JPH11329742A - 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置

Info

Publication number
JPH11329742A
JPH11329742A JP10135164A JP13516498A JPH11329742A JP H11329742 A JPH11329742 A JP H11329742A JP 10135164 A JP10135164 A JP 10135164A JP 13516498 A JP13516498 A JP 13516498A JP H11329742 A JPH11329742 A JP H11329742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color filter
organic
light emitting
diffusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10135164A
Other languages
English (en)
Inventor
Chishio Hosokawa
地潮 細川
Noboru Sakaeda
暢 栄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP10135164A priority Critical patent/JPH11329742A/ja
Publication of JPH11329742A publication Critical patent/JPH11329742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視野角特性を向上できかつ色純度に優れた有
機EL素子および発光装置を提供する。 【解決手段】 一対の電極13,14およびこれらの電
極13,14間に挟持された有機発光層15を備えた有
機EL素子1において、有機発光層15の光取り出し側
に光拡散性を有する光拡散性カラーフィルタ11を設け
る。これにより、有機発光層15から放出されるあらゆ
る角度の光を散乱させて混合できるから、視角による色
の変化を大幅に緩和できるとともに光の色純度を高めら
れる。この有機EL素子1を発光装置に適用すること
で、視野角特性および色純度に優れた発光装置が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに対向する一
対の電極およびこれらの電極間に挟持された有機発光層
を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子およびこの
有機エレクトロルミネッセンス素子を用いた発光装置に
関する。
【0002】
【背景技術】電界発光を利用した有機エレクトロルミネ
ッセンス素子(以下有機EL素子という)は、自己発光
であるため視認性が高いうえ、完全固体素子であるため
耐衝撃性に優れていることから、各種表示装置における
発光素子としての利用が注目されている。有機EL素子
は、ガラス等からなる透明基板上に設けた透明電極とこ
の透明電極に対向して設けられた対向電極とで有機発光
層を挟持した素子構成を備え、有機発光層の発光を透明
基板を通じて取り出すようになっている。透明電極は、
一般に、ITO(インジウム・スズ酸化物)等により構
成され、また、対向電極は、その有機発光層側の面が、
発光効率を高めるために鏡面とされることが多い。
【0003】このような有機EL素子を利用して多色表
示を行う方法として、白色の有機発光層の表示側にカ
ラーフィルタを配置して白色光を赤色、緑色、青色の各
画素に分ける方法(特開平7−142169号公報参
照)、赤色、緑色、青色の三色の有機発光層を用いた
三色の画素を基板上に並設する方法(特開平8−227
276号公報)、の方法において、色純度を向上さ
せるために、各画素に対してその色に応じたカラーフィ
ルタを配置する方法(特開平8−321380号公報)
等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、透明電
極と透明基板との間には、通常、材質の違いによる屈折
率差があるうえ、対向電極の有機発光層側の面は鏡面で
あるため、干渉効果によって、発光スペクトルが、素子
の表示をみる角度、つまり視角によってブルーシフト
(青色化)するという不具合があった。特に、有機EL
素子を多色表示装置に適用した場合、視角によって、青
色画素はより青色化し、赤色画素は橙色化し、緑色画素
は青色化するようになり、前記〜のいずれの方法を
採用した場合でも、色調がずれるうえにホワイトバラン
スが崩れるという問題が生じる。およびの方法で
は、カラーフィルタにより、色純度を高めることはでき
るが、見る角度によって色が変わるという視角依存性、
つまり、視野角特性を改善することはできなかった。
【0005】本発明の目的は、視野角特性の向上を実現
できかつ色純度に優れた有機EL素子および発光装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、カラーフィル
タとともに光拡散手段を設けることで前記目的を達成し
ようとするものである。具体的には、互いに対向する一
対の電極およびこれらの電極間に挟持された有機発光層
を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子であって、
前記有機発光層の光取り出し側には、カラーフィルタお
よび光拡散手段が設けられていることを特徴とする。
【0007】ここで、光拡散手段とは、光を拡散させる
機能を有するものであり、この光拡散手段により、有機
発光層が放出する光を散乱させることができる。つま
り、有機発光層の発光を一方向から多方向に散乱させる
ことができるので、素子から放出されるあらゆる角度の
光を散乱させて混合できるから、視角による色の変化を
大幅に緩和できる。従って、視野角特性を著しく改善で
き、色調のずれを防止できるとともにホワイトバランス
を確実に維持できる。また、光拡散手段とともにカラー
フィルタが設けられているので、光の色純度を高めるこ
とができるうえ、外光の反射を抑制できる。
【0008】光拡散手段の構成は特に限定されないが、
光拡散手段およびカラーフィルタは、カラーフィルタに
当該カラーフィルタと屈折率が異なる光拡散材を含有さ
せた光拡散性カラーフィルタにより構成されていること
が好ましい。このように、光拡散材を含有させて光拡散
性を付与した光拡散性カラーフィルタを用いることで、
カラーフィルタと光拡散手段とを個別に設けなくてもよ
くなるので、素子構成を簡略化できるとともに製造を容
易化できる。
【0009】また、光拡散手段は、カラーフィルタに積
層された光拡散層により構成してもよく、この光拡散層
は、透明樹脂と、この透明樹脂に分散されかつ当該透明
樹脂と屈折率が異なる光拡散材とを有することが好まし
い。このようにすれば、既存のカラーフィルタを用いて
容易に素子を構成できる。
【0010】ここで、前述した光拡散材は、無機微粒
子、無機フィラーおよび無機粉体より選ばれた少なくと
も一種からなることが好ましい。この場合、無機微粒
子、無機フィラーおよび無機粉体は、単独で用いてもよ
く、適宜混合して用いてもよい。また、材質は単一であ
ってもよく、複数種類の材料を混合して用いてもよい。
【0011】さらに、光拡散手段は、凹凸を備えた光拡
散面により構成されていてもよい。このようにすると、
既存の素子構成のまま、素子における界面、例えば、素
子を構成する有機物層の界面、有機物層と電極との界
面、電極を基板上に設けた場合には電極と基板との界面
に光拡散面を形成するだけで容易に光拡散手段を構成で
きる。
【0012】光拡散面の位置は、有機発光層の光取り出
し側であれば特に限定されないが、カラーフィルタが基
板上に設けられている場合、この基板の表面を光拡散面
とすることができる。このように基板の表面を光拡散面
とすることで、基板の表面を研磨加工したり、基板の表
面に微粒子を付着させたりするだけで、簡単に光拡散面
を形成できる。
【0013】或いは、カラーフィルタの有機発光層側の
面を光拡散面としてもよく、これによると、光を散乱さ
せてからカラーフィルタに入射させるので、異なる色の
カラーフィルタを隣接配置した場合に、拡散された光か
ら各色のカラーフィルタにより必要な色の光のみを確実
に取り出すことができるので、色純度に優れかつ画素に
じみのない画像を得ることができる。
【0014】一方、本発明の発光装置は、互いに対向す
る一対の電極およびこれらの電極間に挟持された有機発
光層を備え、有機発光層の光取り出し側に、カラーフィ
ルタおよび光拡散手段が設けられた有機EL素子が二次
元配置され、CIE色度座標の視角による変化が0.0
2以下とされていることを特徴とする。このように、前
述した有機EL素子を発光装置に適用し、CIE色度座
標の視角による変化を0.02以下とすることで、視野
角特性および色純度に特に優れた発光装置が得られる。
ここで、視角とは、発光装置の表示面をみる角度のこと
をいう。
【0015】
〔第一実施形態〕
〈1〉有機EL素子 図1には、本実施形態の有機EL素子1が示されてい
る。本実施形態の有機EL素子1は、光拡散性カラーフ
ィルタ11を用いて光拡散手段を構成したものである。
光拡散性カラーフィルタ11は透明基板12上に設けら
れ、この光拡散性カラーフィルタ11の上には、透明電
極(陽極)13と、この透明電極13に対向する対向電
極(陰極)14と、これらの電極13,14間に挟持さ
れた有機発光層15とが積層されている。なお、図示し
ないが、有機発光層15と透明電極13との間には、正
孔注入層や正孔輸送層を設けてもよく、有機発光層15
と対向電極14との間には、電子注入層や電子輸送層を
設けてもよい。このような有機EL素子1では、有機発
光層15から放出される光(図1中矢印15A)は、透
明電極13を透過して光拡散性カラーフィルタ11に入
射し、この光拡散性カラーフィルタ11で散乱して透明
基板12を通じて取り出される。
【0016】光拡散性カラーフィルタ11は、既存の構
成のカラーフィルタに当該カラーフィルタと屈折率が異
なる光拡散材111を分散させたものであり、その屈折
率差は、好ましくは、0.1以上である。カラーフィル
タとしては、具体的には、バインダ樹脂中に、染料や顔
料等の着色剤を溶解または分散させた固体状態のカラー
フィルタや、主に着色剤により構成されるカラーフィル
タ等を挙げることができる。本実施形態の光拡散性カラ
ーフィルタ11に用いる光拡散材111、着色剤および
バインダ樹脂としては、次のものを採用できる。
【0017】(A)光拡散材 光拡散材は、無機微粒子、無機フィラーおよび無機粉体
より選ばれた少なくとも一種により構成できる。この光
拡散材の材質は、特に制限はないが、例えば、無機酸化
物、無機フッ化物、無機硫化物、無機炭酸化物等を採用
でき、特に好ましくは、チタニア、ジルコニア、硫酸バ
リウム、硫酸カルシウム、マグネシア、炭酸バリウム、
酸化バリウム、酸化カルシウム、チタン酸バリウム、酸
化亜鉛等である。また、光拡散材として無機微粒子を採
用した場合、その粒径は、好ましくは、0.3μm〜3
μmである。別の好ましい光拡散剤としては、ポリマー
微粒子、カラーフィルタとの屈折率差或いは透明樹脂と
の屈折率差が0.1以上の透明樹脂を挙げることがで
き、これらは単独で用いてもよく、ブレンドしてもよ
い。
【0018】(B)赤色[R]着色剤 ペリレン系顔料、レーキ顔料、アゾ系顔料、キナクリド
ン系顔料、アントラキノン系顔料、アントラセン系顔
料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料等
の単品、或いは、これらのうちの少なくとも二種類以上
の混合物が使用できる。 (C)緑色[G]着色剤 ハロゲン多置換フタロシアニン系顔料、ハロゲン多置換
銅フタロシアニン系顔料、トリフェルメタン系塩基性染
料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料等
の単品、或いは、これらのうちの少なくとも二種類以上
の混合物が使用できる。 (D)青色[B]着色剤 銅フタロシアニン系顔料、インダンスロン系顔料、イン
ドフェノール系顔料、シアニン系顔料、ジオキサジン系
顔料等の単品、或いは、これらのうちの少なくとも二種
類以上の混合物が使用できる。
【0019】(E)バインダ樹脂 バインダ樹脂としては、透明な(可視光領域における透
過率50%以上)材料を使用することが好ましい。具体
的には、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリレー
ト、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース等の透明樹脂(高分子)等が挙げ
られ、これらのうちの一種を単独で用いてもよく、或い
は、二種以上を混合して使用してもよい。また、画素形
成等のために光拡散性カラーフィルタ11を平面的に分
離配置する場合、バインダ樹脂には、フォトリソグラフ
ィー法が適用できる感光性樹脂を使用することが好まし
い。具体的には、アクリル酸系、メタクリル酸系、ポリ
ケイ皮酸ビニル系、環化ゴム系等の反応性ビニル基を有
する光硬化型レジスト材料等が挙げられ、これらのうち
の一種を単独で用いてもよく、或いは、二種以上を混合
して使用してもよい。カラーフィルタを印刷法により平
面的に分離配置する場合には、透明樹脂を用いた印刷イ
ンキ(メジウム)を使用することができる。この印刷イ
ンキとしては、例えば、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化
ビニリデン樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、アル
キド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエス
テル樹脂、マレイン酸樹脂、ポリアミド樹脂のモノマ
ー、オリゴマーおよびポリマーからなる組成物、ポリメ
チルメタクリレート、ポリアクリレート、ポリカーボネ
ート、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース等の透明樹脂を、単独、或いは、二種以上を混合し
て使用することができる。
【0020】ここで、光拡散材を分散させるカラーフィ
ルタが、主に着色剤からなる場合、所望のカラーフィル
タパターンのマスクを介して、真空蒸着またはスパッタ
リング法を用いることにより、カラーフィルタを形成で
きる。この場合、前述した無機化合物よりなる光拡散剤
を、着色剤等のカラーフィルタの材料と同時に真空蒸着
することにより、光拡散性カラーフィルタを形成でき
る。
【0021】一方、光拡散材を分散させるカラーフィル
タが着色剤およびバインダ樹脂からなるものである場
合、カラーフィルタを作製する一般な手順は、次の通り
である。先ず、着色剤、バインダ樹脂および適当な溶剤
を混合、分散または可溶化させて液状物を調製する。こ
の後、当該液状物をスピンコート法、ロールコート法、
バーコート法、キャスト法等の方法により成膜する。そ
して、フォトリソグラフィー法や印刷法等により、所望
のカラーフィルタパターンをパターニングした後、熱処
理を行って硬化させ、所望のカラーフィルタを得る。こ
の場合、光拡散性カラーフィルタは、光拡散材を液状物
に添加することにより作製できる。
【0022】また、着色剤とバインダ樹脂とを用いる場
合には、容易にパターニングできかつ有機EL素子の発
光を十分透過できるように着色剤の濃度範囲を設定する
ことが好ましい。従って、着色剤の種類にもよるが、使
用するバインダ樹脂を含む光拡散性カラーフィルタ膜の
着色剤の含有量は、5〜50重量%の範囲とすることが
好ましい。
【0023】光拡散性カラーフィルタの透過率は、取り
出す光の色に応じて適宜設定すればよいが、例えば、赤
色、緑色および青色の各光拡散性カラーフィルタの場
合、それぞれ下記の波長の透過率がそれぞれ50%以上
となるように設定することが好ましい。 R(赤色):610nm G(緑色):545nm B(青色):460nm
【0024】一方、有機発光層15は、有機化合物から
なる各種発光材料により構成できる。有機発光層15の
発光色は特に限定されず、取り出す光の色や素子構成等
に応じて適宜発光材料を選択すればよく、発光色として
は、例えば、白色、青色、緑色、赤色等が挙げられる。
【0025】〈2〉発光装置 次に、前記有機EL素子1を適用した発光装置100に
ついて説明する。なお、以下の説明にあたって、前述し
た図1と同じ構成要素については同一符号を付し、その
説明を省略もしくは簡略化する。図2および図3に示す
本実施形態の発光装置100は、カラー表示を行うため
のものであり、透明基板12上に所定ピッチで並設され
た複数のストライプ状の透明電極13と、この透明電極
13の上に所定ピッチで並設されて当該透明電極13と
直交する複数のストライプ状の対向電極14と、これら
の透明電極13および対向電極14に挟持された有機発
光層15とを備えている。
【0026】透明基板12と透明電極13との間には、
各透明電極13に沿ってストライプ状の光拡散性カラー
フィルタ11R,11G,11Bが介装されている。隣
接する光拡散性カラーフィルタ11R,11G,11B
間には、隔壁としてのストライプ状の遮光層16(図2
では図示省略)が設けられ、この遮光層16は、光拡散
性カラーフィルタ11R,11G,11Bの膜厚以上の
膜厚とされている。これらの遮光層16および光拡散性
カラーフィルタ11R,11G,11Bは、透明な保護
層17により覆われ、この保護層17の上に前記透明電
極13が積層されている。
【0027】光拡散性カラーフィルタ11R,11G,
11Bは、それぞれ前述した赤色着色剤、緑色着色剤お
よび青色着色剤を用いて構成された光拡散性赤色フィル
タ11R、光拡散性緑色フィルタ11Gおよび光拡散性
青色フィルタ11Bからなり、この三種類が基板12上
に規則的に配列されている。これにより、透明電極13
および対向電極14の各交差部分に、それぞれ赤色、緑
色および青色の単色画素が形成されている。
【0028】このように構成された本実施形態の発光装
置100では、各画素における有機発光層15の発光
は、透明電極13および保護層17を透過し、それぞれ
光拡散性カラーフィルタ11R,11G,11Bに入射
して散乱し、透明基板12を通過する。このとき、遮光
層16の膜厚は、光拡散性カラーフィルタ11R,11
G,11Bの膜厚以上とされているため、散乱光が、隣
接する異なる色の光拡散性カラーフィルタ11R,11
G,11B、つまり隣接する画素に入射することがない
ので、発光色の混色による色純度の低下を防止できる。
【0029】〔第二実施形態〕 〈1〉有機EL素子 図4に示す本実施形態の有機EL素子2は、前記第一実
施形態の光拡散性カラーフィルタ11を光拡散層21お
よびカラーフィルタ22としたものであり、図1と同一
部分には同一符号を付して詳しい説明は省略し、以下に
は異なる部分のみを詳述する。本実施形態の有機EL素
子2は、透明基板12上に設けられた光拡散手段として
の光拡散層21と、この光拡散層21の上に積層された
カラーフィルタ22とを備え、このカラーフィルタ22
の上に、前記第一実施形態と同様に、透明電極13、有
機発光層15および対向電極14が積層されている。こ
のような有機EL素子2では、有機発光層15における
発光(図4中矢印15A)は、透明電極13およびカラ
ーフィルタ22を介して光拡散層21に入射し、この光
拡散層21において拡散されて透過し、透明基板12を
通じて取り出される。
【0030】光拡散層21は、透明樹脂に当該透明樹脂
と屈折率が異なる光拡散材211を分散させることによ
り構成できる。この際、光拡散材211と透明樹脂との
屈折率差は、好ましくは、0.1以上である。光拡散剤
211は、前記第一実施形態の光拡散材111と同様な
ものを用いて構成できる。透明樹脂としては、前記第一
実施形態におけるバインダ樹脂と同様な透明樹脂を用い
ることができる。カラーフィルタ22としては、前記第
一実施形態と同様に、バインダ樹脂および着色剤からな
るカラーフィルタ等、既存の各種カラーフィルタを採用
できる。
【0031】なお、光拡散層21およびカラーフィルタ
22の積層順は逆であってもよく、図5に示すように、
基板12上に形成されたカラーフィルタ22の上に光拡
散層21を設けてもよい。
【0032】〈2〉発光装置 次に、前記有機EL素子2を適用した発光装置200に
ついて説明する。なお、以下の説明にあたって、前述し
た図1〜図5と同じ構成要素については同一符号を付
し、その説明を省略もしくは簡略化する。図6に示す本
実施形態の発光装置200では、透明基板12と透明電
極13との間に、各透明電極13に沿ってストライプ状
のカラーフィルタ22R,22G,22Bが介装され、
これらのカラーフィルタ22R,22G,22B間に
は、ストライプ状の遮光層16が設けられている。この
ように並設されたカラーフィルタ22R,22G,22
Bおよび遮光層16と、透明基板12との間には、光拡
散層21が介装され、カラーフィルタ22R,22G,
22Bを透過した光が光拡散層21で拡散されるように
なっている。
【0033】〔第三実施形態〕 〈1〉有機EL素子 図7に示す本実施形態の有機EL素子3は、前記第二実
施形態の光拡散層21を省略して光拡散面31を設けた
ものであり、図4および図5と同一部分には同一符号を
付して詳しい説明は省略し、以下には異なる部分のみを
詳述する。本実施形態の有機EL素子3は、透明基板1
2の上に、カラーフィルタ22、透明電極13、有機発
光層15および対向電極14をこの順で積層した素子構
成を備えている。
【0034】透明基板12のカラーフィルタ22側の面
は、光拡散手段としての凹凸を有する光拡散面31とさ
れ、光を拡散して透過するようになっている。この光拡
散面31の表面粗さは、好ましくは、0.1μm〜10
μmである。このような光拡散面31は、透明基板12
の表面を、やすりや研磨剤等を用いて研磨加工する方
法、透明基板12の表面に微粒子を付着させる方法等に
より形成できる。
【0035】本実施形態の有機EL素子3では、カラー
フィルタ22および透明基板12の屈折率が異なるた
め、光は、カラーフィルタ22および透明基板12の界
面(光拡散面31)で散乱し、透明基板12を通じて出
射される。
【0036】〈2〉発光装置 図8には、前記有機EL素子3を適用した発光装置30
0が示されている。なお、以下の説明にあたって、前述
した図1〜図7と同じ構成要素については同一符号を付
し、その説明を省略もしくは簡略化する。本実施形態の
発光装置300では、カラーフィルタ22R,22G,
22Bとの界面となる透明基板12の表面が光拡散面3
1とされ、カラーフィルタ22R,22G,22Bを透
過した光が光拡散面31において拡散されるようになっ
ている。
【0037】〔第四実施形態〕図9に示す本実施形態の
有機EL素子4および図10に示す本実施形態の発光装
置400は、前記第三実施形態の光拡散面31の位置を
変更したものであり、図7および図8と同一部分には同
一符号を付して詳しい説明は省略し、以下には異なる部
分のみを詳述する。図9および図10に示すように、カ
ラーフィルタ22の有機発光層15側の面は、光拡散手
段としての凹凸を有する光拡散面41とされ、光を拡散
して透過するようになっている。この光拡散面41の表
面粗さは、好ましくは、0.1μm〜10μmである。
【0038】このように構成された本実施形態では、カ
ラーフィルタ22およびその上の保護層17の屈折率が
異なるため、光は、保護層17およびカラーフィルタ2
2の界面(光拡散面41)で散乱して透明基板12を透
過する。なお、図9に示した有機EL素子4では、カラ
ーフィルタ22と透明電極13との間が光拡散面41と
され、図10に示した発光装置400では、カラーフィ
ルタ22R,22G,22Bと保護層17との間が光拡
散面41となっているが、保護層17と透明電極13と
の間を光拡散面としてもよく、或いは、透明電極13と
有機発光層15との間を光拡散面としてもよい。
【0039】なお、本発明は前記各実施形態に限定され
るものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等
を含み、以下に示すような変形なども本発明に含まれ
る。すなわち、前記各実施形態では、透過型の有機EL
素子および発光装置について説明したが、本発明は、反
射型の有機EL素子および発光装置にも適用できる。例
えば、図11に示すように、対向電極14側から光を取
り出す有機EL素子5に、前記第一実施形態の光拡散性
カラーフィルタ11を組み込んでもよい。すなわち、別
の透明基板51上に光拡散性カラーフィルタ11を設
け、これを対向電極14の上に積層してもよい。この
際、光拡散性カラーフィルタ11および対向電極14の
間は、中空としてもよく、乾燥した液体または気体を充
填してもよく、或いは、透光性の中間層52を設けても
よい。
【0040】透光性の中間層52としては、透明樹脂ま
たは透明無機化合物を採用できる。透明樹脂としては、
ポリパラキシレンおよびその誘導体、フッ素系樹脂、シ
リコン系樹脂等が好ましく、特に、ポリパラキシレンお
よびその誘導体、フッ素系樹脂は、光拡散性カラーフィ
ルタ11を設ける際にカラーフィルタ溶液によって侵さ
れることがないので好ましい。透明無機化合物として
は、SiO2 、SiO、MgO、αSiN、SiAlO
N等の無機酸化物、無機窒化物、α−C(非晶質炭素
膜)等がある。
【0041】なお、この光拡散性カラーフィルタの代わ
りに、前記第二実施形態と同様な光拡散層およびカラー
フィルタを設けてもよく、或いは、前記第三実施形態と
同様に基板51の対向電極14側の面を光拡散面として
もよい。
【0042】
【実施例】次に、本発明の効果を、具体的な実施例に基
づいて説明する。 〔実施例1〕本実施例1は、前記第一実施形態に基づい
て光拡散性カラーフィルタを備えた発光装置を作製する
実験である。 〈1〉遮光層 透明支持基板としてのガラス基板(コーニング705
9,100mm×100mm×1.1mm厚)上に、30重量
%(対固形分)のカーボンブラックを分散したアクリレ
ート系光硬化型レジストV259PA(新日本製鉄化学
社製)をスピンコートし、80℃でベークしてレジスト
膜を形成した。この後、高圧水銀灯を光源とする露光機
により、図3に示す遮光層のパターンが得られるよう
に、レジスト膜をマスクを介して300mJ/cm
2 (365nm)の条件で露光した。次いで、1重量%
炭酸ナトリウム水溶液を用いて室温下で2分間現像した
後、200℃でベークし、これにより、遮光層をパター
ニングした。得られた遮光層の膜厚は、2.6μmであ
った。また、遮光層の断面形状は、電子顕微鏡(SE
M)により、矩形形状であることが確認された。また、
この遮光層の透過率は、分光光度計より、400nm〜
700nmの波長領域において10%以下であり、反射
率が5%であることが確認された。
【0043】〈2〉光拡散カラーフィルタ 光拡散性青色カラーフィルタ 28重量%(対固形分)の銅フタロシアニン系顔料
(C.I. ピグメントブルー15:6)と、2重量%
(対固形分)のジオキサジン系顔料(C.I. ピグメ
ントバイオレット23)と、8重量%の酸化亜鉛粉体
(平均粒径0.3〜0.5μm,白水化学社製23−
K)とを、アクリレート系光硬化型レジストV259P
A(新日本製鉄化学社製)に分散し、これを基板上にス
ピンコートして80℃でベークした。この後、図2およ
び図3に示したように、遮光層と平行な青色カラーフィ
ルタのパターンが得られるように、基板とマスクとの位
置合わせを行い、高圧水銀灯を光源とする露光機によ
り、レジスト膜を300mJ/cm2 (365nm)の
条件で露光した。次いで、1重量%炭酸ナトリウム水溶
液を用いて室温下で2分間現像した後、200℃でベー
クして光拡散性青色カラーフィルタのパターンを形成し
た。得られた光拡散性青色カラーフィルタの膜厚は2.
4μmであった。また、光拡散材としての酸化亜鉛の屈
折率は2.1であり、酸化亜鉛粉体を除いた青色カラー
フィルタの屈折率が1.50(589nm)であること
から、本実施例1の光拡散性青色カラーフィルタは、光
拡散性を有することがわかる。
【0044】光拡散性緑色カラーフィルタ 23重量%(対固形分)のハロゲン化銅フタロシアニン
系顔料(C.I.ピグメンドグリーン36)と、7重量
%(対固形分)のアゾ系顔料(C.I.ピグメントイエ
ロー83)と、2重量%の酸化亜鉛粉体とを、アクリレ
ート系光硬化型レジストV259PA(新日本製鉄化学
社製)に分散させ、これを基板上にスピンコートして8
0℃でベークした。この後、図2および図3に示した緑
色カラーフィルタのパターンが得られるように、基板と
マスクとを青色カラーフィルタのパターンと直交する方
向に300μmずらして位置合わせを行い、高圧水銀灯
を光源とする露光機により、レジスト膜を300mJ/
cm2 (365nm)の条件で露光した。次いで、1重
量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて室温下で2分間現像
した後、200℃でベークして光拡散性緑色カラーフィ
ルタのパターンを形成した。得られた光拡散性緑色カラ
ーフィルタの膜厚は2.0μmであった。また、光拡散
材としての酸化亜鉛の屈折率は2.1であり、酸化亜鉛
粉体のない緑色カラーフィルタの屈折率が1.50(5
89nm)であることから、本実施例1の光拡散性緑色
カラーフィルタは、光拡散性を有することがわかる。
【0045】光拡散性赤色カラーフィルタ 24重量%(対固形分)のアントラキノン系顔料(C.
I.ピグメントレッド177)と、6重量%(対固形
分)のアゾ系顔料(C.I.ピグメントイエロー6)
と、2重量%の酸化亜鉛粉体とを、アクリレート系光硬
化型レジストV259PA(新日本製鉄化学社製)に分
散させ、これを基板上にスピンコートして80℃でベー
クした。この後、図2および図3に示した赤色カラーフ
ィルタのパターンが得られるように、基板とマスクとを
緑色カラーフィルタのパターンと直交する方向に300
μmずらして位置合わせを行い、高圧水銀灯を光源とす
る露光機により、レジスト膜を300mJ/cm2 (3
65nm)の条件で露光した。次いで、1重量%炭酸ナ
トリウム水溶液を用いて室温下で2分間現像した後、2
00℃でベークして光拡散性赤色カラーフィルタのパタ
ーンを形成した。得られた光拡散性赤色カラーフィルタ
の膜厚は2.1μmであった。また、光拡散材としての
酸化亜鉛の屈折率は2.1であり、酸化亜鉛粉体のない
赤色カラーフィルタの屈折率が1.50(589nm)
であることから、本実施例1の光拡散性赤色カラーフィ
ルタは、光拡散性を有することがわかる。
【0046】以上の手順により、遮光層、光拡散性青色
カラーフィルタ、光拡散性緑色カラーフィルタおよび光
拡散性赤色カラーフィルタを、基板上に平面的に分離配
置してから、アクリレート系樹脂(新日本製鉄化学社
製,V259)を基板上(カラーフィルタおよび遮光層
上)にスピンコートして80℃でプリベークした後、1
80℃でベークを行って保護層を成膜した。なお、本実
施例1では、有機発光層の発光輝度および色度を確認す
るために、便宜上極一部のカラーフィルタを機械的に削
り取った。
【0047】〈3〉透明電極(陽極) 各光拡散性カラーフィルタ上にITOからなる透明電極
を保護層の上からライン状に形成した。この透明電極
は、90μm幅、20μmギャップで形成されたITO
パターンとした。
【0048】〈4〉正孔注入層、有機発光層、電子注入
層および対向電極(陰極) 透明電極を付けた基板をイソプロピルアルコールで超音
波洗浄して、UV洗浄した後、蒸着装置(日本真空技術
社製)を用いて各有機物層および対向電極を蒸着した。
すなわち、洗浄後の基板を基板ホルダに固定し、正孔注
入材料として、TPD74および4,4’−ビス[N−
(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル
(以下、NPDという)、発光材料として、4,4′−
ビス(2,2−ジフェニルビニル)ビフェニル(以下、
DPVBiという)および4,4′−ビス(2−(4−
N,N−ジフェニルアミノ)フェニルビニル)ビフェニ
ル(以下、PAVBiという)、電子注入材料として、
トリス(8−キノリノール)アルミニウム(以下、Al
qという)、電子注入層中の橙色発光材料としてルブレ
ンを、それぞれモリブデン製の抵抗加熱ボートに入れ
て、正孔注入層、有機発光層および電子注入層の各蒸着
源とした。また、対向電極(陰極)の第二金属として、
Agをタングステン製フィラメントに装着するととも
に、陰極の電子注入性金属としてMgをモリブデン製ボ
ートに装着して対向電極の蒸着源とした。なお、TPD
74の構造式は下記に示す通りである。
【0049】
【化1】
【0050】この後、真空槽を5×10-7torrまで
減圧し、正孔注入層の成膜から対向電極の成膜まで真空
を破らないで、以下の順序で成膜を行った。先ず、TP
D74を蒸着速度0.1〜0.3nm/sで膜厚120
nmとなるように蒸着した後、NPDを蒸着速度0.1
〜0.3nm/sで膜厚20nmとなるように蒸着し、
二層構造の正孔注入層を成膜した。次いで、有機発光層
を構成するDPVBiを蒸着速度0.1〜0.3nm/
sで膜厚50nmとなるように蒸着するとともに、これ
と同時に、PAVBiを蒸着速度0.003〜0.00
9nm/sで蒸着してDPVBi中に含有させた。
【0051】続いて、電子注入層として、Alqを蒸着
速度0.1〜0.3nm/sで膜厚20nmとなるよう
に蒸発させるとともに、ルブレンを蒸着速度0.000
5〜0.0015nm/sで蒸発させて共蒸着した。こ
のようにルブレンを含有させた電子注入層は、電圧を印
加することにより発光する。次に、対向電極として、M
gおよびAgを同時蒸着した。すなわち、Mgを蒸着速
度1.3〜1.4nm/sで蒸発させるとともに、Ag
を蒸着速度0.1nm/sで蒸発させ、膜厚200nm
の対向電極を成膜した。なお、陰極は、透明電極として
のITOパターンに直交するストライプ状に成膜するた
め、マスクを介して蒸着を行うことでパターン形成し
た。
【0052】〈5〉発光試験 このようにして作製した発光装置の透明電極(陽極)−
対向電極(陰極)間に9Vの直流電圧を印加したとこ
ろ、透明電極と対向電極との交差部分(300μm×9
0μmのドットパターン)が発光した。また、遮光層お
よびカラーフィルタを予め削っておいた部分において、
発光輝度および色度を測定したところ、発光輝度70c
d/m2 、色度x=0.30,y=0.28の白色発光
が得られた。一方、光拡散性青色カラーフィルタから
は、発光輝度10cd/m2 の青色発光が得られ、光拡
散性緑色カラーフィルタからは、発光輝度45cd/m
2 の黄味がかった緑色(イエロイッシュグリーン)発光
が得られ、光拡散性赤色カラーフィルタからは、発光輝
度15cd/m2 の赤色発光が得られた。
【0053】〔比較例1〕前記実施例1において、酸化
亜鉛粉末を省略して光拡散性のないカラーフィルタを作
製した以外は、前記実施例1と同様にして発光装置を作
製した。
【0054】〔発光装置の評価〕前記実施例1および比
較例1の各発光装置の透明電極(陽極)−対向電極(陰
極)間に9Vの直流電圧を印加して発光させ、赤色、緑
色および青色の各カラーフィルタを透過する光につい
て、視角による色度の変化を調べた。すなわち、図12
に示すように、発光装置の表示面9の法線方向(図12
中矢印9A)から、上下左右にそれぞれ角度(視角)θ
分傾いた方向から表示面9をみたときの、赤色光、緑色
光および青色光の色度をそれぞれ測定した。ここでは、
視角θを0°および70°とし、そのときの実施例1の
結果を表1に示し、比較例1の結果を表2に示す。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】表1より、実施例1の発光装置は、光拡散
性カラーフィルタを備えているので、視角θが0°の場
合と70°の場合とでの色度座標の変化は0.02以下
であり、視角による顕著なカラーシフトは認められず、
フルカラー表示装置に十分適用できることがわかる。一
方、表2より、比較例1の発光装置では、カラーフィル
タが光を拡散する機能を持たないので、視角θ=70°
における光の色は、視角θ=0°での色に対して大きく
ブルーシフトすることが観測され、カラーシフト効果が
認められた。これは、視角θを大きくすることで、干渉
効果によって発光が短波長化するためであると考えられ
る。従って、比較例1の発光装置は、自発光であるにも
かかわらず、フルカラー表示装置への適用には問題があ
ることがわかる。
【0058】〔実施例2〕本実施例2は、前記第二実施
形態に基づいて光拡散層を備えた発光装置を作製する実
験であり、前記実施例1において、以下の点を変更した
以外は、前記実施例1と同様にして発光装置を作製し
た。すなわち、酸化亜鉛粉末を用いないでカラーフィル
タを作製し、保護層を設ける前に、カラーフィルタ上に
光拡散層を設けた。この光拡散層の成膜は、光拡散剤と
して前記実施例1と同じ酸化亜鉛粉体をアクリレート系
樹脂V259に分散させ、これを基板上にスピンコート
して80℃でベークすることにより行った。次いで、光
拡散層の上に、前記酸化亜鉛粉体を含まないアクリレー
ト系樹脂V259をスピンコートし、80℃でプリベー
クしてから200℃でベークして保護層を形成した。こ
の後、前記実施例1と同様にして、透明電極、正孔注入
層、有機発光層、電子注入層および対向電極を形成し、
本実施例2の発光装置を得た。
【0059】本実施例2の発光装置について、前記実施
例1および比較例1と同様に、視角θ=0°での色度
と、θ=70°での色度とを各色に対して比較して評価
したところ、CIE色度座標における変化は0.02よ
りも小さかった。
【0060】〔実施例3〕本実施例3は、前記第四実施
形態に基づいて光拡散面を備えた発光装置を作製する実
験であり、前記実施例1において、以下の点を変更した
以外は、前記実施例1と同様にして発光装置を作製し
た。すなわち、前記実施例1と同様にして、透明基板上
に遮光層を形成するとともに、酸化亜鉛粉末を用いない
でカラーフィルタを作製し、このカラーフィルタ付き基
板をテープ研磨装置により研磨して、カラーフィルタの
表面に平均凹凸0.5μmの光拡散面を形成した。次い
で、光拡散面の上にフッ素置換ポリイミド(屈折率1.
54)をスピンコートし、180℃でベークして保護層
を形成した。この保護層と光拡散面を形成したカラーフ
ィルタとの屈折率差は、0.1以上であった。このよう
なカラーフィルタ付き基板の上に、前記実施例1と同様
にして、透明電極、正孔注入層、有機発光層、電子注入
層および対向電極を形成し、本実施例3の発光装置を得
た。
【0061】本実施例3の発光装置について、前記実施
例1,2および比較例1と同様に、視角θ=0°での色
度と、θ=70°での色度とを各色に対して比較して評
価したところ、CIE色度座標における変化は0.02
よりも小さかった。
【0062】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
一対の電極およびこれらの電極間に挟持された有機発光
層を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子におい
て、有機発光層の光取り出し側に、カラーフィルタおよ
び光拡散手段を設けるので、有機発光層が放出する光を
散乱させることができ、素子から放出されるあらゆる角
度の光を散乱させて混合できるから、視角による色の変
化を大幅に緩和できる。従って、視野角特性を著しく改
善でき、色調のずれを防止できるとともにホワイトバラ
ンスを確実に維持できる。また、光拡散手段とともにカ
ラーフィルタが設けられているので、光の色純度を高め
ることができるうえ、外光の反射を抑制できる。
【0063】一方、このような有機EL素子を二次元配
置して発光装置を構成し、CIE色度座標の視角による
変化を0.02以下とすることで、視野角特性および色
純度に特に優れた発光装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態の有機EL素子を示す
図。
【図2】前記第一実施形態の発光装置を示す斜視図。
【図3】前記第一実施形態の発光装置を示す図。
【図4】本発明の第二実施形態の有機EL素子を示す
図。
【図5】前記第二実施形態の他の有機EL素子を示す
図。
【図6】前記第二実施形態の発光装置を示す図。
【図7】本発明の第三実施形態の有機EL素子を示す
図。
【図8】前記第三実施形態の発光装置を示す図。
【図9】本発明の第四実施形態の有機EL素子を示す
図。
【図10】前記第四実施形態の発光装置を示す図。
【図11】本発明の他の有機EL素子を示す図。
【図12】本発明の実施例における発光装置の視角を示
す図。
【符号の説明】
1,2,3,4,5 有機エレクトロルミネッセンス素
子(有機EL素子) 12,51 透明基板 13 透明電極(陽極) 14 対向電極(陰極) 15 有機発光層 11 光拡散性カラーフィルタ(光拡散手段) 11R 光拡散性赤色フィルタ(光拡散手段) 11G 拡散性緑色フィルタ(光拡散手段) 11B 光拡散性青色フィルタ(光拡散手段) 22,22R,22G,22B カラーフィルタ 21 光拡散層(光拡散手段) 31,41 光拡散面(光拡散手段) 111,211 光拡散材 100,200,300,400 発光装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する一対の電極およびこれら
    の電極間に挟持された有機発光層を備えた有機エレクト
    ロルミネッセンス素子であって、 前記有機発光層の光取り出し側には、カラーフィルタお
    よび光拡散手段が設けられていることを特徴とする有機
    エレクトロルミネッセンス素子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子において、 前記光拡散手段およびカラーフィルタは、カラーフィル
    タに当該カラーフィルタと屈折率が異なる光拡散材を含
    有させた光拡散性カラーフィルタにより構成されている
    ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載した有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子において、 前記光拡散手段は、前記カラーフィルタに積層された光
    拡散層であり、 この光拡散層は、透明樹脂と、この透明樹脂に分散され
    かつ当該透明樹脂と屈折率が異なる光拡散材とを有する
    ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載した有機
    エレクトロルミネッセンス素子において、 前記光拡散材は、無機微粒子、無機フィラーおよび無機
    粉体より選ばれた少なくとも一種からなることを特徴と
    する有機エレクトロルミネッセンス素子。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載した有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子において、 前記光拡散手段は、凹凸を備えた光拡散面により構成さ
    れていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセン
    ス素子。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載した有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子において、 前記カラーフィルタは、基板上に設けられ、 この基板の表面が前記光拡散面とされていることを特徴
    とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載した有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子において、 前記カラーフィルタの前記有機発光層側の面が前記光拡
    散面とされていることを特徴とする有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載した有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子が二次元配置され、 CIE色度座標の視角による変化が0.02以下とされ
    ていることを特徴とする発光装置。
JP10135164A 1998-05-18 1998-05-18 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置 Pending JPH11329742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135164A JPH11329742A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135164A JPH11329742A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158950A Division JP2007287697A (ja) 2007-06-15 2007-06-15 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329742A true JPH11329742A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15145331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135164A Pending JPH11329742A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11329742A (ja)

Cited By (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040584A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP2002071931A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> カラーフィルタ装置
JP2002117970A (ja) * 2000-06-12 2002-04-19 General Electric Co <Ge> 屋外用エレクトロルミネセンスディスプレイ装置
JP2002260845A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス発光素子、それを用いた表示装置または発光源
JP2002270365A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> El素子
WO2003026357A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substrat transparent utilisant un element electroluminescent organique et element electroluminescent organique
JP2003115377A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Nec Corp 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置
WO2003035389A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Substrat de support a film mince composite, substrat de support a film conducteur transparent et corps emetteur pour eclairage de panneau
WO2003084291A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Dispositif electroluminescent, son procede de fabrication et affichage utilisant ce dispositif
JP2004020746A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 発光装置用基板およびこれを用いた発光装置
JP2004039388A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Nitto Denko Corp 光学部材及びこれを用いたelディスプレイ表示装置
JP2004258586A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルターおよびこれを用いた有機elディスプレイ
JP2004335301A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Samsung Sdi Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子用基板の製造方法
JP2004342374A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Samsung Sdi Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子用基板、ならびにこれを用いた有機エレクトロルミネセンス素子
JP2004349111A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子
US6873099B2 (en) 2001-05-31 2005-03-29 Seiko Epson Corporation EL device, EL display, EL illumination apparatus, liquid crystal apparatus using the EL illumination apparatus and electronic apparatus
JP2005108737A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 有機elパネル
JP2005347274A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Lg Electron Inc 有機elディスプレイ及びその製造方法
JP2006031990A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
US7009340B2 (en) 2002-10-24 2006-03-07 Sony Corporation Display unit and its manufacturing method
WO2006035811A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2006107744A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2006171228A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 自発光型表示装置用カラーフィルタ
JP2006269328A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Seiko Epson Corp 発光装置
KR100638308B1 (ko) 2004-03-03 2006-10-25 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 발광 소자, 발광형 표시 장치 및 조명 장치
JP2007035550A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子用基板
JP2007033963A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ
JP2007073219A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び電子機器
JP2007109575A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子用基板
JP2007265871A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2007265870A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2007265987A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材
WO2007114256A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Pioneer Corporation 有機エレクトロルミネセンス多色ディスプレイパネル
EP1670293A3 (en) * 2004-12-11 2007-10-24 Samsung SDI Co., Ltd. Electroluminescent display device and method of manufacturing the same
JP2007287462A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
US7511420B2 (en) 2003-07-09 2009-03-31 Hitachi Displays, Ltd. Light emitting display suppressing color variations due to viewing angle
JP2009110930A (ja) * 2007-08-21 2009-05-21 Fujifilm Corp 散乱部材、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス表示装置
WO2009116531A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 旭硝子株式会社 電子デバイス用基板、有機led素子用積層体及びその製造方法、有機led素子及びその製造方法
JP2009231257A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Nippon Zeon Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス光源装置
US7695757B2 (en) 2003-05-08 2010-04-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method of manufacturing a substrate for organic electroluminescent device
US7750563B2 (en) 2006-04-26 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Multicolor display apparatus
WO2010095514A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Fujifilm Corporation Optical member, and organic electroluminescence display device provided with the optical member
KR100981969B1 (ko) * 2008-08-18 2010-09-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자
US7892382B2 (en) 2003-11-18 2011-02-22 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Electroluminescent devices and methods of making electroluminescent devices including a color conversion element
US20110042697A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Diode Display
JP2011039334A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Nikon Corp デジタルフォトフレーム
US8040046B2 (en) 2007-08-21 2011-10-18 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent display having light scattering film
WO2011152275A1 (ja) 2010-06-02 2011-12-08 株式会社 きもと 有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置
JP2012048260A (ja) * 2000-04-21 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置
JP2012084391A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子および有機el照明装置
WO2012063700A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 シャープ株式会社 光拡散板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び電子機器
CN102623647A (zh) * 2012-04-05 2012-08-01 四川虹视显示技术有限公司 有机电致发光器件的制造方法及基板
US20120256218A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Kwack Jin-Ho Organic light emitting diode display
US8492972B2 (en) 2006-03-03 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, manufacturing method of light emitting device, and sheet-like sealing material
KR20130084251A (ko) 2012-01-16 2013-07-24 토요잉크Sc홀딩스주식회사 광산란층용 수지 조성물, 광산란층, 및 유기 전계 발광 장치
JP2013145695A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 光散乱用樹脂組成物、および該光散乱樹脂組成物から形成される光散乱層、および該光散乱層を具備する有機el表示装置または有機el照明装置
US8569948B2 (en) 2004-12-28 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Electroluminescent devices and methods of making electroluminescent devices including an optical spacer
EP2674442A2 (en) 2012-06-12 2013-12-18 Toyo Ink SC Holdings Co., Ltd. Resin composition for light scattering layer, light scattering layer, and organic electroluminescence device
JP2014199322A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 大日本印刷株式会社 トップエミッション型有機el表示装置用カラーフィルタ基板およびトップエミッション型有機el表示装置
JP2014222357A (ja) * 2006-11-10 2014-11-27 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー 青色フィルターエレメント
WO2015111351A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2770551A4 (en) * 2011-10-17 2015-08-19 Lg Chemical Ltd SUBSTRATE FOR ORGANIC ELECTRONIC DEVICE
US9269922B2 (en) 2013-01-04 2016-02-23 Japan Display Inc. Organic EL display device
JP2018022025A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 キヤノン株式会社 画像表示装置および表示素子
JP2018510456A (ja) * 2015-02-04 2018-04-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 電子素子における半導体粒子
CN110446973A (zh) * 2017-03-31 2019-11-12 东友精细化工有限公司 蓝色感光性树脂组合物、利用该组合物制造的滤色器及图像显示装置
JP2020034900A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2020514788A (ja) * 2017-03-31 2020-05-21 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 青色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび画像表示装置
JP2020534560A (ja) * 2017-08-25 2020-11-26 ナノシス・インク. ナノ構造に基づいた表示装置

Cited By (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040584A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP2012048260A (ja) * 2000-04-21 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置
US9923171B2 (en) 2000-04-21 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self-light emitting device and electrical appliance using the same
US8686624B2 (en) 2000-04-21 2014-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self-light emitting device and electrical appliance using the same
JP2002117970A (ja) * 2000-06-12 2002-04-19 General Electric Co <Ge> 屋外用エレクトロルミネセンスディスプレイ装置
EP1164817A3 (en) * 2000-06-12 2003-11-12 General Electric Company Outdoor electroluminescent display devices
JP2002071931A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> カラーフィルタ装置
JP2002260845A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス発光素子、それを用いた表示装置または発光源
JP2002270365A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> El素子
US6873099B2 (en) 2001-05-31 2005-03-29 Seiko Epson Corporation EL device, EL display, EL illumination apparatus, liquid crystal apparatus using the EL illumination apparatus and electronic apparatus
WO2003026357A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substrat transparent utilisant un element electroluminescent organique et element electroluminescent organique
JPWO2003026357A1 (ja) * 2001-09-13 2005-01-06 日産化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用透明性基板および有機エレクトロルミネッセンス素子
US7094122B2 (en) 2001-10-03 2006-08-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof and display used this light emitting device
JP2003115377A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Nec Corp 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置
KR100495703B1 (ko) * 2001-10-03 2005-06-14 삼성에스디아이 주식회사 발광 소자, 그 제조 방법 및 상기 발광 소자를 사용한표시 장치
US6900457B2 (en) 2001-10-03 2005-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof and display used this light emitting device
US7582351B2 (en) 2001-10-25 2009-09-01 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Composite thin film holding substrate, transparent conductive film holding substrate, and panel light emitting body
WO2003035389A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Substrat de support a film mince composite, substrat de support a film conducteur transparent et corps emetteur pour eclairage de panneau
US7598669B2 (en) 2002-03-29 2009-10-06 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light-emitting diode, its manufacturing method, and display device using the same
WO2003084291A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Dispositif electroluminescent, son procede de fabrication et affichage utilisant ce dispositif
JP2004020746A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 発光装置用基板およびこれを用いた発光装置
JP2004039388A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Nitto Denko Corp 光学部材及びこれを用いたelディスプレイ表示装置
SG120956A1 (en) * 2002-10-24 2006-04-26 Sony Corp Display unit and its manufacturing method
US7009340B2 (en) 2002-10-24 2006-03-07 Sony Corporation Display unit and its manufacturing method
JP2004258586A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルターおよびこれを用いた有機elディスプレイ
US7695757B2 (en) 2003-05-08 2010-04-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method of manufacturing a substrate for organic electroluminescent device
JP2004335301A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Samsung Sdi Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子用基板の製造方法
JP2004342374A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Samsung Sdi Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子用基板、ならびにこれを用いた有機エレクトロルミネセンス素子
JP2004349111A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子
EP1480281A3 (en) * 2003-05-22 2007-08-08 Samsung SDI Co., Ltd. Electroluminescent display device
KR100894625B1 (ko) 2003-05-22 2009-04-24 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 소자
US7619357B2 (en) 2003-05-22 2009-11-17 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Electroluminescent display device
US7511420B2 (en) 2003-07-09 2009-03-31 Hitachi Displays, Ltd. Light emitting display suppressing color variations due to viewing angle
US8274218B1 (en) 2003-07-09 2012-09-25 Hitachi Displays, Ltd. Light emitting display
US8183770B2 (en) 2003-07-09 2012-05-22 Hitachi Displays, Ltd. Light emitting display
US7977875B2 (en) 2003-07-09 2011-07-12 Hitachi Displays, Ltd. Light emitting display
JP2005108737A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 有機elパネル
US7892382B2 (en) 2003-11-18 2011-02-22 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Electroluminescent devices and methods of making electroluminescent devices including a color conversion element
KR100638308B1 (ko) 2004-03-03 2006-10-25 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 발광 소자, 발광형 표시 장치 및 조명 장치
US7619359B2 (en) 2004-06-04 2009-11-17 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent display having sealant with grains and method for manufacturing the same
JP2005347274A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Lg Electron Inc 有機elディスプレイ及びその製造方法
JP2006031990A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
WO2006035811A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2006107744A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
EP1670293A3 (en) * 2004-12-11 2007-10-24 Samsung SDI Co., Ltd. Electroluminescent display device and method of manufacturing the same
US7579775B2 (en) 2004-12-11 2009-08-25 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Electroluminescence display device with improved external light coupling efficiency and method of manufacturing the same
JP2006171228A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 自発光型表示装置用カラーフィルタ
US8569948B2 (en) 2004-12-28 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Electroluminescent devices and methods of making electroluminescent devices including an optical spacer
US9918370B2 (en) 2004-12-28 2018-03-13 Samsung Display Co., Ltd. Electroluminescent devices and methods of making electroluminescent devices including an optical spacer
JP2006269328A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Seiko Epson Corp 発光装置
US7888866B2 (en) 2005-03-25 2011-02-15 Seiko Epson Corporation Light-emitting device
JP2007033963A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ
JP2007035550A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子用基板
JP2007073219A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び電子機器
JP2007109575A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子用基板
US8492972B2 (en) 2006-03-03 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, manufacturing method of light emitting device, and sheet-like sealing material
JP2007265987A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材
US8968044B2 (en) 2006-03-03 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, manufacturing method of light emitting device, and sheet-like sealing material
JP2007265871A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2007265870A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
WO2007114256A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Pioneer Corporation 有機エレクトロルミネセンス多色ディスプレイパネル
JP2007273397A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Pioneer Electronic Corp 有機el多色ディスプレイパネル
JP2007287462A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
US7750563B2 (en) 2006-04-26 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Multicolor display apparatus
JP2014222357A (ja) * 2006-11-10 2014-11-27 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー 青色フィルターエレメント
US8040046B2 (en) 2007-08-21 2011-10-18 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent display having light scattering film
JP2009110930A (ja) * 2007-08-21 2009-05-21 Fujifilm Corp 散乱部材、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2009231257A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Nippon Zeon Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス光源装置
WO2009116531A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 旭硝子株式会社 電子デバイス用基板、有機led素子用積層体及びその製造方法、有機led素子及びその製造方法
US8277956B2 (en) 2008-08-18 2012-10-02 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode
KR100981969B1 (ko) * 2008-08-18 2010-09-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자
WO2010095514A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Fujifilm Corporation Optical member, and organic electroluminescence display device provided with the optical member
JP2011039334A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Nikon Corp デジタルフォトフレーム
US8648361B2 (en) * 2009-08-18 2014-02-11 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
US20110042697A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Diode Display
WO2011152275A1 (ja) 2010-06-02 2011-12-08 株式会社 きもと 有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置
US8975814B2 (en) 2010-06-02 2015-03-10 Kimoto Co., Ltd. Scattering film for organic EL, and organic EL light-emitting device equipped with same
JP2012084391A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子および有機el照明装置
WO2012063700A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 シャープ株式会社 光拡散板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び電子機器
US20120256218A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Kwack Jin-Ho Organic light emitting diode display
TWI554144B (zh) * 2011-04-11 2016-10-11 三星顯示器有限公司 有機發光二極體顯示器
US8664646B2 (en) * 2011-04-11 2014-03-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
US9461275B2 (en) 2011-10-17 2016-10-04 Lg Display Co., Ltd. Substrate for organic electronic device
EP2770551A4 (en) * 2011-10-17 2015-08-19 Lg Chemical Ltd SUBSTRATE FOR ORGANIC ELECTRONIC DEVICE
JP2013145695A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 光散乱用樹脂組成物、および該光散乱樹脂組成物から形成される光散乱層、および該光散乱層を具備する有機el表示装置または有機el照明装置
KR20130084251A (ko) 2012-01-16 2013-07-24 토요잉크Sc홀딩스주식회사 광산란층용 수지 조성물, 광산란층, 및 유기 전계 발광 장치
CN102623647A (zh) * 2012-04-05 2012-08-01 四川虹视显示技术有限公司 有机电致发光器件的制造方法及基板
EP2674442A2 (en) 2012-06-12 2013-12-18 Toyo Ink SC Holdings Co., Ltd. Resin composition for light scattering layer, light scattering layer, and organic electroluminescence device
US9269922B2 (en) 2013-01-04 2016-02-23 Japan Display Inc. Organic EL display device
JP2014199322A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 大日本印刷株式会社 トップエミッション型有機el表示装置用カラーフィルタ基板およびトップエミッション型有機el表示装置
WO2015111351A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2018510456A (ja) * 2015-02-04 2018-04-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 電子素子における半導体粒子
JP2020184544A (ja) * 2015-02-04 2020-11-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 電子素子における半導体粒子
JP2018022025A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 キヤノン株式会社 画像表示装置および表示素子
CN110446973A (zh) * 2017-03-31 2019-11-12 东友精细化工有限公司 蓝色感光性树脂组合物、利用该组合物制造的滤色器及图像显示装置
JP2020514788A (ja) * 2017-03-31 2020-05-21 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 青色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび画像表示装置
JP2020515900A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 青色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび画像表示装置
JP2021107928A (ja) * 2017-03-31 2021-07-29 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 青色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび画像表示装置
JP2020534560A (ja) * 2017-08-25 2020-11-26 ナノシス・インク. ナノ構造に基づいた表示装置
JP2020034900A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11329742A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置
KR100495703B1 (ko) 발광 소자, 그 제조 방법 및 상기 발광 소자를 사용한표시 장치
KR101317577B1 (ko) 유기 일렉트로루미네슨스 표시 장치
KR100529450B1 (ko) 유기 전자 발광 표시 장치
JP3584748B2 (ja) 蛍光変換フィルタおよび該フィルタを有するカラー表示装置
CN102067729B (zh) 使用聚合物染料的色转换膜和使用该色转换膜的发多色光的有机el装置
CN102577610B (zh) 有机电致发光显示装置
GB2404276A (en) Organic EL display
JP2007287697A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置
JP2004319100A (ja) Elディスプレイ
JP5034220B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用カラーフィルタ基板
JP2008226718A (ja) 有機el素子
US7271536B2 (en) Organic EL panel
TWI395507B (zh) 有機電致發光元件用彩色濾光片基板及使用其之有機電致發光顯示裝置
JP4276308B2 (ja) 有機el表示装置
JP5194353B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用カラーフィルタ基板
JP4699249B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用カラーフィルタ基板
JP2003264081A (ja) 赤色蛍光変換フィルタ及びそれを用いた有機発光素子
JP2009049003A (ja) 有機el素子
JP2007280718A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用カラーフィルタ
JP2007220431A (ja) 多色発光デバイス及びその製造方法
JP2007273327A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2007073369A (ja) 白色光源およびそれを用いた多色発光デバイス
JP2007280791A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用カラーフィルタ
JP2009134941A (ja) 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731