JP2000031349A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2000031349A JP2000031349A JP11066948A JP6694899A JP2000031349A JP 2000031349 A JP2000031349 A JP 2000031349A JP 11066948 A JP11066948 A JP 11066948A JP 6694899 A JP6694899 A JP 6694899A JP 2000031349 A JP2000031349 A JP 2000031349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- semiconductor
- resistant
- resistant resin
- resin sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 219
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 claims abstract description 128
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 107
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 106
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 35
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 29
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 11
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 8
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 6
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 abstract 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 3
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 2
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B7/00—Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
- B81B7/0032—Packages or encapsulation
- B81B7/0058—Packages or encapsulation for protecting against damages due to external chemical or mechanical influences, e.g. shocks or vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
- B81C1/00865—Multistep processes for the separation of wafers into individual elements
- B81C1/00896—Temporary protection during separation into individual elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P1/00—Details of instruments
- G01P1/02—Housings
- G01P1/023—Housings for acceleration measuring devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/0802—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04042—Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05617—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05624—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48095—Kinked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3157—Partial encapsulation or coating
- H01L23/3164—Partial encapsulation or coating the coating being a foil
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/564—Details not otherwise provided for, e.g. protection against moisture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01057—Lanthanum [La]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01068—Erbium [Er]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/162—Disposition
- H01L2924/16235—Connecting to a semiconductor or solid-state bodies, i.e. cap-to-chip
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
おいて、ダイシングカット時の研削水の侵入による問題
などをなくした構成とする。 【解決手段】 半導体チップ1に形成された梁構造体1
aを保護する保護キャップとして耐熱性樹脂シート2を
用い、この耐熱性樹脂シート2を耐熱性接着剤3によっ
て半導体チップ1の上に接着した構成とする。耐熱性樹
脂シート2としてはポリイミド基材を用い、耐熱性粘着
剤3としてはシリコーン粘着剤を用いる。このように耐
熱性樹脂シート2を耐熱性粘着剤3によって半導体チッ
プ1上に接着することによって、ダイシングカット時に
研削水の侵入といった問題が回避された構造とすること
ができる。
Description
た構造体を有する半導体チップにおいて、構造体が保護
キャップで覆われてなる半導体装置およびその製造方法
に関する。
センサなどの半導体力学量センサにおいては、シリコン
チップに可動部が形成され、可動部の変位により加速度
や圧力等の物理量を電気信号に変換して取り出すように
なっている。例えば、特開平9−211022号公報に
は、加速度を受けて変位する可動部としての梁構造体が
シリコン基板上に形成され、梁構造体に設けられた可動
電極と、可動電極に対向してシリコン基板上に形成され
た固定電極との間の変位に基づいて加速度を検出する加
速度センサが記載されている。
においては、可動部を保護するために、保護キャップで
可動部を覆うことが行われている。この保護キャップと
しては、特開平6−347475号公報に記載されてい
るようにガラス基板を用いるものがある。この場合、半
導体ウェハ上にガラス基板が陽極接合法により接合され
る。ガラス基板を保護キャップとして用いた場合、半導
体ウェハとガラス基板の間の接合部において、例えば接
合面の表面荒さなどによって隙間ができると、ダイシン
グカット時にその隙間から研削水が侵入し、水の表面張
力により可動部が動かなくなるなどの問題が発生する。
ガラス基板ではなく、UV硬化性シートを保護キャップ
として用いるものが記載されている。このUV硬化性シ
ートを用いればダイシングカット時の研削水の侵入とい
う問題は回避されるが、UV硬化性シートは、80〜9
0℃程度の温度で形状が変化してしまうため、それより
も高い温度を必要とするワイヤボンディングなどの後工
程までには、UV硬化性シートを取り外しておく必要が
ある。このため、工程数が増えるという問題がある。
1の目的とする。さらに、センシング部である梁構造体
(可動部)がチップの表面だけでなく裏面からも露出す
る構造(両面露出タイプ)もある。このようなセンサ構
造においては、チップをリードフレームにダイマウント
する際や、チップをパッケージ内に収納し接着剤で固定
する際に、チップとリードフレームあるいはパッケージ
とを接着させるための接着剤が、チップの裏面からセン
シング部(可動部)へ這い上がり、センシング部が動か
なくなるという問題が発生する。
モールドする構造においては、樹脂がセンシング部へ付
着したり、また、リードフレームやパッケージに接着さ
れた上記両面露出タイプのチップを樹脂モールドする構
造であっても、樹脂が、チップの裏面の接着部分の隙間
からセンシング部へ這い上がる恐れがある。本発明は両
面露出タイプのチップを用いる半導体装置において、上
記第1の目的を達成しつつ、上記の接着剤またはモール
ド樹脂の這い上がりを防止することを第2の目的とす
る。
載の発明は上記第1の目的を達成するため成されたもの
である。即ち、請求項1に記載の発明においては、半導
体チップ(1)の上に、半導体チップ(1)の表面に形
成されたパッド(1b)を露出させるための開口部(2
0b、20e)を有する耐熱性樹脂シート(2、2’)
を耐熱性接着剤(3)によって接着し、耐熱性樹脂シー
ト(2、2’)および耐熱性接着剤(3)を、ワイヤボ
ンディングを行うときの熱処理温度以上の耐熱性を有す
るものとしたことを特徴としている。
を耐熱性接着剤(3)を用いて半導体チップ(1)の上
に接着することにより、ダイシングカット時の研削水の
侵入といった問題が回避された構造のものとすることが
でき、また耐熱性樹脂シート(2、2’)および耐熱性
接着剤(3)としてワイヤボンディングを行うときの熱
処理温度以上の耐熱性を有するものとしているから、耐
熱性樹脂シート(2、2’)を残したままワイヤボンデ
ィングが行われた構造の半導体装置を提供することがで
きる。
求項1に記載の発明と同様、耐熱性樹脂シート(2、
2’)を耐熱性接着剤(3)を用いて半導体チップ
(1)の上に接着した構成とし、耐熱性樹脂シート
(2、2’)および耐熱性接着剤(3)として半導体チ
ップ(1)を樹脂モールドするときに必要とされる熱処
理温度以上の耐熱性を有するものとしているから、耐熱
性樹脂シート(2、2’)を残したまま樹脂モールドさ
れた構造の半導体装置を提供することができる。
求項1に記載の発明と同様、耐熱性樹脂シート(2、
2’)を耐熱性接着剤(3)を用いて半導体チップ
(1)の上に接着した構成とし、耐熱性樹脂シート
(2、2’)および耐熱性接着剤(3)として半導体チ
ップ(1)をパッケージ(30〜33)内へ収納すると
きに必要とされる熱処理温度以上の耐熱性を有するもの
としているから、耐熱性樹脂シート(2、2’)を残し
たままパッケージされた構造の半導体装置を提供するこ
とができる。
2’)としては、請求項6に記載の発明のように、ポリ
イミド基材を用いて構成されたものとすることができ、
耐熱性粘着剤(3)としては、請求項7に記載の発明の
ように、シリコーン粘着剤を用いたものとすることがで
きる。また、請求項8乃至10に記載の発明によれば、
上記したような半導体装置を適切に製造することができ
る。
は上記第2の目的を達成するために、上記両面露出タイ
プの半導体チップを有する半導体装置及びその製造方法
に関して成されたものである。即ち、請求項11記載の
発明においては、表面及び裏面に露出した構造体(10
0a)を有する半導体チップ(100)の表面に、該半
導体チップの表面に形成されたパッド(100b)を露
出させるための開口部(20b、20e)を有する第1
の耐熱性樹脂シート(2、2’)を耐熱性接着剤(3)
によって接着し、該半導体チップの裏面に、第2の耐熱
性樹脂シート(102)を接着し、これら第1及び第2
のシートが接着された半導体チップを、該パッドとワイ
ヤボンディングするためのリードフレーム(5)に固定
すると共に、第1及び第2のシート及び耐熱性接着剤
を、ワイヤボンディングを行うときの熱処理温度および
該半導体チップを該リードフレームに固定するときの熱
処理温度のうち最も高い温度以上の耐熱性を有するもの
としたことを特徴としている。
水の侵入といった問題が回避された構造のものとでき、
第1及び第2の耐熱性樹脂シート(2、2’、102)
を残したままワイヤボンディング及び半導体チップ(1
00)のリードフレーム(5)への固定が行われた構造
の半導体装置を提供できるとともに、該半導体チップの
裏面側の構造体(100a)は、該第2の耐熱性樹脂シ
ートによって該リードフレームに接着されているから接
着剤が不要であり、そもそも接着剤の這い上がりという
問題が無くなる。また、該半導体チップの裏面は該第2
の耐熱性樹脂シートによって覆われているから、リード
フレームと接着剤を介して接着した場合でも接着剤の這
い上がりを防止できる。
両面露出タイプの半導体チップ(100)の表面及び裏
面を、それぞれ、耐熱性接着剤(3)によって接着され
た第1の耐熱性樹脂シート(2、2’)及び第2の耐熱
性樹脂シート(102)によって覆い、これら各耐熱性
樹脂シート及び耐熱性接着剤を、該半導体チップを樹脂
(7)でモールドするときに必要とされる熱処理温度以
上の耐熱性を有するものとしているから、該第1及び第
2の耐熱性樹脂シートを残したまま樹脂モールドされた
構造の半導体装置を提供できるとともに、該第2の耐熱
性樹脂シートによって樹脂(7)の這い上がりを防止で
きる。
両面露出タイプの半導体チップ(100)の表面及び裏
面を、それぞれ、耐熱性接着剤(3)によって接着され
た第1の耐熱性樹脂シート(2、2’)及び第2の耐熱
性樹脂シート(102)によって覆い、さらに、該半導
体チップをパッケージ(30〜33)内に収納し、該第
2の耐熱性樹脂シートと該パッケージとを接着すること
によって該半導体チップを該パッケージの内部に固定す
るとともに、これら各耐熱性樹脂シート及び各耐熱性接
着剤を、該半導体チップを該パッケージに固定するとき
の熱処理温度以上の耐熱性を有するものとしたことを特
徴としている。
脂シートを残したままパッケージされた構造の半導体装
置を提供できるとともに、請求項11記載の発明と同様
の理由から、該第2の耐熱性樹脂シートによって接着剤
の這い上がりを防止できる。ここで、請求項14記載の
発明のように、第1及び第2の耐熱性樹脂シート(2、
2’、102)のいずれか一方が、透明材料よりなるも
のとすれば、該シートをつけたまま半導体チップ(10
0)における構造体(100a)等の状態を目視検査で
きる。
求項11の半導体装置を適切に製造することができ、請
求項19記載の発明によれば、請求項12の半導体装置
を適切に製造することができ、請求項20記載の発明に
よれば、請求項13の半導体装置を適切に製造すること
ができる。)なお、上記した括弧内の符号は、後述する
実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
の第1実施形態にかかる半導体加速度センサの断面構成
を示す。この半導体加速度センサは、センサチップ1が
樹脂モールドされた構造になっている。
2号公報に記載されたものと同様の構成のもので、加速
度を受けて変位する可動部としての梁構造体がシリコン
基板上に形成され、この梁構造体に設けられた可動電極
とシリコン基板上に形成された固定電極との間の変位に
基づいて加速度を検出するように構成されている。な
お、図には、梁構造体1aのみが示されている。また、
このセンサチップ1の表面には、可動電極、固定電極を
外部と電気接続するためのパッド1bが形成されてい
る。
を保護するための保護キャップとして耐熱性樹脂シート
2が設けられている。この耐熱性樹脂シート2は、耐熱
性粘着剤3によってセンサチップ1の上に接着されてい
る。耐熱性樹脂シート2および耐熱性粘着剤3は、後述
するワイヤボンディング時、樹脂モールド時などの工程
における熱処理温度(例えば150℃〜180℃)より
高い耐熱性を有している。具体的には、耐熱性樹脂シー
ト2としては400℃程度の耐熱性を有するポリイミド
基材を用いることができ、耐熱性粘着剤3としては23
0℃程度の耐熱性を有するシリコーン粘着剤を用いるこ
とができる。
プ1の表面に形成されたパッド1bを露出させるための
開口部としてコンタクトホール20bが形成されてお
り、パッド1bは、ワイヤ4によりリードフレーム5と
ボンディングされている。また、センサチップ1は、リ
ードフレーム5の上に銀ペースト6によって接着固定さ
れており、全体が樹脂7でモールドされている。
について説明する。図2にその製造工程を示す。 〔図2(a)の工程〕ポリイミド基材2上にシリコーン
粘着剤3を塗布した耐熱性粘着シート20を用意する。
この耐熱性粘着シート20において、後工程でのダイシ
ングカットを容易にするため、ポリイミド基材2の厚み
は50〜150μmとし、シリコーン粘着剤3の厚みは
10〜20μmとする。 〔図2(b)の工程〕耐熱性粘着シート20に凹部20
aを設ける。これは、図2(d)の工程において耐熱性
粘着シート20を半導体ウェハ10に貼り合わせたと
き、梁構造体1aが耐熱性粘着シート20と接触しない
ようにするためである。凹部20aの加工は、エキシマ
レーザを用いて行う。この場合、そのショット回数によ
って深さ方向の制御を行う。また、加工時のスループッ
トを向上させるために、マスクを使用しレーザ光を多少
ブロードにしたり、レーザ光を数本に分散あるいはレー
ザ発振器の台数を増やしたりする。
成される位置にコンタクトホール20bを開ける。コン
タクトホール20bの加工はエキシマレーザでもよい
し、打ち抜きでもよい。また、その開口の大きさは、ワ
イヤボンディングできる大きさであれば、パッド1bよ
り小さくても大きくてもよい。なお、凹部20aとコン
タクトホール20bは、どちらを先に加工しても問題は
ない。
を示す。半導体ウェハ10の各センサチップの位置に対
応して凹部20aとコンタクトホール20bが形成され
ている。また、半導体ウェハ10との位置合わせのため
にアライメントキー20cを形成する。このアライメン
トキー20cは、貫通孔であって、エキシマレーザを用
いて形成される。 〔図2(c)の工程〕次に、梁構造体1aおよびアルミ
(Al)のパッド1bが形成された半導体ウェハ10を
用意する。
す。図に示すように、各センサチップの位置に梁構造体
1aが形成され、さらに耐熱性粘着シート20との位置
合わせのためにAlによってアライメントキー1cが形
成されている。なお、この図4には、パッド1bが省略
して図示されている。 〔図2(d)の工程〕半導体ウェハ10の表面上に耐熱
性粘着シート20を貼り合わせる。この場合、耐熱性粘
着シート20に形成されたアライメントキー20cと半
導体ウェハ10に形成されたアライメントキー1cが合
うように耐熱性粘着シート20と半導体ウェハ10を貼
り合わせ、梁構造体1aが耐熱性粘着シート20の凹部
20a内に収まるようにする。
し易いボイドの低減や接着剤の粘着力を向上させるため
に、加熱したローラ等で耐熱性粘着シート20上を転が
し、耐熱性粘着シート20を加熱して行うようにしても
よい。また、半導体ウェハ10を加熱してローラを転が
すようにしてもよい。なお、耐熱性粘着シート20と半
導体ウェハ10の位置合わせは、上記したもの以外に、
CCDカメラを接着前に耐熱性粘着シート20と半導体
ウェハ10の間に入れ、CCDカメラを用いて位置合わ
せを行うようにすることもできる。また、場合によって
は、貼り合わせた後に所定の位置に確実に搭載されたか
否かを調べたり、後の工程をスムーズに行うようにする
ために、耐熱性粘着シート20の幅を半導体ウェハ10
より狭くして、半導体ウェハ10のスクライブなどのパ
ターンを露出させておくようにしてもよい。 〔図2(e)の工程〕コンタクトホール20bによって
露出されたパッド1bなどを基準にして、半導体ウェハ
10に形成されたスクライブパターンに沿ってダイシン
グカットを行う。図5に、ダイシングブレード8を用い
てダイシングカットを行っている状態を示す。なお、図
2(e)において、9は、ダイシングブレード8によっ
てダイシングカットされた切断部を示している。
化されたセンサチップ1を、図1に示すように、リード
フレーム5の上に銀ペースト6で接着固定し、さらにワ
イヤ4によりパッド1bとリードフレーム5をボンディ
ングした後、樹脂7でモールドして半導体加速度センサ
を完成させる。上記した製造方法において、センサチッ
プ1をリードフレーム5の上に銀ペースト6で固定する
とき150℃程度の熱処理が必要であり、またワイヤ4
によるボンディング時に150℃程度の熱処理が必要で
あり、さらに樹脂モールド時に180℃程度の熱処理が
必要であるが、耐熱性粘着シート20におけるポリイミ
ド基材2の耐熱温度は400℃程度であり、シリコーン
粘着剤3の耐熱温度は230℃程度であるため、耐熱性
粘着シート20の形状を維持したまま、半導体加速度セ
ンサを完成させることができる。
シングカット時に半導体ウェハ10の裏面に貼り付ける
粘着シートを省略して説明している。 (第2実施形態)上記第1実施形態では、耐熱性粘着シ
ート20にコンタクトホール20bを形成した後に、耐
熱性粘着シート20を半導体ウェハ10に貼り付けるも
のを示したが、耐熱性粘着シート20を半導体ウェハ1
0に貼り付けた後に、コンタクトホール20bを形成し
てもよい。
を図6に示す。まず、第1実施形態と同様に、ポリイミ
ド基材2上にシリコーン粘着剤3を塗布した構成の耐熱
性粘着シート20を用意し(図6(a)参照)、耐熱性
粘着シート20に凹部20aを形成する(図6(b)参
照)。この後、耐熱性粘着シート20を半導体ウェハ1
0の表面上に貼り合わせる(図6(c)参照)。その
際、梁構造体1aが耐熱性粘着シート20の凹部20a
内に収まるように位置合わせしてから接着する。
ド1b上にコンタクトホール20bを開ける。開口はエ
キシマレーザにより実施する。パッド1bの材料として
Alを用いた場合、耐熱性粘着シート20とAlでは加
工しきい値が異なる(選択性がよい)ことから、Alが
露出した時点でエキシマレーザによるエッチング速度が
著しく低下あるいはエッチングが止まる。
ングカットを行ってチップ化し、最終的に図1に示す半
導体加速度センサを完成させる。 (第3実施形態)第1、第2実施形態では、耐熱性粘着
シート20に凹部20aを形成するものを示したが、耐
熱性粘着シート20に貫通孔を形成して凹部を形成する
ようにしてもよい。
を図7に示す。まず、ポリイミド基材2上にシリコーン
粘着剤3を塗布した第1の耐熱性粘着シート20を用意
する。ポリイミド基材2の厚みは50〜150μmと
し、シリコーン粘着剤3の厚みは10〜20μmとする
(図7(a)参照)。そして、半導体ウェハ10の梁構
造体1aが第1の耐熱性粘着シート20と接触しないよ
うに第1の耐熱性粘着シート20に貫通部20cとパッ
ド1bのコンタクトホール20dを設ける(図7(b)
参照)。貫通部20cとコンタクトホール20dの加工
は、エキシマレーザでも打ち抜きでもよい。
性粘着シート21を用意し、その上に第1の耐熱性粘着
シート20を接着し一体化して、耐熱性粘着シート22
を形成する(図7(c)参照)。この耐熱性粘着シート
22において、ポリイミド基材2と第2の耐熱性粘着シ
ート21の部分が、耐熱性樹脂シート2’になる。そし
て、耐熱性粘着シート22を半導体ウェハ10の表面上
に接着し、エキシマレーザによりコンタクトホール20
eを形成する(図7(d)参照)。このコンタクトホー
ル20eの形成は、ダイシングブレードを用いた切断に
より行うようにしてもよい。具体的には、ワイヤボンデ
ィングに支障を与えない程度のカット幅となるようなブ
レード幅で第2の耐熱性粘着シート21をダイシングカ
ットする。
ングカットを行ってチップ化し、最終的に図1に示す半
導体加速度センサを完成させる。この第3実施形態のよ
うに貫通孔を用いることによって、耐熱性樹脂シートに
容易に凹部を形成することができる。なお、上記した第
1乃至第3実施形態においては、耐熱性樹脂シートに耐
熱性粘着剤が塗布された構成の耐熱性粘着シートを用い
て、耐熱性樹脂シートを半導体ウェハに接着するものを
示したが、スクリーン印刷等により耐熱性樹脂シートあ
るいは半導体ウェハ上に耐熱性粘着剤を塗布して両者を
接着するようにしてもよい。 (第4実施形態)図1に示す半導体加速度センサにおい
ては、センサチップ1を樹脂モールドしたものである
が、センサチップ1をセラミックパッケージ内に収納固
定して構成することもできる。
断面構成を示す。耐熱性樹脂シート2によって梁構造体
1aが保護されたセンサチップ1の部分の構成は、図1
に示すものと同じである。このセンサチップ1は、セラ
ミックのパッケージ本体部30における凹部内に収納固
定されている。パッケージ本体部30には、外部と電気
接続するための金属配線31が内部を貫通して形成され
ており、金属配線31とセンサチップ1におけるパッド
1bがワイヤ4によってボンディングされている。ま
た、セラミックの蓋部32が、接着剤33によってパッ
ケージ本体部30に取り付けられており、このことによ
ってパッケージ内部が気密封止される。なお、センサチ
ップ1は、銀ペースト34によってパッケージ本体部3
0内に固定されている。
成の半導体加速度センサにおいて、センサチップ1をパ
ッケージ本体部30内に銀ペースト34で固定するとき
に150℃程度の熱処理が必要であり、またワイヤ4に
よるボンディング時に150℃程度の熱処理が必要であ
り、さらにセラミック本体部30に蓋部32を接着剤3
3で固定するときに180℃程度の熱処理が必要である
が、この実施形態においても、ポリイミド基材2、シリ
コーン粘着剤3の耐熱温度が、上記した熱処理温度の最
高温度よりも高いため、ポリイミド基材2の形状を維持
したまま、半導体加速度センサを完成させることができ
る。
脂シートの製造方法およびその構成は、上記した第2、
第3実施形態のものを適用することができる。また、シ
リコーン接着剤としてシラノール基(Si−OH)を有
する分子構造のものであれば、耐熱性を向上させること
ができる。そして、シリコーン粘着剤の代わりに、ポリ
イミド接着剤を使用してもよい。
を半導体にて構成され表面及び裏面に露出した構造体を
有する半導体チップ(両面露出タイプ)を有する半導体
装置に適用したものである。 (第5実施形態)図9に、本発明の第5実施形態にかか
る半導体加速度センサの断面構成を示す。この半導体加
速度センサは、センサチップ100が樹脂モールドされ
た構造になっている。なお、本実施形態及び以下の各実
施形態においては、上記第1〜第4実施形態と同一部分
には図中同一符号を付してある。
り、該基板に上記図1等に示した梁構造体1aと同様の
構成を有する梁構造体100aがマイクロマシン技術や
ホトリソグラフ技術等を用いて形成されたものであっ
て、梁構造体100aはセンサチップ100の表面(図
9中の上面)側及び裏面側(図9中の下面)側に露出し
ている。
100aを保護するための表面保護キャップとして上記
図1等に示した耐熱性樹脂シート2が設けられている。
この耐熱性樹脂シート2は、上記図1等に示した耐熱性
粘着剤3によってセンサチップ100の表面に接着され
ている。なお、本実施形態及び以下の各実施形態におい
ては、後述の第2の耐熱性樹脂シート102との区別の
ため、耐熱性樹脂シート2を第1の耐熱性樹脂シート2
ということとする。
ップ100の表面に形成されたパッド100bを露出さ
せるための開口部としてコンタクトホール20aが形成
されおり、パッド100bはワイヤ4によりリードフレ
ーム5とボンディングされている。なお、該パッド10
0bは上記図1等に示すパッド1bと同様のものであ
る。
構造体100aを保護するための裏面保護キャップとし
て第2の耐熱性樹脂シート102が設けられている。こ
の第2の耐熱性樹脂シート102は、加熱して軟化させ
ることで接着力を発揮するもので、センサチップ100
の裏面に接着されている。第2の耐熱性樹脂シート10
2は梁構造体100aを保護するようにセンサチップ1
00の裏面の略全域を覆っている。
2、102及び耐熱性接着剤3は、上記第1実施形態に
て述べた耐熱性樹脂シート及び耐熱性接着剤と同様の耐
熱性を有し、具体的には同じく上記ポリイミド基材、上
記シリコーン粘着剤あるいはポリイミド接着剤を採用で
きる。そして、センサチップ100は、第2の耐熱性樹
脂シート102をリードフレーム5に接着することによ
って固定されており、全体が樹脂7でモールドされてい
る。
は、加熱すれば軟化して接着剤となるポリイミドフィル
ム接着剤でもよい。次に、図9に示す加速度センサの製
造方法について説明する。図10にその製造工程を示
す。本製造方法は、上記図2に示した第1実施形態の製
造方法に対して、両面露出タイプの半導体チップを用い
ること、及び、該チップの裏面側を覆う第2の耐熱性樹
脂シート102を設けることが主な相違点である。
露出した梁構造体100aおよびアルミ(Al)のパッ
ド100bが形成された半導体ウェハ110を用意す
る。図11に、半導体ウェハ110の平面構成を示す。
図に示すように、各センサチップの位置に梁構造体10
0aが形成され、さらに耐熱性粘着シート20との位置
合わせのためにAlによってアライメントキー100c
が形成されている。なお、この図11には、パッド10
0bが省略して図示されている。
及び(b)の工程により得られたポリイミド基材からな
る第1の耐熱性樹脂シート2上にシリコーン粘着剤から
なる耐熱性接着剤3を塗布した耐熱性粘着シート20に
凹部20aとコンタクトホール20bとアライメントキ
ー20cとが形成されたものを、上記図2(c)の工程
と同様の要領にて、半導体ウェハ110の表面上に貼り
合わせる。こうして、第1の耐熱性樹脂シート2が耐熱
性接着剤3を用いて半導体ウェハ110aの表面に貼り
合わせられる。
ェハ110の裏面を覆うだけの大きさを有するポリイミ
ド基材からなる第2の耐熱性樹脂シート102を加熱し
て軟化させ半導体ウェハ110の裏面に貼り付ける。こ
こで、ウェハ110の表面は耐熱性粘着シート20によ
って梁構造体(センシング部)100aが保護されてい
るため、ウェハ110を裏返しにして容易に貼り付ける
ことができる。
び第2の耐熱性樹脂シート2、102が貼り合わされた
半導体ウェハ110をダイシングカットしてチップ化す
る。この工程は上記図2(e)の工程と同様の要領にて
行うことができる。図12に、ダイシングブレード8を
用いてダイシングカットを行っている状態を示す。この
後、ダイシングカットによりチップ化されたセンサチッ
プ100を、図9に示す様に、第2の耐熱性樹脂シート
102を加熱して軟化させリードフレーム5に接着固定
し、更に、ワイヤ4によりパッド100bとリードフレ
ーム5とをボンディングした後、樹脂7でモールドして
半導体加速度センサを完成させる。
100をリードフレーム5の上に固定するとき180℃
程度の熱処理が必要であり、またワイヤ4によるボンデ
ィング時に150℃程度の熱処理が必要であり、さらに
樹脂モールド時に180℃程度の熱処理が必要である
が、上記第1実施形態と同様、耐熱性粘着シート20の
形状は維持したままであり、また、第2の耐熱性樹脂シ
ート102であるポリイミド基材の耐熱温度は400℃
程度であるため、耐熱性樹脂シート102の形状も維持
したまま、半導体加速度センサを完成させることができ
る。
プ100の裏面側の構造体100aは第2の耐熱性樹脂
シート102によってリードフレーム5に接着されてい
るから、チップ100をリードフレーム5にダイマウン
トする際に接着剤が不要であり、接着剤の這い上がりと
いう問題が無くなる。また、第2の耐熱性樹脂シート1
02の介在によって、樹脂モールドの際に、樹脂7が、
チップ100の裏面から梁構造体100aへ付着した
り、チップ100の裏面の接着部分の隙間から侵入し梁
構造体100aへ這い上がるのを防止することができ
る。
2、102としてポリイミド基材を用いており、ポリイ
ミド基材は透明性を有するので、各シート2、102を
透かして梁構造体100aの可動電極及び固定電極を確
認でき、シート即ち保護キャップをつけたままの状態で
目視検査が可能となる。 (第6実施形態)上記図9に示す半導体加速度センサの
別の製造方法を図13に示す。本製造方法は、上記第2
実施形態に示した製造方法(図6参照)に対して、両面
露出タイプの半導体チップを用いること、及び、該チッ
プの裏面側を覆う第2の耐熱性樹脂シート102を設け
ることが主な相違点である。
(a)及び(b)の工程により得られた凹部20aが形
成された耐熱性粘着シート20を、半導体ウェハ110
の表面に貼り合わせる。要領は上記図6(c)の工程と
同様である。次に、図13(b)の工程では、上記図6
(d)と同様にして、ワイヤボンディングするためにパ
ッド100b上にコンタクトホール20bを開ける。
実施形態で述べた図10(c)の工程と同様にして、半
導体ウェハ100の裏面に、第2の耐熱性樹脂シート1
02を貼り付ける。この後は、第5実施形態と同様に、
ダイシングカットを行ってチップ化し、最終的に図9に
示す半導体加速度センサを完成させる。本実施形態にお
いても、上記第5実施形態と同様の効果を奏する。 (第7実施形態)図9に示す半導体加速度センサの上記
第5及び第6実施形態とは異なる製造方法を図14に示
す。本製造方法は、上記第3実施形態に示した製造方法
(図7参照)に対して、両面露出タイプの半導体チップ
を用いること、及び、該チップの裏面側を覆う第2の耐
熱性樹脂シート102を設けることが主な相違点であ
る。
(a)、(b)及び(c)の工程により得られた耐熱性
粘着シート22を、半導体ウェハ110の表面に貼り合
わせる。要領は上記図7(d)の工程と同様である。な
お、耐熱性粘着シート22における耐熱性樹脂シート
2’は、本実施形態では第1の耐熱性樹脂シート2’に
相当する。
施形態で述べた図10(c)の工程と同様にして、半導
体ウェハ100の裏面に、第2の耐熱性樹脂シート10
2を貼り付ける。この後は、第5実施形態と同様に、ダ
イシングカットを行ってチップ化し(図14(c)参
照)、最終的に図9に示す半導体加速度センサを完成さ
せる。本実施形態においても、上記第5実施形態と同様
の効果を奏する。 (第8実施形態)本実施形態は、図9に示す半導体加速
度センサにおけるセンサチップ100を、樹脂モールド
ではなく、セラミックパッケージ内に収納固定して構成
したものであり、両面露出タイプのセンサチップ100
を上記第4実施形態に適用した変形例である。図15に
本実施形態の半導体加速度センサの断面構成を示す。
2によって梁構造体100aが保護されたセンサチップ
100の部分の構成は、上記図9に示すものと同じであ
る。センサチップ100は、パッケージ本体部30にお
ける凹部内に収納され、該凹部の内壁面と第2の耐熱性
樹脂シート102とを接着することによって固定されて
いる。
成の半導体加速度センサにおいて、センサチップ100
をパッケージ本体部30内に固定するときに180℃程
度の熱処理が必要であり、またワイヤ4によるボンディ
ング時に150℃程度の熱処理が必要であり、さらにセ
ラミック本体部30に蓋部32を接着剤33で固定する
ときに180℃程度の熱処理が必要であるが、この実施
形態においても、耐熱性樹脂シート2、102であるポ
リイミド基材、耐熱性接着剤3であるシリコーン粘着剤
の耐熱温度が、上記した熱処理温度の最高温度よりも高
いため、両耐熱性樹脂シート2、102の形状を維持し
たまま、半導体加速度センサを完成させることができ
る。
熱性樹脂シート102によって、接着剤の這い上がりと
いう問題は無くなる。なお、この実施形態においても、
耐熱性樹脂シートの製造方法およびその構成は、上記し
た第6、第7実施形態のものを適用することができる。
また、シリコーン接着剤としてシラノール基(Si−O
H)を有する分子構造のものであれば、耐熱性を向上さ
せることができる。そして、シリコーン粘着剤の代わり
に、ポリイミド接着剤を使用してもよい。
性接着剤3と同様の耐熱性接着剤によって半導体ウェハ
110の裏面に接着しても良い。また、第2の耐熱性樹
脂シート102とリードフレーム5及びパッケージ本体
部30における凹部との接着も、耐熱性接着剤を介して
行っても良い。この場合、該耐熱性接着剤の這い上がり
は、第2の耐熱性樹脂シート102の介在によって、防
止することができる。
を有するセンサ素子に限らず、エアーブリッジ配線構造
のように機械的強度が低い構造体を有する半導体素子に
対しても、同様に適用することができる。
サの断面構成図である。
す工程図である。
る。
トを行っている状態を示す図である。
ンサの製造方法を示す工程図である。
ンサの製造方法を示す工程図である。
サの断面構成図である。
サの断面構成図である。
示す工程図である。
る。
2が貼り合わされた半導体ウェハ110をダイシングブ
レード8を用いてカットしている状態を示す図である。
センサの製造方法を示す工程図である。
センサの製造方法を示す工程図である。
ンサの断面構成図である。
体、2…耐熱性樹脂シート、3…耐熱性粘着剤、4…ワ
イヤ、5…リードフレーム、6…銀ペースト、7…樹
脂、20…耐熱性粘着シート、20a…凹部、20b、
100b…コンタクトホール、30…パッケージ本体
部、31…金属配線、32…蓋部、33…接着剤、10
2…第2の耐熱性樹脂シート、110…半導体ウェハ。
Claims (20)
- 【請求項1】 半導体にて構成された構造体(1a)を
有し、表面に外部と電気接続するためのパッド(1b)
が形成された半導体チップ(1)と、 前記パッド(1b)を露出させるための開口部(20
b、20e)を有し、前記構造体(1a)を覆うように
前記半導体チップの上に耐熱性接着剤(3)によって接
着された耐熱性樹脂シート(2、2’)とを備え、 前記開口部(20b、20e)によって露出されている
前記パッド(1b)が、ワイヤ(4)によってボンディ
ングされており、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)および前記耐熱性接
着剤(3)が、前記ボンディングを行うときの熱処理温
度以上の耐熱性を有していることを特徴とする半導体装
置。 - 【請求項2】 保護キャップが形成された半導体チップ
(1)を樹脂モールドしてなる半導体装置であって、 前記保護キャップが耐熱性樹脂シート(2、2’)によ
って構成され、前記耐熱性樹脂シート(2、2’)が耐
熱性接着剤(3)によって前記半導体チップ(1)の上
に接着されており、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)および前記耐熱性接
着剤(3)が、前記半導体チップ(1)を樹脂モールド
するときに必要とされる熱処理温度以上の耐熱性を有し
ていることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項3】 半導体にて構成された構造体(1a)を
有し、表面に外部と電気接続するためのパッド(1b)
が形成された半導体チップ(1)と、 前記パッド(1b)を露出させるための開口部(20
b、20e)を有し、前記構造体(1a)を覆うように
前記半導体チップ(1)の上に耐熱性接着剤(3)によ
って接着された耐熱性樹脂シート(2、2’)と、 前記半導体チップ(1)を固定するリードフレーム
(5)と、 前記開口部(20b、20e)によって露出されている
前記パッド(1b)と前記リードフレーム(5)とをボ
ンディングするワイヤ(4)とを備え、 樹脂(7)によってモールドされてなる半導体装置であ
って、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)および前記耐熱性接
着剤(3)が、前記ボンディングを行うときの熱処理温
度、前記半導体チップ(1)を前記リードフレーム
(5)に固定するときの熱処理温度、および前記樹脂モ
ールドを行うときの熱処理温度のうち最も高い温度以上
の耐熱性を有していることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項4】 保護キャップが形成された半導体チップ
(1)をパッケージ(30〜33)内に収納してなる半
導体装置であって、 前記保護キャップが耐熱性樹脂シート(2、2’)によ
って構成され、前記耐熱性樹脂シート(2、2’)が耐
熱性接着剤(3)によって前記半導体チップ(1)の上
に接着されており、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)および前記耐熱性接
着剤(3)が、前記半導体チップ(1)を前記パッケー
ジ(30〜33)内へ収納するときに必要とされる熱処
理温度以上の耐熱性を有していることを特徴とする半導
体装置。 - 【請求項5】 半導体にて構成された構造体(1a)を
有し、表面に外部と電気接続するためのパッド(1b)
が形成された半導体チップ(1)と、 前記パッド(1b)を露出させるための開口部(20
b、20e)を有し、前記構造体(1a)を覆うように
前記半導体チップ(1)の上に耐熱性接着剤(3)によ
って接着された耐熱性樹脂シート(2、2’)と、 前記半導体チップ(1)を収納固定し、外部と電気接続
するための電気的接続手段(31)を有するパッケージ
本体部(30)と、 前記開口部(20b、20e)によって露出されている
前記パッド(1b)と前記電気的接続手段(31)とを
ボンディングするワイヤ(4)と、 前記パッケージ本体部(30)に接着固定される蓋部
(32)とを備えてなる半導体装置であって、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)および前記耐熱性接
着剤(3)が、前記ボンディングを行うときの熱処理温
度、前記半導体チップ(1)を前記パッケージ本体部
(30)に収納固定するときの熱処理温度、および前記
蓋部(32)を前記パッケージ本体部(30)に接着固
定するときの熱処理温度のうち最も高い温度以上の耐熱
性を有していることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項6】 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)が、
ポリイミド基材を用いて構成されていることを特徴とす
る請求項1乃至5のいずれか1つに記載の半導体装置。 - 【請求項7】 前記耐熱性粘着剤(3)としてシリコー
ン粘着剤が用いられていることを特徴とする請求項1乃
至6のいずれか1つに記載の半導体装置。 - 【請求項8】 半導体にて構成された構造体(1a)を
有し、表面に外部と電気接続するためのパッド(1b)
が形成された半導体ウェハ(10)を用意する工程と、 前記構造体(1a)を覆うための凹部(20a、20
c)を有する耐熱性樹脂シート(2、2’)を、耐熱性
粘着剤(3)を用いて前記半導体ウェハ(10)の上に
貼り合わせる工程と、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)に前記パッド(1
b)を露出させるための開口部(20b、20d)を形
成する工程と、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)が貼り合わされた前
記半導体ウェハ(10)をダイシングカットしてチップ
化する工程と、 前記ダイシングカットにより得られた半導体チップ
(1)において前記耐熱性樹脂シート(2、2’)の前
記開口部(20b、20e)によって露出されている前
記パッド(1b)をワイヤ(4)にてボンディングする
工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方
法。 - 【請求項9】 半導体にて構成された構造体(1a)を
有する半導体ウェハ(10)を用意する工程と、 前記構造体(1a)を覆うための凹部(20a、20
c)を有する耐熱性樹脂シート(2、2’)を、耐熱性
粘着剤(3)を用いて前記半導体ウェハ(10)の上に
貼り合わせる工程と、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)が貼り合わされた前
記半導体ウェハ(10)をダイシングカットしてチップ
化する工程と、 前記ダイシングカットにより得られた半導体チップ
(1)を前記耐熱性樹脂シート(2、2’)を残したま
ま樹脂モールドする工程とを有することを特徴とする半
導体装置の製造方法。 - 【請求項10】 半導体にて構成された構造体(1a)
を有する半導体ウェハ(10)を用意する工程と、 前記構造体(1a)を覆うための凹部(20a、20
c)を有する耐熱性樹脂シート(2、2’)を、耐熱性
粘着剤(3)を用いて前記半導体ウェハ(10)の上に
貼り合わせる工程と、 前記耐熱性樹脂シート(2、2’)が貼り合わされた前
記半導体ウェハ(10)をダイシングカットしてチップ
化する工程と、 前記ダイシングカットにより得られた半導体チップ
(1)を前記耐熱性シート(2、2’)を残したままパ
ッケージ(30〜33)内に収納固定する工程とを有す
ることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項11】 半導体にて構成され表面及び裏面に露
出した構造体(100a)を有し、表面に外部と電気接
続するためのパッド(100b)が形成された半導体チ
ップ(100)と、 前記パッドを露出させるための開口部(20b、20
e)を有し、前記構造体を覆うように前記半導体チップ
の表面に耐熱性接着剤(3)によって接着された第1の
耐熱性樹脂シート(2、2’)と、 前記構造体を覆うように前記半導体チップの裏面に接着
された第2の耐熱性樹脂シート(102)と、 前記半導体チップを固定するリードフレーム(5)とを
備え、 前記半導体チップは、前記第2の耐熱性樹脂シートを前
記リードフレームに接着することによって固定されてお
り、 前記開口部によって露出されている前記パッドと前記リ
ードフレームとが、ワイヤ(4)によってボンディング
されており、 前記第1及び第2の耐熱性樹脂シート及び前記耐熱性接
着剤は、前記ボンディングを行うときの熱処理温度およ
び前記半導体チップを前記リードフレームに固定すると
きの熱処理温度のうち最も高い温度以上の耐熱性を有し
ていることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項12】 半導体にて構成され表面及び裏面に露
出した構造体(100a)を有する半導体チップ(10
0)と、 前記構造体を覆うように前記半導体チップの表面に耐熱
性接着剤(3)によって接着された第1の耐熱性樹脂シ
ート(2、2’)と、 前記構造体を覆うように前記半導体チップの裏面に接着
された第2の耐熱性樹脂シート(102)とを備え、 前記半導体チップと前記第1及び第2の耐熱性樹脂シー
トとは樹脂(7)でモールドされており、 前記第1及び第2の耐熱性樹脂シート及び前記耐熱性接
着剤は、前記樹脂のモールドを行うときに必要とされる
熱処理温度以上の耐熱性を有していることを特徴とする
半導体装置。 - 【請求項13】 半導体にて構成され表面及び裏面に露
出した構造体(100a)を有する半導体チップ(10
0)と、 前記構造体を覆うように前記半導体チップの表面に耐熱
性接着剤(3)によって接着された第1の耐熱性樹脂シ
ート(2、2’)と、 前記構造体を覆うように前記半導体チップの裏面に接着
された第2の耐熱性樹脂シート(102)と、 前記半導体チップを収納するパッケージ(30〜33)
とを備え、 前記半導体チップは、前記第2の耐熱性樹脂シートを前
記パッケージに接着することによって前記パッケージの
内部に固定されており、 前記第1及び第2の耐熱性樹脂シート及び前記耐熱性接
着剤は、前記半導体チップを前記パッケージに固定する
ときの熱処理温度以上の耐熱性を有していることを特徴
とする半導体装置。 - 【請求項14】 前記第1及び第2の耐熱性樹脂シート
(2、2’、102)のいずれか一方が、透明材料より
なることを特徴とする請求項11ないし13のいずれか
1つに記載の半導体装置。 - 【請求項15】 前記第1及び第2の耐熱性樹脂シート
(2、2’、102)が、ポリイミド基材を用いて構成
されていることを特徴とする請求項11ないし14のい
ずれか1つに記載の半導体装置。 - 【請求項16】 前記第2の耐熱性樹脂シート(10
2)は、耐熱性接着剤(103)によって前記半導体チ
ップ(100)の裏面に接着されていることを特徴とす
る請求項11ないし15のいずれか1つに記載の半導体
装置。 - 【請求項17】 前記耐熱性粘着剤(3、103)とし
てシリコーン粘着剤が用いられていることを特徴とする
請求項11ないし16のいずれか1つに記載の半導体装
置。 - 【請求項18】 半導体にて構成され表面及び裏面に露
出した構造体(100a)を有し、表面に外部と電気接
続するためのパッド(100b)が形成された半導体ウ
ェハ(110)を用意する工程と、 前記構造体を覆うための凹部(20a、20c)を有す
る第1の耐熱性樹脂シート(2、2’)を、耐熱性接着
剤(3)を用いて前記半導体ウェハの表面に貼り合わせ
る工程と、 前記第1の耐熱性樹脂シートに前記パッドを露出させる
ための開口部(20b、20d)を形成する工程と、 前記構造体の裏面を覆うための第2の耐熱性樹脂シート
(102)を、前記半導体ウェハの裏面に貼り合わせる
工程と、 前記第1および第2の耐熱性樹脂シートが貼り合わされ
た前記半導体ウェハをダイシングカットしてチップ化す
る工程と、 前記ダイシングカットにより得られた半導体チップを、
前記第2の耐熱性樹脂シートを前記リードフレームに接
着することによって固定する工程と、 前記リードフレームに固定された半導体チップにおいて
前記第1の耐熱性樹脂シートの前記開口部によって露出
されている前記パッドと、前記リードフレームとをワイ
ヤにてボンディングする工程とを有することを特徴とす
る半導体装置の製造方法。 - 【請求項19】 半導体にて構成され表面及び裏面に露
出した構造体(100a)を有する半導体ウェハ(11
0)を用意する工程と、 前記構造体を覆うための凹部(20a、20c)を有す
る第1の耐熱性樹脂シート(2、2’)を、耐熱性接着
剤(3)を用いて前記半導体ウェハの表面に貼り合わせ
る工程と、 前記構造体の裏面を覆うための第2の耐熱性樹脂シート
(102)を、前記半導体ウェハの裏面に貼り合わせる
工程と、 前記第1および第2の耐熱性樹脂シートが貼り合わされ
た前記半導体ウェハをダイシングカットしてチップ化す
る工程と、 前記ダイシングカットにより得られた半導体チップを、
前記第1及び第2の耐熱性樹脂シートを残したまま樹脂
モールドする工程とを有することを特徴とする半導体装
置の製造方法。 - 【請求項20】 半導体にて構成され表面及び裏面に露
出した構造体(100a)を有する半導体ウェハ(11
0)を用意する工程と、 前記構造体を覆うための凹部(20a、20c)を有す
る第1の耐熱性樹脂シート(2、2’)を、耐熱性接着
剤(3)を用いて前記半導体ウェハの表面に貼り合わせ
る工程と、 前記構造体の裏面を覆うための第2の耐熱性樹脂シート
(102)を、前記半導体ウェハの裏面に貼り合わせる
工程と、 前記第1および第2の耐熱性樹脂シートが貼り合わされ
た前記半導体ウェハをダイシングカットしてチップ化す
る工程と、 前記ダイシングカットにより得られた半導体チップを、
前記第1及び第2の耐熱性樹脂シートを残したままパッ
ケージ(30〜33)内に収納するとともに、前記第2
の耐熱性樹脂シートを前記パッケージに接着することに
よって前記パッケージに固定する工程とを有することを
特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06694899A JP3846094B2 (ja) | 1998-03-17 | 1999-03-12 | 半導体装置の製造方法 |
US09/270,745 US6255741B1 (en) | 1998-03-17 | 1999-03-16 | Semiconductor device with a protective sheet to affix a semiconductor chip |
DE19911916A DE19911916B4 (de) | 1998-03-17 | 1999-03-17 | Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung mit Schutzlage |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6727698 | 1998-03-17 | ||
JP10-67276 | 1998-03-17 | ||
JP06694899A JP3846094B2 (ja) | 1998-03-17 | 1999-03-12 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000031349A true JP2000031349A (ja) | 2000-01-28 |
JP3846094B2 JP3846094B2 (ja) | 2006-11-15 |
Family
ID=26408150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06694899A Expired - Fee Related JP3846094B2 (ja) | 1998-03-17 | 1999-03-12 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6255741B1 (ja) |
JP (1) | JP3846094B2 (ja) |
DE (1) | DE19911916B4 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002056360A1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-18 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Inkjet device encapsulated at the wafer scale |
WO2002056361A1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-18 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Light emitting semiconductor package |
WO2002056362A1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-18 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Wafer scale fiber optic termination |
AU2002218869B2 (en) * | 2001-01-10 | 2004-03-11 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet device encapsulated at the wafer scale |
US6787929B2 (en) * | 1998-11-27 | 2004-09-07 | Denso Corporation | Semiconductor device having a flat protective adhesive sheet |
AU2004214604B2 (en) * | 2001-01-10 | 2005-08-25 | Silverbrook Research Pty Ltd | Encapsulated ink jet printhead assembly |
US6969639B2 (en) | 2001-02-03 | 2005-11-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wafer level hermetic sealing method |
JP2007019154A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Yamaha Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007133281A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Epson Imaging Devices Corp | 表示装置 |
JP2007281233A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Denso Corp | 半導体センサ装置およびその製造方法 |
JP2007529333A (ja) * | 2004-03-15 | 2007-10-25 | ジョージア テック リサーチ コーポレイション | 微小電気機械システム用のパッケージングおよびその製造方法 |
JP2008028425A (ja) * | 2007-10-12 | 2008-02-07 | Yamaha Corp | 半導体装置の封止樹脂層及び半導体装置の封止樹脂層の形成方法 |
JP2008028427A (ja) * | 2007-10-15 | 2008-02-07 | Yamaha Corp | 蓋体フレーム及びその製造方法 |
JP2008028319A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Denso Corp | 可動するセンサ構造体を有する半導体センサ装置 |
JP2008135795A (ja) * | 1999-03-19 | 2008-06-12 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2009022578A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 素子構造およびその製造方法 |
JP2009072848A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | センサーパッケージおよびその製造方法 |
JP2009160677A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Yamaha Corp | Memsおよびmems製造方法 |
JP2009226571A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-10-08 | Nippon Kayaku Co Ltd | マイクロデバイス及びその製造方法 |
US7905131B2 (en) * | 2007-06-19 | 2011-03-15 | Denso Corporation | Apparatus and method for detecting resin leak |
JP2013145839A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Nitto Denko Corp | 中空封止用樹脂シートおよびその製法、並びに中空型電子部品装置の製法および中空型電子部品装置 |
WO2015072378A1 (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 日東電工株式会社 | 封止樹脂シート及び電子部品パッケージの製造方法 |
CN109103152A (zh) * | 2018-08-15 | 2018-12-28 | 深圳市金誉半导体有限公司 | 一种功率器件及其封装方法 |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4151164B2 (ja) * | 1999-03-19 | 2008-09-17 | 株式会社デンソー | 半導体装置の製造方法 |
US6566745B1 (en) * | 1999-03-29 | 2003-05-20 | Imec Vzw | Image sensor ball grid array package and the fabrication thereof |
JP2001015000A (ja) * | 1999-04-26 | 2001-01-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子部品の製造方法及び電子部品 |
DE19929028A1 (de) * | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Herstellung eines Drucksensors |
US6476471B1 (en) * | 2000-03-14 | 2002-11-05 | Analog Devices, Inc. | Microelectronic-device assemblies and methods that exclude extraneous elements from sensitive areas |
JP2001305152A (ja) * | 2000-04-18 | 2001-10-31 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体センサチップおよびその製造方法、半導体センサチップを備えた半導体センサ |
JP4258105B2 (ja) * | 2000-06-27 | 2009-04-30 | 株式会社デンソー | 半導体装置の製造方法 |
US6818963B1 (en) * | 2000-09-07 | 2004-11-16 | Stmicroelectronics, Inc. | Surface mount package for linear array sensors |
US6620646B1 (en) * | 2000-11-13 | 2003-09-16 | Amkor Technology, Inc. | Chip size image sensor wirebond package fabrication method |
US6528857B1 (en) | 2000-11-13 | 2003-03-04 | Amkor Technology, Inc. | Chip size image sensor bumped package |
US6629633B1 (en) | 2000-11-13 | 2003-10-07 | Amkor Technology, Inc. | Chip size image sensor bumped package fabrication method |
US6555417B2 (en) | 2000-12-05 | 2003-04-29 | Analog Devices, Inc. | Method and device for protecting micro electromechanical system structures during dicing of a wafer |
AUPR245301A0 (en) * | 2001-01-10 | 2001-02-01 | Silverbrook Research Pty Ltd | An apparatus (WSM06) |
AUPR244801A0 (en) * | 2001-01-10 | 2001-02-01 | Silverbrook Research Pty Ltd | A method and apparatus (WSM01) |
US6812064B2 (en) * | 2001-11-07 | 2004-11-02 | Micron Technology, Inc. | Ozone treatment of a ground semiconductor die to improve adhesive bonding to a substrate |
US6787897B2 (en) * | 2001-12-20 | 2004-09-07 | Agilent Technologies, Inc. | Wafer-level package with silicon gasket |
US7018268B2 (en) * | 2002-04-09 | 2006-03-28 | Strasbaugh | Protection of work piece during surface processing |
JP2003338587A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US6998328B2 (en) * | 2002-11-06 | 2006-02-14 | Irvine Sensors Corp. | Method for creating neo-wafers from singulated integrated circuit die and a device made according to the method |
JP4165360B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2008-10-15 | 株式会社デンソー | 力学量センサ |
JP2004296453A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-10-21 | Sharp Corp | 固体撮像装置、半導体ウエハ、光学装置用モジュール、固体撮像装置の製造方法及び光学装置用モジュールの製造方法 |
US20040166606A1 (en) * | 2003-02-26 | 2004-08-26 | David Forehand | Low temperature wafer-level micro-encapsulation |
US7514283B2 (en) * | 2003-03-20 | 2009-04-07 | Robert Bosch Gmbh | Method of fabricating electromechanical device having a controlled atmosphere |
GB0306721D0 (en) * | 2003-03-24 | 2003-04-30 | Microemissive Displays Ltd | Method of forming a semiconductor device |
US7075160B2 (en) | 2003-06-04 | 2006-07-11 | Robert Bosch Gmbh | Microelectromechanical systems and devices having thin film encapsulated mechanical structures |
DE112004002862T5 (de) * | 2004-05-20 | 2007-04-19 | Spansion Llc, Sunnyvale | Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung und Halbleitervorrichtung |
JP4692260B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2011-06-01 | 株式会社デンソー | 半導体力学量センサ装置およびその製造方法 |
US20070170528A1 (en) | 2006-01-20 | 2007-07-26 | Aaron Partridge | Wafer encapsulated microelectromechanical structure and method of manufacturing same |
TWI278045B (en) * | 2006-03-14 | 2007-04-01 | Touch Micro System Tech | Method for wafer-level package |
US20070232107A1 (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-04 | Denso Corporation | Cap attachment structure, semiconductor sensor device and method |
JP4955334B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2012-06-20 | ローム株式会社 | 加速度センサ |
JP4765004B2 (ja) * | 2006-09-04 | 2011-09-07 | 富士電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2008135690A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-06-12 | Denso Corp | 半導体力学量センサおよびその製造方法 |
CN101239697B (zh) * | 2007-02-06 | 2013-02-13 | 万长风 | 垂直集成微电子机械结构、实现方法及其系统 |
US7919868B2 (en) * | 2007-08-15 | 2011-04-05 | Qimonda Ag | Carrier substrate and integrated circuit |
JP4636187B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2011-02-23 | 株式会社デンソー | 力学量センサの製造方法および力学量センサ |
CN102150075A (zh) * | 2008-10-01 | 2011-08-10 | 夏普株式会社 | 电子设备、照明装置、显示装置和电视接收装置 |
US9011177B2 (en) | 2009-01-30 | 2015-04-21 | Molex Incorporated | High speed bypass cable assembly |
DE102009029184A1 (de) * | 2009-09-03 | 2011-03-10 | Robert Bosch Gmbh | Herstellungsverfahren für ein verkapptes mikromechanisches Bauelement, entsprechendes mikromechanisches Bauelement und Kappe für ein mikromechanisches Bauelement |
DE102009045541B4 (de) | 2009-10-09 | 2019-03-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Vorrichtung |
JP5911144B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2016-04-27 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 微小機械システム |
US8698258B2 (en) * | 2011-09-30 | 2014-04-15 | General Electric Company | 3D integrated electronic device structure including increased thermal dissipation capabilities |
US8980676B2 (en) * | 2012-06-25 | 2015-03-17 | Raytheon Company | Fabrication of window cavity cap structures in wafer level packaging |
US9142921B2 (en) | 2013-02-27 | 2015-09-22 | Molex Incorporated | High speed bypass cable for use with backplanes |
EP3042420A4 (en) | 2013-09-04 | 2017-04-05 | Molex, LLC | Connector system with cable by-pass |
US9346671B2 (en) * | 2014-02-04 | 2016-05-24 | Freescale Semiconductor, Inc. | Shielding MEMS structures during wafer dicing |
JP6335331B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2018-05-30 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置 |
TWI637568B (zh) * | 2015-01-11 | 2018-10-01 | 莫仕有限公司 | Circuit board bypass assembly and its components |
US10367280B2 (en) | 2015-01-11 | 2019-07-30 | Molex, Llc | Wire to board connectors suitable for use in bypass routing assemblies |
CN104615982B (zh) * | 2015-01-28 | 2017-10-13 | 江阴长电先进封装有限公司 | 一种指纹识别传感器的封装结构及其封装方法 |
WO2016179263A1 (en) | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Molex, Llc | Computing device using bypass assembly |
US10424878B2 (en) | 2016-01-11 | 2019-09-24 | Molex, Llc | Cable connector assembly |
US10424856B2 (en) | 2016-01-11 | 2019-09-24 | Molex, Llc | Routing assembly and system using same |
CN110839182B (zh) | 2016-01-19 | 2021-11-05 | 莫列斯有限公司 | 集成路由组件以及采用集成路由组件的系统 |
US11203183B2 (en) | 2016-09-27 | 2021-12-21 | Vaon, Llc | Single and multi-layer, flat glass-sensor structures |
US10821707B2 (en) | 2018-05-17 | 2020-11-03 | Vaon, Llc | Multi-layer, flat glass structures |
US11243192B2 (en) | 2016-09-27 | 2022-02-08 | Vaon, Llc | 3-D glass printable hand-held gas chromatograph for biomedical and environmental applications |
US20180086664A1 (en) * | 2016-09-27 | 2018-03-29 | Vaon, Llc | Glass-sensor structures |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245260A (ja) | 1984-05-21 | 1985-12-05 | Matsushita Electronics Corp | 半導体素子 |
DE4115043A1 (de) * | 1991-05-08 | 1997-07-17 | Gen Electric | Dichtgepackte Verbindungsstruktur, die eine Kammer enthält |
US5250843A (en) * | 1991-03-27 | 1993-10-05 | Integrated System Assemblies Corp. | Multichip integrated circuit modules |
US5355019A (en) * | 1992-03-04 | 1994-10-11 | At&T Bell Laboratories | Devices with tape automated bonding |
JP3367113B2 (ja) | 1992-04-27 | 2003-01-14 | 株式会社デンソー | 加速度センサ |
WO1993022787A1 (en) * | 1992-04-28 | 1993-11-11 | Lsi Logic Corporation | Arrangement for mounting a lens to a solid state image sensor |
US5521420A (en) * | 1992-05-27 | 1996-05-28 | Micro Technology Partners | Fabricating a semiconductor with an insulative coating |
US5362681A (en) | 1992-07-22 | 1994-11-08 | Anaglog Devices, Inc. | Method for separating circuit dies from a wafer |
US5324888A (en) * | 1992-10-13 | 1994-06-28 | Olin Corporation | Metal electronic package with reduced seal width |
US5435876A (en) | 1993-03-29 | 1995-07-25 | Texas Instruments Incorporated | Grid array masking tape process |
DE4315012B4 (de) | 1993-05-06 | 2007-01-11 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Sensoren und Sensor |
JPH06347475A (ja) | 1993-06-08 | 1994-12-22 | Murata Mfg Co Ltd | 加速度センサおよびその製造方法 |
JP2765610B2 (ja) | 1993-09-02 | 1998-06-18 | 株式会社デンソー | 半導体振動・加速度検出装置 |
JPH0837190A (ja) * | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Nec Corp | 半導体装置 |
FR2732467B1 (fr) | 1995-02-10 | 1999-09-17 | Bosch Gmbh Robert | Capteur d'acceleration et procede de fabrication d'un tel capteur |
JP3646349B2 (ja) | 1995-05-17 | 2005-05-11 | 株式会社デンソー | 半導体装置の製造方法 |
JP3496347B2 (ja) | 1995-07-13 | 2004-02-09 | 株式会社デンソー | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3430771B2 (ja) * | 1996-02-05 | 2003-07-28 | 株式会社デンソー | 半導体力学量センサの製造方法 |
JPH1062448A (ja) | 1996-08-14 | 1998-03-06 | Murata Mfg Co Ltd | 外力検出装置 |
US5986885A (en) * | 1997-04-08 | 1999-11-16 | Integrated Device Technology, Inc. | Semiconductor package with internal heatsink and assembly method |
US5990565A (en) * | 1998-10-28 | 1999-11-23 | Chang; Meilien | Flip chip package |
-
1999
- 1999-03-12 JP JP06694899A patent/JP3846094B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-16 US US09/270,745 patent/US6255741B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-17 DE DE19911916A patent/DE19911916B4/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6787929B2 (en) * | 1998-11-27 | 2004-09-07 | Denso Corporation | Semiconductor device having a flat protective adhesive sheet |
JP2008135795A (ja) * | 1999-03-19 | 2008-06-12 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4636096B2 (ja) * | 1999-03-19 | 2011-02-23 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
US6557978B2 (en) | 2001-01-10 | 2003-05-06 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet device encapsulated at the wafer scale |
US7095109B2 (en) | 2001-01-10 | 2006-08-22 | Silverbook Research Pty Ltd | Optical fiber terminator package |
US6759723B2 (en) | 2001-01-10 | 2004-07-06 | Silverbrook Research Pty Ltd | Light emitting semiconductor package |
WO2002056361A1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-18 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Light emitting semiconductor package |
AU2004214604B2 (en) * | 2001-01-10 | 2005-08-25 | Silverbrook Research Pty Ltd | Encapsulated ink jet printhead assembly |
US6967354B2 (en) | 2001-01-10 | 2005-11-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Light emitting semiconductor package |
AU2002218869B2 (en) * | 2001-01-10 | 2004-03-11 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet device encapsulated at the wafer scale |
WO2002056360A1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-18 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Inkjet device encapsulated at the wafer scale |
WO2002056362A1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-18 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Wafer scale fiber optic termination |
US6969639B2 (en) | 2001-02-03 | 2005-11-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wafer level hermetic sealing method |
JP2007529333A (ja) * | 2004-03-15 | 2007-10-25 | ジョージア テック リサーチ コーポレイション | 微小電気機械システム用のパッケージングおよびその製造方法 |
JP2007019154A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Yamaha Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4742706B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2011-08-10 | ヤマハ株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007133281A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Epson Imaging Devices Corp | 表示装置 |
JP2007281233A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Denso Corp | 半導体センサ装置およびその製造方法 |
JP4702210B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2011-06-15 | 株式会社デンソー | 可動するセンサ構造体を有する半導体センサ装置の製造方法 |
JP2008028319A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Denso Corp | 可動するセンサ構造体を有する半導体センサ装置 |
US7905131B2 (en) * | 2007-06-19 | 2011-03-15 | Denso Corporation | Apparatus and method for detecting resin leak |
WO2009022578A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 素子構造およびその製造方法 |
US7998556B2 (en) | 2007-08-10 | 2011-08-16 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Element structure and method for producing the same |
JPWO2009022578A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-11 | 株式会社村田製作所 | 素子構造およびその製造方法 |
JP2009072848A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | センサーパッケージおよびその製造方法 |
JP4609476B2 (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-12 | ヤマハ株式会社 | 半導体装置の封止樹脂層及び半導体装置の封止樹脂層の形成方法 |
JP2008028425A (ja) * | 2007-10-12 | 2008-02-07 | Yamaha Corp | 半導体装置の封止樹脂層及び半導体装置の封止樹脂層の形成方法 |
JP2008028427A (ja) * | 2007-10-15 | 2008-02-07 | Yamaha Corp | 蓋体フレーム及びその製造方法 |
JP4609478B2 (ja) * | 2007-10-15 | 2011-01-12 | ヤマハ株式会社 | 蓋体フレーム及びその製造方法 |
JP2009160677A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Yamaha Corp | Memsおよびmems製造方法 |
JP2009226571A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-10-08 | Nippon Kayaku Co Ltd | マイクロデバイス及びその製造方法 |
JP2013145839A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Nitto Denko Corp | 中空封止用樹脂シートおよびその製法、並びに中空型電子部品装置の製法および中空型電子部品装置 |
WO2015072378A1 (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 日東電工株式会社 | 封止樹脂シート及び電子部品パッケージの製造方法 |
CN109103152A (zh) * | 2018-08-15 | 2018-12-28 | 深圳市金誉半导体有限公司 | 一种功率器件及其封装方法 |
CN109103152B (zh) * | 2018-08-15 | 2024-06-04 | 深圳市金誉半导体股份有限公司 | 一种功率器件及其封装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3846094B2 (ja) | 2006-11-15 |
DE19911916B4 (de) | 2008-08-07 |
DE19911916A1 (de) | 1999-09-23 |
US6255741B1 (en) | 2001-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000031349A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4165360B2 (ja) | 力学量センサ | |
US5668033A (en) | Method for manufacturing a semiconductor acceleration sensor device | |
JP4846910B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
TWI316740B (en) | Package having exposed integrated circuit device | |
US20160372506A1 (en) | Solid image-pickup device with flexible circuit substrate | |
US20050189635A1 (en) | Packaged acoustic and electromagnetic transducer chips | |
US6810736B2 (en) | Semiconductor dynamic sensor having circuit chip mounted on package case with adhesive film interposed | |
EP1801888A1 (en) | Function element mounting module and manufacturing method thereof | |
US7572659B2 (en) | Semiconductor dynamic sensor and method of manufacturing the same | |
JP4234269B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4769353B2 (ja) | コンポーネントを製造する方法 | |
TW201036120A (en) | Exposed pad backside pressure sensor package | |
JP4835240B2 (ja) | 半導体センサ装置およびその製造方法 | |
US10858245B2 (en) | Deposition of protective material at wafer level in front end for early stage particle and moisture protection | |
JP4326609B2 (ja) | 半導体素子を製造する方法 | |
US7998834B2 (en) | Substrate level bonding method and substrate level package | |
US20200152482A1 (en) | Semiconductor device and method for producing the semiconductor device | |
JP2003166998A (ja) | 半導体加速度センサ | |
US11390519B2 (en) | Method for manufacturing a MEMS sensor | |
JP4702210B2 (ja) | 可動するセンサ構造体を有する半導体センサ装置の製造方法 | |
JP2010262966A (ja) | 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法 | |
JPH0563112A (ja) | 半導体装置 | |
JP2011064509A (ja) | 湿度センサパッケージ及びその製造方法 | |
JP2007042702A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |