JP2001196136A - 可動端子、同軸コネクタ及び通信機装置 - Google Patents

可動端子、同軸コネクタ及び通信機装置

Info

Publication number
JP2001196136A
JP2001196136A JP2000001916A JP2000001916A JP2001196136A JP 2001196136 A JP2001196136 A JP 2001196136A JP 2000001916 A JP2000001916 A JP 2000001916A JP 2000001916 A JP2000001916 A JP 2000001916A JP 2001196136 A JP2001196136 A JP 2001196136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
terminal
coaxial connector
contact
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000001916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3473531B2 (ja
Inventor
Kazuo Shima
和男 島
Tsutomu Uratani
力 浦谷
Yuichi Maruyama
祐市 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000001916A priority Critical patent/JP3473531B2/ja
Priority to DE60127003T priority patent/DE60127003T2/de
Priority to EP01400033A priority patent/EP1115183B1/en
Priority to CNB011029560A priority patent/CN1188937C/zh
Priority to US09/756,630 priority patent/US6751317B2/en
Priority to KR10-2001-0000942A priority patent/KR100394350B1/ko
Publication of JP2001196136A publication Critical patent/JP2001196136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473531B2 publication Critical patent/JP3473531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7033Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of elastic extensions of the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/46Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性や接触接続信頼性に優れた可動端子、
同軸コネクタ及び通信機装置を提供する。 【解決手段】 同軸コネクタ1は、下側絶縁性ケース2
A及び上側絶縁性ケース2Bに2分割された合成樹脂製
のケースと、金属製の固定端子21、可動端子31及び
外部端子41とで構成されている。この可動端子31
は、バネ可動機能を有するように構成されかつ固定端子
21との接点となる可動接触部32と、絶縁性ケース2
A,2Bに挟着される固定部33と、L字状に曲げ加工
されたリード部34とからなる。可動接触部32は、額
縁状の枠部37と、額縁状の枠部37に両端が支持さ
れ、かつ、上方に円弧状に湾曲したバネ可動部38と、
バネ可動部38の中央部に設けられた接触部39とを有
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可動端子、同軸コ
ネクタ及び通信機装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、携帯電話などの移動通信機器
の中には、信号経路を切り換える機能を有する表面実装
タイプの同軸コネクタを使ったものがある。この同軸コ
ネクタは、通常、樹脂ケースと固定端子およびバネ性を
有する可動端子とがインサートモールドにより一体成形
されている。
【0003】図12に示すように、従来の可動端子15
5は、バネ可動機能を有するように構成された可動機構
部151と、可動機構部151に連接してコ字状に曲げ
加工されたリード部152とを有している。可動機構部
151はリード部152から両側に延びる腕部151a
と、腕部151aの両端部に形成された2つのバネ支持
部151b,151bと、バネ支持部151b,151
b間に跨って腕部151aと平行に延びるバネ可動部1
51cと、バネ可動部151cから突出して形成された
接触部151dを備えている。バネ可動部151cはバ
ネ支持部151b,151bで両端が支持固定され、中
央部が上方に膨らむように円弧状に形成され、この円弧
状のバネ機構のバネ性による付勢力によって、接触部1
51dが固定端子140の接触部141の下面に当接し
て固定端子140と可動端子155が接触接続する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の可動
端子155は、一つの腕部151aしか有さず、折り曲
げ部分A,Bも2箇所しかなかった。このため、相手方
同軸コネクタの中心コンタクトとの圧接を繰り返すうち
に、可動端子155の塑性変形が起こり、バネ性が劣化
することがあった。つまり、相手方同軸コネクタを外し
た後、固定端子140と可動端子155との安定な接触
接続が得られず、場合によっては、接触することなくオ
ープンのままとなるおそれがあった。
【0005】そこで、本発明の目的は、耐久性や接触接
続信頼性に優れた可動端子、同軸コネクタ及び通信機装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】前記目的を達成
するため、本発明に係る可動端子は、(a)額縁状の枠
部と、(b)前記額縁状の枠部に両端が支持され、か
つ、中央部が変位可能なバネ性を有するバネ可動部と、
(c)前記バネ可動部に一体的に設けられた、固定端子
に接触接続する接触部とを備え、(d)前記枠部の前記
バネ可動部に対して平行な二つの腕部をそれぞれ折り曲
げ、前記バネ可動部を円弧状に湾曲させたこと、を特徴
とする。ここに、固定端子に接触接続する接触部は、円
弧状に湾曲したバネ可動部の頂部に設けるのが好まし
い。
【0007】また、本発明に係る同軸コネクタは、
(e)相手方同軸コネクタの中心コンタクトが挿入され
る凹部を設けた絶縁性ケースと、(f)前記絶縁性ケー
スの凹部内に、前記中心コンタクトの挿入方向に対して
略直角の方向に突出するように配設された前述の特徴を
有する可動端子と、(g)前記絶縁性ケースの凹部内
に、前記可動端子の接触部に接触接続するように配設さ
れた固定端子と、(h)前記絶縁性ケースの外側に装着
され、前記相手方同軸コネクタの外導体と電気的に接続
する外部端子とを備え、(i)前記相手方同軸コネクタ
の装着、非装着に合わせ、前記可動端子の接触部と前記
固定端子とが解離、接触接続するように構成されている
こと、を特徴とする。
【0008】額縁状の枠部は機械的強度が高く、相手方
同軸コネクタの中心コンタクトとの圧接を繰り返して
も、可動端子の塑性変形が起こりにくく、バネ性が劣化
しない。さらに、バネ可動部を塑性変形で湾曲させて形
成するのではなく、平板を折り曲げ加工してたわませ、
バネ可動部を円弧状に湾曲した状態にするため、より一
層塑性変形が起こりにくい。
【0009】また、本発明に係る通信機装置は、前述の
特徴を有する同軸コネクタを備えることにより、高信頼
性が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る可動端子、同
軸コネクタ及び通信機装置の実施の形態について添付の
図面を参照して説明する。
【0011】[第1実施形態、図1〜図10]本発明に
係る同軸コネクタの一つの実施形態の構成を示す分解斜
視図を図1に示す。この同軸コネクタ(同軸レセプタク
ル)1は、下側絶縁性ケース2A及び上側絶縁性ケース
2Bに2分割された合成樹脂製の絶縁性ケースと、金属
製の固定端子21、可動端子31及び外部端子(外導
体)41とで構成されている。
【0012】下側絶縁性ケース2Aは略矩形をしてお
り、上面(分割面)の一辺側の二隅に上側絶縁性ケース
2Bを位置決めするためのガイド突起3が設けられてい
る。このガイド突起3の近傍並びに対向する他辺側に、
上側絶縁性ケース2Bの足(図示せず)を載せるための
凹状の足受け部4がそれぞれ設けられている。さらに、
下側絶縁性ケース2Aの対向する2辺のそれぞれの中央
部には、矩形の切欠部6,7が形成されている。この切
欠部6には、固定端子21のリード部24(後述)が収
容される。一方、切欠部7には、可動端子31のリード
部34(後述)が収容される。そして、切欠部6,7
は、両端子21,31のリード部24,34と下側絶縁
性ケース2Aとの間に、実装用はんだのフラックスの毛
細管現象が発生しない程度のクリアランスが形成できる
寸法に設定されている。
【0013】上側絶縁性ケース2Bは略矩形をしてお
り、横断面が円形の導入穴13を中央部に有している。
この導入穴13は上側絶縁性ケース2Bを貫通してい
る。導入穴13には、相手方同軸コネクタの中心コンタ
クトが進入することになる。
【0014】さらに、上側絶縁性ケース2Bの底面(分
割面)には、図示していないが、四つの円形の足が設け
られている。導入穴13と固定端子21が引き出される
側の辺の間には、横断面がV字形の溝15(図7参照)
が形成されている。溝15は、固定端子21が引き出さ
れる方向に対して直交する方向に延在している。
【0015】端子21,31のリード部24,34と下
側絶縁性ケース2Aとの間にクリアランスを設けていて
も、実装用はんだが多過ぎて規定量を越えた場合には、
フラックスが絶縁性ケース2A,2Bと端子21,31
との隙間から侵入することになる。そこで、固定端子2
1と交差する溝15を上側絶縁性ケース2Bの分割面に
設けることにより、溝15が、絶縁性ケース2A,2B
と固定端子21との間に毛細管現象が発生しない程度の
隙間を確保し、フラックスの侵入を堰き止める。
【0016】固定端子21は、平板状のステンレス等の
金属板を打ち抜き、曲げ加工して形成されている。この
固定端子21は、可動端子31との接点となる接触部2
2と、絶縁性ケース2A,2Bに挟着される固定部23
と、L字状に曲げ加工されたリード部24とからなる。
接触部22は両側を所定の角度で折り曲げて形成されて
おり、水平面22aと水平面22aの両側の傾斜面22
bとを有している。
【0017】固定部23には両側に円形の穴部26aと
長円形の穴部26bが形成されており、この穴部26
a,26bが上側絶縁性ケース2Bの足にそれぞれ嵌合
して、固定端子21が円形穴部26aを基準にして上側
絶縁性ケース2Bに位置決め精度良く組み付けられる。
穴部26bを長円形にしたのは、製造誤差を吸収するた
めである。このとき、固定端子21は、接触部22の水
平面22aと固定部23が上側絶縁性ケース2Bの底面
に密着した状態で組み付けられる。ただし、固定端子2
1が溝15と交差する部分には隙間が発生している。
【0018】リード部24は、下側絶縁性ケース2Aの
側面に対して略平行に下側に延在し、その先端部分は下
側絶縁性ケース2Aの底面と略面一になるように内側に
直角に曲げられ、はんだ付け部分として機能する。
【0019】可動端子31はバネ性を有するステンレス
等の金属板を所定の形状に打ち抜き、曲げ加工して形成
されている。この可動端子31は、図2〜図5に示すよ
うにバネ可動機能を有するように構成されかつ固定端子
21との接点となる可動接触部32と、絶縁性ケース2
A,2Bに挟着される固定部33と、L字状に曲げ加工
されたリード部34とからなる。可動接触部32は額縁
状の枠部37と、額縁状の枠部37に両端が支持された
バネ可動部38と、バネ可動部38の中央部に設けられ
た接触部39とを有している。
【0020】略矩形の枠部37は、構造的に機械的強度
が高く、塑性変形が起こりにくい。具体的には、この枠
部37は、バネ可動部38が繋がりかつ該バネ可動部3
8に対して直角方向に延びる二つのバネ支持部37b,
37bと、バネ可動部38に対して平行な二つの腕部3
7a,37aとからなる。バネ可動部38は上方に円弧
状に膨らむように湾曲し、頂部(最上部)に所望の高さ
をもつ。接触部39は、円弧状に湾曲したバネ可動部3
8の頂部に設けられている。
【0021】このバネ可動部38の湾曲形状は、二つの
腕部37a,37aをそれぞれ、その中央部が下方に膨
らむように2箇所A,B、C,Dで折り曲げることによ
り、形成されている。このように、バネ可動部38は塑
性変形で湾曲させたものではなく、平板をたわませて湾
曲状態を保持させたものである。従って、相手方同軸コ
ネクタを装着して変位させた場合、バネ可動部38は元
の平板の状態に戻ろうと反転するだけである。このた
め、相手方同軸コネクタの装着を繰り返しても、バネ可
動部38の塑性変形がより一層起きにくい。
【0022】固定部33には両側に円形の穴部36aと
長円形の穴部36bが形成されており、この穴部36
a,36bが上側絶縁性ケース2Bの足にそれぞれ嵌合
して、可動端子31が上側絶縁性ケース2Bに位置決め
精度良く組み付けられる。このとき、可動端子31は、
固定部33が上側絶縁性ケース2Bの底面に密着した状
態で組み付けられる。
【0023】リード部34は、下側絶縁性ケース2Aの
側面に対して略平行に下側に延在し、その先端部分は下
側絶縁性ケース2Aの底面と略面一になるように内側に
直角に曲げられ、はんだ付け部分として機能する。
【0024】相手方同軸コネクタの外導体と接触する外
部端子41は、黄銅やバネ用燐青銅などの金属板を打ち
抜き、曲げ加工、絞り加工等により形成されている。板
状体中央のフラット部42が、上側絶縁性ケース2Bの
上面部に被着される。フラット部42の四隅にはそれぞ
れ脚部43が設けられており、この脚部43を端子2
1,31と絶縁性ケース2A,2Bとからなる組立体の
側面及び底面に沿って折り曲げる。これにより、組立体
は堅固な構造になる。そして、脚部43の先端部分43
aは、下側絶縁性ケース2Aの底面と略面一になるよう
に配置され、はんだ付け部分として機能する。
【0025】さらに、フラット部42の中央部には、上
側絶縁性ケース2Bの円形導入穴13と同心となるよう
に貫通筒部45が形成されている。この貫通筒部45
は、すり鉢状に開口し、かつ、中央部に円形の穴45a
を有している。貫通筒部45は、相手方同軸コネクタの
外導体と嵌合する。外部端子41は通常アースとして機
能しており、外部端子41の外表面には必要に応じてめ
っきが施される。
【0026】こうして組み立てられた同軸コネクタ1の
外観斜視図を図6に示し、断面図を図7に示す。同軸コ
ネクタ1は、図7に示すように、端子21,31,41
の先端部分が下側絶縁性ケース2Aの底面と略面一に形
成されており、表面実装可能な構造になっている。ま
た、外部端子41には貫通筒部45が形成されており、
相手方同軸コネクタとの安定で確実な接続を得ることが
できる。そして、絶縁性ケース2A,2Bを組み合わせ
て構成した絶縁性ケースの内部空間に、固定端子21を
上方にして固定端子21及び可動端子31が配置されて
いる。可動端子31の可動接触部32は、絶縁性ケース
の内部空間に略水平に配置されている。つまり、可動接
触部32は、相手方同軸コネクタの中心コンタクトの進
入方向に対して略直角の方向に突出している。
【0027】次に、この同軸コネクタ1の動作を図7な
いし図10を参照して説明する。図7及び図8に示すよ
うに、相手方同軸コネクタが装着されていないとき、バ
ネ可動部38は、中央部が上方に膨らんだ状態である。
これにより、可動端子31がバネ可動部38のバネ性に
よる付勢力で固定端子21に接触しており、両端子2
1,31が電気的に接続されている。
【0028】反対に、図9及び図10に示すように、相
手方同軸コネクタが装着されているときには、上方の導
入穴13から挿入される相手方同軸コネクタの中心コン
タクト65によりバネ可動部38の中央部が下方へ押し
下げられて反転し、中央部が下方に膨らんだ円弧状の状
態となる。これにより、可動端子31の接触部39が固
定端子21の接触部22から解離して固定端子21と可
動端子31の電気的接続が断たれる一方、中心コンタク
ト65と可動端子31が電気的に接続される。そして、
同時に、相手方同軸コネクタの外導体(図示せず)が外
部端子41に嵌合して、外導体も外部端子41と電気的
に接続される。
【0029】このとき、バネ可動部38の両端部には反
力が発生する(図10参照)。この反力は、枠部37、
特に、二つの腕部37a,37aにそれぞれ形成されて
いる折り曲げ部分A,B,C,Dで支えられる。つま
り、図12に示した折り曲げ部分を2箇所しか有さない
従来の可動端子と比較して、本第1実施形態の可動端子
31は4箇所の折り曲げ部分A,B,C,Dを有してい
るので、一つの折り曲げ部分に負荷される前記反力の分
担量を低減することができる。このため、相手方同軸コ
ネクタの中心コンタクト65との圧接を繰り返したり、
長期間継続したりしても、可動端子31の塑性変形が起
きにくく、バネ性は劣化しない。
【0030】また、仮に相手方同軸コネクタの装着の際
に過度の力がバネ可動部38に加わっても、バネ可動部
38の最下部が下側絶縁性ケース2Aの上面に接触する
ので、バネ可動部38は規定した変位量を越えることは
ない。
【0031】相手方同軸コネクタを同軸コネクタ1から
外すと、バネ可動部38の中央部はバネ性を利用して上
方に膨らんだ状態に復帰する。これにより、固定端子2
1と可動端子31が再び電気的に接続する一方、中心コ
ンタクト65と可動端子31の電気的接続が断たれる。
【0032】[第2実施形態、図11]第2実施形態
は、本発明に係る通信機装置として、携帯電話を例にし
て説明する。
【0033】図11は、携帯電話120のRF回路部の
電気回路ブロック図である。図11において、122は
アンテナ素子、123はデュプレクサ、125は切換ス
イッチ、131は送信側アイソレータ、132は送信側
増幅器、133は送信側段間用バンドパスフィルタ、1
34は送信側ミキサ、135は受信側増幅器、136は
受信側段間用バンドパスフィルタ、137は受信側ミキ
サ、138は電圧制御発振器(VCO)、139はロー
カル用バンドパスフィルタである。
【0034】ここに、切換スイッチ125として、前記
第1実施形態の同軸コネクタ1を使用することができ
る。これにより、例えばセットメーカが携帯電話120
の製造工程においてRF回路部の電気特性をチェックす
る場合、測定器に接続された測定用プローブ(相手方同
軸コネクタ)126を同軸コネクタ1に嵌合させれば、
RF回路部からアンテナ素子122への信号経路を、R
F回路部から測定器への信号経路に切り換えることがで
きる。測定用プローブ126を同軸コネクタ1から外す
と、再びRF回路部からアンテナ素子122への信号経
路に戻る。そして、この同軸コネクタ1を実装すること
により、信頼性の高い携帯電話120を実現することが
できる。
【0035】[他の実施形態]なお、本発明に係る可動
端子、同軸コネクタ及び通信機装置は前記実施形態に限
定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更す
ることができる。
【0036】前記実施形態では、各端子と絶縁性ケース
を個別に製作した後、両者を組み付ける同軸コネクタに
ついて説明したが、端子を絶縁性ケースにインサートモ
ールドして一体成形したものであってもよい。また、絶
縁性ケースの外形形状や凹部の形状も、仕様に合わせて
矩形や円形など任意の形状が選択される。
【0037】さらに、各端子は表面実装タイプのものに
限るものではなく、挿入実装タイプのものであってもよ
い。また、可動端子の可動接触部と、固定部及びリード
部とを個別に作製した後、溶接等により接続するように
してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、可動端子が額縁状の枠部を備え、この枠部の二
つの腕部をそれぞれ折り曲げ、バネ可動部を円弧状に湾
曲させているので、可動端子の塑性変形が起こりにく
く、バネ性が劣化しない。この結果、高信頼性の同軸コ
ネクタや通信機装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る同軸コネクタの一実施形態を示す
分解斜視図。
【図2】図1に示した可動端子の拡大斜視図。
【図3】図2に示した可動端子の正面図。
【図4】図2に示した可動端子の右側面図。
【図5】図2に示した可動端子の左側面図。
【図6】図1に示した同軸コネクタの外観を示す斜視
図。
【図7】図6に示した同軸コネクタの断面図。
【図8】可動端子のバネ可動部のバネ作用を説明するた
めの概略断面図。
【図9】図6に示した同軸コネクタに相手方同軸コネク
タを嵌合したときの断面図。
【図10】可動端子のバネ可動部のバネ作用を説明する
ための概略断面図。
【図11】本発明に係る通信機装置の一実施形態を示す
ブロック図。
【図12】従来の可動端子及び固定端子を示す斜視図。
【符号の説明】
1…同軸コネクタ 2A…下側絶縁性ケース 2B…上側絶縁性ケース 13…導入穴(凹部) 21…固定端子 31…可動端子 32…可動接触部 33…固定部 34…リード部 37…枠部 37a…腕部 38…バネ可動部 39…接触部 41…外部端子 120…携帯電話 125…切換スイッチ
フロントページの続き (72)発明者 丸山 祐市 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 5E077 BB22 DD14 EE02 GG07 GG12 JJ30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 額縁状の枠部と、 前記額縁状の枠部に両端が支持され、かつ、中央部が変
    位可能なバネ性を有するバネ可動部と、 前記バネ可動部に一体的に設けられた、固定端子に接触
    接続する接触部とを備え、 前記枠部の前記バネ可動部に対して平行な二つの腕部を
    それぞれ折り曲げ、前記バネ可動部を円弧状に湾曲させ
    たこと、 を特徴とする可動端子。
  2. 【請求項2】 円弧状に湾曲した前記バネ可動部の頂部
    に、前記接触部を設けたことを特徴とする請求項1記載
    の可動端子。
  3. 【請求項3】 相手方同軸コネクタの中心コンタクトが
    挿入される凹部を設けた絶縁性ケースと、 前記絶縁性ケースの凹部内に、前記中心コンタクトの挿
    入方向に対して略直角の方向に突出するように配設され
    た請求項1又は請求項2記載の可動端子と、 前記絶縁性ケースの凹部内に、前記可動端子の接触部に
    接触接続するように配設された固定端子と、 前記絶縁性ケースの外側に装着され、前記相手方同軸コ
    ネクタの外導体と電気的に接続する外部端子とを備え、 前記相手方同軸コネクタの装着、非装着に合わせ、前記
    可動端子の接触部と前記固定端子とが解離、接触接続す
    るように構成されていること、 を特徴とする同軸コネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の同軸コネクタを備えたこ
    とを特徴とする通信機装置。
JP2000001916A 2000-01-07 2000-01-07 同軸コネクタ及び通信機装置 Expired - Lifetime JP3473531B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001916A JP3473531B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 同軸コネクタ及び通信機装置
DE60127003T DE60127003T2 (de) 2000-01-07 2001-01-08 Beweglicher Kontakt , Koaxialverbinder und den Kontakt enthaltendes Kommunikationsgerät
EP01400033A EP1115183B1 (en) 2000-01-07 2001-01-08 Movable terminal, coaxial connector, and communications apparatus incorporating the same
CNB011029560A CN1188937C (zh) 2000-01-07 2001-01-08 可移动端子,同轴连接器及由此组合而成的通信装置
US09/756,630 US6751317B2 (en) 2000-01-07 2001-01-08 Movable terminal, coaxial connector, and communication apparatus incorporating the same
KR10-2001-0000942A KR100394350B1 (ko) 2000-01-07 2001-01-08 가동 단자, 동축 커넥터 및 그것을 사용한 통신 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001916A JP3473531B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 同軸コネクタ及び通信機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001196136A true JP2001196136A (ja) 2001-07-19
JP3473531B2 JP3473531B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18531091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001916A Expired - Lifetime JP3473531B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 同軸コネクタ及び通信機装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6751317B2 (ja)
EP (1) EP1115183B1 (ja)
JP (1) JP3473531B2 (ja)
KR (1) KR100394350B1 (ja)
CN (1) CN1188937C (ja)
DE (1) DE60127003T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585532B2 (en) 2000-07-21 2003-07-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coaxial connector and communication device having the same
US6666699B2 (en) 2000-07-21 2003-12-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coaxial connector and communication device having the same

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3881863B2 (ja) * 2001-10-18 2007-02-14 ヒロセ電機株式会社 スイッチ付き同軸コネクタ
CA2453393A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Matsushita Electric Works, Ltd. Connector with switching function
GB2390756A (en) 2002-07-11 2004-01-14 Itt Mfg Enterprises Inc PCB-mounted switch of a connector
US6939152B1 (en) * 2004-07-20 2005-09-06 Su-Lien Chen Microswitch connector
TWM270536U (en) * 2004-12-10 2005-07-11 Advanced Connectek Inc Coaxial connector
DE102007051101A1 (de) * 2007-10-24 2009-10-08 Ims Connector Systems Gmbh Mikroschalter für einen koaxialen Steckverbinder
CN101765947B (zh) * 2008-06-25 2012-09-05 株式会社村田制作所 同轴连接器
TWI431875B (zh) * 2009-03-09 2014-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器及其端子
JP5370276B2 (ja) * 2009-08-25 2013-12-18 株式会社村田製作所 同軸コネクタ用レセプタクル
CN202076457U (zh) * 2010-12-20 2011-12-14 深圳市电连精密技术有限公司 改进的高频信号连接器
JP5472272B2 (ja) * 2011-12-05 2014-04-16 株式会社村田製作所 同軸コネクタプラグ及びその製造方法
CN102820593B (zh) * 2012-04-26 2016-04-06 番禺得意精密电子工业有限公司 同轴连接器及一种电连接器的正向力提供方法
JP5904283B2 (ja) * 2012-08-24 2016-04-13 株式会社村田製作所 同軸コネクタ
JP5964259B2 (ja) * 2013-02-08 2016-08-03 株式会社村田製作所 同軸コネクタ
CN103117470B (zh) * 2013-03-21 2015-06-10 昆山嘉华电子有限公司 同轴连接器
CN103337751A (zh) * 2013-06-13 2013-10-02 连展科技电子(昆山)有限公司 微型射频连接器及其活动导电端子
CN103915703B (zh) * 2014-03-05 2019-09-20 连展科技电子(昆山)有限公司 微型射频连接器
USD855590S1 (en) * 2017-10-27 2019-08-06 Haibo Ql Home speaker mount
CN107887735B (zh) * 2017-11-28 2019-12-10 昆山嘉华电子有限公司 同轴连接器
USD875720S1 (en) * 2018-06-06 2020-02-18 Logitech Europe S.A. Microphone splitter
USD879749S1 (en) * 2018-11-01 2020-03-31 Shenzhen Zhiyuan Tongtai Technology Co., Ltd. Home speaker mount
USD892773S1 (en) * 2018-12-27 2020-08-11 Michael Dale McGee Secure microphone lock clip
USD887397S1 (en) * 2020-02-24 2020-06-16 Qin Wang Speaker wall mount
CN213484020U (zh) * 2020-10-27 2021-06-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 射频连接器
USD916687S1 (en) * 2020-12-23 2021-04-20 Shujuan SHI Stand for loudspeaker
USD933640S1 (en) * 2021-03-29 2021-10-19 Guangzhou Xinsheng Innovation Technology Co., Ltd. USB microphone

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281176A (en) 1991-07-22 1994-01-25 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Contact member with composite sintered metal paste strip having 1-5 wt % carbon diffusion bonded therein
US5139427A (en) 1991-09-23 1992-08-18 Amp Incorporated Planar array connector and flexible contact therefor
JP3251801B2 (ja) 1995-03-03 2002-01-28 ヒロセ電機株式会社 基板実装用高周波切換器
US5490033A (en) * 1994-04-28 1996-02-06 Polaroid Corporation Electrostatic discharge protection device
US5575690A (en) 1994-10-28 1996-11-19 Tvm, Inc. Hybrid modular electrical connector system
JPH09147996A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Smk Corp 切換スイッチ付コネクター
FR2743200B1 (fr) * 1995-12-28 1998-01-23 Alcatel Mobile Comm France Connecteur a commutation pour terminal de radiocommunications, et prise de raccordement associee
JP3824723B2 (ja) 1996-12-27 2006-09-20 アルプス電気株式会社 多方向スイッチ
JPH10241796A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JP3539130B2 (ja) * 1997-05-27 2004-07-07 松下電工株式会社 同軸ケーブル接続器
JP3551770B2 (ja) 1998-01-13 2004-08-11 株式会社村田製作所 同軸コネクタ
JP2889562B1 (ja) 1998-04-21 1999-05-10 エスエムケイ株式会社 スイッチ付き同軸コネクタ
JP3346360B2 (ja) 1999-12-21 2002-11-18 株式会社村田製作所 電子部品、同軸コネクタ及び通信機装置
JP3446726B2 (ja) 2000-08-11 2003-09-16 株式会社村田製作所 可動端子、同軸コネクタ及び通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585532B2 (en) 2000-07-21 2003-07-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coaxial connector and communication device having the same
US6666699B2 (en) 2000-07-21 2003-12-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coaxial connector and communication device having the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR100394350B1 (ko) 2003-08-09
EP1115183B1 (en) 2007-03-07
DE60127003D1 (de) 2007-04-19
US6751317B2 (en) 2004-06-15
CN1304193A (zh) 2001-07-18
EP1115183A1 (en) 2001-07-11
CN1188937C (zh) 2005-02-09
KR20010070463A (ko) 2001-07-25
DE60127003T2 (de) 2007-06-21
JP3473531B2 (ja) 2003-12-08
US20010050983A1 (en) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3473531B2 (ja) 同軸コネクタ及び通信機装置
JP3446726B2 (ja) 可動端子、同軸コネクタ及び通信装置
KR100406464B1 (ko) 전자부품, 동축 커넥터 및 통신 장치
KR100491682B1 (ko) 스위치가 붙은 동축 커넥터
JP4059138B2 (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
KR101802731B1 (ko) 스위치 부착 동축 커넥터
JP3473559B2 (ja) 同軸コネクタ、その製造方法、及び通信機装置
KR20040015375A (ko) 스위칭 기능을 구비한 커넥터
JP3473560B2 (ja) 同軸コネクタ及びこの同軸コネクタを備えた通信機装置
JP2002093533A (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
JP2001035606A (ja) スイッチ付きコネクタ
JP4552357B2 (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
JP2004031087A (ja) スイッチ付同軸コネクタ
JP2002359039A (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
JP4586315B2 (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
JP2002359032A (ja) 同軸コネクタ、コンタクトプローブ及び通信装置
JP2002075555A (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
JP4513237B2 (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
JP2003203727A (ja) スイッチ付同軸コネクタ
JP2001283997A (ja) 同軸コネクタおよび通信機装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9