JP2001138485A - 印刷スリーブを取り外す装置 - Google Patents

印刷スリーブを取り外す装置

Info

Publication number
JP2001138485A
JP2001138485A JP2000319666A JP2000319666A JP2001138485A JP 2001138485 A JP2001138485 A JP 2001138485A JP 2000319666 A JP2000319666 A JP 2000319666A JP 2000319666 A JP2000319666 A JP 2000319666A JP 2001138485 A JP2001138485 A JP 2001138485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
printing
printing sleeve
clamping
clamping arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000319666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4669115B2 (ja
Inventor
William Albert Charette
アルバート シャレット ウィリアム
Charles Henry Dufour
ヘンリー ドゥフォア チャールズ
David Crowell Emery
クロウェル エメリー デイヴィッド
Christian Heinz Miescher
ハインツ ミーシャー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/425,328 external-priority patent/US6250223B1/en
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2001138485A publication Critical patent/JP2001138485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669115B2 publication Critical patent/JP4669115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/10Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching non-deformable curved printing formes to forme cylinders
    • B41F27/105Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching non-deformable curved printing formes to forme cylinders for attaching cylindrical printing formes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F30/00Devices for attaching coverings or make-ready devices; Guiding devices for coverings
    • B41F30/04Devices for attaching coverings or make-ready devices; Guiding devices for coverings attaching to transfer cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/20Means enabling or facilitating exchange of tubular printing or impression members, e.g. printing sleeves, blankets
    • B41P2227/21Means facilitating exchange of sleeves mounted on cylinders without removing the cylinder from the press
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49544Roller making
    • Y10T29/49547Assembling preformed components
    • Y10T29/49558Includes securing removable cover on roller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53909Means comprising hand manipulatable tool
    • Y10T29/53943Hand gripper for direct push or pull
    • Y10T29/53952Tube sleeve or ferrule applying or removing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53987Tube, sleeve or ferrule

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴムブランケットその他の印刷スリーブの軸
方向の取り外しを容易にする装置を提示する。 【解決手段】 輪転機の片持式に支承されている胴基体
から印刷スリーブ(14)、特にゴムブランケットスリ
ーブあるいは版スリーブを取り外す装置である。印刷ス
リーブ(14)の外周上に軸方向で位置決め可能でかつ
摩擦力を生ぜしめながら印刷スリーブ(13,14)の
外周表面に当て付け可能な接触エレメント(80)が設
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念に記載した印刷機械胴からスリーブ形のゴムブランケ
ット又はスリーブ形の版を取り外す装置及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】US 5,429,048 に記載されているオフセ
ット印刷機械においては、印刷すべき材料ウェブは一連
の印刷機構を通して導かれる。印刷機構のそれぞれは版
胴、ゴム胴及び第2のゴム胴として構成しておくことが
できる圧胴を有している。版胴には平らな、像を有する
版を取り付けることができる。ゴム胴の回りには、スリ
ーブ形のゴムブランケットを固定することができる。版
胴とゴム胴とは印刷機構のフレーム内で軸受けされてい
る。ゴム胴の一方の軸方向端部に接しているフレームの
区分は可動に配置されていて、開くことができ、このよ
うにしてゴム胴の一方の端部を解放することができる。
取り外し可能なスリーブ形のゴムブランケットはフレー
ム内の開口を通して軸方向に動かすことができる。更
に、この文献に記載されているゴム胴の内部には複数の
空気導管が設けられていて、これらの空気導管によって
空気がゴム胴の外面に導かれる。このようにして、圧力
空気で負荷されるゴム胴の内部から空気がゴムブランケ
ットの内面に流れ、したがってゴムブランケットはゴム
胴に差しはめる間、伸ばされる。ゴムブランケットをゴ
ム胴に差しはめた後に、圧力空気の供給を遮断すること
ができる。次いでゴムブランケットはゴム胴の外面に接
触し、ゴム胴を固く締め付ける。ゴムブランケットを取
り外すためには、ゴムブランケットは再び圧力空気で負
荷され、始動で引き出される。
【0003】この文献に記載されている印刷機械の欠点
は、ゴムブランケットの内面あるいはゴム胴の外面が、
例えばゴムブランケットの内面に気付かれずに付着した
ままになっているインキその他の物質によって汚損せし
められることがあることである。これによってゴムブラ
ンケットの内面を圧力空気で負荷して、ゴムブランケッ
トを軸方向に引き出すことによって、ゴムブランケット
を取り外すことが困難になる。更に、製作に基づく欠陥
並びに湿度及び温度のような周囲の条件がゴムブランケ
ットの取り外しを困難にすることがある。
【0004】US 4,913,048 には、スリーブ形の、通路
のない、印刷像を備えていることのできる版を有する印
刷機械が記載されている。このスリーブ形の版は軸方向
で版胴から引き出すことができ、圧力媒体の圧力による
版の伸長によって版胴上にもたらすことができる。次い
でスリーブ形の版は手動で版胴上に差しはめられ、圧力
を除かれる。この場合、US 5,429,048 に記載されてい
る印刷機械におけると同じ欠点が生じる。
【0005】US 5,745,968 には、片持式に支承された
ゴム胴の基体上にスリーブ形の版を取り付ける装置が記
載されており、この装置はスペーサを介して基板に固定
された円すい状のリング部材を有しており、このリング
部材はスリーブ形の版の内室内にぴったりと挿入可能で
ある。この場合円すい状のリング部材に配置されたリッ
プ形のリングによってスリーブ形の版の内室内へのリン
グ部材の浸入深さが制限され、スリーブ形の版の差しは
めの際に、スリーブ形の版の拡開のために流出する空気
によって生ぜしめられる不快な笛状騒音の減衰が行われ
る。この工具は、スリーブ形版をゴム胴基体上に完全に
差しはめるために、あるいはゴム胴状に配置されたスリ
ーブ形版をゴム胴から引き出すためには、適していな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ゴム
ブランケットその他の印刷スリーブの軸方向の取り外し
を容易にする装置を提示することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は請求項1の特
徴によって解決される。
【0008】
【発明の効果】本発明による装置は、操作員による印刷
スリーブの取り外しを著しく容易にする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の有利な実施の形態は、従
属請求項に記載したとおりである。
【0010】本発明による印刷スリーブを取り外す装置
の第1実施形態は、第1の締め付けアームと、この第1
の締め付けアームに対して可動の第2の締め付けアーム
を有し、これらの締め付けアームの端部は印刷スリーブ
をつかむためのペンチを形成する。
【0011】この装置は有利には印刷機械の側壁内の開
口を通して挿入可能であって、操作員が印刷スリーブを
その一方の端部でつかんで、開口から引き出すことを、
助ける。この形式で装置は迅速かつ簡単に挿入可能であ
り、操作員がゴムブランケットその他の印刷スリーブ
を、極めて短時間でかつ身体的な苦労なしにあるいは例
えば鋭い縁の部分によって損傷する危険なしに、引き出
すことを可能にする。
【0012】締め付けアームの端部には、摩擦を増強す
るために有利にはつかみチャックあるいはパッドが設け
られている。
【0013】本発明の1実施形態では、締め付けアーム
の逆の方の端部にグリップが配置されていて、これら両
方のグリップを相互に向かって動かすことによって、締
め付けアームが緊定せしめられる。この実施形態によっ
て、印刷スリーブを取り外すための、簡単かつ容易に取
り扱うことができる機械的な装置が得られる。
【0014】本発明の別の1実施形態では、締め付けア
ームを緊定するためにモータが設けられており、このモ
ータは、有利には、締め付けアームを閉じる歯車を回転
させる。
【0015】本発明による装置は特に、US 5,429,048
及び US 5,323,702 に記載されているような、軸方向に
取り外し可能なゴムブランケットに対して使用可能であ
る。ゴムブランケットの外側の層が圧縮可能であること
によって、ゴムブランケットが装置により確実につかま
れ、その場合ゴムブランケットの内側のスリーブが圧縮
されて、内側のスリーブとゴム胴との間に不都合な摩擦
が生ずることはなく、したがってゴムブランケットの取
り外しが困難になるようなことはない。更に、装置が印
刷スリーブの取り外しのために、スリーブの、ゴムブラ
ンケットとは逆の側をつかんで、これによりゴムブラン
ケット表面の損傷を回避し、あるいは直径を幾分か小さ
くすることも、やはり可能である。
【0016】このために締め付けアームは有利には印刷
スリーブの外面をつかむ。代替的に印刷スリーブの基
体、いわゆる支持スリーブ、は胴基体の端部を越えて突
出することもでき、したがって締め付けアームは管の内
部で開かれ、管の内面において摩擦力を生ぜしめ、この
ようにして印刷スリーブを簡単な形式で取り外すことが
できる。
【0017】本発明の別の1実施形態では、印刷スリー
ブを取り外す装置は印刷機の駆動側に配置されており、
この駆動側は、スリーブの駆動側端部の範囲をつかむ締
め付け機構と、この締め付け機構と結合され締め付け機
構及びスリーブを軸方向で印刷機駆動側から離れる方向
に若しくは印刷機駆動側に向かって動かす調節部材とを
有している。
【0018】本発明による装置は、例えば US 4,913,04
8 に記載されている版又は版スリーブのような別の形式
の印刷スリーブに対しても使用することができる。
【0019】以下の記載において、「印刷スリーブ」と
はゴムブランケットもまた版スリーブも意味するものと
する。
【0020】本発明の別の1実施形態では、印刷スリー
ブを取り外す装置は、有利には少なくとも部分的に印刷
スリーブの回りに巻かれる少なくとも1つのバンドと、
この少なくとも1つのバンドと結合されていて、これを
緊定する緊定装置とを有している。
【0021】特にこの場合有利には、装置は第1の半円
形のバンドと第2の半円形のバンドとを有している。印
刷スリーブに対して均一な引き力又は押し力を生ぜしめ
るために、1つよりも多いバンド及び又は1つよりも多
