JP2004319100A - Elディスプレイ - Google Patents

Elディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2004319100A
JP2004319100A JP2003107313A JP2003107313A JP2004319100A JP 2004319100 A JP2004319100 A JP 2004319100A JP 2003107313 A JP2003107313 A JP 2003107313A JP 2003107313 A JP2003107313 A JP 2003107313A JP 2004319100 A JP2004319100 A JP 2004319100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter
color filter
regions
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003107313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277562B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Kato
祥文 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2003107313A priority Critical patent/JP4277562B2/ja
Priority to EP04008630A priority patent/EP1467420A2/en
Priority to TW093109669A priority patent/TWI231726B/zh
Priority to CNA2004100387608A priority patent/CN1610471A/zh
Priority to US10/821,903 priority patent/US7132791B2/en
Priority to KR1020040024452A priority patent/KR100699742B1/ko
Publication of JP2004319100A publication Critical patent/JP2004319100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277562B2 publication Critical patent/JP4277562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/46Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on sewage, house, or town refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/08Drying or removing water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/30Pressing, compressing or compacting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/32Molding or moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/52Hoppers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】外光の反射によるコントラストの低下を防止するとともに、輝度の高いELディスプレイを提供する。
【解決手段】有機ELディスプレイ1は、透明基板6と、該透明基板6上に設置された有機EL素子7とで構成されている。有機EL素子7は、透明電極4と反射散乱機能をもった金属電極2と、これら一対の電極間に挟持された有機薄膜層3、及び透明電極4側に配置されたカラーフィルタ5から構成されており、透明基板6には、カラーフィルタ5、透明電極4、有機薄膜層3、金属電極2が順次積層されている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は反射散乱機能を有した金属電極を用いたELディスプレイに係り、詳しくは外光の反射によるコントラスト低下の防止に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、EL素子を有する発光装置(以下、ELディスプレイ)の開発が進んでいる。ELディスプレイ51は、図5に示すように透明基板56とEL素子57からなり、該EL素子57は、青、緑、赤の発光領域からなる発光層を少なくとも含む薄膜層53を仕事関数の小さい金属電極52と透明電極54とで挟んだ積層構造体で構成されている。この薄膜層53に一方の電極から電子が注入されるとともに、他方の電極から正孔が注入されることにより、発光材料層内で電子と正孔とが結合する時に、発光が生じ、透明基板56側から観測できる。
【0003】
EL素子57では、発光輝度を良好にするために、金属電極52として、Mg、MgAg、MgIn、Al、LiAl等のような光反射率の高い金属を用い、発光光を反射して発光輝度を高めることが多い。従って、このような素子構造においては、電界発光していない状態では、光反射性の強いミラーとなっており、外界の景色が写ったり、また発光した状態でも、外光が反射してコントラストが低下したり、黒色が表現できなくなり、ディスプレイとして用いるには問題が生じることがあった。
【0004】
この外光の反射による問題を、解決するものとして、特許文献1には、発光面である透明基板側に1/4波長板及び直線偏光板が順次配置された有機EL素子が記載されている。
【0005】
しかし、この有機EL素子では、発光層から発光した光も、偏光板を透過するため、透過減衰し、取り出せる光の量が低下してしまう。
【0006】
【特許文献1】特開平09−127885
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、外光の反射によるコントラストの低下を防止するとともに、輝度の高いELディスプレイを提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、請求項1に記載の発明においては、透明電極と、金属電極と、これら一対の電極間に挟持され、少なくとも発光層を有した薄膜層と透明基板からなるELディスプレイにおいて、金属電極は反射散乱機能を有していることを特徴としている。
【0009】
この発明によれば、金属電極が反射散乱機能を有しているので、外光が金属電極に達した際、その外光は散乱され、様々な方向へ反射する。よって、コントラスト低下や写りこみを防止できる。また、偏光板を用いないので、発光層から発せられた発光光が減衰されることなく、輝度の高いELディスプレイを提供することができる。
【0010】
請求項2に記載の発明は、 金属電極は、凹凸形状で形成されることを特徴とする請求項1に記載のELディスプレイである。
【0011】
この発明によれば、凹凸形状を形成することで金属電極に反射散乱機能をもたすことができる。
【0012】
請求項3に記載の発明は、透明電極側に、それぞれ異なる色の光を透過させる複数のフィルタ領域が面状に配置されているカラーフィルタを設置したことを特徴とする請求項1または2に記載のELディスプレイである。
【0013】
この発明によれば、透明電極側にカラーフィルタが配置されているため、透明基板から入射した外光は、カラーフィルタを透過する際、カラーフィルタの各フィルタ領域の透過特性に従い、減衰される。また、反射散乱機能をもった金属電極を用いているので、カラーフィルタの各フィルタ領域を透過した光は、金属電極で散乱して反射し、カラーフィルタに再度入射する。この際、反射散乱によって、入射時に透過したフィルタ領域と異なる色のフィルタ領域に入射した光は、入射時に減衰された光と異なる波長の光が減衰されるため、外部に取り出される外光の反射光は、更に減衰される。よって、更に外光の反射光を抑えることができる。
【0014】
請求項4に記載の発明は、カラーフィルタの各フィルタ領域の周辺部にブラックマトリクスを配したことを特徴とする請求項3に記載のELディスプレイである。
【0015】
この発明によれば、前記請求項3の作用、効果に加えて、あるフィルタ領域から出射する光と、それと隣接する異なる色のフィルタ領域から出射する光が互いに同化しないため、色純度が向上する。
【0016】
請求項5に記載の発明は、発光層はそれぞれ異なる色の光を発光する複数の発光領域が面状に配置され、カラーフィルタは、それぞれ異なる色の光を透過させる複数のフィルタ領域が面状に配置され、発光層の各発光領域は、カラーフィルタの各フィルタ領域とそれぞれ対向するように配置されており、カラーフィルタの各フィルタ領域は、それぞれ対向する発光層の各発光領域からの発光色の少なくとも一部を透過させることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のELディスプレイである。
【0017】
この発明によれば、各発光領域からの光は、カラーフィルタの各フィルタ領域を透過して、外部に取り出されると共に、透明基板から入射した外光は、カラーフィルタを透過する際、カラーフィルタの各フィルタ領域の透過特性に従い、減衰される。また、反射散乱機能をもった金属電極を用いているので、カラーフィルタの各フィルタ領域を透過した光は、金属電極で散乱して反射し、カラーフィルタに再度入射する。この際、反射散乱によって、入射時に透過したフィルタ領域と異なる色のフィルタ領域に入射した光は、入射時に減衰された光と異なる波長の光が、減衰されるため、外部に取り出される外光の反射光は、更に減衰される。
【0018】
請求項6に記載の発明は、発光層は白色の発光領域が面状に配置され、カラーフィルタは、それぞれ異なる色の光を透過させる複数のフィルタ領域が面状に配置されており、発光層の各発光領域は、カラーフィルタの各フィルタ領域とそれぞれ対向するように配置されることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のELディスプレイである。
【0019】
この発明によれば、各発光領域からの白色光は、カラーフィルタの各フィルタ領域の透過特性に従って、所望の透過光が外部へ取り出されると共に、透明基板から入射した外光は、カラーフィルタを透過する際、カラーフィルタの各フィルタ領域の透過特性に従い、減衰される。また、反射散乱機能をもった金属電極を用いているので、カラーフィルタの各フィルタ領域を透過した光は、金属電極で散乱して反射し、カラーフィルタに再度入射する。この際、反射散乱によって、入射時に透過したフィルタ領域と異なる色のフィルタ領域に入射した光は、入射時に減衰された光と異なる波長の光が、減衰されるため、外部に取り出される外光の反射光は、更に減衰される。
【0020】
請求項7に記載の発明は、カラーフィルタは、透明基板と透明電極との間に隙間なく配置されることを特徴とする請求項3から6に記載の有機ELディスプレイである。
【0021】
この発明によれば、有機薄膜層とカラーフィルタとの間には透明電極が隙間なく設置されるので、発光層の各発光領域からそれぞれ対向するカラーフィルタの各フィルタ領域へ至る距離が短くなり、拡散する各発光領域の発光光のうち、これと対向する各フィルタ領域を透過する割合は高くなる。従って、発光時における光の強度の損失が少なくなると共に、コントラストの低下を防止することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を有機ELディスプレイに具体化した実施の形態を、図1、図2を参照しつつ説明する。
(第1の実施の形態)
本実施の形態の有機ELディスプレイ1は、透明基板6と、該透明基板6上に設置された有機EL素子7とで構成されている。
【0023】
透明基板6は、ボトムエミッション型の有機EL素子用に採用される少なくとも可視光の一部または全部を透過する基板であればよく、例えば、ガラスや樹脂製の基板である。また、透明基板6の出射面6aと対向する面は、複数の凹部と凸部とが不規則に形成された凹凸形状を形成している。この形状は、例えば、フォトレジストを用いて選択的にエッチングした後、アニールして形成する方法やサンドブラストによる表面処理等により形成する方法といった、従来から一般に用いられている方法を用いて形成することができ、これによって金属電極2に反射散乱機能を持たせることができる。
【0024】
有機EL素子7は、透明電極4と反射散乱機能をもった金属電極2と、これら一対の電極間に挟持された薄膜層としての有機薄膜層3、及び透明電極4側に配置されたカラーフィルタ5から構成される。
【0025】
透明電極4は、仕事関数の大きい(4eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物およびこれらの混合物を電極物質とするものを好適に用いることができる。このような電極物質の具体例としてはAuなどの金属、CuI、ITO、SnO、ZnOなどの誘電性を有した透明材料または半透明材料を挙げることができる。この電極は、これらの電極物質を蒸着やスパッタリングなどの方法により、薄膜を形成させることにより作製することができる。この電極より光を取り出す場合には、透過率を10%より大きくなることが望ましく、また、電極としてのシート抵抗は数百Ω/シート以下とすることが好ましい。さらに薄膜は材料にもよるが、通常5nm〜1μm、好ましくは10〜350nmの範囲で選ぶことができる。
【0026】
金属電極2は、仕事関数の小さい金属(4eV以下)、合金、電気伝導性化合物およびこれらの混合物を電極物質とするものを用いることができる。このような電極物質の具体例としては、ナトリウム、ナトリウムーカリウム合金、マグネシウム、リチウム、マグネシウム/銅混合物、Al/(Al)、インジウム、希土類金属などをあげることができる。該金属電極2は、これらの電極物質を蒸着やスパッタリングなどの方法により、薄膜を形成させることにより作製することができる。また、電極としてのシート抵抗は数百Ω/シート以下とすることが好ましく、薄膜は通常10nm〜1μm、好ましくは50〜500nmの範囲で選ぶことができる。
【0027】
有機薄膜層3は、発光層のみの単層、または正孔注入層、正孔輸送層、正孔注入輸送層、正孔阻止層、電子注入層、電子輸送層、電子阻止層の一層以上と発光層とが積層された多層のいずれであってもよい。
【0028】
この実施の形態における有機薄膜層3は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層が積層された多層である。有機薄膜層3は発光層が、それぞれ赤、緑、青の三つの異なる色の光を発光する材料によって形成された発光領域3R、3B、3Gが、それぞれ隣接するように面状に配置されており、三色の発光領域3R、3B、3G全体として一つの画素を形成する。
【0029】
発光層における各発光領域の材料としては、例えば、赤色発光領域3Rには、[化1]で示される構造をもつDCM、を、緑色発光領域3Gには、[化2]で示される構造をもつAlq、青色発光領域3Bには、[化3]で示される構造をもつOMSBを用いる。
【化1】
Figure 2004319100
【化2】
Figure 2004319100
【化3】
Figure 2004319100
【0030】
カラーフィルタ5は、赤5R、緑5G、青5Bのフィルタ領域からなる微細パターンを面状に形成したものである。つまり、それぞれ異なる色の光を透過させる複数のフィルタ領域が面状に配置されている。なお、青のフィルタ領域5Bは紫外線カットフィルターを透明基板の内側もしくは外側に設置する場合には、必ずしも必要ではない。
【0031】
透明基板6には、カラーフィルタ5、透明電極4、有機薄膜層3、金属電極2が順次積層されている。各層は、それぞれ略均一な膜厚を有している。従って、通常、カラーフィルタ5、透明電極4、有機薄膜層3、金属電極2の各層の厚さの合計が、0.3μm〜1.0μmなのに対して、凹凸形状の高さの平均が0.2μm〜1.5μm、ピッチの平均がおよそ5μm〜20μmと大きいため、透明基板6の出射面6aと対向する面の凹凸形状に従い、金属電極2も凹凸形状を有している。
【0032】
カラーフィルタ5は例えば、フォトリソグラフィ法により、透明基板上に形成し、その後、透明電極4、有機薄膜層3、金属電極2を順次、蒸着させる。つまり、カラーフィルタ5は、透明基板6と透明電極4との間に隙間なく配置されている。
【0033】
なお、カラーフィルタ5は、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bと、有機薄膜層3の各発光領域3R、3G、3Bとが、それぞれ対向するように各フィルタ領域5R、5G、5Bと各発光領域3R、3G、3Bのピッチを一致させて形成および配置されており、かつカラーフィルタ5のフィルタ領域5R、5G、5Bは、それと対向する有機薄膜層3の発光領域3R、3G、3Bの発光色の少なくとも一部を透過させるような特性を有しており、第1の実施の形態では特に、各発光領域3R、3G、3Bの発光光と同色もしくは、ほぼ同色となるように決定されている。また、図示しないが、有機EL素子7は、保護膜(例えば、パッシベーション膜)で被覆されている。
【0034】
次に、作用、効果について図2に従って説明する。
【0035】
図2に示すように、透明基板6から入射した外光Lは、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bを透過することにより、約3分の1に減衰される。詳述すると、カラーフィルタ5とは、赤5R、緑5G、青5Bのフィルタ領域からなる微細パターンを形成したものであり、それぞれ、赤色フィルタ領域5Rは600nm以上の波長の光は透過するが、それ以下の波長の光は透過しない。緑色フィルタ領域5Gは500nm付近の光は透過するが、400nm以下、600nm以上の光は透過しない。青色フィルタ領域5Bは450nm付近の光は透過するが、350nm以下、550nm以上の光は透過しない。よって、外光Lがカラーフィルタ5を透過することにより、入射した外光Lは、それぞれのカラーフィルタ5のフィルタ領域5R、5G、5Bの透過特性に従い、特性に合致しない波長の外光については減衰される。
【0036】
減衰された外光Lは、透明電極4、有機薄膜層3を経て金属電極2に至る。金属電極2は、反射散乱機能を有しているため、外光Lは様々な方向に反射され、この反射光Laが、再度カラーフィルタ5に入射する。この際、反射散乱によって、入射時に透過したフィルタ領域5R、5G、5Bと異なる色のフィルタ領域5R、5G、5Bに入射した光は、入射時と異なる波長の光が、減衰されるため、外部に取り出される外光Lの反射光Laは、更に減衰される。
【0037】
一方、有機薄膜層3の各発光領域3R、3G、3Bから発せられた発光光は、透明電極4を経てカラーフィルタ5に入射する。ここで、カラーフィルタ5は、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bと、有機発光素子3の各発光領域3R、3G、3Bとがそれぞれ対向するように、各フィルタ領域5R、5G、5Bと各発光領域3R、3G、3Bのピッチを一致させて形成および配置されており、かつカラーフィルタ5のフィルタ領域5R、5G、5Bと、それと対向する有機薄膜層3の発光領域3R、3G、3Bとが、同色もしくは、ほぼ同色となるように、各フィルタ領域5R、5G、5Bの透過特性が決定されている。このため発光領域3R、3G、3Bから発せられた発光光は、ほとんど減衰されることなく、各フィルタ領域5R、5G、5Bを透過して外部へ取り出されると共に、発光領域3R、3G、3Bから出射され、同色もしくは、ほぼ同色のフィルタ領域5R、5G、5Bに入射した光のうち、不要な光が、カラーフィルタ5によって減衰させるため、色純度を向上させることができる。また、発光領域3R、3G、3Bから拡散しながら出射されて、隣接する異なる色のカラーフィルタ5のフィルタ領域5R、5G、5Bに入射した光は、隣接するフィルタ領域が異なる透過特性を有するため、減衰され、ほとんど外部へ取り出されることはない。
【0038】
例えば、発光領域3Rより発せられた赤色光は、前方以外に側方へも出射されるため、隣接する緑のフィルタ領域5Gや青のフィルタ領域5Bへも入射する。しかし、赤色光は緑のフィルタ領域5Gや青のフィルタ領域5Bを透過する際、カラーフィルタ5の透過特性に従い、ほとんど減衰されるため、外部へ出射されない。従って色純度の低下がより防止される。また、カラーフィルタ5が透明基板4と隙間なく配置されることで発光領域3R、3G、3Bとフィルタ領域5R、5G、5Bの間の距離を短くすることができるため、隣接する異なる色のフィルタ領域5R、5G、5Bに至り、減衰される光が少なくなる。これにより発光領域3R、3G、3Bから発せられた発光光が、同色もしくは、ほぼ同色のフィルタ領域5R、5G、5Bを通過する割合は極めて高くなる。従って、発光時における光の強度の損失は少なくなる。
【0039】
以上記述したように、実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)金属電極2が凹凸形状で形成されている。従って、反射散乱機能を有しており、外光Lが金属電極2に到達した際、その外光Lは散乱反射され、様々な方向へ反射する。よって、コントラスト低下や写りこみを防止できる。また、偏光板を用いないので、有機薄膜層3の発光領域3R、3G、3Bから発せられた発光光が減衰されることなく、輝度の高い有機ELディスプレイを提供することができる。
【0040】
(2)透明電極4側にカラーフィルタ5が設置されている。従って、透明基板4から入射した外光Lは、カラーフィルタ5を透過する際、カラーフィルタの各フィルタ領域5R、5G、5Bの透過特性に従い、約3分の1に減衰される。また、反射散乱機能をもった金属電極2を用いているので、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bを透過した光は、金属電極2で散乱して反射し、カラーフィルタ5に再度入射する。この際、反射散乱によって、入射時に透過したフィルタ領域5R、5G、5Bと異なる色のフィルタ領域5R、5G、5Bに入射した光は、入射時に減衰された光と異なる波長の光が減衰されるため、外部に取り出される外光の反射光は、更に減衰される。よって、更に外光の反射光を抑えることができ、コントラスト低下や映り込みを防止できる。
(3)有機薄膜層3の各発光領域3R、3G、3Bは、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bとそれぞれ対向するように配置されており、有機薄膜層3の発光領域3R、3G、3Bと対向するカラーフィルタ5のフィルタ領域5R、5G、5Bは、有機薄膜層3の発光領域3R、3G、3Bの発光色の少なくとも一部を透過させる。従って、透明基板4から入射した外光Lは、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bを透過することにより、減衰される。また、カラーフィルタ5を透過した光Lは、反射電極2で散乱して反射し、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bを透過するため、更に減衰される。
(4)カラーフィルタ5は、各フィルタ領域5R、5G、5Bと、各発光領域3R、3G、3Bとがそれぞれ対向し、かつ各フィルタ領域5R、5G、5Bの透過特性が、対向する各発光領域3R、3G、3Bの発光光と、同色もしくは、ほぼ同色となっている。従って、発光領域3R、3G、3Bから発せられた発光光の多くが、同色もしくは、ほぼ同色のフィルタ領域5R、5G、5Bを透過するため、色純度が増す。また、発光時における光の強度の損失は少ない。
(5)カラーフィルタ5と有機薄膜層3とは、透明電極4を介して配置される。従って、有機薄膜層3とカラーフィルタ5との間には透明電極4が配置されるだけなので、発光領域3R、3G、3Bから発せられた発光光が、同色もしくは、ほぼ同色のカラーフィルタ領域5R、5G、5Bを透過する割合が極めて高くなる。よって、発光時における光の強度の損失は更に少なくなる。
(6)有機薄膜層3が凹凸形状を有している。従って、同じ大きさの平面状に形成された有機薄膜層に比べ、表面積が増える分、輝度も向上する。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態は、図3に示すように、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bの周辺部にブラックマトリクス32を配した点で、第1の実施の形態とは異なる。
【0041】
ブラックマトリクス32にはクロム膜(好ましくは低反射クロム膜)を用いたが、黒色の顔料型カラーフィルタを用いてもよい。
【0042】
第2の実施の形態における有機ELディスプレイ31は、透明基板6上に所定のパターンのブラックマトリクスを配置し、その後カラーフィルタ5、透明電極4、有機薄膜層3、金属電極2を第1の実施の形態と同様に順次積層する。
【0043】
第2の実施の形態によれば、上記(1)から(6)の効果に加えて、フィルタ領域から出射する光と、それと隣接する異なる色のフィルタ領域から出射する光が互いに同化しないため、色純度が向上するという効果を奏する。
【0044】
尚、本発明は前記実施の形態の他、以下の態様でも実施してよい。
○ 第1の実施の形態では、透明基板の出射面と対向する面は、複数の凹部と凸部とが不規則に形成された凹凸形状を形成しているが、複数の凹部と凸部とが規則的に形成された凹凸形状とすることもできる。ただし、不規則な凹凸形状とした方が、金属電極にも不規則な凹凸形状が形成され、結果、金属電極における反射光が様々な方向に進行することとなり、反射散乱効果が高まって、より外光を減衰することができる点で好ましい。
○ 第1の実施の形態では、透明基板の出射面と対向する面の全面にわたって複数の凹部と凸部が形成しているが、透明基板の表面の一部のみに凹凸形状が形成されてもよい。これにより、金属電極にも、その表面の一部に凹凸形状が形成され、光の反射散乱効果を奏する。さらに、複数の凹凸ではなく、ただ一つの凹凸すなわち一つずつの凹部及び凸部が形成されてもよい。また、凹部のみあるいは凸部のみが形成されても反射散乱効果を得ることができる。
○ 第1の実施の形態では、透明基板の凹凸部上に形成されるカラーフィルタ、透明電極、有機薄膜層及び金属電極の各層がそれぞれ凹凸を有しているが、金属電極のみ凹凸形状を有していても反射散乱効果を得ることができる。
○ 第1の実施の形態では、カラーフィルタ、透明電極、有機薄膜層及び金属電極の各層はそれぞれ略均一な膜厚を有しているが、各層が互いに同様の形状を有するのではなく、層によっては凸部に比べて凹部が厚く形成された形状あるいは、凹部に比べて凸部が厚く形成された形状としてもよい。このようにすれば、各層が互いに異なる形状となり、それぞれの境界面での屈折方向が異なるため、反射散乱効果が向上する。
○ 第2の実施の形態では、それぞれ異なる色の光を発光する複数の発光領域が面状に配置された発光層を用いた有機ELディスプレイであるが、白色の発光領域が面状に配置された発光層を用いた有機ELディスプレイでもよい。
図4において、白色の発光領域が面状に配置された発光層を用いた有機ELディスプレイ41の例を示す。
有機薄膜層43は、白色の発光領域43Wが面状に配置され、有機薄膜層43の各発光領域43Wは、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bとそれぞれ対向するように配置されている。有機薄膜層43の発光領域43Wは、それぞれ赤、青、緑の三つの異なる色を発光する発光領域が順次積層されており、この各発光領域が同時に発光することで、これらが重なって白色光を得ることができる。更に、各発光領域43Wは面状に配置されており、それがカラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bと組み合わさって画素を構成する。なお、この有機ELディスプレイ41は、有機薄膜層43以外、第2の実施の形態と同じ構成要素を用い構成されている。
この実施例においては、各発光領域からの白色光は、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bの透過特性に従って、所望の赤、青または緑の透過光が外部へ取り出されると共に、透明基板から入射した外光は、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bを透過することにより、減衰される。また、カラーフィルタ5を透過した光は、反射電極で散乱して反射し、カラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bを透過するため、更に減衰される。この構成でも外光の反射によるコントラストの低下を防止するとともに、輝度及び色純度の高いELディスプレイを提供することができる。
なお、実施例ではカラーフィルタ5の各フィルタ領域5R、5G、5Bにブラックマトリクス32を配したが、ブラックマトリクス32は色純度向上のために形成されたものである。
【0045】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、外光の反射によるコントラストの低下を防止するとともに、輝度の高いELディスプレイを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る有機ELディスプレイの要部断面模式図である。
【図2】図1の有機ELディスプレイにおける外光の経路を示した図である。
【図3】他の実施の形態に係る有機ELディスプレイの要部断面模式図である。
【図4】他の実施例に係る有機ELディスプレイの要部断面模式図である。
【図5】一般的なELディスプレイの要部断面模式図である。
【符号の説明】
1…有機ELディスプレイ(ELディスプレイ)、2…金属電極、3…有機薄膜層、4…透明電極、5…カラーフィルタ、6…透明基板。

Claims (7)

  1. 透明電極と、金属電極と、これら一対の電極間に挟持され、少なくとも発光層を有する薄膜層と透明基板からなるELディスプレイにおいて、前記金属電極は反射散乱機能を有していることを特徴とする有機ELディスプレイ。
  2. 前記金属電極は、凹凸形状で形成されることを特徴とする請求項1に記載のELディスプレイ。
  3. 前記透明電極側に、それぞれ異なる色の光を透過させる複数のフィルタ領域が面状に配置されているカラーフィルタを設置したことを特徴とする請求項1または2に記載のELディスプレイ。
  4. 前記カラーフィルタの各フィルタ領域の周辺部にブラックマトリクスを配したことを特徴とする請求項3に記載のELディスプレイ。
  5. 前記発光層はそれぞれ異なる色の光を発光する複数の発光領域が面状に配置され、前記カラーフィルタは、それぞれ異なる色の光を透過させる複数のフィルタ領域が面状に配置され、前記発光層の各発光領域は、前記カラーフィルタの各フィルタ領域とそれぞれ対向するように配置されており、前記カラーフィルタの各フィルタ領域は、それぞれ対向する前記発光層の各発光領域からの発光色の少なくとも一部を透過させることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のELディスプレイ。
  6. 前記発光層は白色の発光領域が面状に配置され、前記カラーフィルタは、それぞれ異なる色の光を透過させる複数のフィルタ領域が面状に配置されており、前記発光層の各発光領域は、前記カラーフィルタの各フィルタ領域とそれぞれ対向するように配置されることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のELディスプレイ。
  7. 前記カラーフィルタは、前記透明基板と前記透明電極との間に隙間なく配置されることを特徴とする請求項3から6に記載のELディスプレイ。
JP2003107313A 2003-04-11 2003-04-11 Elディスプレイ Expired - Lifetime JP4277562B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107313A JP4277562B2 (ja) 2003-04-11 2003-04-11 Elディスプレイ
EP04008630A EP1467420A2 (en) 2003-04-11 2004-04-08 Electroluminescence display
TW093109669A TWI231726B (en) 2003-04-11 2004-04-08 Electroluminescence display
CNA2004100387608A CN1610471A (zh) 2003-04-11 2004-04-09 电发光显示器
US10/821,903 US7132791B2 (en) 2003-04-11 2004-04-09 Electroluminescence display
KR1020040024452A KR100699742B1 (ko) 2003-04-11 2004-04-09 El 디스플레이

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107313A JP4277562B2 (ja) 2003-04-11 2003-04-11 Elディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004319100A true JP2004319100A (ja) 2004-11-11
JP4277562B2 JP4277562B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=32866783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003107313A Expired - Lifetime JP4277562B2 (ja) 2003-04-11 2003-04-11 Elディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7132791B2 (ja)
EP (1) EP1467420A2 (ja)
JP (1) JP4277562B2 (ja)
KR (1) KR100699742B1 (ja)
CN (1) CN1610471A (ja)
TW (1) TWI231726B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134153A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置、および電子機器
JP2009037810A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
WO2014034595A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
JP2015103406A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
US11342540B2 (en) 2017-01-24 2022-05-24 Huawei Technologies Co., Ltd. AMOLED display panel that includes a diffusion film, display panel production method, and display apparatus

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100908234B1 (ko) * 2003-02-13 2009-07-20 삼성모바일디스플레이주식회사 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조방법
EP1478032A2 (en) * 2003-05-16 2004-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Light emitting diode method for forming the same
EP1478034A2 (en) * 2003-05-16 2004-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Light-emitting apparatus and method for forming the same
JP4393249B2 (ja) * 2004-03-31 2010-01-06 株式会社 日立ディスプレイズ 有機発光素子,画像表示装置、及びその製造方法
JP4747626B2 (ja) * 2005-03-25 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 発光装置
KR100703158B1 (ko) * 2005-10-24 2007-04-06 삼성전자주식회사 표시장치와 그 제조방법
JP2010135240A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sony Corp 発光装置および表示装置
KR101134732B1 (ko) * 2009-02-17 2012-04-19 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101084196B1 (ko) * 2010-02-19 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
US8921872B2 (en) * 2011-12-09 2014-12-30 Sony Corporation Display unit and method of manufacturing the same, electronic apparatus, illumination unit, and light-emitting device and method of manufacturing the same
KR101980233B1 (ko) * 2012-09-04 2019-05-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102052432B1 (ko) * 2012-11-13 2019-12-05 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자 및 그 제조방법
KR20150102179A (ko) 2014-02-27 2015-09-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20160066112A (ko) 2014-12-01 2016-06-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102520955B1 (ko) * 2015-08-31 2023-04-13 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
US10008697B2 (en) 2015-08-31 2018-06-26 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device
KR102383928B1 (ko) * 2017-08-31 2022-04-06 엘지디스플레이 주식회사 전계발광 표시장치
CN109713164A (zh) * 2018-12-29 2019-05-03 武汉天马微电子有限公司 显示面板以及显示装置
CN110335955B (zh) * 2019-04-24 2022-02-01 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 显示面板和显示装置
CN110265581B (zh) * 2019-07-22 2022-10-04 广州国显科技有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072152A (en) * 1990-02-05 1991-12-10 Planar Systems, Inc. High brightness TFEL device and method of making same
KR0164140B1 (ko) * 1995-06-29 1999-01-15 김주용 광-케이블 tv헤드-엔드 감시환경블럭의 에러 복구장치 및 그 방법
KR970003851A (ko) 1995-06-30 1997-01-29 김주용 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH09127885A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp 表示素子
KR100290921B1 (ko) * 1997-12-31 2001-06-01 구본준, 론 위라하디락사 반사형 액정표시소자의 반사판 및 그 제조방법
JP4352474B2 (ja) 1998-07-23 2009-10-28 凸版印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法
US6747405B2 (en) * 2000-11-28 2004-06-08 Demitsu Kosan Co., Ltd. Organic EL display device having conductive color changing layers
JP2002207433A (ja) 2001-01-10 2002-07-26 Dainippon Printing Co Ltd 自己発光型ディスプレイ
KR100401378B1 (ko) * 2001-08-09 2003-10-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 전계발광소자
US6833667B2 (en) * 2002-02-27 2004-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electroluminescence element and image forming apparatus or portable terminal unit using thereof
KR100478759B1 (ko) * 2002-08-20 2005-03-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
US6831407B2 (en) * 2002-10-15 2004-12-14 Eastman Kodak Company Oled device having improved light output

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134153A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置、および電子機器
JP2009037810A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
WO2014034595A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
US9774003B2 (en) 2012-09-03 2017-09-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element and electronic instrument
JP2015103406A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
US11342540B2 (en) 2017-01-24 2022-05-24 Huawei Technologies Co., Ltd. AMOLED display panel that includes a diffusion film, display panel production method, and display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040089532A (ko) 2004-10-21
TW200423817A (en) 2004-11-01
JP4277562B2 (ja) 2009-06-10
US7132791B2 (en) 2006-11-07
US20040239240A1 (en) 2004-12-02
EP1467420A2 (en) 2004-10-13
CN1610471A (zh) 2005-04-27
KR100699742B1 (ko) 2007-03-27
TWI231726B (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277562B2 (ja) Elディスプレイ
KR101431107B1 (ko) 표시 장치 및 이를 구비하는 전자 기기
US7538485B2 (en) Organic electroluminescent display panel and production method thereof
TWI223969B (en) Display and method of manufacturing the same
US8076841B2 (en) Organic electroluminescent display apparatus
US7687989B2 (en) Emissive displays having improved contrast
US20050161693A1 (en) Luminous element, and display device and lighting device using it
JP2005019211A (ja) El表示パネル及びel表示パネルの製造方法
JP2006073219A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2012226931A (ja) 表示装置
JP2004363040A (ja) 補助電極を用いた面状発光装置
JP2017182892A (ja) 発光素子、発光装置、及び電子機器
US7104665B2 (en) Lighting device and display device incorporating the same
US20130075744A1 (en) Display apparatus
JP2010272515A (ja) 有機電界発光表示装置
JP2010287562A (ja) 表示装置
JP2006100430A (ja) 有機el表示装置
US7271536B2 (en) Organic EL panel
CN110729407B (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
JP2010272465A (ja) 発光素子及びそれを有する発光装置
US20030020397A1 (en) Enhancement of luminance and life in electroluminescent devices
JP2004039388A (ja) 光学部材及びこれを用いたelディスプレイ表示装置
JP4104339B2 (ja) 発光素子及びその製造方法、並びに表示装置
JP2010040486A (ja) 発光素子および発光装置
JP2007123136A (ja) 発光装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4