B1 (en) * 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6618630B1 (en) 1999-07-08 2003-09-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. User interface that integrates a process control configuration system and a field device management system
AU6615600A (en) 1999-07-29 2001-02-19 Foxboro Company, The Methods and apparatus for object-based process control
US6854111B1 (en) * 1999-09-24 2005-02-08 Rockwell Software Inc. Library manager for automated programming of industrial controls
US6445963B1 (en) * 1999-10-04 2002-09-03 Fisher Rosemount Systems, Inc. Integrated advanced control blocks in process control systems
US6711629B1 (en) 1999-10-18 2004-03-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Transparent support of remote I/O in a process control system
US6510353B1 (en) 1999-11-04 2003-01-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Determining tuning parameters for a process controller from a robustness map
DE19959069A1 (de) * 1999-12-08 2001-06-21 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur (vibro)-akustischen Überwachung eines verfahrens- und/oder fertigungstechnischen Prozesses
US6721609B1 (en) 2000-06-14 2004-04-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated optimal model predictive control in a process control system
US20020059326A1 (en) * 2000-07-25 2002-05-16 Derek Bernhart System, method, and computer program product for management of biological experiment information
US7734724B2 (en) * 2000-09-06 2010-06-08 Xanboo Inc. Automated upload of content based on captured event
US6686838B1 (en) 2000-09-06 2004-02-03 Xanboo Inc. Systems and methods for the automatic registration of devices
US8073967B2 (en) * 2002-04-15 2011-12-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Web services-based communications for use with process control systems
JP4817160B2 (ja) * 2001-03-07 2011-11-16 日立バルブ株式会社 空気調和システム及び電動操作機
US20020194059A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 International Business Machines Corporation Business process control point template and method
WO2003001343A2 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Wonderware Corporation Supervisory process control and manufacturing information system application having an extensible component model
US7650607B2 (en) * 2001-06-22 2010-01-19 Invensys Systems, Inc. Supervisory process control and manufacturing information system application having a layered architecture
US7246325B2 (en) 2001-12-20 2007-07-17 Nokia Corporation System and method for functional elements
US20030126140A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Community Techknowledge, Inc. Method, system, and computer program product for generating custom databases
US6901300B2 (en) 2002-02-07 2005-05-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc.. Adaptation of advanced process control blocks in response to variable process delay
EP1502218A4 (en) * 2002-04-15 2005-08-17 Invensys Sys Inc METHOD AND DEVICES FOR A PROCESS-, FACTORY-, ENVIRONMENT-, ENVIRONMENT- AND COMPUTER AIDED MANUFACTURING-BASED OR OTHERWISE CONTROL SYSTEM WITH REAL-TIME DATA DISTRIBUTION
US7491367B2 (en) * 2002-06-04 2009-02-17 Applera Corporation System and method for providing a standardized state interface for instrumentation
US20040024496A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Young Timothy J. Apparatus and process for effecting controlled distribution of fragrance accords
US7146231B2 (en) * 2002-10-22 2006-12-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc.. Smart process modules and objects in process plants
DE10348563B4 (de) 2002-10-22 2014-01-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integration von Grafikdisplayelementen, Prozeßmodulen und Steuermodulen in Prozeßanlagen
US9983559B2 (en) * 2002-10-22 2018-05-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Updating and utilizing dynamic process simulation in an operating process environment
US7865251B2 (en) * 2003-01-28 2011-01-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for intercontroller communications in a safety instrumented system or a process control system
US7117052B2 (en) * 2003-02-18 2006-10-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Version control for objects in a process plant configuration system
US7526347B2 (en) * 2003-02-18 2009-04-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Security for objects in a process plant configuration system
US7043311B2 (en) * 2003-02-18 2006-05-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Module class objects in a process plant configuration system
US7460865B2 (en) 2003-06-18 2008-12-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Self-configuring communication networks for use with process control systems
US7730415B2 (en) * 2003-09-05 2010-06-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. State machine function block with a user modifiable state transition configuration database
US7761923B2 (en) * 2004-03-01 2010-07-20 Invensys Systems, Inc. Process control methods and apparatus for intrusion detection, protection and network hardening
US7515977B2 (en) * 2004-03-30 2009-04-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated configuration system for use in a process plant
US7729789B2 (en) 2004-05-04 2010-06-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process plant monitoring based on multivariate statistical analysis and on-line process simulation
JP2007536634A (ja) 2004-05-04 2007-12-13 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド プロセス制御システムのためのサービス指向型アーキテクチャ
FR2882843B1 (fr) * 2005-03-01 2009-08-21 Somfy Sas Interface de commande d'un systeme domotique et procedes pour son fonctionnement
US7451004B2 (en) * 2005-09-30 2008-11-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. On-line adaptive model predictive control in a process control system
JP2007109094A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Nippon Steel Corp 表示制御装置、方法、及びコンピュータプログラム
US20070093917A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Honeywell International Inc. Storing and accessing relay ladder logic modules in a relational database
GB2446343B (en) 2005-12-05 2011-06-08 Fisher Rosemount Systems Inc Multi-objective predictive process optimization with concurrent process simulation
WO2007123753A2 (en) 2006-03-30 2007-11-01 Invensys Systems, Inc. Digital data processing apparatus and methods for improving plant performance
JP4550034B2 (ja) * 2006-09-05 2010-09-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置及びプログラム
US7835805B2 (en) 2006-09-29 2010-11-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. HMI views of modules for industrial control systems
WO2008040455A1 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Tac Ab Data structure & associated method for automation control system management
US8407716B2 (en) 2007-05-31 2013-03-26 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Apparatus and methods to access information associated with a process control system
KR20090042342A (ko) * 2007-10-26 2009-04-30 주식회사 메디슨 소프트 버튼을 포함하는 장치 및 그의 속성 변경 방법
ES2408321T3 (es) * 2007-12-20 2013-06-20 Tac Ab Método para generar documentación para un sistema de control de edificio
US20090271021A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Popp Shane M Execution system for the monitoring and execution of insulin manufacture
WO2009155483A1 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Invensys Systems, Inc. Systems and methods for immersive interaction with actual and/or simulated facilities for process, environmental and industrial control
US8881039B2 (en) 2009-03-13 2014-11-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Scaling composite shapes for a graphical human-machine interface
US8463964B2 (en) * 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8127060B2 (en) * 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US20110022197A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Rec Advanced Silicon Materials Llc Process control application development environment and features
US9256219B2 (en) * 2009-08-11 2016-02-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System configuration using templates
US8825183B2 (en) * 2010-03-22 2014-09-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods for a data driven interface based on relationships between process control tags
US9110690B2 (en) 2010-04-28 2015-08-18 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for deploying application code change configurations for multiple target controllers
US9447963B2 (en) 2010-08-16 2016-09-20 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Dynamic tuning of dynamic matrix control of steam temperature
US9217565B2 (en) 2010-08-16 2015-12-22 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Dynamic matrix control of steam temperature with prevention of saturated steam entry into superheater
US9335042B2 (en) 2010-08-16 2016-05-10 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Steam temperature control using dynamic matrix control
US9927788B2 (en) 2011-05-19 2018-03-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Software lockout coordination between a process control system and an asset management system
US9163828B2 (en) 2011-10-31 2015-10-20 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Model-based load demand control
CN102736514B (zh) * 2012-07-15 2015-09-09 杜飞明 一种具有可选控制模板的pidt控制技术及其方法
US9183184B2 (en) * 2012-09-28 2015-11-10 Oracle International Corporation Configurable templates for self-service supplier registration
US9618910B2 (en) 2013-06-14 2017-04-11 Honeywell International Inc. On-demand device templates for integrating devices in a processing facility
US9996559B2 (en) 2014-10-14 2018-06-12 Sap Se Maintenance actions and user-specific settings of the attribute value derivation instruction set user interface
US10878140B2 (en) 2016-07-27 2020-12-29 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Plant builder system with integrated simulation and control system configuration
JP7143245B2 (ja) * 2019-05-07 2022-09-28 株式会社東芝 データ収集ユニット、データ収集方法、モデル編集ユニット、モデル編集方法、支援システム、プログラム、及び記憶媒体
US11424865B2 (en) 2020-12-10 2022-08-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Variable-level integrity checks for communications in process control environments
US11418969B2 (en) 2021-01-15 2022-08-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Suggestive device connectivity planning
CN112925550B (zh) * 2021-03-12 2023-04-28 中国平安财产保险股份有限公司 App界面更新方法、系统、装置及存储介质
CN116167728B (zh) * 2023-04-26 2023-09-15 中国建筑西南设计研究院有限公司 Bim项目信息联动实现方法和装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168263A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Hitachi Ltd Program making device
US4443861A (en) * 1981-04-13 1984-04-17 Forney Engineering Company Combined mode supervisory program-panel controller method and apparatus for a process control system
US4656603A (en) * 1984-03-01 1987-04-07 The Cadware Group, Ltd. Schematic diagram generating system using library of general purpose interactively selectable graphic primitives to create special applications icons
US4663704A (en) * 1984-12-03 1987-05-05 Westinghouse Electric Corp. Universal process control device and method for developing a process control loop program
US4843538A (en) * 1985-04-30 1989-06-27 Prometrix Corporation Multi-level dynamic menu which suppresses display of items previously designated as non-selectable
US4679137A (en) * 1985-04-30 1987-07-07 Prometrix Corporation Process control interface system for designer and operator
US4736320A (en) * 1985-10-08 1988-04-05 Foxboro Company Computer language structure for process control applications, and translator therefor
US4849880A (en) * 1985-11-18 1989-07-18 John Fluke Mfg. Co., Inc. Virtual machine programming system
US4914568A (en) * 1986-10-24 1990-04-03 National Instruments, Inc. Graphical system for modelling a process and associated method
US5072412A (en) * 1987-03-25 1991-12-10 Xerox Corporation User interface with multiple workspaces for sharing display system objects
US4965742A (en) * 1987-09-30 1990-10-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process control system with on-line reconfigurable modules
US4910691A (en) * 1987-09-30 1990-03-20 E.I. Du Pont De Nemours & Co. Process control system with multiple module sequence options
US4866638A (en) * 1988-03-04 1989-09-12 Eastman Kodak Company Process for producing human-computer interface prototypes
US4964042A (en) * 1988-08-12 1990-10-16 Harris Corporation Static dataflow computer with a plurality of control structures simultaneously and continuously monitoring first and second communication channels
US4976144A (en) * 1988-08-25 1990-12-11 Fisher Controls International, Inc. Diagnostic apparatus and method for fluid control valves
US5021976A (en) * 1988-11-14 1991-06-04 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method and system for generating dynamic, interactive visual representations of information structures within a computer
US5006976A (en) * 1989-02-23 1991-04-09 Fisher Controls International, Inc. Process control terminal
US5214756A (en) * 1989-03-10 1993-05-25 International Business Machines Corporation Direct manipulation of icons via conversational linking
JP2907858B2 (ja) * 1989-03-20 1999-06-21 株式会社日立製作所 表示装置および方法
US4975643A (en) * 1989-04-05 1990-12-04 Fisher Controls International, Inc. Measurement and control of magnetostrictive transducer motion using strain sensors
US5019961A (en) * 1989-04-05 1991-05-28 Cadware, Inc. Computer apparatus and method for logical modelling
US4934399A (en) * 1989-04-25 1990-06-19 Fisher Controls International, Inc. Pipeline pressure control system
US4991076A (en) * 1989-06-30 1991-02-05 Icom Inc. Method and apparatus for creating custom displays for monitoring ladder logic programs
US5163130A (en) * 1989-10-11 1992-11-10 Next Computer, Inc. System and method for configuring a graphic interface
US5168441A (en) * 1990-05-30 1992-12-01 Allen-Bradley Company, Inc. Methods for set up and programming of machine and process controllers
JP3302011B2 (ja) * 1990-06-11 2002-07-15 キヤノン株式会社 図形編集方法及びその装置
US5313575A (en) * 1990-06-13 1994-05-17 Hewlett-Packard Company Processing method for an iconic programming system
US5257349A (en) * 1990-12-18 1993-10-26 David Sarnoff Research Center, Inc. Interactive data visualization with smart object
US5226118A (en) * 1991-01-29 1993-07-06 Prometrix Corporation Data analysis system and method for industrial process control systems
US5301301A (en) * 1991-01-30 1994-04-05 National Instruments Corporation Polymorphic dataflow block diagram system and method for programming a computer
US5293476A (en) * 1991-03-12 1994-03-08 Hewlett-Packard Co. System for entering and modifying variable names for terminals of icons in an iconic programming system
US5353401A (en) * 1992-11-06 1994-10-04 Ricoh Company, Ltd. Automatic interface layout generator for database systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN1130430A (zh) 1996-09-04
EP0711429B1 (en) 2001-03-28
US5594858A (en) 1997-01-14
DE69426980D1 (de) 2001-05-03
WO1995004314A1 (en) 1995-02-09
DE69426980T2 (de) 2001-11-15
EP0711429A1 (en) 1996-05-15
SG49878A1 (en) 1998-06-15
CN1070297C (zh) 2001-08-29
JPH09500996A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537051B2 (ja) 画一的コントロールテンプレート生成システム及びプロセスコントロールプログラミングのための方法
JP4934482B2 (ja) プロセス制御のための環境の構成を補助するためのシステム
JP6549748B2 (ja) プロセス制御構成方法、プロセス制御構成システム、及びソフトウェアシステム
US5940294A (en) System for assisting configuring a process control environment
JP6190491B2 (ja) プロセス制御を管理する方法及びシステム
JP6611434B2 (ja) プラント監視システムのユーザ表示に用いるための迅速に編集可能な特徴を有する再使用可能なグラフィカル要素
US5864480A (en) Computer-implemented electronic product development
US7017145B2 (en) Method, system, and program for generating a user interface
US9285795B2 (en) Graphic display configuration framework for unified control system interface
EP2772851A1 (en) Customizing a GUI of a MES screen
US6861951B2 (en) Methods and apparatus for generating a data structure indicative of an alarm system circuit
EP1836565A1 (en) Dynamic generation of formatted user interfaces in software environments
US20040080409A1 (en) Methods and apparatus for generating a data structure indicative of an alarm system circuit
US20040083080A1 (en) Methods and apparatus for generating a data structure indicative of an alarm system circuit
US6970078B2 (en) Methods and apparatus for generating a data structure indicative of an alarm system circuit
Minas et al. Specification of diagram editors providing layout adjustment with minimal change
US20040080520A1 (en) Methods and apparatus for generating a data structure indicative of an alarm system circuit
Dulac An Intelligent Front End for Interactive Seismic Processing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term