JP2001326867A - コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体 - Google Patents

コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体

Info

Publication number
JP2001326867A
JP2001326867A JP2000141796A JP2000141796A JP2001326867A JP 2001326867 A JP2001326867 A JP 2001326867A JP 2000141796 A JP2000141796 A JP 2000141796A JP 2000141796 A JP2000141796 A JP 2000141796A JP 2001326867 A JP2001326867 A JP 2001326867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
channel
virtual channel
presentation
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000141796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4953496B2 (ja
JP2001326867A5 (ja
Inventor
Tomoyuki Yamamoto
倫之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000141796A priority Critical patent/JP4953496B2/ja
Priority to US09/854,775 priority patent/US6725215B2/en
Priority to KR1020010026463A priority patent/KR100832948B1/ko
Priority to CNB011221097A priority patent/CN1273917C/zh
Priority to CN200610067636A priority patent/CN100589539C/zh
Publication of JP2001326867A publication Critical patent/JP2001326867A/ja
Priority to US10/768,841 priority patent/US20050021507A1/en
Priority to US11/499,759 priority patent/US8464291B2/en
Publication of JP2001326867A5 publication Critical patent/JP2001326867A5/ja
Priority to KR1020080008270A priority patent/KR100897639B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4953496B2 publication Critical patent/JP4953496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記憶装置に録画・蓄積された多数のコンテン
ツの中からユーザが操作性よくコンテンツを探し出すこ
とができるようにする。 【解決手段】 各記録コンテンツは仮想チャンネルに分
類されるとともに、各仮想チャンネル毎にコンテンツが
現実又は仮想的な時間軸上に配列されている。したがっ
て、仮想チャンネルを縦軸方向に、時間軸を横軸方向に
設定することにより、各記録コンテンツを2次元平面上
に割り当てることができる。言い換えれば、上下及び左
右の4方向にカーソル移動することによって任意の記録
コンテンツをアドレス指定することができ、コンテンツ
選択操作が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記憶装置にあらか
じめ録画・蓄積しておいたコンテンツを記憶装置から取
り出す記録コンテンツの検索・提示システム及び方法に
係り、特に、記憶装置に録画・蓄積された多数の記録コ
ンテンツの中からユーザに選択させるための録画コンテ
ンツの検索・提示システム及び方法に関する。
【0002】更に詳しくは、本発明は、記憶装置に録画
・蓄積された多数の記録コンテンツの中からユーザが操
作性よくコンテンツを探し出すための記録コンテンツの
検索・提示システム及び方法に係り、特に、一般的なテ
レビ受像機におけるチャンネル選択と同等の操作でコン
テンツを探し出すための記録コンテンツの検索・提示シ
ステム及び方法に関する。
【0003】
【従来の技術】デジタル技術の発達により、映像や音声
からなるAVデータを劣化なく大量に蓄積することが可
能になってきた。最近では、数十GBあるいはそれ以上
の容量を持つHDDが比較的安価に入手することが可能
となり、HDDベースの録画機も登場してきている(例
えば、「テレビ番組をHDDに録画する機器が続々登
場」(日経エレクトロニクス,No.727,pp.2
7−28,1998)や「HDD使うディジタル録画技
術が家庭に向けいよいよ登場」(日経エレクトロニク
ス,No.727,pp.41−46,1998)を参
照のこと)。
【0004】HDDは、記録データへのランダム・アク
セスが可能な装置である。したがって、録画コンテンツ
を再生するときは、従来のビデオ・テープの場合のよう
に、録画しておいた番組を先頭から順に再生する必要は
なく、好きな番組から直接再生を開始することができ
る。他方、HDDの大容量化に伴い、多数の番組が蓄積
されている場合には、どの番組から最初に見始めるべき
か、ユーザはコンテンツの選択に頭を悩ませることにな
る。
【0005】従来、VTRなどに記録されたコンテンツ
を選択するために、例えば、EPG(Electric Program
ming Guide:電子番組ガイド)から取得したタイトル情
報や、コンテンツの記録日時などの一覧表を表示して、
ユーザに選択させる方法がある。さらには、コンテンツ
の理解を助けるためにサムネイルを表示する方法もあ
る。しかしながら、この種の方法による場合、ユーザ
は、コンテンツを選び直したくなったら逐一最初の選択
画面に戻らなければならず、コンテンツ再選択操作が煩
わしい。また、ユーザは選択画面の操作方法を習得する
必要があり、作業負担が過大である。
【0006】また、記録されたコンテンツの取捨選択を
用意にするために、あらかじめ分類しておくことも行わ
れていた。また、コンテンツを階層的に分類することも
積極的に取り入れられてきた。しかしながら、階層が深
くなるにつれて、対象としているコンテンツがどの分類
又は階層に位置するのかが判りにくくなってくる。他
方、階層が浅いと、1つの分類に属するコンテンツの数
が多数となり、分類内で探しにくくなるという問題があ
る。
【0007】また、コンテンツをソートする方法も挙げ
られる。しかしながら、ソートが施されるコンテンツの
属性(例えば、タイトルや記録日時など)をユーザがあ
る程度知っていなければ、あまり役に立たない。蓄積す
るコンテンツ数が増大すると、ユーザの負担が過大とな
る。
【0008】他方、計算機システムにおいては、まず所
望のデータ・ファイルを扱うことができるアプリケーシ
ョンを選択・起動して、さらに、アプリケーション・ウ
ィンドウ内でデータ・ファイルを選択することができ
る。あるいは、データ・ファイルとこれを起動可能なア
プリケーションがあらかじめ登録されており、エクスプ
ローラ画面上で所望のデータ・ファイルを選択すること
によって、対応するアプリケーションを起動してデータ
・ファイルを開くことができる。いずれの場合も、いわ
ゆるGUI(Graphical User Interface)画面上で、マ
ウスなどの座標指示装置、あるいはカーソル・キーによ
って所望のファイルやアプリケーションを選択すること
ができる。
【0009】しかしながら、このような計算機システム
上で定着しているGUI操作様式をテレビジョンやその
他のAV機器に導入しようとすると、アプリケーション
選択のための新たな機構を追加することが必要となり、
機器コストの増大を招くことになる。また、計算機シス
テムを使用しないユーザは、全く新しいテレビジョン操
作方法を覚える必要が生じてしまい、むしろ操作性が低
下しかねない。
【0010】コンテンツ選択は、テレビ受像機上におけ
るチャンネル選択に類似する操作とみることもできる。
従来のテレビ受像機においては、チャンネル選択は、リ
モコン上の上下(+/−)キーや、数字キーの操作によ
って行うことができる。また、VTRなどにおけるFF
(早送り)やREW(巻き戻し)、スキップ・フォワー
ド、スキップ・バックワードには、チャンネル選択とは
別の専用キーが配設されている。言い換えれば、各機能
やコマンド毎に専用のキーを割り当てているので、機能
拡張によってキー数がいたずらに増大する。いわゆる十
字キーを使用するタイプのリモコンにおいても、十字キ
ーはチャンネル選択や再生位置の前後移動には割り付け
られていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、記憶
装置にあらかじめ録画・蓄積しておいたコンテンツを記
憶装置から取り出すことができる、優れた記録コンテン
ツの検索・提示システム及び方法を提供することにあ
る。
【0012】本発明の更なる目的は、記憶装置に録画・
蓄積された多数の記録コンテンツの中からユーザが操作
性よくコンテンツを探し出すことができる、優れた記録
コンテンツの検索・提示システム及び方法を提供するこ
とにある。
【0013】本発明の更なる目的は、一般的なテレビ受
像機におけるチャンネル選択と同等の操作で記録コンテ
ンツを探し出すことができる、優れた記録コンテンツの
検索・提示システム及び方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を参
酌してなされたものであり、その第1の側面は、多数の
コンテンツを格納したランダム・アクセス可能な記録装
置から記録コンテンツを検索しユーザに提示するコンテ
ンツ検索・提示システム又は方法であって、前記記録装
置上の各記録コンテンツを所定の規則に従って分類する
コンテンツ分類手段又はステップと、各分類毎に仮想チ
ャンネルを割り当てるチャンネル割当手段又はステップ
と、各分類に仕分けされた記録コンテンツを該当する仮
想チャンネル上に配列するコンテンツ配列手段又はステ
ップと、ユーザによるチャンネル選択操作及びチャンネ
ル上でのコンテンツ探索操作を受容するユーザ操作手段
又はステップと、前記ユーザ操作手段又はステップを介
したユーザ操作に応答して、選択された仮想チャンネル
から記録コンテンツを取り出して提示するコンテンツ提
示手段又はステップと、を具備することを特徴とするコ
ンテンツ検索・提示システム又は方法である。
【0015】ここで言う記録コンテンツとは、例えば、
各放送局から放映された放送番組などの映像コンテンツ
を録画したものである。
【0016】前記コンテンツ配列手段又はステップは、
仮想チャンネル上で各記録コンテンツを提示順に従って
時間軸上に配置してもよい。このような場合、前記コン
テンツ提示手段又はステップは、前記ユーザ操作手段又
はステップで選択された仮想チャンネル上におけるコン
テンツ探索操作量に応じた分だけ時間軸上を移動した場
所から記録コンテンツを取り出すことができる。
【0017】また、前記ユーザ操作手段又はステップ
は、少なくとも第1方向の操作量を指示する第1の指示
手段又はステップと第2方向の操作量を指示する第2の
指示手段又はステップを含んでいてもよい。このような
場合、前記コンテンツ提示手段又はステップは、前記第
1の指示手段又はステップによる第1方向の操作量に従
って仮想チャンネルを特定するとともに、前記第2の指
示手段又はステップによる第2方向の操作量に従って該
仮想チャンネル上の記録コンテンツを特定することがで
きる。
【0018】例えば、十字キーをユーザ操作手段に適用
することができる。このような場合第1方向を上下方向
の移動キーに割り当てるとともに、第2方向を左右方向
の移動キーに割り当ててもよい。このような場合、上下
及び左右からなる2次元的な平面上に展開された番組予
定表の上で、ユーザは上下左右のカーソル・キーを用い
て直感的にコンテンツ探索操作を行うことができる。
【0019】また、前記第2の指示手段又はステップ
は、ユーザによる押下操作を受容するようにしてもよ
い。このような場合、前記コンテンツ提示手段又はステ
ップは、前記第2の指示手段又はステップの押下時間に
応じた分だけ仮想チャンネルの時間軸上を移動させた場
所から記録コンテンツを取り出すようにしてもよい。例
えば、前記コンテンツ提示手段又はステップは、前記第
2の指示手段又はステップの押下時間が所定値未満であ
れば提示中の記録コンテンツ内で提示場所を移動し(例
えば、再生中の録画番組内でのシーンの移動/切り換
え)、該押下時間が所定値以上であれば記録コンテンツ
間で提示場所を移動する(例えば、前後の録画番組への
移動)ようにしてもよい。
【0020】本発明の第1の側面に係るコンテンツ検索
・提示システム又は方法は、さらに、1以上の放送局か
ら放映中の放送番組コンテンツを受信する受信手段又は
ステップを備えていてもよい。このような場合、前記チ
ャンネル割当手段又はステップは、受信可能な各放送局
毎に実チャンネルを割り当てることで、前記ユーザ操作
手段又はステップは、実チャンネルと仮想チャンネルと
を区別しないチャンネル選択操作を受容しすることがで
きる。また、前記コンテンツ提示手段又はステップは、
前記ユーザ操作手段を介したユーザ操作に応答して、選
択された実チャンネル上から取り出した現在放映中の放
送番組コンテンツ、又は、選択された仮想チャンネルか
ら取り出した記録コンテンツを提示することができる。
【0021】また、前記ユーザ操作手段又はステップ
が、少なくとも第1方向の操作量を指示する第1の指示
手段又はステップと第2方向の操作量を指示する第2の
指示手段又はステップを含む場合には、前記コンテンツ
提示手段又はステップは、前記第1の指示手段又はステ
ップによる第1方向の操作量に従って実チャンネル又は
仮想チャンネルを特定するとともに、前記第2の指示手
段又はステップによる第2方向の操作量に従って該仮想
チャンネル上の記録コンテンツを特定することができ
る。
【0022】また、前記ユーザ操作手段又はステップ
は、チャンネル番号を指定する数字キー群を含んでいて
もよい。このような場合、前記チャンネル割当手段又は
ステップは、各実チャンネルに対して該当する放送局に
割り当てられたチャンネル番号を割り当てるとともに、
実チャンネルによって未使用のチャンネル番号を仮想チ
ャンネルに割り当てることができる。また、前記コンテ
ンツ提示手段又は、前記ユーザ操作手段又はステップで
指定された数字キーに対応する実チャンネル又は仮想チ
ャンネルからコンテンツを取り出すことができる。
【0023】また、前記コンテンツ分類手段又はステッ
プは、ユーザの嗜好又はプロファイル情報などに基づい
て、記録コンテンツを分類、フィルタリングなどを行う
ようにしてもよい。また、前記コンテンツ配列手段又は
ステップは、ユーザの嗜好又はプロファイル情報などに
基づいて、仮想チャンネル上での各記録コンテンツの提
示順決定、優先順位付けなどを行うようにしてもよい。
【0024】また、前記記録装置上には、放送番組を録
画してなる映像コンテンツ以外に、マルチメディア・デ
ータ及びその再生アプリケーション・プログラムからな
るマルチメディア・コンテンツが格納されていてもよ
い。このような場合、前記チャンネル割当手段又はステ
ップは、再生アプリケーション・プログラム毎に仮想チ
ャンネルを割り当てて、前記コンテンツ配列手段又はス
テップは、再生アプリケーション・プログラムが割り当
てられた仮想チャンネル上では、該再生アプリケーショ
ン・プログラムによって再生する順に各マルチメディア
・データを配列してもよい。そして、前記コンテンツ提
示手段又はステップは、再生アプリケーション・プログ
ラムが割り当てられた仮想チャンネル上でマルチメディ
ア・データが選択されたことに応答して、該再生アプリ
ケーション・プログラムを起動して該マルチメディア・
データを再生するようにしてもよい。
【0025】また、マルチメディア・コンテンツは、マ
ルチメディア・データと、メタデータと、その再生アプ
リケーション・プログラムで構成することもできる。こ
のような場合、前記チャンネル割当手段又はステップ
は、再生アプリケーション・プログラム毎に仮想チャン
ネルを割り当てるとともに、前記コンテンツ配列手段又
はステップは、再生アプリケーション・プログラムが割
り当てられた仮想チャンネル上では、該再生アプリケー
ション・プログラムによって再生する順に各マルチメデ
ィア・データ及びメタデータの組を配列してもよい。そ
して、前記コンテンツ提示手段又はステップは、再生ア
プリケーション・プログラムが割り当てられた仮想チャ
ンネル上でマルチメディア・データ及びメタデータの組
が選択されたことに応答して、該再生アプリケーション
・プログラムを起動して該マルチメディア・データ及び
メタデータの組を再生するようにすればよい。
【0026】また、前記コンテンツ提示手段又はステッ
プは、再生アプリケーション・プログラムに割り当てら
れた仮想チャンネル上でマルチメディア・コンテンツが
選択されたことに応答して、入力待ちなしにデフォルト
のマルチメディア・データ及びメタデータの再生を開始
するようにしてもよい。
【0027】一般に、出荷時・購入時には記録装置には
未だ何も記録されていない。あるチャンネルを初めて選
んだときに入力待ちの静的な状態が提示されると、通常
のテレビ受像機などにおいてチャンネル切り替え操作を
行った場合とは異なる不自然な感覚を覚えてしまう。デ
フォルト・データを使って動的なコンテンツを提示する
ことによって、チャンネル切り替えの自然な感覚をユー
ザに与えることができる。
【0028】また、前記コンテンツ提示手段又はステッ
プは、仮想チャンネルから一旦他のチャンネルに移り、
また戻ってきた場合には、該仮想チャンネル上で実時間
が経過した分だけ移動した時点からコンテンツの提示を
再開するようにしてもよい。あるいは、前記コンテンツ
提示手段又はステップは、仮想チャンネルから一旦他の
チャンネルに移り、また戻ってきた場合には、該チャン
ネルの移動により中断した時点からコンテンツの提示を
再開するようにしてもよい。
【0029】また、前記コンテンツ提示手段又はステッ
プは、各仮想チャンネル上の各番組の再生開始時刻と再
生時間及び/又は再生位置を示すマークを画面上で提示
するようにしてもよい(図16を参照のこと)。視聴者
は、このような画面上にマークに従って、仮想チャンネ
ル上でのスケジュール進行状況や自己の視聴状況を直感
的且つ視覚的に把握することができる。
【0030】また、本発明の第2の側面は、多数のコン
テンツを格納したランダム・アクセス可能な記録装置か
ら記録コンテンツを検索しユーザに提示するコンテンツ
検索・提示処理をコンピュータ・システム上で実行する
ように記述されたコンピュータ・ソフトウェアをコンピ
ュータ可読形式で物理的に格納したソフトウェア記憶媒
体であって、前記コンピュータ・ソフトウェアは、前記
記録装置上の各記録コンテンツを所定の規則に従って分
類するコンテンツ分類ステップと、各分類毎に仮想チャ
ンネルを割り当てるチャンネル割当ステップと、各分類
に仕分けされた記録コンテンツを該当する仮想チャンネ
ル上に配列するコンテンツ配列ステップと、ユーザによ
るチャンネル選択操作及びチャンネル上でのコンテンツ
探索操作を受容するユーザ操作ステップと、前記ユーザ
操作ステップを介したユーザ操作に応答して、選択され
た仮想チャンネルから記録コンテンツを取り出して提示
するコンテンツ提示ステップと、を具備することを特徴
とするソフトウェア記憶媒体である。
【0031】本発明の第2の側面に係るソフトウェア記
憶媒体は、例えば、様々なプログラム・コードを実行可
能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュー
タ・ソフトウェアをコンピュータ可読な形式で提供する
媒体である。このような媒体は、例えば、CD(Compac
t Disc)やFD(Floppy Disc)、MO(Magneto-Optic
al disc)などの着脱自在で可搬性の記憶媒体である。
あるいは、ネットワーク(ネットワークは無線、有線の
区別を問わない)などの伝送媒体などを経由してコンピ
ュータ・ソフトウェアを特定のコンピュータ・システム
に提供することも技術的に可能である。
【0032】このようなソフトウェア記憶媒体は、コン
ピュータ・システム上で所定のコンピュータ・ソフトウ
ェアの機能を実現するための、コンピュータ・ソフトウ
ェアと記憶媒体との構造上又は機能上の協働的関係を定
義したものである。換言すれば、本発明の第2の側面に
係るソフトウェア記憶媒体を介して所定のコンピュータ
・ソフトウェアをコンピュータ・システムにインストー
ルすることによって、コンピュータ・システム上では協
働的作用が発揮される結果、本発明の第1の側面に係る
コンテンツ検索・提示システム又は方法と同様の作用効
果を得ることができる。
【0033】
【作用】本発明に係る録画コンテンツの検索・提示シス
テム及び方法においては、各記録コンテンツを分類する
とともに、各分類に対して仮想チャンネルが割り当てら
れる。また、各仮想チャンネル上では、コンテンツが現
実又は仮想的な時間軸上に配列されている。したがっ
て、仮想チャンネルを縦軸方向に、時間軸を横軸方向に
設定することにより、各記録コンテンツを2次元平面上
に割り当てることができる。言い換えれば、上下及び左
右の2方向における位置をアドレスすることによって任
意の記録コンテンツを指定することができる。また、上
下及び左右の各方向のカーソル移動操作を、それぞれチ
ャンネル選択とチャンネル上での時間軸方向の移動に割
り当てることによって、チャンネル選択というTV受像
機において慣れ親しんだ操作によって、各分類の中から
コンテンツを簡単に選択することができる。
【0034】さらに、各分類に含まれるコンテンツを、
仮想チャンネル上で放映される番組として扱い、自動又
はマニュアルによる番組編成手段を提供することができ
る。このような場合、仮想チャンネルの過去から未来に
至る番組再生順序を規定して、同分類に属する各コンテ
ンツを時間軸上にマッピングすることができる。したが
って、各仮想チャンネルにおいて、時間軸方向の移動操
作により、現在再生中のコンテンツを一時停止したり、
あるいはその前後のコンテンツの頭出しをして再生を開
始させることができる。これは、新聞の裏面に見られる
テレビ番組表をユーザの頭の中で想定させながら、ある
局が取り決めた放送スケジュールに沿って過去・現在・
未来に放映される番組を巡回することに類似する。この
ようなコンテンツ探索作業は、従来のTVユーザにも容
易に理解され、操作様式を簡単に習得することができる
ものと思料する。
【0035】例えば、従来のリモコンやビデオ再生機な
どにおいても散見される十字形状のキーにおける上下及
び左右の各方向の操作をチャンネル選択と時間軸移動に
割り当てることができる。このような場合、ユーザは、
指を十字キーの略中央に据えたまま、視線をTV画面か
ら外すことなしに、チャンネル選択並びに仮想チャンネ
ル上のコンテンツ選択を容易に且つ素早く行うことがで
きる。十字キーを用いたコンテンツ選択操作は、コンテ
ンツ一覧表から選択する場合に比し、操作が簡素で且つ
素早く行うことができる。
【0036】各分類すなわち仮想チャンネルにおけるコ
ンテンツの再生順などの番組編成は、ユーザの嗜好やユ
ーザ・プロファイルなどのデータを基にして自動的に生
成することができる。例えば、ユーザの関心度や重要度
の高いコンテンツを優先してコンテンツ再生順を決定し
たり、あるいはゴールデン・タイムのようにユーザが視
聴する可能性の高い時間帯に重要なコンテンツを割り当
てることができる。この結果、本実施例に従って取り出
された録画コンテンツをそのまま視聴しても、ユーザの
期待から外れることのないコンテンツ提示を行うことが
できる。
【0037】本発明は、膨大な記録装置中からある特定
のコンテンツを探し出すというよりも、むしろ、記録す
るだけで再生されることなく死蔵されがちな多数のコン
テンツを手軽に再生する場合において、より好適に作用
効果を奏することができる。本発明に係るコンテンツの
検索・提示システム及び方法によれば、たまたま面白い
コンテンツを発見するなど、従来のテレビ受像機やVT
Rなどにはなかった楽しみをユーザに与えることができ
る。
【0038】例えば、アプリケーション・プログラムが
扱うメタデータとマルチメディア・データの組を仮想的
な番組の1つとして規定し、各マルチメディア・データ
の実行順序を決めることによって、仮想チャンネル上の
仮想的な番組編成を制作することができる。このような
場合、上述したような時間軸上に並んだ複数の映像コン
テンツからなる仮想チャンネル上における番組選択と同
等の操作によって、メタデータやマルチメディア・デー
タの選択が可能である。ユーザは、実行中のアプリケー
ション・プログラムを使って再生(実行)したいメタデ
ータやマルチメディア・データを選択する操作手順を新
たに習得する必要がない。また、アプリケーション・プ
ログラムや、メタデータ、マルチメディア・データとい
った、コンピュータすなわち情報処理技術上の概念を熟
知しない視聴者であっても、これらコンテンツ検索・提
示システムが提供するサービスをそのまま享受すること
ができる。
【0039】アプリケーションとメタデータ又はマルチ
メディア・データによって構成される仮想的な番組は、
インタラクティブに実行されるため、その再生時間は一
般に不定である。したがって、仮想的な番組編成として
は、実行時間は定まらず実行順だけが決定される。この
ような場合、実行途中で別のチャンネルに切り替え、一
定時間(又は不定時間)経過後に同一のチャンネルに戻
ってきたとき、前回チャンネルを切り替える直前の時点
・状態・場所からコンテンツ再生が再開されるようにす
ることにより、視聴者は違和感なくチャンネルの切り替
え操作を行うことができ、また、切り替え操作により提
示されるコンテンツを受け容れることができる。
【0040】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を詳解する。
【0042】図1には、本発明の実施に供されるコンテ
ンツ録画・再生システム10のハードウェア構成を模式
的に示している。
【0043】本実施例に係るコンテンツ録画・再生シス
テム10は、各放送局から時々刻々と放映される放送番
組(放送コンテンツ)の録画サービスを行う他、ユーザ
に対して多数の録画コンテンツの検索・提示サービスを
行うことができる。コンテンツ録画・再生システム10
は、AV機器の1つとして実装することができ、例え
ば、セットトップボックス(STB)のようなテレビ受
信機と一体で構成することができる。
【0044】コンテンツ録画・再生システム10内で
は、メイン・コントローラとしてのCPU(Central Pro
cessing Unit)11が、バス50を介して各ハードウェ
ア・コンポーネントと相互接続して、各コンポーネント
に対して統括的な制御を実行するようになっている。以
下、コンテンツ録画・再生システム10の各部について
説明する。
【0045】アンテナ(図示しない)で受信された放送
波は、チューナ51に供給される。放送波は、規定のフ
ォーマットに従っており、例えば番組ガイド情報(EP
G:Electric Program Guide)等を含んでいてもよい。
放送波は、地上波、衛星波、有線、無線の区別を特に問
わない。
【0046】チューナ51は、CPU11からの指示に
従い、所定チャネルの放送波のチューニングすなわち選
局を行い、後続の復調器52に受信データを出力する。
復調器52では、デジタル変調されている受信データを
復調する。なお、送信されてくる放送波がアナログかデ
ジタルかに応じて、チューナ11の構成を適宜変更又は
拡張することができる。
【0047】例えばデジタル衛星放送の場合、放送波か
ら受信・復調されたデジタル・データは、MPEG2(M
oving Picture Experts Group 2)圧縮されたAVデー
タと、データ放送用データとが多重化されて構成される
「トランスポート・ストリーム」である。前者のAVデ
ータは、放送コンテンツ本体を構成する映像及び音声情
報である。また、後者のデータ放送用データは、この放
送番組本体に付随するデータであり、例えばEPG(El
ectric Program Guide:電子番組ガイド)を含む。な
お、トランスポート・ストリームは、OSI(Open Syst
ems Interconnection)参照モデルで言う「トランスポ
ート層」の規定に従う。
【0048】デコーダ53は、このトランスポート・ス
トリームを解釈して、MPEG2圧縮されたAVデータ
とデータ放送用データとに分離する。さらに、MPEG
2方式で圧縮されたリアルタイムAVデータを、圧縮映
像データと圧縮音声データとに分離する。そして、映像
データに対してはMPEG2伸長処理して元の映像信号
を再生し、音声データに対してはPCM(Pulse Code M
odulation)デコードした後に付加音と合成して再生音
声信号とする。デコーダ53は、作業データ保管用のメ
モリ54を自己のローカルに備えていてもよい。再生映
像信号は、コンポーザ57を介してディスプレイ61に
表示出力され、また、再生音声信号は、ミキサ55を介
してスピーカ62に音声出力される。
【0049】デコーダ53は、トランスポート・ストリ
ームから分離されたデータ放送用データを、バス50経
由でCPU11に転送する。CPU11では、所定のア
プリケーションによってデータ放送用データの処理を行
い、EPG画面の作成などに利用することができる。
【0050】また、デコーダ53は、CPU11からの
要求により、伸張処理前のMPEG2ストリームをバス
50経由でCPU11又は他の機器(例えばHDD17
など)に転送することができる。
【0051】ユーザ・インターフェース制御部56は、
ユーザからの入力操作を処理するモジュールであり、例
えば、ユーザが直接マニュアル操作するための操作ボタ
ン/スイッチ(図示しない)や、赤外線(IR)などを
介したリモコン60からの遠隔操作を受容する機能を備
えている。また、現在の設定内容を表示するための表示
パネルやLEDインジケータ(図示しない)を含んでい
てもよい。
【0052】CPU(Central Processing Unit)11
は、コンテンツ録画・再生システム10全体の動作を統
括するメイン・コントローラであり、オペレーティング・
システム(OS)によって提供されるプラットフォーム
上で各種のアプリケーションを実行することができる。
【0053】RAM(Random Access Memory)12は、
CPU11の実行プログラム・コードをロードしたり、
実行プログラムの作業データを書き込むために使用され
る、書き込み可能な揮発性メモリである。また、ROM
(Read Only Memory)13は、コンテンツ録画・再生シ
ステム10の電源投入時に実行する自己診断・初期化プ
ログラムや、ハードウェア操作用の制御コードなどを恒
久的に格納する読み出し専用メモリである。
【0054】IEEE1394インターフェース15
は、数10MBps程度のデータ送受信が可能なシリア
ル高速インターフェースである。IEEE1394ポー
トには、IEEE1394対応の外部機器をデイジーチ
ェーン接続又はツリー接続することができる。IEEE
1394対応機器としては、例えば、ビデオ・カメラ6
4やスキャナ(図示しない)などが挙げられる。
【0055】ハード・ディスク装置(HDD)17は、
プログラムやデータなどを所定フォーマットのファイル
形式で蓄積することができる、ランダム・アクセス可能
な外部記憶装置であり、例えば数十GB程度(又は10
0GB以上)の大容量を持つ。HDD17は、ハード・
ディスク・インターフェース18を介してバス50に接
続されている。本発明を実現する上で、大容量の外部記
憶装置はハード・ディスク装置に特に限定されないが、
高速なランダム・アクセスが可能であることがより好ま
しい。
【0056】CPU11は、リモコン60やU/I制御
部56を介したユーザ・コマンドに応答して、コンテン
ツの録画指示やその再生指示を発行する(あるいは、明
示的なユーザ・コマンドの有無に関わらず、常時録画動
作を行ってもよい)。
【0057】録画動作時には、伸張処理前のMPEG2
ストリームがデコーダ53からHDD17に転送され
る。データ転送方式は、PIO(プログラムIO)転送
方式、DMA(Direct Memory Access)転送方式など、
特に限定されない。HDD17上では、仮想チャンネル
毎に、時系列に従って(例えば再生開始順に従って)、
録画された各放送コンテンツが蓄積される。但し、コン
テンツの蓄積方法については後に詳解する。
【0058】また、録画コンテンツを再生するときに
は、HDD17から取り出されたMPEG2ストリーム
がバス50経由でデコーダ53に転送される。デコーダ
53では、受信時と同様に、圧縮映像データと圧縮音声
データとに分離し、MPEG2伸長処理して元の映像並
びに音声データに復元して、再生処理する。
【0059】グラフィック処理コントローラ18は、C
PU11が発行する描画命令に従ってコンピュータ画面
を生成する専用コントローラであり、例えばSVGA
(Super Video Graphic Array)又はXGA(eXtended
Graphic Array)相当の描画能力を持つ。グラフィック
処理コントローラ18は、例えばGUI操作画面やEP
G画面を描画処理することができる。
【0060】デコーダ54によってMPEG2伸長処理
して復元された再生映像と、グラフィック処理コントロ
ーラ18によって生成されたコンピュータ画像を重ね合
わせて処理するときには、コンポーザ57によって2以
上の画面の合成処理が行われる。
【0061】上述したように、ハード・ディスク装置1
7には、受信された数多の放送コンテンツが蓄積されて
いる。図2には、ハード・ディスク装置17上における
コンテンツ記録マップを模式的に示している。
【0062】記録マップ上では、各記録コンテンツは仮
想チャンネルに分類されるとともに、各仮想チャンネル
毎に記録コンテンツが現実又は仮想的な時間軸上に配列
されている。図2に示す例では、縦軸にチャンネルが、
横軸に時間軸がそれぞれ割り当てられており、一種の番
組予定表のような体裁を備えている。
【0063】チャンネルには、現実の放送局によって運
営される放送チャンネル以外に、コンテンツ録画・再生
システム10上で仮想的に割り当てられた仮想チャンネ
ルを含めることができる。図2に示す例では、下から第
1行目のNHK局並びに第2行目のABC局は現実の放
送チャンネルであるが、下から第3行目以降のX局、Y
局、Z局…は、コンテンツ録画・再生システム10上で
仮想的に設定(番組編成)された仮想チャンネルである
とする。
【0064】現実の放送チャンネルの欄は、例えばデー
タ放送におけるEPGから抽出したデータを使用して編
集することができる。
【0065】各仮想チャンネルにはコンテンツの分類が
割り当てられており、各コンテンツは該当する仮想チャ
ンネル上で録画される(又は録画されたコンテンツが配
列される)。コンテンツの分類方法は、デフォルトの分
類方法、又は、ユーザの嗜好やその他のプロファイル情
報などに基づいた分類方法であってもよい。
【0066】各チャンネル上では、該当するそれぞれの
コンテンツが時系列に従って(例えば再生開始順に従っ
て)配列される。現実の放送チャンネルにおける時間軸
は現実の時間軸に一致することが、ユーザの誤解や誤操
作を防止する上で好ましい。これに対し、仮想チャンネ
ル上では、現実の時間軸を使用する必要は必ずしもな
く、仮想的な時間軸であってもよい。
【0067】例えば、各仮想チャンネル上(すなわち各
分類毎に)では、記録コンテンツを重要度やユーザの関
心度に応じてソーティングしたり、あるいはゴールデン
・タイム(ユーザが視聴する可能性が高い時間帯)に重
要度や関心度の高いコンテンツを集中して配置するなど
の番組編成操作を適用することができる。このような番
組編成処理を行った結果、仮想チャンネル上の時間軸は
現実の放映時間とは一致しない仮想的なものとなる。仮
想チャンネルの生成方法については後に詳解する。
【0068】図2に示すような、番組予定表のような構
成を備えたコンテンツ記録マップ上では、各記録コンテ
ンツは2次元平面上に割り当てられているので、上下及
び左右の2方向における位置をアドレスすることによっ
て任意の記録コンテンツを指定することができる。
【0069】このようなコンテンツ記録マップ上では、
上下及び左右の各方向のカーソル移動操作を、チャンネ
ル選択と時間軸方向の移動に割り当てることによって、
ユーザは、チャンネル選択というTV受像機において慣
れ親しんだ操作によって、各分類の中からコンテンツを
簡単に選択することができる。
【0070】但し、図2に示すようなコンテンツ記録マ
ップ構成は、論理的な記録構造であり、ハード・ディス
ク上における物理的な記録構造と一致する必要はない。
ハード・ディスク上では、例えばFAT(File Allocat
ion Table)32などのファイル・システムによって、
ファイル管理が行われる。
【0071】図3には、本実施例に適用されるリモコン
60又はU/I制御部55のユーザ操作パネルの構成例
を示している。
【0072】同図に示すように、操作パネル上には、各
チャンネルの選局操作に割り当てられた数字キー群と、
上下及び左右の各方向に割り当てられたカーソル・キー
群が配設されている。
【0073】各数字キーに割り当てられているチャンネ
ルは、現実の放送局から放映される放送チャンネル以外
に、ハード・ディスク装置17に蓄積されたコンテンツ
で構成される仮想チャンネル(前述)であってもよい。
したがって、ユーザは、通常のチャンネル選択と同等の
操作によって、仮想チャンネルの視聴すなわちハード・
ディスク装置17からのコンテンツ再生を指示すること
ができる。
【0074】現実の放送チャンネルに使用されていない
数字キーを仮想チャンネル用に割り当てることが好まし
い。図3に示す例では、1〜15の合計15個の数字キ
ーが用意されている。また、図2に示す例では、現実の
放送局であるNHK局に対してチャンネル番号1が、A
BC局にはチャンネル番号4がそれぞれ割り当てられて
いる。また、コンテンツ録画・再生システム10によっ
て生成された仮想チャンネルX、Y、及びZの各々に対
しては、実チャンネルが使用していない空きチャンネル
番号である13、14、15が割り当てられている。
【0075】カーソル・キー群は、ホーム・ポジション
を略中央にして、その上下及び左右の各場所に上方移動
キー、下方移動キー、左方移動キー、並びに、右方移動
キーが配設されている。したがって、ユーザは、ホーム
・ポジションに指先を置いておくことで、操作パネルを
特に目視しなくても(すなわち、TV画面から目線を外
さなくても)、所望方向のカーソル・キーを指先で探し
当ててキー操作を行うことができる。
【0076】一般には、リモコンやセットトップボック
ス上に配設された上下(+/−)キーを操作することに
よって、チャンネル番号を1つずつインクリメント又は
デクリメントして選局することができる。例えば、コン
テンツ録画・再生システム10において、チャンネル番
号12が選局されている状態で、上方移動(+)キーを
1回押下する度に、チャンネル番号13(すなわち仮想
チャンネルX)、チャンネル番号14(すなわち仮想チ
ャンネルY)、チャンネル番号15(すなわち仮想チャ
ンネルZ)へと、順次チャンネルが遷移していく。さら
にもう1回上方移動キーを押下すると、チャンネル番号
1に復帰することができる。
【0077】ここで、ハード・ディスク装置17上で、
図2に示すように番組編成されている場合における、図
3に示す操作パネルを介したチャンネル選択操作や早送
り/巻き戻し操作について考察してみる。
【0078】現在時刻が8:15であるとき、現実の放
送局NHKでは番組N3を、ABC局ではA3を、それ
ぞれ放映している。
【0079】この時刻において、NHK局を選局中に、
上方移動キーを押下し続けると、N3(1ch)→…→A
3(4ch)→…→X3(13ch)→Y3(14ch)→Z
2(15ch)→N3(1ch)→…という順に、各番組の
受信又はハード・ディスクからの再生が行われる。
【0080】勿論、上方移動キー又は下方移動キーを用
いてチャンネル番号順に逐次チャンネルを選択していく
必要はなく、数字キーを押下することで、不連続なチャ
ンネル番号間で、あるいは、実チャンネル及び仮想チャ
ンネル間で直接的に遷移することができる。例えば、オ
ンエア中の実チャンネル1を選局している期間に数字キ
ー13を押下すれば、仮想チャンネルXに直接遷移し
て、番組X3の再生動作が開始する。
【0081】なお、数字キーが1〜15ではなく、1〜
12の12個しかない場合、あるいは16個以上備えて
いる場合であっても、実チャンネルが未使用の空きチャ
ンネル番号に仮想チャンネルを割り当てるべきこと、上
下(+/−)キーの操作によりチャンネル番号順に選局
操作することかできること、並びに、数字キーの押下操
作により該当する実チャンネル又は仮想チャンネルに直
接遷移することができることは、上述と同様である。
【0082】また、0〜9までの10個の数字キーと決
定(Enter)キーしか持たないような、計算機シス
テムにおいて一般的なテンキーを用いる場合であって
も、チャンネル番号の指定操作は同様に行うことができ
ると理解されたい。
【0083】図2に示す例では、現在時刻が8:15で
あるとき、実チャンネルであるNHK局(1ch)やAB
C局(4ch)を選局している間は、ユーザは時々刻々受
信される放送コンテンツを受動的に視聴するしかない。
これに対し、仮想チャンネルX、Y、又はZの番組すな
わちコンテンツは、ハード・ディスク装置17のような
ランダム・アクセス可能な装置に記録されているので、
任意の記録場所から任意の速度で再生処理することがで
きる。したがって、仮想チャンネルにおいては、「早送
り」、「巻き戻し」、「スロー再生」、「シーン・ジャ
ンプ」など、さまざまな視聴形態が許容される。
【0084】図3に示すような、上下及び左右の各方向
のカーソル・キーを持つ操作パネルを使用する場合、左
右方向のカーソル移動操作を時間軸に割り当てることが
できる。例えば、左方移動キーを仮想チャンネルにおけ
る直前の番組への移動に、右方移動キーを仮想チャンネ
ルにおける直後の番組への移動に、それぞれ割り当てる
ことができる。
【0085】例えば、現在時刻が8:15であるときに
仮想チャンネルY(14ch)を選局している状態では番
組Y3が再生されるが、さらに右方移動キーを1回押下
することで、次の番組Y4の開始ポイントに前方ジャン
プし、さらにもう1回右方移動キーを押下すると次の番
組Y5の開始ポイントに前方ジャンプすることができ
る。逆に、番組Y3を再生している状態で、左方移動キ
ーを1回押下することで、番組Y3の開始ポイントに復
帰することができ、続けて左方移動キーを1回押下する
と、その直前の番組Y2の開始ポイントへと後方ジャン
プすることができる。
【0086】以上の説明では、仮想チャンネルにおける
早送りや巻き戻しなど、コンテンツをスキップする場所
を各番組の冒頭すなわち開始ポイントに割り当てたが、
本発明の要旨は必ずしもこれに限定されるものではな
い。例えば、1つの番組内をシーン単位などにさらに細
かく分割して、左右それぞれの移動キーを番組内のシー
ン移動に割り当ててもよい。
【0087】操作パネル上には、これら数字キー群やカ
ーソル・キー群以外にも他のキーやボタンを配設してお
いてもよい。例えば、停止、巻き戻し、早送り、スロー
再生などの指示ボタンを用意しておいてもよい。
【0088】図4には、リモコン60(又はU/I制御
部55)のユーザ操作パネルの他の構成例を示してい
る。
【0089】同図に示す操作パネルにおいて、数字キー
の構成や機能は図3に示す場合と同等なので、ここでは
説明を省略する。
【0090】この操作パネルでは、カーソル・キー群
は、左右各方向には、2種類の移動キーが配設されてい
る。ホーム・ポジションに対して外側に位置する移動キ
ーは、大きなジャンプ、例えば、番組(コンテンツ)単
位での移動に割り当てることができる。また、ホーム・
ポジションに対して内側に位置する移動キーは、番組内
でのシーン移動などより小さな単位での移動に割り当て
ることができる。
【0091】あるいはその代替案として、図3に示す場
合と同様のカーソル・キー群の構成で、移動キーを長押
し(すなわち所定時間以上キーの押下状態を続ける)こ
とによって、大きくジャンプさせるようにしてもよい。
この代替案によれば、操作パネル上のキー数を増やす必
要がなく、装置コストを節約することができる。
【0092】なお、番組内でのシーンの境界は、マニュ
アルで検出・設定することもできるが、画像処理などの
技術を応用して自動検出することも可能である。あるい
は、放送局などのコンテンツ提供者側が、シーン境界位
置などを記述したデータ(例えばメタデータ)をデータ
放送やインターネットなどを介して、有料又は無料で配
信するようにしてもよい。但し、シーンの境界検出自体
は本発明の要旨とは直接関連しないので、本明細書中で
はこれ以上説明しない。
【0093】ハード・ディスク装置17に対するランダ
ム・アクセスにより、仮想チャンネルに対して早送り、
巻き戻し、スロー再生、シーン・ジャンプなどの処理を
適用することができる。但し、このような処理を実行し
た結果、該当する仮想チャンネル上の番組の終了時刻
は、図2に示すような番組予定表(コンテンツ記録マッ
プ)通りの終了時刻から外れることになる。このような
場合、仮想チャンネル上の番組編成を動的に再スケジュ
ールすることが好ましい。例えば、仮に30分だけ早く
番組の視聴が終了した場合には、後続するすべての番組
の開始及び終了時刻を30分だけ繰り上げればよい。但
し、再度左方移動キーの押下操作などによって当該番組
の再生を開始したときには、その回の視聴終了時刻に応
じて後続の番組を再々スケジュールされることになる。
【0094】続いて、番組編成方法について説明する。
【0095】番組編成処理は、例えば、コンテンツ録画
・再生システム10内において、CPU11が所定のア
プリケーションを実行することによって実現される。番
組編成方法には幾つかの手法が考えられるが、例えば、
仮想チャンネルを番組の分類に対応付ける方法を挙げる
ことができる。
【0096】例えばデータ放送において、EPGとして
配信されるデータに含まれるジャンル情報を基にして、
「スポーツ・チャンネル」、「ニュース・チャンネ
ル」、「バラエティ・チャンネル」などのタイトルを持
つ各仮想チャンネルを設定することができる。また、ジ
ャンル情報を利用する以外にも、お奨め情報や人名(キ
ャスト)など、EPGに付加されているその他のさまざ
まな情報を基に、所定の規則を適用することで仮想チャ
ンネルを自動生成することができる。
【0097】あるいは、ユーザが明示的に録画予約した
番組を束ねて、1つの仮想チャンネルを設定することが
できる。但し、録画機器を使用するユーザは単一とは限
らず、複数ユーザ間で共用することも想定される。この
ような場合には、同一のコンテンツ録画・再生システム
10上において、各ユーザ毎に仮想チャンネルを設定し
てもよい。また、単一のユーザが録画用の複数の仮想チ
ャンネルを所有して、各番組毎にいずれの仮想チャンネ
ルに格納するべきかをユーザ指定できるようにしてもよ
い。
【0098】また、ユーザの嗜好やプロファイルなどの
個人情報がシステム10に入力されている場合や、ある
いは、過去の視聴傾向が蓄積されている場合、視聴傾向
から一定の規則により抽出された情報がある場合には、
この種の情報を基にしてユーザに推薦することができる
番組を特定することができる。そして、推薦番組を集め
た仮想チャンネルを新たに設定することができる。
【0099】また、仮想チャンネルを生成した場合、さ
らに仮想番組内でのコンテンツの再生順を決める必要が
ある。
【0100】1つの仮想チャンネルに含まれるコンテン
ツすなわち記録済み番組を、放映順、ユーザの嗜好に適
合する推薦順、一定の分類軸に沿った順など、所定の規
則に従ってソーティングすることができる。この場合、
ユーザの過去の視聴履歴を利用してもよい。
【0101】特に、推薦順など、視聴者にとっての重要
性をソーティングの基準に用いる場合には、視聴してい
る現在時刻に最も重要度の高いコンテンツを置き、現在
時刻から離れるに従い、重要度の低いコンテンツを配置
するようにしてもよい。また、現在時刻よりも前(すな
わち過去)に配置される番組は、さらに重要度の低いコ
ンテンツを配置してもよい。このような番組編成によれ
ば、ユーザは、仮想チャンネルの時間軸上で、未来に向
かってほぼ一方向にトラバースすることにより、見たい
番組を発見する可能性が高くなり、本実施例に係るコン
テンツ録画・再生システム10の利便性がさらに向上す
る。
【0102】また、本発明に係るコンテンツ録画・再生
システム10を放送番組の記録ではなく、放送以外のマ
ルチメディア・コンテンツの記録・再生処理にも適用す
ることができる。例えば、図2に示す番組予定表(コン
テンツ記録マップ)上の1つの仮想チャンネルZにアプ
リケーションzを割り当てることができる。
【0103】ここで言うアプリケーションzは、例え
ば、録画した番組のダイジェストを生成するダイジェス
タや、電子商取引サービスを提供するEコマース・アプ
リケーションなどでよい。
【0104】仮想チャンネルに割り当てられたアプリケ
ーションzがダイジェスタである場合、当該仮想チャン
ネル上の各番組Z1,Z2,Z3…は、ダイジェストの
対象となる元の番組コンテンツ(又はマルチメディア・
データ)とダイジェストに使用するメタデータによっ
て、ダイジェスト処理された番組を構成することができ
る。メタデータは、"data about data"のことであり、
データの属性や意味内容、取得先、格納場所など、デー
タを管理する情報(例えば、番組又はマルチメディア・
データ中のどの部分が最も重要であるか)を記述するこ
とができる。メタデータを、データへのアクセス(検
索)の補助や、メディア・データ視聴のためのさまざま
な用途に利用することができる。
【0105】また、仮想チャンネルに割り当てられたア
プリケーションzがEコマース・アプリケーションであ
る場合、入力待ちの静止画面が多用されることも多い。
本実施例では、TVチャンネルの切り替えと同等のユー
ザ操作によって、アプリケーションの起動や切り換えを
行うようにしている。したがって、Eコマース・アプリ
ケーションなどのマルチメディア・コンテンツにおいて
も、その切換え時に、テレビ放映と同様に動画像を提示
することができるので効果的である。例えば、Eコマー
ス・チャンネルが起動したときや、他のチャンネル(実
チャンネル及び仮想チャンネルを含む)から当該チャン
ネルに切り換えられたときには、まず、コマーシャル・
ビデオなどの映像コンテンツを再生表示することができ
る。
【0106】放送番組などの記録コンテンツの再生では
なく、アプリケーションが割り当てられた仮想チャンネ
ルの場合、マルチメディア・データとメタデータの組み
合わせが、他のチャンネルにおける1つの番組に相当す
る。
【0107】ダイジェスタ・アプリケーションの仮想チ
ャンネルで視聴できるものは、元の番組ビデオ・データ
とメタデータから動的に再生されるダイジェストであ
る。例えば、ユーザがダイジェストの再生時間を対話形
式すなわちインタラクティブに変更することができる。
このようにインタラクティブな視聴環境下では、番組編
成としてスケジュール設定された時間通りに番組視聴が
終了することは稀であるし、視聴中に終了時刻に到達し
たからといって放映を強制終了することは不自然な動作
でありユーザビリティに欠ける。
【0108】そこで、本実施例では、アプリケーション
が割り当てられた仮想チャンネル上での番組編成は、使
用されるマルチメディア・データ及びメタデータの起動
順序だけを決めるものとし、マッピングされる時刻は便
宜的な意味にとどめる。
【0109】仮想チャンネルの番組編成が視覚化される
場合(例えば、図2に示すようなコンテンツ記録マップ
が番組予定表として画面表示される場合)、各番組は時
間の経過に忠実に進行するように見えるが、仮想チャン
ネル上の番組は、ユーザが当該番組の視聴を終了するこ
とによって次の番組に遷移するようになっている。前述
したように、操作パネル上の左右カーソル・キー操作を
適用することにより、次の番組あるいは以前の番組に切
り換えることができる。
【0110】記録コンテンツの再生に割り当てられた仮
想チャンネル、又は、アプリケーションが割り当てられ
た仮想チャンネルのいずれであっても、当該仮想チャン
ネルから一旦他のチャンネルに移り、また戻ってきた場
合には、以下に示す2通りの方式で再生を再開すること
ができる。すなわち、
【0111】(1)仮想チャンネル上の番組編成に従っ
て、実時間が経過した分だけ進めたポイントから再生を
再開する。
【0112】(2)他のチャンネルに移ったポイント
(すなわち仮想チャンネル上の番組が中断したポイン
ト)から再開する。
【0113】コンテンツ録画・再生システム10は、例
えば方式(1)をデフォルトとして設定しておき、操作
パネル上の操作などユーザからの指示に応じて方式
(2)に切り換えるようにしてもよい。あるいは、リモ
コン60などの操作パネル上に"resume"ボタン
(図示しない)を配設し、当該ボタンが押下されたとき
には仮想チャンネル上の番組が中断したポイントから再
開するようにしてもよい。
【0114】また、各仮想チャンネル上の時間軸上で再
生開始場所を示すマークやタグを画面表示するようにし
てもよい。
【0115】以下の[表1]には、各仮想チャンネル上
で放映すなわち再生される記録コンテンツを管理するた
めの仮想チャンネル管理テーブルの構造を模式的に示し
ている。
【0116】
【表1】
【0117】仮想チャンネル管理テーブルでは、各番組
毎に1つのレコードが用意される。各レコードは、仮想
チャンネル番号(VCNUM)、仮想チャンネル名(V
CNAME)、番組識別子(PID)、番組名(PNA
ME)、番組の開始時刻(PST)及び再生時間(PD
UR)、番組コンテンツを格納したファイルのファイル
識別子(PFID)、チャンネル・タイプ(CTYP
E)を書き込むための各フィールドを含んでいる。この
ような仮想チャンネル管理テーブルは、例えばデータ放
送で配信されるEPGを基にして生成することができ
る。
【0118】好ましくは、仮想チャンネル管理テーブル
上では、チャンネル番号並びに開始時刻が昇り順となる
ように、レコードが整列されている。例えば、任意の時
刻にリモコン60の操作パネル上である仮想チャンネル
番号(VCNUM)が選択されたとき、この仮想チャン
ネル管理テーブルを検索することで、該当する番組識別
子(PID)や番組名(PAME)、さらにその記録コ
ンテンツ・ファイル(PFID)を特定することができ
る。ファイル指定することができれば、FAT32など
の一般的なファイル・システムを利用してハード・ディ
スク装置17から記録コンテンツをランダムに取り出し
て、再生することができる。
【0119】[表1]に示す例では、チャンネル番号1
5の仮想チャンネルには、アプリケーションが割り当て
られているものとする。
【0120】また、以下の[表2]には、仮想チャンネ
ル上で放映すなわち再生される各番組において使用され
るメタデータを管理するための番組メタデータ・テーブ
ルの構造を模式的に示している。
【0121】
【表2】
【0122】メタデータは、1つの番組内をシーン毎に
区切り、重要度や当該シーンに関連する情報(例えば出
演者や内容など)を記述することができる。番組メタデ
ータ・テーブルでは、番組内の各シーン毎に1つのレコ
ードが用意される。各レコードは、番組識別子(PI
D)、ファイル識別子(PFID)、番組内のシーン番
号(PSNUM)、シーンの始点タイムコード(PST
C)並びに終点タイムコード、重要度、詳細情報(Desc
ription)を書き込むための各フィールドを含んでい
る。
【0123】放送コンテンツやアプリケーションの提供
業者(あるいは関連サービス提供業者)は、あらかじめ
このようなメタデータを制作しておくとともに、データ
放送やインターネットなどを伝送媒体にしてメタデータ
を有料又は無料で配信してもよい。
【0124】また、以下の[表3]には、アプリケーシ
ョンに割り当てられた仮想チャンネルのための、アプリ
ケーション・プログラムとデータの対応関係を記述した
ルックアップ・テーブルの構造を模式的に示している。
【0125】
【表3】
【0126】該ルックアップ・テーブルでは、アプリケ
ーションが割り当てられている仮想チャンネルの各番組
毎に1つのレコードが用意される。[表3]に示す例で
は、チャンネル番号15の仮想チャンネル上で再生され
る各番組Q1,Q2…のレコードが設けられている。各
レコードは、番組識別子(PID)、ファイル識別子
(PFID)、使用するアプリケーション・プログラム
のファイル識別子(APID)、番組内で使用するデー
タ・ファイル(マルチメディア・データ)のファイル識
別子(DFID)を書き込むための各フィールドが用意
されている。1つの番組上では複数のデータ・ファイル
を使用することができるので、DFIDフィールドを2
以上設けておいてもよい。
【0127】図5には、本実施例に係るコンテンツ録画
・再生システム10において実行される基本的な処理手
順をフローチャートの形式で図解している。該処理手順
は、コンテンツ録画・再生システム10が起動して所定
の初期化処理を行った後、電源投入期間中は継続的に実
行される。この処理手順において、現在選択中のチャン
ネル番号、指定可能な最大チャンネル値、及び最小チャ
ンネル値の各々を保管するために、変数CC,MAX
C,MINCを使用することとする。以下、このフロー
チャートに従って説明する。
【0128】コンテンツ録画・再生システム10が起動
して所定の初期化処理を行った後(ステップS1)、現
チャンネル値をCCから取り出して(ステップS2)、
チャンネル変更処理を実行する(ステップS3)。チャ
ンネル変更処理の詳細な手順については別途図6に示し
ているが、その説明は後述に譲る。
【0129】次いで、リモコン60などの操作パネル上
でユーザが押下したキーを取得する(ステップS4)。
【0130】上方移動キーが押下された場合には(ステ
ップS5)、まず現チャンネル値CCを1だけインクリ
メントして(ステップS18)、CCが最大チャンネル
値MAXCに到達したか否かを判定する(ステップS1
9)。CCがMAXCに到達した場合には、CCを最小
チャンネル値MINCに戻す(ステップS20)。
【0131】また、下方移動キーが押下された場合には
(ステップS6)、まず現チャンネル値CCを1だけデ
クリメントして(ステップS21)、CCが最小チャン
ネル値MINCに到達したか否かを判定する(ステップ
S22)。CCがMINCに到達した場合には、CCを
最大チャンネル値MAXCに戻す(ステップS23)。
【0132】また、数字キーが押下された場合には(ス
テップS7)、該数字キーの番号値を現チャンネル値C
Cに代入する(ステップS24)。
【0133】現チャンネル値CCの更新が終わると、ス
テップS3に復帰して、チャンネル変更処理を実行す
る。
【0134】また、右方移動キーが押下された場合には
(ステップS8)、右キー入力時の処理を実行する(ス
テップS25)。同様に、左方移動キーが押下された場
合には(ステップS9)、左キー入力時の処理を実行す
る(ステップS26)。左右各キー入力時処理の詳細な
手順については別途図10及び図11に示しているが、
その説明は後述に譲る。
【0135】また、押下されたキーが電源オフである場
合には(ステップS11)、システム10の電源を遮断
して、本処理ルーチン全体を終了する。
【0136】また、上記以外のキーが押下操作された場
合には、キーに割り付けられている機能を呼び出してそ
の他の所定の処理を実行する(ステップS12)。但
し、この場合に行われる処理は、本発明の要旨と直接関
連しないので、本明細書中では合えて説明しない。
【0137】次いで、ファイル再生プロセスから再生完
了シグナル(後述)が発行されたか否かを判別する(ス
テップS13)。再生完了シグナルが発行されていなけ
れば、ステップS4に復帰して、次のキー操作が行われ
るまで待機する。
【0138】他方、再生完了シグナルが発行されている
場合、すなわち仮想チャンネル上の番組が終了を迎えた
ときには、仮想チャンネルの再スケジュール処理を実行
する(ステップS14)。仮想チャンネルの再スケジュ
ール処理の詳細な手順については別途図12に示してい
るが、その説明は後述に譲る。
【0139】次いで、仮想チャンネル管理テーブル(表
2を参照のこと)から現チャンネル上で再生中の番組の
次にスケジュールされている番組の識別子(PID)を
取得する(ステップS15)。そして、次の番組のPI
Dに該当する番組ファイル(PFID)の再生処理を実
行する(ステップS16)。番組ファイルの再生処理の
詳細な手順については別途図8に示しているが、その説
明は後述に譲る。
【0140】図6には、図5に示す基本処理ルーチンの
うち、ステップS3において行われるチャンネル変更処
理の詳細な処理手順をフローチャートの形式で示してい
る。チャンネル変更処理は、呼び出されたときに仮想チ
ャンネルの再生を行っていた場合はその再生の終了処理
を行ってから、実チャンネルの選択又は仮想チャンネル
の選択処理に進む。以下、図6に示すフローチャートに
従って説明する。
【0141】まず、再生中フラグPFがセットされてい
るか否かを判別する(ステップS31)。
【0142】再生中フラグPFがセットされていれば、
次いで、現チャンネル上でオンエア中の番組又は再生さ
れている番組のチャンネル・タイプをチェックする(ス
テップS32)。この処理は、該当する番組識別子(P
ID)のレコードを仮想チャンネル管理テーブル(表1
を参照のこと)で検索して、そのチャンネル・タイプを
参照することで行われる。
【0143】チャンネル・タイプが"A"であれば、当該
アプリケーションのウィンドウを非表示にして(ステッ
プS33)、当該アプリケーション・プロセスの優先順
位を下げて、バックグラウンドとし(バックグラウンド
・シグナルを発行)(ステップS34)、再生中フラグ
PFを解除する(ステップS35)。
【0144】また、チャンネル・タイプが"V"であれ
ば、現チャンネル上で再生されている番組の再生プロセ
ス終了シグナルを発行して(ステップS36)、仮想チ
ャンネルの再スケジュール処理を行う(ステップS3
7)。仮想チャンネルの再スケジュール処理の詳細な手
順については別途図12に示しているが、その説明は後
述に譲る。
【0145】ステップS31においてPFがセットされ
ていると判断されたとき、ステップS35でPFを解除
した後、あるいは、ステップS37において仮想チャン
ネルの再スケジュール処理を終了した後、ステップS3
8に進んで、現在選択されているチャンネルがオンエア
中の実チャンネルか否かを判別する。
【0146】実チャンネルが選択されている場合には、
チューナ51に対して現チャンネル値CCを選局するよ
うにチャンネル変更指示を発行するとともに(ステップ
S40)、バス50をチューナ出力の表示状態(すなわ
ち、オンエア中の放送コンテンツを転送可能な状態)に
設定して(ステップS41)、本処理ルーチン全体を終
了する。
【0147】他方、実チャンネルが選択されていない、
すなわち仮想チャンネルが選択されている場合には、仮
想チャンネルの選択処理を行い(ステップS39)、本
処理ルーチン全体を終了する。
【0148】図7には、仮想チャンネルの選択処理の詳
細な処理手順をフローチャートの形式で示している。仮
想チャンネルの選択処理では、当該仮想チャンネルに含
まれる番組の中で、現在時刻に再生すべき録画済番組フ
ァイルを特定してその再生処理に進む。以下、図7に示
すフローチャートに従って説明する。
【0149】まず、システム・クロックより現在時刻
(CT)を取得する(ステップS51)。
【0150】次いで、仮想チャンネル管理テーブル(表
1を参照のこと)の中から、下式[数1]を満たすよう
な、現在時刻(CT)に該当する番組のファイル識別子
(PFID)を検索する(ステップS52)。
【0151】
【数1】VCNUM == CC 且つ、PST≦CT<PST+PDUR
【0152】さらに、仮想チャンネル管理テーブルを検
索した結果、現チャンネル値CCに該当する仮想チャン
ネル番号VCNUMが存在するか否かを判別する(ステ
ップS53)。
【0153】該当する仮想チャンネル番号が存在する場
合には、ステップS52により取得された番組ファイル
識別子PFIDに相当する番組ファイルの再生処理を実
行する(ステップS54)。番組ファイルの再生処理の
詳細な手順については別途図8に示しているが、その説
明は後述に譲る。
【0154】他方、該当する仮想チャンネル番号が存在
しない場合には、選択されたチャンネル番号CCととも
に無信号画面を表示する(ステップS55)。これは、
通常のテレビ受信機において、オンエア中の放送局が割
り当てられていないチャンネルを選択したときの表示画
面のメタファを持つ。
【0155】図8には、図5に示す基本処理ルーチンの
うちステップS16、並びに、図7に示す仮想チャンネ
ル選択処理ルーチンのうちステップS54において行わ
れる番組ファイル再生処理の詳細な処理手順をフローチ
ャートの形式で示している。番組ファイル再生処理で
は、再生開始点と終了点を指定して、システム10内に
ファイル再生パスを設定した後(すなわち、ハード・デ
ィスク装置17から読み出したデータ・ストリームをデ
コーダ53経由で外部出力する)、ファイル再生プロセ
スを起動する。但し、本処理ルーチンでは、現在再生中
の番組識別子、現在再生ポイントのタイムコード、始点
並びに終点のタイムコード、再生開始していてタイムコ
ードの各々を保持するために各変数CPID、CPT
C、STC、ETC、TTCを導入している。
【0156】以下、図8に示すフローチャートに従って
説明する。
【0157】まず、再生指定されている番組識別子PI
Dを変数CPIDにセットする(ステップS61)。
【0158】次いで、この再生指定されている番組のチ
ャンネル・タイプをチェックする(ステップS62)。
この判別処理は、仮想チャンネル管理テーブル(表1を
参照のことの)中でCPIDに該当するレコードを参照
することによって行われる。
【0159】現チャンネルのチャンネル・タイプが"A"
であれば、プログラム型番組ファイルの再生処理を行う
(ステップS68)。プログラム型番組ファイルの再生
処理の詳細な手順については別途図14に示している
が、その説明は後述に譲る。
【0160】他方、現チャンネルのチャンネル・タイプ
が"V"であれば、まずCPIDに対応する番組ファイル
識別子PFIDを取得する(ステップS63)。この取
得処理は、仮想チャンネル管理テーブル(表1を参照の
ことの)中でCPIDに該当するレコードを参照するこ
とによって行われる。
【0161】そして、同ファイルの始点タイムコード
(STC)に現在時刻とのオフセット(CT−PST)
を加算した値を現在再生ポイントのタイムコードCPT
Cとしてセットする(ステップS64)。また、同ファ
イルの終点タイムコードを変数ETCにセットする(ス
テップS65)。
【0162】そして、現在再生ポイントのタイムコード
CPTCを始点として、ファイル再生プロセスを起動す
る(ステップS66)。ファイル再生プロセスの詳細な
手順については別途図9に示しているが、その説明は後
述に譲る。
【0163】ステップS68におけるプログラム型番組
ファイルの再生処理が終了後、あるいは、ステップS6
6におけるファイル再生プロセス起動後に、再生中フラ
グPFをセットして(ステップS67)、本処理ルーチ
ン全体を終了する。
【0164】図9には、図8に示した番組ファイル再生
処理ルーチンのうち、ステップS66において起動され
るファイル再生プロセスの詳細な処理手順をフローチャ
ートの形式で示している。ファイル再生プロセスは、再
生指示を出すプロセス側から、子プロセスとして生成さ
れる。ファイル再生プロセスでは、指定されたファイル
の、指定されたポイントからデータ・ストリームを読み
出して、システム10内に設定された再生パス(前述)
に流す。ファイル再生プロセスは、再生中のタイムコー
ドを保持する。また、親プロセスからの再生位置変更要
求のシグナルに応答して、再生位置を変更するようにな
っている。
【0165】以下、図9に示すフローチャートに従って
説明する。
【0166】まず、指定されたファイルの指定されたポ
インタからストリームを順次読み出して、デコーダ53
に転送する(ステップS71)。また、ストリームから
読み出されたタイムコードをCPTCにセットしておく
(ステップS72)。
【0167】次いで、現在再生ポインタCPTCと終点
のタイムコードETCとを大小比較する(ステップS7
3)。
【0168】現在再生ポインタCPTCの方がETCを
越えている場合には、親プロセスに対して再生完了シグ
ナルを発行する(ステップS74)。そして、再生中フ
ラグPFを解除するとともにプロセス終了処理を行って
(ステップS75)、本処理ルーチン全体を終了する。
【0169】他方、現在再生ポインタCPTCが未だE
TCに到達していない場合には、親プロセスより終了シ
グナルが発行されているか否かをチェックする(ステッ
プS76)。
【0170】親プロセスより終了シグナルが発行されて
いれば、ステップS75に進んで、再生中フラグPFを
解除するとともにプロセス終了処理を行って、本処理ル
ーチン全体を終了する。
【0171】さらに、親プロセスより再生スキップ・シ
グナルが発行されているか否かをチェックする(ステッ
プS77)。
【0172】再生スキップ・シグナルが発行されていな
ければ、ステップS71に復帰して、CPTCがETC
に到達するまで、上述と同様の処理を繰り返す。また、
再生スキップ・シグナルが発行されている場合には、親
プロセスで指定された指定位置TTCに再生ポインタを
移動してから(ステップS78)、ステップS71に復
帰する。
【0173】図10及び図11には、リモコン60など
の操作パネル上で、右方移動キーが押下操作されたとき
に行う処理手順をフローチャートの形式で示している。
この処理手順は、図5に示した基本フローのステップS
25に相当する。右方(又は左方)移動キーの押下時間
が短いときは直後(又は直前)のシーン開始位置へジャ
ンプし、押下時間が長いときには、当該仮想チャンネル
上で次(又は前)にスケジュールされた番組に移るよう
になっている。以下、このフローチャートに従って説明
する。
【0174】まず、再生中フラグPFがセットされてい
るか否かをチェックする(ステップS81)。再生中フ
ラグPFがセットされていない場合には、右方移動キー
の押下操作は無視され、本処理ルーチンを終了する。
【0175】再生中フラグPFがセットされている場合
には、次いで、現チャンネル上でオンエア又は再生され
ている番組のチャンネル・タイプをチェックする(ステ
ップS82)。この処理は、該当する番組識別子(PI
D)のレコードを仮想チャンネル管理テーブル(表1を
参照のこと)で検索して、そのチャンネル・タイプを参
照することで行われる。
【0176】チャンネル・タイプが"V"であれば、次い
で、右方移動キーの押下時間を計測する(ステップS8
3)。
【0177】右方移動キーの押下時間が所定時間未満で
ある場合には、直後のシーンへのスキップ操作であると
解釈される。この場合、まず、番組メタデータ・テーブ
ル(表2を参照のこと)を検索して、該当するシーンを
特定する(ステップS84)。該当するシーンは、以下
の式を満たす。
【0178】
【数2】PID = CPID 且つ、 PSTC<CPTC≦PETC
【0179】次いで、ステップS84により特定された
シーン番号PSNUMの次のシーン(PSNUM+1)
を取得する(ステップS85)。そして、該次のシーン
の始点TCを再生開始タイムコードTTCにセットする
(ステップS86)。そして、ファイル再生プロセス
(図9を参照のこと)に対して再生スキップ・シグナル
を発行する(ステップS87)。
【0180】これに対し、右方移動キーの押下時間が所
定時間以上である場合には、仮想チャンネル上の次の番
組へのスキップ操作であると解釈される。この場合、ま
ず、現チャンネル上で再生中の番組識別子CPIDの次
にスケジュールされている番組の識別子PIDを取得す
る(ステップS88)。該処理は、仮想チャンネル管理
テーブル(表1を参照のこと)中でCPIDに該当する
レコードの次の開始時刻(PST)を持つレコードを検
索することで実現する。
【0181】次いで、CPIDを再生中のファイル再生
プロセス(図9を参照のこと)に対して、再生プロセス
終了シグナルを発行して(ステップS89)、CPTC
にETCを代入する(ステップS90)。
【0182】次いで、仮想チャンネルの再スケジュール
処理を実行する(ステップS90)。仮想チャンネルの
再スケジュール処理の詳細な手順については別途図12
に示しているが、その説明は後述に譲る。
【0183】次いで、ステップS88において取得した
次の番組PIDに対して番組ファイルの再生処理を実行
する(ステップS91)。番組ファイルの再生処理は、
図8を参照しながら既に説明した通りである。
【0184】他方、ステップS82においてチャンネル
・タイプが"A"であると判定された場合には、当該アプ
リケーションのウィンドウを非表示にして(ステップS
92)、当該アプリケーション・プロセスの優先順位を
下げて、バックグラウンドとし(バックグラウンド・シ
グナルを発行)(ステップS93)、再生中フラグPF
を解除する(ステップS94)。
【0185】さらに、この場合は、アプリケーション型
の仮想チャンネル再スケジュール処理を実行する(ステ
ップS95)。アプリケーション型仮想チャンネルの再
スケジュール処理の詳細な手順については別途図13に
示しているが、その説明は後述に譲る。
【0186】次いで、仮想チャンネル管理テーブル(表
1を参照のこと)を検索して、現在の番組CPIDの次
にスケジュールされている番組の識別子PIDを取得し
て(ステップS96)、この番組PIDに対して番組フ
ァイルの再生処理を実行する(ステップS97)。番組
ファイルの再生処理は、図8を参照しながら既に説明し
た通りである。
【0187】なお、左方移動キーが押下操作されたとき
に行う処理手順は、図10及び図11に示した処理フロ
ーと同様に実現することができる。但し、この場合は、
スケジュールを遡って番組コンテンツを探索する動作を
行う。したがって、ステップS88では、現在再生中の
番組CPIDの前にスケジュールされている番組識別子
PIDを取得するものとし、また、ステップS89とス
テップS90の間の代入処理は、現在再生中のポイント
CPTCに始点タイムコードSTCをセットする処理と
なる。
【0188】図12には、仮想チャンネル再スケジュー
ル処理の詳細な手順をフローチャートの形式で示してい
る。仮想チャンネル再スケジュール処理は、図5に示す
基本処理ルーチンのうちステップS14、図6に示すチ
ャンネル変更処理ルーチンのうちのステップS37、並
びに、図10左右の移動キー押下時の処理ルーチンのう
ちのステップS90において実行される。
【0189】仮想チャンネル再スケジュール処理では、
左右の各移動キーや停止、巻き戻し、早送り、スロー再
生などの操作により、現在再生中の番組の終了時刻とし
てスケジュールされた時刻とは異なる時刻に当該番組の
終了や中断を行った場合、それ以降にスケジュールされ
ているすべての番組の予定を一定時間(実時刻と予定時
刻の差分)だけずらすことによって、仮想チャンネルの
再スケジューリングを行う。
【0190】以下、図12に示すフローチャートに従っ
て説明する。
【0191】まず、システム・クロックより現在時刻C
Tを取得する(ステップS101)。
【0192】次いで、現在再生中の番組CPIDと一致
する番組PIDについて、実時刻と予定時刻との差DT
を計算する(S102)。DTの計算は、仮想チャンネ
ル管理テーブル中の該当する番組のレコードを参照し
て、以下の式に従って行われる。
【0193】
【数3】 DT={(CT−PST)−(CPTC−STC)}
【0194】次いで、仮想チャンネル管理テーブル中
で、VCNUM==CCすなわち現在再生中の番組と同
じ仮想チャンネル上のすべての番組のレコードを検索し
て、各番組の開始時刻PSTに差分DTを加算する(ス
テップS103)。この結果、仮想チャンネルの再スケ
ジューリングが完了する。
【0195】また、図13には、仮想チャンネルがアプ
リケーションに割り当てられている場合の仮想チャンネ
ル再スケジュール処理の手順をフローチャートの形式で
示している。以下、このフローチャートに従って説明す
る。
【0196】まず、システム・クロックより現在時刻C
Tを取得する(ステップS111)。
【0197】次いで、現在再生中の番組CPIDと一致
する番組PIDについて、実時刻と予定時刻との差DT
を計算する(S112)。DTの計算は、仮想チャンネ
ル管理テーブル中の該当する番組のレコードを参照し
て、以下の式に従って行われる。
【0198】
【数4】DT={(CT−(PST+PDUR)}
【0199】次いで、仮想チャンネル管理テーブル中
で、VCNUM==CCすなわち現在再生中の番組と同
じ仮想チャンネル上のすべての番組のレコードを検索し
て、各番組の開始時刻PSTに差分DTを加算する(ス
テップS113)。この結果、仮想チャンネルの再スケ
ジューリングが完了する。
【0200】図14には、図8に示す番組ファイル再生
処理ルーチンのステップS68において実行されるプロ
グラム型番組再生処理の詳細な手順をフローチャートの
形式で示している。当該処理ルーチンでは、現在再生中
の番組識別子と最大実行子プロセス数の各々を保持する
ための変数CPID及びMAXPROCESSを用意す
る。以下、このフローチャートに従って説明する。
【0201】まず、アプリケーション・プログラム−デ
ータ対応テーブル(表3を参照のこと)から、PIDが
CPIDと一致するレコード中のアプリケーション・プ
ログラム・ファイル識別子APFIDを取得する(ステ
ップS121)。
【0202】次いで、現在起動中のプロセスのリスト
を、例えばオペレーティング・システム(OS)から取
得する(ステップS122)。
【0203】次いで、起動しているプロセスの中に、ス
テップS121において取得したAPFIDと一致する
ものがあるか否かチェックする(ステップS123)。
【0204】一致するプロセスが見つかった場合には、
さらに、該プロセスがスリープ中か否かをチェックする
(ステップS124)。
【0205】スリープ中であれば、該プロセスをスリー
プから起動状態に戻し(ステップS125)、さらに、
アプリケーション・プログラム−データ対応テーブル
(表3を参照のこと)から当該PIDに対応するデータ
・ファイル識別子DFIDを取得して、該プロセスに渡
す(PSWAPシグナル発行)(ステップS126)。
【0206】次いで、該プロセスをフォアグラウンドに
切り換えて、表示・操作系の制御を渡して(フォアグラ
ウンド・シグナルの発行)(ステップS127)、本処
理ルーチンから戻る。
【0207】他方、ステップS123において、起動プ
ロセスの中にAPFIDと一致するものが見つからなか
った場合には、ステップS128に進み、アプリケーシ
ョン・プログラム−データ対応テーブル(表3を参照の
こと)を検索して、当該PIDに対応するAPFIDと
DFIDの組を取得する。
【0208】そして、仮想チャンネル管理テーブル(表
1を参照のこと)から当該PIDに対応する開始時刻P
STと再生時間PDURを取得して、当該プロセスの終
了予定時刻PET(=PST+PDUR)を算出する
(ステップS129)。
【0209】次いで、起動中の子アプリケーションのプ
ロセスが最大実行子プロセス数MAXPROCESSを
越えていないかどうかをチェックする(ステップS13
0)。MAXPROCESSを越えている場合には、子
アプリケーションの中でスリープ状態のものを強制終了
する(ステップS131)。プロセスの強制終了は"k
ill"シグナルの発行により実現される。
【0210】次いで、APFIDで指定されるアプリケ
ーション・プログラムを起動時パラメータとして、DF
IDと終了予定時刻PETを伴って、子プロセスを起動
する(ステップS132)。プロセスの起動処理の詳細
な手順については別途図15に示しているが、その説明
は後述に譲る。
【0211】その後、該プロセスをフォアグラウンドに
切り換えて、表示・操作系の制御を渡してフォアグラウ
ンド・シグナルの発行)(ステップS127)、本処理
ルーチンから戻る。
【0212】図15には、図14に示すプログラム型番
組再生処理ルーチンのステップS132において実行さ
れるアプリケーション・プロセスの詳細な手順をフロー
チャートの形式で示している。以下、このフローチャー
トに従って説明する。
【0213】まず、DFIDで指定されているファイル
の読み込みなどの、プロセスの起動時処理を実行する
(ステップS141)。
【0214】次いで、APFIDで指定されるアプリケ
ーションの本来的な処理を実行する(ステップS1
2)。該処理には、入力処理などが含まれる。
【0215】次いで、当該アプリケーション・プロセス
がバックグラウンドで動作中か否かをチェックする(ス
テップS143)。
【0216】バックグラウンドで動作していない場合に
は、さらに、バックグラウンド・シグナルを受信したか
否かをチェックする(ステップS144)。バックグラ
ウンド・シグナルを受信した場合には、状態及びデータ
の保存処理を行って(ステップS145)、バックグラ
ウンドでの実行に切り換える(ステップS145)。
【0217】また、ステップS143において、バック
グラウンドで動作していると判断された場合には、さら
に、現在時刻CTが終了予定時刻PETを越えているか
否かをチェックする(ステップS151)。現在時刻C
Tが終了予定時刻PETを越えている場合には、スリー
プ状態に遷移する(ステップS154)。また、現在時
刻CTが未だ終了予定時刻PETに到達していない場合
には、フォアグラウンド・シグナルを受信した否かをチ
ェックして(ステップS152)、受信していればフォ
アグラウンドでの実行に切り換える(ステップS15
3)。
【0218】ステップS147では、PSWAPシグナ
ルが発行されたか否かをチェックする。発行されている
場合には、親プロセスから新しいデータ・ファイルの識
別子DFIDを取得して(ステップS148)、該DF
IDで指定されるファイルを読み出す(ステップS14
9)。
【0219】そして、ステップS150において、プロ
セスの強制終了を指示するkillが発行されたか否か
をチェックする(ステップS150)。killシグナ
ルが発行されていない場合には、ステップS142に戻
って、上述した処理を繰り返し実行する。また、kil
lシグナルが発行された場合には、アプリケーション・
プロセス全体を終了する。
【0220】なお、本実施例では、仮想チャンネル(又
は実チャンネル)を表示中のディスプレイ61画面上
に、仮想チャンネル上の進行状況やスケジュールを表示
するためのウィンドウを配置してもよい。
【0221】図16には、仮想チャンネル・ウィンドウ
の表示画面例を示している。同図の例では、画面の左下
方にタイム・テーブル形式の仮想チャンネル・ウィンド
ウが出現しており、各番組の再生開始位置や再生時間を
確認することができる。また、仮想チャンネル・ウィン
ドウ上には、現在の再生位置を示すインジケータが表示
されており、視聴者は仮想チャンネル上でのスケジュー
ル進行状況や自己の視聴状況を直感的且つ視覚的に把握
することができる。
【0222】[追補]以上、特定の実施例を参照しなが
ら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や
代用を成し得ることは自明である。
【0223】本明細書中では、各放送局から放映される
放送コンテンツの録画を行う機器を例にとって説明して
きたが、本発明の要旨は必ずしもかかる実施態様には限
定されない。例えば、放送コンテンツ以外の映像の録画
や映像以外のコンテンツの記録を行うシステムに対して
も、本発明を同様に適用することができる。
【0224】要するに、例示という形態で本発明を開示
してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。
本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許
請求の範囲の欄を参酌すべきである。
【0225】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
記憶装置にあらかじめ録画・蓄積しておいたコンテンツ
を記憶装置から取り出すことができる、優れた記録コン
テンツの検索・提示システム及び方法を提供することが
できる。
【0226】また、本発明によれば、記憶装置に録画・
蓄積された多数のコンテンツの中からユーザが操作性よ
くコンテンツを探し出すことができる、優れた記録コン
テンツの検索・提示システム及び方法を提供することが
できる。
【0227】また、本発明によれば、一般的なテレビ受
像機におけるチャンネル選択と同等の操作でコンテンツ
を探し出すことができる、優れた記録コンテンツの検索
・提示システム及び方法を提供することができる。
【0228】本発明に係る記録コンテンツの検索・提示
システム及び方法によれば、映像コンテンツやその他の
マルチメディア・コンテンツの選択を、一般的なTVチ
ャンネルの選択と同等の操作で行うことができる。した
がって、ユーザは、記録されたコンテンツを選択するた
めに新たな操作様式を習得する必要がなくなる。また、
コンテンツ録画機の製造業者は、記録されたコンテンツ
を選択するための新しい機構を開発したり、実装する必
要がないし、新しい機構に適合した新しいデバイスや部
品を追加しなくてもよい。すなわち、機器コストが増大
することなしに本発明を実現しユーザに提供することが
できる。
【0229】本発明に係る記録コンテンツの検索・提示
システム及び方法においては、各記録コンテンツを分類
するとともに、各分類に対して仮想チャンネルが割り当
てられる。また、各仮想チャンネル上では、コンテンツ
が現実又は仮想的な時間軸上に配列されている。したが
って、仮想チャンネルを縦軸方向に、時間軸を横軸方向
に設定することにより、各記録コンテンツを2次元平面
上に割り当てることができる。言い換えれば、上下及び
左右の2方向における位置をアドレスすることによって
任意の記録コンテンツを指定することができる。また、
上下及び左右の各方向のカーソル移動操作を、チャンネ
ル選択と時間軸方向の移動に割り当てることによって、
チャンネル選択というTV受像機において慣れ親しんだ
操作によって、各分類の中からコンテンツを簡単に選択
することができる。
【0230】さらに、各分類に含まれるコンテンツを、
仮想チャンネル上で放映される番組として扱い、自動又
はマニュアルによる番組編成手段を提供することができ
る。このような場合、仮想チャンネルの過去から未来に
至る番組再生順序を規定して、同分類の各コンテンツを
時間軸上にマッピングすることができる。したがって、
各仮想チャンネルにおいて、時間軸方向の移動操作によ
り、現在再生中のコンテンツを一時停止したり、あるい
はその前後のコンテンツの頭出しをして再生を開始させ
ることができる。これは、新聞の裏面に見られるテレビ
番組表をユーザの頭の中で想定させながら、ある局が取
り決めた放送スケジュールに沿って過去・現在・未来に
放映される番組を巡回することに類似する。このような
コンテンツ探索作業は、従来のTVユーザにも容易に理
解され、操作様式を簡単に習得することができるものと
思料する。
【0231】例えば、従来のリモコンやビデオ再生機な
どにおいても散見される十字形状のキーにおける上下及
び左右の各方向の操作をチャンネル選択と時間軸移動に
割り当てることができる。このような場合、ユーザは、
指を十字キーの略中央に据えたまま、視線をTV画面か
ら外すことなしに、チャンネル選択並びに仮想チャンネ
ル上のコンテンツ選択を容易に且つ素早く行うことがで
きる。十字キーを用いたコンテンツ選択操作は、コンテ
ンツ一覧表から選択する場合に比し、操作が簡素で且つ
素早く行うことができる。
【0232】また、本発明に係るコンテンツの検索・提
示システム及び方法では、仮想チャンネルを用いてコン
テンツを分類するだけであり、階層的な分類を行わな
い。したがって、深い階層の場合に起こりがちな、どの
分類のどの階層に所望のコンテンツが存在するか判らな
いという事態には陥らない。
【0233】各分類すなわち仮想チャンネルにおけるコ
ンテンツの再生順などの番組編成は、ユーザの嗜好やユ
ーザ・プロファイルなどのデータを基にして自動的に生
成することができる。例えば、ユーザの関心度や重要度
の高いコンテンツを優先してコンテンツ再生順を決定し
たり、あるいはゴールデンタイムのように視聴率の高い
時間帯に重要なコンテンツを割り当てることができる。
この結果、本実施例に従って取り出された録画コンテン
ツをそのまま視聴しても、ユーザの期待から外れること
のないコンテンツ提示を行うことができる。
【0234】本発明は、膨大な記録装置中からある特定
のコンテンツを探し出すというよりも、むしろ、記録す
るだけで再生されることなく死蔵されがちな多数のコン
テンツを手軽に再生する場合において、より好適に作用
効果を奏することができる。本発明に係るコンテンツの
検索・提示システム及び方法によれば、たまたま面白い
コンテンツを発見するなど、従来のテレビ受像機やVT
Rなどにはなかった楽しみをユーザに与えることができ
る。
【0235】さらに、本発明によれば、TVチャンネル
の切り換えと同等の操作でアプリケーション・プログラ
ムの選択を行うことができる。したがって、ユーザは、
アプリケーション・プログラムやその起動という、従来
のテレビ受像機やその他のAV機器にはない概念を、新
しい操作様式を習得することなしに、自然に取り扱うこ
とができる。
【0236】例えば、アプリケーション・プログラムが
扱うメタデータとマルチメディア・データの組を仮想的
な番組の1つとして規定し、その実行順序を決めること
によって、仮想チャンネル上の仮想的な番組編成を制作
することができる。このような場合、上述したように時
系列的(例えば再生開始順)に配列された複数の映像コ
ンテンツからなる仮想チャンネル上における番組選択と
同等の操作によって、メタデータやマルチメディア・デ
ータの選択が可能である。ユーザは、実行中のアプリケ
ーション・プログラムを使って再生(実行)したいメタ
データやマルチメディア・データを選択する操作手順を
新たに習得する必要がない。また、アプリケーション・
プログラムや、メタデータ、マルチメディア・データと
いった、コンピュータすなわち情報処理技術上の概念を
熟知しない視聴者であっても、これらが提供するサービ
スをそのまま享受することができる。
【0237】アプリケーションとメタデータ又はマルチ
メディア・データによって構成される仮想的な番組は、
インタラクティブに実行されるため、その再生時間は一
般に不定である。したがって、仮想的な番組編成として
は、実行時間は定まらず実行順だけが決定される。この
ような場合、実行途中でチャンネルを切り替え、一定時
間経過後に同一のチャンネルに戻ってきたとき、前回チ
ャンネルを切り替える直前の時点・状態・場所からコン
テンツ再生が再開されるようにすることにより、視聴者
は違和感なくチャンネルの切り替え操作を行うことがで
き、また、切り替え操作により提示されるコンテンツを
受け容れることができる。
【0238】出荷時・購入時には、コンテンツ記録装置
には未だ何も記録されていない。あるチャンネルを初め
て選んだときに入力待ちの静的な状態が提示されると、
通常のテレビ受像機などにおいてチャンネル切り替え操
作を行った場合とは異なる不自然な感覚を覚えてしま
う。このような場合のため、初回の仮想チャンネル選択
時には、デフォルト・データを使って動的なコンテンツ
を提示することによって、チャンネル切り替えの自然な
感覚を与えることができる。
【0239】また、仮想チャンネル上の番組再生時に、
その番組の前後に配置された番組の情報を示すことによ
り、時間軸上の移動操作(例えば左右矢印キーの操作)
で次にどの番組にジャンプすることができるかを一目で
判るように提示することができ、番組選択の手助けとな
る。
【0240】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に供されるコンテンツ録画・再生
システム10のハードウェア構成を模式的に示した図で
ある。
【図2】ハード・ディスク装置17上におけるコンテン
ツ記録マップを模式的に示した図である。
【図3】本実施例に適用されるリモコン60(又はU/
I制御部55)のユーザ操作パネルの構成例を示した図
である。
【図4】本実施例に適用されるリモコン60(又はU/
I制御部55)のユーザ操作パネルの他の構成例を示し
た図である。
【図5】本実施例に係るコンテンツ録画・再生システム
10において実行される基本的な処理手順を示したフロ
ーチャートである。
【図6】図5に示すフローチャート中のステップS3に
相当するチャンネル変更処理の詳細な手順を示したフロ
ーチャートである。
【図7】図6に示すフローチャート中のステップS39
に相当する仮想チャンネルの選択処理の詳細な処理手順
を示したフローチャートである。
【図8】図5に示す基本処理ルーチンのうちステップ1
6、並びに、図7に示す仮想チャンネル選択処理ルーチ
ンのうちステップS54において行われる番組ファイル
再生処理の詳細な処理手順を示したフローチャートであ
る。
【図9】図8に示した番組ファイル再生処理ルーチンの
うち、ステップS66において起動されるファイル再生
プロセスの詳細な処理手順を示したフローチャートであ
る。
【図10】リモコン60などの操作パネル上で、左右い
ずれかの移動キーが押下操作されたときに行う処理手順
を示したフローチャートである。
【図11】リモコン60などの操作パネル上で、左右い
ずれかの移動キーが押下操作されたときに行う処理手順
の一部を示したフローチャートである。
【図12】仮想チャンネル再スケジュール処理の詳細な
手順を示したフローチャートである。
【図13】仮想チャンネルがアプリケーションに割り当
てられている場合の仮想チャンネル再スケジュール処理
の手順を示したフローチャートである。
【図14】図8に示す番組ファイル再生処理ルーチンの
ステップS68において実行されるプログラム型番組再
生処理の詳細な手順を示したフローチャートである。
【図15】アプリケーション・プロセスの詳細な手順を
示したフローチャートである。
【図16】各仮想チャンネル上の時間軸上で各番組の再
生開始時刻と再生時間及び/又は再生位置を示すマーク
を画面上に表示した様子を示した図である。
【符号の説明】
10…コンテンツ録画・再生システム 11…CPU,12…RAM,13…ROM 15…IEEE1394インターフェース 16…HDDインターフェース 17…HDD 51…チューナ,52…復調器 53…デコーダ,54…RAM 55…ミキサ 56…U/I制御部 57…コンポーザ 60…リモコン,61…ディスプレイ,62…スピーカ 64…ビデオ・カメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/44 H04N 5/44 H 5/76 5/76 B 7/025 7/08 A 7/03 7/035 Fターム(参考) 5B075 ND16 NR12 PP13 PQ02 PQ75 UU35 5C025 AA23 AA28 BA25 BA28 BA30 CA09 CB09 DA05 5C052 AA01 AB03 AB04 AC08 CC11 DD04 EE02 EE03 5C063 AA20 AB03 AB07 AC01 AC05 AC10 CA23 DA03 DA07 DA13 EA01 EB33 5D077 AA22 BA04 BA14 CA02 CB06 CB14 CB15 DC03 DC11 DC12 EA01 EA14 GA02

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数のコンテンツを格納したランダム・ア
    クセス可能な記録装置から記録コンテンツを検索しユー
    ザに提示するコンテンツ検索・提示システムであって、 前記記録装置上の各記録コンテンツを所定の規則に従っ
    て分類するコンテンツ分類手段と、 各分類毎に仮想チャンネルを割り当てるチャンネル割当
    手段と、 各分類に仕分けされた記録コンテンツを該当する仮想チ
    ャンネル上に配列するコンテンツ配列手段と、 ユーザによるチャンネル選択操作及びチャンネル上での
    コンテンツ探索操作を受容するユーザ操作手段と、 前記ユーザ操作手段を介したユーザ操作に応答して、選
    択された仮想チャンネルから記録コンテンツを取り出し
    て提示するコンテンツ提示手段と、を具備することを特
    徴とするコンテンツ検索・提示システム。
  2. 【請求項2】前記コンテンツ配列手段は、仮想チャンネ
    ル上で各記録コンテンツを提示順に従って時間軸上に配
    置し、 前記コンテンツ提示手段は、前記ユーザ操作手段で選択
    された仮想チャンネル上におけるコンテンツ探索操作量
    に応じた分だけ時間軸上を移動した場所から記録コンテ
    ンツを取り出す、ことを特徴とする請求項1に記載のコ
    ンテンツ検索・提示システム。
  3. 【請求項3】前記ユーザ操作手段は、少なくとも第1方
    向の操作量を指示する第1の指示手段と第2方向の操作
    量を指示する第2の指示手段を含み、 前記コンテンツ提示手段は、前記第1の指示手段による
    第1方向の操作量に従って仮想チャンネルを特定し、前
    記第2の指示手段による第2方向の操作量に従って該仮
    想チャンネル上の記録コンテンツを特定する、ことを特
    徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索・提示システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記第2の指示手段はユーザによる押下操
    作を受容し、 前記コンテンツ提示手段は前記第2の指示手段の押下時
    間に応じた分だけ仮想チャンネルの時間軸上を移動させ
    た場所から記録コンテンツを取り出す、ことを特徴とす
    る請求項3に記載のコンテンツ検索・提示システム。
  5. 【請求項5】前記コンテンツ提示手段は、前記第2の指
    示手段の押下時間が所定値未満であれば提示中の記録コ
    ンテンツ内で提示場所を移動し、該押下時間が所定値以
    上であれば記録コンテンツ間で提示場所を移動すること
    を特徴とする請求項4に記載のコンテンツ検索・提示シ
    ステム。
  6. 【請求項6】さらに、1以上の放送局から放映中の放送
    番組コンテンツを受信する受信手段を備え、 前記チャンネル割当手段は、受信可能な各放送局毎に実
    チャンネルを割り当て、 前記ユーザ操作手段は、実チャンネルと仮想チャンネル
    とを区別しないチャンネル選択操作を受容し、 前記コンテンツ提示手段は、前記ユーザ操作手段を介し
    たユーザ操作に応答して、選択された実チャンネル上か
    ら取り出した現在放映中の放送番組コンテンツ、又は、
    選択された仮想チャンネルから取り出した記録コンテン
    ツを提示する、ことを特徴とする請求項1に記載のコン
    テンツ検索・提示システム。
  7. 【請求項7】前記ユーザ操作手段は、少なくとも第1方
    向の操作量を指示する第1の指示手段と第2方向の操作
    量を指示する第2の指示手段を含み、 前記コンテンツ提示手段は、前記第1の指示手段による
    第1方向の操作量に従って実チャンネル又は仮想チャン
    ネルを特定し、前記第2の指示手段による第2方向の操
    作量に従って該仮想チャンネル上の記録コンテンツを特
    定する、ことを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ
    検索・提示システム。
  8. 【請求項8】前記ユーザ操作手段は、チャンネル番号を
    指定する数字キー群を含み、 前記チャンネル割当手段は、各実チャンネルに対して該
    当する放送局に割り当てられたチャンネル番号を割り当
    てるとともに、実チャンネルによって未使用のチャンネ
    ル番号を仮想チャンネルに割り当て、 前記コンテンツ提示手段は、前記ユーザ操作手段上で指
    定された数字キーに対応する実チャンネル又は仮想チャ
    ンネルからコンテンツを取り出す、ことを特徴とする請
    求項6に記載のコンテンツ検索・提示システム。
  9. 【請求項9】前記コンテンツ分類手段は、ユーザの嗜好
    又はプロファイル情報などに基づいて、記録コンテンツ
    を分類、フィルタリングなどを行うことを特徴とする請
    求項1に記載のコンテンツ検索・提示システム。
  10. 【請求項10】前記コンテンツ配列手段は、ユーザの嗜
    好又はプロファイル情報などに基づいて、仮想チャンネ
    ル上での各記録コンテンツの提示順決定、優先順位付け
    などを行うことを特徴とする請求項1に記載のコンテン
    ツ検索・提示システム。
  11. 【請求項11】前記記録装置上には、映像コンテンツ
    と、マルチメディア・データ及びその再生アプリケーシ
    ョン・プログラムからなるマルチメディア・コンテンツ
    が格納されていることを特徴とする請求項1に記載のコ
    ンテンツ検索・提示システム。
  12. 【請求項12】前記記録装置上には、映像コンテンツ以
    外に、マルチメディア・データ及びその再生アプリケー
    ション・プログラムからなるマルチメディア・コンテン
    ツが格納されており、 前記チャンネル割当手段は、再生アプリケーション・プ
    ログラム毎に仮想チャンネルを割り当て、 前記コンテンツ配列手段は、再生アプリケーション・プ
    ログラムが割り当てられた仮想チャンネル上では、該再
    生アプリケーション・プログラムによって再生する順に
    各マルチメディア・データを配列し、 前記コンテンツ提示手段は、再生アプリケーション・プ
    ログラムが割り当てられた仮想チャンネル上でマルチメ
    ディア・データが選択されたことに応答して、該再生ア
    プリケーション・プログラムを起動して該マルチメディ
    ア・データを再生する、ことを特徴とする請求項1に記
    載のコンテンツ検索・提示システム。
  13. 【請求項13】前記記録装置上には、マルチメディア・
    データ、メタデータ、及びその再生アプリケーション・
    プログラムからなるマルチメディア・コンテンツが格納
    されており、 前記チャンネル割当手段は、再生アプリケーション・プ
    ログラム毎に仮想チャンネルを割り当て、 前記コンテンツ配列手段は、再生アプリケーション・プ
    ログラムが割り当てられた仮想チャンネル上では、該再
    生アプリケーション・プログラムによって再生する順に
    各マルチメディア・データ及びメタデータの組を配列
    し、 前記コンテンツ提示手段は、再生アプリケーション・プ
    ログラムが割り当てられた仮想チャンネル上でマルチメ
    ディア・データ及びメタデータの組が選択されたことに
    応答して、該再生アプリケーション・プログラムを起動
    して該マルチメディア・データ及びメタデータの組を再
    生する、ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ
    検索・提示システム。
  14. 【請求項14】前記コンテンツ提示手段は、再生アプリ
    ケーション・プログラムに割り当てられた仮想チャンネ
    ル上でマルチメディア・コンテンツが選択されたことに
    応答して、入力待ちなしにデフォルトのマルチメディア
    ・データ及びメタデータの再生を開始することを特徴と
    する請求項13に記載のコンテンツ検索・提示システ
    ム。
  15. 【請求項15】前記コンテンツ提示手段は、仮想チャン
    ネルから一旦他のチャンネルに移り、また戻ってきた場
    合には、該仮想チャンネル上で実時間が経過した分だけ
    移動した時点からコンテンツの提示を再開することを特
    徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索・提示システ
    ム。
  16. 【請求項16】前記コンテンツ提示手段は、仮想チャン
    ネルから一旦他のチャンネルに移り、また戻ってきた場
    合には、該チャンネルの移動により中断した時点からコ
    ンテンツの提示を再開することを特徴とする請求項1に
    記載のコンテンツ検索・提示システム。
  17. 【請求項17】前記コンテンツ提示手段は、各仮想チャ
    ンネル上の時間軸上で各番組の再生開始時刻と再生時間
    及び/又は再生位置を示すマークを画面上で提示するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索・提示
    システム。
  18. 【請求項18】多数のコンテンツを格納したランダム・
    アクセス可能な記録装置から記録コンテンツを検索しユ
    ーザに提示するコンテンツ検索・提示方法であって、 前記記録装置上の各記録コンテンツを所定の規則に従っ
    て分類するコンテンツ分類ステップと、 各分類毎に仮想チャンネルを割り当てるチャンネル割当
    ステップと、 各分類に仕分けされた記録コンテンツを該当する仮想チ
    ャンネル上に配列するコンテンツ配列ステップと、 ユーザによるチャンネル選択操作及びチャンネル上での
    コンテンツ探索操作を受容するユーザ操作ステップと、 前記ユーザ操作ステップを介したユーザ操作に応答し
    て、選択された仮想チャンネルから記録コンテンツを取
    り出して提示するコンテンツ提示ステップと、を具備す
    ることを特徴とするコンテンツ検索・提示方法。
  19. 【請求項19】前記コンテンツ配列ステップでは、仮想
    チャンネル上で各記録コンテンツを提示順に従って時間
    軸上に配置し、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記ユーザ操作手段
    で選択された仮想チャンネル上におけるコンテンツ探索
    操作量に応じた分だけ時間軸上を移動した場所から記録
    コンテンツを取り出す、ことを特徴とする請求項18に
    記載のコンテンツ検索・提示方法。
  20. 【請求項20】前記ユーザ操作ステップは、少なくとも
    第1方向の操作量を指示する第1の指示ステップと第2
    方向の操作量を指示する第2の指示ステップを含み、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記第1の指示ステ
    ップによる第1方向の操作量に従って仮想チャンネルを
    特定し、前記第2の指示ステップによる第2方向の操作
    量に従って該仮想チャンネル上の記録コンテンツを特定
    する、ことを特徴とする請求項18に記載のコンテンツ
    検索・提示方法。
  21. 【請求項21】前記第2の指示ステップではユーザによ
    る押下操作を受容し、 前記コンテンツ提示ステップでは前記第2の指示手段の
    押下時間に応じた分だけ仮想チャンネルの時間軸上を移
    動させた場所から記録コンテンツを取り出す、ことを特
    徴とする請求項20に記載のコンテンツ検索・提示方
    法。
  22. 【請求項22】前記コンテンツ提示ステップでは、前記
    第2の指示ステップにおける押下時間が所定値未満であ
    れば提示中の記録コンテンツ内で提示場所を移動し、該
    押下時間が所定値以上であれば記録コンテンツ間で提示
    場所を移動することを特徴とする請求項21に記載のコ
    ンテンツ検索・提示方法。
  23. 【請求項23】さらに、1以上の放送局から放映中の放
    送番組コンテンツを受信する受信ステップを備え、 前記チャンネル割当ステップでは、受信可能な各放送局
    毎に実チャンネルを割り当て、 前記ユーザ操作ステップでは、実チャンネルと仮想チャ
    ンネルとを区別しないチャンネル選択操作を受容し、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記ユーザ操作ステ
    ップを介したユーザ操作に応答して、選択された実チャ
    ンネル上から取り出した現在放映中の放送番組コンテン
    ツ、又は、選択された仮想チャンネルから取り出した記
    録コンテンツを提示する、ことを特徴とする請求項18
    に記載のコンテンツ検索・提示方法。
  24. 【請求項24】前記ユーザ操作ステップでは、少なくと
    も第1方向の操作量を指示する第1の指示ステップと第
    2方向の操作量を指示する第2の指示ステップを含み、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記第1の指示ステ
    ップによる第1方向の操作量に従って実チャンネル又は
    仮想チャンネルを特定し、前記第2の指示手段による第
    2方向の操作量に従って該仮想チャンネル上の記録コン
    テンツを特定する、ことを特徴とする請求項23に記載
    のコンテンツ検索・提示方法。
  25. 【請求項25】前記ユーザ操作ステップは、チャンネル
    番号を指定する数字キー群を介したユーザ入力を含み、 前記チャンネル割当ステップでは、各実チャンネルに対
    して該当する放送局に割り当てられたチャンネル番号を
    割り当てるとともに、実チャンネルによって未使用のチ
    ャンネル番号を仮想チャンネルに割り当て、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記ユーザ操作ステ
    ップで指定された数字キーに対応する実チャンネル又は
    仮想チャンネルからコンテンツを取り出す、ことを特徴
    とする請求項23に記載のコンテンツ検索・提示方法。
  26. 【請求項26】前記コンテンツ分類ステップでは、ユー
    ザの嗜好又はプロファイル情報などに基づいて、記録コ
    ンテンツを分類、フィルタリングなどを行うことを特徴
    とする請求項18に記載のコンテンツ検索・提示方法。
  27. 【請求項27】前記コンテンツ配列ステップでは、ユー
    ザの嗜好又はプロファイル情報などに基づいて、仮想チ
    ャンネル上での各記録コンテンツの提示順決定、優先順
    位付けなどを行うことを特徴とする請求項18に記載の
    コンテンツ検索・提示方法。
  28. 【請求項28】前記記録装置上には、映像コンテンツ
    と、マルチメディア・データ及びその再生アプリケーシ
    ョン・プログラムからなるマルチメディア・コンテンツ
    が格納されていることを特徴とする請求項18に記載の
    コンテンツ検索・提示方法。
  29. 【請求項29】前記記録装置上には、映像コンテンツ以
    外に、マルチメディア・データ及びその再生アプリケー
    ション・プログラムからなるマルチメディア・コンテン
    ツが格納されており、 前記チャンネル割当ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラム毎に仮想チャンネルを割り当て、 前記コンテンツ配列ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラムが割り当てられた仮想チャンネル上で
    は、該再生アプリケーション・プログラムによって再生
    する順に各マルチメディア・データを配列し、 前記コンテンツ提示ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラムが割り当てられた仮想チャンネル上でマ
    ルチメディア・データが選択されたことに応答して、該
    再生アプリケーション・プログラムを起動して該マルチ
    メディア・データを再生する、ことを特徴とする請求項
    18に記載のコンテンツ検索・提示方法。
  30. 【請求項30】前記記録装置上には、マルチメディア・
    データ、メタデータ、及びその再生アプリケーション・
    プログラムからなるマルチメディア・コンテンツが格納
    されており、 前記チャンネル割当ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラム毎に仮想チャンネルを割り当て、 前記コンテンツ配列ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラムが割り当てられた仮想チャンネル上で
    は、該再生アプリケーション・プログラムによって再生
    する順に各マルチメディア・データ及びメタデータの組
    を配列し、 前記コンテンツ提示ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラムが割り当てられた仮想チャンネル上でマ
    ルチメディア・データ及びメタデータの組が選択された
    ことに応答して、該再生アプリケーション・プログラム
    を起動して該マルチメディア・データ及びメタデータの
    組を再生する、 ことを特徴とする請求項18に記載のコンテンツ検索・
    提示方法。
  31. 【請求項31】前記コンテンツ提示ステップでは、再生
    アプリケーション・プログラムに割り当てられた仮想チ
    ャンネル上でマルチメディア・コンテンツが選択された
    ことに応答して、入力待ちなしにデフォルトのマルチメ
    ディア・データ及びメタデータの再生を開始することを
    特徴とする請求項30に記載のコンテンツ検索・提示方
    法。
  32. 【請求項32】前記コンテンツ提示ステップでは、仮想
    チャンネルから一旦他のチャンネルに移り、また戻って
    きた場合には、該仮想チャンネル上で実時間が経過した
    分だけ移動した時点からコンテンツの提示を再開するこ
    とを特徴とする請求項18に記載のコンテンツ検索・提
    示方法。
  33. 【請求項33】前記コンテンツ提示ステップでは、仮想
    チャンネルから一旦他のチャンネルに移り、また戻って
    きた場合には、該チャンネルの移動により中断した時点
    からコンテンツの提示を再開することを特徴とする請求
    項18に記載のコンテンツ検索・提示方法。
  34. 【請求項34】前記コンテンツ提示ステップでは、各仮
    想チャンネル上の時間軸上で各番組の再生開始時刻と再
    生時間及び/又は再生位置を示すマークを画面上で提示
    することを特徴とする請求項18に記載のコンテンツ検
    索・提示方法。
  35. 【請求項35】多数のコンテンツを格納したランダム・
    アクセス可能な記録装置から記録コンテンツを検索しユ
    ーザに提示するコンテンツ検索・提示処理をコンピュー
    タ・システム上で実行するように記述されたコンピュー
    タ・ソフトウェアをコンピュータ可読形式で物理的に格
    納したソフトウェア記憶媒体であって、前記コンピュー
    タ・ソフトウェアは、 前記記録装置上の各記録コンテンツを所定の規則に従っ
    て分類するコンテンツ分類ステップと、 各分類毎に仮想チャンネルを割り当てるチャンネル割当
    ステップと、 各分類に仕分けされた記録コンテンツを該当する仮想チ
    ャンネル上に配列するコンテンツ配列ステップと、 ユーザによるチャンネル選択操作及びチャンネル上での
    コンテンツ探索操作を受容するユーザ操作ステップと、 前記ユーザ操作ステップを介したユーザ操作に応答し
    て、選択された仮想チャンネルから記録コンテンツを取
    り出して提示するコンテンツ提示ステップと、を具備す
    ることを特徴とするソフトウェア記憶媒体。
  36. 【請求項36】前記コンテンツ配列ステップでは、仮想
    チャンネル上で各記録コンテンツを提示順に従って時間
    軸上に配置し、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記ユーザ操作手段
    で選択された仮想チャンネル上におけるコンテンツ探索
    操作量に応じた分だけ時間軸上を移動した場所から記録
    コンテンツを取り出す、ことを特徴とする請求項35に
    記載のソフトウェア記憶媒体。
  37. 【請求項37】前記ユーザ操作ステップは、少なくとも
    第1方向の操作量を指示する第1の指示ステップと第2
    方向の操作量を指示する第2の指示ステップを含み、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記第1の指示ステ
    ップによる第1方向の操作量に従って仮想チャンネルを
    特定し、前記第2の指示ステップによる第2方向の操作
    量に従って該仮想チャンネル上の記録コンテンツを特定
    する、ことを特徴とする請求項35に記載のソフトウェ
    ア記憶媒体。
  38. 【請求項38】さらに、1以上の放送局から放映中の放
    送番組コンテンツを受信する受信ステップを備え、 前記チャンネル割当ステップでは、受信可能な各放送局
    毎に実チャンネルを割り当て、 前記ユーザ操作ステップでは、実チャンネルと仮想チャ
    ンネルとを区別しないチャンネル選択操作を受容し、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記ユーザ操作ステ
    ップを介したユーザ操作に応答して、選択された実チャ
    ンネル上から取り出した現在放映中の放送番組コンテン
    ツ、又は、選択された仮想チャンネルから取り出した記
    録コンテンツを提示する、ことを特徴とする請求項35
    に記載のソフトウェア記憶媒体。
  39. 【請求項39】前記ユーザ操作ステップは、チャンネル
    番号を指定する数字キー群を介したユーザ入力を含み、 前記チャンネル割当ステップでは、各実チャンネルに対
    して該当する放送局に割り当てられたチャンネル番号を
    割り当てるとともに、実チャンネルによって未使用のチ
    ャンネル番号を仮想チャンネルに割り当て、 前記コンテンツ提示ステップでは、前記ユーザ操作ステ
    ップで指定された数字キーに対応する実チャンネル又は
    仮想チャンネルからコンテンツを取り出す、ことを特徴
    とする請求項39に記載のソフトウェア記憶媒体。
  40. 【請求項40】前記記録装置上には、映像コンテンツ以
    外に、マルチメディア・データ及びその再生アプリケー
    ション・プログラムからなるマルチメディア・コンテン
    ツが格納されており、 前記チャンネル割当ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラム毎に仮想チャンネルを割り当て、 前記コンテンツ配列ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラムが割り当てられた仮想チャンネル上で
    は、該再生アプリケーション・プログラムによって再生
    する順に各マルチメディア・データを配列し、 前記コンテンツ提示ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラムが割り当てられた仮想チャンネル上でマ
    ルチメディア・データが選択されたことに応答して、該
    再生アプリケーション・プログラムを起動して該マルチ
    メディア・データを再生する、ことを特徴とする請求項
    35に記載のソフトウェア記憶媒体。
  41. 【請求項41】前記記録装置上には、マルチメディア・
    データ、メタデータ、及びその再生アプリケーションか
    らなるマルチメディア・コンテンツが格納されており、 前記チャンネル割当ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラム毎に仮想チャンネルを割り当て、 前記コンテンツ配列ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラムが割り当てられた仮想チャンネル上で
    は、該再生アプリケーション・プログラムによって再生
    する順に各マルチメディア・データ及びメタデータの組
    を配列し、 前記コンテンツ提示ステップでは、再生アプリケーショ
    ン・プログラムが割り当てられた仮想チャンネル上でマ
    ルチメディア・データ及びメタデータの組が選択された
    ことに応答して、該再生アプリケーション・プログラム
    を起動して該マルチメディア・データ及びメタデータの
    組を再生する、ことを特徴とする請求項35に記載のソ
    フトウェア記憶媒体。
JP2000141796A 2000-05-15 2000-05-15 コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体 Expired - Fee Related JP4953496B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141796A JP4953496B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体
US09/854,775 US6725215B2 (en) 2000-05-15 2001-05-14 System and method for searching and providing contents, and software storage media
CNB011221097A CN1273917C (zh) 2000-05-15 2001-05-15 用于搜索和提供内容的系统和方法
CN200610067636A CN100589539C (zh) 2000-05-15 2001-05-15 用于搜索和提供内容的系统和方法
KR1020010026463A KR100832948B1 (ko) 2000-05-15 2001-05-15 콘텐츠 탐색 및 제공을 위한 시스템과 방법, 및소프트웨어 기억 매체
US10/768,841 US20050021507A1 (en) 2000-05-15 2004-01-30 System and method for searching and providing contents, and software storage media
US11/499,759 US8464291B2 (en) 2000-05-15 2006-08-07 System and method for searching and providing contents, and software storage media
KR1020080008270A KR100897639B1 (ko) 2000-05-15 2008-01-25 콘텐츠 선택 장치와 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141796A JP4953496B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001326867A true JP2001326867A (ja) 2001-11-22
JP2001326867A5 JP2001326867A5 (ja) 2007-04-05
JP4953496B2 JP4953496B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=18648867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141796A Expired - Fee Related JP4953496B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6725215B2 (ja)
JP (1) JP4953496B2 (ja)
KR (2) KR100832948B1 (ja)
CN (2) CN100589539C (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067595A1 (fr) * 2002-02-07 2003-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil de sortie de donnees multimedia, procede et programme de sortie de donnees multimedia et support d'enregistrement lisible par ordinateur contenant un programme de sortie de donnees multimedia
WO2004107748A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組情報表示装置
JP2005025744A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Fuji Xerox Co Ltd マルチレベルビデオサマリを自動的に生成する方法、システム、及び、コンピュータ・プログラム製品
JP2006127145A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sharp Corp コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦方法、コンテンツ推薦プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006245759A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Sharp Corp 表示制御装置
KR100722046B1 (ko) 2005-06-03 2007-05-25 엘지전자 주식회사 프로그램 녹화 및 재생방법 및 장치
JP2007523432A (ja) * 2004-01-08 2007-08-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パーソナルビデオ記録装置に格納した番組のグラフィカル表示
JP2007209029A (ja) * 2007-04-23 2007-08-16 Sony Corp 受信装置および受信方法
WO2007094168A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2007221377A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Sharp Corp 放送受信装置、視聴管理サーバ、視聴判定方法、放送システム、視聴判定プログラム、および記録媒体
WO2007116773A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Ptp, Inc. 記録再生装置、システム及びサーバ
JP2008252205A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Yamaha Corp 電子音楽装置及びプログラム
JP2009517948A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 少なくとも1つのコンテンツ項目の推奨を生成する方法及び装置
JP2009296070A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Canon Inc 表示処理装置、表示処理方法及びプログラム
US7698350B2 (en) 2005-04-18 2010-04-13 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproduction controlling method, and program
WO2010119933A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 ソニー株式会社 再生装置及び番組コンテンツ送受信システム
JP2011055375A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Toshiba Corp 電子機器および番組表作成方法
JP2011135159A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Optim Corp 動画コンテンツを出力するテレビ、テレビシステム、方法、プログラム
US7979800B2 (en) 2005-03-29 2011-07-12 Hitachi, Ltd. Contents information display device
JP2012527829A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 マイクロソフト コーポレーション メディアコンテンツ読出しシステム及び個人用仮想チャンネル
KR101225078B1 (ko) * 2006-03-16 2013-01-22 삼성전자주식회사 녹화 프로그램 재생 장치 및 방법
US8521010B2 (en) 2005-03-23 2013-08-27 Seiko Epson Corporation Content playback unit and electronic device
JP5876072B2 (ja) * 2013-05-29 2016-03-02 株式会社東芝 方法、電子機器、およびプログラム

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0225339D0 (en) * 2002-10-31 2002-12-11 Trevor Burke Technology Ltd Method and apparatus for programme generation and classification
US20050039177A1 (en) * 1997-07-12 2005-02-17 Trevor Burke Technology Limited Method and apparatus for programme generation and presentation
GB9714624D0 (en) * 1997-07-12 1997-09-17 Trevor Burke Technology Limite Visual programme distribution system
JP2000135820A (ja) * 1997-12-11 2000-05-16 Canon Inc 印刷装置及び印刷システム及び印刷制御方法及び印刷装置を制御する印刷制御プログラムを格納した記憶媒体及び印刷装置を制御する印刷制御プログラムを送出する送出装置
FR2814889A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-05 Koninkl Philips Electronics Nv Recepteur d'informations provenant d'une multitude de programmes et procede pour recevoir un programme parmi une mutitude
DE10052535A1 (de) * 2000-10-23 2002-05-08 Siemens Ag Diagnostikeinrichtung zur Wiedergabe von Bildern
JP2002223400A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Funai Electric Co Ltd チャンネル情報のオンスクリーン表示機能を有する放送受信装置
US8677416B2 (en) * 2001-07-17 2014-03-18 Ati Technologies, Inc. Method, system and software for display of multiple media channels
US20030018970A1 (en) 2001-07-19 2003-01-23 Digeo, Inc. Object representation of television programs within an interactive television system
WO2003009126A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Digeo, Inc. System and method for managing television programs within an entertainment system
US20030046694A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Digeo, Inc. System and method for displaying option representations with multiple levels of specificity
US7594246B1 (en) 2001-08-29 2009-09-22 Vulcan Ventures, Inc. System and method for focused navigation within a user interface
US20030046695A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Digeo, Inc. System and method for enabling focused navigation using filtering and direct-tune buttons
US20030046693A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Digeo, Inc. System and method for focused navigation within an interactive television user interface
US7735102B1 (en) 2001-08-29 2010-06-08 Billmaier James A System and method for focused navigation within a user interface
US7055104B1 (en) * 2002-03-29 2006-05-30 Digeo, Inc. System and method for focused navigation using filters
US7107532B1 (en) * 2001-08-29 2006-09-12 Digeo, Inc. System and method for focused navigation within a user interface
US7650569B1 (en) 2001-08-29 2010-01-19 Allen Paul G System and method for focused navigation within a user interface
WO2003021916A2 (en) * 2001-08-29 2003-03-13 Digeo, Inc. System and method for capturing video frames for focused navigation within a user interface
KR100614371B1 (ko) * 2001-12-22 2006-08-18 주식회사 휴맥스 디지털 방송 스트림의 변속재생 제어정보 기록방법과,그에 따른 디지털 방송수신기에서의 변속재생 제어방법
WO2003073255A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-04 Predictive Media Corporation Recommendation-based electronic program guides with user-imperceptible preferences
US20030160770A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for an adaptive audio-video program recommendation system
US6772147B2 (en) 2002-02-26 2004-08-03 Sony Corporation System and method for effectively implementing a personal channel for interactive television
US8099680B1 (en) 2002-03-12 2012-01-17 Arris Group, Inc. System and method of contextual pre-tuning
EP2202649A1 (en) * 2002-04-12 2010-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Hint information describing method for manipulating metadata
US7519615B2 (en) * 2002-08-07 2009-04-14 Intel Corporation Characterization of content based on the associated serialized data
KR100594963B1 (ko) * 2002-09-18 2006-07-03 한국전자통신연구원 사용자 선호 시청 시간대에 선호 프로그램의 제공을 위한개인 채널 서비스 제공 방법 및 그 장치
US7904936B2 (en) * 2002-10-18 2011-03-08 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Technique for resegmenting assets containing programming content delivered through a communications network
KR100445006B1 (ko) * 2002-10-18 2004-08-21 삼성전자주식회사 방송 프로그램 녹화 목록 관리 방법 및 장치
US7117441B2 (en) * 2002-11-27 2006-10-03 Research Investment Network, Inc. Grid-based system and method for interacting with electronic program guide grid
KR100533680B1 (ko) * 2003-12-10 2005-12-05 삼성전자주식회사 휴대용 디지털 기기에서의 멀티미디어 컨텐츠 관리 장치및 방법
US7882436B2 (en) * 2004-03-10 2011-02-01 Trevor Burke Technology Limited Distribution of video data
US7562378B2 (en) * 2004-07-28 2009-07-14 Microsoft Corporation Methods and systems for constructing and editing electronic program guide lineups
JP4557656B2 (ja) * 2004-09-27 2010-10-06 株式会社東芝 放送コンテンツ処理装置及び放送コンテンツ処理装置の制御方法
US8254759B2 (en) * 2004-11-12 2012-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadcasting signal processing apparatus and method thereof for recording and reproducing with respect to hard disc drive
WO2006061816A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Nds Limited Smart content organizer system
US9219634B1 (en) 2005-02-16 2015-12-22 Creative Technology Ltd. System and method for searching, storing, and rendering digital media content using virtual broadcast channels
KR100763180B1 (ko) * 2005-06-09 2007-10-04 삼성전자주식회사 메타 데이터를 이용한 브라우징 방법 및 장치
ATE438254T1 (de) * 2005-06-10 2009-08-15 Sony Ericsson Mobile Comm Ab Prozessorgesteuertes gerät mit verschiedenen betriebsarten
US7546118B2 (en) * 2005-10-20 2009-06-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Coordinated distribution and playback of multimedia programs
EP1966997B1 (en) * 2005-12-19 2017-07-19 S.I.Sv.El. Societa' Italiana Per Lo Sviluppo Dell'elettronica S.P.A. System, apparatus, and method for templates offering default settings for typical virtual channels
US20080010101A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Todd Williamson Determining reissue methods for ticket changes
KR100823275B1 (ko) * 2006-07-28 2008-04-21 삼성전자주식회사 방송 녹화 및 재생 방법과 그 장치
US10003781B2 (en) * 2006-08-04 2018-06-19 Gula Consulting Limited Liability Company Displaying tags associated with items in a video playback
US20080031590A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Kulas Charles J Digital video recording of multiple associated channels
US8412021B2 (en) 2007-05-18 2013-04-02 Fall Front Wireless Ny, Llc Video player user interface
KR100871740B1 (ko) * 2006-08-31 2008-12-05 한국정보통신대학교 산학협력단 멀티미디어 방송 콘텐츠용 통합 파일 포맷 구조를 가진 데이터를 기록한 기록 매체, 멀티미디어 방송 콘텐츠 서비스 시스템 및 그 방법
JP4187029B2 (ja) * 2006-09-28 2008-11-26 船井電機株式会社 デジタル放送受信装置、デジタル放送録画装置
US8473868B1 (en) 2006-10-27 2013-06-25 Arris Group, Inc. System and method for reverse hierarchical navigation within a user interface
US8291454B2 (en) * 2006-12-29 2012-10-16 Google Inc. System and method for downloading multimedia events scheduling information for display
US8205230B2 (en) 2006-12-29 2012-06-19 Google Inc. System and method for displaying and searching multimedia events scheduling information
US20080163048A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Gossweiler Iii Richard Carl System and method for displaying multimedia events scheduling information and Corresponding search results
US8544040B2 (en) 2006-12-29 2013-09-24 Google Inc. System and method for displaying multimedia events scheduling information
JP4765952B2 (ja) * 2007-02-15 2011-09-07 ソニー株式会社 マルチキャスト配信システム、クライアント機器、上位ルータ制御装置、コンテンツの表示方法およびプログラム
US8687128B2 (en) 2007-04-19 2014-04-01 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of navigating previously viewed channels
US8799952B2 (en) * 2007-04-24 2014-08-05 Google Inc. Virtual channels
US8972875B2 (en) * 2007-04-24 2015-03-03 Google Inc. Relevance bar for content listings
US9084025B1 (en) 2007-08-06 2015-07-14 Google Inc. System and method for displaying both multimedia events search results and internet search results
KR101478173B1 (ko) 2007-08-29 2014-12-31 삼성전자주식회사 외부기기 연결 방법 및 이를 적용한 멀티미디어 재생장치
KR101420208B1 (ko) * 2007-09-21 2014-07-21 삼성전자주식회사 채널 선국 방법 및 그 장치
JP2009123293A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Toshiba Corp 映像記録装置及び素材管理方法
KR20090050577A (ko) 2007-11-16 2009-05-20 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠를 표시 및 재생하는 사용자인터페이스및 그 장치와 제어방법
JP5133678B2 (ja) * 2007-12-28 2013-01-30 株式会社ベネッセコーポレーション 動画再生システム及びその制御方法
US8578056B1 (en) * 2008-03-31 2013-11-05 Symantec Corporation Optimized application streaming for just in time compiled components
KR101528857B1 (ko) * 2008-04-24 2015-06-16 삼성전자주식회사 방송 프로그램 정보를 제공하는 방법과 그 장치
KR101552147B1 (ko) 2008-04-24 2015-09-11 삼성전자주식회사 방송 컨텐츠를 추천하는 방법과 그 장치
JP4683095B2 (ja) * 2008-09-03 2011-05-11 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法および通信システム
EP2187627A3 (en) * 2008-11-12 2011-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recorder and recording method thereof
KR101564415B1 (ko) * 2009-01-07 2015-10-30 삼성전자주식회사 통합 채널 관리를 통한 컨텐트 재생 방법 및 장치
JP4686628B2 (ja) * 2009-09-24 2011-05-25 株式会社東芝 電子機器及び番組表表示方法
JP4635098B1 (ja) * 2009-09-24 2011-02-23 株式会社東芝 電子機器
JP2011071584A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Corp 電子機器及び表示方法
US20110255231A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Codetek Technology Co., LTD. Portable digital data storage device and analyzing method thereof
WO2011155099A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 三菱電機株式会社 映像表示装置
CN102769791B (zh) * 2011-05-03 2015-04-01 扬智科技股份有限公司 显示节目信息的方法及相关系统
US9118965B1 (en) * 2011-10-26 2015-08-25 Cox Communications, Inc. Virtual video channels
EP2590425A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus for receiving a broadcast stream including an online service in a channel list and a method thereof
RU2015129559A (ru) * 2012-12-20 2017-01-26 Конинклейке Филипс Н.В. Система и способ поиска помеченного преимущественно нетекстового элемента
WO2016094072A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-16 Technicolor Usa, Inc. Method and apparatus for generating virtual channels
CN104902338A (zh) * 2015-05-25 2015-09-09 广州视源电子科技股份有限公司 一种电视频道预览方法和装置
CN105187861B (zh) * 2015-09-15 2019-01-18 三星电子(中国)研发中心 智能设备提供内容的方法及装置
CN105898574A (zh) * 2016-05-18 2016-08-24 青岛海信传媒网络技术有限公司 虚拟频道管理方法、装置及虚拟频道服务器
US10299005B1 (en) * 2016-06-16 2019-05-21 Cox Communications, Inc. On demand linear programming
JP2018195866A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法およびプログラム
CN111670434A (zh) * 2018-02-07 2020-09-15 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法和程序
US20220398178A1 (en) * 2021-06-12 2022-12-15 EMC IP Holding Company LLC Method and system for determine system upgrade recommendations
US11494250B1 (en) 2021-06-14 2022-11-08 EMC IP Holding Company LLC Method and system for variable level of logging based on (long term steady state) system error equilibrium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016548A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-23 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with digital storage

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463585A (en) * 1977-05-04 1984-08-07 Laws William R Heat shield arrangement for a rolling mill
US6463585B1 (en) * 1992-12-09 2002-10-08 Discovery Communications, Inc. Targeted advertisement using television delivery systems
US6973669B2 (en) * 1993-03-29 2005-12-06 Microsoft Corporation Pausing television programming in response to selection of hypertext link
US5585866A (en) * 1993-09-09 1996-12-17 Miller; Larry Electronic television program guide schedule system and method including virtual channels
US5781246A (en) * 1993-09-09 1998-07-14 Alten; Jerry Electronic television program guide schedule system and method
KR100348915B1 (ko) * 1994-05-12 2002-12-26 마이크로소프트 코포레이션 텔레비젼프로그램선택방법및그시스템
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6323911B1 (en) * 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
EP1968314A3 (en) * 1995-10-02 2011-11-02 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for providing television schedule information
US6469753B1 (en) * 1996-05-03 2002-10-22 Starsight Telecast, Inc. Information system
FR2752130B1 (fr) * 1996-07-31 1999-03-19 Thomson Multimedia Sa Procede de selection de programmes, notamment de programmes de television et dispositif et interface graphique mettant en oeuvre ce procede
US6199076B1 (en) * 1996-10-02 2001-03-06 James Logan Audio program player including a dynamic program selection controller
JP3823422B2 (ja) 1997-03-05 2006-09-20 ソニー株式会社 番組管理装置及び番組管理方法
US20030088872A1 (en) * 1997-07-03 2003-05-08 Nds Limited Advanced television system
US6085235A (en) * 1997-09-16 2000-07-04 International Business Machines Corporation System for parsing multimedia data into separate channels by network server in according to type of data and filtering out unwanted packets by client
US6351467B1 (en) * 1997-10-27 2002-02-26 Hughes Electronics Corporation System and method for multicasting multimedia content
US6588015B1 (en) * 1998-01-14 2003-07-01 General Instrument Corporation Broadcast interactive digital radio
KR100283582B1 (ko) * 1998-09-30 2001-03-02 전주범 위성 방송 수신기에서의 메뉴 서비스 방법
US6408128B1 (en) * 1998-11-12 2002-06-18 Max Abecassis Replaying with supplementary information a segment of a video
US6807367B1 (en) * 1999-01-02 2004-10-19 David Durlach Display system enabling dynamic specification of a movie's temporal evolution

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016548A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-23 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with digital storage

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067595A1 (fr) * 2002-02-07 2003-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil de sortie de donnees multimedia, procede et programme de sortie de donnees multimedia et support d'enregistrement lisible par ordinateur contenant un programme de sortie de donnees multimedia
WO2004107748A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組情報表示装置
JP2005025744A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Fuji Xerox Co Ltd マルチレベルビデオサマリを自動的に生成する方法、システム、及び、コンピュータ・プログラム製品
JP2007523432A (ja) * 2004-01-08 2007-08-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パーソナルビデオ記録装置に格納した番組のグラフィカル表示
JP2006127145A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sharp Corp コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦方法、コンテンツ推薦プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4566693B2 (ja) * 2004-10-28 2010-10-20 シャープ株式会社 コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦方法、コンテンツ推薦プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006245759A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Sharp Corp 表示制御装置
JP4505352B2 (ja) * 2005-03-01 2010-07-21 シャープ株式会社 表示制御装置
US8521010B2 (en) 2005-03-23 2013-08-27 Seiko Epson Corporation Content playback unit and electronic device
US7979800B2 (en) 2005-03-29 2011-07-12 Hitachi, Ltd. Contents information display device
US7698350B2 (en) 2005-04-18 2010-04-13 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproduction controlling method, and program
KR100722046B1 (ko) 2005-06-03 2007-05-25 엘지전자 주식회사 프로그램 녹화 및 재생방법 및 장치
JP2009517948A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 少なくとも1つのコンテンツ項目の推奨を生成する方法及び装置
US10237604B2 (en) 2005-11-30 2019-03-19 S.I.Sv.El Societa' Italiana Per Lo Sviluppo Dell'elettronica S.P.A. Method and apparatus for generating a recommendation for at least one content item
US8024754B2 (en) 2006-02-13 2011-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Content processing device, content processing method, control program, and storage medium
JP4975726B2 (ja) * 2006-02-13 2012-07-11 シャープ株式会社 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、制御プログラム、および、記録媒体
WO2007094168A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP4739050B2 (ja) * 2006-02-15 2011-08-03 シャープ株式会社 放送受信装置、視聴管理サーバ、視聴判定方法、放送システム、視聴判定プログラム、および記録媒体
JP2007221377A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Sharp Corp 放送受信装置、視聴管理サーバ、視聴判定方法、放送システム、視聴判定プログラム、および記録媒体
KR101225078B1 (ko) * 2006-03-16 2013-01-22 삼성전자주식회사 녹화 프로그램 재생 장치 및 방법
WO2007116773A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Ptp, Inc. 記録再生装置、システム及びサーバ
JP5127459B2 (ja) * 2006-03-27 2013-01-23 株式会社Ptp 記録再生装置、システム及びサーバ
JP2008252205A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Yamaha Corp 電子音楽装置及びプログラム
JP2007209029A (ja) * 2007-04-23 2007-08-16 Sony Corp 受信装置および受信方法
JP2009296070A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Canon Inc 表示処理装置、表示処理方法及びプログラム
WO2010119933A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 ソニー株式会社 再生装置及び番組コンテンツ送受信システム
JP2012527829A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 マイクロソフト コーポレーション メディアコンテンツ読出しシステム及び個人用仮想チャンネル
JP2011055375A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Toshiba Corp 電子機器および番組表作成方法
JP2011135159A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Optim Corp 動画コンテンツを出力するテレビ、テレビシステム、方法、プログラム
JP5876072B2 (ja) * 2013-05-29 2016-03-02 株式会社東芝 方法、電子機器、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080015040A (ko) 2008-02-15
CN1323007A (zh) 2001-11-21
KR20010104677A (ko) 2001-11-26
JP4953496B2 (ja) 2012-06-13
CN1825929A (zh) 2006-08-30
US20050021507A1 (en) 2005-01-27
US20070006266A1 (en) 2007-01-04
US20020052864A1 (en) 2002-05-02
KR100897639B1 (ko) 2009-05-14
US8464291B2 (en) 2013-06-11
US6725215B2 (en) 2004-04-20
CN1273917C (zh) 2006-09-06
CN100589539C (zh) 2010-02-10
KR100832948B1 (ko) 2008-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953496B2 (ja) コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体
JP5046471B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4218185B2 (ja) 番組録画・再生システム及び番組録画・再生方法、並びに番組録画・再生装置
JP4069586B2 (ja) 録画視聴支援方法、映像記録装置および録画視聴支援装置
KR100758833B1 (ko) 프로그램들을 재생하는 장치
CN1536881B (zh) 虚拟频道预览向导
JP5099879B2 (ja) 放送メディアからストリーミングメディアへの自動切換えを有する双方向テレビシステム
EP1715685B1 (en) Broadcast program recorder
KR100708125B1 (ko) 메타데이타의 유사 검색을 이용한 컨텐츠의 탐색 방법 및이를 제공하는 전자 프로그램 가이드 시스템
JP2003189205A (ja) 番組表表示装置及び番組表の表示方法
JP2002044555A (ja) 情報表示制御装置および方法
JP2000138886A (ja) 番組録画再生装置および番組録画再生方法
JP2012515506A (ja) Tv個別指導ウィジェット
US20050034650A1 (en) Ultrahard diamonds and method of making thereof
JP3818847B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
US7519269B2 (en) Video recording/reproducing apparatus and method based on program information
JP2003158701A (ja) 情報記録再生装置
JP2006236341A (ja) 情報検索方法及びその装置
JP2012029247A (ja) デジタル放送記録再生装置
KR100961296B1 (ko) Pvr 시스템에서 녹화 목록 관리 방법
JP2005033601A (ja) コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、コンテンツ視聴支援システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP5005835B2 (ja) 再生装置、再生方法、プログラムおよび記録媒体
JP4438354B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法
JP4924906B2 (ja) 録画再生装置およびコンテンツ管理方法
JP2002222101A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100420

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees