JP2000223005A - カ―ボンナノチュ―ブを含む物を製造するための方法および切り取られたカ―ボンナノチュ―ブを含むデバイス - Google Patents

カ―ボンナノチュ―ブを含む物を製造するための方法および切り取られたカ―ボンナノチュ―ブを含むデバイス

Info

Publication number
JP2000223005A
JP2000223005A JP2000015645A JP2000015645A JP2000223005A JP 2000223005 A JP2000223005 A JP 2000223005A JP 2000015645 A JP2000015645 A JP 2000015645A JP 2000015645 A JP2000015645 A JP 2000015645A JP 2000223005 A JP2000223005 A JP 2000223005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanotube
nanotubes
cut
height
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000015645A
Other languages
English (en)
Inventor
Sungho Jin
ジン サンゴー
Gregory Peter Kochanski
ピーター コチャンスキー グレゴリー
Wei Zhu
ツー ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000223005A publication Critical patent/JP2000223005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/08Aligned nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/22Electronic properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • H01J2201/30453Carbon types
    • H01J2201/30469Carbon nanotubes (CNTs)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2223/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J2225/00
    • H01J2223/02Electrodes; Magnetic control means; Screens
    • H01J2223/04Cathodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • Y10S977/743Carbon nanotubes, CNTs having specified tube end structure, e.g. close-ended shell or open-ended tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/89Deposition of materials, e.g. coating, cvd, or ald

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本整列されたナノチューブの一揃いの放射特
性を改善する方法を提供する。 【解決手段】 整列されたナノチューブアレイの放射特
性は、ナノチューブの端部を切り取ることにより改善さ
れる。切り取りは、平均の切り取られたナノチューブ高
さの例えば30%以内の高さを有し、実質的にエンドキ
ャップのない端部を有するナノチューブ(12)を提供
する。キャップのない端部は、望ましい電界集中を提供
し、高い均一性は、寄与するナノチューブの数を増大さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレクトロンフィ
ールド(電子電界)エミッタを含むデバイスに係り、特
にカーボンナノチューブを含むフィールドエミッタに関
する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロンフィールドエミッタは、マ
イクロ波増幅器およびフラットパネルフィールドエミッ
ションディスプレーを含む様々な用途にとって有用であ
る。
【0003】電力増幅器のようなマイクロ波真空管デバ
イスは、通信、レーダ、電子的戦争およびナビゲーショ
ンシステムを含む多くの現代のマイクロ波システムの必
須の構成要素である。半導体マイクロ波増幅器が利用可
能であるが、それらは、一般に、ほとんどのマイクロ波
システムにより必要とされる電力の能力を欠く。マイク
ロ波管増幅器は、対照的に、遙かに高い電力レベルにお
けるマイクロ波エネルギーを提供する。管デバイスのよ
り高い電力レベルは、電子が半導体におけるよりも真空
中で遙かに高い速度で進行するという事実の結果であ
る。高速であることは、同じ移動時間でより大きな構造
の使用を可能にする。そして、大きな構造はより大きな
電力レベルを可能にする。
【0004】マイクロ波管デバイスは、典型的には、ビ
ームが入力信号と相互作用する領域中に電子ビームを導
入することにより、そして変調された電子ビームから出
力信号を引き出すことにより動作する。例えば、A.W. S
cott, Understanding Microwaves, Ch. 12, John Wiley
& Sons (1993) を参照のこと。マイクロ波管デバイス
は、進行波管、グリッド管、クライストロン、交差磁界
形増幅器およびジャイロトロンを含む。
【0005】マイクロ波管にとっての電子の通常の源
は、熱イオン放射カソード(陰極)であり、典型的には
バリウム酸化物またはトリウム酸化物との混合物で任意
的にコートされたタングステンカソードから形成され
る。カソードは、平方センチメートル当たり数アンペア
のオーダーで熱イオン電子放射を生成するために、約1
000℃の温度まで加熱される。
【0006】熱イオンカソードの必要な加熱は、数多く
の問題を生じる。カソード寿命は、バリウム酸化物のよ
うなカソードの主要構成要素が、高い動作温度において
気化し、バリウムがなくなったとき、カソード、したが
って管はもはや働かなくなるので、カソード寿命が制限
される。多くの進行波管(TWT)は、例えば、1年よ
りも短い動作寿命を有する。
【0007】また、カソードを動作温度にまでする必要
性は、数分間までの放射遅延を生じ、これはほとんどの
商業的用途に受け入れることができない。さらに、高温
動作は、一般に、ファンの様な周辺冷却システムを必要
とし、これによりデバイスまたはシステム全体のサイズ
を増大させる。したがって、そのような高温動作を必要
としないマイクロ波管デバイス、例えば冷陰極デバイス
を開発することが望まれている。
【0008】別の有望なフィールドエミッタの用途は、
薄型マトリクスアドレス可能なフラットパネルディスプ
レーである。例えば、Semiconductor International, D
ecember 1991, p. 46、C.A. Spindt 等による IEEE Tra
nsactions on Electron Devices, Vol. 38, 2355 (199
1)、I. Brodie および C.A. Spindt による Advancesin
Electronics and Electron Physics、P.W. Hawkes
編、Vol. 83, pp. 1 (1992)、および J.A. Costellano
による Handbook of Display Technology, Academic Pr
ess, 254 (1992)、および米国特許第4,940,91
6号、第5,129,850号、第5,138,237
号および第5,283,500号を参照のこと。
【0009】様々な特性が、フィールドエミッションデ
バイスのカソード材料として有利であることが知られて
いる。放射電流は、好都合なことに、すぐ手に入る集積
回路から得ることができる範囲の駆動電圧で電圧動作可
能である。典型的なデバイス寸法(例えば、1μmのゲ
ート−カソード間間隔)に対して、25V/μm以下の
電界で放射するカソードが、一般に典型的なCMOS回
路にとって望ましい。放射電流密度は、望ましくは、フ
ラットパネルディスプレー用途に対して1−10mA/
cm2の範囲であり、マイクロ波電力増幅器用途に対し
て>100mA/cm2である。
【0010】放射特性は、望ましくは、ある源と別の源
とで再現性があり、かつ望ましくは数万時間の非常に長
い時間間隔において安定である。放射変動(雑音)は、
望ましくは、デバイス性能を制限することを防止するた
めに十分に小さい。カソードは、望ましくは、イオン衝
撃、残存ガスとの化学反応、過度な温度およびアーク発
生などの真空環境中の望ましくない減少に対して耐性が
ある。最後に、カソードの製造は、望ましくは、安価
で、例えば非常にクリティカルなプロセスではなく、幅
広い用途に適合可能である。
【0011】通常のフィールドエミッションカソード材
料は、典型的には、サブミクロンサイズの尖った先端を
有するMoのような金属またはSiのような半導体材料
からなる。有用な放射特性は、これらの材料について示
されてきたが、放射に必要とされる制御電圧が、これら
の高い仕事関数および比較的鈍い(即ち、不十分に鋭
い)先端のために比較的高い(約100V)。
【0012】この高電圧動作は、エミッタ先端へのイオ
ン衝撃および表面拡散によりダメージを与える不安定性
を増大させ、必要とする放射電流密度を作るための外部
源から供給されるべき高い電力密度を必要とする。均一
な鋭い先端の製造は、大きな領域について特に、困難、
退屈かつ高価である。さらに、典型的な動作環境の条
件、例えばイオン衝撃、化学的に活性な種との反応およ
び極端な温度に対するこれらの材料の抵抗力のなさが問
題である。
【0013】カーボン材料(ダイヤモンドおよびカーボ
ンナノチューブ)が、可能性のある有用なエレクトロン
フィールドエミッタとして最近現れてきた。ダイヤモン
ドは、その水素ターミネーティッド(hydrogen-termina
etd)表面上の負または低い電子親和力により、利点があ
るが、例えば約30mA/cm2を超える増大した放射
電流におけるダイヤモンドエミッタ中のグラファイト化
の傾向および放射の不均一性のために、技術的進歩は幾
分遅かった。
【0014】カーボンナノチューブは、高いアスペクト
比(>1,000)および小さい先端曲率半径(〜5−
50nm)を特徴とする。これらの幾何学的特性は、細
管の高い機械的強度および化学的安定性との組合せで、
エレクトロンフィールドエミッタとしてカーボンナノチ
ューブを魅力的にしている。例えば、ドイツ特許第4,
405,768号、Rinzler 等による Science, Vol. 2
69, 1550 (1995)、DeHeer 等による Science, Vol. 27
0, 1179 (1995)、Saito 等による Jpn. J. Appl. Phy
s., Vol. 37, L346 (1998)、Wang 等による Appl. Phy
s. Lett., Vol. 70, 3308 (1997)、Saito 等による Jp
n. J. Appl. Phys., Vol. 36, L1340 (1997)、および W
ang 等による Appl. Phys. Lett., Vol. 72, 2912 (199
8) を参照こと。
【発明が解決しようとする課題】
【0015】あいにく、カーボンナノチューブは、典型
的には、フィールドエミッタデバイス構造と容易にまた
は便利に一体化しない針のようなまたはスパゲッティの
ような粉体の形で入手可能である。しかし、化学的気相
成長法のようなプロセスが、基板上に整列されたナノチ
ューブのアンサンブル(一揃い)をうまく作るために最
近使用されてきた。
【0016】例えば、Ren 等による Science, Vol. 28
2, 1105 (1998)、Li 等によるScience, Vol. 274, 1701
(1996)、および deHeer 等による Science , Vol. 26
8, 845(1995) を参照のこと。そのような整列されたナ
ノチューブのアンサンブルの放射特性は、しかしながら
最適化されておらず、そのような整列されたナノチュー
ブのアンサンブルの放射特性を改善する方法が望まれて
いる。
【0017】
【課題を解決するための手段】具体的には、最近発見さ
れた整列されたナノチューブアンサンブルを製造する方
法は、いくつかの望ましくない特性を示すナノチューブ
を提供する。特に、ナノチューブ端部は、金属パーティ
クル(粒子)または比較的大きな領域のカーボンにより
キャップされる傾向にあり、ナノチューブ自体は不均一
な高さを示す。キャップされるとは、ナノチューブ自体
の直径以下の直径を有するカーボン半球体で球状に終端
されたナノチューブを含まない。
【0018】キャップされた端部は、オープンの、例え
ば折られた端部またはカーボンで終端された小さな直径
の球状端部に比べて電界集中を低下させる傾向にあり、
不均一な高さは、高いナノチューブが低いナノチューブ
を電気的に遮蔽させ、これにより放射に寄与するナノチ
ューブの数を減少させる。整列されたとは例えば高解像
度走査型電子顕微鏡を使用して、判定されるナノチュー
ブが突き出す表面の点における支持面に対して垂直な完
全な整列からの平均的な差が30°よりも小さいことを
意味する。
【0019】しかし、本発明は、そのような整列された
ナノチューブアンサンブルの端部を切り取ることによ
り、改良されたエミッタ構造を提供する。具体的には、
切り取りは、支持面の表面から測定して平均ナノチュー
ブ高さの30%以内の高さの均一性を有するナノチュー
ブを提供し、少なくとも10%、望ましくは少なくとも
50%のナノチューブにエンドキャップがないナノチュ
ーブアンサンブルを提供する。得られる切り取られた端
部は、望ましい電界集中を提供し、得られる高さの均一
性は、寄与するナノチューブの数を増大させる。切り取
りは、何れかの適切な技法により行われる。
【0020】一実施形態において、高エネルギービーム
が、整列されたナノチューブアンサンブルのナノチュー
ブを切り取るために使用される(図1)。酸化雰囲気中
で選択的に加熱することにより、ナノチューブの上部を
燃やすことも可能である(図2)。代替的に、ナノチュ
ーブ端部は、溶けたカーボン溶解材料(図3A)または
高いカーボン可溶性を有する固体金属(図3B)と接触
させられる。別の実施形態において、整列されたナノチ
ューブは、固体マトリクス中に埋め込まれて、切断また
は研磨されて、突き出しナノチューブを提供するために
エッチングされる(図4)。
【0021】得られる構造は、整列されたナノチューブ
方向を維持するが、電界放射に有用な鋭いキャップのな
い先端を有する均一な高さのナノチューブをさらに示
す。
【0022】
【発明の実施の形態】ナノチューブエミッタ構造および
製造方法 効率的、パワフルかつ信頼性のあるフィールドエミッタ
の設計および製造において、高い放射電流密度が望まし
く、エミッタ表面上のナノチューブ密度を増大させるこ
とによりこれを得ることができる。エミッタ表面上に高
密度のカーボンナノチューブを提供することは、比較的
困難であった。これは、ある部分で、ナノチューブが、
一般に、不均一な高さの緩やかに絡まった針またはスパ
ゲッティ型のワイヤの集合に似ており、ある部分で導電
性基板にナノチューブを取り付ける問題があるためであ
る。整列されたナノチューブアレイを形成するための最
近発見された技法は、しかしながら、そのような高密度
をより容易に達成可能にする。
【0023】さらに、電子電界放射は、エミッタの幾何
学的特徴が小さく作られるとき、鋭い先端近くの電界の
集中により強化される。カーボンナノチューブの小さな
直径、例えば1.3nmのような小ささは、有効な電界
集中特徴を提供する。しかし、ナノチューブの端部は、
強化された電界集中および電子放射に対しても小さい曲
率半径を提供する。
【0024】実際、ナノチューブ先端からの電子放射
は、側面からの放射よりも容易である。例えば、先端放
射は、遙かに低い電界レベルで生じる。このようにより
多数のナノチューブ端部が露出されたナノチューブフィ
ールドエミッタ構造を形成することが有利である。ま
た、本発明により提供されるエミッタデバイスのアノー
ドに向けられた鋭いキャップのない端部を有することが
さらに有用である。
【0025】別の重要なナノチューブフィールドエミッ
タの構造的特徴は、基板の表面からの突き出し先端の高
さである。突き出しの均一性は、放射に寄与するナノチ
ューブ先端の数を増大させるために重要である。具体的
には、最も高い突き出し先端による局所的電界の遮蔽の
ために、電界放射に対する寄与は、これらの最も高い先
端により支配的であり、近くのあまり突き出していない
先端の寄与は小さくなる。
【0026】したがって、電界放射用途について、切り
取られたナノチューブは、望ましくは基準的距離の30
%内の高さを有し、より好ましくは10%の範囲内であ
る。基準の距離は、基板表面からの切り取られたナノチ
ューブの平均高さと隣接するナノチューブ間の平均距離
のうちの小さい方である。放射以外の用途、例えばエネ
ルギ蓄積の用途に対して、切り取られたナノチューブ
は、好ましくは、平均の切り取られたナノチューブ高さ
の30%の範囲内の高さを有し、より好ましくは10%
の範囲である。
【0027】これらの理由のために、本発明は整列され
たナノチューブアレイの切り取りにより、改良されたエ
ミッタ密度および放射電流密度を示す構造を提供する。
エミッタ構造の製造は、以下の通りである。
【0028】整列されたカーボンナノチューブアンサン
ブルが製造される、即ち得られる。整列されたナノチュ
ーブの成長の正確なメカニズムははっきりとは分かって
いないが、成長を得るための方法は以下のように知られ
ている。そのような製造方法は、化学的気相成長法、電
気的アーク放電およびレーザ切除を含む。ナノチューブ
合成において例えば成長プラズマ中で印加されたまたは
自然に存在する電界により整列された成長を強化するこ
とができる。温度勾配の使用のような他の技法もナノチ
ューブの整列された成長を促進するために適している。
【0029】そして、ナノチューブは、鋭い先端を有す
る均一な高さのナノチューブを提供する。切り取りの後
に、小さな直径のカーボン半球が切り取られた端部の上
に形成される。上述したように、そのような半球は、直
径がナノチューブ自体の直径よりも大きくない場合、キ
ャップとは考えられない。平均的ナノチューブ直径は、
ナノチューブが単一ウォール型か、マルチウォール型か
または束ねられた単一ウォール型かに依存して、約1.
3−200nmの範囲にある。
【0030】単一ウォールナノチューブは、1ないし5
nmのオーダーの典型的な直径を示す傾向にあり、しば
しば束の形になる。マルチウォールナノチューブは、同
心グラファイト円筒を含み、10ないし50nmのオー
ダーの典型的な直径を示す傾向にある。両方のタイプの
アスペクト比は、典型的には100ないし10,000
である。本発明による整列され切り取られたナノチュー
ブの支持基板からの平均的な高さは、典型的には0.0
1−1000μmの範囲にあり、好ましくは0.1−1
00μmの範囲にある。
【0031】本発明の一実施形態によれば、図1に示す
ように、高エネルギビーム100が、整列されたナノチ
ューブ12のアンサンブルを切り取るために使用され
る。適切なビームは、レーザビーム、電子ビームおよび
イオンビーム(例えばアルゴンまたは酸素プラズマ)を
含むが、これらに限定されない。イオンビームまたはプ
ラズマビームは有利である。例えば、点源ビーム、複数
の平行ビームまたは平坦ビームを、イルミネーションの
静止モードまたはスキャニングモードの何れかで使用す
ることができる。
【0032】典型的には、基板は切り取りの均一性を改
善するために回転される。ナノチューブ12は、ビーム
が接触する点において、気化して、ナノチューブは整列
されたナノチューブを通してビームが伝播するにつれて
1つずつ切り取られる。光真空吸引または緩やかなガス
吹きつけが、屑14を掃き出すために、レーザビームの
場合に特に任意的に使用される。
【0033】より高いナノチューブは、入射するビーム
を吸収し気化する傾向にあり、これによりより短いナノ
チューブを遮蔽して、ビームの傾斜がこのシャドウ効果
が得られるように望ましくはセットされる。望ましい傾
斜は、〔1nm/dN〕の3の因数の範囲にあり、これ
はラジアンで測定され、ここでdNは、隣接するナノチ
ューブ間の平均距離である。ナノチューブの低い密度を
有するサンプルに対して、しかし、ビームの傾斜の要求
および基板の平坦さの要求は、この実施形態を比較的困
難にする。
【0034】ビームエネルギーの望ましいレベルは、実
質的にはビームの性質、ナノチューブアレイサンプルの
サイズおよび密度、およびビーム動作のモードに依存す
る。例えば、3°で入射するアルゴンイオンビームの場
合、典型的なパーティクルエネルギは、約1keVであ
り、典型的な総ドーズ量は約10-18cm-2である。
【0035】図2は、酸化雰囲気および温度勾配を使用
して整列されたカーボンナノチューブアレイを切り取る
ための別の実施形態を示す。本質的に全ての形の固体の
カーボンが、高温の酸素含有雰囲気の存在下で燃えて、
例えば、COまたはCO2のガスを形成する。燃えて開
いたカーボンナノチューブ端部が、例えば、P.M. Ajaya
n 等による"Opening carbon nanotubes with oxygen an
d implications for filling," Nature, Vol. 362, 522
(1993) に示されているように説明されてきた。しか
し、得られたナノチューブの開口の程度または長さの制
御なしに、ランダムに向いたナノチューブについて反応
が行われた。
【0036】対称的に、本発明によれば、整列されたカ
ーボンナノチューブ20の一部が、例えばスライディン
グ、スイーピングまたはローテーティング動作を使用し
て、例えばホットブレード(熱せられた刃)22のよう
な加熱されたボディと接触させることにより制御された
かつ所定の方法で、周囲または低い温度で加熱される。
加熱されたボディは、温度勾配を提供する。即ち、ナノ
チューブ20の上部で高温および下の部分で低い温度で
ある。例えば約400℃以上のクリティカルな温度に達
するナノチューブ20のこれらの部分は、酸素と反応し
て燃えてなくなる。
【0037】ナノチューブ燃焼のためのクリティカルな
温度は、雰囲気中の酸素部分圧、ホットブレードとカー
ボンナノチューブとの間の接触時間並びに各ナノチュー
ブまたはナノチューブの各束の直径に依存する。特定の
形状または他の尖った集中したボディのホットブレード
22の使用は、既に切り取られたナノチューブの燃焼の
範囲を低減させる。望ましくは、スペーサが支持基板2
4の上に所定のスイープ高さを維持するために使用され
る。例えば、ナノチューブアレイサンプルの端部近くに
配置される一対の一定高さのレールである。ブレード2
2の1回のスイープまたは数回のスイープを使用するこ
とができる。
【0038】加熱されるボディは、一般に、金属または
セラミック材料から形成でき、何れかの適切な形状であ
る。加熱されるボディは、何れかの適切な技法により所
望の温度まで加熱される。例えば、所望の温度に到達さ
せるために、例えばトーチの炎内に部分的におかれたか
みそりの刃のようなボディを加熱するために、または電
気的に加熱される材料、例えば高抵抗加熱エレメント合
金を使用するために、ボディを炉の中に置くことが可能
である。炎の方向および強さがよく制御できる場合、炎
自体を使用することも可能である。
【0039】本発明において、そのようなフレームは加
熱されるボディと考えられる。ナノチューブに接触する
ブレード先端の温度は、少なくとも400℃であり、望
ましくは少なくとも600℃である。制御の望ましいレ
ベルおよび切り取りの望ましいスピードに依存して、例
えば、100%の酸素雰囲気または希薄な酸素雰囲気
(例えば、空気またはAr中の5%O2)を使用するこ
とが可能である。完全なまたは部分的に二酸化炭素の雰
囲気を使用することも可能である。制御サンプルは、こ
の実施形態によるナノチューブの切り取りの適切な状態
を決定するために容易に使用される。
【0040】別の実施形態において、ナノチューブ切り
取りは、ナノチューブ端部からのカーボンを溶けた金属
(図3A)または固体金属(図3B)に溶解させること
により実行される。カーボンの所定の液体または固体金
属中での比較的高い溶解性はよく知られている。図3A
に示されているように整列されたナノチューブ30の成
長端は、所望の切り取り高さのレベルまで、溶けたカー
ボン溶解(即ちカーボン可溶性)金属32に浸されて、
溶融金属から除去されて冷却される。
【0041】溶融金属の酸化を防止するために、反応
は、望ましくは、Arのような不活性雰囲気またはH2
のような還元性雰囲気中で行われる。望ましい場合、切
り取られるナノチューブ端部近くの残余の金属コーティ
ングまたは屑は、酸で溶解されてきれいな切り取られた
先端が露出される。本発明におけるナノチューブ切り取
りのための液体可溶性の利用において、鉄のような高融
点金属も可能であるが、比較的低融点およびカーボンに
対する高い可溶性を有する溶融金属が望ましくは使用さ
れる。
【0042】例えば、Ce(融点=798℃、〜900
℃におけるカーボンの液体可溶性は、〜25原子%カー
ボン)、およびLa(融点=918℃)のような希土類
金属が有用である。例えば、Ceと28原子%Cu(融
点=424℃)またはLaと30原子%Ni(融点=5
32℃)のような低融点合金も使用可能である。様々な
他の合金、特に少なくとも1つの希土類金属および遷移
金属のような少なくとも1つの非希土類金属を含む合金
も有用である。
【0043】図3Bは、溶融金属の使用と異なり、カー
ボンの固相拡散溶解の使用を示す。具体的には、Ce,
La,La−Ni,FeまたはMnのようなカーボンと
高い固体可溶性を有する固体金属または合金40が、不
活性または還元性雰囲気中で例えば400−1000℃
の高温に加熱される。そして、カーボンナノチューブ4
2の端部の所望の長さが固相拡散により溶解するまで、
望ましくは反復的スイープ動作により、整列されたナノ
チューブ42が厚い固体金属40に対して優しく擦り付
けられる。
【0044】擦る動作は、線形、回転またはランダムな
動作であってもよい。望ましくは、少なくとも1つのス
ペーサ44が、切り取り高さを制御するために、ナノチ
ューブ42と熱いカーボン可溶性金属40との間に使用
される。この固相アプローチにおいて、カーボン溶解固
体金属または合金の温度は、望ましくは、その融点より
少なくとも20℃低く維持される。
【0045】整列されたカーボンナノチューブを切り取
るための別の実施形態が図4A−4Dに示されている。
この実施形態によれば、整列されたカーボンナノチュー
ブ50は、図4Aおよび4Bに示されているように、固
体マトリクス52中に実質的にカプセルに入れられる。
カプセル化は、金属、エポキシを含むポリマー、セラミ
ックまたは複合材料を含む何れかの適切なマトリクス材
料を使用して行われる。
【0046】例えば、低融点はんだの溶融金属または合
金は、ナノチューブアレイに浸透し、そして凝固するこ
とを許容される。望ましくは、そのような金属または合
金は、ナノチューブのぬれを改善するためのカーバイド
形成元素(例えば、Ti,V,Cr,Mn,Fe,Z
r,Nb,Mo,Hf,Ta,W)の小さな混合物を含
む。典型的には、カーバイド形成元素の原子数は、ナノ
チューブ中のカーボン原子の数の50%より多くない。
【0047】ナノチューブアレイに浸透させ、複合物を
乾燥させ、かつ金属塩を金属マトリクスに還元するため
に複合物を焼くことにより、任意的に水または溶剤に可
溶性のバインダを含む、水または溶剤に可溶性のCuC
2,CuSO4またはInCl3のような金属塩溶液中
でナノチューブをカプセルに入れることも可能である。
ポリマーのカプセル化剤(導電性または非導電性)も有
用である。
【0048】固体マトリクス52中に埋め込まれた整列
されたナノチューブ50を含む複合物構造54が、図4
Cに示されているような切り取られたナノチューブ56
を提供するために、ナノチューブアレイ基板と平行に切
断または研磨される。この構造の切断または研磨された
表面は、例えば金属マトリクスの場合酸または塩基によ
り、または水溶性または溶剤可溶性マトリクスの場合は
水または溶剤により軽くエッチングされる。この最後の
処理ステップは、切り取られた端部および比較的均一な
高さを有する突き出しナノチューブ58を含む所望の構
造60を作る。
【0049】本発明により形成される整列されかつ切り
取られたナノチューブアレイ構造は、以下に説明するマ
イクロ波真空管デバイス、フラットパネルフィールドエ
ミッションディスプレーおよび水素貯蔵デバイスを含む
様々なデバイスにとって有用である。
【0050】ナノチューブエミッタ構造を含むデバイス 前述したように形成されたエミッタ構造は、マイクロ波
真空管デバイスおよびフラットパネルフィールドエミッ
ションデバイスを含む様々なデバイスにとって有用であ
る。低い印加電圧における十分な電子放出が、典型的に
は、放出源に近接した(典型的には、約1−10μmの
距離)加速ゲート電極の存在により達成されるので、構
造の能力を強化するために、エミッタ構造中に多数のゲ
ート孔を有することが好都合である。具体的には、多数
のゲート孔を有するファインスケールの、ミクロンサイ
ズのゲート構造が、高いエミッション効率を得るために
有利である。
【0051】したがって、本発明の一実施形態において
は、グリッド構造は、ここに示されたナノチューブエミ
ッタ構造の前方に形成される。グリッドは、電子放出カ
ソードとアノードとの間に配置された導電性要素であ
る。これは、カソードから分離されているが、電子放出
を励起するためにナノチューブエミッタに十分に近く、
典型的には、電子放出するナノチューブ先端の10μm
以内である。この近い間隔は、エミッタ先端が比較的均
一な高さを有する場合にのみ可能である。前述したよう
に、本発明の製造プロセスは、そのような均一性を示す
ナノチューブ先端を提供する。
【0052】グリッドは、一般に、酸化アルミまたは二
酸化珪素のような電気的絶縁層によりカソードから分離
されている。好都合なことに、本発明におけるグリッド
構造は、多数の孔を有する、例えば薄膜または薄いホイ
ルのような電気的に導電性の層を含む。各孔の中で、電
界がカソードとグリッドとの間に印加されたとき、多数
のナノチューブが電子を放出する。
【0053】グリッド孔の寸法は、典型的には、平均最
大寸法(例えば、直径)で0.05−100μmの範囲
であり、好ましくは少なくとも0.1μmであり、製造
を容易にするためにより好ましくは少なくとも0.2μ
mである。平均的最大寸法は、好ましくは20μmより
も大きくなく、より好ましくは、グリッド孔の密度を増
大させかつ電子放出を生じるために必要な電圧を低減す
るために、5μmよりも大きくない。円形の孔が、有利
であり、これらは、比較的低い垂直モーメントスピード
を有する望ましい平行な電子ビームを提供する。
【0054】グリッド導体の厚さは典型的には、0.0
5−100μmの範囲にあり、好ましくは0.05−1
0μmである。グリッド導体材料は、典型的には、C
u,Cr,Ni,Nb,Mo,Wまたはこれらの合金の
ような金属から選択されるが、酸化物窒化物およびカー
バイトのような導電性セラミック材料の使用も可能であ
る。孔を開けられたグリッド構造は、典型的には、通常
の薄膜体積およびフォトリソグラフィのエッチングによ
り準備される。
【0055】好都合なことに、グリッドは、米国特許第
5,681,196号および第5,698,934号に
開示されたような高密度孔あきゲート構造である。非常
に微細かつ高密度のナノチューブエミッタと高密度ゲー
ト孔構造との組合せは、特に有利である。そのような高
密度ゲート孔構造は、ミクロンまたはサブミクロンサイ
ズの粒子マスクを使用することにより便利に形成され
る。
【0056】具体的には、ナノチューブエミッタ構造の
形成の後に、最大寸法が、5μmよりも小さく、好まし
くは1μmよりも小さい金属、セラミックまたはプラス
チック粒子のマスク粒子が、例えばスプレーまたはスプ
リンクラー散布によりエミッタ表面に加えられる。Si
2のような誘電性フィルム層またはガラスが、蒸着ま
たはスパッタリングによりマスクパーティクルの上に堆
積される。
【0057】CuまたはCrのような導電性層が、誘電
体層の上に堆積される。シャドー効果のために、各マス
クパーティクルの下にあるエミッタ領域は、誘電性フィ
ルムを有しない。そして、マスクパーティクルは、簡単
にブラシ除去されまたは吹き飛ばされて、高密度の孔を
有するゲート電極が残される。図5は、そのようなパー
ティクルマスク技法を示す。
【0058】マスクパーティクル70が、突き出したナ
ノチューブエミッタ71の上に配置される。絶縁層73
およびグリッド導電体層74の基板76上の導電体75
への堆積により、マスクパーティクル70はナノチュー
ブエミッタ71の部分をブロックする。マスクパーティ
クル70が除去されたとき、ナノチューブ71は、得ら
れる孔を通して露出される。得られる構造は、デバイス
中に含められることができる。
【0059】図6は、典型的なマイクロ波真空管デバイ
ス、ここでは進行波管(TWT)の概略断面図である。
管デバイスは、空の管80、電子銃81の形の電子源、
マイクロ波入力信号を導入するための入力ウィンドウ8
2、電子が入力信号と相互作用する相互作用構造83お
よび電子から引き出されたマイクロ波電力が管から取り
出されるマイクロ波出力ウィンドウ84を含む。
【0060】TWTの場合において、他の構成部品は、
相互作用構造83を通して電子ビームを集中させるため
の図示しないフォーカシング磁石、出力マイクロ波電力
が生成された後に電子ビームを集めるコレクタ85、お
よび出力の不一致から管に反射して戻されたマイクロ波
電力を吸収するための図示しない内部減衰機を含む。T
WTについて、相互作用領域83は、典型的には、広帯
域用途に対して導電性螺旋であり、高電力用途に対して
結合キャビティ領域である。
【0061】電子銃81は、電子ビームが銃を離れた後
に、望ましい軌道を流れるように、電子ビームを生成
し、加速しかつ集中させる電子源である。図7は、電子
の放出を誘起するための1つまたは2つ以上のグリッド
91,電子をビームに集中させるためのフォーカシング
電極92およびビーム94を相互作用構造83にさらに
導くためのアパーチャードアノード93からなる通常の
電子銃を示す。TWTアプリケーションのために、比較
的低電圧かつ高電流密度の長い薄い電子ビームが有利で
ある。電子銃は、プレナーアノードに面したプレナーカ
ソードからピアス銃、円錐二極電極、同心円とまたは球
面キャップカソードのようなより精巧な設計までの構造
に及ぶ。例えば、A.W. Scott, supra を参照のこと。
【0062】図6および7に示されたデバイスの動作に
おいて、電子ビーム94は、カソード90から、グリッ
ド91およびアノード93に印加された高電圧により加
速される。そして、電子ビームは、ビーム94が電子と
して増幅されて信号が相互作用構造83を通って共に進
行するように、マイクロ波入力信号と相互作用する相互
作用構造83に打ち込まれる。電子は、相互作用構造8
3上でマイクロ波信号と同じ速度で好都合に進行する。
入力信号の電力は、電子ビーム94を変調し、変調され
た電子ビーム94は、出力84に入力信号の増幅された
形を生成する。
【0063】カソード90およびグリッド91は、図6
のTWTにおける電子ビームに対する電子の源である。
カソードは、好都合に、以下の特性および能力を有す
る。(1)加熱または衝撃のような外的励起を必要とす
ることなしに、電子を放出することができる表面を示
す。(2)高い電流密度を供給する。(3)その電子放
出が実質的に弱められずに継続する長い動作寿命を有す
る。(4)電子モーメントにおける小さな広がりを伴う
狭いビームの生成を許容する。(5)カソードで野又は
その近傍での変調された電子ビームの生成を許容する。
【0064】通常の熱イオンカソードと対称的に、突き
出したナノチューブエミッタを含む冷陰極は、これらの
特性を示す。具体的には、ナノチューブ型冷陰極は、電
界が印加されたときに、速い室温放出が可能である。こ
れらは、グリッドにより直接的に行われるビーム変調の
場合と同様に、数ミクロンの距離において変調された電
子ビームの生成を許容し、短縮された相互作用領域の使
用を可能にし、より軽量でよりコンパクトなデバイスを
もたらす。
【0065】マイクロ波真空管デバイスにおいて、ナノ
チューブ型冷陰極を使用する場合、電子ビームを合理的
なレベル内の広がりに維持することは望ましい。電子
は、陰極表面から、非ゼロの速度でかつ表面の垂直に対
して様々な角度で出現する。したがって、電界放出され
た電子は、電子ビーム軌道の方向に、モーメント値の分
布を有する。これらの効果、即ちランダムな電子放出、
カソードからアノードへのパスに対して垂直な望ましく
ないモーメントおよび顕微鏡スケールにおける電子軌道
の結果としての公差は、全て、ショットノイズおよび収
束性ビームが到達する可能性のある最小直径を増大させ
ることによりマイクロ波増幅器の性能を低下させる。
【0066】したがって、電子ビームがほぼ平行でない
場合、グリッド中の異なる孔からの電子ビームが融合す
ることを禁止することが望ましい。具体的には、ビーム
が融合する一方個別に発散している場合、結果としての
ビームの位相空間密度は低下することになる。これは、
いずれの所定の点においても、電子は、様々な異なるモ
ーメントと共に発見されるからである。
【0067】静電的レンズを孔中に作ることにより、各
孔からの発散角を低減することができる。しかし、リュ
ーヴィルの定理は、レンズが垂直のモーメントスピード
を低減することができる範囲を制限する。放出領域がレ
ンズ孔に等しい場合、実質的な改善は得られない。放出
領域がレンズ孔よりも小さい場合、レンズの半径に対す
る放出領域の半径の比で、適切なレンズ設計により垂直
モーメント分布を低減することができる。
【0068】したがって、各孔の中心近くの小さなスポ
ット、即ちせいぜい孔の面積の70%、好ましくはせい
ぜい50%のみからの放出を許容することが望ましい。
特定の放出孔に対して、孔領域よりも小さい小さな領域
のみが導電性であるように、基板をパターン化すること
により放出を制御することができる。例えば、孔の中心
を除くナノチューブエミッタ上に非放出上層を体積する
ことにより、放出孔内の中心領域のみが活性化されかつ
電子を放出するように、ナノチューブ合体プロセスを制
御することにより放出を制御することも可能である。
【0069】多層アパーチャードグリルは発散角を減少
させるために有用である。そのような多層グリッドにお
いて、第1のグリッドは負の電位で動作する。第1のグ
リッドは、その平均最大孔寸法(例えば、円形孔の場合
直径)の典型的には0.05ないし10倍カソードの上
にあり、好ましくは0.3ないし2倍である。典型的に
は、孔は円形であり、0.05ないし100μmの直径
を有し、好ましくは少なくとも0.1μmであり、より
好ましくは少なくとも0.2μmである。
【0070】この第1のグリッドは、孔の端部近くのカ
ソード表面における電界を低減し、これにより端部から
の放出を優先的に抑制する。後続のグリッドは、典型的
には、カソードに対して正の電圧を示す。多層グリッド
構造は、少なくとも2層を有し、好ましくは図9に示さ
れているように少なくとも4層のグリッド導体を有す
る。グリッド導体100A,100B,100C,10
0Dは、絶縁体101A,101B,101C,101
Dにより分離されており、整列された孔102を定義す
る。
【0071】各孔102内に配置されたナノチューブエ
ミッタ103は、基板105上に配置されたカソード導
体104により支持されている。グリッド導体100A
−100Dは、電子ビームが進行中に集中されることを
可能にする。エミッタ(100A)に最も近い第1のグ
リッド層は、一般に、負にバイアスされており、グリッ
ド孔102の端部近くのフィールドエミッションの抑制
により、垂直のモーメントを低減させる。
【0072】第1のグリッド上の負のバイアスは、表面
の垂直に対してより平行に近いモーメントを有するもの
に発散する電子ビームを集中させる。アノードに印加さ
れる電界が、負に荷電されたグリッドの存在がある場合
にも放出を強制するに十分に大きい場合、単一のグリッ
ドが同様に有用な特性を提供する。しかし、複数のグリ
ッドは、アノード上の必要な電圧を低減することに有利
であり、より良好に平衡化された電子ビームを提供する
ことに有利である。
【0073】多層グリッド構造は、通常の薄膜堆積およ
びホトリソグラフィ技法により形成される。図8のグリ
ッド構造は、図9および10に示されているように、前
述したパーティクルマスク技法により形成することもで
きる。グリッド導体層100A−100Dの厚さは、典
型的には、0.05ないし100μmの範囲にあり、好
ましくは0.1ないし10μmの範囲にある。グリッド
導体層は、一般に、Cu,Cr,Ni,Nb,Mo,W
のような金属またはこれらの合金から選択されるが、酸
化物、窒化物およびカーバイトのような導電性セラミッ
クの使用も可能である。絶縁体層101A−101D
は、典型的にはシリカまたはガラスのような材料から形
成される。
【0074】図9において、マスクパーティクル106
は、典型的にはフェロー磁性(例えば、Fe,Ni,C
oまたはこれらの合金)である。望ましいパーティクル
サイズは、典型的には平均直径で0.1−20μmの範
囲である。例えばナノチューブエミッタ構造上へのスプ
リンクラ散布によるパーティクルの配置において、垂直
方向の磁界が印加される。これは、フェロ磁性パーティ
クル106に、少なくとも2個のパーティクルを含む垂
直方向に長い球のチェーンを形成させる。
【0075】いくつかの球のチェーンは、他のものより
もより多くのパーティクルを有する可能性があるが、こ
れは、多層グリッド構造を堆積させるプロセスに影響を
与えない。多層スタックへの絶縁スペーサ膜(101A
−101D)およびグリッド導体膜(100A−100
D)の交番的堆積の後に、例えば、永久磁石を使用して
磁気的に引っ張ることによりまたは化学的エッチングに
より、フェロ磁性パーティクル106が除去される。
【0076】代替的なパーティクルマスクアプローチ
が、図10に概略的に示されている。この代替的アプロ
ーチにおいて、引き延ばされた即ち偏長のフェロ磁性パ
ーティクル107は、それらが基板105,導電体層1
04およびナノチューブエミッタ103上への多層グリ
ッド構造(100A−100Dおよび101A−101
D)の堆積中に、マスクパーティクルとして働くように
垂直に起立するように、垂直の磁界の存在下で散布され
る。そして、パーティクルマスクは、前述したように除
去される。
【0077】引き延ばされたマスクパーティクル107
は、典型的には、0.1−20μmの範囲の平均軸最大
寸法、例えば直径を有する。例えば、ナノチューブエミ
ッタ上の所望の高さに配置された図示しない穴あきテン
プレートを通してマスク材料の薄膜堆積(例えば、スパ
ッタリング、蒸着、無電界メッキ)によりパーティクル
107を形成することが可能である。
【0078】引き延ばされたマスクパーティクル107
にとっての適切な材料は、Cu,Al,Niのような金
属、容易に水または溶剤に溶けるポリマー(例えば、ポ
リビニルアセテート、ポリビニルアルコール、ポリアク
リルアミド、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン
またはABS)、揮発性ポリマー(例えば、PMMA)
または容易に溶解する塩(例えば、NaCl)を含む。
パーティクルの堆積の後に、テンプレートが取り除かれ
て、多層グリッド構造が形成される。
【0079】図8のカソードおよびゲート構造は、マイ
クロ波増幅器において使用されるとき、必ずしも表面形
状が平坦ではない。再成形されたバルクナノチューブ複
合物エミッタまたはその上に薄膜アレイエミッタが堆積
された湾曲基板を使用することができる。湾曲基板は、
例えば、Siのような材料の場合、エッチングまたは機
械的研磨により、または例えばCu,Mo,Nb,W,
Fe,Niまたはこれらの合金のような延性金属の場
合、可塑性変形により形成される。
【0080】好都合なことに、図8のナノチューブ含有
カソードおよび多層グリッド構造は、熱イオン放出カソ
ードの代わりに、TWTにおいて使用される。また、図
8のカソード/グリッド構造は、放出された電子を1つ
のビームに集中させるために、好都合に僅かに湾曲して
いる。
【0081】図8のナノチューブエミッタ構造は、4つ
の特徴により、カソードから放出される電子の垂直モー
メントスピードを低減する。(1)低電圧放出が、ビー
ムの広がりを低減させるために望ましい。エミッタジオ
メトリーが一定に保たれる場合、垂直モーメントスピー
ドは、放出電圧の平方根である。突き出したナノチュー
ブエミッタの使用は、低電圧放出を可能にし、マイクロ
波増幅器動作における垂直モーメントを低減する。
(2)電子放出は、グリッド孔面積全体よりも遙かに小
さい中心領域部分に制限される。(3)電子ビームは、
多層グリッド構造のスタックにより集中させる。(4)
湾曲基板は、電子ビームをさらに集中させる。
【0082】フラットパネルフィールドエミッションデ
ィスプレーを製造するために本発明のナノチューブ型エ
ミッタを使用することもできる。そのようなフィールド
エミッションディスプレーは、例えば、二極型(即ち、
カソード−アノード構成)または三極型(即ち、カソー
ド−グリット−アノード構成)で構成される。望ましく
は、グリッド構造が使用される。より望ましくは、前述
したように、高密度孔ゲート構造が、ナノチューブエミ
ッタカソードの近くに配置される。
【0083】ディスプレー用途のために、ディスプレー
の各ピクセル中のエミッタ材料(冷陰極)は、とりわ
け、放出特性を平均化し、表示品質の均一性を保証する
ために、複数のエミッタからなることが望ましい。カー
ボンナノチューブの微細な性質のために、エミッタは多
くの放出点を提供する。典型的には10ないし100n
mの直径の細管で、50%のナノチューブ密度を仮定し
た場合、100×100μm2のピクセル当たり104
よりも多い放出先端である。
【0084】望ましくは、本発明におけるエミッタ密度
は、少なくとも1/μm2であり、より望ましくは少な
くとも10/μm2である。低印加電圧における効率的
な電子放出は、典型的には、近接した(典型的には、約
1ミクロンの距離の)加速ゲート電極の存在により達成
されるので、複数エミッタの能力を利用するために、所
定のエミッタ領域に複数のゲート孔を有することが有用
である。放出効率を増大させるために、可能な限り多く
のゲート孔を有するファインスケール、マイクロサイズ
の構造を有することも望ましい。
【0085】図11は、本発明のナノチューブエミッタ
構造を使用したフラットパネルフィールドエミッション
ディスプレーを示す。このディスプレーは、複数のナノ
チューブエミッタ112を含むカソード110および真
空密閉容器内にエミッタ112から間隔をおいて配置さ
れたアノード114を含む。透明な絶縁基板118上に
形成されたアノード導体116が、蛍光体層120と共
に提供されて、図示しない支持柱上に取り付けられる。
カソードとアノードとの間に、孔あき導電性ゲート層1
22がエミッタに近接して間隔をおかれて配置される。
便利に、ゲート122が、絶縁体層124によりカソー
ド111から間隔をおかれて配置される。
【0086】アノードとエミッタとの間の空間は、気密
が保たれ真空引きされており、電圧が電源126により
印加される。ナノチューブエミッタ112からの電界放
出された電子は、ゲート電極122により加速されて、
インジウム、スズ酸化物のような透明導体であるアノー
ド導体層116に向かって移動する。加速された電子が
蛍光体層120に当たるとき、ディスプレーイメージが
生成される。
【0087】本発明の切り取られたナノチューブ構造
を、軽量、高エネルギー密度バッテリのようなエネルギ
ー蓄積デバイスに使用することも可能である。分子寸法
の微細な孔は、大量のガスを吸い上げる、例えば吸収す
ることができることが知られている。例えば、端部が開
口したカーボンナノチューブは、キャップのついた端部
を有する新しい(成長したままの)ナノチューブよりも
3倍多く水素を吸い上げる。
【0088】例えば、A.C. Dillon 等による"Storage o
f hydrogen in single-walled carbon nanotubes," Nat
ure, Vol. 386, 377 (1997) を参照のこと。改良された
水素の吸い上げは、電気自動車のための効率的な燃料電
池のようなエネルギー蓄積用途にとって望ましい。本発
明の切り取られた高密度均一高さのナノチューブ構造
は、水素吸着のために同時に開いており、したがって水
素蓄積のための有用な特性を提供する大きな密度の開い
たナノチューブ端部を提供する。
【0089】同様に、切り取られたナノチューブ構造
は、グラファイトインターカレーションコンパウンドを
形成する傾向にあるリチウム、ナトリウム、ポタジウム
およびセシウムのような溶解したアルカリ金属の比較的
容易な吸い上げに適している。リチウムイオン電池とし
て知られているように、グラファイトタイプ材料中での
リチウムイオンの電気分解的蓄積は可逆的である。
【0090】J.R. Dahn 等による"Mechanisms for Lith
ium Insertion in Carbonaceous Materials," Science,
Vol. 270, 590 (1995) を参照のこと。したがって、本
発明の切り取られたナノチューブ構造を、リチウムイオ
ン電池のような二次(充電可能な)電池における効率的
な負極として使用することができる。特に、カーボンナ
ノチューブの低い密度は、単位電池重量当たりの高エネ
ルギー密度を提供することになる。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、整列さ
れたナノチューブのアンサンブルの放射特性を改善する
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による整列されたナノチュ
ーブの切り取りを示す図。
【図2】本発明の別の実施形態による整列されたナノチ
ューブの切り取りを示す図。
【図3】本発明のさらなる実施形態による整列されたナ
ノチューブの切り取りを示す図。
【図4】本発明の追加的な実施形態による整列されたナ
ノチューブの切り取りを示す図。
【図5】本発明により形成されたナノチューブカソード
を示す図。
【図6】進行波管構造を示す図。
【図7】図6の進行波管の電子銃構造の拡大図。
【図8】本発明によりナノチューブカソード表面から電
子ビームを抽出し、加速しかつ集中させるために設計さ
れた多グリッド構造を示す図。
【図9】磁性マスクパーティクルスタック使用する多層
グリッド構造の形成を示す図。
【図10】引き延ばされたマスクパーティクルを使用す
る多層グリッッド構造の形成を示す図。
【図11】本発明によるフラットパネルフィールドエミ
ッションディスプレーを示す図。
【符号の説明】
10 高エネルギービーム 12,30,50 整列されたナノチューブ 14 屑 20 整列されたカーボンナノチューブ 22 ホットブレード 24 基板 32 カーボン可溶性金属 40 固体金属または合金 42 ナノチューブ 44 スペーサ 52 固体マトリクス 56 切り取られたナノチューブ 58 突き出たナノチューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01J 25/38 H01J 25/38 29/04 29/04 31/12 31/12 C // C01B 3/00 C01B 3/00 B (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 サンゴー ジン アメリカ合衆国、07946 ニュージャージ ー、ミリントン、スカイライン ドライブ 145 (72)発明者 グレゴリー ピーター コチャンスキー アメリカ合衆国、08812 ニュージャージ ー、デュンエレン、サード ストリート 324 (72)発明者 ウェイ ツー アメリカ合衆国、07059 ニュージャージ ー、ワーレン、シェアーマン テラス 4

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 整列されたカーボンナノチューブのアレ
    イを提供するステップと、 切り取られるナノチューブの少なくとも10%にエンド
    キャップがないように、前記ナノチューブの少なくとも
    一部を切り取るステップとを有することを特徴とするカ
    ーボンナノチューブを含む物を製造するための方法。
  2. 【請求項2】 前記切り取られたナノチューブの少なく
    とも50%にエンドキャップがないことを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記切り取られたナノチューブが、基準
    距離の30%以内の高さを有し、前記基準距離は、切り
    取られたナノチューブの平均高さと隣り合うナノチュー
    ブ間の平均距離のうちの小さい方であることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記切り取られたナノチューブが、前記
    切り取られたナノチューブの平均高さの30%以内の高
    さを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記切り取るステップが、ナノチューブ
    に高エネルギービームを向けるステップを含むことを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記高エネルギービームは、レーザビー
    ム、電子ビームおよびイオンビームから選択されること
    を特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記切り取るステップが、前記ナノチュ
    ーブの一部が燃えてなくなるように、酸素を含む雰囲気
    中で前記ナノチューブに対して温度勾配を与えるステッ
    プを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記温度勾配は、ナノチューブを加熱さ
    れたボディに接触させることにより与えられることを特
    徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記加熱されたボディは、加熱された刃
    を含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記刃は、少なくとも400℃に加熱
    されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記切り取るステップは、カーボン可
    溶性材料と接触させることにより、ナノチューブ端部か
    らカーボンを溶解させるステップを含むことを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記カーボン可溶性材料は、希土類金
    属および非希土類金属を含むことを特徴とする請求項1
    1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記カーボン可溶性材料は、Ce,L
    a,FeおよびMnのうちの少なくとも1つを含むこと
    を特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記カーボン可溶性材料は、溶解して
    おり、前記ナノチューブ端部は溶解材料中に置かれるこ
    とを特徴とする請求項11記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記カーボン可溶性材料は固体であ
    り、ナノチューブ端部は前記固体材料に擦り付けられる
    ことを特徴とする請求項11記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記切り取るステップは、 前記ナノチューブを固体マトリクス中でカプセルに入れ
    るステップと、 前記マトリクスを切断するステップおよび前記マトリク
    スを研磨するステップから選択された少なくとも1つの
    プロセスによりナノチューブを露出させるステップと、 突き出しナノチューブを提供するために、前記露出され
    たナノチューブからマトリクス材料をエッチング除去す
    るステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  17. 【請求項17】 切り取られたカーボンナノチューブを
    含むデバイスにおいて、前記切り取られたナノチューブ
    は平均の切り取られたナノチューブ高さの30%以内の
    高さを有し、前記切り取られたナノチューブの少なくと
    も10%にエンドキャップがないことを特徴とするデバ
    イス。
  18. 【請求項18】 前記切り取られたナノチューブは、平
    均の切り取られたナノチューブ高さの10%以内の高さ
    を有することを特徴とする請求項17記載のデバイス。
  19. 【請求項19】 前記切り取られたナノチューブは、支
    持基板の表面から0.01ないし1000μmの平均高
    さを有することを特徴とする請求項17記載のデバイ
    ス。
  20. 【請求項20】 前記切り取られたナノチューブは、前
    記支持基板の表面から0.1ないし100μmの平均高
    さを有することを特徴とする請求項19記載のデバイ
    ス。
  21. 【請求項21】 前記デバイスは、エネルギ蓄積デバイ
    スであることを特徴とする請求項17記載のデバイス。
  22. 【請求項22】 前記切り取られたナノチューブの少な
    くとも50%にエンドキャップがないことを特徴とする
    請求項17記載のデバイス。
  23. 【請求項23】 切り取られたカーボンナノチューブを
    含むデバイスにおいて、前記切り取られたナノチューブ
    は、基準距離の30%以内の高さを有し、前記基準距離
    は、切り取られたナノチューブの平均高さと隣り合うナ
    ノチューブ間の平均距離のうちの小さい方であり、前記
    切り取られたナノチューブの少なくとも10%にエンド
    キャップがないことを特徴とするデバイス。
  24. 【請求項24】 前記切り取られたナノチューブは、前
    記基準距離の10%以内の高さを有することを特徴とす
    る請求項23記載のデバイス。
  25. 【請求項25】 前記切り取られたナノチューブは、支
    持基板の表面から0.01ないし1000μmの平均高
    さを有することを特徴とする請求項23記載のデバイ
    ス。
  26. 【請求項26】 前記切り取られたナノチューブは、支
    持基板の表面から0.1ないし100μmの平均高さを
    有することを特徴とする請求項25記載のデバイス。
  27. 【請求項27】 前記デバイスは、エネルギ蓄積デバイ
    スであることを特徴とする請求項23記載のデバイス。
  28. 【請求項28】 前記切り取られたナノチューブの少な
    くとも50%にエンドキャップがないことを特徴とする
    請求項23記載のデバイス。
JP2000015645A 1999-01-25 2000-01-25 カ―ボンナノチュ―ブを含む物を製造するための方法および切り取られたカ―ボンナノチュ―ブを含むデバイス Pending JP2000223005A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/236,933 US6283812B1 (en) 1999-01-25 1999-01-25 Process for fabricating article comprising aligned truncated carbon nanotubes
US09/236933 1999-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000223005A true JP2000223005A (ja) 2000-08-11

Family

ID=22891608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015645A Pending JP2000223005A (ja) 1999-01-25 2000-01-25 カ―ボンナノチュ―ブを含む物を製造するための方法および切り取られたカ―ボンナノチュ―ブを含むデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6283812B1 (ja)
EP (1) EP1022763B1 (ja)
JP (1) JP2000223005A (ja)
AU (1) AU1251500A (ja)
CA (1) CA2295290A1 (ja)
DE (1) DE60014461T2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255527A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd カーボンナノチューブ及び該カーボンナノチューブを得るための加工法
JP2005520308A (ja) * 2001-06-14 2005-07-07 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 変性カーボンナノチューブを用いた電界放射装置
JP2005238388A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nagoya Institute Of Technology 炭素ナノ構造体、その製造方法、その切断方法、それを有する探針および電界電子放出源
JP2005317415A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 冷陰極素子の製造方法
US7074380B2 (en) 2002-09-26 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing carbon fibers and electron emitting device using the same
JP2006187857A (ja) * 2004-12-20 2006-07-20 Palo Alto Research Center Inc 垂直方向に配列されたナノロッドおよびその配列への電気接点をつくるためのシステムおよび方法
JP2007128896A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 電界放出装置及びその製造方法
JP2007145713A (ja) * 2001-10-01 2007-06-14 Rosseter Holdings Ltd 短尺ナノチューブ
JP2007157533A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp 電子放出型表示装置およびその製造方法
JP2007169159A (ja) * 2001-09-06 2007-07-05 Rosseter Holdings Ltd ナノ粒子及びナノチューブの生成装置及び生成方法、並びにガス貯蔵のためのこれらの使用
JP2007257950A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Jfe Engineering Kk カーボンナノチューブの固着方法
JP2007531201A (ja) * 2003-07-09 2007-11-01 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド レーザ及び/又はプラズマ処理カーボンナノチューブのマット、フィルム又はインクで作製したフィールドエミッションデバイス
JP2007311364A (ja) * 2007-08-02 2007-11-29 Jfe Engineering Kk 電子放出素子とその作製方法及びそれを装着した装置
JP2008505832A (ja) * 2004-07-06 2008-02-28 ナノプロプリエタリー,インコーポレイテッド 電界放出用途のためのカーボンナノチューブの活性化
US7374467B2 (en) 2004-05-21 2008-05-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fabrication method of field emitter electrode and field emission device produced by using the same
JP2009519136A (ja) * 2005-12-20 2009-05-14 インテル コーポレイション 高特性相互接続用カーボンナノチューブはんだ複合材料
JP2009170280A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp 冷陰極電界電子放出素子の製造方法及び冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
US7819718B2 (en) 2001-03-27 2010-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device having catalyst used to form carbon fiber according to Raman spectrum characteristics
US7828620B2 (en) 2003-01-09 2010-11-09 Sony Corporation Method of manufacturing tubular carbon molecule and tubular carbon molecule, method of manufacturing field electron emission device and field electron emission device, and method of manufacturing display unit and display unit
JP2011501725A (ja) * 2007-09-12 2011-01-13 スモルテック アーベー ナノ構造体による隣接層の接続および接合
KR101023941B1 (ko) 2006-03-31 2011-03-28 인텔 코포레이션 탄소 나노튜브 어레이를 포함하는 장치, 패키지 및 시스템과 탄소 나노튜브 어레이를 포함하는 장치의 제조 프로세스
WO2011077785A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 日東電工株式会社 カーボンナノチューブ複合構造体および粘着部材
JP2014084245A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブの切断方法および切断装置

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832735B2 (en) * 2002-01-03 2004-12-21 Nanoproducts Corporation Post-processed nanoscale powders and method for such post-processing
FR2778263B1 (fr) * 1998-04-30 2000-11-17 Jean Chretien Favreau Support souple pour la saisie et l'affichage electroniques de donnees numeriques sur une meme surface
DE69935422T2 (de) * 1998-12-03 2007-11-29 Daiken Chemical Co. Ltd. Oberflächen-signal-kommando-sonde eines elektronischen gerätes und verfahren zu ihrer herstellung
US6265466B1 (en) * 1999-02-12 2001-07-24 Eikos, Inc. Electromagnetic shielding composite comprising nanotubes
AUPP976499A0 (en) * 1999-04-16 1999-05-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Multilayer carbon nanotube films
US6504292B1 (en) * 1999-07-15 2003-01-07 Agere Systems Inc. Field emitting device comprising metallized nanostructures and method for making the same
US6538367B1 (en) * 1999-07-15 2003-03-25 Agere Systems Inc. Field emitting device comprising field-concentrating nanoconductor assembly and method for making the same
US6312303B1 (en) * 1999-07-19 2001-11-06 Si Diamond Technology, Inc. Alignment of carbon nanotubes
JP3611503B2 (ja) * 1999-07-21 2005-01-19 シャープ株式会社 電子源及びその製造方法
US6452171B1 (en) * 1999-07-23 2002-09-17 Piezomax Technologies, Inc. Method for sharpening nanotube bundles
US7196464B2 (en) * 1999-08-10 2007-03-27 Delta Optoelectronics, Inc. Light emitting cell and method for emitting light
JP2001146409A (ja) * 1999-10-11 2001-05-29 Cheol Jin Lee 炭素ナノチューブのチップオープン方法及び精製方法
JP3353768B2 (ja) * 1999-12-17 2002-12-03 日本電気株式会社 ナノチューブの加工方法
JP2001180920A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nec Corp ナノチューブの加工方法及び電界放出型冷陰極の製造方法並びに表示装置の製造方法
DE60042679D1 (de) * 2000-03-16 2009-09-17 Hitachi Ltd Vorrichtung zum Erzeugen eines Stromes von Ladungsträgern
JP2001266735A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Lg Electronics Inc 電界放出型冷陰極構造及びこの陰極を備えた電子銃
JP3730476B2 (ja) * 2000-03-31 2006-01-05 株式会社東芝 電界放出型冷陰極及びその製造方法
US6645028B1 (en) * 2000-06-07 2003-11-11 Motorola, Inc. Method for improving uniformity of emission current of a field emission device
US6297592B1 (en) * 2000-08-04 2001-10-02 Lucent Technologies Inc. Microwave vacuum tube device employing grid-modulated cold cathode source having nanotube emitters
JP3639808B2 (ja) * 2000-09-01 2005-04-20 キヤノン株式会社 電子放出素子及び電子源及び画像形成装置及び電子放出素子の製造方法
JP3658346B2 (ja) * 2000-09-01 2005-06-08 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源および画像形成装置、並びに電子放出素子の製造方法
JP3610325B2 (ja) * 2000-09-01 2005-01-12 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源及び画像形成装置の製造方法
JP3639809B2 (ja) 2000-09-01 2005-04-20 キヤノン株式会社 電子放出素子,電子放出装置,発光装置及び画像表示装置
EP1186572A1 (en) 2000-09-06 2002-03-13 Facultés Universitaires Notre-Dame de la Paix Short carbon nanotubes and method for the production thereof
US6626720B1 (en) * 2000-09-07 2003-09-30 Motorola, Inc. Method of manufacturing vacuum gap dielectric field emission triode and apparatus
US6716409B2 (en) 2000-09-18 2004-04-06 President And Fellows Of The Harvard College Fabrication of nanotube microscopy tips
JP3634781B2 (ja) * 2000-09-22 2005-03-30 キヤノン株式会社 電子放出装置、電子源、画像形成装置及びテレビジョン放送表示装置
US6743408B2 (en) 2000-09-29 2004-06-01 President And Fellows Of Harvard College Direct growth of nanotubes, and their use in nanotweezers
JP3863721B2 (ja) * 2000-12-07 2006-12-27 喜萬 中山 ナノチューブカートリッジの製造方法
US6885022B2 (en) * 2000-12-08 2005-04-26 Si Diamond Technology, Inc. Low work function material
KR20020049630A (ko) * 2000-12-19 2002-06-26 임지순 전계방출 에미터
US6436221B1 (en) * 2001-02-07 2002-08-20 Industrial Technology Research Institute Method of improving field emission efficiency for fabricating carbon nanotube field emitters
GB0106358D0 (en) * 2001-03-13 2001-05-02 Printable Field Emitters Ltd Field emission materials and devices
JP2004529840A (ja) * 2001-03-26 2004-09-30 エイコス・インコーポレーテッド 構造体と修復用組成物におけるカーボンナノチューブ
WO2002076724A1 (en) 2001-03-26 2002-10-03 Eikos, Inc. Coatings containing carbon nanotubes
DE10124963A1 (de) * 2001-05-21 2002-12-05 Karlsruhe Forschzent Material zum Speichern von Wasserstoff
JP4093498B2 (ja) * 2001-05-28 2008-06-04 喜萬 中山 ナノチューブの長さ制御方法
WO2002100931A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Eikos, Inc. Nanocomposite dielectrics
US6911767B2 (en) 2001-06-14 2005-06-28 Hyperion Catalysis International, Inc. Field emission devices using ion bombarded carbon nanotubes
US7341498B2 (en) 2001-06-14 2008-03-11 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of irradiating field emission cathode having nanotubes
US6787122B2 (en) * 2001-06-18 2004-09-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of making nanotube-based material with enhanced electron field emission properties
KR100416141B1 (ko) * 2001-06-22 2004-01-31 삼성에스디아이 주식회사 카본계 물질로 형성된 에미터를 갖는 전계 방출표시소자의 제조방법
US6534923B2 (en) * 2001-07-13 2003-03-18 Microwave Power Technology Electron source
JP3632682B2 (ja) * 2001-07-18 2005-03-23 ソニー株式会社 電子放出体の製造方法、冷陰極電界電子放出素子の製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JP3703415B2 (ja) * 2001-09-07 2005-10-05 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源及び画像形成装置、並びに電子放出素子及び電子源の製造方法
JP3605105B2 (ja) * 2001-09-10 2004-12-22 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源、発光装置、画像形成装置および基板の各製造方法
US7195938B2 (en) * 2001-10-19 2007-03-27 Nano-Proprietary, Inc. Activation effect on carbon nanotubes
US8062697B2 (en) * 2001-10-19 2011-11-22 Applied Nanotech Holdings, Inc. Ink jet application for carbon nanotubes
US6821730B2 (en) 2001-11-09 2004-11-23 Intel Corporation Carbon nanotube molecular labels
US7147966B2 (en) * 2001-11-30 2006-12-12 The Trustees Of Boston College Coated carbon nanotube array electrodes
GB2384008B (en) * 2001-12-12 2005-07-20 Electrovac Method of synthesising carbon nano tubes
KR100449071B1 (ko) 2001-12-28 2004-09-18 한국전자통신연구원 전계 방출 소자용 캐소드
US20030136032A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-24 Leung Albert Yat-Cheong Self-cleaning steam iron
US20070035226A1 (en) * 2002-02-11 2007-02-15 Rensselaer Polytechnic Institute Carbon nanotube hybrid structures
EP1483427A1 (en) 2002-02-11 2004-12-08 Rensselaer Polytechnic Institute Directed assembly of highly-organized carbon nanotube architectures
US7108933B2 (en) * 2002-02-28 2006-09-19 Intel Corporation Thermally efficient hydrogen storage system
US7169489B2 (en) 2002-03-15 2007-01-30 Fuelsell Technologies, Inc. Hydrogen storage, distribution, and recovery system
CN1180121C (zh) * 2002-03-20 2004-12-15 中山大学 一种在微尖锥顶端定位镀膜的方法
US6831017B1 (en) 2002-04-05 2004-12-14 Integrated Nanosystems, Inc. Catalyst patterning for nanowire devices
KR100490480B1 (ko) * 2002-06-04 2005-05-17 충남대학교산학협력단 탄소 나노튜브를 이용한 전계 방출 소자의 제조방법
US7012266B2 (en) 2002-08-23 2006-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. MEMS-based two-dimensional e-beam nano lithography device and method for making the same
WO2005004196A2 (en) * 2002-08-23 2005-01-13 Sungho Jin Article comprising gated field emission structures with centralized nanowires and method for making the same
AU2003302019A1 (en) * 2002-08-23 2004-06-15 The Regents Of The University Of California Improved microscale vacuum tube device and method for making same
AU2003294215A1 (en) * 2002-08-23 2004-04-23 Sungho Jin Improved on-chip vacuum microtube device and method for making such device
CN1301212C (zh) * 2002-09-17 2007-02-21 清华大学 一维纳米材料方向及形状调整方法
CN1682237B (zh) * 2002-09-20 2010-05-26 英特尔公司 用于通过使用编码探针检测生物分子的方法和仪器
US7361821B2 (en) * 2002-09-20 2008-04-22 Intel Corporation Controlled alignment of nanobarcodes encoding specific information for scanning probe microscopy (SPM) reading
AU2003282558A1 (en) 2002-10-11 2004-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Nanopellets and method of making nanopellets
US7606403B2 (en) * 2002-10-17 2009-10-20 Intel Corporation Model-based fusion of scanning probe microscopic images for detection and identification of molecular structures
KR100491972B1 (ko) * 2002-11-09 2005-05-27 학교법인 포항공과대학교 레이저를 이용하여 기재로부터 나노막대를 분리시키는 방법
CN1282211C (zh) * 2002-11-14 2006-10-25 清华大学 一种碳纳米管场发射装置
JP4161191B2 (ja) * 2003-01-09 2008-10-08 ソニー株式会社 電界電子放出素子の製造方法
US7316061B2 (en) * 2003-02-03 2008-01-08 Intel Corporation Packaging of integrated circuits with carbon nano-tube arrays to enhance heat dissipation through a thermal interface
US6984579B2 (en) * 2003-02-27 2006-01-10 Applied Materials, Inc. Ultra low k plasma CVD nanotube/spin-on dielectrics with improved properties for advanced nanoelectronic device fabrication
US7521851B2 (en) * 2003-03-24 2009-04-21 Zhidan L Tolt Electron emitting composite based on regulated nano-structures and a cold electron source using the composite
CN100437876C (zh) * 2003-03-27 2008-11-26 清华大学 一种场发射元件
WO2004099469A2 (en) * 2003-04-09 2004-11-18 The Regents Of The University Of California High resolution electrolytic lithography, apparatus therefor and resulting products
US7118941B2 (en) * 2003-06-25 2006-10-10 Intel Corporation Method of fabricating a composite carbon nanotube thermal interface device
US7112472B2 (en) * 2003-06-25 2006-09-26 Intel Corporation Methods of fabricating a composite carbon nanotube thermal interface device
US7168484B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-30 Intel Corporation Thermal interface apparatus, systems, and methods
US20050064435A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Xing Su Programmable molecular barcodes
JP2007515364A (ja) * 2003-10-16 2007-06-14 ザ ユニバーシティ オブ アクロン カーボンナノファイバ基板上のカーボンナノチューブ
US8102108B2 (en) * 2003-12-05 2012-01-24 Zhidan Li Tolt Low voltage electron source with self aligned gate apertures, fabrication method thereof, and devices using the electron source
US7459839B2 (en) * 2003-12-05 2008-12-02 Zhidan Li Tolt Low voltage electron source with self aligned gate apertures, and luminous display using the electron source
US20050151126A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Intel Corporation Methods of producing carbon nanotubes using peptide or nucleic acid micropatterning
US20050164211A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Hannah Eric C. Carbon nanotube molecular labels
KR100981996B1 (ko) * 2004-02-05 2010-09-13 삼성에스디아이 주식회사 전계방출형 백라이트 장치
US7276389B2 (en) * 2004-02-25 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Article comprising metal oxide nanostructures and method for fabricating such nanostructures
US7465210B2 (en) * 2004-02-25 2008-12-16 The Regents Of The University Of California Method of fabricating carbide and nitride nano electron emitters
US20050248250A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Steris Inc Cathode structure for explosive electron emission and method of forming the same
US20050255613A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Dojin Kim Manufacturing of field emission display device using carbon nanotubes
CN1696053B (zh) * 2004-05-14 2010-11-10 中国科学院成都有机化学有限公司 一种截断碳纳米管的方法
US7834530B2 (en) * 2004-05-27 2010-11-16 California Institute Of Technology Carbon nanotube high-current-density field emitters
US20080012461A1 (en) * 2004-11-09 2008-01-17 Nano-Proprietary, Inc. Carbon nanotube cold cathode
US7348592B2 (en) 2004-11-29 2008-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Carbon nanotube apparatus and method of carbon nanotube modification
US7736818B2 (en) 2004-12-27 2010-06-15 Inphase Technologies, Inc. Holographic recording medium and method of making it
CN1841713A (zh) * 2005-03-31 2006-10-04 清华大学 热界面材料及其制作方法
CN100358132C (zh) * 2005-04-14 2007-12-26 清华大学 热界面材料制备方法
US7989349B2 (en) 2005-04-15 2011-08-02 Micron Technology, Inc. Methods of manufacturing nanotubes having controlled characteristics
KR20060124332A (ko) * 2005-05-31 2006-12-05 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 소자
EP1900010A4 (en) * 2005-06-30 2009-12-30 Univ Illinois MACHINING OF EXTREMITS OF THE ORDER OF NANOMETER ON NANOTUBES WITH SEVERAL WALLS
CN1897205B (zh) * 2005-07-15 2010-07-28 清华大学 碳纳米管阵列发射元件及其制作方法
WO2007025023A2 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for optical switching using nanoscale optics
CN1964028B (zh) * 2005-11-11 2010-08-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热器
AT504807A1 (de) * 2005-11-18 2008-08-15 Electrovac Ag Leuchtschirm
US7572300B2 (en) * 2006-03-23 2009-08-11 International Business Machines Corporation Monolithic high aspect ratio nano-size scanning probe microscope (SPM) tip formed by nanowire growth
US7550747B2 (en) * 2006-04-03 2009-06-23 Blaise Laurent Mouttet Parallel electron beam lithography stamp (PEBLS)
US7425715B2 (en) * 2006-05-05 2008-09-16 Blaise Laurent Mouttet Digital parallel electron beam lithography stamp
CN100583354C (zh) * 2006-07-07 2010-01-20 清华大学 碳纳米管丝阴极体的制造方法
US20100019646A1 (en) * 2006-07-31 2010-01-28 Lukehart Charles M Thermionic emitting metal intercalated graphitic nanofibers
GB2453907B (en) * 2006-08-02 2011-11-02 Ada Technologies Inc High performance ultracapacitors with carbon nanomaterials and ionic liquids
CA2666815C (en) * 2006-10-17 2013-05-28 Purdue Research Foundation Electrothermal interface material enhancer
JP5140989B2 (ja) * 2006-10-26 2013-02-13 ソニー株式会社 単層カーボンナノチューブヘテロ接合の製造方法および半導体素子の製造方法
US8919428B2 (en) * 2007-10-17 2014-12-30 Purdue Research Foundation Methods for attaching carbon nanotubes to a carbon substrate
US8507785B2 (en) * 2007-11-06 2013-08-13 Pacific Integrated Energy, Inc. Photo induced enhanced field electron emission collector
US8236446B2 (en) * 2008-03-26 2012-08-07 Ada Technologies, Inc. High performance batteries with carbon nanomaterials and ionic liquids
WO2009137508A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Ada Technologies, Inc. High performance carbon nanocomposites for ultracapacitors
TWI403457B (zh) * 2008-05-28 2013-08-01 Univ Nat Taiwan One - dimensional micro - nanometer structure transplantation method
US20100122980A1 (en) * 2008-06-13 2010-05-20 Tsinghua University Carbon nanotube heater
US20100126985A1 (en) * 2008-06-13 2010-05-27 Tsinghua University Carbon nanotube heater
US20100000669A1 (en) * 2008-06-13 2010-01-07 Tsinghua University Carbon nanotube heater
CN101626674B (zh) * 2008-07-11 2015-07-01 清华大学 散热结构及其制备方法
TWI381536B (zh) * 2008-08-29 2013-01-01 Univ Nat Taiwan 微奈米結構pn二極體陣列薄膜太陽能電池及其製作方法
US9494615B2 (en) 2008-11-24 2016-11-15 Massachusetts Institute Of Technology Method of making and assembling capsulated nanostructures
US20100178568A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Nokia Corporation Process for producing carbon nanostructure on a flexible substrate, and energy storage devices comprising flexible carbon nanostructure electrodes
US20100216023A1 (en) * 2009-01-13 2010-08-26 Di Wei Process for producing carbon nanostructure on a flexible substrate, and energy storage devices comprising flexible carbon nanostructure electrodes
US9406985B2 (en) * 2009-01-13 2016-08-02 Nokia Technologies Oy High efficiency energy conversion and storage systems using carbon nanostructured materials
CN101826467B (zh) * 2009-03-02 2012-01-25 清华大学 热界面材料的制备方法
US8541058B2 (en) * 2009-03-06 2013-09-24 Timothy S. Fisher Palladium thiolate bonding of carbon nanotubes
WO2010131209A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray source with a plurality of electron emitters
US20110003109A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Lockheed Martin Corporation Modified carbon nanotube arrays
US9005806B2 (en) * 2009-10-15 2015-04-14 Nokia Corporation Nano-structured lithium-sulfur battery and method of making same
KR101622308B1 (ko) * 2009-11-17 2016-05-18 삼성전자주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US9126836B2 (en) 2009-12-28 2015-09-08 Korea University Research And Business Foundation Method and device for CNT length control
CN103081126A (zh) 2010-06-08 2013-05-01 太平洋银泰格拉泰德能源公司 具有增强场和电子发射的光学天线
KR101356820B1 (ko) * 2010-06-17 2014-01-28 서울대학교산학협력단 전도성 나노구조물 및 이의 성형 방법 및 이를 이용하는 전계 방출 에미터의 제조 방법
CN104798170A (zh) * 2012-11-21 2015-07-22 加州理工学院 用于制造基于碳纳米管的真空电子器件的系统和方法
US9627691B2 (en) 2013-02-07 2017-04-18 Ada Technologies, Inc. Metalized, three-dimensional structured oxygen cathode materials for lithium/air batteries and method for making and using the same
US9637612B2 (en) * 2013-09-20 2017-05-02 Ferdowsi University of Mashhad Method for aligning high aspect ratio materials and compositions therefrom
US10857575B2 (en) 2017-02-27 2020-12-08 Nanovation Partners LLC Shelf-life-improved nanostructured implant systems and methods
CN111384206A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 清华大学 红外光吸收体的制备方法
CN111380614A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 清华大学 红外探测器及红外成像仪
US11471078B1 (en) 2019-10-30 2022-10-18 Brigham Young University Miniaturized spectrometers for wearable devices
US11877845B1 (en) 2019-10-30 2024-01-23 Brigham Young University Miniaturized spectrometers on transparent substrates
US11630316B1 (en) 2019-10-30 2023-04-18 Brigham Young University Miniaturized collimators
US11589764B1 (en) 2019-10-30 2023-02-28 Brigham Young University Methods and devices for aligning miniaturized spectrometers and impedance sensors in wearable devices

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623013A1 (fr) 1987-11-06 1989-05-12 Commissariat Energie Atomique Source d'electrons a cathodes emissives a micropointes et dispositif de visualisation par cathodoluminescence excitee par emission de champ,utilisant cette source
US5089742A (en) 1990-09-28 1992-02-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electron beam source formed with biologically derived tubule materials
US5458784A (en) 1990-10-23 1995-10-17 Catalytic Materials Limited Removal of contaminants from aqueous and gaseous streams using graphic filaments
US5129850A (en) 1991-08-20 1992-07-14 Motorola, Inc. Method of making a molded field emission electron emitter employing a diamond coating
US5138237A (en) 1991-08-20 1992-08-11 Motorola, Inc. Field emission electron device employing a modulatable diamond semiconductor emitter
US5283500A (en) 1992-05-28 1994-02-01 At&T Bell Laboratories Flat panel field emission display apparatus
US5346683A (en) * 1993-03-26 1994-09-13 Gas Research Institute Uncapped and thinned carbon nanotubes and process
DE4405768A1 (de) 1994-02-23 1995-08-24 Till Keesmann Feldemissionskathodeneinrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5608283A (en) 1994-06-29 1997-03-04 Candescent Technologies Corporation Electron-emitting devices utilizing electron-emissive particles which typically contain carbon
US5504385A (en) 1994-08-31 1996-04-02 At&T Corp. Spaced-gate emission device and method for making same
EP0700065B1 (en) 1994-08-31 2001-09-19 AT&amp;T Corp. Field emission device and method for making same
GB9418937D0 (en) * 1994-09-20 1994-11-09 Isis Innovation Opening and filling carbon nanotubes
DE69604931T2 (de) 1995-11-15 2000-05-18 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Verfahren zur herstellung einer feldemissionskathode mittels eines teilchenförmigen feldemissionsmaterial
US5872422A (en) 1995-12-20 1999-02-16 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon fiber-based field emission devices
JP2873930B2 (ja) 1996-02-13 1999-03-24 工業技術院長 カーボンナノチューブを有する炭素質固体構造体、炭素質固体構造体からなる電子線源素子用電子放出体、及び炭素質固体構造体の製造方法
US6057637A (en) 1996-09-13 2000-05-02 The Regents Of The University Of California Field emission electron source
EP1361592B1 (en) 1997-09-30 2006-05-24 Noritake Co., Ltd. Method of manufacturing an electron-emitting source
DE19745549C2 (de) 1997-10-10 1999-11-04 Mannesmann Ag Gasspeicher

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255527A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd カーボンナノチューブ及び該カーボンナノチューブを得るための加工法
US7819718B2 (en) 2001-03-27 2010-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device having catalyst used to form carbon fiber according to Raman spectrum characteristics
JP2005520308A (ja) * 2001-06-14 2005-07-07 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 変性カーボンナノチューブを用いた電界放射装置
JP2007169159A (ja) * 2001-09-06 2007-07-05 Rosseter Holdings Ltd ナノ粒子及びナノチューブの生成装置及び生成方法、並びにガス貯蔵のためのこれらの使用
JP2007145713A (ja) * 2001-10-01 2007-06-14 Rosseter Holdings Ltd 短尺ナノチューブ
US7074380B2 (en) 2002-09-26 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing carbon fibers and electron emitting device using the same
US7923058B2 (en) 2002-09-26 2011-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing carbon fibers and method for manufacturing electron emitting device using the same, method for manufacturing display, and ink for producing catalyst for use in these methods
US7892063B2 (en) 2003-01-09 2011-02-22 Sony Corporation Method of manufacturing tubular carbon molecule and tubular carbon molecule, method of manufacturing recording apparatus and recording apparatus, method of manufacturing field electron emission device and field electron emission device, and method of manufacturing display unit and display unit
US7828620B2 (en) 2003-01-09 2010-11-09 Sony Corporation Method of manufacturing tubular carbon molecule and tubular carbon molecule, method of manufacturing field electron emission device and field electron emission device, and method of manufacturing display unit and display unit
JP2007531201A (ja) * 2003-07-09 2007-11-01 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド レーザ及び/又はプラズマ処理カーボンナノチューブのマット、フィルム又はインクで作製したフィールドエミッションデバイス
JP2010177214A (ja) * 2003-07-09 2010-08-12 Hyperion Catalysis Internatl Inc レーザ及び/又はプラズマ処理カーボンナノチューブのマット、フィルム又はインクで作製したフィールドエミッションデバイス
JP2005238388A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nagoya Institute Of Technology 炭素ナノ構造体、その製造方法、その切断方法、それを有する探針および電界電子放出源
JP4539817B2 (ja) * 2004-02-26 2010-09-08 国立大学法人 名古屋工業大学 炭素ナノ構造体の製造方法
JP2005317415A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 冷陰極素子の製造方法
US7374467B2 (en) 2004-05-21 2008-05-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fabrication method of field emitter electrode and field emission device produced by using the same
JP2008505832A (ja) * 2004-07-06 2008-02-28 ナノプロプリエタリー,インコーポレイテッド 電界放出用途のためのカーボンナノチューブの活性化
JP2006187857A (ja) * 2004-12-20 2006-07-20 Palo Alto Research Center Inc 垂直方向に配列されたナノロッドおよびその配列への電気接点をつくるためのシステムおよび方法
JP2007128896A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 電界放出装置及びその製造方法
US7811149B2 (en) 2005-11-04 2010-10-12 Tsinghua University Method for fabricating carbon nanotube-based field emission device
JP2007157533A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp 電子放出型表示装置およびその製造方法
JP2009519136A (ja) * 2005-12-20 2009-05-14 インテル コーポレイション 高特性相互接続用カーボンナノチューブはんだ複合材料
JP2007257950A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Jfe Engineering Kk カーボンナノチューブの固着方法
KR101023941B1 (ko) 2006-03-31 2011-03-28 인텔 코포레이션 탄소 나노튜브 어레이를 포함하는 장치, 패키지 및 시스템과 탄소 나노튜브 어레이를 포함하는 장치의 제조 프로세스
US8344483B2 (en) 2006-03-31 2013-01-01 Intel Corporation Carbon nanotube-solder composite structures for interconnects, process of making same, packages containing same, and systems containing same
US9214420B2 (en) 2006-03-31 2015-12-15 Intel Corporation Carbon nanotube-solder composite structures for interconnects, process of making same, packages containing same, and systems containing same
JP2007311364A (ja) * 2007-08-02 2007-11-29 Jfe Engineering Kk 電子放出素子とその作製方法及びそれを装着した装置
JP2011501725A (ja) * 2007-09-12 2011-01-13 スモルテック アーベー ナノ構造体による隣接層の接続および接合
JP2009170280A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp 冷陰極電界電子放出素子の製造方法及び冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
WO2011077785A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 日東電工株式会社 カーボンナノチューブ複合構造体および粘着部材
JP2011132074A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nitto Denko Corp カーボンナノチューブ複合構造体および粘着部材
US9550677B2 (en) 2009-12-25 2017-01-24 Nitto Denko Corporation Carbon nanotube composite structural body and pressure-sensitive adhesive member
JP2014084245A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブの切断方法および切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60014461T2 (de) 2006-03-09
AU1251500A (en) 2000-07-27
US6283812B1 (en) 2001-09-04
EP1022763A1 (en) 2000-07-26
CA2295290A1 (en) 2000-07-25
EP1022763B1 (en) 2004-10-06
DE60014461D1 (de) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000223005A (ja) カ―ボンナノチュ―ブを含む物を製造するための方法および切り取られたカ―ボンナノチュ―ブを含むデバイス
US6504292B1 (en) Field emitting device comprising metallized nanostructures and method for making the same
US6538367B1 (en) Field emitting device comprising field-concentrating nanoconductor assembly and method for making the same
US6250984B1 (en) Article comprising enhanced nanotube emitter structure and process for fabricating article
JP4021889B2 (ja) カーボンナノチューブ膜デバイス製造方法
US6858521B2 (en) Method for fabricating spaced-apart nanostructures
JP2873930B2 (ja) カーボンナノチューブを有する炭素質固体構造体、炭素質固体構造体からなる電子線源素子用電子放出体、及び炭素質固体構造体の製造方法
US5796211A (en) Microwave vacuum tube devices employing electron sources comprising activated ultrafine diamonds
US6359378B1 (en) Amplifier having multilayer carbon-based field emission cathode
US7465210B2 (en) Method of fabricating carbide and nitride nano electron emitters
EP1100106A2 (en) Article comprising aligned nanowires and process for fabricating article
US20060057388A1 (en) Aligned and open-ended nanotube structure and method for making the same
AU5771901A (en) Microwave vacuum tube device employing grid-modulated cold cathode source having nanotube emitters
KR19990043770A (ko) 탄소 나노튜브를 이용한 전계 방출 소자의 제조 방법
US6441550B1 (en) Carbon-based field emission electron device for high current density applications
EP1744343B1 (en) Carbon based field emission cathode and method of manufacturing the same
KR100668332B1 (ko) 카바이드 및 나이트라이드 나노 전자 에미터를 구비한 소자의 제조방법
CA2280234C (en) Device comprising carbon nanotube field emitter structure and process for forming device
JPH11106208A (ja) カーボンナノチューブの回収方法
Kusunoki et al. MONOCROMATICITY OF HAFNIUM CARBIDE EMITTER AT ARIOUS TEMPERATURES
EP1327255A1 (en) Multilayer carbon-based field emission electron device for high current density applications