JPH07254890A - 光双方向伝送制御方式 - Google Patents

光双方向伝送制御方式

Info

Publication number
JPH07254890A
JPH07254890A JP6045315A JP4531594A JPH07254890A JP H07254890 A JPH07254890 A JP H07254890A JP 6045315 A JP6045315 A JP 6045315A JP 4531594 A JP4531594 A JP 4531594A JP H07254890 A JPH07254890 A JP H07254890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line disconnection
unit
disconnection detection
line
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6045315A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Shirai
克広 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6045315A priority Critical patent/JPH07254890A/ja
Publication of JPH07254890A publication Critical patent/JPH07254890A/ja
Priority to US08/768,040 priority patent/US5905585A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/072Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using an overhead signal

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新同期伝送方式により局間で双方向に光信号
を伝送する光双方向伝送制御方式に関し、簡単な構成で
回線断検知を可能とする。 【構成】 新同期伝送フォーマットのオーバーヘッドチ
ャネルにデータを挿入する挿入部6a,6bと多重化部
7a,7bと電気光変換部8a,8bとを含む送信部3
a,3bと、光電気変換部9a,9bと多重分離部10
a,10bと抽出部11a,11bとを含む受信部4
a,4bと、合分波部5a,5bとを備えた局A,B
に、比較判定部1a,1bを設け、挿入部6a,6bに
於いてオーバーヘッドチャネルに局A,B毎に異なる回
線断検知用データを挿入し、この回線断検知用データ
と、抽出部11a,11bに於いてオーバーヘッドチャ
ネルから抽出した回線断検知用データとを、比較判定部
1a,1bに於いて比較し、比較一致の時に回線断と判
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新同期伝送方式により
端局間又端局と中継局との間で、双方向に光信号を伝送
する光双方向伝送制御方式に関する。SDH(Synchro
nous Digital Hierarchy;同期ディジタルハイアラ
ーキ)は、CCITT(国際電信電話諮問委員会)(現
ITU−TS;国際電気通信連合 電気通信標準化部
門)により標準化されたもので、155.52Mbps
(STM−1)を基本速度とし、この基本速度の整数倍
を伝送速度とするものである。現在は、前述の基本速度
(STM−1)と、その4倍の622.08Mbps
(STM−4)と、16倍の2.48832Gbps
(STM−16)とが規定されている。
【0002】又SONET(Synchronous Optical
Network;同期光通信網)は、51.84Mbps(O
C−1)を基本速度とし、その3倍の155,52Mb
ps(OC−3)と、更にその4倍のOC−12と16
倍のOC−48とが規定されている。従って、OC−
3,OC−12,OC−48は、SDHのSTM−1,
STM−4,STM−12に相当する。このようなハイ
アラーキを適用した伝送方式を新同期伝送方式と称する
ものであり、光伝送路により双方向に光信号を伝送し、
且つ回線断を容易に検出できることが要望されている。
【0003】
【従来の技術】電気信号を光信号に変換し、光ファイバ
からなる光伝送路を介して伝送する光伝送方式は、既に
各種の方式が提案され、且つ実用化されている。又光伝
送路に合分波器を接続して、1本の光伝送路により光信
号を双方向に伝送する構成も知られている。又前述のよ
うに、新同期伝送方式に於いても、光伝送方式を適用す
るものであり、その場合も、1本の光伝送路により双方
向に光信号を伝送することができる。
【0004】又新同期伝送方式を適用して多重化する場
合、例えば、64kbps(電話換算1チャネル)の情
報を24チャネル分多重化して1.5Mbpsとし、そ
れを4多重化して6Mbpsとし、更に7多重化して5
0Mbpsとし、これを3多重化して150Mbpsと
すると、前述のSTM−1(電話換算2016チャネ
ル)を構成することができる。このSTM−1フレーム
は、9行×270列の二次元のバイト配列で表される。
又このSTM−1の1/3のSTM−0は、9行×90
列の二次元のバイト配列で表され、51.84Mbps
(電話換算672チャネル)の速度となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光送信部と光受信部と
を合分波器を介して光伝送路に接続し、この光伝送路を
介して光信号を双方向に伝送する場合、回線断が生じる
と、光信号は反射して送信側に戻ることになる。従っ
て、受信光信号レベルを監視するだけでは、回線断を検
知することができないものである。
【0006】そこで、図7に示すように、余剰ビットを
回線断検知用ビットとして伝送フレームに付加すること
が考えられる。即ち、局A,Bの多重化部111a,1
11b(MUX)と多重分離部112a,112b(D
MUX)とを、光電気変換合分波部113a,113b
を介して光伝送路114に接続し、局A,B間で光信号
を光伝送路114を介して双方向に伝送する構成に於い
て、例えば、局Aの多重化部111aに設けた設定部1
15aは回線断検知用ビットを“0”(ローレベル)に
設定し、局Bの多重化部111bに設けた設定部115
bは回線断検知用ビットを、局Aとは逆に“1”(ハイ
レベル)に設定する。
【0007】回線断でない場合は、局Aからの回線断検
知用ビット(“0”)を、局Bの多重分離部112bの
排他的否定オア回路116bにより“0”と比較し、一
致する場合は“0”の出力信号となるから、オア回路1
17bからのアラーム信号ALMは、アラーム無しを示
す“0”となる。なお、ERは図示を省略したエラー検
出部からのエラー検出信号を示し、エラー無しの場合に
“0”となる。同様に、局Bからの回線断検知用ビット
(“1”)を、局Aの多重分離部112aの排他的否定
オア回路116aにより“1”と比較し、一致する場合
は“0”の出力信号となるから、オア回路117bから
のアラーム信号ALMは、エラー検出信号ERも“0”
の場合は“0”となる。
【0008】又回線断となると、局Aからの回線断検知
用ビット(“0”)は、点線で示すように反射して折返
され、多重分離部112aの排他的否定オア回路116
aに入力されて“1”と比較されるから、その出力信号
は“1”となる。従って、オア回路117aから“1”
のアラーム信号ALMが送出される。同様に、局Bから
の回線断検知用ビット(“1”)は、点線で示すように
反射して折返され、多重分離部112bの排他的否定オ
ア回路116bに入力されて“0”と比較されるから、
その出力信号は“1”となる。従って、オア回路117
bから“1”のアラーム信号ALMが送出される。
【0009】しかし、余分な回線断検知用ビットを付加
する必要があるから、伝送効率を低下させる問題があ
り、又回線断検知用ビットの挿入及び抽出の為の構成
を、多重化部及び多重分離部に付加する必要があり、コ
ストアップとなる問題があった。本発明は、比較的簡単
な構成を付加するだけで、新同期伝送方式に於ける回線
断検知を可能とすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の光双方向伝送制
御方式は、図1を参照して説明すると、新同期伝送フォ
ーマットを用いて局A,B間で光信号により双方向にデ
ータを伝送する光双方向伝送制御方式に於いて、局A,
Bにそれぞれ回線断検知用データの比較判定部1a,1
bを設け、局A,Bは、それぞれ異なる回線断検知用デ
ータを、新同期伝送フォーマットのオーバーヘッドチャ
ネルに挿入して送出し、且つ受信したオーバーヘッドチ
ャネルから回線断検知用データを抽出し、比較判定部1
a,1bに於いて、挿入した回線断検知用データと抽出
した回線断検知用データとを比較し、比較一致の時に回
線断と判定するものである。
【0011】又新同期伝送フォーマットのオーバーヘッ
ドチャネルにデータを挿入する挿入部6a,6bと多重
化部7a,7bと電気光変換部(E/O)8a,8bと
を含む送信部3a,3bと、光電気変換部(O/E)9
a,9bと多重分離部10a,10bと新同期伝送フォ
ーマットのオーバーヘッドチャネルからデータを抽出す
る抽出部11a,11bとを含む受信部4a,4bと、
送信部と受信部とを光伝送路2に接続する為の合分波部
5a,5bとを備えた局A,Bに、挿入部に於いて挿入
する回線断検知用データと、抽出部に於いて抽出した回
線断検知用データとを比較する比較判定部1a,1bを
設け、この比較判定部1a,1bに於ける比較一致の時
に回線断と判定するものである。
【0012】
【作用】新同期伝送フォーマットのオーバーヘッドは、
フレーム同期バイト,識別バイト,誤り監視バイト,オ
ーダーワイヤバイト,データ通信用バイト等を含むもの
であり、その為に、新同期伝送方式によりデータを伝送
する局A,Bに於いては、オーバーヘッドチャネルに対
する挿入部と抽出部とを備えているものである。この挿
入部と抽出部とを利用し、挿入部に於いてオーバーヘッ
ドチャネルの予備バイト等の任意のバイトを利用して回
線断検知用データを挿入し、抽出部に於いて回線断検知
用データを抽出する。又局A,Bはそれぞれ異なる回線
断検知用データを挿入するから、正常時は、挿入した回
線断検知用データと抽出した回線断検知用データとを比
較判定部1a,1bに於いて比較すると、比較不一致と
なる。しかし、回線断となると、反射により折返される
から、比較判定部1a,1bに於いて比較すると、比較
一致となる。従って、比較判定部1a,1bを付加する
のみで、回線断を検知することができる。
【0013】又局A,Bの送信部3a,3bと受信部4
a,4bとを合分波部5a,5bを介して光伝送路2を
介して接続し、局Aの送信部3aから局Bの受信部4b
へデータを伝送し、局Bの送信部3bから局Aの受信部
4aへデータを伝送し、光伝送路2を介して双方向に光
信号を伝送する。そして、挿入部6a,6bに於いてオ
ーバーヘッドチャネルに挿入する回線断検知用データ
と、抽出部11a,11bに於いて抽出した回線断検知
用データとを、比較判定部1a,1bに於いて比較す
る。比較不一致の場合は正常と判定し、比較一致の場合
は反射により折返された場合であるから回線断と判定す
る。
【0014】
【実施例】図2は本発明の第1の実施例の説明図であ
り、1.5Mbpsの低次群を多重化して、150Mb
ps,600Mbps,2400Mbpsの何れかの光
信号として伝送する場合を示し、21は送信部、22は
受信部、43は比較判定部である。1.5Mbpsのバ
イポーラの送信信号SINを、変換部(B/U)23に
よりAMI/B8ZS符号のユニポーラ信号に変換し、
デコーダ(DEC)24によりNRZ符号に変換する。
【0015】次に1.5Mbps単位にVTレベル・パ
スオーバーヘッド(VT POH)を多重化部(VT
POH MUX)25に於いて多重合成する。次に、多
重化部(VTG MUX)26に於いて4多重して6M
bpsとする。次に、多重化部(VT BYTE MU
X)27に於いて7多重して45Mbpsとする。この
45Mbpsの信号のパスオーバーヘッド(POH)を
挿入部(POH INS)28に於いて多重合成する。
【0016】次に、図1に於ける挿入部6a,6bに相
当する挿入部(S/L OH INS)29に於いて、
セクションオーバーヘッド(SOH)とラインオーバー
ヘッド(LOH)とを多重合成して50Mbpsの信号
(STS−1)とし、図1に於ける多重化部7a,7b
に相当する多重化部(BYTE MUX)30に於いて
N多重する。N=3とする150Mpbs、N=12と
すると600Mbps、N=48とすると、2.4Gb
psとなる。そして、図1に於ける電気光変換部8a,
8bに対応する半導体レーザ(LD)31により光信号
に変換し、図示を省略した合分波部を介して光伝送路に
送出する。
【0017】又受信部22に於いては、送信部21と逆
の処理を順次行うものであり、図示を省略した合分波部
を介して受信した光信号を、図1に於ける光電気変換部
9a,9bに相当するアバランシェ・フォトダイオード
(APD)32により電気信号に変換し、図1に於ける
多重分離部10a,10bに相当する多重分離部(BY
TE DMUX)33によりN分離する。次に、図1に
於ける抽出部11a,11bに相当する抽出部(S/L
OH DROP)34により、セクションオーバーヘ
ッド(SOH)とラインオーバーヘッド(LOH)とを
分離し、次の抽出部(POH DROP)35に於いて
パスオーバーヘッド(POH)を分離する。
【0018】次に、多重分離部(VT BYTE DM
UX)36に於いて7分離し、6Mbpsの信号とす
る。次に、多重分離部(VTG DMUX)37に於い
て4分離して1.5Mbpsの信号とし、多重分離部
(VT POH DMUX)38に於いてVTレベル・
パスオーバーヘッド(VT POH)を分離し、パスス
イッチ部(PATH SW)39を介してコーダ(CO
D)40に加える。このパススイッチ部39は、二重リ
ングネットワークを構成した場合等に於いて障害発生パ
スから健全なパスに切替える為のものである。又コーダ
40に於いてNRZ符号をAMI/B8ZS符号に変換
し、変換部(U/B)41に於いてユニポーラ信号をバ
イポーラ信号に変換し、伝送距離に対応した利得設定等
を行うラインビルドアウト部(LBO)42を介して、
1.5Mbpsの受信信号ROUTを出力する。
【0019】1.5Mbpsの低次群を多重化して、新
同期伝送方式による光信号の双方向伝送を行うシステム
に於いては、前述の送信部21と受信部22との構成を
備えているものであり、これに比較判定部43を設け
る。そして、挿入部29と抽出部34とを接続する。こ
の比較判定部43は、挿入部29に於いてラインオーバ
ーヘッド(LOH)に挿入する回線断検知用データと、
抽出部34に於いてラインオーバーヘッド(LOH)か
ら抽出した回線断検知用データとを比較する。比較一致
の場合は、回線断検知信号DETを出力し、監視装置等
へ送出する。
【0020】図3はオーバーヘッドの説明図であり、新
同期伝送フォーマットのセクションオーバーヘッドSO
HとラインオーバーヘッドLOHとパスオーバーヘッド
POHとを示す。A1,A2はフレーム同期バイトで、
A1=“11110110”、A2=“0010100
0”である。又C1はSTM識別バイト、B1はBIP
−8(Bit Interleaved Parity 8)(8ビット毎
に分割監視)と称される監視方式を適用した時の誤り監
視バイト、E1は音声打合せを行うオーダーワイヤバイ
ト、F1はネットワークの運用者が自由に使用できるユ
ーザバイト、D1〜D3は中継セクションのデータ通信
を行う為のデータ通信バイトである。
【0021】又H1〜H3はポインタバイト、B2はB
IP−N×24(24ビット×N毎に分割監視)と称さ
れる監視方式を適用した時の誤り監視バイト、K1,K
2はAPS(Automatic Protection Switch )用バ
イト、D4〜D12は多重セクションのデータ通信を行
う為のデータ通信バイト、Z1,Z2は予備バイト、E
2は多重セクションの音声打合せを行うオーダーワイヤ
バイトである。
【0022】又パスオーバーヘッドPOHに於けるJ1
は、バーチャルコンテナの最初のバイト位置を示すバイ
トで、この位置はAUポインタにより指示される。又B
3はBIP−8と称される監視方式を適用した時のパス
監視用バイト、C2はVC−3(48.96Mbpsの
バーチャルコンテナ)或いはVC−4(150Mbps
のバーチャルコンテナ)の構成を示すバイト、G1はパ
ス状態表示バイト、F2はユーザバイトF1と同様なユ
ーザバイト、H4は位置表示バイト、Z3〜Z5は予備
バイトである。
【0023】本発明に於いては、前述のオーバーヘッド
に於いて未定義或いは未使用のバイトを利用するもので
あり、例えば、データ通信バイトD4〜D12の中の1
バイト或いは複数バイトを利用して、回線断検知用デー
タを送出する。図2に於いては、挿入部29に於いてラ
インオーバーヘッドLOHのデータ通信バイトD4〜D
12に回線断検知用データを挿入する。この回線断検知
用データは、対向局間で異なるデータとするものであ
る。又抽出部34に於いてラインオーバーヘッドLOH
を分離し、その中の回線断検知用データを抽出して比較
判定部43に加える。
【0024】従って、比較判定部43に於いては、挿入
して送出する回線断検知用データと、抽出した回線断検
知用データとを比較し、相手局からの回線断検知用デー
タを受信して抽出した場合は、比較不一致となる。又回
線断による反射で回線断検知用データが折返された場合
は、比較一致となる。即ち、比較一致の場合に、回線断
検知信号DETを送出する。前述のように、多重化部2
9と多重分離部34とに比較的簡単な構成の比較判定部
43を接続することにより、回線断検知を行うことがで
きる。
【0025】図4は本発明の第2の実施例の説明図であ
り、45Mbpsの低次群を多重化して光信号により伝
送する場合を示し、45Mbpsの送信信号SIN(バ
イポーラ信号)を送信部51の変換部(B/U)53に
よりユニポーラ信号に変換し、デコーダ(DEC)54
によりB3ZS符号のユニポーラ信号をNRZ符号に変
換し、マッピング部(MAP)55に於いて45Mbp
sの信号をSONETのSTS−1ペイロードにマッピ
ングする。
【0026】次に、挿入部(POH INS)56に於
いて45Mbpsの信号のパスオーバーヘッド(PO
H)を多重合成し、挿入部(S/L OH INS)5
7に於いてセクションオーバーヘッド(SOH)とライ
ンオーバーヘッド(LOH)とを多重合成して50Mb
psの信号(STS−1)とする。次に、多重化部(B
YTE MUX)58に於いてN多重し、半導体レーザ
(LD)59により光信号に変換し、図示を省略した合
分波部を介して光伝送路に送出する。
【0027】又受信部52に於いては、送信部51と逆
の処理を順次行うものであり、受信した光信号を、光電
気変換部を構成するアバランシェ・フォトダイオード
(APD)60により電気信号に変換し、多重分離部
(BYTE DMUX)61によりN分離する。次に、
抽出部(S/L OH DROP)62により、セクシ
ョンオーバーヘッド(SOH)とラインオーバーヘッド
(LOH)とを分離し、抽出部(POH DROP)6
3に於いてパスオーバーヘッド(POH)を分離する。
【0028】次に、パススイッチ部(PATH SW)
64を介してデマッピング部(DMAP)65に加え、
マッピング部55と逆の処理を行い、コーダ(COD)
66に於いてNRZ符号からB3ZS符号に変換し、変
換部(U/B)67に於いてユニポーラ信号からバイポ
ーラ信号に変換し、ラインビルドアウト部(LBO)6
8を介して45Mbpsの受信信号ROUTとする。
【0029】又送信部51の挿入部57と、受信部52
の抽出部62とに比較判定部69を接続し、挿入部57
に於いてラインオーバーヘッド(LOH)に挿入する回
線断検知用データと、抽出部62に於いてラインオーバ
ーヘッド(LOH)から抽出した回線断検知用データと
を比較する。比較不一致の場合は、回線断検知信号DE
Tを監視装置等へ送出する。
【0030】図5は本発明の第3の実施例の説明図であ
り、50MbpsのSTS−1信号を多重化して光信号
により伝送する場合を示し、50Mbpsのパイポーラ
の送信信号SINを、送信部71の変換部(B/U)7
3によりB3ZS符号のユニポーラ信号に変換し、デコ
ーダ(DEC)74によりNRZ符号に変換し、分離部
(S/L OH DROP)75に於いて低次群側のセ
クションオーバーヘッド及びラインオーバーヘッドを分
離する。そして、挿入部(S/L OH INS)76
に於いて高次群信号側へセクションオーバーヘッド(S
OH)及びラインオーバーヘッド(LOH)を多重合成
する。次に多重化部(BYTE MUX)77に於いて
N多重し、半導体レーザ(LD)78により光信号に変
換し、図示を省略した合分波部を介して光伝送路に送出
する。
【0031】又受信部72に於いては、図示を省略した
合分波部を介した光信号をアバランシェ・フォトダイオ
ード(APD)79により電気信号に変換し、多重分離
部(BYTE DMUX)80によりN分離し、抽出部
(S/L OH DROP)81に於いてセクションオ
ーバーヘッド(SOH)とラインオーバーヘッド(LO
H)とを分離し、パススイッチ部(PATH SW)8
2を介して挿入部(S/L OH INS)83に加
え、低次群側のセクションオーバーヘッド及びラインオ
ーバーヘッドを挿入し、コーダ(COD)84に於いて
NRZ符号からB3ZS符号へ変換し、変換部(U/
B)85に於いてユニポーラ信号からバイポーラ信号に
変換し、ラインビルドアウト部(LBO)86を介して
50MbspのSTS−1の受信信号ROUTとする。
【0032】又送信部71の挿入部76と、受信部72
の抽出部81とに比較判定部87を接続し、挿入部76
に於いてラインオーバーヘッド(LOH)に挿入する回
線断検知用データと、抽出部81に於いてラインオーバ
ーヘッド(LOH)から抽出した回線断検知用データと
を比較する。比較不一致の場合は、回線断検知信号DE
Tを監視装置等へ送出する。
【0033】図6は本発明の第4の実施例の説明図であ
り、150Mbps又は600Mbpsを多重化して光
信号として伝送する場合を示し、150Mbps又は6
00Mbpsの光信号OPTINを、送信部91のアバ
ランシェ・フォトダイオード(APD)93により電気
信号に変換し、分離部(SOH DROP)94に於い
てセクションオーバーヘッド(SOH)を分離し、多重
分離部(BYTE DMUX)95に於いてN’分離す
る。光信号OPTINが150Mbpsの場合はN’=
3、600Mbpsの場合はN’=12とする。
【0034】従って、50Mbpsに分離した信号から
抽出部(LOH DROP)96に於いてラインオーバ
ーヘッド(LOH)を分離し、パススイッチ部(PAT
HSW)97を介して挿入部(S/L OH INS)
98に加える。そして、比較判定部110からの回線断
検知用データを、ラインオーバーヘッド(LOH)に挿
入する。次に、多重化部(BYTE MUX)99に於
いてN多重し、半導体レーザ(LD)100により光信
号に変換し、図示を省略した合分波部を介して光伝送路
に送出する。この場合、N=3とすると、150Mbp
s、N=12とすると、600Mbps、N=48とす
ると、2.4Gbpsの光信号を伝送できることにな
る。
【0035】又受信部92に於いては、図示を省略した
合分波部を介した光信号をアバランシェ・フォトダイオ
ード(APD)101により電気信号に変換し、多重分
離部(BYTE DMUX)102によりN分離し、抽
出部(S/L OH DROP)103に於いてセクシ
ョンオーバーヘッド(SOH)及びラインオーバーヘッ
ド(LOH)を分離し、回線断検知用データを抽出して
比較判定部110に加える。
【0036】比較判定部110に於いては、ラインオー
バーヘッド(LOH)に挿入した回線断検知用データ
と、ラインオーバーヘッド(LOH)から抽出した回線
断検知用データとを比較し、抽出した回線断検知用デー
タが相手局から送出したものである場合は、比較不一致
となり、回線断により反射して折返されたものである場
合は、比較一致となり、回線断検知信号DETを監視装
置等へ送出する。
【0037】又セクションオーバーヘッド(SOH)及
びラインオーバーヘッド(LOH)を分離された信号
を、パススイッチ部(PATH SW)105を介して
挿入部(LOH INS)106に加え、ラインオーバ
ーヘッド(LOH)を付加し、多重化部(BYTE M
UX)107に於いてN’多重し、挿入部(SOH I
NS)108に於いてセクションオーバーヘッド(SO
H)を付加し、半導体レーザ(LD)109により15
0Mbps又は600Mbpsの光信号OPTOUTに
変換する。
【0038】又図1に於いて、合分波部5aにより送信
部1aと受信部4aとを光伝送路2に接続し、合分波部
5bにより送信部1bと受信部4bとを光伝送路2に接
続して、光伝送路2を介して局A,B間で双方向に光信
号を伝送する場合を示すが、局A,Bに於ける送信部と
受信部との組を複数とし、それぞれの組の合分波部をツ
リー状に光合分波部を介して光伝送路に光学的に結合
し、光波長多重化により光伝送路を介して双方向に伝送
することもできる。その場合に於いても、送信部と受信
部との組毎に、比較判定部1a,1bを設けて、回線断
検知を行わせることができる。又回線断検知用データ
は、オーバーヘッドの未使用の任意のバイトを利用する
ことができ、フレーム同期バイトA1,A2を用いてフ
レーム同期をとることにより、容易に回線断検知用デー
タの挿入及び抽出が可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、新同期
伝送フォーマットを用いて端局,中継局等の両局A,B
間で光信号により双方向にデータを伝送し、その新同期
伝送フォーマットのオーバーヘッドチャネルに回線断検
知用データを挿入して送出し、受信信号のオーバーヘッ
ドチャネルの回線断検知用データを抽出し、比較判定部
1a,1bに於いて、挿入した回線断検知用データと、
抽出した回線断検知用データとを比較し、比較一致の時
に回線断と判定するものであり、新同期伝送フォーマッ
トのオーバーヘッドチャネルは、余裕を持った構成であ
るから、回線断検知用データを挿入することが容易であ
り、伝送効率には影響を与えないものである。又新同期
伝送方式による送信部及び受信部は、オーバーヘッドチ
ャネルの挿入部と抽出部とを備えているものであり、こ
の挿入部と抽出部とを利用することができるから、既存
の装置に対して容易に適用することができる。又比較判
定部1a,1bは比較的簡単な構成で実現できるから、
システムコストが特に上昇することはなく、回線断検知
を可能とすることにより、システムの信頼性を向上する
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第1の実施例の説明図である。
【図3】オーバーヘッドの説明図である。
【図4】本発明の第2の実施例の説明図である。
【図5】本発明の第3の実施例の説明図である。
【図6】本発明の第4の実施例の説明図である。
【図7】回線断検知説明図である。
【符号の説明】
A,B 局 1a,1b 比較判定部 2 光伝送路 3a,3b 送信部 4a,4b 受信部 5a,5b 合分波部 6a,6b 挿入部 7a,7b 多重化部 8a,8b 電気光変換部(E/O) 9a,9b 光電気変換部(O/E) 10a,10b 多重分離部 11a,11b 抽出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04J 3/00 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 新同期伝送フォーマットを用いて両局
    (A),(B)間で光信号により双方向にデータを伝送
    する光双方向伝送制御方式に於いて、 前記両局(A),(B)にそれぞれ回線断検知用データ
    の比較判定部(1a),(1b)を設け、 前記両局(A),(B)は、それぞれ異なる前記回線断
    検知用データを、前記新同期伝送フォーマットのオーバ
    ーヘッドチャネルに挿入して送出し、且つ受信したオー
    バーヘッドチャネルから前記回線断検知用データを抽出
    し、前記比較判定部(1a),(1b)に於いて、挿入
    した回線断検知用データと抽出した回線断検知用データ
    とを比較し、比較一致の時に回線断と判定することを特
    徴とする光双方向伝送制御方式。
  2. 【請求項2】 前記新同期伝送フォーマットのオーバー
    ヘッドチャネルにデータを挿入する挿入部(6a),
    (6b)と多重化部(7a),(7b)と電気光変換部
    (8a),(8b)とを含む送信部(3a),(3b)
    と、光電気変換部(9a),(9b)と多重分離部(1
    0a),(10b)と新同期伝送フォーマットのオーバ
    ーヘッドチャネルからデータを抽出する抽出部(11
    a),(11b)とを含む受信部(4a),(4b)
    と、前記送信部と前記受信部とを光伝送路(2)に接続
    する合分波部(5a),(5b)とを備えた前記両局
    (A),(B)に、前記挿入部に於いて挿入する回線断
    検知用データと、前記抽出部に於いて抽出した回線断検
    知用データとを比較する比較判定部(1a),(1b)
    を設け、該比較判定部(1a),(1b)に於ける比較
    一致の時に回線断と判定することを特徴とする請求項1
    記載の光双方向伝送制御方式。
JP6045315A 1994-03-16 1994-03-16 光双方向伝送制御方式 Pending JPH07254890A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045315A JPH07254890A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 光双方向伝送制御方式
US08/768,040 US5905585A (en) 1994-03-16 1996-12-17 Optical bidirectional transmission system and method having transmission-line-disconnection detecting function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045315A JPH07254890A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 光双方向伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254890A true JPH07254890A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12715880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045315A Pending JPH07254890A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 光双方向伝送制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5905585A (ja)
JP (1) JPH07254890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329106B1 (ko) * 1998-11-20 2002-10-19 한국전자통신연구원 파장분할다중시스템의광다중구간계층,감시채널오버헤드및그운용방법

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256291B1 (en) * 1967-04-27 2001-07-03 Fujitsu Limited Method of switching between redundant routes in communication system devoid of redundant transmission
DK176237B1 (da) * 1996-05-31 2007-04-10 Tellabs Denmark As Fremgangsmåde og forstærkerenhed til transmission af datasignaler via en optisk fiber
US7643500B1 (en) 1996-10-22 2010-01-05 Sprint Communications Company L.P. Overhead replication for SONET signals
US7301953B1 (en) 1996-10-22 2007-11-27 Sprint Communications Company L.P. Method and system for transporting a secondary communication signal with a primary communication signal
JP3765899B2 (ja) * 1997-01-27 2006-04-12 富士通株式会社 伝送装置
US6141128A (en) * 1997-12-15 2000-10-31 Astroterra Corporation Buffered laser communication link
DE19807069A1 (de) * 1998-02-20 1999-08-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übertragung von optischen Nutzsignalen und optisches Leitungsnetzwerk
JP2000091993A (ja) * 1998-07-17 2000-03-31 Kokusai Electric Co Ltd アナログ光伝送システム
US6895018B1 (en) * 1998-07-28 2005-05-17 Nortel Networks Limited Method and system for improved sonet data communications channel
JP2000049731A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Fujitsu Ltd Sdh伝送システム及びsdh伝送装置並びにsdh伝送システムにおける回線切り替え制御方法
US6493847B1 (en) * 1999-06-15 2002-12-10 Applied Micro Circuits Corporation Sonet B2 parity byte calculation method and apparatus
US6498663B1 (en) * 1999-09-24 2002-12-24 Scientific-Atlanta, Inc. Methods and systems for detecting optical link performance of an optical link in a hybrid fiber coaxial path
US6724996B1 (en) * 1999-12-29 2004-04-20 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for providing optical channel overhead in optical transport networks
US6583903B1 (en) * 2000-03-02 2003-06-24 Worldcom, Inc. Method and system for controlling polarization mode dispersion
JP2001308955A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sharp Corp 伝送方法
JP4554101B2 (ja) * 2001-02-28 2010-09-29 株式会社フジクラ ローカル情報伝送機能内蔵メディアコンバータおよび障害警報信号伝送方式
US6307986B1 (en) 2001-04-24 2001-10-23 Seneca Networks Protection switching in bidirectional WDM optical communication networks with transponders
US6321004B1 (en) 2001-04-24 2001-11-20 Seneca Networks Protection switching in bidirectional WDM optical communication networks
US6961876B2 (en) * 2001-09-21 2005-11-01 International Business Machines Corporation Automatic handling of link failures
JP2003134055A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Yokogawa Electric Corp 光ディジタル通信用測定装置
JP3883919B2 (ja) * 2002-07-16 2007-02-21 富士通株式会社 状態検出機能を備えた光送信装置
US7826745B2 (en) * 2005-12-21 2010-11-02 International Business Machines Corporation Open fiber control and loss of light propagation in time division multiplexed inter-system channel link
US7787765B2 (en) * 2005-12-21 2010-08-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus device for initializing an end-to-end link in a fiber optic communications system
JP4866942B2 (ja) * 2009-07-09 2012-02-01 富士通テレコムネットワークス株式会社 伝送装置、伝送制御方法およびosc処理装置
JP5351788B2 (ja) * 2010-01-29 2013-11-27 富士通テレコムネットワークス株式会社 光受信装置および光伝送システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088530B2 (ja) * 1989-07-27 1996-01-29 富士通株式会社 光中継器
FR2651396B1 (fr) * 1989-08-31 1991-12-20 Abiven Jacques Dispositifs de bouclage pour systemes de transmission optique a l'alternat.
JP2515046B2 (ja) * 1990-07-13 1996-07-10 富士通株式会社 光中継器
JPH05211479A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Fujitsu Ltd 同一波長双方向伝送装置の光ループバック方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329106B1 (ko) * 1998-11-20 2002-10-19 한국전자통신연구원 파장분할다중시스템의광다중구간계층,감시채널오버헤드및그운용방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5905585A (en) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07254890A (ja) 光双方向伝送制御方式
US5491686A (en) Composite ring network having an increased redundancy for restoring communication path
US5857092A (en) Interface apparatus for SDH/SONET interconnection
JP3421208B2 (ja) ディジタル伝送システムおよび同期伝送装置におけるパス試験信号生成回路ならびにパス試験信号検査回路
US5841760A (en) Transparent multiplexer/demultiplexer
US6298038B1 (en) Transparent transport
US7580635B2 (en) Method, apparatus and system for optical communications
US6011802A (en) Method and system for conversion and transmission of communication signals
US6061328A (en) Integrated multi-fabric digital cross-connect integrated office links
JP3775859B2 (ja) 非同期(pdh)サブネットワークを含む同期(sdh)ネットワークにおけるパス・スイッチ・リング制御装置
EP0827357A2 (en) Cross-connect network node
US6256326B1 (en) Pseudo-synchronization prevention method in SDH transmission mode, pseudo-synchronization preventing SDH transmission system, and transmitter-receiver in pseudo-synchronization preventing SDH transmission system
US6356368B1 (en) Optical supervisory transmission signal control device
US7471898B2 (en) Device and method for optical supervisory channel framing in optical transport network system
US9203603B2 (en) Communication system, frame synchronization detection apparatus, and frame synchronization detection method
US6667990B1 (en) Transmission terminal station apparatus and network system
US5682257A (en) Optical interface in SONET system
JP4244150B2 (ja) 双方向線路切替えリングネットワーク
US7526197B2 (en) Utilizing the protecting bandwidth in a SONET network
US7650071B2 (en) Optical signal receiver, optical signal monitoring unit, and optical signal monitoring method
US6901082B1 (en) Method and apparatus for communicating information
US20010055135A1 (en) Optical network element
KR100865989B1 (ko) Wdm-pon 파장중첩 전송수렴장치 및 그 파장중첩전송수렴방법
KR20060069057A (ko) 광 트랜시버의 동작 테스트 장치
US20020122441A1 (en) Synchronous digital multiplex transmission method and transmission apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010925