JP2006107744A - 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006107744A
JP2006107744A JP2004288413A JP2004288413A JP2006107744A JP 2006107744 A JP2006107744 A JP 2006107744A JP 2004288413 A JP2004288413 A JP 2004288413A JP 2004288413 A JP2004288413 A JP 2004288413A JP 2006107744 A JP2006107744 A JP 2006107744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic
display device
light
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004288413A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotada Okada
直忠 岡田
Junichi Tonotani
純一 戸野谷
Hiroshi Sano
浩 佐野
Satoshi Okuya
聡 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004288413A priority Critical patent/JP2006107744A/ja
Priority to PCT/JP2005/017840 priority patent/WO2006035811A1/ja
Priority to KR1020077005862A priority patent/KR20070049211A/ko
Priority to TW094134423A priority patent/TWI278250B/zh
Publication of JP2006107744A publication Critical patent/JP2006107744A/ja
Priority to US11/693,399 priority patent/US20070290607A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で光取り出し効率を高めた有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】光透過性絶縁層;前記光透過性絶縁層に対して背面側に配置された背面電極と、前記光透過性絶縁層と前記背面電極との間に介在した光透過性の前面電極と、前記前面電極と前記背面電極との間に介在された発光層を含む有機物層とを備えた有機エレクトロルミネッセンス素子;および前記発光層から放出する光が前記有機物層を出射してから前記光透過性絶縁層に至るまでの光路上に配置された微粒子分散層;を具備し、前記微粒子分散層は、ベース材料に平均粒径100〜350nmの多数の微粒子が分散されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)表示装置に関する。
に関する。
有機EL表示装置は、自己発光表示装置であるため、視野角が広く、応答速度が速いという特徴を有する。また、バックライトが不要であるため、薄型軽量化が可能である。これらの理由から、近年、有機EL表示装置は、液晶表示装置に代わる表示装置として注目されている。
有機EL表示装置の主要部である有機EL素子は、光透過性の前面電極と、これと対向した光反射性または光透過性の背面電極と、それらの間に介在される発光層を含んだ有機物層とで構成され、有機物層に電気を流すことにより発光する電荷注入型の自発光素子である。有機EL表示装置で表示を行うためには、発光層が放出する光を前面電極から出射させる必要があるが、素子内で前面側へと進行する光のうち、広角側へと進行する光は前面電極とその下層の界面で全反射される。このため、有機物層が放出する光の多くを有機EL素子の外部に取り出すことができない、すなわち有機EL素子の光取り出し効率が低い、という問題があった。
このようなことから特許文献1には、素子内で前面側へと進行する光のうち、広角側へと進行する光を回折素子またはゾーンプレートを利用して屈折させて前面電極界面を通過させることが記載されている。この技術によれば、有機EL素子の光取り出し効率を高めることが可能である。
しかしながら、特許文献1では回折素子またはゾーンプレートを構成するパターンに方向性があるため、取り出される光の指向性が方向によって異なり、有機EL表示装置としては画像表示が不適切な場合がある。また、回折素子またはゾーンプレートの微細形状はリソグラフィーなどにより形成する必要があり、コストが高くなるという問題もあった。
特許第2991183号公報
本発明は、簡単な構成で光取り出し効率を高めた有機EL表示装置を提供することを目的とする。
本発明によると、光透過性絶縁層;
前記光透過性絶縁層に対して背面側に配置された背面電極と、前記光透過性絶縁層と前記背面電極との間に介在した光透過性の前面電極と、前記前面電極と前記背面電極との間に介在された発光層を含む有機物層とを備えた有機エレクトロルミネッセンス素子;および
前記発光層から放出する光が前記有機物層を出射してから前記光透過性絶縁層に至るまでの光路上に配置された微粒子分散層;
を具備し、
前記微粒子分散層は、ベース材料にこのベース材料と異なる屈折率を持つ多数の微粒子が分散されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置が提供される。
本発明によれば、簡単な構成で発光効率を高めた有機EL表示装置を提供できる。
以下、本発明に係る有機EL表示装置を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この実施形態に係るアクティブマトリクス型駆動方式を採用した下面発光型の有機EL表示装置に示す断面図である。なお、図1では有機EL表示装置をその表示面、すなわち前面が下方を向き、背面が上方を向くように描いている。
光透過性絶縁層である例えばガラス基板のような透明基板1上には、複数の画素がマトリクス状に配列されている。各画素は、例えば一対の電源端子間で直列に接続された素子制御回路、出力スイッチ、後述する有機EL素子および画素スイッチを有する。前記素子制御回路は、その制御端子が画素スイッチを介して映像信号線に接続されており、映像信号線駆動回路から映像信号線および画素スイッチを介して供給される映像信号に対応した大きさの電流を、出力スイッチを介して有機EL素子へ出力する。また、画素スイッチは、その制御端子が走査信号線に接続されており、走査信号線駆動回路から走査信号線を介して供給される走査信号によりON/OFFが制御される。さらに、出力スイッチは、その制御端子が走査信号線に接続されており、走査信号線駆動回路から走査信号線を介して供給される走査信号によりON/OFFが制御される。なお、これら画素には他の構造を採用することも可能である。
例えばSiNx層とSiOx層がこの順次で積層されたアンダーコート層2は、前記基板1上に形成されている。アンダーコート層2上には、例えばチャネル領域、ソース領域、ドレイン領域が形成されたポリシリコンからなる半導体層3と、例えばテトラエチルオルソシリケート(TEOS)などを用いて形成されるゲート絶縁膜4と、例えばMoWなどからなるゲート電極5とがこの順序で形成され、トップゲート型の薄膜トランジスタ(TFT)を構成している。この例では、これらTFTは画素スイッチ、出力スイッチ、素子制御回路に利用されている。前記ゲート絶縁膜4上には、ゲート電極5と同一の工程で形成可能な走査信号線(図示せず)がさらに形成されている。
例えばプラズマCVD法などにより成膜されたSiOxなどからなる層間絶縁膜6は、前記ゲート電極5を含むゲート絶縁膜4上に形成されている。ソース・ドレイン電極7,8は、層間絶縁膜6上に形成され、その層間絶縁膜6に設けられたコンタクトホールを通して前記TFTのソース領域、ドレイン領域にそれぞれ接続されている。ソース・ドレイン電極7,8は、例えば、Mo/Al/Moの三層構造を有する。また、ソース・ドレイン電極7,8と同一の工程で形成可能な映像信号線(図示せず)は層間絶縁膜6上形成されている。例えばSiNxなどからなるパッシベーション膜9は、前記ソース・ドレイン電極7,8を含む層間絶縁膜6上に形成されている。
光取り出し手段としての微粒子分散層10は、前記パッシベーション膜9上に設けられている。この微粒子分散層10は、ベース材料層(例えば樹脂材料層)11に平均粒径100〜350nmの微粒子12が多数分散された構造を有する。ここで、微粒子は一次粒子でも一次粒子が凝集して形成される二次粒子のいずれでもよい。微粒子の分散状態は、整列している必要はなく、ランダムであってもかまわない。このような微粒子分散層は、樹脂材料に微粒子を分散した溶液を調製し、この溶液をスピンコートなどの方法により塗布し、露光や加熱により硬化することにより形成することができる。
前記微粒子の平均粒径を100nm未満にすると、後述する有機EL素子からの光を効率的に取出すことが困難になる。一方、前記微粒子の平均粒径が350nmを超えると、膜形成のための塗布性が阻害されて微粒子分散層の平坦性が損なわれる虞がある。
前記微粒子分散層10において、有機樹脂材料の屈折率をn1、前記微粒子の屈折率をn2とすると、n2>n1の関係を満たすことが好ましい。これらの屈折率差は0.5〜1.2の範囲にすることが好ましい。前記樹脂材料としては、透明であることが好ましく、例えばJSR社製商標名:PC403のような感光性樹脂またはポリイミド等を用いることができる。これらの樹脂材料は、屈折率が概ね1.5〜1.6である。前記微粒子は、屈折率は高いほど光取り出し効果が高いため、屈折率が2.0以上である例えばZnO(屈折率2.0)、ZrO2(屈折率2.0)またはTiO2(屈折率2.7)等が好ましい。
前記微粒子分散層10は、分散された微粒子より厚い500nm〜1μmの厚さを有することが好ましい。微粒子分散層10は、前記微粒子が堆積密度で10〜50%で分散されていることが好ましい。
前記パッシベーション膜9および微粒子分散層10には、前記ドレイン電極8に連通するスルーホールが開口されている。複数の光透過性の前面電極13は、前記微粒子分散層10上に互いに離間して並置されている。この例において、前面電極13は陽極であり、例えばITO(Indium Tin Oxide)のような透明導電性酸化物などからなる。前面電極13は前記スルーホールを通して前記ドレイン電極8に電気的に接続されている。
隔壁絶縁層14は、前記前面電極13を含む前記微粒子分散層10上に設けられている。この隔壁絶縁層14には、貫通孔15が前面電極13に対応して設けられている。前記隔壁絶縁層14は、例えば有機絶縁層であり、フォトリソグラフィ技術を用いて形成することができる。
発光層16aを含む有機物層16は、前記隔壁絶縁層14の貫通孔15内に露出した前面電極13上に設けられている。発光層16aは、例えば発光色が赤色、緑色または青色のルミネセンス性有機化合物を含んだ薄膜である。この有機物層16は、発光層16a以外の層をさらに含むことができる。例えば、有機物層16は前面電極13から発光層16aへの正孔の注入を媒介する役割を果たすバッファ層16bをさらに含むことができる。また、有機物層16は正孔輸送層、正孔ブロッキング層、電子輸送層、電子注入層などもさらに含むことができる。
光反射性の背面電極17は、前記隔壁絶縁層14および有機物層16上に設けられている。この例において、前記背面電極17は各画素共通に連続して設けられた陰極である。背面電極17は、パッシベーション膜9、微粒子分散層10および隔壁絶縁層14に設けられたコンタクトホール(図示せず)を通して映像信号線Xと同一の層上に形成された電極配線に電気的に接続されている。これら前面電極13、有機物層16および背面電極17により有機EL素子18をそれぞれ構成している。
自発光素子および自発光素子に対応して配置される画素スイッチを少なくとも含む画素をマトリクス状に配置してなる自発光表示装置において、前記表示装置の表示面側または背面側に配置される光取り出し手段を設ける。なお、図1に示す有機EL表示装置は通常、背面電極17と対向した封止基板(図示せず)と、その背面電極17との対向面周縁に沿って設けられたシール層(図示せず)とをさらに備えており、それにより背面電極17と封止基板との間に密閉された空間を形成している。この空間は、例えばArガスなどの希ガスやN2ガスのような不活性ガスで満たされる。
以上説明した本発明によれば、発光層16aから放出する光が有機物層16を出射してから光透過性絶縁層(例えば透明基板1)に至るまでの光路上にベース材料層(例えば樹脂材料層)11に平均粒径100〜350nmの多数の微粒子12が分散された微粒子分散層10を配置することによって、発光効率の高い有機EL表示装置を実現できる。
前面電極13とパッシベーション膜9の界面で全反射した光は、閉じ込められ外部に取り出すことが困難になる。本発明のように前面電極13とパッシベーション膜9の間に樹脂材料層11に平均粒径100〜350nmの多数の微粒子12が分散された微粒子分散層10を配置することによって、全反射で閉じ込められた光を前記微粒子分散層10で散乱させ、光取り出し効率を向上できる。したがって、発光効率の高い有機EL表示装置を実現できる。
特に、微粒子分散層10においてその有機樹脂材料の屈折率をn1、前記微粒子の屈折率をn2とすると、n2>n1の関係を満たし、その屈折率差を0.5以上にすることによって、より一層発光効率の高い有機EL表示装置を得ることができる。
事実、アクリル系感光性樹脂(屈折率1.54)に平均粒径の異なる(50〜450nm)TiO2の微粒子(屈折率2.7)を20%の体積密度で分散した厚さ500nmの微粒子分散層を図1に示す形態で組み込み、有機物層16の発光層16aから放射された光(波長500nm)の光取り出し効率を測定した。その結果を図2に示す。
図2から明らかなように取り出し効率は、微粒子分散層に分散されたTiO2の微粒子の平均粒径が100nmより大きくなると高くなり、その微粒子の平均粒径が200〜350nmの範囲で最大になることがわかる。ただし、微粒子の平均粒径が350nmを越えると、平坦な微粒子分散層を形成することが困難になる。また、微粒子の平均粒径が50nmmでは光の取り出し効率の向上が殆ど認められなかった。
本発明の有機EL表示装置を概略的に示す断面図。 微粒子分散層に分散された微粒子の粒径と光取り出し効率の関係を示す図。
符号の説明
1…透明基板(光透過性絶縁層)、5…ゲート電極、6…層間絶縁膜、9…パッシベーション膜、10…微粒子分散層、11…有機樹脂材料層、12…微粒子、13…前面電極、14…隔壁絶縁層、16有機物層、16a…発光層、18…有機EL素子。

Claims (6)

  1. 光透過性絶縁層;
    前記光透過性絶縁層に対して背面側に配置された背面電極と、前記光透過性絶縁層と前記背面電極との間に介在した光透過性の前面電極と、前記前面電極と前記背面電極との間に介在された発光層を含む有機物層とを備えた有機エレクトロルミネッセンス素子;および
    前記発光層から放出する光が前記有機物層を出射してから前記光透過性絶縁層に至るまでの光路上に配置された微粒子分散層;
    を具備し、
    前記微粒子分散層は、ベース材料にこのベース材料と異なる屈折率を持つ多数の微粒子が分散されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  2. 前記微粒子は、平均粒径100〜350nmで、前記ベース材料より高い屈折率を有することを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  3. 前記ベース材料は、感光性樹脂であることを特徴とする請求項1または2記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  4. 前記微粒子は、TiO2、ZrO2、またはZnOであることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  5. 前記微粒子分散層は、分散された微粒子より厚い500nm〜3μmの厚さを有することを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  6. 前記微粒子分散層は、前記微粒子が体積密度で10〜50%で分散されていることを特徴とする請求項1ないし5いずれか記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
JP2004288413A 2004-09-30 2004-09-30 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 Pending JP2006107744A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288413A JP2006107744A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
PCT/JP2005/017840 WO2006035811A1 (ja) 2004-09-30 2005-09-28 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR1020077005862A KR20070049211A (ko) 2004-09-30 2005-09-28 유기 일렉트로루미네센스 표시 장치
TW094134423A TWI278250B (en) 2004-09-30 2005-09-30 Organic electroluminescent display device
US11/693,399 US20070290607A1 (en) 2004-09-30 2007-03-29 Organic electroluminescent display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288413A JP2006107744A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107744A true JP2006107744A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36377212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288413A Pending JP2006107744A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006107744A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265987A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材
EP1930965A1 (en) 2006-10-23 2008-06-11 NEC Lighting, Ltd. Electroluminescent device and electroluminescent panel
JP2009110930A (ja) * 2007-08-21 2009-05-21 Fujifilm Corp 散乱部材、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2010045011A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Fujifilm Corp 発光装置及びその製造方法
EP2214223A2 (en) 2009-02-03 2010-08-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence display device
KR20100100628A (ko) * 2009-03-05 2010-09-15 후지필름 가부시키가이샤 유기 el 장치
US8355204B2 (en) 2008-03-10 2013-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-extraction layer of light-emitting device and organic electroluminescence element employing the same
JP2013020985A (ja) * 2012-10-30 2013-01-31 Fujifilm Corp 有機el表示装置
WO2013021865A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 株式会社 きもと 有機el用散乱フィルム及びこれを用いた有機el発光装置
US8492972B2 (en) 2006-03-03 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, manufacturing method of light emitting device, and sheet-like sealing material
WO2013186918A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスデバイス
WO2014080512A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 パイオニア株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
WO2015045599A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US9373818B2 (en) 2012-05-30 2016-06-21 Udc Ireland Limited Organic electroluminescent element
KR20160137958A (ko) 2014-03-28 2016-12-02 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 표면조화방법
KR20180053656A (ko) 2015-09-15 2018-05-23 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 습식처리에 의한 표면조화방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329742A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置
JP2004513483A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 明るさおよびコントラスト増強直視型発光型ディスプレイ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329742A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置
JP2004513483A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 明るさおよびコントラスト増強直視型発光型ディスプレイ

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492972B2 (en) 2006-03-03 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, manufacturing method of light emitting device, and sheet-like sealing material
JP2007265987A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材
US8968044B2 (en) 2006-03-03 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, manufacturing method of light emitting device, and sheet-like sealing material
EP1930965A1 (en) 2006-10-23 2008-06-11 NEC Lighting, Ltd. Electroluminescent device and electroluminescent panel
JP2009110930A (ja) * 2007-08-21 2009-05-21 Fujifilm Corp 散乱部材、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US8355204B2 (en) 2008-03-10 2013-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-extraction layer of light-emitting device and organic electroluminescence element employing the same
JP2010045011A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Fujifilm Corp 発光装置及びその製造方法
EP2214223A2 (en) 2009-02-03 2010-08-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence display device
JP2010182449A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Fujifilm Corp 有機el表示装置
US8890402B2 (en) 2009-02-03 2014-11-18 Udc Ireland Limited Organic electroluminescence display device
KR101590195B1 (ko) 2009-03-05 2016-01-29 유디씨 아일랜드 리미티드 유기 el 장치
KR20100100628A (ko) * 2009-03-05 2010-09-15 후지필름 가부시키가이샤 유기 el 장치
JP2010205650A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Fujifilm Corp 有機el表示装置
WO2013021865A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 株式会社 きもと 有機el用散乱フィルム及びこれを用いた有機el発光装置
JPWO2013021865A1 (ja) * 2011-08-11 2015-03-05 株式会社きもと 有機el用散乱フィルム及びこれを用いた有機el発光装置
US9349980B2 (en) 2011-08-11 2016-05-24 Kimoto Co., Ltd. Scattering film for organic EL and organic EL light emitting device using same
US9373818B2 (en) 2012-05-30 2016-06-21 Udc Ireland Limited Organic electroluminescent element
WO2013186918A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスデバイス
JP2013020985A (ja) * 2012-10-30 2013-01-31 Fujifilm Corp 有機el表示装置
WO2014080512A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 パイオニア株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
WO2015045599A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2015045599A1 (ja) * 2013-09-24 2017-03-09 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20160137958A (ko) 2014-03-28 2016-12-02 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 표면조화방법
KR20180053656A (ko) 2015-09-15 2018-05-23 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 습식처리에 의한 표면조화방법
US10804111B2 (en) 2015-09-15 2020-10-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method for roughening surface using wet treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI539591B (zh) 有機電致發光裝置及其製造方法
TWI578593B (zh) 有機發光二極體裝置及其製造方法
TWI660498B (zh) 有機發光顯示裝置及其製造方法
JP2008515129A (ja) 表示装置
JP2008515130A (ja) 有機el表示装置
JP2006107744A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
WO2014166149A1 (zh) 量子点电致发光显示器件及显示装置
TW200527951A (en) Luminous device, its manufacture and electronic apparatus
WO2006035811A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2007311046A (ja) 発光装置、発光装置の製造方法、及び電子機器
CN103681741A (zh) 有机发光二极管显示装置及其制造方法
US11227903B2 (en) Organic light emitting display device having a reflective barrier and method of manufacturing the same
KR101084243B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US20070126352A1 (en) Organic el display
TWI610483B (zh) 薄膜電晶體陣列面板及包含其之有機發光二極體顯示器
JP2019110118A (ja) 有機発光表示装置
CN109065599A (zh) 一种显示面板及其制备方法、以及显示装置
WO2016184265A1 (zh) 显示基板及其制作方法和驱动方法以及显示装置
JP2006100042A (ja) 有機el表示装置
CN113707827B (zh) 显示面板及其制作方法、显示装置
KR20120067644A (ko) 유기전계 발광소자
KR20190024198A (ko) 전계발광 표시장치
JP2006107743A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
TW202245291A (zh) 發光元件、包含發光元件之發光單元以及顯示裝置
JP2006100187A (ja) 有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427