い緊定装置を設けておくことができる。この形式で、印
刷スリーブが取り外しの際に胴基体上で締め付けにより
付着したままになる危険を最小限にすることができる。
バンドは両端部をそれぞれ緊定装置によって結合してお
き、したがって取り外し装置が円形の形状を有してい
て、軸方向に印刷スリーブ上に差しはめ得るようにする
ことができる。本発明による装置のこの形状は、装置を
迅速かつ簡単に使用することができ、印刷機械の操作員
の印刷スリーブ取り外し作業を著しく容易にするという
利点を有している。
【0022】本発明による緊定装置は別の1実施形態で
は有利には、第1の側板及び第2の側板を有しており、
これらの側板にその都度第1及び第2のピンが支承され
ている。これらのピンは有利には側板に回動不能に固定
されており、ピンの少なくとも一方は回動棒若しくは操
作棒に固定されている。第1のバンドの一方の端部は有
利には回動可能に第1のピンに結合されており、第2の
バンドの一方の端部は有利には回動可能に第2のピンに
結合されている。
【0023】緊定装置の少なくとも1つの回動棒に配置
されたグリップを回すことによって緊定装置が旋回せし
められ、したがって第1及び第2の半円形のバンドによ
り形成される円の有効直径が減少せしめられる。有利に
は有効直径の減少のために2つの緊定装置が操作され
る。この形式で、取り外し装置を印刷スリーブの回りに
取り付け、緊定装置を操作することによって、印刷スリ
ーブを確実につかみ、軸方向に引き出し若しくは差しは
めることができる。
【0024】本発明のこれらの実施形態は印刷スリーブ
の効果的な取り外しを可能にする。それは、印刷スリー
ブに作用せしめられる圧力は純粋に手動の取り外しの場
合よりも大きいからである。
【0025】印刷スリーブの一方の端部は例えば隆起部
あるいは幾分か大きい直径の区分を有することができ
る。この場合取り外し装置の直径は隆起部の外径よりも
小さくして、取り外し装置を軸方向で隆起部に作用させ
ることができ、締め付け力及び摩擦力を必要としない。
【0026】本発明による印刷スリーブを取り外す装置
を使用する場合、取り外し装置は印刷スリーブの回りに
装着されて、緊定され、これにより取り外し装置は印刷
スリーブを固く取り囲み、取り外し装置を軸方向に引く
ことによって印刷スリーブが軸方向に引き出される。こ
れにより印刷スリーブは確実にかつ効果的に取り外され
る。
【0027】更に有利には、印刷スリーブの内面は圧力
空気で負荷される。更に本発明による装置は有利には、
オフセット印刷機構のゴムブランケットの形の印刷スリ
ーブに対して使用される。取り外し装置を緊定する段階
は、有利には次のように行われる。すなわち、ゴムブラ
ンケットの圧縮可能な層が圧縮され、その際取り外し装
置が印刷スリーブの内方の支持スリーブには何らの作用
も及ぼさないようにする。
【0028】本発明による装置はゴムブランケットの引
き出し過程において必ずしも使用する必要はない。例え
ば、印刷機械の操作員がゴムブランケットをまず手動で
引き出すことを試み、ゴムブランケットが胴基体上に例
えば締め付けによって付着したままであることを確認す
ることが考えられる。その場合初めて操作員は本発明に
よる装置を使用することができる。印刷スリーブを差し
はめる場合も、同様である。
【0029】
【実施例】以下においては図面に示した実施例により本
発明の構成を具体的に説明する。
【0030】図1においてはウェブオフセット輪転機の
印刷機構1の側面図が示されており、この印刷機構は概
略的に示した左の版胴2と、左のゴム胴3と、右のゴム
胴4と、右の版胴5とを有している。左のゴム胴3には
軸方向で取り外し可能なゴムブランケット13が取り付
けられており、このゴムブランケットは US 5,429,048
に記載されている形式でゴム胴3上に取り付けることが
できる。右のゴム胴4にはやはり軸方向に取り外し可能
なゴムブランケット14が取り付けられている。印刷機
構1の印刷運転中、材料ウェブ例えば紙ウェブは左のゴ
ムブランケット13と右のゴムブランケット14との間
に形成されている印刷すき間を通して導かれる。印刷機
構のフレームには1つ又は2つのドア8が配置されてお
り、このドアは図1では開かれていて、ゴムブランケッ
ト13及び14を軸方向に取り外すための1つの開口を
形成している。しかしながらゴムブランケット13及び
14は場合によっては例えば製作上の誤差、汚れあるい
は湿度又は温度のような周囲の条件によって付着したま
まであって、引き出しが困難なことがある。ゴム胴3,
4は有利には離間可能であって、互いに接触しない位置
を占めることができる。
【0031】図2においては本発明による取り外し装置
20が示されており、これは、例えばゴムブランケット
13及び14のような印刷スリーブの取り外しを、これ
らの印刷スリーブが付着したままになっている場合に、
容易にする。図2に示した実施例は第1のバンド22と
第2のバンド24とを有しており、これら両方のバンド
はそれぞれ有利にはほぼ2.5cm(1in)であっ
て、織成材料、鋼あるいはその他の金属から製作されて
いる。これらのバンドは有利には自体剛性で、印刷スリ
ーブの円形に適合するように構成されており、一方の端
部において第1の緊定装置26を介して、かつ他方の端
部において第2の緊定装置28を介して、互いに結合さ
れている。第1の緊定装置26は第1の側板32及び第
2の側板34を有している。これらの側板32と34と
の間には第1のピン36及び第2のピン38が有利には
回動不能に固定されている。回動棒39は第2のピン3
8と結合されているか、あるいは第2のピン38と一体
の延長部を形成している。しかしながら回動棒39は側
板32及び34の一方と回動不能に結合しておくことも
できる。ピンの直径はほぼ0.478cm(0.188
in)であり、回動棒の直径はほぼ0.795cm
(0.313in)である。回動棒は金属例えば鋼から
製作しておくことができる。側板も有利には金属例えば
鋼から成っている。回動棒39の長さは有利にはのぼ3
8cm(15in)である。回動棒39の他方の端部に
はグリップ37が固定されている。
【0032】緊定装置26と同じように、第2の緊定装
置28は第1の側板42及び第2の側板44と、第1の
回動不能なピン46及び第2の回動不能なピン48とを
有している。回動棒49は第1の回動不能なピン46と
結合されているか、あるいは第1の回動不能なピンの一
体の構成部分を形成しており、その他方の端部にグリッ
プ47を有している。
【0033】取り外し装置20は緊定装置26及び28
が緊定された状態では、取り外すべき印刷スリーブの外
径に等しいか、あるいはそれよりもわずかに小さい有効
直径dを有している。例えば17.83cm(7.02
in)よりもわずかに大きい直径の圧縮可能なゴムブラ
ンケットを取り外すためには、取り外し装置の有効直径
dは例えばほぼ17.83cm(7.02in)である
ことができる。
【0034】図3には、図1に示したゴムブランケット
14に軸方向で差しはめられている緊定されていない状
態の図2に示した取り外し装置20が示されている。ゴ
ムブランケットは有利には圧縮可能な層64と内側の支
持スリーブ54とを有している。圧縮可能な層64は、
例えば気孔をほぼ有していないゴム材料から成る圧縮不
能な層と、例えば気孔を有している圧縮可能な層とを有
している複合体である。取り外し装置20は印刷機械の
操作員によってゴムブランケット上に差しはめられる。
【0035】図4はゴムブランケット14の回りに緊定
された取り外し装置20の概略的側面図を示す。第1の
緊定装置26及び第2の緊定装置28は印刷機械操作員
により、図2に示した回動棒39及び49のグリップ3
7及び47を矢印66及び68の方向に、つまり時計回
り方向に、回すことによって、操作される。
【0036】図5に示すように、第1のバンド22は有
利には第2のピン38に巻き付けられていて、ピン38
を中心として回動可能である。第2のバンド24は第1
のピン36を中心にして回動可能である。これによっ
て、ピン及び側板に対して回動不能のグリップ37(図
2)を時計回り方向に回動させると、緊定装置26が図
3に示した位置から図4に示した位置に緊定される。取
り外し装置20の有効直径は減少せしめられ、バンド2
2及び24はゴムブランケット14の回りに緊定せしめ
られる。圧縮可能な層64は圧縮され、したがってゴム
ブランケットは軸方向で図1に示した開口から軸方向に
引き出すことができる。緊定装置26,28は選択的に
時計回り方向に更に回して、取り外し装置20が更に強
い圧力を作用させるようにすることもできる。
【0037】図6においては本発明の代替的な実施例が
示されている。自体剛性なストリップ形又はバンド形の
多数のエレメント80が円周方向で間隔をおいてリング
ベース82に配置されていて、ゴムブランケットに向か
って拡開せしめられている。エレメント80のそれぞれ
にはばね81が設けられたおり、このばねは所属のエレ
メント80を滑りリング84に押し付けている。リング
ベース82は単数又は複数の引きリング86を有してお
り、この引きリングによってリングベース82を印刷機
械操作員の方向に引くことができる。この代替的な実施
例は次のように機能する。印刷機械操作員はエレメント
80をゴムブランケット14上に位置せしめ、次いで滑
りリング84あるいは緊定装置を、中心線88を有して
いるゴムブランケット14に向かって動かす。この形式
でエレメントのそれぞれの端部が中心線88に向かう方
向でゴムブランケット14に圧着され、ゴムブランケッ
ト14がつかまれる。ゴムブランケット14は次いで、
印刷機械操作員が手により引きリング86を引くことに
よって、引き出すことができる。
【0038】第1実施例は2つのバンドを有するものと
して、記載した。しかしながらただ1つのバンドを使用
することも可能である。本明細書において「印刷スリー
ブ」とは、印刷機械において使用されるすべての種類の
スリーブ、例えば通路なしの版あるいはゴムブランケッ
トを意味するものとする。「バンド」とは、任意の横断
面、例えば前述のように長方形の横断面、あるいは円形
の、ケーブル状の横断面を有する細長い物体を意味する
ものとする。
【0039】図7には本発明の別の実施例が示されてい
る。図7に示した印刷スリーブを引き出すための取り外
し装置100は、第1の端部110と第2の端部112
とを有する第1の締め付けアーム101を有している。
第1の端部110には、有利には粗面にされた表面11
5を有するつかみチャック114が配置されている。
【0040】第2の締め付けアーム102はベース11
3と一体に構成されていて、第1の端部120を有して
おり、この第1の端部にはやはり有利には粗面にされた
表面125を有するつかみチャック124が配置されて
いる。第1の締め付けアーム101の第2の端部112
は有利には回動不能に歯車134と結合されており、こ
の歯車は例えばピン113を中心にして回動可能にベー
ス103に支承されている。やはり回動可能にベース1
03に支承されている駆動歯車135は歯車134に係
合していて、例えば電気モータと結合されており、この
電気モータは駆動歯車115を公知の形式で駆動する。
【0041】駆動歯車135の回動によって、歯車13
4が回動し、締め付けアーム101を締め付けアーム1
02に対して開閉する。
【0042】印刷スリーブを引き出すためには、締め付
けアーム101,102が、印刷機械操作員により印刷
機構の操作側の開口を通して挿入され、印刷スリーブの
回りに差しはめられる。代替的に図7の取り出し装置
は、印刷機械操作員によって手動で操作される代わり
に、ロボット制御で動作することができる。
【0043】図10に示すように、締め付けアーム10
1,102の両方の端部110及び120は有利には−
しかしながら必然的にではなく−ゴムブランケット14
若しくは印刷スリーブの大きさに応じて、曲げられ、そ
の湾曲に適合せしめられている。次いで駆動モータが付
勢され、駆動歯車135の逆時計回り方向の回動によっ
て歯車が時計回り方向に回動せしめられ、締め付けアー
ム101がピン113の軸線を中心にして旋回せしめら
れ、つかみチャック114,124がゴムブランケット
14をつかむ。
【0044】図8には本発明による取り外し装置200
の別のペンチ状の実施例が示されており、これはピン2
13を中心にして旋回可能な2つの締め付けアーム20
1,202を有している。締め付けアーム201,20
2のそれぞれの端部にはグリップ212若しくは222
が配置されており、これらのグリップによって印刷機械
操作員は取り出し装置の締め付けアームを閉じることが
でき、したがって印刷スリーブを容易に引き出すことが
できる。更につかみチャック214及び224を設けて
おくことができ、これらのつかみチャックは有利には図
10に関連して説明したつかみチャック114,124
と同じように構成されている。
【0045】図9にはつかみチャック114及び124
の代わりに使用することができるつかみチャックの代替
的な実施例が示されている。このつかみチャック414
は歯415を有しており、これらの歯は付加的なつかみ
作用を生ぜしめ、したがってゴムブランケットの場合に
使用するのに特に適している。それは、これらの歯は例
えば硬質エラストマあるいは金属から製作することがで
き、ゴム層内に突入することができ、しかしながらその
際有利にはゴム層が損傷せしめられないからである。
【0046】図11には駆動側に配置された本発明によ
る取り外し装置300の別の実施例が示されており、こ
の取り外し装置は印刷機械操作員による印刷スリーブの
引き出しを容易にするために、前述の実施例と一緒に使
用するか、あるいは単独で使用することができる。この
ために印刷機構1は駆動側のフレーム301を有してお
り、このフレームにゴム胴4が片持式に支承されてい
る。ゴム胴4−あるいはより正確にはゴム胴の基体−の
外面上には、内側スリーブ又は支持スリーブ54と単数
又は複数の圧縮可能な層64とを有するゴムブランケッ
ト14が取り付けられている。ゴムブランケット14は
伝動装置16と結合された駆動軸6によって駆動するこ
とができる。
【0047】駆動側の取り外し装置300は、フレーム
301に固定され駆動軸6を取り囲んでいる案内ブッシ
ュ306を有している。駆動軸6は案内ブッシュ306
内で無接触であるいは軸受けを介して、自由に回動可能
である。調節ディスク307が案内ブッシュ306上で
しゅう動可能に配置されており、単数又は複数の空気力
シリンダ308によって案内ブッシュ306に沿って前
後に可動である。締め付けアーム302及び303は例
えば案内ブッシュ306に配置された2つのカム30
9,310によって半径方向で調節ディスク307に対
して動かされる。
【0048】図14は、図11のXIV−XIV線に沿
った断面図である。駆動軸6は定置の案内ブッシュ30
6内に配置されている。調節ディスク307は区分31
1,312を介して案内ブッシュ306に沿って動かさ
れ、その際区分311,312は調節ディスク307と
一体の構成部分であるか、あるいは調節ディスク307
に固定されている。調節ディスク307をしゅう動させ
るために、空気力シリンダ309(図12)は有利には
これらの区分311,312の一方に作用する。区分3
11,312は有利には案内ブッシュ306に沿っての
摩擦を減少させる支承部を有している。
【0049】ブッシュ306の外側にはカム309,3
10が固定されており、これらのカムは図11に示すよ
うに、ゴム胴4に向かう方向で先細の斜面にされている
か、あるいは先細に傾斜して延びている。締め付けアー
ム302及び303はばね313,314によってカム
309若しくは310に押し付けられる。締め付けアー
ム302,303は有利にはやはり摩擦を減少させる支
承部を有している。
【0050】図12に示すように、空気力シリンダ30
8が調節ディスク307をゴム胴4に向かって動かすと
きに、締め付けアーム302,303は調節ディスク3
07に対して、カム309,310の半径方向で内方に
延びる斜面によって、ばね313,314により半径方
向で内方に向かって動く。この形式でゴムブランケット
14は締め付けアーム302,303によって固くつか
まれる。
【0051】次いで図13に示すように、ゴムブランケ
ット14は調節ディスク307の引き続く運動の際にゴ
ム胴4上をしゅう動せしめられる。図12に示すよう
に、カム309,310は点329,330において半
径方向で外方に傾斜させておくことができ、これにより
締め付けアーム302,303は半径方向で外方に動い
て、ゴムブランケット14を解放する。今やゴムブラン
ケットは印刷機械操作員によって手で、あるいは前述の
実施例で説明した操作側の工具によって、取り外すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウェブオフセット輪転機の印刷機構の側面図で
ある。
【図2】本発明による取り外し装置の第1実施例の斜視
図である。
【図3】取り外し装置が緊定せしめられる前の、印刷ス
リーブ上に配置された図2に示した取り外し装置の概略
的側面図である。
【図4】印刷スリーブ上の図2に示した取り外し装置の
緊定状態における概略的側面図である。
【図5】図2に示した取り外し装置のための緊定装置の
概略的側面図である。
【図6】本発明の別の実施例の横断面図である。
【図7】本発明の更に別の実施例を示した図である。
【図8】本発明の更に別の実施例を示した図である。
【図9】図7及び8に示した実施例において使用するこ
とのできる代替的なつかみチャックを示した図である。
【図10】図7及び8に示した実施例のつかみ過程を概
略的に示した図である。
【図11】本発明の更に別の実施例を示した図である。
【図12】図11に示した実施例を第2の位置において
示した図である。
【図13】図11に示した実施例を第3の位置において
示した図である。
【図14】図11のXIV−XIV線に沿った断面図で
ある。
【符号の説明】
1 印刷機構、 2 版胴、 3 ゴム胴、 4 ゴム
胴、 5 版胴、 6駆動軸、 8 ドア、 13 ゴ
ムブランケット、 14 ゴムブランケット、 16
伝動装置、 20 取り外し装置、 22 第1のバン
ド、 24第2のバンド、 26 第1の緊定装置、
28 第2の緊定装置、 32 第1の側板、 34
第2の側板、 36 第1のピン、 37 グリップ、
38 第2のピン、 39 回動棒、 42 第1の
側板、 44 第2の側板、46 第1のピン、 47
グリップ、 48 第2のピン、 49 回動棒、
54 支持スリーブ、 64 層、 66 矢印、 6
8 矢印、 80エレメント、 81 ばね、 82
リングベース、 84 滑りリング、 86 引きリン
グ、 88 中心線、 100 取り外し装置、 10
1 第1の締め付けアーム、 102 第2の締め付け
アーム、 103 ベース、 110 第1の端部、
112 第2の端部、 113 ピン、 114 つか
みチャック、 115 表面、 120 第1の端部、
124 つかみチャック、125 表面、 134
歯車、 135 駆動歯車、 200 取り外し装置、
201 締め付けアーム、 202 締め付けアー
ム、 212 グリップ、 213 ピン、 214
つかみチャック、 222 グリップ、 224 つか
みチャック、 300 取り外し装置、 301 フレ
ーム、 302締め付けアーム、 303 締め付けア
ーム、 306 案内ブッシュ、 307 調節ディス
ク、 308 空気力シリンダ、 309 カム、 3
10カム、 311 区分、 312 区分、 313
ばね、 314 ばね、329 点、 330 点、
414 つかみチャック、 415 歯、 d有効直
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 チャールズ ヘンリー ドゥフォア アメリカ合衆国 ニューハンプシャー ダ ーラム モーガン ウェイ 15 (72)発明者 デイヴィッド クロウェル エメリー アメリカ合衆国 メーン ヨーク ロング コーヴ ロード 57 (72)発明者 クリスティアン ハインツ ミーシャー アメリカ合衆国 マサチューセッツ ニュ ーバーグポート ネプチューン ストリー ト 8

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輪転機の片持式に支承されている胴基体
    から印刷スリーブ(13,14)、特にゴムブランケッ
    トスリーブあるいは版スリーブを取り外す装置におい
    て、印刷スリーブ(13,14)の外周上に軸方向で位
    置決め可能でかつ摩擦力を生ぜしめながら印刷スリーブ
    (13,14)の外周表面に当て付け可能な接触エレメ
    ント(22,24;80;101,102;201,2
    02;302,303)が設けられていることを特徴と
    する、スリーブ形の印刷スリーブを取り外す装置。
  2. 【請求項2】 接触エレメントがバンド(22,24)
    によって形成され、このバンドは印刷スリーブ(13,
    14)を取り囲み、かつ緊定装置(26,28)によっ
    て印刷スリーブ(13,14)の回りに緊定せしめられ
    ることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 バンド(22,24)が大体において自
    体剛性の材料から形成されており、バンド(22,2
    4)の形状が印刷スリーブ(13,14)の外形に適合
    せしめられていることを特徴とする、請求項2記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 緊定装置(26,28)が、第1及び第
    2の側板(32,34;42,44)と、第1の側板と
    第2の側板とを互いに結合する第1及び第2のピン(3
    6,38;46,48)とを有しており、これらのピン
    にバンド(22,24)の端部が固定されていて、第1
    及び又は第2の側板(32,34;42,44)が回動
    する際にバンド(22,24)が緊定せしめられること
    を特徴とする、請求項2又は3記載の装置。
  5. 【請求項5】 緊定装置(26,28)が、第1及び又
    は第2の側板(32,34;42,44)を回動させる
    ために、ハンドグリップ(37,47)を備えた単数又
    は複数の回動棒(39,49)を有していることを特徴
    とする、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 接触エレメントが大体において自体剛性
    のストリップ形又はバンド形の複数のエレメント(8
    0)によって形成され、これらのエレメントは、リング
    ベース(82)に支えられて、ばね弾性的な手段(8
    1)によって、その印刷スリーブ(13,14)に向い
    た端部に向かって拡開可能であり、かつ、エレメント
    (80)をつかんでエレメント(80)に対して相対的
    にしゅう動可能な滑りリング(84)によって、半径方
    向でスリーブ中心線(88)に向かって変形可能であっ
    て、これにより印刷スリーブ(13,14)をつかむこ
    とを特徴とする、請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 接触エレメントが第1の締め付けアーム
    (101、201)と、この第1の締め付けアーム(1
    01、201)に対して可動の第2の締め付けアーム
    (102、202)によって形成され、これらの締め付
    けアームの端部は印刷スリーブ(13,14)をつかむ
    ためのペンチを形成することを特徴とする、請求項1記
    載の装置。
  8. 【請求項8】 第1の締め付けアーム(101,20
    1)及び第2の締め付けアーム(102,202)が互
    いに旋回可能に配置されていることを特徴とする、請求
    項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 締め付けアーム(101,102)の旋
    回が締め付けアーム(101,102)に作用する伝動
    装置(135,134)によって行われることを特徴と
    する、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 締め付けアーム(201,202)の
    旋回が、締め付けアームに配置されたグリップ(21
    2,222)を介して手動で行われることを特徴とす
    る、請求項8記載の装置。
  11. 【請求項11】 第1及び第2の締め付けアーム(10
    1,102;201,202;302,303)の端部
    に、摩擦を増強するつかみチャック(114,124;
    214,224;414)が配置されていることを特徴
    とする、請求項7から10までのいずれか1項記載の装
    置。
  12. 【請求項12】 第1及び第2の締め付けアーム(30
    2,303)が軸方向にしゅう動可能に印刷機のフレー
    ム(301)に取り付けられており、第1及び第2の締
    め付けアーム(302,303)の軸方向しゅう動運動
    をそれらの半径方向運動に変える手段(307,30
    9,310)が設けられていて、これにより締め付けア
    ーム(302,303)が所定のしゅう動運動の後に印
    刷スリーブ(14)の外周面と接触し、引き続く軸方向
    しゅう動の際に印刷スリーブ(14)を胴基体(4)に
    対して動かすことを特徴とする、請求項7記載の装置。
  13. 【請求項13】 締め付けアーム(302,303)の
    軸方向しゅう動運動を半径方向運動に変える手段がブッ
    シュ(306)上でしゅう動可能な調節ディスク(30
    7)を有しており、この調節ディスクに、締め付けアー
    ム(302,303)が半径方向にしゅう動可能に案内
    されており、更に制御カム(309)が設けられてお
    り、この制御カムは締め付けアーム(302,303)
    の軸方向しゅう動中の半径方向の運動を制御することを
    特徴とする、請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 締め付けアーム(302,303)が
    制御カム(309)上に支えられており、かつ締め付け
    アーム(302,303)がばね弾性的な手段(31
    3,314)によって、印刷スリーブ(13,14)の
    中心に向かう方向で力を負荷されることを特徴とする、
    請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 調節ディスク(307)がモータ駆動
    手段(308)を介して軸方向に運動可能であることを
    特徴とする、請求項13又は14記載の装置。
  16. 【請求項16】 印刷機の駆動側に配置されていること
    を特徴とする、請求項12から15までのいずれか1項
    記載の装置。
JP2000319666A 1999-10-22 2000-10-19 印刷スリーブを取り外す装置 Expired - Fee Related JP4669115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/425,328 US6250223B1 (en) 1999-10-22 1999-10-22 Blanket tube removal device
US09/425328 2000-03-31
US09/540,790 US6386103B1 (en) 1999-10-22 2000-03-31 Blanket tube removal device
US09/540790 2000-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001138485A true JP2001138485A (ja) 2001-05-22
JP4669115B2 JP4669115B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=27026640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319666A Expired - Fee Related JP4669115B2 (ja) 1999-10-22 2000-10-19 印刷スリーブを取り外す装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6386103B1 (ja)
EP (1) EP1093914B1 (ja)
JP (1) JP4669115B2 (ja)
DE (2) DE10044909A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528565A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 ゴス インターナショナル モンタテール ソシエテ アノニム スリーブ状カバーのための搬送装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4214300A (en) * 1999-04-09 2000-11-14 Roger Cederholm Improved web-handling roller
GB9918881D0 (en) * 1999-08-10 1999-10-13 Neopost Ltd Ink dispenser
DE10220608C1 (de) * 2002-05-08 2003-11-06 Windmoeller & Hoelscher Druckmaschine
EP1362697B1 (de) * 2002-05-18 2005-04-06 Fischer & Krecke Gmbh & Co. Vorrichtung zur Handhabung von Druckzylindersleeves
DE10234329B3 (de) 2002-07-26 2004-02-19 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Handhabung einer Hülse auf einem Zylinder einer Druckmaschine
US6647879B1 (en) * 2002-12-26 2003-11-18 Paper Converting Machine Co. Bridge sleeve for printing apparatus
DE102004021491B3 (de) * 2004-04-30 2005-10-27 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Herstellung eines Druckbildes mittels eines Lasers
DE102004021492B3 (de) * 2004-04-30 2005-10-13 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Abziehen von Hülsen
DE102004037253B4 (de) * 2004-07-31 2013-09-05 Windmöller & Hölscher Kg Sleevewechselsystem
DE102006048140B3 (de) * 2006-10-10 2008-04-10 Windmöller & Hölscher Kg Antrieb einer Hülsenaufnahmeeinrichtung in einem Magazin
DE202007010077U1 (de) * 2007-07-09 2007-09-20 Früh Schnellbautechnik GmbH Drucktuch-Halteschiene
JP5412153B2 (ja) * 2008-04-16 2014-02-12 本田技研工業株式会社 円筒部材押出装置
ES2577253T3 (es) * 2013-10-07 2016-07-13 Neopack, S.L. Dispositivo automático de manipulación y transporte de camisas de impresión
US11014324B2 (en) * 2014-12-04 2021-05-25 Bobst Mex Sa Sleeve extractor, unit for converting a flat substrate, and method for extracting sleeves
CN110709248B (zh) * 2017-04-07 2022-03-15 博斯特佛罗伦萨有限公司 具有可互换印刷套筒的印刷单元
CN109834643A (zh) * 2017-11-26 2019-06-04 乐山通目科技有限公司 卷筒胶套拆卸工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191065A (en) * 1981-05-22 1982-11-24 Dainippon Printing Co Ltd Method and apparatus for withdrawing gravure sleeve from printing roll
JPS63283951A (ja) * 1987-05-09 1988-11-21 エム・アー・エヌ−ローラント・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機の印刷機胴
JPH07195669A (ja) * 1993-12-03 1995-08-01 Man Roland Druckmas Ag シリンダーに取り付けられたスリーブの取扱装置
JPH1052907A (ja) * 1996-06-14 1998-02-24 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機の片持ち版胴に平刷版を組み付ける方法および装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1468344A (en) * 1923-09-18 Pipe lifter
US341473A (en) * 1886-05-11 Crucible-tongs
US630107A (en) * 1899-04-06 1899-08-01 William Rayl Holder for lamp-chimney cleaners.
US1355481A (en) * 1918-07-15 1920-10-12 Fuchs & Lang Mfg Company Apparatus for covering printing-rolls
US1439202A (en) * 1921-08-18 1922-12-19 Taylor Edwin Holly Can tongs
US1574349A (en) * 1922-04-18 1926-02-23 Johanson Berger Jar-gripping lifter
GB461780A (en) 1936-03-17 1937-02-24 Philip John Worsley Improvements in and relating to poultry appliances
GB461782A (en) * 1936-03-18 1937-02-24 Herbert Edwin Boughay Improvements in and relating to printing rollers for use in photogravure and other intaglio processes
GB1483371A (en) * 1974-09-26 1977-08-17 Buckley Ltd M Printing processes and apparatus
JPS5163708A (ja) 1974-09-26 1976-06-02 Emu Ei Batsukuree Engureibingu
US4005893A (en) * 1975-12-10 1977-02-01 George Tash Article gripping tongs
EP0053791B1 (en) 1980-12-04 1984-12-19 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sleeve-type gravure printing cylinder and method and apparatus for its assembly
DE3543704A1 (de) 1985-12-11 1987-06-19 Md Papierfabrik Pasing Nicolau Vorrichtung und verfahren zum bedrucken einer bahn
DE3702889A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum aufbringen einer huelse auf einen druckwerkzylinder
US5108140A (en) * 1988-04-18 1992-04-28 Odetics, Inc. Reconfigurable end effector
US5429048A (en) 1989-10-05 1995-07-04 Gaffney; John M. Offset lithographic printing press
CA2068629C (en) 1991-05-14 1996-05-07 James B. Vrotacoe Gapless tubular printing blanket
US5309797A (en) 1992-08-03 1994-05-10 Nguyen Ri R Oil filter wrench
US5802975A (en) * 1993-12-03 1998-09-08 Man Roland Druckmaschinen Ag Device for manipulating sleeves on cylinders
US5476298A (en) * 1994-11-21 1995-12-19 Etemadian; Ali A. Weed pulling device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191065A (en) * 1981-05-22 1982-11-24 Dainippon Printing Co Ltd Method and apparatus for withdrawing gravure sleeve from printing roll
JPS63283951A (ja) * 1987-05-09 1988-11-21 エム・アー・エヌ−ローラント・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機の印刷機胴
JPH07195669A (ja) * 1993-12-03 1995-08-01 Man Roland Druckmas Ag シリンダーに取り付けられたスリーブの取扱装置
JPH1052907A (ja) * 1996-06-14 1998-02-24 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機の片持ち版胴に平刷版を組み付ける方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528565A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 ゴス インターナショナル モンタテール ソシエテ アノニム スリーブ状カバーのための搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1093914A3 (de) 2001-09-12
EP1093914A2 (de) 2001-04-25
DE50005876D1 (de) 2004-05-06
JP4669115B2 (ja) 2011-04-13
EP1093914B1 (de) 2004-03-31
US6386103B1 (en) 2002-05-14
DE10044909A1 (de) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669115B2 (ja) 印刷スリーブを取り外す装置
EP0663292B2 (en) Plate lockup apparatus for sheet-fed press
WO2006025119A1 (ja) インクジェット方式の印刷機
US5483891A (en) Arrangement for fastening a flexible printing plate
JP3030582B2 (ja) 輪転印刷機の刷版交換装置
JP2638754B2 (ja) シリンダーに取り付けられたスリーブの取扱装置
JP2001171086A (ja) 刷版を版胴に自動的に供給するための方法及び装置
CN103946024B (zh) 橡皮布张紧装置
JP2004351919A (ja) 印刷機の版胴
EP1135257B1 (en) Dual-plate winding mechanism with tension adjustment
JP4647775B2 (ja) 胴位置調節方法、およびこの胴位置調節方法を実施する印刷機
JPH11291464A (ja) 印刷機のクリ―ニング装置
JP2007001204A (ja) 保持装置
JP3524472B2 (ja) 枚葉印刷機
US6250223B1 (en) Blanket tube removal device
JPH0811297A (ja) 印刷機のインキ装置用の洗浄装置
JP5248908B2 (ja) 枚葉紙印刷機の印刷装置の間の渡しドラム
JP4187969B2 (ja) 胴に胴張りを圧着するための装置
US5182994A (en) Plate lockup apparatus for sheet-fed press
JP2000343683A (ja) 印刷機洗浄装置
JP4603118B2 (ja) 印刷機胴上で胴ばりを強く締付けるためのクランプ装置および印刷機
JPH08267719A (ja) 枚葉輪転印刷機の胴に胴張りを固定して引っ張る装置
JP3030583B2 (ja) 輪転印刷機の版巻棒駆動装置
JP4585105B2 (ja) ドラム缶のクランプ装置
JP2881115B2 (ja) 印刷機における版把持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees