JP2001226650A - 放射線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法 - Google Patents

放射線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法

Info

Publication number
JP2001226650A
JP2001226650A JP2000038899A JP2000038899A JP2001226650A JP 2001226650 A JP2001226650 A JP 2001226650A JP 2000038899 A JP2000038899 A JP 2000038899A JP 2000038899 A JP2000038899 A JP 2000038899A JP 2001226650 A JP2001226650 A JP 2001226650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
pressure
sensitive adhesive
heat
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000038899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kiuchi
一之 木内
Toshiyuki Oshima
俊幸 大島
Shuto Murata
秋桐 村田
Yukio Arimitsu
幸生 有満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000038899A priority Critical patent/JP2001226650A/ja
Priority to SG200100670A priority patent/SG94755A1/en
Priority to MYPI20010622A priority patent/MY127099A/en
Priority to DE60102949T priority patent/DE60102949T2/de
Priority to EP01103342A priority patent/EP1126001B1/en
Priority to US09/782,037 priority patent/US6488803B2/en
Priority to TW090103367A priority patent/TW546361B/zh
Priority to KR1020010007437A priority patent/KR100665421B1/ko
Priority to CNB011119586A priority patent/CN1232602C/zh
Publication of JP2001226650A publication Critical patent/JP2001226650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/412Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2809Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including irradiated or wave energy treated component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2887Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including nitrogen containing polymer [e.g., polyacrylonitrile, polymethacrylonitrile, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被着体の輸送等の搬送工程に耐え得る粘着性
を有すると共に、切断工程時には粘着剤の巻き上げやチ
ッピングが起こらず、しかも、切断後の切断片の剥離回
収を容易に行うことができる放射線硬化型熱剥離性粘着
シートを得る。 【解決手段】 放射線硬化型熱剥離性粘着シートは、基
材の少なくとも一方の側に、熱膨張性微小球及び放射線
硬化性化合物を含有する粘着層が設けられている。この
放射線硬化型熱剥離性粘着シートの粘着層表面に被切断
体を載置し、該粘着層を放射線照射により硬化させた
後、前記被切断体を切断して切断片とし、次いで該粘着
層を加熱により発泡させて、前記切断片を剥離回収する
ことにより、工程上の不具合を起こすことなく効率よく
切断片を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放射線照射と加熱
処理とにより被着体の切断片を容易に剥離回収できる放
射線硬化型熱剥離性粘着シートと、これを利用した切断
片の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体ウエハや積層コンデンサシ
ートなどの被切断体を所定寸法の切断片に切断する際、
該被切断体(被着体)に貼り合わせて、切断されたチッ
プ等の切断片を容易に剥離回収するための粘着シートと
して、プラスチックなどの高弾性フィルム又はシート基
材上に発泡剤を含む感圧粘着剤層を設けた熱剥離型粘着
シートが知られている(特公昭50−13878号公
報、特公昭51−24534号公報、特開昭56−61
468号公報、特開昭56−61469号公報、特開昭
60−252681号公報など)。この熱剥離型粘着シ
ートは、被着体の切断加工に耐える粘着保持力と、形成
された切断片の容易な剥離回収との両立を図ったもので
ある。すなわち、この粘着シートは、被着体との貼り合
わせ時には高い粘着性を有する一方、切断片の回収時に
は、加熱により熱膨張性微小球を含有する発泡性感圧粘
着剤層が発泡又は膨張して感圧粘着剤層の表面が凹凸状
に変化し、被着体との粘着面積の減少により粘着力が低
下又は喪失するため、前記切断片を容易に剥離すること
ができるという特徴を有する。
【0003】しかし、上記の熱剥離型粘着シートでは、
被着体を切断加工する際、粘着剤層が柔らかく、また熱
膨張性微小球を含むことから粘着剤層が厚いため、切断
刃によって粘着剤が巻き上げられたり、粘着剤層のぶれ
に伴ってチッピングが起こる問題がある。これらの問題
を解決するには、粘着剤層を薄くすることが有効である
が、上記熱剥離型粘着シートにおける粘着剤層の厚みを
熱膨張性微小球以下に薄層化すると、熱膨張性微小球が
粘着剤層の表面から突出して、粘着剤層表面の平滑性が
損なわれ、被着体を保持しておくのに十分な粘着力が発
現できなくなる。従って、粘着剤層を薄層化するには限
界があり、上記問題を解決できない場合がある。
【0004】一方、切断加工を行う際、被切断体に貼り
合わせて、切断されたチップ等の切断片を剥離回収する
ための粘着シートとして、放射線硬化型粘着シートも広
く使用されている。放射線硬化型粘着シートは一般に粘
着剤層中に放射線硬化型化合物が配合されており、切断
工程後切断片を回収する際に上記放射線硬化型粘着シー
トに放射線を照射して粘着層を硬化させ、粘着力を著し
く低下させることを特徴とする。放射線硬化型粘着シー
トでは、粘着剤層を無限小に薄層化することが可能であ
り、粘着剤の巻き上げやぶれを防止するには有利であ
る。しかしながら、上記放射線硬化型粘着シートでは粘
着剤層を放射線照射により硬化させても一般に残留粘着
力があるために、切断片の回収工程時に物理的応力を要
する突き上げ等のピックアップ作業が必要となり、近年
の半導体ウエハ等の薄層化に示されるように、非常に薄
い切断片の回収時には切断片に傷やクラックを生じさせ
る等の問題点が指摘されている。
【0005】また、特公昭63−17981号公報に
は、半導体ウエハを小片に切断分離する際に用いられる
粘着シートとして、基材面上に粘着剤と放射線重合性化
合物と熱膨張性化合物を含む粘着剤層を塗布した粘着シ
ートが開示されている。そして、この公報には、前記粘
着シートの粘着剤層の上面に半導体ウエハを貼着し、ダ
インシングして小片化した後、放射線照射と加熱膨張処
理とを同時に行い粘着力を低下させた後、前記小片をピ
ックアップする方法が記載されている。しかし、この方
法では、切断(ダイシング)工程の後に、粘着力低減の
ための放射線照射と加熱膨張処理とを同時に行うため、
被切断体の切断作業時には粘着剤の巻き上げやぶれによ
り切断精度が上がらず、また放射線照射及び加熱膨張処
理後の粘着剤層の残留粘着力も高いため、非常に薄い切
断片の回収作業には困難な面がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、被着体の輸送等の搬送工程に耐え得る粘着性を有す
ると共に、切断工程時において粘着剤の巻き上げやチッ
ピングを起こすことなく、且つ切断後の切断片の剥離回
収を容易に行うことができる放射線硬化型熱剥離性粘着
シート、及び該粘着シートを利用した切断片の製造方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討した結果、基材の表面に放射線
硬化性と熱膨張性とを具備した粘着層を設けた粘着シー
トにおいて、熱膨張性を熱膨張性微小球により発現させ
ると共に、被切断体の切断工程を放射線照射による粘着
層の硬化工程の後に行い、且つ該切断工程の後に粘着層
の加熱発泡を行うと、工程上の不具合を伴うことなく、
被切断体の切断片を効率よく円滑に剥離回収できること
を見出し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、基材の少なくとも一
方の側に、熱膨張性微小球及び放射線硬化性化合物を含
有する粘着層が設けられている放射線硬化型熱剥離性粘
着シートを提供する。本発明は、また、上記の放射線硬
化型熱剥離性粘着シートの粘着層表面に被切断体を載置
し、該粘着層を放射線照射により硬化させた後、前記被
切断体を切断して切断片とし、次いで該粘着層を加熱に
より発泡させて、前記切断片を剥離回収する切断片の製
造方法を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を、必
要に応じて図面を参照しつつ、詳細に説明する。図1は
本発明の放射線硬化型熱剥離性粘着シートの一例を示す
概略断面図である。この例では、基材1の一方の面に、
放射線硬化型熱膨張性粘着層2が設けられ、さらにその
上にセパレータ3が積層されている。本発明に係わる粘
着シートの形状はシート状、テープ状等、慣用乃至公知
の適宜の形態を採りうる。
【0010】基材1は粘着層2等の支持母体となるもの
で、粘着層2の加熱処理により機械的物性を損なわない
程度の耐熱性を有するものが使用される。このような基
材1として、例えば、ポリエステル、オレフィン系樹
脂、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルムやシー
トが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
基材1は被着体の切断の際に用いるカッターなどの切断
手段に対して切断性を有しているのが好ましい。また、
基材1として軟質ポリオレフィンフィルム若しくはシー
ト等の耐熱性と伸縮性とを具備する基材を使用すると、
被切断体の切断工程後に基材を伸張することができ、切
断片間に隙間を生じさせることが必要な切断片回収方式
に好適となる。また、粘着層2を硬化させる放射線とし
て紫外線を用いる場合には、基材1は所定量以上の紫外
線を透過しうる材料で構成される必要がある。基材1は
単層であってもよく多層体であってもよい。
【0011】基材1の厚さは、被着体の貼り合わせ、被
着体の切断、切断片の剥離、回収などの各工程における
操作性や作業性を損なわない範囲で適宜選択できるが、
通常500μm以下、好ましくは3〜300μm程度、
さらに好ましくは5〜250μm程度である。基材1の
表面は、隣接する層との密着性、保持性などを高めるた
め、慣用の表面処理、例えば、クロム酸処理、オゾン暴
露、火炎暴露、高圧電撃暴露、イオン化放射線処理等の
化学的又は物理的処理、下塗り剤(例えば、後述する粘
着物質)によるコーティング処理等が施されていてもよ
い。
【0012】放射線硬化型熱膨張性粘着層2は、粘着性
を付与するための粘着性物質、放射線硬化性を付与する
ための放射線重合性化合物、および熱膨張性を付与する
ための熱膨張性微小球を含んでいる。
【0013】前記粘着性物質としては従来公知の粘着剤
を使用することができる。例えば天然ゴムや各種の合成
ゴム等のゴム系感圧粘着剤、シリコーン系感圧粘着剤、
あるいは(メタ)アクリル酸アルキルエステルとこのエ
ステルに共重合可能な他の不飽和単量体との共重合体等
のアクリル系感圧粘着剤等が例示される。なお、上記の
粘着剤ベースポリマーが放射線により分子内にて重合す
る炭素−炭素二重結合を持つものであってもよい。これ
らの中でも、粘着層2中に配合する放射線重合性化合物
と粘着剤との相溶性等の観点から、特にアクリル系感圧
粘着剤が好ましく用いられる。
【0014】アクリル系感圧粘着剤としては、(メタ)
アクリル酸アルキルエステル(例えば、メチルエステ
ル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピル
エステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、s−
ブチルエステル、t−ブチルエステル、ペンチルエステ
ル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、オクチルエ
ステル、2−エチルヘキシルエステル、イソオクチルエ
ステル、イソデシルエステル、ドデシルエステル、トリ
デシルエステル、ペンタデシルエステル、ヘキサデシル
エステル、ヘプタデシルエステル、オクタデシルエステ
ル、ノナデシルエステル、エイコシルエステルなどのC
1-20アルキルエステルなど)、及び(メタ)アクリル酸
シクロアルキルエステル(例えば、シクロペンチルエス
テル、シクロヘキシルエステルなどのC3-20シクロアル
キルエステルなど)の1種又は2種以上を単量体成分と
して用いたアクリル系重合体(単独重合体又は共重合
体)をベースポリマーとする感圧粘着剤などが例示でき
る。
【0015】また、アクリル系感圧粘着剤として、前記
(メタ)アクリル酸アルキルエステル(又はシクロアル
キルエステル)と、粘着特性の改質等を目的とする他の
単量体との共重合体をベースポリマーとする感圧粘着剤
を使用することもできる。前記他の単量体(コモノマ
ー)として、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、カル
ボキシエチルアクリレート、カルボキシペンチルアクリ
レート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン
酸などのカルボキシル基含有モノマー;無水マレイン
酸、無水イタコン酸などの酸無水物モノマー;(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸
2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒド
ロキシブチルなどのヒドロキシル基含有モノマー;スチ
レンスルホン酸、アリルスルホン酸、2−(メタ)アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、(メタ)
アクリルアミドプロパンスルホン酸などのスルホン酸基
含有モノマー;2−ヒドロキシエチルアクリロイルホス
フェートなどのリン酸基含有モノマー;(メタ)アクリ
ルアミド、N−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−メ
チロール(メタ)アクリルアミド、N−メチロールプロ
パン(メタ)アクリルアミドなどの(N−置換)アミド
系モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メ
タ)アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチルなどの
(メタ)アクリル酸アルキルアミノアルキル系モノマ
ー;(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アク
リル酸エトキシエチルなどの(メタ)アクリル酸アルコ
キシアルキル系モノマー;N−シクロヘキシルマレイミ
ド、N−イソプロピルマレイミドなどのマレイミド系モ
ノマー;N−メチルイタコンイミド、N−エチルイタコ
ンイミドなどのイタコンイミド系モノマー;N−(メ
タ)アクリロイルオキシメチレンスクシンイミド、N−
(メタ)アクリロイル−6−オキシヘキサメチレンスク
シンイミドなどのスクシンイミド系モノマー;酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メチ
ルビニルピロリドン、スチレン、α−メチルスチレンな
どのビニル系モノマー;アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリルなどのシアノアクリレート系モノマー;(メ
タ)アクリル酸グリシジルなどのエポキシ基含有アクリ
ル系モノマー;(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコ
ール、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコールな
どのグリコール系アクリルエステルモノマー;(メタ)
アクリル酸テトラヒドロフルフリル、フッ素(メタ)ア
クリレート、シリコーン(メタ)アクリレートなどの、
複素環、ハロゲン原子、ケイ素原子などを有するアクリ
ル酸エステル系モノマー;ヘキサンジオールジ(メタ)
アクリレート、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)
アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレー
ト、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレー
ト、ウレタンアクリレートなどの多官能モノマー;イソ
プレン、ブタジエン、イソブチレンなどのオレフィン系
モノマー;ビニルエーテルなどのビニルエーテル系モノ
マー等が挙げられる。これらの単量体は1種又は2種以
上使用できる。
【0016】放射線硬化型熱膨張性粘着層2には、粘着
剤、放射線重合性化合物、熱膨張性微小球の他に、架橋
剤(例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋
剤など)、粘着付与剤(例えば、ロジン誘導体樹脂、ポ
リテルペン樹脂、石油樹脂、油溶性フェノール樹脂な
ど)、可塑剤、充填剤、老化防止剤、界面活性剤などの
適宜な添加剤を配合してもよい。また、放射線として紫
外線を用いる場合には光重合開始剤が配合される。
【0017】熱膨張性微小球としては、例えば、イソブ
タン、プロパン、ペンタンなどの加熱により容易にガス
化して膨張する物質を、弾性を有する殻内に内包させた
微小球であればよい。前記殻は、通常、熱可塑性物質、
熱溶融性物質、熱膨張により破裂する物質などで形成さ
れる。前記殻を形成する物質として、例えば、塩化ビニ
リデン−アクリロニトリル共重合体、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
スルホンなどが挙げられる。熱膨張性微小球は慣用の方
法、例えば、コアセルベーション法、界面重合法などに
より製造できる。熱膨張性微小球として、例えば、マツ
モトマイクロスフェア[商品名、松本油脂製薬(株)
製]などの市販品を利用することもできる。
【0018】熱膨張性微小球の平均粒径は、分散性や薄
層形成性などの点から、一般に1〜80μm程度、好ま
しくは1〜50μm程度である。また、熱膨張性微小球
としては、加熱処理により粘着剤を含む粘着層の粘着力
を効率よく低下させるため、体積膨張率が5倍以上、特
に10倍を超える(例えば12倍以上となる)まで破裂
しない適度な強度を有するものが好ましい。なお、低い
膨張率で破裂する熱膨張性微小球を用いた場合や、マイ
クロカプセル化されていない熱膨張剤を用いた場合に
は、粘着層2と被着体との粘着面積が十分には低減され
ず、良好な剥離性が得られにくい。
【0019】熱膨張性微小球の使用量は、その種類によ
っても異なるが、放射線硬化型熱膨張性粘着層2を形成
するベースポリマー100重量部に対して、一般に10
〜200重量部、好ましくは20〜125重量部程度で
ある。10重量部未満であると、加熱処理後の効果的な
粘着力低下が不十分になりやすく、また、200重量部
を超えると、粘着層2の凝集破壊や基材1と粘着層2と
の界面破壊が生じやすい。
【0020】放射線硬化型熱膨張性粘着層2中には、放
射線により硬化して3次元網状化する、分子中に少なく
とも2個の放射線にて重合する炭素−炭素二重結合を有
する放射線重合性化合物、および、硬化手段が紫外線照
射である場合には、光重合開始剤を配合する。
【0021】放射線重合性化合物としては、分子量が約
10000以下程度のものがよく、より好ましくは、放
射線照射による粘着層の3次元網状化が効率よくなされ
るように、その分子量が約5000以下で、且つ分子内
の放射線重合性炭素−炭素二重結合の数が2〜6のもの
を用いるのがよい。このような放射線重合性化合物の代
表的な例として、例えば、トリメチロールプロパントリ
アクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタ
エリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリ
トールモノヒドロキシペンタアクリレート、ジペンタエ
リスリトールヘキサアクリレート、1,4−ブチレング
リコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ
アクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート
等が挙げられる。放射線重合性化合物は1種を単独で又
は2種以上を組み合わせて使用できる。
【0022】放射線重合性化合物の配合量は、放射線を
照射して粘着層2を硬化した後の熱膨張性微小球の膨張
若しくは発泡を阻害しない範囲で決定される。その配合
量は放射線重合性化合物の種類、熱膨張性微小球の膨張
圧力、硬化後の被着体に対する粘着力、切断作業条件等
により適宜に決定されるが、粘着層2中のベースポリマ
ー100重量部に対して、1〜100重量部程度、特に
5〜60重量部程度の範囲とするのが一般的である。ま
た、粘着層2の放射線照射後の動的弾性率が熱膨張性微
小球の膨張開始に相当する温度において5×107Pa
以下、切断作業を行う温度において、1×106Pa以
上であると、優れた切断作業性と加熱剥離性との両立が
可能となる。
【0023】光重合開始剤としては、例えば、イソプロ
ピルベンゾインエーテル、イソブチルベンゾインエーテ
ル、ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、クロロチオキ
サントン、ドデシルチオキサントン、ジメチルチオキサ
ントン、アセトフェノンジエチルケタール、ベンジルジ
メチルケタール、α−ヒドロキシシクロヘキシルフェニ
ルケトン、2−ヒドロキシメチルフェニルプロパン等が
挙げられ、これらのうちの1種を単独で、あるいは2種
以上を混合して使用すればよい。
【0024】上記光重合開始剤の配合量としては、通
常、上記ベースポリマー100重量部に対して0.1〜
5重量部の範囲とするのが好ましい。0.1重量部未満
であると、粘着層2の紫外線照射による3次元網状化が
不十分となり、粘着シートの切断片に対する粘着力低下
の程度が小さすぎて好ましくない。反対に、5重量部を
越えると、それに見合う硬化が得られないばかりか、切
断片裏面にこの光重合開始剤が付着残留するため好まし
くない。なお、必要に応じて前記光重合開始剤と共にト
リエチルアミン、テトラエチルペンタアミン、ジメチル
アミノエタノール等のアミン化合物を光重合保進剤とし
て併用してもよい。
【0025】放射線硬化型熱膨張性粘着層2は、例え
ば、粘着剤、熱膨張性微小球、放射線重合性化合物、及
び必要に応じて光重合開始剤、添加剤、溶媒等を含むコ
ーティング液を基材1上に塗布する方式、適当なセパレ
ータ(剥離紙など)上に前記コーティング液を塗布して
放射線硬化型熱膨張性粘着層2を形成し、これを基材1
上に転写(移着)する方法など、慣用の方法により形成
できる。
【0026】放射線硬化型熱膨張性粘着層2の厚さは、
熱膨張性微小球の発泡又は膨張後の凝集破壊による被着
体への糊残りの防止、熱膨張性微小球の粒径等の観点か
ら、例えば300μm以下(5〜300μm程度)、好
ましくは10〜150μm程度である。
【0027】セパレータ3としては、例えば、シリコー
ン系樹脂、長鎖アルキルアクリレート系樹脂、フッ素系
樹脂などで代表される剥離剤により表面コートしたプラ
スチックフィルムや紙等からなる基材、あるいはポリエ
チレンやポリプロピレンなどの無極性ポリマーからなる
粘着性の小さい基材などを使用できる。セパレータ3
は、上記のように、基材1上に放射線硬化型熱膨張性粘
着層2などを転写(移着)する際の仮支持体として、ま
た、実用に供するまで放射線硬化型熱膨張性粘着層2な
どを保護する保護材として用いられる。セパレータ3は
必ずしも設けなくてもよい。
【0028】なお、放射線硬化型熱膨張性粘着層2は、
基材1の片面のみならず、両面に形成することもでき
る。また、基材1の一方の面に放射線硬化型熱膨張性粘
着層2を設け、他方の面に放射線重合性化合物および熱
膨張性微小球を含まない通常の粘着層を設けることもで
きる。さらに、基材1と放射線硬化型熱膨張性粘着層2
との間などに中間層を設けてもよい。
【0029】図2は本発明の放射線硬化型熱剥離性粘着
シートの他の例を示す概略断面図である。この例では、
基材1の一方の面に、放射線硬化型熱膨張性粘着層2が
設けられ、その上にセパレータ3が積層されているとと
もに、基材1の他方の面に粘着層4及びセパレータ3が
積層されている。この粘着シートは、基材1の放射線硬
化型熱膨張性粘着層2が形成されている面とは反対側の
面に、粘着層4とセパレータ3が設けられている点での
み、図1の粘着シートと相違する。
【0030】粘着層4は粘着性物質を含んでいる。この
粘着性物質としては、前記放射線硬化型熱膨張性粘着層
2における粘着性物質(粘着剤)と同様のものを使用で
き、必要に応じて、架橋剤(例えば、イソシアネート系
架橋剤、エポキシ系架橋剤など)、粘着付与剤(例え
ば、ロジン誘導体樹脂、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、
油溶性フェノール樹脂など)、可塑剤、充填剤、老化防
止剤、界面活性剤などの適宜な添加剤を配合してもよ
い。ただし、粘着層2を硬化させる放射線として紫外線
を用いる場合、粘着層2中に配合される光反応開始剤に
よる重合開始反応を著しく阻害する物質を使用若しくは
添加することは好ましくない。
【0031】粘着層4の厚さは、被着体への貼着、被着
体の切断及び切断片の剥離、回収などにおける操作性等
を損なわない範囲で適宜設定できるが、一般に5〜50
μm程度である。粘着層4の形成は、前記放射線硬化型
熱膨張性粘着層2に準じた方法により行うことができ
る。セパレータ3としては、前記放射線硬化型熱膨張性
粘着層2上のセパレータ3と同様のものを使用できる。
このような粘着シートは、粘着層4を利用することによ
り、台座面に固定して使用することができる。
【0032】図3は本発明の切断片の製造方法の一例を
示す概略工程図である。より詳細には、図3は、図1の
放射線硬化型熱剥離性粘着シート(セパレータ3を剥が
した状態のもの)の放射線硬化型熱膨張性粘着層2の表
面に被切断体(被着体)5を圧着して貼り合わせ、放射
線6の照射により放射線硬化型熱膨張性粘着層2を硬化
させた後、切断線7に沿って所定寸法に切断して切断片
とし、次いで加熱処理により粘着層中の熱膨張性微小球
を膨張乃至発泡させて、前記切断片8を剥離回収する一
連の工程を断面図で示した工程図である。図3におい
て、1は基材、2aは放射線照射後の硬化した粘着層、
2bは放射線照射後さらに加熱により膨張させた後の粘
着層を示す。
【0033】放射線硬化型熱剥離性粘着シートの放射線
硬化型熱膨張性粘着層2と被着体5との圧着は、例え
ば、ゴムローラ、ラミネートロール、プレス装置などの
適宜な押圧手段で圧着処理する方式などにより行うこと
ができる。なお、圧着処理の際、必要ならば、粘着性物
質のタイプに応じて、熱膨張性微小球が膨張しない温度
範囲で加熱したり、水や有機溶剤を塗布して粘着性物質
を賦活させたりすることもできる。
【0034】放射線としては紫外線や電子線などを使用
できる。放射線の照射は適宜な方法で行うことができる
が、紫外線を照射する場合、照射熱により熱膨張性微小
球が膨張を開始することがあるため、できるだけ短時間
の照射にとどめるか、あるいは被着体を貼り合わせた放
射線硬化型熱剥離性粘着シートを風冷するなど、熱膨張
性微小球が膨張を開始しない温度に保つことが望まし
い。
【0035】放射線照射後の硬化した粘着層2aの粘着
力は、続いて行われる切断作業時において粘着剤の巻き
上げを防止でき且つ被着体5の固定能力を損なわない範
囲で適宜選択できる。該粘着力は、一般に、0.1〜1
0N/20mm程度、好ましくは0.3〜2N/20m
m程度(測定方法は後述の評価試験に準じる)である。
上記粘着力は、例えば、放射線硬化型熱膨張性粘着層2
に配合する粘着剤の種類や量、放射線重合性化合物の種
類や量、光重合開始剤の種類や量、放射線の照射量など
を適宜選択することにより調整できる。この粘着力は、
切断作業後の加熱処理により熱膨張性微小球を膨張させ
ることで、さらなる低減乃至喪失が可能となる。
【0036】被着体5の切断はダイシング等の慣用の切
断手段により行うことができる。加熱処理の条件は、被
着体5(又は切断片8)の表面状態や耐熱性、熱膨張性
微小球の種類、粘着シートの耐熱性、被着体(被切断
体)の熱容量などにより適宜設定できるが、一般的な条
件は、温度350℃以下、処理時間30分以下であり、
特に温度100〜200℃、処理時間1秒〜15分程度
が好ましい。また、加熱方式としては、熱風加熱方式、
熱板接触方式、赤外線加熱方式などが挙げられるが、硬
化後の粘着層2aが均一に発泡乃至膨張し、かつ被着体
5を汚染したり破損するものでなければ特に限定されな
い。
【0037】また、粘着シートの基材1に伸縮性を有す
るものを使用した場合、伸張処理は、例えば、シート類
を二次元的に伸張させる際に用いる慣用の伸張手段を使
用することにより行うことができる。
【0038】本発明の放射線硬化型熱剥離性粘着シート
は、粘着性物質(粘着剤)を含む粘着層2を有するので
被着体5を強固に粘着保持でき、例えば搬送時の振動等
により被着体5が剥がれることはない。また、切断工程
の前に放射線の照射により粘着層2を適度に硬化させる
ため、切断工程時において切断刃による粘着層の巻き上
げや粘着剤のぶれに伴うチッピング等を起こすことなく
所定の寸法に切断できる。さらに、粘着層2は熱膨張性
微小球を含み、熱膨張性を有するので、切断工程後の加
熱処理により、熱膨張性微小球が速やかに発泡又は膨張
し、前記粘着層が体積変化して凹凸状の三次元構造が形
成され、切断された切断片8との接着面積ひいては接着
強度が大幅に低下若しくは喪失する。かくして、上記放
射線照射による粘着層の硬化及び加熱処理による接着強
度の著しい低下若しくは喪失により、被着体5の切断工
程、切断片8の剥離、回収工程における操作性及び作業
性が大幅に改善され、生産効率も大きく向上できる。
【0039】本発明の放射線硬化型熱剥離性粘着シート
は、被着体を永久的に接着させる用途にも使用できる
が、被着体を所定期間接着すると共に、接着目的を達成
した後には、その接着状態を解除することが要求若しく
は望まれる用途に適している。このような用途の具体例
として、半導体ウエハやセラミック積層シートの固定材
のほか、各種の電気装置、電子装置、ディスプレイ装置
等の組立工程における部品搬送用、仮止め用等のキャリ
アテープ、仮止め材又は固定材、金属板、プラスチック
板、ガラス板等の汚染損傷防止を目的とした表面保護材
又はマスキング材などが挙げられる。特に、電子部品の
製造工程において、小さな若しくは薄層の半導体チップ
や積層コンデンサチップなどの製造工程等に好適に使用
できる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、粘着層が特定成分の組
み合わせにより構成されているので、被着体の輸送等の
搬送工程に耐え得る粘着性を有すると共に、切断工程時
における粘着剤の巻き上げやチッピングを抑制でき、且
つ切断後には、高度な精度で切断加工された切断片を容
易に剥離回収することができる。そのため、切断片の剥
離、回収工程における操作性及び作業性を著しく高める
ことができ、ひいては、小型の或いは薄層の半導体チッ
プや積層コンデンサチップなどの切断片の生産性を大き
く向上できる。
【0041】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定
されるものではない。
【0042】実施例1 ブチルアクリレート100重量部、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート5重量部からなるアクリル系共重合体
(重量平均分子量50万)100重量部に対し、熱膨張
性微小球(商品名「マツモトマイクロスフェアF−50
D」、松本油脂製薬(株)製)30重量部、イソシアネ
ート系架橋剤3重量部、6官能光重合性化合物12重量
部、及び光重合開始剤3重量部を配合した混合液を調製
した。この混合液を、厚さ100μmのポリエステルフ
ィルムのコロナ処理面に塗布し乾燥させ、厚さ45μm
のアクリル系粘着層を形成して放射線硬化型熱剥離性粘
着シートを得た。
【0043】比較例1 光重合性化合物及び光重合開始剤を用いなかった点以外
は実施例1と同様の操作により熱剥離性粘着シートを得
た。
【0044】比較例2 熱膨張性微小球を用いなかった点以外は実施例1と同様
の操作により放射線硬化型粘着シートを得た。
【0045】評価試験 実施例及び比較例で得た各粘着シート(幅20mm)の
粘着層面に厚さ25μmのポリエステルフィルム(商品
名「ルミラーS10」、東レ(株)製)を圧着し、処理
前、放射線照射後、及び放射線照射後にさらに加熱処理
を施した後の180°ピール粘着力(N/20mm、剥
離速度300mm/min、23℃)を測定した。な
お、放射線照射は、空冷式高圧水銀灯(46mJ/mi
n)により、粘着シート側から紫外線を10秒間照射す
ることにより行い、加熱処理は130℃の熱風乾燥機中
で5分間行った。
【0046】また、実施例及び比較例で得た各粘着シー
トに厚さ50μmの半導体ウエハを貼り合わせ、放射線
照射後、ダイサー(DFD651、DISCO社製)で
ダイシングを行い、粘着剤巻き上げの有無を目視により
確認するとともに、さらに加熱処理を施し、切断後のチ
ップをピックアップし、その際のチップのクラックの有
無を目視により確認した。なお、放射線照射及び加熱処
理の条件は前記と同様である。
【0047】評価結果を表1に示した。なお、実施例及
び比較例の何れの場合も、加熱剥離の際、目視において
剥離したポリエステルフィルム及びチップに糊残りは認
められなかった。
【表1】
【0048】表1より明らかなように、実施例1の粘着
シートでは、放射線照射により粘着層の粘着力が適度に
低下し、切断時の粘着剤の巻き上げを防止できると共
に、さらに加熱処理を施すことにより粘着力が消失し、
ピックアップ時におけるチップのクラックを防止でき
る。これに対し、比較例1の粘着シートでは、放射線照
射によっても粘着力がほとんど低下せず、切断時に粘着
剤の巻き上げが生じる。また、比較例2の粘着シートで
は、放射線照射により粘着力が低下するものの、次の加
熱工程ではそれ以上の粘着力低下がなく、チップのピッ
クアップ時にチップのクラックが発生する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放射線硬化型熱剥離性粘着シートの一
例を示す概略断面図である。
【図2】本発明の放射線硬化型熱剥離性粘着シートの他
の例を示す概略断面図である。
【図3】本発明の切断片の製造方法の一例を示す概略工
程図である。
【符号の説明】
1 基材 2 放射線硬化型熱膨張性粘着層 2a 放射線照射後の硬化した粘着層 2b 放射線照射後さらに加熱により膨張させた後の粘着
層 3 セパレータ 4 粘着層 5 被着体(被切断体) 6 放射線 7 切断線 8 切断片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 秋桐 大阪府茨木市下穂積一丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 有満 幸生 大阪府茨木市下穂積一丁目1番2号 日東 電工株式会社内 Fターム(参考) 4J004 AA04 AA05 AA10 AA11 AA17 AB01 AB06 AB07 AC03 CA04 CA05 CA06 CC02 DB02 FA05 FA08 GA01 4J040 CA001 DC072 DD022 DD072 DF031 DF082 EJ032 EK001 JA09 JB07 KA02 KA35 LA06 MA02 MA04 MA05 MA10 MB09 NA19 NA20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の少なくとも一方の側に、熱膨張性
    微小球及び放射線硬化性化合物を含有する粘着層が設け
    られている放射線硬化型熱剥離性粘着シート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の放射線硬化型熱剥離性粘
    着シートの粘着層表面に被切断体を載置し、該粘着層を
    放射線照射により硬化させた後、前記被切断体を切断し
    て切断片とし、次いで該粘着層を加熱により発泡させ
    て、前記切断片を剥離回収する切断片の製造方法。
JP2000038899A 2000-02-16 2000-02-16 放射線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法 Pending JP2001226650A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038899A JP2001226650A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 放射線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法
SG200100670A SG94755A1 (en) 2000-02-16 2001-02-07 Radiation-curable heat-peelable pressure-sensitive adhesive sheet and process for producing cut pieces with the same
MYPI20010622A MY127099A (en) 2000-02-16 2001-02-12 Radiation-curable heat-peelable pressure-sensitive adhesive sheet and process for producing cut pieces with the same
DE60102949T DE60102949T2 (de) 2000-02-16 2001-02-13 Strahlenhärtbare, wärmeabziehbare druckempfindliche Klebefolie sowie Verfahren zum Herstellen von Zuschnittteilen mit derselben
EP01103342A EP1126001B1 (en) 2000-02-16 2001-02-13 Radiation-curable heat-peelable pressure-sensitive adhesive sheet and process for producing cut pieces with the same
US09/782,037 US6488803B2 (en) 2000-02-16 2001-02-14 Radiation-curable heat-peelable pressure-sensitive adhesive sheet and process for producing cut pieces with the same
TW090103367A TW546361B (en) 2000-02-16 2001-02-15 Radiation-curable heat-peelable pressure-sensitive adhesive sheet and process for producing cut pieces with the same
KR1020010007437A KR100665421B1 (ko) 2000-02-16 2001-02-15 방사선-경화성 열-박리성 감압성 접착제 시이트 및 이에의한 절단 조각의 제조 방법
CNB011119586A CN1232602C (zh) 2000-02-16 2001-02-16 辐射固化热剥离压敏粘合剂片材和用其制备切割块的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038899A JP2001226650A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 放射線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001226650A true JP2001226650A (ja) 2001-08-21

Family

ID=18562552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038899A Pending JP2001226650A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 放射線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6488803B2 (ja)
EP (1) EP1126001B1 (ja)
JP (1) JP2001226650A (ja)
KR (1) KR100665421B1 (ja)
CN (1) CN1232602C (ja)
DE (1) DE60102949T2 (ja)
MY (1) MY127099A (ja)
SG (1) SG94755A1 (ja)
TW (1) TW546361B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064329A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Nitto Denko Corp エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、これを用いた切断片の製造方法、及びその切断片
JP2005005355A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2005191405A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ形電子部品の製造方法
JP2007039526A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープの剥離方法
JP2007131661A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Somar Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2007326917A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Sharp Corp 熱剥離性を有する活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2008284467A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Nitto Denko Corp 光重合物層の製造方法
WO2014017294A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 セントラル硝子株式会社 接着性組成物およびその接着方法、および接着後の剥離方法
JP2014040574A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Central Glass Co Ltd 接着性組成物およびその接着方法、および接着後の剥離方法
JP2014040575A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Central Glass Co Ltd 接着性組成物およびその接着方法、および接着後の剥離方法
WO2019098101A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
WO2019098102A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
KR20220114466A (ko) * 2021-02-08 2022-08-17 (주)라이타이저 Led칩 전사용 수지를 이용한 led칩 전사 방법

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9912694D0 (en) * 1999-06-02 1999-08-04 Bain Peter S Adhesive
JP4651805B2 (ja) * 2000-11-08 2011-03-16 日東電工株式会社 加熱剥離型粘着シート
US6580153B1 (en) 2001-03-14 2003-06-17 Amkor Technology, Inc. Structure for protecting a micromachine with a cavity in a UV tape
US20030092246A1 (en) * 2001-10-11 2003-05-15 Wanat Stanley F. Assembly system for stationing semiconductor wafer suitable for processing and process for manufacturing semiconductor wafer
JP2003218063A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Canon Inc ウエハ貼着用粘着シート及び該シートを利用する加工方法
EP1492164A4 (en) * 2002-03-29 2007-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd PROCESS FOR PRODUCING A THERMOCONDUCTIVE SUBSTRATE
DE60324623D1 (de) * 2002-04-02 2008-12-24 Polymatech Co Ltd Strählenhartbare Klebstoffzusammensetzung and Tasten für Drucktastenschalter
US6794273B2 (en) * 2002-05-24 2004-09-21 Fujitsu Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3825370B2 (ja) * 2002-05-24 2006-09-27 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6864295B2 (en) * 2002-07-23 2005-03-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Gas-generating, pressure-sensitive adhesive composition
EP1391250A3 (en) * 2002-08-13 2004-04-07 L & L Products Inc. Synthetic material and methods of forming and applying same
US6811864B2 (en) 2002-08-13 2004-11-02 L&L Products, Inc. Tacky base material with powder thereon
JP2004300231A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nitto Denko Corp 熱剥離性両面粘着シート、被着体の加工方法および電子部品
PL1608717T3 (pl) 2003-04-01 2010-09-30 De Bonding Ltd Sposób i urządzenie do spajania i oddzielania powierzchni interfejsu adhezyjnego
JP2005179496A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nitto Denko Corp 加熱剥離型粘着シート
DE10361475B4 (de) * 2003-12-23 2011-06-09 Lohmann Gmbh & Co Kg Selbstklebendes Dichtungsband zur Klebung von Dampfsperren- und Dampfbremsfolien sowie Verfahren zur Herstellung und dessen Verwendung
DE102004036794A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Konarka Technologies, Inc., Lowell Aufbereitung eines Substrats
US7166326B1 (en) 2004-12-14 2007-01-23 Palo Alto Research Center (Parc) Method of electroplating stressed metal springs
ME01142B (me) * 2005-01-07 2013-03-20 Pfizer Prod Inc Heteroaromatična jedinjenja hinolina i njihova upotreba kao pde10 inhibitora
JP4800778B2 (ja) * 2005-05-16 2011-10-26 日東電工株式会社 ダイシング用粘着シート及びそれを用いた被加工物の加工方法
US8381403B2 (en) 2005-05-25 2013-02-26 Zephyros, Inc. Baffle for an automotive vehicle and method of use therefor
JP4711777B2 (ja) * 2005-08-11 2011-06-29 日東電工株式会社 粘着シートとその製造方法、及び、製品の加工方法
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
US7923054B2 (en) * 2006-04-19 2011-04-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Functional porous substrates for attaching biomolecules
JP4970863B2 (ja) * 2006-07-13 2012-07-11 日東電工株式会社 被加工物の加工方法
JP4849993B2 (ja) * 2006-08-14 2012-01-11 日東電工株式会社 粘着シート、その製造方法および積層セラミックシートの切断方法
JP2008060151A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ裏面加工方法、基板裏面加工方法、及び放射線硬化型粘着シート
US8105460B2 (en) 2006-09-08 2012-01-31 Zephyros, Inc. Handling layer and adhesive parts formed therewith
KR100773634B1 (ko) * 2006-10-26 2007-11-05 제일모직주식회사 아크릴 바인더 수지조성물를 포함하는 광경화형 점착조성물및 이를 이용한 점착테이프
CN1986964B (zh) * 2006-12-28 2011-09-28 中山金利宝胶粘制品有限公司 商标纸及其制备方法
KR100831081B1 (ko) * 2007-02-22 2008-05-20 (주)해은켐텍 상호반응성 공중합체를 이용한 발포시트용 점착수지 및 이를 이용한 발포시트
JP4976915B2 (ja) * 2007-05-08 2012-07-18 新光電気工業株式会社 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
DE202007019297U1 (de) 2007-10-19 2011-11-14 Nitto Denko Corp. Ein Klebeband
EP2212393A1 (en) 2007-10-19 2010-08-04 Nitto Europe N.V An adhesive tape
US7732244B2 (en) * 2007-12-20 2010-06-08 Visera Technologies Company Limited Method for forming light-transmitting regions
JP5208205B2 (ja) * 2008-04-18 2013-06-12 パナソニック株式会社 フリップチップ実装方法とフリップチップ実装装置およびそれに使用されるツール保護シート
JP4810565B2 (ja) * 2008-11-26 2011-11-09 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法
JP4728380B2 (ja) * 2008-11-26 2011-07-20 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法
JP2010129700A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法
US20100215882A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Nitto Denko Corporation Heat-peelable pressure-sensitive adhesive sheet for cutting laminated ceramic sheet and method for cut-processing laminated ceramic sheet
WO2010122943A1 (ja) * 2009-04-21 2010-10-28 日東電工株式会社 加熱膨張型再剥離性アクリル系粘着テープ又はシート
WO2011046238A1 (ko) * 2009-10-16 2011-04-21 (주)Lg화학 다이어태치 필름
NZ591352A (en) 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc Packages and reclosable fasteners made with low-tack adhesives having enhanced bonds with polymeric substrate
NZ591354A (en) 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging
WO2011111291A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 日本電気株式会社 フレームユニット、実装基板ユニット、及びその製造方法
JP5744434B2 (ja) * 2010-07-29 2015-07-08 日東電工株式会社 加熱剥離シート一体型半導体裏面用フィルム、半導体素子の回収方法、及び半導体装置の製造方法
CN103119663B (zh) * 2010-09-28 2015-06-24 三菱制纸株式会社 导电材料前体及导电材料
GB201102672D0 (en) 2011-02-15 2011-03-30 Zephyros Inc Improved structural adhesives
JP5780169B2 (ja) * 2011-03-14 2015-09-16 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
TWI571949B (zh) * 2013-01-10 2017-02-21 晶元光電股份有限公司 半導體元件翻轉裝置
US9741515B1 (en) * 2013-02-19 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Structures for representation of an operational state
CN103642400B (zh) * 2013-11-29 2015-04-15 烟台德邦科技有限公司 一种太阳能晶托-玻璃临时粘接胶及其制备方法
CN105006362B (zh) * 2015-07-28 2018-06-19 桂林电子科技大学 一种可剥离衬底的薄膜电容器制备方法
EP3361841B1 (en) * 2015-10-09 2020-07-01 Hitachi Metals, Ltd. Method for manufacturing multilayer ceramic substrate
JP6712916B2 (ja) * 2016-07-11 2020-06-24 日東電工株式会社 粘着シート
KR20180063959A (ko) 2016-12-02 2018-06-14 삼성디스플레이 주식회사 열박리형 접착 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20180136029A (ko) 2017-06-13 2018-12-24 삼성디스플레이 주식회사 열박리형 접착 부재 및 이를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317981A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 F S K Kk 粘着シ−ト
JP3308672B2 (ja) * 1993-02-26 2002-07-29 日東電工株式会社 接着シート
US5915819A (en) * 1996-11-26 1999-06-29 Gooding; Elwyn Adaptive, energy absorbing structure
JP2000248240A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Nitto Denko Corp 加熱剥離型粘着シート

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064329A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Nitto Denko Corp エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、これを用いた切断片の製造方法、及びその切断片
JP2005005355A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2005191405A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ形電子部品の製造方法
JP4635436B2 (ja) * 2003-12-26 2011-02-23 パナソニック株式会社 チップ形電子部品の製造方法
JP2007039526A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープの剥離方法
JP2007131661A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Somar Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2007326917A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Sharp Corp 熱剥離性を有する活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2008284467A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Nitto Denko Corp 光重合物層の製造方法
JP2014040575A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Central Glass Co Ltd 接着性組成物およびその接着方法、および接着後の剥離方法
JP2014040574A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Central Glass Co Ltd 接着性組成物およびその接着方法、および接着後の剥離方法
WO2014017294A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 セントラル硝子株式会社 接着性組成物およびその接着方法、および接着後の剥離方法
WO2019098101A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
WO2019098102A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
JPWO2019098101A1 (ja) * 2017-11-16 2020-10-01 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
JPWO2019098102A1 (ja) * 2017-11-16 2020-10-01 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
TWI771521B (zh) * 2017-11-16 2022-07-21 日商琳得科股份有限公司 半導體裝置之製造方法
JP7185638B2 (ja) 2017-11-16 2022-12-07 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
JP7185637B2 (ja) 2017-11-16 2022-12-07 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
KR20220114466A (ko) * 2021-02-08 2022-08-17 (주)라이타이저 Led칩 전사용 수지를 이용한 led칩 전사 방법
KR102467677B1 (ko) 2021-02-08 2022-11-17 (주)라이타이저 Led칩 전사용 수지를 이용한 led칩 전사 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1232602C (zh) 2005-12-21
EP1126001B1 (en) 2004-04-28
KR20010082644A (ko) 2001-08-30
SG94755A1 (en) 2003-03-18
EP1126001A2 (en) 2001-08-22
MY127099A (en) 2006-11-30
CN1312347A (zh) 2001-09-12
KR100665421B1 (ko) 2007-01-04
DE60102949D1 (de) 2004-06-03
TW546361B (en) 2003-08-11
US20010019765A1 (en) 2001-09-06
US6488803B2 (en) 2002-12-03
EP1126001A3 (en) 2001-11-07
DE60102949T2 (de) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001226650A (ja) 放射線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法
JP4651799B2 (ja) エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法
JP4703833B2 (ja) エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法
JP4428908B2 (ja) 粘着シートを用いた被着体加工方法
JP4877689B2 (ja) エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法
KR100738744B1 (ko) 열박리성 양면 점착 시이트, 피착체의 가공 방법 및 전자부품
JP6000595B2 (ja) 電子部品切断用加熱剥離型粘着シート及び電子部品加工方法
JP2009064975A (ja) ダイシング用粘着シート及びダイシング方法
JP6000958B2 (ja) 電子部品切断用加熱剥離型粘着シート及び電子部品切断方法
WO2008053713A1 (fr) Feuille adhésive sensible à la pression et pelable sous l'action de la chaleur, et procédé de récupération de la surface adhésive
JP2007246848A (ja) 両面粘着シート及びその使用方法
JP2005116610A (ja) 半導体ウエハの加工方法および半導体ウエハ加工用粘着シート
JP2003261842A (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シートおよびその使用方法
JP4947564B2 (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シート
JP2010212310A (ja) 素子のダイシング方法
JP2005019607A (ja) ダイシング用粘着シートおよび半導体素子の製造方法
JP2013222846A (ja) 基板のダイシング方法
JPH111671A (ja) 接着シート及び切断片の製造方法
JP2003089777A (ja) 熱剥離型ダイ接着用シート、およびチップ状ワーク切断片のキャリアへの固定方法
JP2002332458A (ja) 両面粘着シートの貼り合わせ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090401