JP2001166537A - 電子写真用トナー - Google Patents

電子写真用トナー

Info

Publication number
JP2001166537A
JP2001166537A JP35241299A JP35241299A JP2001166537A JP 2001166537 A JP2001166537 A JP 2001166537A JP 35241299 A JP35241299 A JP 35241299A JP 35241299 A JP35241299 A JP 35241299A JP 2001166537 A JP2001166537 A JP 2001166537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
phenol
terpene
toner
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35241299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785011B2 (ja
Inventor
Yoshihito Suwa
義仁 諏訪
Hisatsugu Okuyama
久嗣 奥山
Yasumasa Horibe
泰正 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Shimadzu Corp
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP35241299A priority Critical patent/JP3785011B2/ja
Priority to US09/730,736 priority patent/US6432600B2/en
Priority to DE60009428T priority patent/DE60009428T2/de
Priority to EP00311002A priority patent/EP1107069B1/en
Publication of JP2001166537A publication Critical patent/JP2001166537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785011B2 publication Critical patent/JP3785011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08797Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their physical properties, e.g. viscosity, solubility, melting temperature, softening temperature, glass transition temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08746Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • G03G9/08748Phenoplasts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08762Other polymers having oxygen as the only heteroatom in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08791Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08795Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温で定着された場合の高定着強度を発揮
し、揮発ガスの発生がなく、フルカラートナーへの適応
性とともに環境に配慮した電子写真用トナー。 【解決手段】 ポリ乳酸系生分解性樹脂とテルペンフェ
ノール共重合体とを含有させる。低温で定着された場合
の定着強度、耐オフセット性、感光体及び帯電部材への
耐フィルミング性が優れているという効果を有すると共
に、透明性も高く、フルカラートナーにも対応可能であ
る。また、スチレンやキシレン等のガスが生じることも
ない。また、耐久性が向上し、トナーの流動性、耐融着
性、耐スペント性の低下を招くことがなく、コスト的に
も優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真用トナーに
関するもので、特にエネルギー効率に優れ、樹脂強度の
高い結着樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真方式を用いた複写機及び
プリンターは一般家庭等を含めて広く普及されるにつ
れ、消費電力が少なく、また、回収トナー処理が簡便な
製品の要求が高まっている。そして、かかる要望に対し
て、定着温度が低くても十分な転写紙への定着強度を有
し、回収トナーを特別な廃棄物として扱う必要のない電
子写真用トナーが要求されている。また、熱定着時に人
体への影響が懸念される揮発ガスの発生がないものが要
求されている。定着強度の向上に関して従来の電子写真
用トナーは、低分子量の結着樹脂を用いたり、あるいは
ガラス転移温度を低くして軟化点を下げることが行われ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、結着樹
脂を低分子量化した場合は、軟化点は低下するが同時に
溶融粘度が低下し、耐久性の悪化や熱定着ローラーへの
オフセットが発生するという問題があった。オフセット
の発生に関しては、従来より低融点ワックス等の離型剤
の添加が検討されてきたが、トナーの流動性、耐融着
性、耐スペント性の悪化を招くという犠牲の多い手法で
しか無かったのが現状であった。また、従来から使用さ
れているトナー用結着樹脂には、スチレンアクリル共重
合体が挙げられるが、重合時に残留するスチレン、キシ
レン等の溶剤が含まれるという問題点もあった。この問
題を解消するために重合効率のアップや重合後の樹脂の
洗浄工程強化等の方策が採られているが、性能あるいは
コスト面を考慮すると最善の策とは言い難い状況であっ
た。また、ポリエステルを用いたものでは、低温定着性
が不十分である。さらに、電子写真方式の複写機、プリ
ンタから発生する回収トナーは、近年販売メーカーが回
収する機運が高まってきたが、回収後は産業廃棄物とし
て大部分が焼却または、埋め立てられているのが現状で
ある。また、現像器、回収トナーボックス一体型のトナ
ーカートリッジはリサイクルの際に手間がかかるという
問題点もある。さらに、最近普及が進んでいるフルカラ
ープリンタに使用されるトナーはマシンプロセスの高速
化に伴い機械的なストレスを受けやすく、特に高光沢を
達成することを目的に設計されたシャープメルトトナー
はキャリアやその他の帯電部材への融着が大きな問題と
なっているのが現状である。更にポリエステルは透明性
が不十分で、高い透過性を要求されるフルカラートナー
への適応性も不十分である。本発明は、前記従来の電子
写真用トナーの問題点を解決したものであり、低温で定
着された場合の高定着強度を発揮し、揮発ガスの発生が
なく、フルカラートナーへの適応性とともに環境に配慮
した電子写真用トナーを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はポリ乳酸系生分
解性樹脂とテルペンフェノール共重合体をブレンドした
樹脂を結着樹脂として用いたことを特徴とする電子写真
用トナーである。この際、ポリ乳酸系生分解性樹脂にお
ける乳酸成分中、L−乳酸単位またはD−乳酸単位の構
成モル濃度が、75〜98モル%であることが望まし
い。また、テルペンフェノール共重合体は、(a)環状テ
ルペンとフェノール類を共重合させた環状テルペンフェ
ノール共重合体、(b)環状テルペン化合物1分子に対し
てフェノール類を2分子の割合で付加させた環状テルペ
ン/フェノール類1モル/2モル付加体、(c)前記(b)環
状テルペン/フェノール類1モル/2モル付加体と、ア
ルデヒド類又はケトン類との縮合反応で得られるポリ環
状テルペン/フェノール類1モル/2モル付加体、(d)
環状テルペン1分子とフェノール類1分子の割合で付加
させた環状テルペン/フェノール類1モル/1モル付加
体と、アルデヒド類又はケトン類との縮合反応で得られ
るポリ環状テルペン/フェノール類1モル/1モル付加
体、から選ばれる少なくとも1つからなる組成物である
ことが望ましい。ポリ乳酸系生分解性樹脂とテルペンフ
ェノール共重合体の含有比率は、80:20〜20:8
0が望ましい。さらに、溶融開始温度は110℃以下で
あることが望ましい。本発明の電子写真用トナーは、フ
ルカラートナーに特に好適である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の電子写真用トナーにおい
ては、ポリ乳酸系生分解性樹脂とテルペンフェノール共
重合体を含有することを必須とする。ポリ乳酸系生分解
性樹脂は、主として乳酸成分からなるもので、ポリ乳酸
ホモポリマーの他、乳酸コポリマー、ブレンドポリマー
をも含められる。ポリ乳酸系生分解性樹脂の重量平均分
子量は、一般に5〜50万である。また、ポリ乳酸系生
分解性樹脂におけるL−乳酸単位とD−乳酸単位の構成
モル比(L/D)は、100/0〜0/100のいずれ
であっても良い。また、より高い定着強度を有し、かつ
より低い温度域での流動性を得るにはL乳酸あるいはD
乳酸いずれかの単位を75モル%〜98モル%含むこと
が好ましい。更に好ましくはL乳酸あるいはD乳酸いず
れかの単位を80モル%〜95モル%含むことが好まし
い。75モル%を下まわる場合、ポリ乳酸系生分解樹脂
はアモルファス状態となり定着強度が低下し、オフセッ
ト発生の原因となる傾向がある。他方、98モル%を上
まわる場合、ポリ乳酸系生分解樹脂は高結晶性となり、
流動開始点が高くなり、さらにポリ乳酸系生分解樹脂の
融点においてシャープメルトし、キャリヤやその他の帯
電部材への融着が発生する原因となる傾向がある。
【0006】乳酸コポリマーは、乳酸モノマー又はラク
チドと共重合可能な他の成分とが共重合されたものであ
る。このような他の成分としては、2個以上のエステル
結合形成性の官能基を持つジカルボン酸、多価アルコー
ル、ヒドロキシカルボン酸、ラクトン等、及びこれら種
々の構成成分より成る各種ポリエステル、各種ポリエー
テル、各種ポリカーボネート等が挙げられる。ジカルボ
ン酸としては、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等が挙げられ
る。多価アルコールの例としては、ビスフェノールにエ
チレンオキサイドを付加反応させたものなどの芳香族多
価アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジ
オール、グリセリン、ソルビタン、トリメチロールプロ
パン、ネオペンチルグリコールなどの脂肪族多価アルコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル等のエーテルグリコール等が挙げられる。ヒドロキシ
カルボン酸の例としては、グリコール酸、ヒドロキシブ
チルカルボン酸、その他特開平6−184417号公報
に記載されているもの等が挙げられる。ラクトンとして
は、グリコリド、ε−カプロラクトングリコリド、ε−
カプロラクトン、β−プロピオラクトン、δ−ブチロラ
クトン、β−またはγ−ブチロラクトン、ピバロラクト
ン、δ−バレロラクトン等が挙げられる。
【0007】ポリ乳酸系生分解性樹脂は、従来公知の方
法で合成され得る。例えば、特開平7−33861号公
報、特開昭59−96123号公報、高分子討論会予稿
集44巻3198−3199頁に記載のような乳酸モノ
マーからの直接脱水縮合、または乳酸環状二量体ラクチ
ドの開環重合によって合成することができる。直接脱水
縮合を行う場合、L−乳酸、D−乳酸、DL−乳酸、又
はこれらの混合物のいずれの乳酸を用いても良い。又、
開環重合を行う場合においても、L−ラクチド、D−ラ
クチド、DL−ラクチド、又はこれらの混合物のいずれ
のラクチドを用いても良い。ラクチドの合成、精製及び
重合操作は、例えば米国特許4057537号明細書、
公開欧州特許出願第261572号明細書、Polymer Bu
lletin, 14, 491-495(1985)及び Makromol Che
m., 187, 1611-1628(1986)等の文献に様々に記載
されている。
【0008】この重合反応に用いる触媒は、特に限定さ
れるものではないが、公知の乳酸重合用触媒を用いるこ
とができる。例えば、乳酸スズ、酒石酸スズ、ジカプリ
ル酸スズ、ジラウリル酸スズ、ジパルミチン酸スズ、ジ
ステアリン酸スズ、ジオレイン酸スズ、α−ナフトエ酸
スズ、β−ナフトエ酸スズ、オクチル酸スズ、スズ粉
末、酸化スズ等のスズ系化合物; 亜鉛粉末、ハロゲン
化亜鉛、酸化亜鉛、有機亜鉛系化合物; テトラプロピ
ルチタネート等のチタン系化合物; ジルコニウムイソ
プロポキシド等のジルコニウム系化合物; 三酸化アン
チモン等のアンチモン系化合物; 酸化ビスマス(II
I)等のビスマス系化合物; 酸化アルミニウム、アル
ミニウムイソプロポキシド等のアルミニウム系化合物等
を挙げることができる。これらの中でも、スズ又はスズ
化合物からなる触媒が活性の点から特に好ましい。これ
らの触媒の使用量は、例えば開環重合を行う場合、ラク
チドに対して0.001〜5重量%程度である。重合反
応は、上記触媒の存在下、触媒種によって異なるが、通
常100〜220℃の温度で行うことができる。また、
特開平7−247345号公報に記載のような2段階重
合を行うことも好ましい。
【0009】本発明を構成するテルペンフェノール共重
合体には、種々のものが適用でき、低分子化合物あるい
は、オリゴマー、ポリマーのいずれであってもよい。ま
た、融点を有する結晶性の化合物であっても融点の無い
非晶性の化合物であってもよい。中でも、次記(a)〜(d)
のいずれかのテルペンフェノール共重合体が望ましい。 (a)環状テルペンとフェノール類を共重合させた環状テ
ルペンフェノール共重合体、(b)環状テルペン化合物1
分子にフェノール類を2分子の割合で付加させた環状テ
ルペン/フェノール類1モル/2モル付加体、(c)この
環状テルペン/フェノール類1モル/2モル付加体と、
アルデヒド類やケトン類との縮合反応で得られたポリ環
状テルペン/フェノール類1モル/2モル付加体、(d)
環状テルペン1分子とフェノール類1分子の割合で付加
させた環状テルペン/フェノール類1モル/1モル付加
体と、アルデヒド類やケトン類との縮合反応で得られた
ポリ環状テルペン/フェノール類1モル/1モル付加
体。
【0010】(a)環状テルペンフェノール共重合体は、
環状テルペン化合物とフェノール類をフリーデルクラフ
ツ型触媒の存在下で反応させることにより製造すること
ができる。 (b)環状テルペン/フェノール類1モル/2モル付加体
は、環状テルペン化合物とフェノール類とを酸性触媒の
存在下で反応させることにより製造することができる。 (c)ポリ環状テルペン/フェノール類1モル/2モル付
加体は、上記環状テルペン/フェノール類1モル/2モ
ル付加体と、アルデヒド類やケトン類を縮合反応させる
ことにより製造することができる。 (d)ポリ環状テルペン/フェノール類1モル/1モル付
加体は、環状テルペンとフェノール類を酸性触媒存在下
で反応させ環状テルペン/フェノール類1モル/1モル
付加体とし、得られた1モル/1モル付加体とアルデヒ
ド類やケトン類を縮合反応させることにより製造するこ
とができる。これらのテルペンフェノール共重合体は、
単独で使用することもできるし、2種類以上を併用して
使用することもできる。
【0011】本発明で用いられるテルペンフェノール共
重合体を製造するための原料のテルペン化合物は、単環
のテルペン化合物であってもよいし、双環のテルペン化
合物であってもよい。その具体的な例として例えば次の
ものが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。α−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、リモネン、
フェランドレン、α−テルピネン、γ−テルピネン、テ
ルピノレン、1,8−シネオール、1,4−シネオール、
ターピネオール、カンフェン、トリシクレン、パラメン
テン−1、パラメンテン−2、パラメンテン−3、パラ
メンタジエン類、カレン等がある。
【0012】また、本発明で用いられるテルペンフェノ
ール共重合体を製造するための他方の原料であるフェノ
ール類としては、フェノール、o−クレゾール、m−ク
レゾール、p−クレゾール、o−エチルフェノール、m
−エチルフェノール、p−エチルフェノール、o−ブチ
ルフェノール、m−ブチルフェノール、p−ブチルフェ
ノール、2,3−キシレノール、2,4−キシレノール、
2,5−キシレノール、2,6ーキシレノール、3,4ー
キシレノール、3,6ーキシレノール、p−フェニルフ
ェノール、p−メトキシフェノール、m−メトキシフェ
ノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、カテコ
ール、レゾルシノール、ハイドロキノン、ナフトール等
の化合物を挙げることができる。これらの化合物は単独
もしくは2種以上混合して使用することができるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0013】(a)環状テルペンフェノール共重合体を製
造するための環状テルペンとフェノール類の共重合反応
は、環状テルペン1モルに対してフェノール類を0.1
〜12モル、好ましくは0.2〜6モル使用し、フリー
デルクラフツ型触媒の存在下で0〜120℃の温度で1
〜10時間行わせる。そのフリーデルクラフツ型触媒と
しては塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素もしくはその
錯体等が挙げられる。その際、芳香族系炭化水素等の反
応溶媒が一般的に用いられる。市販品としては、ヤスハ
ラケミカル(株)製の「YSポリスターT−130」、
「YSポリスターS−145」、「マイテイエースG−
150」等が挙げられる。 (b)環状テルペン化合物1分子とフェノール類2分子と
の付加反応は、環状テルペン化合物1モルに対してフェ
ノール類を1〜12モル、好ましくは2〜8モル使用
し、酸触媒の存在下で20〜150℃の温度で1〜10
時間行わせる。その酸性触媒としては、塩酸、硫酸、リ
ン酸、ポリリン酸、三フッ化硼素もしくはその錯体、陽
イオン交換樹脂、活性白土等が挙げられる。反応溶媒は
使用しなくてもよいが、芳香族系炭化水素類、アルコー
ル類、エーテル類等の溶媒を使用することもできる。こ
のようにして製造される環状テルペン/フェノール類1
モル/2モル付加体の市販品としては、ヤスハラケミカ
ル(株)製の「YP−90」等が挙げられる。
【0014】(c)ポリ環状テルペン/フェノール類1モ
ル/2モル付加体を製造するための縮合剤として使用す
るアルデヒド類やケトン類としては、例えばホルムアル
デヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プ
ロピルアルデヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシベン
ズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、フルフラー
ル、アセトン、シクロヘキサノン等が挙げられる。
【0015】その縮合反応に際しては、環状テルペン/
フェノール類1モル/2モル付加体に、他のフェノール
類を併用して反応させることができるが、その場合環状
テルペン/フェノール類1モル/2モル付加体の使用割
合は、他のフェノール類との合計量に対して少なくとも
20重量%、好ましくは40重量%以上である。環状テ
ルペン/フェノール類1モル/2モル付加体の割合が少
ないと、満足できるポリ環状テルペン/フェノール1モ
ル/2モル付加体が得られない。その縮合反応における
環状テルペン/フェノール類1モル/2モル付加体や他
のフェノール類とアルデヒド類やケトン類との反応割合
は、ポリ環状テルペン/フェノール類1モル/2モル付
加体や他のフェノール類1モルに対して、アルデヒド類
やケトン類が0.1〜2.0モル、好ましくは0.2〜1.
2モルであり、酸性触媒の存在下に、40〜200℃の
温度で1〜12時間反応させる。アルデヒド類やケトン
類が多すぎるとポリ環状テルペン/フェノール類1モル
/2モル付加体が高分子量化する。その縮合反応用酸性
触媒としては、例えば塩酸、硝酸、硫酸等の無機酸、ギ
酸、酢酸、シュウ酸、トルエンスルホン酸等の有機酸を
使用することができる。酸性触媒の使用量は環状テルペ
ン/フェノール類1モル/2モル付加体や他のフェノー
ル類100重量部に対して0.1〜5重量部である。そ
の縮合反応においては、芳香族炭化水素類、アルコール
類、エーテル類等の不活性溶剤を用いることができる。
【0016】(d)ポリ環状テルペン/フェノール類1モ
ル/1モル付加体の前駆体である環状テルペン/フェノ
ール類1モル/1モル付加体を製造するための環状テル
ペン1分子とフェノール類1分子の付加反応は、環状テ
ルペン1モルに対してフェノール類を0.5〜6モル、
好ましくは1〜4モル使用し、酸性触媒の存在下で20
〜150℃の温度で1〜10時間行う。その酸性触媒と
しては、塩酸、硫酸、リン酸、ポリリン酸、三フッ化ホ
ウ素もしくはその錯体、陽イオン交換樹脂、活性白土等
が挙げられる。反応溶媒は使用しなくてもよいが、芳香
族系炭化水素類、アルコール類、エーテル類等の溶媒を
使用することもできる。このようにして製造される環状
テルペン/フェノール類1モル/1モル付加体の市販品
としては、ヤスハラケミカル(株)製の「YP−90L
L」等が挙げられる。
【0017】ポリ環状テルペン/フェノール類1モル/
1モル付加体を製造するための前記で得られた環状テル
ペン/フェノール類1モル/1モル付加体とアルデヒド
類やケトン類の縮合反応は、前記(c)のポリ環状テルペ
ン/フェノール類1モル/2モル付加体と同様に行う。
市販品としては、ヤスハラケミカル(株)製の「DLN
−120」、「DLN−140」等が挙げられる。
【0018】本発明の電子写真用トナーは、上記ポリ乳
酸系生分解性樹脂とテルペンフェノール共重合体のブレ
ンド品を結着樹脂成分としてメインレジンとして構成さ
れる。そのブレンド比率は80:20から20:80の
間が好ましい。ポリ乳酸系生分解性樹脂の含有量がこの
範囲を増えると混練物が強靭になり過ぎるため、粉砕分
級が困難になるという問題を生じる。また、テルペンフ
ェノール共重合体の含有量が上記より増えると製品トナ
ーが脆くなり過ぎるため、耐久性を含めた現像特性に問
題を生じる。生産性と製品品質を両立させるために、望
ましいブレンド比率はポリ乳酸系生分解性樹脂:テルペ
ンフェノール共重合体が30:70から50:50まで
の間である。
【0019】ポリ乳酸系生分解性樹脂およびテルペンフ
ェノール共重合体を電子写真用トナーに含有させる方法
は特に制限されるものではない。例えば、予めポリ乳酸
系生分解性樹脂及びテルペンフェノール共重合体を混合
した混合樹脂を作成した後に、後述する着色剤等の他の
成分と共にヘンシェルミキサーやスーパーミキサーなど
の混合機で乾式混合し、ロールミル、バンバリーミキサ
ー、単軸あるいは二軸押出機等を用いて溶融混練すれば
良い。この溶融混練は、通常120〜220℃程度の温
度で行われる。また、ポリ乳酸系生分解性樹脂とテルペ
ンフェノール共重合体と着色剤等の他の成分とをヘンシ
ェルミキサーやスーパーミキサーなどの混合機で乾式混
合した後に、ロールミル、バンバリーミキサー、単軸あ
るいは二軸押出機等を用いて溶融混練しても良い。
【0020】さらに本発明における電子写真トナーに
は、必要に応じて、従来公知の可塑剤、酸化防止剤、熱
安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料、着色剤、各種
フィラー、帯電防止剤、離型剤、香料、滑剤、難燃剤、
発泡剤、充填剤、抗菌・抗カビ剤、他の核形成剤等の各
種添加剤が配合されていても良い。
【0021】また、ポリ乳酸系生分解性樹脂或いはテル
ペンフェノール共重合体のどちらか一方、または両方を
複数種類ブレンドしてもよい。この場合、それぞれのブ
レンド比率を調整することにより耐融着性、非オフセッ
ト幅の拡大等の諸特性を任意に変更することが可能であ
る。
【0022】また、本発明の電子写真用トナーは、でき
るだけ低温低圧力で定着可能にするために、その溶融開
始温度が110℃以下とすることが好ましい。本発明で
いう溶解開始温度は、次の測定機及び測定条件によって
測定したときの値をいうものである。なお、溶解開始温
度とはプランジャーの降下開始温度のことをさすもので
ある。
【0023】電子写真トナーの溶融開始温度を110℃
以下に設定し、かつ結着樹脂としての樹脂強度を維持さ
せるためにはポリ乳酸系生分解性樹脂とテルペンフェノ
ール共重合体の熱物性を考慮した材料選択と混合比率が
重要である。また、ポリ乳酸系生分解性樹脂及びテルペ
ンフェノール共重合体は基本的に極めて分子量分布が狭
いため低温での十分な定着強度と非オフセット幅を両立
させるためには、それぞれの樹脂の熱物性が重要であ
る。
【0024】本発明における電子写真用トナーの他の構
成成分としては、通常一般の各成分が配合され、着色
剤、電荷制御剤、ワックス及び必要に応じてその他の添
加物が所望の配合で添加され得る。また、着色剤として
は、カーボンブラック、モノアゾ系赤色顔料、ジスアゾ
系黄色顔料、モノアゾ系黄色顔料、キナクリドン系マゼ
ンタ顔料、銅フタロシアニン系シアン顔料、アントラキ
ノン染料等が挙げられる。電荷制御剤としては、ニグロ
シン系染料、第4級アンモニウム塩、モノアゾ系の金属
錯塩染料、ボロン系錯塩等が挙げられる。その他必要に
応じて添加される添加物としては、離型剤としてのポリ
プロピレン等のポリオレフィン類、フィシャートロプシ
ュワックス、その他天然ワックスが挙げられる。また、
外添剤としては疎水性シリカ、酸化チタン、シリコーン
オイル等が挙げられる。
【0025】本発明の電子写真用トナーは、ポリ乳酸系
生分解性樹脂の強靭さを利用することにより、樹脂強度
は低いが低温定着性に関しては有効であるテルペンフェ
ノール共重合体を多量に導入することが可能になり、良
好な低温定着性が達成される。また、スチレンやキシレ
ン等のガスが生じることもない。更にポリ乳酸系生分解
性樹脂及びテルペンフェノール共重合体は通常のポリエ
ステルよりも透明性が高く、高い透過性を要求されるフ
ルカラートナーへの適応性も十分にある。以上のことか
ら、従来まで使用していた電子写真用トナーと比較して
高安全性かつ低温定着性に優れ、フルカラートナーにも
最適な製品を提供することが可能となった。
【0026】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を説明する。 [実施例1] ・ポリ乳酸系生分解性樹脂A ・・・45.0重量% 分子量:Mw=125,000 Mn= 57,000 Tg:53.2℃、 Ti/Tm:153/170℃ L/D構成モル比 L(モル%)/D(モル%)=91.8(モル%)/8.2(モル%) ・テルペンフェノール共重合体A(環状テルペンフェノール共重合体) ・・・45.0重量% 分子量:Mw=600 Tg:69.5℃ Ti/Tm:92/111℃ ・カーボンブラック ・・・ 6.0重量% (三菱化学社製 商品名;MA−100) ・鉄含金属染料 ・・・ 2.0重量% (保土谷化学工業社製 商品名;T−77) ・ポリプロピレン ・・・ 2.0重量% (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール550P) 上記原料をヘンシェルミキサーで混合し、溶融混練後、
粉砕分級して平均粒子径が10μmの負帯電性のトナー
粒子を得た。その後、このトナー粒子100重量%に対
して疎水性シリカ(日本アエロジル社製 商品名;R−
972)0.6重量%をヘンシェルミキサーによって表
面に付着させ本発明の電子写真用トナーを得た。なお、
上記の電子写真用トナーの溶融開始温度は、102℃で
あった。
【0027】 [実施例2] ・ポリ乳酸系生分解性樹脂A ・・・18.0重量% 分子量:Mw=125,000 Mn= 57,000 Tg:53.2℃、 Ti/Tm:153/170℃ L/D構成モル比 L(モル%)/D(モル%)=91.8(モル%)/8.2(モル%) ・テルペンフェノール共重合体A(環状テルペンフェノール共重合体) ・・・72.0重量% 分子量:Mw=600 Tg:69.5℃ Ti/Tm:92/111℃ ・カーボンブラック ・・・ 6.0重量% (三菱化学社製 商品名;MA−100) ・鉄含金属染料 ・・・ 2.0重量% (保土谷化学工業社製 商品名;T−77) ・ポリプロピレン ・・・ 2.0重量% (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール550P) 上記原料から実施例1と同様にして、本発明の電子写真
用トナーを得た。なお、上記の電子写真用トナーの溶融
開始温度は、95℃であった。
【0028】 [実施例3] ・ポリ乳酸系生分解性樹脂A ・・・72.0重量% 分子量:Mw=125,000 Mn= 57,000 Tg:53.2℃、 Ti/Tm:153/170℃ L/D構成モル比 L(モル%)/D(モル%)=91.8(モル%)/8.2(モル%) ・テルペンフェノール共重合体A(環状テルペンフェノール共重合体) ・・・18.0重量% 分子量:Mw=600 Tg:69.5℃ Ti/Tm:92/111℃ ・カーボンブラック ・・・ 6.0重量% (三菱化学社製 商品名;MA−100) ・鉄含金属染料 ・・・ 2.0重量% (保土谷化学工業社製 商品名;T−77) ・ポリプロピレン ・・・ 2.0重量% (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール550P) 上記原料から実施例1と同様にして、本発明の電子写真
用トナーを得た。なお、上記の電子写真用トナーの溶融
開始温度は、109℃であった。
【0029】 [実施例4] ・ポリ乳酸系生分解性樹脂A ・・・22.5重量% 分子量:Mw=125,000 Mn= 57,000 Tg:53.2℃、 Ti/Tm:153/170℃ L/D構成モル比 L(モル%)/D(モル%)=91.8(モル%)/8.2(モル%) ・ポリ乳酸系生分解性樹脂B ・・・22.5重量% 分子量:Mw=120,000 Mn= 48,000 Tg:51.7℃、 Ti/Tm:104/−℃ L/D構成モル比 L(モル%)/D(モル%)=81.0(モル%)/19.0(モル%) ・テルペンフェノール共重合体A(環状テルペンフェノール共重合体) ・・・22.5重量% 分子量:Mw=600 Tg:69.5℃ Ti/Tm:92/111℃ ・テルペンフェノール共重合体B(環状テルペン化合物1分子に対してフェノー ル類を2分子の割合で付加させた環状テルペン/フェノール類1モル/2モル付 加体) ・・・22.5重量% 分子量:Mw=700 Tg:95.5℃ Ti/Tm:110/145℃ ・カーボンブラック ・・・ 6.0重量% (三菱化学社製 商品名;MA−100) ・鉄含金属染料 ・・・ 2.0重量% (保土谷化学工業社製 商品名;T−77) ・ポリプロピレン ・・・ 2.0重量% (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール550P) 上記原料から実施例1と同様にして、本発明の電子写真
用トナーを得た。なお、上記の電子写真用トナーの溶融
開始温度は、92℃であった。
【0030】 [実施例5] ・ポリ乳酸系生分解性樹脂A ・・・44.7重量% 分子量:Mw=125,000 Mn= 57,000 Tg:53.2℃、 Ti/Tm:153/170℃ L/D構成モル比 L(モル%)/D(モル%)=91.8(モル%)/8.2(モル%) ・テルペンフェノール共重合体A(環状テルペンフェノール共重合体) ・・・40.0重量% 分子量:Mw=600 Tg:69.5℃ Ti/Tm:92/111℃ ・マゼンタマスターバッチ ・・・13.3重量% (クラリアントジャパン社 商品名;Toner Magenta E02) マゼンタマスターバッチはポリ乳酸系生分解性樹脂A70重量%とToner Mage nta E02 30重量%を2本ロール分散機により加熱分散させることにより作製し た。 ・ホウ素錯体塩 ・・・ 2.0重量% (日本カーリット社製 商品名;LR−147) 上記原料から実施例1と同様にして、本発明の電子写真
用トナーを得た。なお、上記の電子写真用トナーの溶融
開始温度は、92℃であった。
【0031】 [比較例1] ・スチレン・アクリル酸エステル共重合体樹脂A ・・・90.0重量% (モノマー組成;スチレン/ブチルアクリレート) 分子量:Mw=226000 Mn= 3680 Tg:60.4℃、 Ti/Tm:115/141℃ ・カーボンブラック ・・・ 6.0重量% (三菱化成工業社製 商品名;MA−100) ・鉄含金属染料 ・・・ 2.0重量% (保土谷化学工業社製 商品名;T−77) ・ポリプロピレン ・・・ 2.0重量% (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール550P) 上記原料から実施例1と同様にして、比較用の電子写真
用トナーを得た。なお、上記の電子写真用トナーの溶融
開始温度は、112℃であった。
【0032】 [比較例2] ・ポリエステル樹脂A ・・・90.0重量% (モノマー組成;テレフタル酸/トリメリット酸/エチレングリコール/ビス フェノールA(EO)/ビスフェノールA(PO)) 分子量:Mw=71100 Mn= 3430 Tg:60.8℃、 Ti/Tm:124/161℃ ・カーボンブラック ・・・ 6.0重量% (三菱化成工業社製 商品名;MA−100) ・鉄含金属染料 ・・・ 2.0重量% (保土谷化学工業社製 商品名;T−77) ・ポリプロピレン ・・・ 2.0重量% (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール550P) 上記原料から実施例1と同様にして、比較用の電子写真
用トナーを得た。なお、上記の電子写真用トナーの溶融
開始温度は、106℃であった。
【0033】 [比較例3] ・ポリ乳酸系生分解性樹脂A ・・・90.0重量% 分子量:Mw=125,000 Mn= 57,000 Tg:53.2℃、 Ti/Tm:153/170℃ L/D構成モル比 L(モル%)/D(モル%)=91.8(モル%)/8.2(モル%) ・カーボンブラック ・・・ 6.0重量% (三菱化成工業社製 商品名;MA−100) ・鉄含金属染料 ・・・ 2.0重量% (保土谷化学工業社製 商品名;T−77) ・ポリプロピレン ・・・ 2.0重量% (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール550P) 上記原料から実施例1と同様にして、比較用の電子写真
用トナーを得ようとしたが、粉砕できずに断念した。
【0034】 [比較例4] ・テルペンフェノール共重合体A(環状テルペンフェノール共重合体) ・・・90.0重量% 分子量:Mw=600 Tg:69.5℃ Ti/Tm:92/111℃ ・カーボンブラック ・・・ 6.0重量% (三菱化成工業社製 商品名;MA−100) ・鉄含金属染料 ・・・ 2.0重量% (保土谷化学工業社製 商品名;T−77) ・ポリプロピレン ・・・ 2.0重量% (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール550P) 上記原料から実施例1と同様にして、比較用の電子写真
用トナーを得た。なお、上記の電子写真用トナーの溶融
開始温度は、93℃であった。
【0035】 [比較例5] ・ポリエステル樹脂B ・・・84.7重量% (モノマー組成;テレフタル酸/トリメリット酸/エチレングリコール/ビス フェノールA(EO)/ビスフェノールA(PO)) 分子量:Mw=9800 Mn=3230 Tg:61.8℃、 Ti/Tm:93/110℃ ・マゼンタマスターバッチ ・・・13.3重量% (クラリアントジャパン社 商品名;Toner Magenta E02) 実施例5で用いたものと同じものである。 ・ホウ素錯体塩 ・・・ 2.0重量% (日本カーリット社製 商品名;LR−147) 上記原料から実施例1と同様にして、比較用の電子写真
用トナーを得た。なお、上記の電子写真用トナーの溶融
開始温度は、92℃であった。
【0036】次に前記実施例及び比較例について下記の
項目の試験をおこなった。 (1)定着強度 まず、前記実施例及び比較例で得た各電子写真用トナー
5重量部と樹脂被覆を施してないフェライトキャリア
(パウダーテック社製 商品名;FL95−1530)
95重量部とを混合して二成分系現像剤を作製した。次
に該現像剤を使用してA4の転写紙に付着量を変更した
パッチの未定着パターンを形成した。そして、表層がテ
フロンで形成された熱定着ローラーと、表層がシリコー
ンゴムで形成された圧力定着ローラーが対になって回転
する外部定着機をローラー圧力が1Kg/cm2及び ロ
ーラースピードが60mm/secになるように調節
し、該熱定着ロールの表面温度を125、135、14
5℃に設定して前記未定着画像を定着させた。そして、
定着画像をライオン社製砂消しゴムの切断切片を45゜
に当接し、加重1kgで3往復擦り、その前後の画像濃
度差から定着率を求めた。
【0037】(2)オフセット性 前項(1)における各現像剤を使用し、該外部定着機の
熱定着ローラーの表面温度を段階的に上昇させて、A4
の転写紙に縦3cm、横3cmの未定着画像を定着し
た。そして、転写紙の余白部にオフセットによる汚れが
発生するか否かの観察を行い、低温オフセットが消失し
てから高温オフセットが発生するまでの非オフセット領
域温度を評価結果とした。
【0038】(3)耐刷性 前項(1)における実施例1〜4,比較例1,2の電子
写真用トナーを用いた現像剤と複写機(シャープ社製
「AR−5130」)で50000枚までの連続コピー
試験をおこない、初期及び50000枚後の画像濃度
(ID)及び地かぶり(BG)を測定した。なお、コピ
ーした原稿は黒色部が10%のA4のものであり、画像
濃度はマクベス社製の反射濃度計「RD−914」を使
用し、地かぶりは日本電色工業社製の色差計「MODE
L Z−1001DP」を使用した。
【0039】(4)耐スペント、融着性 実施例1〜4と比較例1、2については50000枚印
字後のキャリアのスペント量を測定した。実施例5、比
較例5のフルカラートナーの評価はPhaser 740J用現像
器を使用した耐久性試験(2時間の強制撹拌)後のブレ
ード融着状態を観察した。上記の試験結果を表1に示
す。
【0040】
【表1】
【0041】表1の結果から明らかなように、実施例1
〜実施例5の本発明の電子写真用トナーは、定着強度が
ロール温度135℃で75%以上で、実施例1〜4につ
いては50000枚コピー終了後も初期の画像特性と同
等の画像特性が得られた。これに対し比較例1、2で
は、定着強度が実施例に比べて低く、50000枚コピ
ー終了後の画像濃度の低下、地かぶりの増加が確認され
た。また、50000枚コピー終了後のキャリア及び感
光体の表面を観察したところ、比較例1、2に使用した
キャリアにはスペントトナーが多く発生し、感光体には
電子写真用トナーがフィルミングしていたが、実施例に
使用したキャリア及び感光体にはそのような現象は見受
けられなかった。フルカラートナーの評価を実施したPh
aser 740J現像器の帯電ブレードは比較例5では1時間
程度の強制撹拌で融着が発生したにもかかわらず、実施
例5では2時間の強制撹拌でも融着現象は発生しなかっ
た。また、比較例4,5については非オフセット幅がな
いか、または、非常に狭いため、耐刷性を評価できる電
子写真用トナーではなかった。
【0042】
【発明の効果】本発明の電子写真用トナーは、低温で定
着された場合の定着強度、耐オフセット性、感光体及び
帯電部材への耐フィルミング性が優れているという効果
を有すると共に、透明性も高く、フルカラートナーにも
対応可能である。また、スチレンやキシレン等のガスが
生じることもない。また、耐久性が向上し、トナーの流
動性、耐融着性、耐スペント性の低下を招くことがな
く、コスト的にも優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥山 久嗣 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所内 (72)発明者 堀部 泰正 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所内 Fターム(参考) 2H005 AA01 AA21 AB02 CA15 CA20 DA04 DA06 DA10 EA03 EA07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ乳酸系生分解性樹脂とテルペンフェ
    ノール共重合体とを含有したことを特徴とする電子写真
    用トナー。
  2. 【請求項2】 ポリ乳酸系生分解性樹脂における乳酸成
    分中、L−乳酸単位またはD−乳酸単位の構成モル濃度
    が、75モル%〜98モル%であることを特徴とする請
    求項1記載の電子写真用トナー。
  3. 【請求項3】 前記テルペンフェノール共重合体が、
    (a)環状テルペンとフェノール類を共重合させた環状テ
    ルペンフェノール共重合体、(b)環状テルペン化合物1
    分子に対してフェノール類を2分子の割合で付加させた
    環状テルペン/フェノール類1モル/2モル付加体、
    (c)前記(b)環状テルペン/フェノール類1モル/2モル
    付加体と、アルデヒド類又はケトン類との縮合反応で得
    られるポリ環状テルペン/フェノール類1モル/2モル
    付加体、(d)環状テルペン1分子とフェノール類1分子
    の割合で付加させた環状テルペン/フェノール類1モル
    /1モル付加体と、アルデヒド類又はケトン類との縮合
    反応で得られるポリ環状テルペン/フェノール類1モル
    /1モル付加体、から選ばれる少なくとも1つからなる
    組成物であることを特徴とする請求項1または2記載の
    電子写真用トナー。
  4. 【請求項4】 前記ポリ乳酸系生分解性樹脂とテルペン
    フェノール共重合体の含有比率が80:20〜20:8
    0であることを特徴とする請求項1、2、3のいずれか
    に記載の電子写真用トナー。
  5. 【請求項5】 トナーの溶融開始温度が110℃以下で
    あることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の
    電子写真用トナー。
  6. 【請求項6】 フルカラートナー用であることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれかに記載の電子写真用トナ
    ー。
JP35241299A 1999-12-10 1999-12-10 電子写真用トナー Expired - Lifetime JP3785011B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35241299A JP3785011B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子写真用トナー
US09/730,736 US6432600B2 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Toner for electrophotography
DE60009428T DE60009428T2 (de) 1999-12-10 2000-12-08 Elektrophotographischer Toner
EP00311002A EP1107069B1 (en) 1999-12-10 2000-12-08 Toner for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35241299A JP3785011B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子写真用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001166537A true JP2001166537A (ja) 2001-06-22
JP3785011B2 JP3785011B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18423907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35241299A Expired - Lifetime JP3785011B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子写真用トナー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6432600B2 (ja)
EP (1) EP1107069B1 (ja)
JP (1) JP3785011B2 (ja)
DE (1) DE60009428T2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015359A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Canon Inc 静電荷像現像トナー、該トナーの製造方法及び該トナーを用いた画像形成方法および画像形成装置
JP2006284614A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ricoh Co Ltd 静電荷現像用トナー、現像剤、画像形成方法および画像形成装置
EP1744222A2 (en) 2005-07-15 2007-01-17 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image forming method, and toner container
JP2009069256A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 定着液の定温保持装置、および画像形成装置
JP2010096844A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Ricoh Co Ltd トナー
EP2270603A1 (en) 2009-06-30 2011-01-05 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic image developing toner, developer and image forming apparatus
KR101033800B1 (ko) * 2001-10-05 2011-05-13 티코나 게엠베하 오일리스 정착용 풀-칼라 토너
US8114561B2 (en) 2007-07-06 2012-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Toner, method of manufacturing the toner, developing device, and image forming apparatus
US8153343B2 (en) 2007-12-28 2012-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer, developing device, and image forming apparatus
JP2012141542A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナー、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2012145642A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Casio Electronics Co Ltd バイオプラスチックを用いた電子写真用トナーおよび着色剤マスターバッチ
US8383307B2 (en) 2008-10-23 2013-02-26 Ricoh Company, Limited Toner, developer, and image forming method and apparatus using the toner
US8623580B2 (en) 2009-08-03 2014-01-07 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image forming method and image forming apparatus
US8685604B2 (en) 2011-09-13 2014-04-01 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming apparatus
US8741520B2 (en) 2008-07-01 2014-06-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming toner, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US8877415B2 (en) 2012-03-14 2014-11-04 Ricoh Company, Ltd. Toner, method of manufacturing toner, developer, toner container, image forming method, and process cartridge
US8883386B2 (en) 2010-01-08 2014-11-11 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester resin and toner including same
US9012116B2 (en) 2012-03-16 2015-04-21 Ricoh Company, Ltd. Toner and developer
JP2015176077A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 カシオ計算機株式会社 バイオプラスチックを用いた電子写真用トナー及びその製造方法
JP2015179117A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 カシオ計算機株式会社 ポリ乳酸を用いた電子写真用トナーの製造方法
JP2016001216A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 カシオ計算機株式会社 バイオプラスチックを用いた電子写真用トナー及びその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491883B2 (ja) * 1999-09-28 2004-01-26 花王株式会社 トナー用結着樹脂
CN1325547C (zh) 2001-07-25 2007-07-11 艾弗里·丹尼森公司 合成纸皮层和它们的制造方法
DE10256691A1 (de) * 2001-12-06 2003-07-31 Kao Corp Katalysator zur Herstellung eines Polyesters für einen Toner
JP3779221B2 (ja) * 2002-02-22 2006-05-24 株式会社巴川製紙所 電子写真用トナー
US7144666B2 (en) * 2003-02-24 2006-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Toner used with electrophotography
US7160660B2 (en) * 2003-04-07 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
JP4343672B2 (ja) * 2003-04-07 2009-10-14 キヤノン株式会社 フルカラー画像形成用カラートナー
JP5855808B2 (ja) 2009-02-26 2016-02-09 株式会社リコー 静電潜像現像用トナー
JP2011107629A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ricoh Co Ltd トナー及び紙の再生方法および、それにより得られるトナー
TWI400587B (zh) * 2009-12-16 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 生質型化學碳粉組成物及其製備方法
US9081275B2 (en) 2010-12-02 2015-07-14 Industrial Technology Research Institute Photosensitive composition and photoresist
KR101555453B1 (ko) 2011-09-13 2015-09-23 가부시키가이샤 리코 전자사진용 토너, 토너를 함유하는 현상제 및 화상 형성 장치
US8735040B2 (en) 2011-12-28 2014-05-27 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming apparatus
CN104756017A (zh) * 2012-11-01 2015-07-01 花王株式会社 静电图像显影用调色剂的制造方法
JP6090082B2 (ja) * 2013-09-24 2017-03-08 カシオ計算機株式会社 ラベルの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444113A (en) * 1988-08-08 1995-08-22 Ecopol, Llc End use applications of biodegradable polymers
US5004664A (en) 1989-02-27 1991-04-02 Xerox Corporation Toner and developer compositions containing biodegradable semicrystalline polyesters
JPH06502926A (ja) 1990-07-13 1994-03-31 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 分解性樹脂を含有する静電気乾式トナー
US5208131A (en) 1990-07-13 1993-05-04 Dximaging Degradable resins for electrostatic liquid developers
AU8290691A (en) 1990-07-13 1992-02-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Degradable resins for electrostatic liquid developers
JP3343635B2 (ja) 1993-02-26 2002-11-11 三井化学株式会社 電子写真トナー用樹脂
DE69413434T2 (de) 1993-02-26 1999-04-01 Mitsui Chemicals Inc Harze für elektrophotographische Entwickler
US5667927A (en) 1993-08-30 1997-09-16 Shimadu Corporation Toner for electrophotography and process for the production thereof
JP2909873B2 (ja) 1993-08-30 1999-06-23 株式会社巴川製紙所 電子写真用トナーおよびその製造方法
US5965313A (en) 1997-10-17 1999-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Toners for electrophotography, developers for electrophotography and methods for forming images using the same
JP3635892B2 (ja) 1997-10-20 2005-04-06 東洋インキ製造株式会社 トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015359A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Canon Inc 静電荷像現像トナー、該トナーの製造方法及び該トナーを用いた画像形成方法および画像形成装置
JP4532784B2 (ja) * 2001-04-27 2010-08-25 キヤノン株式会社 静電荷像現像トナー、該トナーの製造方法及び該トナーを用いた画像形成方法および画像形成装置
KR101033800B1 (ko) * 2001-10-05 2011-05-13 티코나 게엠베하 오일리스 정착용 풀-칼라 토너
JP2006284614A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ricoh Co Ltd 静電荷現像用トナー、現像剤、画像形成方法および画像形成装置
EP1744222A2 (en) 2005-07-15 2007-01-17 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image forming method, and toner container
EP1744222A3 (en) * 2005-07-15 2007-03-21 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image forming method, and toner container
US8431321B2 (en) 2007-07-06 2013-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Toner, method of manufacturing the toner, developing device, and image forming apparatus
US8114561B2 (en) 2007-07-06 2012-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Toner, method of manufacturing the toner, developing device, and image forming apparatus
JP2009069256A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 定着液の定温保持装置、および画像形成装置
US8153343B2 (en) 2007-12-28 2012-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer, developing device, and image forming apparatus
US8741520B2 (en) 2008-07-01 2014-06-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming toner, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
JP2010096844A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Ricoh Co Ltd トナー
US8383307B2 (en) 2008-10-23 2013-02-26 Ricoh Company, Limited Toner, developer, and image forming method and apparatus using the toner
EP2270603A1 (en) 2009-06-30 2011-01-05 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic image developing toner, developer and image forming apparatus
US8691486B2 (en) 2009-06-30 2014-04-08 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic image developing toner, developer, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US8623580B2 (en) 2009-08-03 2014-01-07 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image forming method and image forming apparatus
US8883386B2 (en) 2010-01-08 2014-11-11 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester resin and toner including same
JP2012141542A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナー、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2012145642A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Casio Electronics Co Ltd バイオプラスチックを用いた電子写真用トナーおよび着色剤マスターバッチ
US8685604B2 (en) 2011-09-13 2014-04-01 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming apparatus
US8877415B2 (en) 2012-03-14 2014-11-04 Ricoh Company, Ltd. Toner, method of manufacturing toner, developer, toner container, image forming method, and process cartridge
US9012116B2 (en) 2012-03-16 2015-04-21 Ricoh Company, Ltd. Toner and developer
JP2015176077A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 カシオ計算機株式会社 バイオプラスチックを用いた電子写真用トナー及びその製造方法
US9448499B2 (en) 2014-03-17 2016-09-20 Casio Computer Co., Ltd. Electrophotographic toner using bioplastic and method of producing the same
JP2015179117A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 カシオ計算機株式会社 ポリ乳酸を用いた電子写真用トナーの製造方法
JP2016001216A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 カシオ計算機株式会社 バイオプラスチックを用いた電子写真用トナー及びその製造方法
US9785072B2 (en) 2014-06-11 2017-10-10 Casio Computer Co., Ltd. Electrophotographic toner using bioplastic and production method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20010003636A1 (en) 2001-06-14
EP1107069B1 (en) 2004-03-31
EP1107069A1 (en) 2001-06-13
US6432600B2 (en) 2002-08-13
JP3785011B2 (ja) 2006-06-14
DE60009428D1 (de) 2004-05-06
DE60009428T2 (de) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3785011B2 (ja) 電子写真用トナー
JP5456633B2 (ja) 電子写真用トナー
US5747210A (en) Electrostatic image developing toner and method for producing the toner
EP1795971A1 (en) Electrostatic charge image developing toner and production method therefor
JP2004093829A (ja) 電子写真用トナー
JP3779221B2 (ja) 電子写真用トナー
JP6621020B2 (ja) 白色トナー
JP5225672B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2006091278A (ja) 電子写真用トナー
JP5855383B2 (ja) 正帯電性トナー
JP5079311B2 (ja) トナー用バインダー樹脂及び電子写真用トナー
JP5616915B2 (ja) トナーバインダーおよびトナー組成物
WO2012043531A1 (ja) 電子写真用トナー
JP2006343522A (ja) 電子写真用トナー
JP5059561B2 (ja) 電子写真用トナー
JP5247811B2 (ja) ポリエステル樹脂及びこれを含むトナー
JP5260086B2 (ja) 顔料分散マスターバッチ用樹脂
JP5022130B2 (ja) 電子写真用トナー
JP6856297B2 (ja) トナー用結着樹脂組成物
KR20170140342A (ko) 토너용 결합제 수지, 토너 및 그의 제조 방법
JP6423654B2 (ja) 粉砕トナー用ポリ乳酸系樹脂、粉砕トナー用ポリ乳酸系樹脂組成物およびこれらを用いた粉砕トナー
JP5320024B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2000181136A (ja) 静電荷像現像剤
US8357479B2 (en) Toner and method for manufacturing the same
JP5022131B2 (ja) 電子写真用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7