JP2000040584A - 有機エレクトロルミネッセンス表示素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス表示素子

Info

Publication number
JP2000040584A
JP2000040584A JP10207810A JP20781098A JP2000040584A JP 2000040584 A JP2000040584 A JP 2000040584A JP 10207810 A JP10207810 A JP 10207810A JP 20781098 A JP20781098 A JP 20781098A JP 2000040584 A JP2000040584 A JP 2000040584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dot
display element
metal electrode
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10207810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4352474B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Suzuki
克宏 鈴木
Takao Minato
孝夫 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP20781098A priority Critical patent/JP4352474B2/ja
Publication of JP2000040584A publication Critical patent/JP2000040584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352474B2 publication Critical patent/JP4352474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/877Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属電極の鏡面反射による像の写り込みを防
止し、発光効率の高いEL表示素子を提供することを目
的とする。 【解決手段】 透明基板201上に感光性樹脂溶液を塗
布し、所定の温度で乾燥し感光性樹脂膜を形成し、ラン
ダムに配置されたドットパターンが形成されたフォトマ
スクを使って露光し、加熱硬化してドット状のなだらか
な凹凸を有する樹脂膜202を形成する。さらに、IT
Oからなる透明電極203、TPDからなる正孔輸送層
204及びAlqからなる電子輸送発光層205のEL
層を形成し、さらに、アルミニウム膜からなる金属電極
206を形成し、エポキシ樹脂で表示素子全体を封止し
て本発明のEL表示素子を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機エレクトロルミ
ネッセンス表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】有機エレクトロルミネッセンス表示素子
(以下、EL表示素子という)は視野角、応答速度に優
れ薄型軽量な自発光型の表示素子として注目されてい
る。一般にEL表示素子は、前面に蛍光を取り出すため
の透明電極、背面に金属電極があり、その間に有機発光
層(エレクトロルミネッセンス層、以下、EL層とい
う)を有する構成となっている。EL層は、正孔注入
層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層など
の複数の薄膜からなることが多い。また、電極とEL層
との間に誘電体層を持つ場合もある。いずれにしても、
EL表示素子は複数の薄膜の積層体であり、その作成方
法は、透明基板上に透明電極、EL層及び金属電極を順
次蒸着法またはスパッタ法で成膜・積層するものであ
る。
【0003】ELの発光を取り出すための透明電極とし
ては、ITO(Indium Tin Oxide)を用いることが多い
が、成膜時に加熱する必要がある。EL層は、有機物で
あり各層の界面が重要であるため、熱劣化や融解を避け
なければならない。一方、金属(例えばアルミニウム)
電極は、基板の加熱を抑えて成膜することができる。そ
のため、透明基板上にまず透明電極を設け、その上にE
L層、金属電極を積層することが通常行われている。
【0004】EL層の厚さは、積層したものでも150
0Å以下と非常に薄い。そのため、外部からの光はEL
層を容易に通過する。EL層、金属電極の積層は平坦な
基板上になされるため、金属電極も平坦であり鏡面とな
るから、EL層を通過した外光は、金属電極で鏡面反射
されて前面に戻される。したがって、EL表示素子は鏡
のように像の写り込みを起こしてしまい、表示の視認性
を著しく損なうという問題を有する。
【0005】金属電極の鏡面反射による像の写り込みの
問題を解決しようとして、いくつかの方法が考えられ
る。一つは、散乱板のような反射防止膜をEL表示素子
前面に設けて、EL表示素子への外光の導入と結像を抑
止することである。一つは、偏光板や波長板をEL表示
素子前面に設けて、外光の反射光をEL表示素子内に閉
じこめてしまうことである。どちらもEL表示素子前面
に何らかの光学フィルター類が設けられるもので、これ
によるEL発光の損失や表示のボケは避けられない問題
である。
【0006】もう一つは、金属電極を低反射率の材料に
変更することである。然しながら、この構成では、背面
金属電極でのEL発光反射損失があり、発光の利用効率
が悪くなってしまう問題がある。発光の利用効率を上げ
るには、背面金属電極でEL発光を反射させ前面に取り
出す必要がある。もう一つは、EL層を挟む2つの電極
とも透明電極とし、EL表示素子の背面に拡散反射板を
設けることである。この場合は、発光部と反射板との距
離があるために、視差の問題が生じ、色のにじみが発生
する問題がある。いずれの方法も、像の写り込み問題の
解決策として最善とは言えない。
【0007】EL発光を効率よく表示として取り出すに
は、背面への発光を金属電極で反射させると同時に、像
の写り込みを避けなければならない。そのためには、金
属電極の平坦性を下げて、鏡面を解消することが有効で
ある。これにより、反射率を落とすことなく像の写り込
みを避けることが可能となる。
【0008】EL層と金属電極は、電子を注入するため
に完全に接していることが望ましいため、金属電極だけ
平坦性を落とすことは出来ない。同様に正孔を注入する
ためにEL層と透明電極も完全に接している必要があ
る。したがって、金属電極の平坦性を下げるには、透明
電極、EL層、金属電極の積層体全体で平坦性を下げな
ければならず、そのためには、下地の平坦性を下げれば
よい。
【0009】然しながら、単純に下地の平坦性を下げれ
ばよいと言うわけではない。例えば、ガラス表面をフッ
酸処理して得られる曇りガラスの表面は、光散乱が強す
ぎて表示がぼける可能性がある。フォトリソグラフィで
ガラス表面に適当なパターンを形成したものは、パター
ンの断面形状に角があり、この上に積層していくと上下
電極の短絡や断線を招きやすくなるという問題がある。
表面の形状の制御をより簡単な方法で行う必要がある。
基板表面に型押しをするエンボス法の適用も考えられる
が、大きな面積で精度良く行うために精度の高いエンボ
ス版と押圧装置が必要で、設備投資にコストがかさむ問
題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑み考案されたもので、金属電極の鏡面反射による像の
写り込みを防止し、発光効率の高いEL表示素子を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記問題
を解決するために、まず請求項1においては、透明基板
上に複数のアノード電極、有機エレクトロルミネッセン
ス層及びカソード電極をこの順に積層してなる有機エレ
クトロルミネッセンス表示素子において、前記透明基板
上に位置的にランダムなドット状の凹凸が形成されてい
ることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示
素子としたものである。
【0012】また、請求項2においては、前記ドット状
の凹凸がドット径10μm以下、高さが500Å以上の
なだらかな曲面で構成されていることを特徴とする有機
エレクトロルミネッセンス表示素子としたものである。
【0013】さらにまた、請求項3においては、前記ド
ット状の凹凸は前記透明基板上の感光性樹脂膜をパター
ン露光して、加熱硬化することにより形成されているこ
とを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示素子
としたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき説
明する。本発明者らは、金属の鏡面反射による像の写り
込みを防止する方法を鋭意検討した結果透明基板上にド
ット状のなだらかな凹凸を形成して、透明電極、EL層
及び金属電極を形成すると鏡面反射による像の写り込み
を防止できることを見いだした。具体的には、ドット径
が10μm以下、高さが500Å以上のなだらかな曲面
で構成されているランダムに配置されたドット状の凹凸
を形成して、透明電極、EL層及び金属電極を形成する
と金属電極の鏡面反射による像の写り込みを防止でき
る。
【0015】具体的には、まず、透明基板201上に感
光性樹脂溶液を塗布し、所定の温度で乾燥し感光性樹脂
膜を形成する。ここで、透明基板としては石英基板、ガ
ラス基板、プラスチック基板などが使用できる。感光性
樹脂膜の物性は化学的安定性、熱的安定性に加え透明性
が要求される。感光性樹脂溶液の塗布方法はスピンコー
ト法、ロールコート法、印刷法等があり、使用する感光
性樹脂溶液に応じて適宜選択すればよい。
【0016】次に、感光性樹脂膜上に所定のドットパタ
ーンを有するフォトマスクを用いて露光する。ここで、
フォトマスクは、ドット状のパターンが位置的にランダ
ムに分布しているものである。ドットパターン径は10
μm以下であれば良いが使用する感光性樹脂に応じて適
宜設定する。
【0017】次に、露光後の基板をオーブンにて所定の
温度で加熱し、露光された感光性樹脂膜を硬化し透明基
板201上にドット状の凹凸樹脂膜202を形成する
(図1参照)。加熱条件は樹脂膜が十分に硬化する条件
でよい。加熱すると、露光部に対し未露光部が低くな
り、その結果ドットパターンに対応したドット状のなだ
らかな凹凸ができる。露光部と未露光部で相対的な高低
差が生じるのは、露光部では感光性部材の反応が進む
が、未露光部では未反応物が多く加熱によりこれが蒸発
霧散するためと考えられる。この方法による凹凸の断面
形状は走査電子顕微鏡観察によると正弦的な連続的曲線
で構成されている。凹凸の段差は、膜厚を厚くしたり、
露光量を増やすことによりある程度制御可能であるが、
概ね50Å〜1μmで制御することが出来る。
【0018】次に、ドット状の凹凸樹脂膜202上にI
TOからなる透明電極203を形成し、EL層(20
4、205)及び金属電極206を形成して本発明の有
機エレクトロルミネセンス表示素子を作製する(図1参
照)。ここで、透明電極としてはITOの他IZO(In
dium Zinc Oxide )やAluminum Zinc Oxide などが使用
できる。EL層としては、9,10−ジアリールアント
ラセン誘導体、サリチル酸塩、ピレン、コロネン、ペリ
レン、ルブレン、テトラフェニルブタジエン、9,10
−ビス(フェニルエチニル)アントラセン、8−キノリ
ノラートリチウム、トリス(8−キノリノラート)アル
ミニウム錯体(以下Alqと略す)、N,N’−ジフェ
ニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−ベンジ
ジン(以下TPDと略す)、トリス(5,7−ジクロ
ロ、8−キノリノラート)アルミニウム錯体、トリス
(5−クロロ−8キノリノラート)アルミニウム錯体、
ビス(8−キノリノラート)亜鉛錯体、トリス(5−フ
ルオロ−8−キノリノラート)アルミニウム錯体、トリ
ス(4−メチル−5−トリフルオロメチル−8−キノリ
ノラート)アルミニウム錯体、トリス(4−メチル−5
−シアノ−8−キノリノラート)アルミニウム錯体、ビ
ス〔8−(パラートシル)アミノキノリン〕亜鉛錯体及
びカドミウム錯体、1,2,3,4−テトラフェニルシ
クロペンタジエン、ペンタフェニルシクロペンタジエ
ン、ポリ−2,5−ジヘプチルオキシ−P−フェニレン
ビニレン、あるいは特開平4―31488号公報、米国
特許5141671号、同4769292号で言及され
ている蛍光物質やN, N’ジアリール置換ピロロピロー
ル化合物等があげられるが、上記例に特に限定されるも
のではない。金属電極としては、アルミニウムの他Mg
Ag、AlLi、CuLiなどが使用できる。
【0019】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。
まず、エポキシ樹脂(YDPN−601:東都化成
(株)製)390g及びアクリル酸108gを1,6−
ヘキサンジオールアクリレート750g中に溶解させて
ハイドロキノン0.5g及びメチルエチルアンモニウム
アイオダイド3gの存在下に100〜150℃で2時間
反応させた。ついで、無水ヘッド酸279gを添加し、
100〜150℃で2時間反応させて、水溶性光重合性
オリゴマーを得た。
【0020】次に、得られた水溶性光重合性オリゴマー
100重量部、非水溶性光重合性オリゴマーとしてフェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂(YDCN−602:
東都化成(株)製)40重量部、光重合性モノマーとし
てトリメチロールプロパントリアクリレート(TMP−
A:共栄社油脂(株)製)20重量部、光重合開始剤と
してイルガキュア−651(チバガイギー社製)5重量
部、光硬化用触媒前駆体としてジフェニルヨードニウム
ヘキサフルオロアンチモネート0.5重量部及び重合禁
止剤としてハイドロキノン0.1重量部を酢酸ブチルセ
ロソルブ1000重量部中で混合して、ネガ型感光性樹
脂溶液を得た。
【0021】次に、ガラス基板201上に上記ネガ型感
光性樹脂溶液をスピンコート法で塗布し、70℃で30
分乾燥し膜厚1.6μmの感光性樹脂膜を形成した。直
径8μmのドットパターンが一面にランダムに配置され
ているフォトマスクを用いて、感光性樹脂膜を50mJ
/cm2 の露光量で露光し、150℃で1時間加熱し、
ドット状の凹凸樹脂膜202を形成した。ドット状の凹
凸樹脂膜202表面を走査型電子顕微鏡で観察したとこ
ろ高さ2000Åのドット状のなだらかな凹凸が形成さ
れていた。
【0022】次に、ドット状の凹凸樹脂膜202上に、
スパッタ法によりITO膜を2000Å形成し、所定の
フォトリソグラフィ法によって、パターニング処理して
ストライプ状の透明電極203を形成した。透明電極2
03表面を走査型電子顕微鏡で観察したところ、下地の
形状を反映したドット状のなだらかな凹凸が形成されて
いた。
【0023】次に、蒸着法により、透明電極203上に
TPDからなる正孔輸送層204及びAlqからなる電
子輸送発光層205のEL層を形成し、さらに、アルミ
ニウム膜からなる金属電極206を形成し、エポキシ樹
脂で表示素子全体を封止して本発明のEL表示素子を得
た。
【0024】得られたEL表示素子を透明電極側から見
たところ、金属電極の鏡面反射による像の写り込みは見
られなかった。電力を印加したところ、凹凸に起因する
ような電極の短絡、断線は見られなかった。
【0025】
【発明の効果】上記したように、本発明のEL表示素子
は透明基板上に位置的にランダムなドット状のなだらか
な凹凸を形成して、透明電極、EL層及び金属電極を形
成するので、金属電極の鏡面反射による像の写り込みを
防止でき、発光効率の良い表示品質の優れたEL表示素
子を得ることができる。また、ドット状のなだらかな凹
凸は感光性樹脂膜をランダムに配置されたドットパター
ンの露光と加熱硬化により形成できるので、ドット状の
凹凸サイズ及び形状を容易に制御でき、結果として金属
電極の鏡面反射による像の写り込み防止効果の最適化が
図れる。さらにまた、ドット状の凹凸は感光性樹脂膜の
パターン露光、加熱処理にて形成できるので、現像工程
が不要になり、より簡単な工程で形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機エレクトロルミネッセンス表示素
子の一実施例を示す模式部分断面図である。
【符号の説明】
201……透明基板 202……ドット状の凹凸樹脂膜 203……透明電極 204……正孔輸送層 205……電子注入発光層 206……金属電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板上に複数のアノード電極、有機エ
    レクトロルミネッセンス層及びカソード電極をこの順に
    積層してなる有機エレクトロルミネッセンス表示素子に
    おいて、前記透明基板上に位置的にランダムなドット状
    の凹凸が形成されていることを特徴とする有機エレクト
    ロルミネッセンス表示素子。
  2. 【請求項2】前記ドット状の凹凸はドット径10μm以
    下、高さが500Å以上のなだらかな曲面で構成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロ
    ルミネッセンス表示素子。
  3. 【請求項3】前記ドット状の凹凸は前記透明基板上の感
    光性樹脂膜をパターン露光、加熱硬化することにより形
    成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    有機エレクトロルミネッセンス表示素子。
JP20781098A 1998-07-23 1998-07-23 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4352474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20781098A JP4352474B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20781098A JP4352474B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040584A true JP2000040584A (ja) 2000-02-08
JP4352474B2 JP4352474B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=16545885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20781098A Expired - Fee Related JP4352474B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352474B2 (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093574A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Toppan Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2004047383A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Rohm Co Ltd 有機エレクトロルミネセンスディスプレイ素子及びその製造方法
US6717359B2 (en) 2001-01-29 2004-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
KR100437886B1 (ko) * 2001-09-25 2004-06-30 한국과학기술원 고발광효율 광결정 유기발광소자
US6787976B2 (en) 2000-10-18 2004-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Luminous display element including an optical member for reflecting light in a direction opposite to an incident direction
WO2004084324A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-30 Osram Opto Semiconductors Organische leuchtdiode mit integriertem bild
KR100459121B1 (ko) * 2001-06-18 2004-12-03 엘지전자 주식회사 유기 el 소자
WO2004112434A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
WO2004112435A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
WO2004112442A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
KR100477104B1 (ko) * 2002-05-08 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 발광효율이 개선된 평판표시장치 및 그의 제조방법
JP2005174717A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 有機el素子及びその製造方法
WO2005107327A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 発光ディスプレイ
US7071617B2 (en) 2003-05-16 2006-07-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Light-emitting apparatus and method for forming the same
US7132791B2 (en) 2003-04-11 2006-11-07 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electroluminescence display
JP2006318776A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US7223146B2 (en) 2002-03-04 2007-05-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing electroluminescent display device with interlayer insulating film having convex and concave portions
KR100731033B1 (ko) * 2000-12-27 2007-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전계발광소자 및 그 제조방법
KR100776907B1 (ko) * 2004-04-30 2007-11-19 산요덴키가부시키가이샤 발광 디스플레이
KR100782938B1 (ko) * 2001-12-29 2007-12-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법
CN100405632C (zh) * 2006-01-10 2008-07-23 陕西科技大学 一种电子注入型有机电致发光显示器件
JP2008171829A (ja) * 2001-03-29 2008-07-24 Fujifilm Corp エレクトロルミネッセンス素子
JP2009009861A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Tokyo Institute Of Technology 有機el素子及びその製造方法
JP2009021089A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Nippon Zeon Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
WO2009116531A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 旭硝子株式会社 電子デバイス用基板、有機led素子用積層体及びその製造方法、有機led素子及びその製造方法
KR100936817B1 (ko) * 2003-02-27 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자 및 그 제조방법
US7663142B2 (en) 2002-06-28 2010-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7724323B2 (en) 2005-01-21 2010-05-25 Seiko Epson Corporation Pattern-forming method for manufacturing device having partitioning layer formed on foundation layer with preliminary partitioning and residue fragment formed by removing part of partitioning layer
US7990047B2 (en) 2005-10-28 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
JP2012084391A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子および有機el照明装置
WO2012090712A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社日立製作所 有機発光装置
US8389303B2 (en) 2008-07-25 2013-03-05 Tokyo Institute Of Technology Organic EL element and method of manufacturing the same
WO2014017425A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 三菱レイヨン株式会社 積層体、積層体の製造方法、電極、el素子、面発光体及び太陽電池
KR20140123912A (ko) 2013-04-15 2014-10-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치
JP2015092505A (ja) * 2007-11-09 2015-05-14 旭硝子株式会社 有機led素子用の透光性基板、その製造方法、有機led素子およびその製造方法
CN104733632A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 昆山国显光电有限公司 有机发光显示装置及其制造方法
US20150362776A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display Device
CN108922979A (zh) * 2018-07-11 2018-11-30 云谷(固安)科技有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置
JP2019036474A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 株式会社神戸製鋼所 電子デバイス用金属基板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130081531A (ko) 2012-01-09 2013-07-17 삼성디스플레이 주식회사 도너 필름 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 유기 발광 표시 장치

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774435A (en) * 1987-12-22 1988-09-27 Gte Laboratories Incorporated Thin film electroluminescent device
JPH04215291A (ja) * 1990-02-05 1992-08-06 Planar Syst Inc 薄膜エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法
JPH065367A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Pioneer Electron Corp エレクトロルミネッセンス素子
JPH07198919A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Nec Corp 反射板の製造方法
US5485055A (en) * 1994-07-11 1996-01-16 Alliedsignal Inc. Active matrix electroluminescent display having increased brightness and method for making the display
WO1996034514A1 (fr) * 1995-04-25 1996-10-31 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'electroluminescence organique
JPH09115667A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp 光学的素子
JPH1010525A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Sharp Corp 反射型基板およびその製造方法並びに反射型液晶表示装置
JPH10123508A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Sharp Corp 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH10186359A (ja) * 1998-01-12 1998-07-14 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
JPH10199677A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Denso Corp El素子の製造方法
JPH118070A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH11283751A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11329742A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置
JPH11354275A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Toyota Motor Corp 3d表示el素子

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774435A (en) * 1987-12-22 1988-09-27 Gte Laboratories Incorporated Thin film electroluminescent device
JPH04215291A (ja) * 1990-02-05 1992-08-06 Planar Syst Inc 薄膜エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法
JPH065367A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Pioneer Electron Corp エレクトロルミネッセンス素子
JPH07198919A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Nec Corp 反射板の製造方法
US5485055A (en) * 1994-07-11 1996-01-16 Alliedsignal Inc. Active matrix electroluminescent display having increased brightness and method for making the display
WO1996034514A1 (fr) * 1995-04-25 1996-10-31 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'electroluminescence organique
JPH09115667A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp 光学的素子
JPH1010525A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Sharp Corp 反射型基板およびその製造方法並びに反射型液晶表示装置
JPH10123508A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Sharp Corp 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH10199677A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Denso Corp El素子の製造方法
JPH118070A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH10186359A (ja) * 1998-01-12 1998-07-14 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
JPH11283751A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11329742A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置
JPH11354275A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Toyota Motor Corp 3d表示el素子

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093574A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Toppan Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP4491942B2 (ja) * 2000-09-19 2010-06-30 凸版印刷株式会社 エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US6787976B2 (en) 2000-10-18 2004-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Luminous display element including an optical member for reflecting light in a direction opposite to an incident direction
US6898018B2 (en) 2000-10-18 2005-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Luminous display element
KR100731033B1 (ko) * 2000-12-27 2007-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전계발광소자 및 그 제조방법
US6717359B2 (en) 2001-01-29 2004-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US8614547B2 (en) 2001-01-29 2013-12-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US7427223B2 (en) 2001-01-29 2008-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a light-emitting device, personal computer using the same, and portable telephone using the same
US7973471B2 (en) 2001-01-29 2011-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device comprising transparent protrusion, first and second electrodes and organic layer
JP2008171829A (ja) * 2001-03-29 2008-07-24 Fujifilm Corp エレクトロルミネッセンス素子
KR100459121B1 (ko) * 2001-06-18 2004-12-03 엘지전자 주식회사 유기 el 소자
KR100437886B1 (ko) * 2001-09-25 2004-06-30 한국과학기술원 고발광효율 광결정 유기발광소자
KR100782938B1 (ko) * 2001-12-29 2007-12-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법
US7223146B2 (en) 2002-03-04 2007-05-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing electroluminescent display device with interlayer insulating film having convex and concave portions
KR100477104B1 (ko) * 2002-05-08 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 발광효율이 개선된 평판표시장치 및 그의 제조방법
US7663142B2 (en) 2002-06-28 2010-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2004047383A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Rohm Co Ltd 有機エレクトロルミネセンスディスプレイ素子及びその製造方法
KR100936817B1 (ko) * 2003-02-27 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자 및 그 제조방법
WO2004084324A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-30 Osram Opto Semiconductors Organische leuchtdiode mit integriertem bild
US7132791B2 (en) 2003-04-11 2006-11-07 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electroluminescence display
US7071617B2 (en) 2003-05-16 2006-07-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Light-emitting apparatus and method for forming the same
WO2004112434A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
WO2004112442A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
WO2004112435A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
JP2005174717A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 有機el素子及びその製造方法
US7903055B2 (en) 2004-04-30 2011-03-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-emitting display
KR100776907B1 (ko) * 2004-04-30 2007-11-19 산요덴키가부시키가이샤 발광 디스플레이
WO2005107327A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 発光ディスプレイ
US7724323B2 (en) 2005-01-21 2010-05-25 Seiko Epson Corporation Pattern-forming method for manufacturing device having partitioning layer formed on foundation layer with preliminary partitioning and residue fragment formed by removing part of partitioning layer
JP2006318776A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US7990047B2 (en) 2005-10-28 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
CN100405632C (zh) * 2006-01-10 2008-07-23 陕西科技大学 一种电子注入型有机电致发光显示器件
JP2009009861A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Tokyo Institute Of Technology 有機el素子及びその製造方法
JP2009021089A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Nippon Zeon Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2015092505A (ja) * 2007-11-09 2015-05-14 旭硝子株式会社 有機led素子用の透光性基板、その製造方法、有機led素子およびその製造方法
WO2009116531A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 旭硝子株式会社 電子デバイス用基板、有機led素子用積層体及びその製造方法、有機led素子及びその製造方法
JPWO2009116531A1 (ja) * 2008-03-18 2011-07-21 旭硝子株式会社 電子デバイス用基板、有機led素子用積層体及びその製造方法、有機led素子及びその製造方法
US8389303B2 (en) 2008-07-25 2013-03-05 Tokyo Institute Of Technology Organic EL element and method of manufacturing the same
JP2012084391A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子および有機el照明装置
WO2012090712A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社日立製作所 有機発光装置
CN104508849B (zh) * 2012-07-25 2017-06-13 三菱丽阳株式会社 层积体、层积体的制造方法、电极、el元件、面发光体以及太阳能电池
CN104508849A (zh) * 2012-07-25 2015-04-08 三菱丽阳株式会社 层积体、层积体的制造方法、电极、el元件、面发光体以及太阳能电池
WO2014017425A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 三菱レイヨン株式会社 積層体、積層体の製造方法、電極、el素子、面発光体及び太陽電池
KR20140123912A (ko) 2013-04-15 2014-10-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치
US9583739B2 (en) 2013-04-15 2017-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having an electrode with depressions
US10069114B2 (en) 2013-04-15 2018-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having an insulating layer of projections and depressions
CN104733632A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 昆山国显光电有限公司 有机发光显示装置及其制造方法
KR20170018388A (ko) 2014-06-13 2017-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
US20150362776A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display Device
US10342124B2 (en) 2014-06-13 2019-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2019036474A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 株式会社神戸製鋼所 電子デバイス用金属基板
CN108922979A (zh) * 2018-07-11 2018-11-30 云谷(固安)科技有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4352474B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352474B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法
US6998775B2 (en) Layered, light-emitting element
JP3584748B2 (ja) 蛍光変換フィルタおよび該フィルタを有するカラー表示装置
JP2931211B2 (ja) 有機el装置
JP3266072B2 (ja) 多色発光有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP4717200B2 (ja) 有機発光素子
JPH10223367A (ja) 有機電界発光素子
JP2003257621A (ja) 有機el素子とその製造方法ならびに表示装置
JP2001217078A (ja) 有機発光素子及びその製造方法
JP2947250B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US20040051444A1 (en) Articles having raised features and methods for making the same
US6221563B1 (en) Method of making an organic electroluminescent device
US20060043880A1 (en) Organic electroluminescent element, method of manufacturing a substrate having a prism structure and an organic electroluminescent element using the substrate having a prism structure
JP7458783B2 (ja) 発光装置及び有機el装置、並びにこれらの製造方法
JP2003243152A (ja) El表示装置およびその製造方法
JP2012160603A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス発光装置
JP2002260844A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置
US20040263070A1 (en) Organic electroluminescent display
JP2004303562A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子用基板
JP5210663B2 (ja) 有機el素子
JP2000315576A (ja) 有機電界発光素子およびその製造方法
JP4310866B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用基板及び表示素子
JP2006216466A (ja) 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3382332B2 (ja) Led素子
KR102713859B1 (ko) 발광 장치 및 유기 el 장치, 그리고 이들의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees