JP2020184544A - 電子素子における半導体粒子 - Google Patents

電子素子における半導体粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2020184544A
JP2020184544A JP2020116106A JP2020116106A JP2020184544A JP 2020184544 A JP2020184544 A JP 2020184544A JP 2020116106 A JP2020116106 A JP 2020116106A JP 2020116106 A JP2020116106 A JP 2020116106A JP 2020184544 A JP2020184544 A JP 2020184544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color filter
layer
pixel
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020116106A
Other languages
English (en)
Inventor
リーガー,ベルンハルト
Bernhard Rieger
ボエーム,エドガー
Boehm Edgar
ヒラリウス,フォルカー
Hilarius Volker
フルム,クリストフ
Pflumm Christof
バニン,ウリ
Banin Uri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Yissum Research Development Co of Hebrew University of Jerusalem
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Yissum Research Development Co of Hebrew University of Jerusalem
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH, Yissum Research Development Co of Hebrew University of Jerusalem filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2020184544A publication Critical patent/JP2020184544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/206Filters comprising particles embedded in a solid matrix
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/351Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels comprising more than three subpixels, e.g. red-green-blue-white [RGBW]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/101Nanooptics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01791Quantum boxes or quantum dots
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/101Ga×As and alloy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/102In×P and alloy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/106Cd×Se or Cd×Te and alloys
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/107Zn×S or Zn×Se and alloys
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • Y10S977/815Group III-V based compounds, e.g. AlaGabIncNxPyAsz
    • Y10S977/816III-N based compounds, e.g. AlxGayInzN
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • Y10S977/815Group III-V based compounds, e.g. AlaGabIncNxPyAsz
    • Y10S977/818III-P based compounds, e.g. AlxGayIn2P
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • Y10S977/815Group III-V based compounds, e.g. AlaGabIncNxPyAsz
    • Y10S977/819III-As based compounds, e.g. AlxGayInzAs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • Y10S977/815Group III-V based compounds, e.g. AlaGabIncNxPyAsz
    • Y10S977/82III-Sb based compounds, e.g. AlxGayInzSb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • Y10S977/824Group II-VI nonoxide compounds, e.g. CdxMnyTe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/89Deposition of materials, e.g. coating, cvd, or ald
    • Y10S977/892Liquid phase deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/949Radiation emitter using nanostructure
    • Y10S977/95Electromagnetic energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/952Display

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】白色光を発光するOLED、カラーフィルター、カラーコンバータを持つ、新規なカラーディスプレイを提供する。【解決手段】電子素子であって、A)同一の光を発光するが別々に電子的に制御される、第1発光画素101、第2発光画素102、および第3発光画素103を含む、画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス100と、B)第1発光画素101の光出力経路151に位置する、第1カラーフィルタと、少なくとも1つの発光半導体ナノ粒子を含む第1カラーコンバータと、を含む単一層501とを含み、電子素子が散乱粒子を含む、電子素子。【選択図】図2

Description

本発明は、ナノ粒子を光輝性の成分として含む、とりわけカラーディスプレイに関する。
基本的に、光源として有機エレクトロルミネセントデバイスを含むフルカラーディスプレイを実現するためには、2つのパターニングアプローチがある。
第1のアプローチは、赤色、緑色および青色(RGB発光)のそれぞれのための有機エレクトロルミネセント層の別々の蒸着を含むが、このようなディスプレイの製造はかなり複雑である。
第2のアプローチは、赤色、緑色および青色の画素が基板上に横に配置された赤色/緑色/青色(RGB)パターン、ならびに、RGB色を生成するカラーフィルタと組み合わせて使用される白色光を生成する有機エレクトロルミネセントデバイスを含む垂直スタックである。フルカラーディスプレイに用いられる有機エレクトロルミネセントデバイスの最も顕著な例は、有機発光ダイオード(OLED)であるが、有機発光電気化学セル(OLECs)のような他の有機エレクトロルミネセントデバイスも原理的に使用することができる。白色光を発光するOLEDは、WOLEDとも呼ばれ、第2のアプローチは、WOLEDアプローチと呼ばれる。カラーフィルタを具備するWOLEDの使用は、大きな基板処理に特に有利であり、パターンのないOLED蒸着のために優れた生産性を提供する。
一般に使用されるWOLED構造は、複数の発光ユニットが垂直に積み重ねられたタンデム設計を使用し、追加の処理ステップの必要性に起因して複雑さを増加させる。また、一般に、RGB発光方法に比べて色性能が劣る。帯域幅の狭いカラーフィルタを使用すると、色性能を向上させることができるが、光効率の低下を招く。
したがって、本発明の目的は、従来技術の欠点を取り除くことである。大型基板および大規模生産に適し、改善された色性能および高効率を示すカラーディスプレイが必要とされる。上述の特性を改善する一方で、有機エレクトロルミネセントデバイスの構造はできるだけ単純に保たれるべきである。
驚くべきことに、この問題は、カラーディスプレイにおけるナノ粒子およびカラーフィルタの両方を使用することによって解決できることが見出された。
したがって、本発明は、
a)同一であるが別々に電子的に制御される、第1発光画素101、第2発光画素102、および第3発光画素103を含む画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス100、
b)第1画素101の光出力経路151に配置され、第1カラーコンバータとして作用する少なくとも1つの発光半導体ナノ粒子を含む、第1カラーコンバータ層201と、
c)第1カラーコンバータ層201の光出力経路251に配置され、第1カラーフィルタを含む、第1カラーフィルタ層301を含む、電子素子に関する。
図1aは、1つのカラーフィルタおよび1つのカラーコンバータ層を含む電子素子を示す。
本発明の一実施形態では、第1カラーコンバータ層201が排他的に第1画素101の光出力経路151に配置され、すなわち第1カラーコンバータ層201が、他の画素の光出力経路にないことが好ましい。
発光される光の強度は、パッシブマトリクスまたはアクティブマトリクス技術のいずれか、好ましくはアクティブマトリクス技術によって電子的に制御することができる。
本発明による電子素子は、散乱粒子も含むことができる。好ましくは、電子素子は散乱粒子を含まない。
電子素子に使用される光源は、有機エレクトロルミネセントデバイスである。本発明の目的には、公知の有機エレクトロルミネセントデバイスを用いることができる。好ましい有機エレクトロルミネセントデバイスは、有機発光トランジスタ(OLETs)、有機電界消光デバイス(OFQDs)、有機発光電気化学セル(OLECs、LECs、LEECs)、有機レーザダイオード(Oレーザ)、および有機発光ダイオード(OLEDs)からなる群から選択され、非常に好ましくは、OLECsおよびOLEDs、特に好ましくはOLEDsである。
有機エレクトロルミネセントデバイスがアクティブマトリクスデバイスである、本明細書に開示される電子素子が好ましい。
用語「OLED」は、ポリマー発光ダイオード(PLEDs)および非ポリマー性小分子を含むOLEDsの両方を含む。本発明によるOLEDsはまた、非ポリマー性小分子およびポリマーの両方を含むことができる。
本発明の目的のために、用語「青色」は、CIExが0.0から0.25までの範囲にありCIEyが0.0から0.22までの範囲にあるか、または、CIExが0.0から0.2までの範囲にありCIEyが0.22から0.35までの範囲にある、CIE(CIE1931RGB色空間)色座標を有する光を意味すると解釈される。
本発明の目的のために、「緑色」という用語は、CIExが0.1から0.45までの範囲にありCIEyが0.65から0.8までの範囲にあるか、または、CIExが0.24から0.45までの範囲にありCIEyが0.45から0.65までの範囲にある、CIE(CIE1931RGB色空間)色座標を有する光を意味すると解釈される。
本発明の目的のために、「赤色」という用語は、CIExが0.55から0.75までの範囲にありCIEyが0.27から0.37までの範囲にある、CIE(CIE1931RGB色空間)色座標を有する光を意味すると解釈される。
本発明の目的のために、用語「青緑色」は、CIExが0.00から0.25までの範囲にありCIEyが0.36から0.55までの範囲にある、CIE(CIE1931RGB色空間)色座標を有する光を意味すると解釈される。
本発明の目的のために、用語「白」は、
CIExが、0.21から0.45までの範囲にあり、
CIEyが、0.23から0.44までの範囲にあり、
好ましくは、
CIExが、0.25から0.4までの範囲にあり、
CIEyが、0.25から0.44までの範囲にあり、
非常に好ましくは、
CIExが、0.3から0.4までの範囲にあり、
CIEyが、0.3から0.44までの範囲にあり、
特に好ましくは、
CIExが、0.3から0.35までの範囲にあり、
CIEyが、0.3から0.35までの範囲にあり、
非常に特に好ましくは、
CIExが、0.31から0.34までの範囲にあり、
CIEyが、0.31から0.34までの範囲にあり、
および、さらに好ましくは
CIExが、0.32から0.34までの範囲にあり、
CIEyが、0.32から0.34までの範囲にある、
CIE(CIE1931RGB色空間)色座標を有する光を意味すると解釈される。
本発明によれば、用語「層」は、「シート」のような構造を含む。
本発明によれば、用語「カラーフィルタ」は、光または光線を吸収する材料を意味するものと解釈され、好ましくは、カラーフィルタは可視光を吸収する。当業者は、カラーフィルタを十分に認識しており、多数の周知のカラーフィルタの中から最も適切なものを容易に選択することができる。好ましくは、カラーフィルタは、染料、顔料またはこれらの組み合わせである。
基本的には、LCDカラーフィルタ用の公知の染料および顔料をこの方法で使用することができる。カラーフィルタの好ましい例としては、「Technologies on LCD Color Filter and Chemicals” CMC Publishing P. 53 (1998)」に記載されている、
アゾキレート顔料、縮合アゾ顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、ペリレン顔料ペリノン顔料、不溶性アゾ顔料、フタロシアニン顔料、ジオキサジン顔料、アントラキノン顔料、チオイン顔料、またはこれらいずれかの組み合わせである。
本発明によれば、カラーフィルタの主な要件の1つは、電子素子によって最終的に発光される光の色純度を向上させるために、光源または、存在するのであれば、カラーコンバータから出た光を吸収することである。
好ましくは、カラーフィルタ層の厚さは、500nmから5μmまで、非常に好ましくは800nmから3μmまで、特に好ましくは1から2μmまでの範囲である。
また、カラーフィルタ層の厚さが500nmから10μmまでの範囲であることが好ましく、非常に好ましくは750nm〜7μmまで、特に好ましくは1〜3μmまでの範囲である。
本発明によれば、用語「カラーコンバータ」は、有機エレクトロルミネセントデバイス100によって発光された光または光線を、より長い波長を有する光または光線に変換する材料を意味すると解釈される。
本発明によれば、用語「発光半導体ナノ粒子」は、無機量子サイズの材料を意味すると解釈される。好ましくは、量子サイズの材料は、量子ドットまたは量子ロッドのいずれかまたはこれらの組み合わせである。しかしながら、ナノ粒子は、特に限定されない形状を有してもよいが、テトラポッド型、ディスク型、プリズム型、球形、ロッド型、ピラミッド型またはマルチアーム型、またはナノプレート型であってもよい。
本発明によれば、用語「量子サイズ」は、量子サイズ効果を示すことができるが、配位子または他の表面改質を示さない材料自体のサイズに関する。
一般に、量子ドットおよび/または量子ロッドのような量子サイズの材料は、鮮明で鮮やかな色の光を発光することができる。
ナノ粒子は、コア/シェルまたはコア/マルチシェル、ドープまたは傾斜ナノ粒子であってもよい。
量子ドットおよび量子ロッドの両方は、有機蛍光性またはリン光性化合物とは対照的に、容易に生成され得、狭い発光スペクトル(すなわち、狭いスペクトル線幅)を有する。それらは、量子ドットまたは量子ロッドの発光最大値を決定するサイズに関して調整することができる。量子ドットと量子ロッドを用いて高い光輝度効率を得ることもできる。さらに、それらの発光強度は、用いられるこれらの濃度によって調整することができる。さらに、量子ドットおよび量子ロッドは、多くの溶媒に可溶性であるか、または一般的な有機溶媒に容易に可溶性とすることができ、多目的処理方法、特に、スクリーン印刷、オフセット印刷およびインクジェット印刷などの印刷方法が可能となる。
好ましくは、量子ドットは、II−VI族、III−V族、IV−VI族およびIV族半導体、特に好ましくは、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdS、CdSe、CdTe、HgS、HgSe、HgTe、MgS、MgSe、GeS、GeSe、GeTe、SnS、SnSe、SnTe、PbO、PbS、PbSe、PbTe、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InN、InP、InAs、InSb、AlN、AlP、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましくは、量子ドットは、鉛ペロブスカイトベースの量子ドットであり、非常に好ましくは、L.Protesecuなど(Nano Lett、2015,15,3692-3696)に記載されている量子ドットから選択される。特に好ましい鉛ベースの量子ドットは、CsPbI、CsPbBr、CsPbCl、CsPb(I/Br)およびCsPb(Br/Cl)から選択される。
量子ドットとしては、例えばシグマアルドリッチ社から公的に入手可能な量子ドット(以下、「qドット」)を所望のように好ましく用いることができる。
好ましくは、量子ドットの直径は、1〜20nmの間の範囲、非常に好ましくは1と10nmとの間の範囲、特に好ましくは2と7nmとの間の範囲である。
本発明の好ましい実施形態では、量子ロッド材料は、II−VI族、III−V族、またはIV−VI族半導体、およびこれらいずれかの組み合わせからなる群から選択することができる。
より好ましくは、量子ロッド材料は、Cds、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、ZnO、GaAs、GaP、GaAs、GaSb、HgS、HgSe、HgSe、HgTe、InAs、InP、InSb、AlAs、AlP、AlSb、CuS、CuSe、CuInS2、CuInSe、Cu(ZnSn)S、Cu(InGa)S、TiO合金、およびこれらいずれかの組み合わせからなる群から選択することができる。
例えば、赤色発光用途のためには、CdSeロッド、CdSロッドにおけるCdSeドット、CdSロッドにおけるZnSeドット、CdSe/ZnSロッド、InPロッド、CdSe/CdSロッド、ZnSe/CdSロッド、またはこれらいずれかの組み合わせである。緑色発光用途のためには、CdSeロッド、CdSe/ZnSロッド、またはこれらいずれかの組み合わせ、青色発光用途のためには、ZnSe、ZnS、ZnSe/ZnSコアシェルロッドまたはこれらいずれかの組み合わせである。
量子ロッド材料の例は、例えば、国際特許出願公開WO2010/095140Aに記載されている。
本発明の好ましい実施形態では、量子ロッド材料の構造全体の長さは、8nmから500nmまでである。より好ましくは、10nmから160nmまでである。前記量子ロッド材料の全体の直径は1nmから20nmまでの範囲にある。より顕著には、それは1nmから10nmまでである。
好ましくは、量子ロッドおよび/または量子ドットのような量子サイズの無機半導体材料は、表面配位子を含む。
量子ロッドおよび/または量子ドット材料の表面は、1種類以上の表面配位子で被覆されていてもよい。
理論に縛られることを望むものではないが、このような表面配位子は、量子サイズの無機半導体材料をより容易に溶媒中に分散させることができると考えられる。
一般的に使用される表面配位子は、トリオクチルホスフィンオキシド(TOPO)、トリオクチルホスフィン(TOP)、およびトリブチルホスフィン(TBP)などのホスフィンおよびホスフィンオキシド;ドデシルホスホン酸(DDPA)、トリデシルホスホン酸(TDPA)、オクタデシルホスホン酸(ODPA)、およびヘキシルホスホン酸(HPA)などのホスホン酸;デデシルアミン(DDA)、テトラデシルアミン(TDA)、ヘキサデシルアミン(HDA)、およびオクタデシルアミン(ODA)などのアミン;ヘキサデカンチオールおよびヘキサンチオールなどのチオール;メルカプトプロピオン酸およびメルカプトウンデカン酸などのメルカプトカルボン酸;および、これらいずれかの組み合わせを含む。
特定の目的のために作られた他の配位子も使用することができる。
表面配位子の例は、例えば、国際特許出願公開WO2002/059931A号に記載されている。
好ましくは、変換された色は、カラーコンバータ層内のマトリクス材料に埋め込まれる。マトリクス材料としては、光学フィルムに好適な公知のいずれかの透明マトリクス材料を必要に応じて使用することができるが、マトリクス材料は、良いカラーコンバータ層の加工性および長期耐久性を有することが必要である。
本発明の好ましい実施形態では、ポリマー、特に光硬化性ポリマーおよび/または光感受性ポリマーを使用することができる。例えば、LCDカラーフィルタに使用されるアクリレート樹脂、任意の光硬化性ポリシロキサン、光硬化性ポリマーとして広く使用されるポリビニルシンナメート、またはこれらいずれかの組み合わせが挙げられる。
本発明の目的のために、用語「散乱粒子」は、前記光散乱粒子を含み、ミー散乱効果を与えることができる層のマトリクス材料とは異なる屈折率を有する材料を意味すると解釈され、好ましくは、必要に応じて使用することができる。
本発明によれば、光散乱粒子としては、任意の種類の公知の光散乱粒子を用いることができる。
例えば、SiO、SnO、CuO、CoO、Al、TiO、Fe、Y、ZnO、MgOなどの無機酸化物の小粒子;重合されたポリスチレン、重合されたPMMAなどの有機粒子;中空シリカなどの無機中空酸化物、BaSOなどの硫酸塩、またはこれらいずれかの組み合わせを好ましく用いることができる。
好ましくは、光散乱粒子の平均粒子直径は、350nmから5μmまでの範囲であり得る。
理論に縛られることを望まないが、350nmより大きい平均粒径は、光散乱粒子と層状マトリクスとの間の屈折率差が0.1しかない場合であっても、後述のようにMie散乱による強い前方散乱につながると考えられる。
一方で、光散乱粒子を使用してより良好な層形成性を得るためには、最大平均粒子径が5μm以下であることが好ましい。より好ましくは、500nmから2μmまでである。
好ましい実施形態では、第1カラーフィルタ層301は、第1カラーフィルタとして赤色カラーフィルタを含み、第1カラーコンバータ層201は、第1カラーコンバータとして赤色発光半導体ナノ粒子を含む。
電子素子はまた、第2カラーフィルタを含む第2カラーフィルタ層302を含むことができ、ここで第2のカラーフィルタ層は、第2画素102の光出力経路に配置され、好ましくは第2のカラーフィルタは緑色カラーフィルタである(図1b)。
電子素子は、第3カラーフィルタを含む第3カラーフィルタ層303をさらに含むことができ、ここで第3カラーフィルタ層は、第3画素103の光出力経路に配置され、好ましくは、第3カラーフィルタは、青色カラーフィルタである(図1b)。
各画素のカラーフィルタおよびカラーコンバータは、2つの別々の層または1つの層にあることができる。カラーコンバータと色層の2つの異なる層が好ましい。カラーコンバータとカラーフィルタの両方を含む単一の層がさらに好ましい。
したがって、本発明はまた、第1カラーフィルタおよび第1カラーコンバータが、第1結合層501(図2)として同じ層に配置されている、本明細書で開示される電子素子に関する。
非常に好ましくは、第1カラーコンバータおよび第1カラーフィルタを含む第1結合層は、カラーコンバータの濃度に関する光出力経路に平行な濃度勾配を示す。
好ましくは、カラーコンバータおよびカラーフィルタの両方を含む層中のカラーコンバータの濃度は、層の全質量に対して、10mg/mと1g/mとの間、好ましくは20mg/mと500mg/mとの間、非常に好ましくは50mg/mと300mg/mとの間、特に好ましくは100mg/mと200mg/mとの間の範囲にある。
本発明のさらに好ましい実施形態では、電子素子は、第4画素104(図1、2および6)を含む。
本発明の非常に好ましい実施形態では、有機エレクトロルミネセントデバイス100は白色光を発光する。これは、様々な方法で達成することができ、当業者は、適切な白色発光有機エレクトロルミネセントデバイス(例えば、S. Reineke et al., Reviews of Modern Physics 85, No. 3 (July 2013), 1245-1293)を構築するのに問題はない。
第2画素102と第2カラーフィルタ層302(図3)との間の第2画素102の光出力経路152に配置される第2カラーコンバータ層202がさらに好ましい。非常に好ましくは、第2カラーコンバータは、発光半導体ナノ粒子であり、特に好ましくは緑色光を発光する第2カラーコンバータである。
第1カラーコンバータ層201および第2カラーコンバータ層202は、第1画素101および第2画素102の光出力経路に配置された単一のカラーコンバータ層212によって表すこともでき、共通カラーコンバータ層212は、第1カラーコンバータと第2カラーコンバータの組成物を含む(図4)。
別の好ましい実施形態では、電子素子の有機エレクトロルミネセントデバイスは、青色光を発光する。
さらに、第2および第3カラーフィルタは、第2画素152および第3画素153の光出力経路に位置づけられた複合カラーフィルタ層523内に位置づけることができ、ここで共通カラーフィルタ層523は、第2および第3カラーフィルタの組成物を含む。
さらに別の好ましい実施形態では、電子素子の有機エレクトロルミネセントデバイスは、青緑色の光を発光する。
好ましくは、第1、第2または第3カラーコンバータ層中の発光半導体ナノ粒子の濃度は、10mg/mと1g/mとの間、非常に好ましくは20mg/mと500mg/mとの間、特に好ましくは50mg/mと300mg/mとの間、非常に特に好ましくは100mg/mと200mg/mとの間の範囲にある。
好ましくは、電気素子は、画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス100とカラーコンバータ層との間に、または画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス100とカラーフィルタ層との間にカラーコンバータ層が存在しない場合に、平坦化層150をさらに備える。平坦化層は、当業者に周知である。当業者であれば、平坦化層が典型的にはディスプレイ技術で用いられるので、最も適切な平坦化層を容易に選択することができる。
図6の電子素子は、本発明の特に好ましい実施形態を表す。素子は、4つの画素、第1カラーコンバータ層、第1、第2および第3のカラーフィルタ層を含む。好ましくは、有機エレクトロルミネセントデバイス100は、白色光を発光する。
電気素子は、例えば、携帯電話、ラップトップ、テレビ用のスクリーンにおけるカラーディスプレイに使用することができる。したがって、本発明はまた、本発明による電子素子の少なくとも1つを含むカラーディスプレイに関する。
好ましくは、カラーディスプレイは、TFTバックプレーン600も含む。
本明細書に開示される赤色光発光カラーコンバータを用いることは、いくつかの有益な効果を有する。カラーディスプレイにおける赤色カラーフィルタと組み合わせた赤色発光半導体ナノ粒子の使用は、予想外に改善された赤色発光をもたらし、有益な色域および高い電力効率をもたらす。
本発明はまた、少なくとも1つの赤色発光半導体ナノ粒子および少なくとも1つの赤色カラーフィルタを含む組成物に関する。組成物は、少なくとも1つの散乱粒子をさらに含むことができる。
本発明はまた、少なくとも1つの発光半導体ナノ粒子、好ましくは少なくとも1つの赤色発光半導体ナノ粒子、および少なくとも1つの赤色カラーフィルタを含む層に関する。
性能データは、カラーコンバータとして量子ロッドまたはコアシェル型量子ロッドを含む電子素子の特定の調製によってさらに改善され得る。したがって、本発明はまた、量子ロッドまたはコアシェル型量子ロッドまたはこれらの組み合わせを含む、本発明による電子素子の製造方法に関し、量子ロッドまたはコアシェル型量子ロッドを含むカラーコンバータ層は、好ましくは、それが画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス上に蒸着される前に、配向蒸着により、または伸張により、少なくとも一部において配向されることを特徴とする。カラーコンバータ層を配向するために、任意の方法を使用することができる。当業者にとって、最も適切な方法を選択することは困難ではない。カラーコンバータ層の配向は、光の偏光、光の出力結合、および光の輝度に対して特に有益である。
配向は、例えば伸張(例えば、WO2012/059931)によって、またはノッチで予め構造化された基板を使用することによって起こり得る。
発光された光を偏光するために、またはアウトカップリングを改善するために、当技術分野で周知のさらなる技術を使用することができる。これを達成するための好ましい方法は、WO2015/151092A1およびWO2015/198327A1に開示されている方法である。
得られるデバイスは、カラーコンバータ層の構造化の程度に依存する特定の構造を有する。
すなわち、本発明はまた、上記の方法によって得られた電子素子に関する。
本発明によるカラーディスプレイは、従来技術に対して以下の驚くべき利点によって区別される。
1.本発明によるデバイスは、従来技術によるデバイスと比較してより高い色純度を示す。
2.本発明によるデバイスは、改善された効率を示す。
3.本発明によるデバイスは、低い製造コストで容易に製造することができる。
4.本発明によるデバイスは、大量生産に特に適している。
5.本発明によるデバイスは、従来技術によるデバイスと比較して、より長い寿命を有する。
本発明の前述の実施形態に対する変更は、依然として本発明の範囲内に含まれ得ることが理解されるであろう。本明細書に開示された各特徴は、他に述べられていない限り、同一、同等または類似の目的を果たす代替の特徴と置き換えることができる。したがって、他に述べられていない限り、開示された各特徴は、一般的な一連の同等または類似の特徴の一例に過ぎない。
このような特徴および/またはステップの少なくともいくつかが互いに排他的である組み合わせを除いて、本明細書で開示された特徴のすべては、いずれかの組み合わせで組み合わせることができる。特に、本発明の好ましい特徴は、本発明の全ての態様に適用可能であり、いずれかの組み合わせで使用することができる。同様に、非本質的な組み合わせで記述された特徴は、(組み合わせてではなく)別々に使用されてもよい。
上述の特徴、特に実施形態の特徴の多くは、本発明の実施形態の一部としてではなく、それ自体独創的であることが理解されるであろう。現在請求されているいずれの発明に加えて、またはそれらに代わるものとして、これらの特徴について独立した保護を求めることができる。
ここに開示される教示は、開示された他の例と組み合わせて抽象化することができる。
本発明の他の特徴は、本発明の説明のために与えられた例示的な実施形態の説明および図面を参照して明らかになるが、本発明を限定するものではない。
上述の実施形態のいくつかは、添付図面を参照して以下の実施例においてより詳細に説明される。
図1は、本発明による電子デバイスの異なる構成をa)とb)で示している。電子デバイスは、第1画素101と、第2画素102と、第3画素103と、任意選択で第4画素104とを含む、有機エレクトロルミネセントデバイス100を備える。画素は、同一の光を発光するが、電子的に別々に制御される。デバイスは、第1画素151の光出力経路に、第1発光半導体ナノ粒子を含むカラーコンバータ層201を含む。第1カラーコンバータ層201の光出力経路251において、電子デバイスは、第1カラーフィルタ層301をさらに含む。第1カラーフィルタ層301は、最終的に光351を発光する。第2画素102、第3画素103および第4画素104の光出力経路は、それぞれ152、153、154で表示される。画素によって直接またはカラーフィルタ層のいずれかによって電子デバイスの外に放出された光は、351、352、353および354によって示される。b)において、第2カラーフィルタ層302および第3カラーフィルタ層303が、第2画素102および第3画素103の光出力経路にそれぞれ配置されている。
図2は、本発明による電子デバイスを示しており、第1カラーコンバータ発光半導体ナノ粒子および第1カラーフィルタは、単一層501の組成物として使用されている。 図3は、第2カラーコンバータ層202が第2画素102の光出力経路152に配置されている、本発明による別の電子デバイスを示す。第2カラーフィルタ層302は、カラーコンバータ層202の光出力経路252に配置されている。 図4は、第1および第2画素用の共通のカラーコンバータ層212を有する、本発明による画素化されたデバイスを示す。 図5は、共通のカラーフィルタ層523が、第2画素102および第3画素103の光出力経路152および153に配置されている、本発明によるもう一つの電子デバイスを示す。
図6は、白色発光有機エレクトロルミネセントデバイス100として画素化されたタンデム式OLEDを含むフルカラーディスプレイの一例を示しており、数字は以下の意味を有する:201−少なくとも1つの赤色発光半導体ナノ粒子を含む、第1カラーコンバータ層;301−赤色カラーフィルタである第1カラーフィルタ;302−緑色カラーフィルタである第2カラーフィルタ;303−青色カラーフィルタである第3カラーフィルタ;10−第1、第2、第3および(任意で)第4画素用の陰極層;20−第1、第2、第3および第4画素用の電子伝達層(ETL);30−第1、第2、第3および第4の画素用の赤色/緑色または黄色発光層;40−第1、第2、第3および第4画素用のホール伝達層(HTL);50−第1、第2、第3および第4画素用の電荷発生層;60−第1、第2、第3および第4の画素用の青色発光層;70−第1、第2、第3および第4画素用の正孔伝達層(HTL);90−第1、第2、第3および第4画素用の陽極(例えば、ITO);150−平坦化層;600−TFTバックプレーン:酸化物、LTPS(低温多結晶シリコン);700−ガラス。 図7は、例3で使用した白色OLEDのエレクトロルミネセントスペクトルを示す。 図8は、例3で使用した赤色カラーフィルタの透過スペクトルを示す。
実施例
例1
発光半導体ナノ粒子の調製
赤色発光ナノロッドのためのCdSeコアの調製:
0.06gの酸化カドミウム、0.28gのオクタデシルホスホン酸(ODPA)および3gのトリオクチルホスフィンオキシド(TOPO)を含む3つ口フラスコを150℃で1時間半脱気した。セレン前駆体は、20mLのバイアルにおいて、58mgの元素のSeを0.36gのトリ−n−オクチルホスフィン(TOP)に溶解することによって、グローブボックス中で調製した。1.5gのTOPを第2のバイアルに入れた。脱気後、フラスコをアルゴンで洗浄し、光学的透明度が達成されたときに約300℃に加熱した。この時点で1.5gのTOPをゆっくりとフラスコに注入した。フラスコをさらに350℃に加熱し、その時点で、TOP:Seをフラスコに迅速に注入した。反応時間は、コアの所望のサイズに依存する。加熱源を取り除くことによって反応を停止させた。コアを1:1のトルエン:メタノール混合物によって溶解し、沈殿させた。この第1ステップでは、直径3.4nmのCdSeコアが合成された。
CdSe/CdS赤色発光ナノロッドの調製:
0.12gの酸化カドミウム、0.16gのヘキサホスホン酸(HPA)、0.56gのオクタデシルホスホン酸(ODPA)および3gのトリオクチルホスフィンオキシド(TOPO)を含む3つ口フラスコを150℃で1時間半脱気した。硫黄前駆体は、20mLのバイアルにおいて、1.5gのトリ−n−オクチルホスフィン(TOP)に硫黄元素0.12gを溶解して調製した。1.5gのTOPを第2のバイアルに入れた。コアの必要量は、ナノロッドの所望の長さに依存する。23nmの長さのロッドについては、2.3×10−7モルのCdSeが必要であった。硫黄が溶解した後、TOP:Sを精製されたコア上に注ぎ、コアの完全な溶解が達成されるまで混合した。脱気後、フラスコをアルゴンで洗浄し、光学的透明性が達成されたとき約300℃に加熱した。この時点で1.5gのTOPをゆっくりとフラスコに注入した。フラスコをさらに360℃に加熱し、その時点でTOP:S:CdSeをフラスコに迅速に注入した。反応を8分間放置した。加熱源を取り除くことによって反応を停止した。上述の直径3.4nmのCdSeコアを使用して合成されたナノロッド生成物は、トルエン溶液中で測定した場合、23×7nmの寸法を有し、628nmで最大発光を有し、半値全幅(FWHM)は24nmである。
例2
カラーコンバータフィルムの調製と特性評価
伸張されていないフィルムは、国際特許出願WO2011/092646号(lighting devices with prescribed colour emission)に開示されたものと同様の手順に従って調製された。1つの散乱(QFilm2と呼ぶ)と1つの非散乱(QFilm1と呼ぶ)の2つの異なるフィルムが準備された。フィルムを調製するために使用されるナノロッドの調製は、上記に記載されている。
非散乱フィルム(QFilm1)の調製:
ナノロッド溶液を調製した。このために、ある量のナノロッドを4mlのトルエンに添加した。その量は、溶液を50倍に希釈したときに、10mmパス石英キュベットのための0.27の光学濃度が450nmで得られるように選択された。次に、例えば、Sigma-Aldrich社から入手可能な、1.1gのポリ(ビニルブチラール−コ−ビニルアルコール−コ−ビニルアセテート)(PVB)を、15mlのトルエンに溶解した。このPVB溶液の25%を攪拌しながらナノロッド溶液に添加した。得られたナノロッドおよびPVBの溶液を6cm×6cmのガラス板に置き、乾燥器に入れ、15時間真空にした後、混合物が固化し、得られたフィルムをガラス板から取り除くことができた。
散乱フィルム(QFilm2)の調製:
散乱フィルム(QFilm2)は、追加の55mgのBaSO4をPVB溶液に添加することを除いて同じ方法で調製した。
フィルムの量子収率はHamamatsu Quantaurus QY C11347-11で測定され、63%の値が非散乱フィルムで得られ、66%が散乱フィルムで得られた。非散乱フィルムの光学濃度をShimadzu UV-1800分光光度計を用いて測定し、1.28の値が得られた。
WO2012/059931号(polarizing lighting systems、例1)に記載されている手順に従って、伸張比4の伸張フィルム(QFilm3と呼ぶ)を調製した。伸張前のフィルムは、非散乱フィルムについて上述したのと同じ手順に従って調製した。偏光比は、伸張軸に平行に偏光された発光強度を伸張軸に垂直な発光で割ることによって得られる。例の伸張フィルムは2.7の偏光比を示した。フィルムの量子収率は、Hamamatsu Quantaurus QY C11347-11で測定し、64%の値が得られた。ShimadzuUV-1800分光光度計を用いてフィルムの光学濃度を測定し、0.75の値が得られた。
例3
デバイス製造および特性評価
パフォーマンスデータの決定:
電流効率(cd/A)は、輝度と電流密度から計算された。輝度は、較正されたフォトダイオードを用いて順方向に測定された。エレクトロルミネセントスペクトルは1000cd/mの輝度で記録された。これらのスペクトルからCIE1931xおよびy色座標が計算された。外部量子効率(EQE、パーセントで測定)は、1000cd/mのための電流効率、電圧およびエレクトロルミネセントスペクトルの測定からランバート発光を仮定して計算された。
以下の実施例では、白色発光OLEDが使用された。エレクトロルミネセントスペクトルを図7に示す。このOLEDは29.3%のEQEを有する。
従来技術による比較例として、赤色カラーフィルタ(Lee Filter 106、“Primary red”)がOLED上に置かれた。フィルタの透過スペクトルを図8に示す。OLEDとフィルタとの間の浸漬油として、C1412が使用された。得られたデバイスは赤色発光を示し、CIE1931色座標x=0.67、y=0.32およびEQEは4.7%であった。
発明例として、ナノロッドを含むフィルム(QFilm)が、カラーフィルタとOLEDとの間に置かれた。C1412が、OLEDとQFilmとの間、およびQFilmと赤色カラーフィルタとの間に浸漬油として適用された。
非散乱QFilm1が使用される場合、EQEは7.1%に増加し、これは従来技術と比較して50%の改善に相当する。このデバイスの色座標は、x=0.68、y=0.32であり、従って、比較例のデバイスの色座標と実質的に同一である。
散乱QFilm2を使用すると、EQEは8.0%に増加し、これは70%の改善に相当する。このデバイスの色座標は、x=0.68、y=0.32であり、したがって、比較例のデバイスの色座標とほぼ同じである。
伸張された場合に、非散乱QFilm3を使用すると、EQEは5.8%に増加し、これは約20%の改善に相当する。このデバイスの色座標は、x=0.68、y=0.32であり、したがって、比較例のデバイスの色座標とほぼ同じである。
1つのQFilm3の代わりに2つが使用され、浸漬油が2つのフィルムの間に適用される場合、EQEは6.3%に増加し、これは35%の改善に相当する。このデバイスの色座標は、x=0.68、y=0.32であり、従って、比較例のデバイスの色座標と実質的に同一である。

Claims (23)

  1. 電子素子であって、
    a)同一であるが別々に電子的に制御される、第1発光画素101、第2発光画素102および第3発光画素103を含む、画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス100と、
    b)第1画素101の光出力経路151に配置され、第1カラーコンバータとして作用する少なくとも1つの発光半導体ナノ粒子を含む、第1カラーコンバータ層201と、
    c)第1カラーコンバータ層201の光出力経路251に配置され、第1カラーフィルタを含む、第1カラーフィルタ層301と
    を含む、前記電子素子。
  2. 第1カラーフィルタ層301が、第1カラーフィルタとして赤カラーフィルタを含み、第1カラーコンバータ層201が、第1カラーコンバータとして赤色発光半導体ナノ粒子を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子素子。
  3. 第2カラーフィルタを含む第2カラーフィルタ層302が、第2画素102の光出力経路に配置され、好ましくは、第2カラーフィルタが、緑カラーフィルタであることを特徴とする、請求項1または2に記載の電子素子。
  4. 第3カラーフィルタを含む第3カラーフィルタ層303が、第3画素103の光出力経路に配置され、好ましくは、第3カラーフィルタが、青カラーフィルタであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子素子。
  5. 第1カラーフィルタおよび第1カラーコンバータが、第1複合層501として同じ層に位置づけられる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子素子。
  6. ディスプレイが、第4画素104を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子素子。
  7. 画素化された有機エレクトロルミネセントデバイスの画素が、白色光を発光することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電子素子。
  8. デバイスが、第2画素102と第2カラーフィルタ層302との間の第2画素102の光出力経路152に、第2カラーコンバータを含む第2カラーコンバータ層202を含み、好ましくは、第2カラーコンバータは、発光半導体ナノ粒子であり、より好ましくは、第2カラーコンバータは、緑色光を発光することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電子素子。
  9. 第1カラーコンバータ層201および第2カラーコンバータ層202が、第1画素101および第2画素102の光出力経路に配置される単一の共通カラーコンバータ層212によって表され、共通カラーコンバータ層212は、第1カラーコンバータおよび第2カラーコンバータの組成を含むことを特徴とする、請求項8に記載の電子素子。
  10. 有機エレクトロルミネセントデバイスが、青色光を発光することを特徴とする、請求項1〜6、8または9のいずれか一項に記載の電子素子。
  11. デバイスが、第2画素152および第3画素153の光出力経路に共通のカラーフィルタ層523を含み、共通のカラーフィルタ層が、第2カラーフィルタおよび第3カラーフィルタの組成を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の電子素子。
  12. 有機エレクトロルミネセントデバイスが、青緑色光を発光することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の電子素子。
  13. 第1、第2または第3カラーコンバータ層における発光半導体ナノ粒子の濃度が、10mg/mと1g/mとの間、好ましくは、20mg/mと500mg/mとの間、より好ましくは、50mg/mと300mg/mとの間、特に好ましくは、100mg/mと200mg/mとの間の範囲内であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の電子素子。
  14. 発光半導体ナノ粒子が、量子ドット、コアシェル型量子ドット、量子ロッド、コアシェル型量子ロッドおよびこれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の電子素子。
  15. 発光半導体ナノ粒子が、InGaP、CdSe、CdS、CdTe、ZnO、ZnSe、ZnS、ZnTe、HgSe、HgTe、CdZnSe、InP、InN、GaN、InSb、InAsP、InGaAs、GaAs、GaP、GaSb、AlP、AlN、AlAs、AlSb、CdSeTe、ZnCdSe、PbSe、PbTe、PbS、PbSnTeおよびTlSnTeおよびこれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の電子素子。
  16. カラーフィルタが、染料および顔料から選択されることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の電子素子。
  17. デバイスが、画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス100とカラーコンバータ層との間に、または画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス100とカラーフィルタ層との間にカラーコンバータ層がない場合に、平坦化層150をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の電子素子。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の電子素子の少なくとも1つを含む、カラーディスプレイ。
  19. カラーディスプレイが、TFTバックプレーン600を含むことを特徴とする、請求項18に記載のカラーディスプレイ。
  20. 有利な色域および高電力効率をもたらす赤色発光を生成するために、有機エレクトロルミネセントデバイスを含む、好ましくは、有機発光ダイオード(OLEDs)を含む、カラーディスプレイにおける、赤カラーフィルタと組み合わせた赤色発光半導体ナノ粒子の使用。
  21. 少なくとも1つの赤色光発光半導体ナノ粒子および少なくとも1つの赤カラーフィルタを含む層。
  22. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の電子素子の製造方法であって、カラーコンバータ層が、量子ロッド、コアシェル型量子ロッドまたはこれらの組み合わせを含み、好ましくは、それが画素化された有機エレクトロルミネセントデバイス上に蒸着される前に、配向蒸着により、または伸張により、少なくとも一部において配向されることを特徴とする、前記製造方法。
  23. 請求項22に記載の方法によって得られる電子素子。
JP2020116106A 2015-02-04 2020-07-06 電子素子における半導体粒子 Pending JP2020184544A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15000327.5 2015-02-04
EP15000327 2015-02-04
EP15000619.5 2015-03-04
EP15000619 2015-03-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541748A Division JP2018510456A (ja) 2015-02-04 2016-02-01 電子素子における半導体粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020184544A true JP2020184544A (ja) 2020-11-12

Family

ID=55359490

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541748A Pending JP2018510456A (ja) 2015-02-04 2016-02-01 電子素子における半導体粒子
JP2020116106A Pending JP2020184544A (ja) 2015-02-04 2020-07-06 電子素子における半導体粒子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541748A Pending JP2018510456A (ja) 2015-02-04 2016-02-01 電子素子における半導体粒子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10229957B2 (ja)
EP (1) EP3254313B1 (ja)
JP (2) JP2018510456A (ja)
KR (2) KR20230041087A (ja)
CN (1) CN107408572A (ja)
TW (1) TW201703308A (ja)
WO (1) WO2016124324A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510456A (ja) * 2015-02-04 2018-04-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 電子素子における半導体粒子
KR102571944B1 (ko) 2016-06-15 2023-08-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP6902606B2 (ja) * 2016-10-14 2021-07-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 発光装置および発光装置を備えた電子デバイス
WO2018086114A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 Boe Technology Group Co., Ltd. Quantum dots light emitting diode and fabricating method thereof, display panel and display apparatus
TWI620809B (zh) * 2017-03-30 2018-04-11 清颺科技有限公司 量子點奈米晶體及量子點奈米晶體溶液
KR102466420B1 (ko) 2017-08-22 2022-11-11 삼성디스플레이 주식회사 색변환 표시판 및 이를 포함하는 표시 장치
CN108258157A (zh) * 2018-01-22 2018-07-06 苏州大学 钙钛矿量子点及其合成方法
CN109065742B (zh) 2018-08-21 2020-04-24 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构、显示面板及其制备方法、以及显示装置
KR102528943B1 (ko) 2018-09-28 2023-05-03 엘지디스플레이 주식회사 자체 발광소자
US11121289B2 (en) 2019-11-20 2021-09-14 Tectus Corporation Ultra-dense quantum dot color converters
CN111129329A (zh) * 2019-12-26 2020-05-08 Tcl华星光电技术有限公司 发光电化学池及电致发光显示装置
WO2021152720A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 シャープ株式会社 発光素子、および、発光素子の製造方法
CN113224109A (zh) * 2020-02-06 2021-08-06 群创光电股份有限公司 显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329742A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置
JP2002040408A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002216962A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Fuji Electric Co Ltd 色変換フィルタ基板、および色変換フィルタ基板を具備する色変換カラーディスプレイ
WO2005034582A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 色変換層及び発光素子
WO2006022123A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機el表示装置
JP2007033963A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ
JP2011515851A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 クリー インコーポレイテッド Ledデバイスの低屈折率スペーサ層
US20130082589A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 Universal Display Corporation Power efficient rgbw oled display
JP2014502403A (ja) * 2010-11-05 2014-01-30 イサム・リサーチ・デベロツプメント・カンパニー・オブ・ザ・ヘブルー・ユニバーシテイ・オブ・エルサレム・リミテッド 偏光照明システム
WO2014206937A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement umfassend ein konversionselement, und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements umfassend ein konversionselement

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229260A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Dainippon Printing Co Ltd 色変換フィルタの製造方法
US20070201056A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Eastman Kodak Company Light-scattering color-conversion material layer
JP2010532910A (ja) * 2007-06-25 2010-10-14 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 組成物、光学部品、光学部品を含むシステム、デバイス、および他の製品
DE102007049799A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP2010080423A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Fujifilm Corp カラー表示装置及びその製造方法
JP5378354B2 (ja) * 2008-09-26 2013-12-25 シャープ株式会社 有機elデバイスおよびその製造方法
US8466856B2 (en) * 2011-02-22 2013-06-18 Global Oled Technology Llc OLED display with reduced power consumption
KR20200039806A (ko) * 2010-11-10 2020-04-16 나노시스, 인크. 양자 도트 필름들, 조명 디바이스들, 및 조명 방법들
JP2015026418A (ja) * 2011-11-18 2015-02-05 シャープ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびそれを用いた電子機器、並びに、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP2018510456A (ja) * 2015-02-04 2018-04-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 電子素子における半導体粒子

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329742A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置
JP2002040408A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002216962A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Fuji Electric Co Ltd 色変換フィルタ基板、および色変換フィルタ基板を具備する色変換カラーディスプレイ
WO2005034582A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 色変換層及び発光素子
WO2006022123A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機el表示装置
JP2007033963A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ
JP2011515851A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 クリー インコーポレイテッド Ledデバイスの低屈折率スペーサ層
JP2014502403A (ja) * 2010-11-05 2014-01-30 イサム・リサーチ・デベロツプメント・カンパニー・オブ・ザ・ヘブルー・ユニバーシテイ・オブ・エルサレム・リミテッド 偏光照明システム
US20130082589A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 Universal Display Corporation Power efficient rgbw oled display
WO2014206937A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement umfassend ein konversionselement, und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements umfassend ein konversionselement

Also Published As

Publication number Publication date
US20190189698A1 (en) 2019-06-20
WO2016124324A1 (en) 2016-08-11
EP3254313A1 (en) 2017-12-13
CN107408572A (zh) 2017-11-28
EP3254313B1 (en) 2020-09-16
KR102510603B1 (ko) 2023-03-15
JP2018510456A (ja) 2018-04-12
US10229957B2 (en) 2019-03-12
TW201703308A (zh) 2017-01-16
US20180006092A1 (en) 2018-01-04
KR20170108157A (ko) 2017-09-26
KR20230041087A (ko) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020184544A (ja) 電子素子における半導体粒子
Lim et al. Perspective on synthesis, device structures, and printing processes for quantum dot displays
US9447927B2 (en) Light-emitting device containing flattened anisotropic colloidal semiconductor nanocrystals and processes for manufacturing such devices
US7986088B2 (en) Fluorescence conversion medium and color light-emitting device including the same
US10287493B2 (en) Composite film and fabrication method thereof, photoelectric element and photoelectric apparatus
US20160240590A1 (en) Oled pixel structure
JP2024051110A (ja) 照明装置およびqd-ledデバイス
WO2016058223A1 (zh) Oled器件的制备方法及其制得的oled器件
KR20070004010A (ko) 형광 변환 매체 및 컬러 발광 장치
WO2016058224A1 (zh) Oled器件的制备方法及其制得的oled器件
US9958137B2 (en) Light-emitting device containing anisotropic flat colloidal semiconductor nanocrystals and methods of manufacture thereof
US11296150B2 (en) Display devices with different light sources in pixel structures
US11637258B2 (en) Display devices with different light sources
Wang et al. A few key technologies of quantum dot light-emitting diodes for display
Lee et al. 46.1: Invited Paper: Recent Progress of Light‐Emitting Diodes Based on Colloidal Quantum Dots
CN114106814A (zh) 量子点光致发光膜及其制备方法、显示装置
TW202006113A (zh) 調配物
US11380863B2 (en) Flexible electroluminescent devices
TW202224209A (zh) 具有混合傳輸層的電致發光裝置
Neshataeva et al. Light-Emitting Devices Based on Direct Band Gap Semiconductor Nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220421