JPH0563112A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0563112A
JPH0563112A JP3252936A JP25293691A JPH0563112A JP H0563112 A JPH0563112 A JP H0563112A JP 3252936 A JP3252936 A JP 3252936A JP 25293691 A JP25293691 A JP 25293691A JP H0563112 A JPH0563112 A JP H0563112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
resin
semiconductor device
back surface
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3252936A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Tanaka
信行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3252936A priority Critical patent/JPH0563112A/ja
Publication of JPH0563112A publication Critical patent/JPH0563112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂封止型の半導体装置において、ハンダ付
け工程を経た後でも、パッケージクラックが発生しない
半導体装置を提供することを目的とする。 【構成】 ダイパッドのないリードフレーム2にボンデ
ィングワイヤー3を介して接続した半導体素子1と、こ
の半導体素子1とリードフレーム2とボンディングワイ
ヤー3とを一体封止した樹脂4とから成る半導体装置に
おいて、半導体素子1の裏面に凹部5を形成し、一体封
止する樹脂4がこの凹部5内に充填しているものであ
る。しかも、この凹部5の形状は、開口部より膨らんだ
内部を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子とリードフ
レームをボンディングワイヤーにて接続し、これらを樹
脂にて一体封止した半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置のパッケージとして、製造が
簡易で低コストである樹脂封止型が多く使用されてい
る。図6に示す樹脂封止型の半導体装置は、薄型化のた
めダイパッドをなくし、半導体素子1に直接樹脂4を密
着させて封止する構造である。すなわち、半導体素子1
とダイパッドのないリードフレーム2とをボンディング
ワイヤー3にて接続し、これらを例えばトランスファー
モールド法により樹脂4にて一体封止した半導体装置で
ある。
【0003】この半導体装置は、半導体素子1の表面に
ボンディングワイヤー3が配線されているので半導体素
子1の表面側の樹脂4aを薄くできない。このため、半
導体素子1の裏面側の樹脂4bを薄くして装置全体の薄
型化を図っている。しかも、半導体素子1の裏面には窒
化シリコン膜等の保護膜が形成されていないので、シリ
コン基板と樹脂4bとが直接接触しており、半導体素子
1裏面と一体封止する樹脂4bとの接着性が不十分であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そのため、前記説明し
た半導体装置には以下に示す問題点がある。これを図7
に基づいて説明する。すなわち、この半導体装置を基板
に実装し、ハンダ付けのため240℃前後に加熱する
と、一体封止した樹脂4に含まれている水分が気化して
膨張し応力が発生する。特にこの膨張応力が半導体素子
1裏面側で発生すると、前述の如く半導体素子1裏面と
樹脂4bとの接着性が不十分のため、この部分で剥離に
よる空間41が生じ易い。さらにこの膨張応力が進む
と、この応力が集中しやすい半導体素子1の四隅にパッ
ケージクラック42が発生する。このパッケージクラッ
ク42は、半導体装置を薄型化するほど容易に発生する
ことになる。しかも、大きなパッケージクラック42が
生じると、半導体素子1の破損やボンディングワイヤー
3の断線を起こし、装置欠陥の原因となる。よって、本
発明は樹脂封止型の半導体装置であって、通常のハンダ
付け工程を経た後でも、パッケージクラックが発生しな
い半導体装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために成されたもので、半導体素子とダイパッド
のないリードフレームとをボンディングワイヤーにて接
続し、この半導体素子とリードフレームとボンディング
ワイヤーとを樹脂にて一体封止した半導体装置におい
て、半導体素子の裏面に凹部を形成し、一体封止する樹
脂をこの凹部内に充填しているものである。しかも、こ
の凹部の形状は、開口部より膨らんだ内部を有するもの
である。
【0006】
【作用】半導体素子の裏面に凹部を複数設けることで、
半導体素子の裏面と樹脂との接着面積が増加するので接
着性が向上する。また、一体封止する際に軟化した樹脂
がこの凹部に入り込み、硬化することで投錨効果を発揮
する。よって、半導体素子裏面と樹脂との間で発生した
膨張応力に対する抗力が増加し、半導体素子裏面と樹脂
とが剥離しなくなる。このように、半導体素子裏面と樹
脂とが剥離しなくなるのでパッケージクラックが発生し
ない。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の半導体装置を説明する概略断面
図、図2は本発明の半導体素子裏面を説明する斜視図で
ある。図1、図2に示すように、本発明の半導体装置
は、半導体素子1がダイパッドのないリードフレーム2
のほぼ中央に配置され、ボンディングワイヤー3にてこ
れらが接続されている。この半導体素子1とリードフレ
ーム2とボンディングワイヤー3は、例えばトランスフ
ァーモールド法により樹脂4にて一体封止される。この
樹脂4のうち、半導体素子1の表面側の樹脂4aはボン
ディングワイヤー3があるため薄くできない。そこで、
半導体素子1の裏面側の樹脂4bを薄く形成して半導体
装置の薄型化を図っている。この半導体素子1の裏面に
は、例えば丸型をした窪みの凹部5が複数形成されてい
る。
【0008】この凹部5の形成方法を図3(a)〜
(c)に基づいて工程順に説明する。まず、第1の工程
として、図3(a)に示すように、半導体素子1に形成
されている電気回路11を下面にして、この電気回路1
1を保護するレジスト6を塗布する。そして、この状態
で半導体素子1の上面に位置している半導体素子1の裏
面上にレジスト8を塗布する。このレジスト8は、例え
ば光(紫外線等)が照射された部分が除去されるポジレ
ジストを使用する。次いで、凹部5の所定形状だけ光
(紫外線)が透過するように印刷されたマスク7を用い
て、レジスト8に紫外線を露光する。
【0009】第2の工程として、図3(b)に示すよう
に、現像液により、第1の工程で紫外線が照射された部
分のレジスト8を除去する。これにより、凹部5が形成
される半導体素子1の上方のレジスト8が除去される。
【0010】そして第3の工程として、図3(c)に示
すように、エッチング液を用いて、レジスト8が除去さ
れた部分の下方の半導体素子1のみがエッチングされ
る。なお、このとき等方性のエッチングを行えば、レジ
スト8が除去された下方の半導体素子1の表面より、深
い部分が多くエッチングされることになる。これによ
り、凹部5の開口部より膨らんだ内部が形成される。そ
して、図中点線で示すレジスト8を除去すれば、凹部5
が形成される。
【0011】以上の工程により形成される凹部5は、例
えば300μm厚の半導体素子1に対して50μmの深
さを有している。なお、この凹部5の大きさはこれに限
定されず、半導体素子1の機能や強度に影響を与えない
程度であればよい。
【0012】このように形成された凹部5の個数に比例
して、半導体素子1の裏面の表面積が増加することにな
る。そして、一体封止する際この凹部5の内部に樹脂4
が充填されるため、半導体素子1裏面と一体封止する樹
脂4との接着強度が向上する。しかも、この凹部5の形
状は、開口部より膨らんだ内部を有しており、充填され
た樹脂4が硬化することで、投錨効果を発揮することに
なる。したがって、半導体素子1裏面と樹脂4とが剥離
することがない。
【0013】次に、図4、図5に基づいて本発明の他の
実施例を説明する。図4は本発明の他の実施例を説明す
る概略断面図、図5はそのチップ裏面を説明する斜視図
である。この半導体装置の構成は、前記の実施例と同
様、半導体素子1とダイパッドのないリードフレーム2
とがボンディングワイヤー3にて接続され、これらを樹
脂4にて一体封止している。この半導体素子1の裏面に
は、溝状に凹部5が形成されている。すなわち、半導体
素子1裏面の中央部分から半導体素子1の長辺方向と略
平行に2本の凹部5が対向して形成され、さらに短辺方
向と略平行に2本の凹部5が対向して形成されている。
【0014】このように、半導体素子1裏面の中央部分
に前記の凹部5が集中しているため、特にこの中央部分
の表面積が増加することになる。そして、一体封止する
際この凹部5の内部に樹脂4が充填される。これによ
り、図7に示す半導体素子1裏面と樹脂4bとの剥離に
よる空間41が特に発生しやすい半導体素子1裏面の中
央部分での、樹脂4と半導体素子1との接着強度が向上
することになる。なお、溝状の凹部5も前記実施例の凹
部5と同様の方法にて形成される。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
によれば以下の効果がある。すなわち、ダイパッドのな
いリードフレームと半導体素子とをボンディングワイヤ
ーで接続し、全体を樹脂にて封止した半導体装置におい
て、この半導体素子の裏面に凹部を設けているので、半
導体素子の裏面と樹脂との接着面積が増加して接着性が
向上する。さらに、一体封止する樹脂がこの凹部に入り
込み、硬化することで投錨効果を発揮する。このよう
に、半導体素子裏面と樹脂とが強固に密着しているの
で、半導体装置を基板に実装し、ハンダ付けのため24
0℃前後に加熱しても、樹脂が半導体素子の裏面から剥
離することがない。よって、半導体装置にパッケージク
ラックが発生しない。このような効果は、特に装置の薄
型化のため半導体素子裏面側の樹脂の肉厚を薄くした半
導体装置において有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置を説明する概略断面図であ
る。
【図2】本発明のチップ裏面を説明する斜視図である。
【図3】本発明のチップ裏面に設けられた凹部の形成工
程を説明する図で、(a)は紫外線を露光した状態を説
明する断面図である。(b)はレジストを現像した状態
を説明する断面図である。(c)は半導体素子をエッチ
ングした状態を説明する断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を説明する概略断面図であ
る。
【図5】他の実施例のチップ裏面を説明する斜視図であ
る。
【図6】従来の半導体装置を説明する概略断面図であ
る。
【図7】クラックが発生した状態を説明する概略断面図
である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 リードフレーム 3 ボンディングワイヤー 4 樹脂 5 凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイパッドのないリードフレームにボン
    ディングワイヤーを介して接続された半導体素子と、前
    記半導体素子と前記ボンディングワイヤーと前記リード
    フレームとを一体封止した樹脂とから成る半導体装置に
    おいて、 前記半導体素子の裏面に凹部が形成され、前記樹脂が前
    記凹部内に充填されていることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 前記半導体素子の裏面に形成された前記
    凹部は、開口部より内部が膨らんだ形状であることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP3252936A 1991-09-03 1991-09-03 半導体装置 Pending JPH0563112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252936A JPH0563112A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252936A JPH0563112A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563112A true JPH0563112A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17244224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252936A Pending JPH0563112A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563112A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742098A (en) * 1995-03-15 1998-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Semiconductor component with plastic sheath and method for producing the same
JP2000036517A (ja) * 1998-06-09 2000-02-02 Stmicroelectronics Inc フリップチップパッケ―ジ用の応力減少
DE10338078A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-24 Infineon Technologies Ag Halbleiterelement mit verbesserten Haftungseigenschaften der nichtmetallischen Oberflächen
US7508083B2 (en) 2003-03-11 2009-03-24 Infineon Technologies Ag Electronic component comprising a semiconductor chip and a plastic housing, and method for producing the same
JP2016139770A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 京セラ株式会社 配線基板、電子装置および電子モジュール

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742098A (en) * 1995-03-15 1998-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Semiconductor component with plastic sheath and method for producing the same
JP2000036517A (ja) * 1998-06-09 2000-02-02 Stmicroelectronics Inc フリップチップパッケ―ジ用の応力減少
US7508083B2 (en) 2003-03-11 2009-03-24 Infineon Technologies Ag Electronic component comprising a semiconductor chip and a plastic housing, and method for producing the same
DE10338078A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-24 Infineon Technologies Ag Halbleiterelement mit verbesserten Haftungseigenschaften der nichtmetallischen Oberflächen
US7224043B2 (en) 2003-08-19 2007-05-29 Infineon Technologies Ag Semiconductor element with improved adhesion characteristics of the non-metallic surfaces
DE10338078B4 (de) * 2003-08-19 2008-10-16 Infineon Technologies Ag Halbleiterelement mit verbesserten Haftungseigenschaften der nichtmetallischen Oberflächen und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2016139770A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 京セラ株式会社 配線基板、電子装置および電子モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07201918A (ja) 半導体デバイスのパッケージ方法、同パッケージに用いるリードテープ及びパッケージした半導体デバイス
JPH11121507A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006100636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012773A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3262728B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0563112A (ja) 半導体装置
US20020048851A1 (en) Process for making a semiconductor package
JP2897479B2 (ja) リードフレーム
JP2004253422A (ja) 半導体装置
JP3918303B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2005057280A (ja) 高信頼性チップスケールパッケージ
JPH0547988A (ja) 半導体装置
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
JP3145892B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0778910A (ja) 半導体装置
JPH1140704A (ja) 半導体装置
JP2003007743A (ja) Uvテープ及び半導体集積回路パッケージの製造方法
JPH05251619A (ja) 樹脂封止半導体装置およびその製造方法
JPS634713B2 (ja)
JPS5891662A (ja) 半導体装置の製造方法
KR200152651Y1 (ko) 리드프레임
KR200179421Y1 (ko) 적층형 반도체 패캐이지
JP2005045041A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH0547835A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2001127213A (ja) 樹脂封止型半導体装置パッケージ