JP2001308955A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001308955A5
JP2001308955A5 JP2000119228A JP2000119228A JP2001308955A5 JP 2001308955 A5 JP2001308955 A5 JP 2001308955A5 JP 2000119228 A JP2000119228 A JP 2000119228A JP 2000119228 A JP2000119228 A JP 2000119228A JP 2001308955 A5 JP2001308955 A5 JP 2001308955A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
code
establishment step
abnormality
connection establishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000119228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001308955A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000119228A priority Critical patent/JP2001308955A/ja
Priority claimed from JP2000119228A external-priority patent/JP2001308955A/ja
Priority to DE60115529T priority patent/DE60115529T2/de
Priority to EP01109678A priority patent/EP1148679B1/en
Priority to KR10-2001-0021175A priority patent/KR100421829B1/ko
Priority to US09/838,224 priority patent/US6802030B2/en
Publication of JP2001308955A publication Critical patent/JP2001308955A/ja
Publication of JP2001308955A5 publication Critical patent/JP2001308955A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (12)

  1. 相手機器の接続を検出するとともに伝送の取り決めを行う接続確立ステップと、該接続確立ステップの後にデータ伝送を開始し、伝送異常が発生したと見なすまでデータ伝送を続行する伝送実行ステップとを有する伝送方法であって、前記伝送実行ステップでは、受信データに誤りが発生する頻度を求めるとともに、受信データに誤りが発生する頻度が所定値になった場合に伝送異常が発生したと見なすことを特徴とする伝送方法。
  2. 相手機器が送信し得ないコードを受信したときには値が大きくなるとともに、相手機器が送信し得コードを受信したときには値が小さくなるようなカウンタで受信データに誤りが発生する頻度を測定するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の伝送方法。
  3. 相手機器が送信し得ないコードを受信する度に1だけ大きくなるとともに、相手機器が送信し得コードを2つ続けて受信する度に1だけ小さくなるようなカウンタの値が4になった場合に伝送異常が発生したと見なすことを特徴とする請求項2に記載の伝送方法。
  4. 1本の光ファイバを用いて双方向でデータ伝送を行う伝送方法であり、かつ、相手機器の接続を検出するとともに伝送の取り決めを行う接続確立ステップと、該接続確立ステップの後にデータ伝送を開始し、伝送異常が発生したと見なすまでデータ伝送を続行する伝送実行ステップとを有する伝送方法であって、自機器が送信するコードの一部が相手機器が送信し得ないコードとなるようにコードの割り当てを行っているとともに、前記伝送実行ステップでは、相手機器が送信し得ないコードを受信した場合に伝送異常が発生したと見なすことを特徴とする伝送方法。
  5. IEEE1394−1395に準拠したデータ伝送を行う伝送方法であり、自機器のIDLEコードと相手機器のIDLEコードとが異なるとともに、自機器のIDLEコード及び相手機器のIDLEコードが自機器及び相手機器が送信し得る他のコードと異なるように、コードの割り当てを行っていることを特徴とする請求項4に記載の伝送方法。
  6. 相手機器が送信し得ないコードを受信した場合に、そのコードが自機器が送信し得るコードであれば、接続が解除されたと見なすことを特徴とする請求項4または5に記載の伝送方法。
  7. 伝送異常が発生したと見なした場合には、前記接続確立ステップへ移行することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の伝送方法。
  8. 前記伝送実行ステップが、キャラクタ同期を確立させる同期確立ステップと、該同期確立ステップの後に通常のデータ伝送を行う通常伝送ステップとから成り、前記通常伝送ステップで伝送異常が発生したと見なした場合には、その時間帯に応じて前記接続確立ステップまたは前記同期確立ステップへ移行することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の伝送方法。
  9. 接続が解除されたと見なした場合には、前記接続確立ステップへ移行することを特徴とする請求項8に記載の伝送方法。
  10. 相手機器の接続を検出するとともに伝送の取り決めを行う接続確立ステップと、該接続確立ステップの後にデータ伝送を開始し、伝送異常が発生したと見なすまでデータ伝送を続行する伝送実行ステップとを有し、前記伝送実行ステップが、キャラクタ同期を確立させる同期確立ステップと、該同期確立ステップの後に通常のデータ伝送を行う通常伝送ステップとから成る伝送方法であって、前記通常伝送ステップで伝送異常が発生したと見なした場合には、その時間帯に応じて前記接続確立ステップまたは前記同期確立ステップへ移行することを特徴とする伝送方法。
  11. 前記伝送実行ステップで伝送異常が発生したと見なした時間帯が、前記伝送実行ステップを開始してから所定時間が経過するまでの間である場合には前記接続確立ステップへ移行し、一方、前記伝送実行ステップを開始してから所定時間が経過した後である場合には前記同期確立ステップへ移行することを特徴とする請求項8から10のいずれか1つに記載の伝送方法。
  12. 前記通常伝送ステップで伝送異常が発生したと見なした時間帯が、前記通常伝送ステップを開始してから所定時間が経過するまでの間である場合には前記接続確立ステップへ移行し、一方、前記通常伝送ステップを開始してから所定時間が経過した後である場合には前記同期確立ステップへ移行することを特徴とする請求項8から10のいずれか1つに記載の伝送方法。
JP2000119228A 2000-04-20 2000-04-20 伝送方法 Pending JP2001308955A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119228A JP2001308955A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 伝送方法
DE60115529T DE60115529T2 (de) 2000-04-20 2001-04-19 Datenübertragungsverfahren
EP01109678A EP1148679B1 (en) 2000-04-20 2001-04-19 Data transfer method
KR10-2001-0021175A KR100421829B1 (ko) 2000-04-20 2001-04-19 데이터 전송방법
US09/838,224 US6802030B2 (en) 2000-04-20 2001-04-20 Data transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119228A JP2001308955A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001308955A JP2001308955A (ja) 2001-11-02
JP2001308955A5 true JP2001308955A5 (ja) 2005-05-19

Family

ID=18630248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119228A Pending JP2001308955A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6802030B2 (ja)
EP (1) EP1148679B1 (ja)
JP (1) JP2001308955A (ja)
KR (1) KR100421829B1 (ja)
DE (1) DE60115529T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3686957B2 (ja) * 2000-02-03 2005-08-24 シャープ株式会社 通信機器及び通信方法
US6640312B1 (en) * 2000-08-01 2003-10-28 National Instruments Corporation System and method for handling device retry requests on a communication medium
US6961876B2 (en) * 2001-09-21 2005-11-01 International Business Machines Corporation Automatic handling of link failures
US7301961B1 (en) 2001-12-27 2007-11-27 Cypress Semiconductor Corportion Method and apparatus for configuring signal lines according to idle codes
JP3842145B2 (ja) * 2002-02-21 2006-11-08 シャープ株式会社 通信装置及び通信システム
JP4059121B2 (ja) * 2003-03-27 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 所定領域内に形成されるドット個数の情報に基づいて画像を表示する画像表示システム
US7522641B2 (en) * 2003-04-25 2009-04-21 Farrokh Mohamadi Ten gigabit copper physical layer system
JP2004357248A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Sharp Corp 光空間通信装置およびその制御方法
US7706295B2 (en) * 2003-09-09 2010-04-27 Marvell Semiconductor, Inc. Methods and apparatus for breaking and resynchronizing a data link
JP4091095B2 (ja) 2004-08-06 2008-05-28 シャープ株式会社 送信機、受信機、通信システム、通信方法、通信プログラム
CN101964705B (zh) 2005-01-28 2012-08-08 夏普株式会社 通信设备、通信系统、通信方法、通信程序、通信电路
US7787391B2 (en) 2005-01-28 2010-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
KR100902341B1 (ko) 2005-01-28 2009-06-12 샤프 가부시키가이샤 통신기기, 통신시스템, 통신방법, 통신 프로그램을 기록한 컴퓨터독취가능한 기록매체, 통신회로
US8051182B2 (en) 2005-01-28 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
WO2007055326A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha データ送信装置およびその制御方法、データ受信装置およびその制御方法、データ送信システム、データ送信装置制御プログラム、データ受信装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP4219950B2 (ja) 2006-10-16 2009-02-04 シャープ株式会社 通信機器、通信方法、通信回路、携帯電話機、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9130746B1 (en) 2011-01-27 2015-09-08 Marvell International Ltd. Single pair PHY with auto-negotiation
JP5952072B2 (ja) * 2012-04-26 2016-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 符号化装置、復号化装置及び伝送システム
US9506272B2 (en) 2013-08-16 2016-11-29 The Hillman Group, Inc. Two-piece key assembly

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05211479A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Fujitsu Ltd 同一波長双方向伝送装置の光ループバック方法
US5331642A (en) * 1992-09-01 1994-07-19 International Business Machines Corporation Management of FDDI physical link errors
US5513185A (en) * 1992-11-23 1996-04-30 At&T Corp. Method and apparatus for transmission link error rate monitoring
JPH06350531A (ja) 1993-06-08 1994-12-22 Fujitsu Ltd 光入力断検出方法及び光入力断検出装置
JPH07254890A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Fujitsu Ltd 光双方向伝送制御方式
GB2294617B (en) * 1994-10-28 1998-11-25 Sony Uk Ltd Error rate monitor
US5778003A (en) * 1995-03-30 1998-07-07 Newbridge Networks Corporation Loop-back detection using out-of-band signalling
US5933430A (en) * 1995-08-12 1999-08-03 Sony Corporation Data communication method
JPH10133962A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Fujitsu Ltd 外部記録装置を備えたデータ処理装置における転送データ検証方法および装置
US5859716A (en) * 1996-01-18 1999-01-12 Northern Telecom Limited Self-stimulation signal detection in an optical transmission system
US5764651A (en) * 1996-05-17 1998-06-09 Integrated Device Technology, Inc. Bit error rate detection system
JPH1022982A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Nec Corp 伝送品質確認システム
FI106082B (fi) * 1996-12-05 2000-11-15 Nokia Networks Oy Menetelmä puhekanavan takaisinkytkemisen havaitsemiseksi sekä puheenkäsittelylaite
JP3529263B2 (ja) * 1997-09-30 2004-05-24 日本電気株式会社 空間伝送用光送受信回路および空間伝送装置
JP3173457B2 (ja) * 1998-03-23 2001-06-04 日本電気株式会社 データ通信装置
JP3221401B2 (ja) * 1998-06-15 2001-10-22 日本電気株式会社 光信号監視方法及び装置
JP3870561B2 (ja) * 1998-07-16 2007-01-17 ソニー株式会社 光ファイバ伝送の瞬断検出装置およびその方法
JP2000091993A (ja) * 1998-07-17 2000-03-31 Kokusai Electric Co Ltd アナログ光伝送システム
JP2000092030A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Nec Corp 光伝送装置
JP2000174733A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Totoku Electric Co Ltd 光受信回路
US6560725B1 (en) * 1999-06-18 2003-05-06 Madrone Solutions, Inc. Method for apparatus for tracking errors in a memory system
JP2001148685A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Furukawa Electric Co Ltd:The フレーム通信方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001308955A5 (ja)
WO2006133764A3 (en) A method for establishing a paired connection between media devices
WO2018077770A3 (de) Optimierte sprungmuster für verschiedene sensorknoten und variable datenlängen auf basis des telegram splitting übertragungsverfahren
JP2010500817A5 (ja)
JP2010182337A5 (ja)
CN105830472A (zh) 无线电通信
JP2017038144A5 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信プログラム
JP2007181207A5 (ja)
EP1148679A3 (en) Data transfer method
WO2009038121A1 (ja) 光通信伝送システムおよび光通信伝送システムの性能確認方法
JP5977152B2 (ja) 通信装置
WO2009051340A8 (en) Framework device of mobile terminal and method for providing interoperability between components
JP2006295871A5 (ja)
PL1860830T3 (pl) Sposób instalacji sieci hierarchicznej
US11695490B2 (en) Robust link synchronization in ethernet networks
JP2018107668A (ja) 被認証装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2007048137A5 (ja)
JP2003310981A5 (ja)
JP6241256B2 (ja) 電子機器、制御装置および通信方法
JP4901664B2 (ja) シリアルデータ通信システム、及びシリアルデータ通信方法
JP2018151921A (ja) 電子制御装置
JP6591328B2 (ja) 無線通信システム
JP2006073029A5 (ja)
JP4197247B2 (ja) 無線制御装置、無線制御方法および無線制御プログラム
TW202127799A (zh) 微控制電路及印刷電路板