WO2019008740A1 - エアバッグ装置 - Google Patents
エアバッグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019008740A1 WO2019008740A1 PCT/JP2017/024946 JP2017024946W WO2019008740A1 WO 2019008740 A1 WO2019008740 A1 WO 2019008740A1 JP 2017024946 W JP2017024946 W JP 2017024946W WO 2019008740 A1 WO2019008740 A1 WO 2019008740A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- bag body
- air bag
- base fabric
- base
- airbag
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/203—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
- B60R21/2035—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/203—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/239—Inflatable members characterised by their venting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
- B60R2021/23382—Internal tether means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
- B60R2021/23504—Inflatable members characterised by their material characterised by material
- B60R2021/23509—Fabric
Definitions
- the present invention relates to an airbag device.
- the air bag device restrains the occupant by, for example, expanding and deploying an air bag body into a vehicle interior by gas supplied from an inflator when a large impact is input to the vehicle.
- an air bag device described in Patent Document 1 includes an air bag body provided with a plurality of base cloths. The outer peripheries of the plurality of base fabrics are joined in a state where they are overlapped with one another.
- the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to follow the behavior of the occupant and restrain the occupant even when the occupant diagonally contacts the deployed air bag body. Provide an apparatus.
- the airbag apparatus includes an airbag bag (for example, an embodiment described later) having a plurality of substrates (for example, a first substrate 41 and a second substrate 43 of the embodiment described later).
- An air bag apparatus (for example, an air bag apparatus 17 according to an embodiment described later) including the air bag body 33), wherein the plurality of base fabrics have an outer peripheral portion (for example, an embodiment The outer peripheral portion 45 and the outer peripheral portion 47) are joined, and on the outer peripheral side of at least one base fabric of the plurality of base fabrics, a plurality of predetermined portions (for example, circumferentially spaced apart from the base fabric)
- a joint for example, a first base cloth joint 51 and a second base cloth joint 65 in the embodiment described later to which the predetermined portions 109 109 and the predetermined portions 87 87 in the later-described embodiment are joined is provided It is characterized by
- the airbag apparatus is the airbag apparatus according to the above aspect (1), wherein the base fabric includes an outer peripheral edge of the base fabric (for example, an outer peripheral edge 55 of the embodiment described later and Notches (for example, first notch 107 and second notch 85 in the embodiment described later) are provided along the radial direction of the base fabric from the outer peripheral edge 67) toward the center, It is characterized in that both sides in the circumferential direction of the notch are the plurality of predetermined places, and the joint is formed by joining the predetermined places of the both sides.
- the base fabric includes an outer peripheral edge of the base fabric (for example, an outer peripheral edge 55 of the embodiment described later and Notches (for example, first notch 107 and second notch 85 in the embodiment described later) are provided along the radial direction of the base fabric from the outer peripheral edge 67) toward the center, It is characterized in that both sides in the circumferential direction of the notch are the plurality of predetermined places, and the joint is formed by joining the predetermined places of the both sides.
- the airbag apparatus is the airbag apparatus according to the above aspect (2), wherein the plurality of base cloths are occupants at the time of deployment of the airbag bag (e.g. A first base fabric (for example, a first base fabric 41 of the embodiment to be described later) facing the occupant M), and a second base fabric (for example, described later) disposed on the opposite side to the occupant side of the first fabric.
- a second base cloth 43) according to any one of the embodiments, and the first base cloth is provided with a first notch (for example, a first notch 107 in an embodiment described later) as the notch.
- the second base fabric is provided with a second notch (for example, a second notch 85 in an embodiment described later) as the notch, and the second notch of the second base of the second fabric
- the depth dimension along the radial direction is the depth along the radial direction of the first cutout portion of the first base fabric Characterized in that it is larger than the law.
- the airbag apparatus is the airbag apparatus according to any one of the above-mentioned (1) to (3), in which the portions between the plurality of predetermined portions are overlapped with each other to polymerize Part (for example, the first base cloth polymerizing part 57 and the second base cloth polymerizing part 69 in the later-described embodiment), and the polymerizing part is disposed inside the air bag body. .
- the airbag apparatus according to one aspect of the present invention is the airbag apparatus according to any one of the above-mentioned (1) to (4), wherein the joint portion is directed from the outer peripheral edge of the base to the center It is characterized in that it is linearly formed along the radial direction of the base fabric.
- the plurality of base cloths are connected to the inside of the airbag bag body.
- a regulation portion for example, a regulation portion 71 in an embodiment described later for regulating the deployment of the airbag bag body is provided.
- the airbag apparatus according to one aspect of the present invention is the airbag apparatus according to any one of the above-mentioned (1) to (6), which is disposed inside a steering wheel (for example, the steering wheel 9 of the embodiment described later) It is characterized by being.
- the joint portion is a spoke portion of the steering wheel in a state where the airbag bag body is expanded.
- the joint portion is characterized in that it is disposed at a position corresponding to the spoke portion 15) of the embodiment described later.
- the air bag body can be expanded in the width direction of the air bag body by the joint portion. It is regulated and can be greatly developed in the thickness direction of the air bag body. As a result, the deployed air bag body is formed in a cylindrical shape having a thickness greater than that of the deployed air bag body of the prior art. Therefore, the airbag apparatus according to the first aspect of the present invention has a thicker airbag bag body as compared with the prior art even when the occupant diagonally contacts the deployed airbag bag body. The behavior can be followed and the occupant can be restrained.
- the base cloth is provided with the notched portion, and the predetermined portions on both sides of the notched portion are joined to form the joined portion, so that the airbag bag body does not have the notched portion
- the air bag body according to the second aspect can reduce the volume when it is folded and stored, as compared with the air bag body having no notch portion.
- the air bag body according to claim 2 can reduce the amount of use of the base cloth as compared with the air bag body having no notch portion, a predetermined portion of the base cloth can be expanded upon deployment. Contact with each other is suppressed. Therefore, the airbag device according to claim 2 can be deployed smoothly.
- the depth dimension along the radial direction of the second notch portion of the second base fabric is larger than the depth dimension along the radial direction of the first notch portion of the first base fabric.
- polymerization part was arrange
- the airbag unit can prevent the overlapping portion from interfering with other peripheral members outside the airbag unit during deployment. Therefore, the airbag device according to claim 4 can be deployed smoothly.
- the airbag apparatus according to the fifth aspect can follow the behavior of the occupant and restrain the occupant even when the occupant obliquely contacts the deployed air bag body.
- the control part which connects several base cloths and controls expansion of an airbag bag body was provided in the inside of an airbag bag body.
- the airbag bag body can regulate the amount of deployment of the airbag bag body in the thickness direction by the regulating portion so that, for example, slack occurs on the side surface of the airbag bag body when deployed. Therefore, the airbag device according to claim 6 stabilizes the deployment behavior of the airbag bag body and makes it easy to follow the occupant even when the occupant diagonally contacts the deployed airbag bag body. Can follow the behavior of the occupant and restrain the occupant.
- the steering wheel is disposed inside the steering wheel. Therefore, the air bag device according to claim 7 follows the behavior of the driver and restrains the driver even when the driver who is the passenger obliquely contacts the deployed air bag body. Can.
- the joint portion is disposed at a position corresponding to the spoke portion of the steering wheel.
- the airbag apparatus according to claim 8 can be deployed smoothly.
- the airbag device according to the eighth aspect stabilizes the deployment behavior of the airbag bag body and follows the behavior of the occupant even when the occupant diagonally contacts the deployed airbag bag body. , Can restrain the occupant.
- FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV of FIG. It is a top view of the air bag body before deployment when it sees from the steering wheel side.
- FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG. 5; It is a perspective view of an air bag body when expanded. It is an exploded plan view of an air bag body. It is a top view of the air bag body which expanded. It is a figure which shows the state which the passenger
- the arrow LH in each drawing indicates the left side of the vehicle
- the arrow FR indicates the front of the vehicle
- the arrow UP indicates the upper side of the vehicle.
- the directions of front, rear, left, right, upper and lower are the same as front, rear, left, right, upper and lower in the vehicle unless otherwise specified.
- the vehicle 1 in which the driver's seat 5 is disposed on the right side of the vehicle 1 and the passenger's seat 7 is disposed on the left side of the vehicle 1 will be described.
- FIG. 1 is a perspective view showing the interior of a vehicle equipped with an airbag device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an air bag device 17 is accommodated inside the steering wheel 9 disposed in front of the driver's seat 5.
- the steering wheel 9 includes a rim portion 11, an airbag device housing portion 13, and a plurality of spoke portions 15.
- the rim portion 11 is formed in an annular shape.
- the rim portion 11 is a portion gripped by the driver.
- the air bag device housing portion 13 is disposed at the central portion of the rim portion 11.
- the air bag device housing 13 is formed in a hollow shape.
- An air bag device 17 is accommodated in the air bag device accommodating portion 13.
- the plurality of spokes 15 connect the rim 11 and the air bag device housing 13.
- FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG.
- the air bag device housing 13 includes a cup-shaped front cover 14 and a rear cover 27 provided to close the front cover 14.
- the front cover 14 and the rear cover 27 are fixed by a plurality of bolts 25.
- the front side of the air bag device housing 13 is fixed to the rear end of the steering shaft 21 by a fixing means 19.
- a retainer 23 is disposed in the air bag device housing 13.
- the retainer 23 is fixed to the inner peripheral surface of the air bag device housing 13 by a bolt 25.
- An air bag device 17 is attached to the retainer 23.
- the air bag device 17 includes an inflator 31, an air bag body 33, and a fixing ring 35.
- the inflator 31 is attached to the inner peripheral surface of the air bag device housing 13 via the retainer 23.
- the inflator 31 is connected to a collision detection sensor that detects a collision of the vehicle 1.
- the inflator 31 generates and injects gas when the collision detection sensor detects a collision of the vehicle.
- the air bag body 33 is formed to be deployable.
- the air bag body 33 is disposed closer to the occupant than the inflator 31 in a folded state.
- the folded air bag body 33 is expanded by the gas supplied from the inflator 31.
- the fixing ring 35 is formed in an annular shape.
- the fixing ring 35 is disposed inside the air bag body 33.
- the fixing ring 35 fixes the air bag body 33 to the retainer 23.
- a tear line 29 is formed on the inner surface of the rear cover 27 of the air bag device housing 13.
- the tear line 29 promotes the breakage of the rear cover 27.
- the rear cover 27 is broken along the tear line 29 when it receives a pressing force due to the expansion of the air bag body 33, and expands the air bag body 33 toward the driver's seat 5 from between the broken tear lines 29.
- FIG. 3 is a plan view of the air bag body before deployment as viewed from the occupant side.
- the air bag body 33 is formed in a circular shape in plan view.
- the air bag body 33 includes a first base cloth 41 and a second base cloth 43.
- the outer peripheral portion 45 of the first base fabric 41 and the outer peripheral portion 47 of the second base fabric 43 are sewn and joined in a state where the first base fabric 41 and the second base fabric 43 are superimposed on each other.
- the first base fabric 41 is disposed on the occupant side when the air bag body 33 is deployed.
- the first base cloth 41 is a circular cloth in plan view.
- On the outer peripheral side of the first base fabric 41 a plurality of first base fabric bonding portions 51 are provided.
- the plurality of first base cloth joint portions 51 are disposed apart from each other in the circumferential direction of the first base cloth 41.
- the plurality of first base fabric joint portions 51 are arranged corresponding to the spoke portions 15 (see FIG. 1) of the steering wheel 9 respectively.
- the plurality of first base fabric bonding portions 51 are formed by sewing and bonding a plurality of predetermined portions 109 and 109 (see FIG. 8) spaced apart in the circumferential direction of the first base fabric 41.
- the plurality of first base fabric bonding portions 51 are formed linearly from the outer peripheral edge 55 of the first base fabric 41 toward the center O. In other words, the plurality of first base cloth joint portions 51 are formed linearly in the radial direction from the outer peripheral edge 55 of the first base cloth 41, respectively.
- FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV of FIG.
- first cloth polymerization portions 57 are formed at positions corresponding to the plurality of first cloth joint portions 51.
- the first base cloth polymerization portion 57 is formed by overlapping portions 113 between the plurality of predetermined portions 109 and 109 in the circumferential direction.
- the first base cloth polymerizing portion 57 is disposed inside the air bag body 33.
- FIG. 5 is a plan view of the air bag body before deployment as viewed from the steering wheel side.
- the second base fabric 43 is disposed on the steering wheel 9 (see FIG. 1) side when the air bag body 33 is deployed.
- the second base cloth 43 is a circular cloth in plan view.
- the size of the second base fabric 43 is the same as the size of the first base fabric 41.
- a gas supply hole 61 is provided in a central portion of the second base fabric 43.
- a fixing ring 35 is disposed on the inner surface of the second base fabric 43.
- the fixing ring 35 has a through hole 37 formed at its center.
- the through holes 37 are disposed at positions corresponding to the gas supply holes 61.
- the fixing ring 35 fixes the second base fabric 43 to the retainer 23 (see FIG. 2).
- An inflator 31 (see FIG. 2) is connected to the gas supply hole 61.
- the gas injected from the inflator 31 is supplied from the gas supply hole 61 into the air bag body 33.
- vent holes 63 are formed in the central portion of the second base fabric 43.
- the vent holes 63 are formed in a circular shape.
- the vent hole 63 is closely closed at the peripheral edge. Further, when the deployed air bag body 33 restrains the occupant, the vent hole 63 is opened by being pressed by the occupant, and the gas in the air bag body 33 is released.
- a plurality of second base fabric bonding portions 65 are provided on the outer peripheral side of the second base fabric 43.
- the plurality of second base cloth joint portions 65 are spaced apart in the circumferential direction of the second base cloth 43.
- the plurality of second base cloth joint portions 65 are arranged corresponding to the plurality of first base cloth joint portions 51 (see FIG. 3).
- the plurality of second base joint portions 65 are arranged corresponding to the spoke portions 15 (see FIG. 1) of the steering wheel 9 respectively.
- the plurality of second base fabric bonding portions 65 are formed by sewing and bonding a plurality of predetermined portions 87 87 (see FIG. 8) spaced apart in the circumferential direction of the second base fabric 43.
- the plurality of second base cloth joint portions 65 are formed linearly from the outer peripheral edge 67 of the second base cloth 43 toward the center O. In other words, the plurality of second base cloth joint portions 65 are formed linearly along the radial direction from the outer peripheral edge 67 of the second base cloth 43.
- the plurality of second backing bonding portions 65 are each formed to be longer than the plurality of first backing bonding portions 51 (see FIG. 3).
- second cloth overlapping portions 69 are formed at positions corresponding to the plurality of second cloth bonding portions 65.
- the second base overlapping portion 69 is formed by overlapping portions 111 between the plurality of predetermined portions 87 in the circumferential direction.
- the second base overlapping portion 69 is disposed inside the air bag body 33.
- FIG. 7 is a perspective view of the air bag body when expanded.
- a plurality of restricting portions 71 are provided inside the air bag body 33.
- the restricting portion 71 connects the first base cloth 41 and the second base cloth 43 to restrict the deployment of the air bag body 33.
- the restricting portion 71 is a member such as a cloth formed in a band shape.
- One end of the restricting portion 71 is fixed to the fixing ring 35 (a central portion of the second base cloth 43).
- the other end of the restricting portion 71 is fixed to the central portion of the first base fabric 41.
- the restricting portion 71 is slack in a state before the air bag body 33 is deployed, and extends as the air bag body 33 is deployed.
- the restricting portion 71 When the restricting portion 71 extends to the limit, the distance between the first base cloth 41 of the air bag body 33 and the second base cloth 43 is restricted by the restricting portion 71. As a result, the air bag body 33 is restricted in deployment. That is, the amount of expansion of the air bag body 33 is controlled by the length of the restricting portion 71.
- FIG. 8 is an exploded plan view of the air bag body. Subsequently, the configuration of the air bag body 33 will be described more specifically with reference to FIG. As shown in FIG. 8, the air bag body 33 includes the inflator patch 73, the second base cloth 43, the vent hole patch 75, the restricting portion mount 77, the first intermediate patch 79, and the second intermediate A patch 81, a plurality of restricting portions 71, and a first base fabric 41 are provided.
- the inflator patch 73 is made of cloth and formed in a ring shape in plan view.
- An inflator patch through hole 83 is provided at a central portion of the inflator patch 73.
- the second base cloth 43 is provided with the gas supply holes 61 and the plurality of vent holes 63.
- the gas supply hole 61 corresponds to the inflator patch through hole 83.
- a plurality of second cutaway portions 85 are provided on the outer peripheral side of the second base fabric 43.
- the plurality of second notches 85 are formed from the outer peripheral edge 67 of the second base fabric 43 toward the center O.
- the plurality of second notches 85 are formed in a V-like notch from the outer peripheral edge 67 toward the center O.
- the second base cloth joint portion 65 (see FIG. 5) is formed by joining predetermined portions 87, 87 in the circumferential direction on both sides of the plurality of second notch portions 85.
- the second base overlapping portion 69 (see FIG. 6) is formed by overlapping the portions 111 between the predetermined portions 87, 87 on both sides.
- the vent hole patch 75 is made of cloth and is formed in a substantially T shape in a plan view.
- a vent hole patch first through hole 91 is provided at one end of the vent hole patch 75.
- the vent hole patch first through holes 91 correspond to the gas supply holes 61 of the second base cloth 43.
- a plurality of (two in the present embodiment) vent hole patch second through holes 93 are provided separately in the width direction.
- the plurality of vent hole patch second through holes 93 correspond to the plurality of vent holes 63 formed in the second base cloth 43.
- the restricting portion mount 77 is made of cloth and is formed in a substantially triangular shape in plan view. At a central portion of the restricting portion mount 77, a restricting portion mount through hole 95 is provided. The restricting portion mount through hole 95 corresponds to the gas supply hole 61 of the second base cloth 43. In the circumferential direction of the restricting portion mount 77, a plurality of holding portions 97 are provided separately.
- the first intermediate patch 79 is made of cloth and is formed in a substantially circular shape in which a part is missing in a plan view.
- a first intermediate patch through hole 99 is provided in a central portion of the first intermediate patch 79.
- the first intermediate patch through holes 99 correspond to the gas supply holes 61 of the second base fabric 43.
- the second intermediate patch 81 is made of cloth and is formed in the same shape as the first intermediate patch 79. At a central portion of the second intermediate patch 81, a second intermediate patch through hole 101 is provided.
- the second intermediate patch through holes 101 correspond to the gas supply holes 61 of the second base fabric 43.
- the plurality of restricting portions 71 are made of cloth and formed in a band shape.
- the plurality of restricting portions 71 are radially arranged at a pitch of approximately 120 °, and one end portions 103 are respectively held by the holding portions 97 of the restricting portion mount 77.
- the other end 105 of each restricting portion 71 is formed in a circular shape.
- a plurality of first notch portions 107 are provided on the outer peripheral side of the first base fabric 41.
- the plurality of first notches 107 are formed from the outer peripheral edge 55 of the first base fabric 41 toward the center O.
- the plurality of first notches 107 are formed in a V-like notch from the outer peripheral edge 55 toward the center O.
- the plurality of first notches 107 are formed shallower than the plurality of second notches 85 of the second base fabric 43.
- the first base cloth joint portion 51 (see FIG. 3) is formed by joining predetermined portions 109 and 109 on both sides in the circumferential direction of the plurality of first notch portions 107.
- the first base cloth polymerizing portion 57 (see FIG. 4) is formed by overlapping the portions 113 between the predetermined portions 109 and 109 on both sides.
- the manufacturing method of the airbag bag body 33 will be described with reference to FIG.
- the manufacturing method of the airbag bag body 33 and the order of each process described below are an example, and it is not limited to this.
- the inflator patch 73 and the second base fabric 43 are overlaid.
- the gas supply hole 61 is aligned with the inflator patch through hole 83.
- the second base fabric 43 and the vent hole patch 75 are overlaid.
- the vent hole patch first through holes 91 are aligned with the gas supply holes 61.
- the plurality of vent hole patch second through holes 93 are aligned with the plurality of vent holes 63.
- the vent hole patch 75 and the restrictor mount 77 are overlapped.
- the regulation part mount through hole 95 is aligned with the vent hole patch first through hole 91.
- the regulation part mount 77 and the first intermediate patch 79 are overlapped.
- the first intermediate patch through hole 99 is aligned with the restricting portion mount through hole 95.
- the first intermediate patch 79 and the second intermediate patch 81 are overlapped.
- the second intermediate patch through hole 101 is fitted to the first intermediate patch through hole 99.
- one end portions 103 of the plurality of restricting portions 71 are inserted between the plurality of holding portions 97 of the restricting portion mount 77 and the surface of the second base cloth 43.
- one end portions 103 of the plurality of restricting portions 71, the plurality of holding portions 97 of the restricting portion mount 77, and the second base cloth 43 are sewn together.
- one end portions 103 of the plurality of restricting portions 71 are fixed to the central portion of the second base fabric 43.
- the fixing ring 35 see FIG. 5
- the second intermediate patch 81 are overlapped.
- the through hole 37 of the fixing ring 35 is aligned with the second intermediate patch through hole 101.
- the fixing ring 35 fixes the second base fabric 43 to the retainer 23 (see FIG. 2). Then, the other ends 105 of the plurality of restricting portions 71 are superimposed on the central portion of the first base cloth 41, and the other ends 105 of the plurality of restricting portions 71 are sewn and fixed to the central portion of the first base cloth 41.
- the portions 111 between the predetermined portions 87, 87 on both sides of the plurality of second notches 85 are overlapped.
- predetermined portions 87, 87 on both sides are sewn together and joined.
- the second base joint portion 65 and the second base superposed portion 69 are formed.
- the portions 113 between the predetermined portions 109 and 109 on both sides of the plurality of first notches 107 in the first base fabric 41 are overlapped.
- predetermined portions 109, 109 on both sides are sewn together and joined.
- the first base joint portion 51 and the first base superposed portion 57 are formed.
- the outer peripheral portion 45 of the first base fabric 41 and the outer peripheral portion 47 of the second base fabric 43 are sewn together and joined.
- the air bag body 33 is completed.
- the first base cloth polymerizing part 57 and the second base cloth polymerizing part 69 are respectively disposed inside the air bag body 33.
- the operation of the air bag body 33 of the present embodiment will be described.
- the case where a large impact is input to the vehicle 1 obliquely from the front (for example, in the case of a so-called oblique collision) will be described below.
- gas is supplied from the inflator 31 into the air bag body 33.
- the air bag body 33 unfolds and presses the rear cover 27 of the air bag device housing 13.
- the rear cover 27 is pressed by the air bag body 33 and broken along the tear line 29.
- the air bag body 33 is discharged from the broken tear line 29 toward the driver's seat 5 side and deployed.
- the restricting portion 71 stretches between the first base fabric 41 and the second base fabric 43. When the restricting portion 71 stretches to the limit, the air bag body 33 restricts its deployment and ends.
- FIG. 9 is a top view of the expanded air bag body.
- the expanded air bag body 33 is formed in a tubular shape long in the thickness direction (that is, the longitudinal direction of the vehicle).
- the first base fabric 41 is flatter than the second base fabric 43 and spreads in the width direction.
- the first base fabric 41 gradually narrows in width from the outer peripheral edge 55 toward the occupant side (i.e., the rear of the vehicle).
- the first base cloth joint portion 51 is disposed linearly along the radial direction of the first base cloth 41 in the thickness direction of the air bag body 33.
- the second base fabric 43 has a cylindrical shape having a smaller minimum diameter than the first base fabric 41 and a thickness.
- the second base fabric 43 is formed so as to gradually narrow in width from the outer peripheral edge 67 toward the steering wheel 9 (the front of the vehicle).
- the second base cloth joint portion 65 is disposed linearly along the radial direction of the second base cloth 43 in the thickness direction of the air bag body 33.
- FIG. 10 is a view showing a state in which the occupant is in contact with the deployed air bag body obliquely from the rear.
- the occupant is a driver and is schematically illustrated with a symbol M.
- a state before the air bag body 33 and the occupant M contact is shown by a two-dot chain line, and a state after the air bag body 33 and the occupant M contact is shown by a solid line.
- a large impact is input to the vehicle 1 (see FIG.
- the second base fabric 43 follows the behavior of the occupant M by being deformed toward the left from the steering wheel 9 as a whole while maintaining the cylindrical shape. Further, the first base cloth 41 of the expanded air bag body 33 is flatter than the second base cloth 43 and spreads in the width direction. For this reason, the first base fabric 41 stably supports the occupant M.
- the airbag bag body 33 Deployment of the air bag body 33 in the width direction is restricted by the base cloth joint portion 51 and the second base cloth joint portion 65, and the air bag body 33 can be largely deployed in the thickness direction.
- the expanded air bag body 33 is formed in a cylindrical shape having a thickness greater than that of the expanded air bag body of the prior art. Therefore, even when the occupant M contacts the expanded air bag body 33 obliquely with the air bag device 17 of the present embodiment, the air bag body 33 has a thickness greater than that of the prior art. The behavior of the occupant M can be followed and the occupant M can be restrained.
- the first notch portion 107 is provided on the outer peripheral side of the first base fabric 41 from the outer peripheral edge 55 of the first base fabric 41 toward the center O, and the first notch portion 107 The predetermined
- a second notch 85 is provided on the outer peripheral side of the second base fabric 43 from the outer peripheral edge 67 of the second base fabric 43 toward the center O, and both side portions of the second notch 85 in the circumferential direction
- the second base joint portion 65 is formed by joining the predetermined portions 87 and 87 at the second base portion.
- the air bag body 33 of this embodiment can reduce the volume when it is folded and stored, as compared with the air bag body without the cutaway portion. Furthermore, since the air bag body 33 of the present embodiment can reduce the amount of use of the first base cloth 41 and the second base cloth 43 as compared with the air bag body having no notch portion, it can be expanded. At this time, contact between predetermined portions of the first base fabric 41 and the second base fabric 43 is suppressed. Therefore, the airbag apparatus 17 of this embodiment can be expand
- the depth dimension in the radial direction of the second notch portion 85 of the second base fabric 43 is the depth dimension in the radial direction of the first notch portion 107 of the first base fabric 41.
- the first base cloth 41 is flatter than the second base cloth 43 and spreads in the width direction when the air bag body 33 is expanded because the second base cloth 43 is larger than the second base cloth 43. It becomes a cylindrical shape having a smaller minimum diameter than the cloth 41 and a thickness.
- the first base fabric 41 stably supports the occupant M even when the occupant M contacts the deployed airbag bag body 33 obliquely, and Since the cylindrical second base cloth 43 having a thickness greater than that of the one base cloth 41 can follow the behavior of the occupant M, the occupant M can be effectively restrained.
- the first base cloth polymerization portion 57 formed by overlapping the portions 113 between the predetermined portions 109 and 109 of the first base cloth 41 and the predetermined portions 87 of the second base cloth 43 , 87 are disposed in the inside of the air bag body 33 together with the second base superposed portion 69 formed by overlapping.
- the airbag bag body 33 can prevent the first base cloth polymerizing portion 57 and the second base cloth polymerizing portion 69 from interfering with other peripheral members outside the air bag main body 33 during deployment. . Therefore, the airbag apparatus 17 of this embodiment can be expand
- the first base cloth joint portion 51 is formed linearly along the radial direction of the first base cloth 41 from the outer peripheral edge 55 of the first base cloth 41 toward the center O.
- the second base cloth bonded portion 65 was formed linearly along the radial direction of the second base cloth 43 from the outer peripheral edge 67 of the second base cloth 43 toward the center O.
- the restricting portion 71 for restricting the expansion of the air bag body 33 by connecting the first base cloth 41 and the second base cloth 43 inside the air bag body 33 is provided.
- the airbag bag body 33 may restrict the amount of expansion of the airbag bag body 33 in the thickness direction by the restricting portion 71 so that, for example, the side surface of the airbag bag body 33 is slackened when expanded. it can. Therefore, the airbag device 17 according to the present embodiment follows the occupant M by stabilizing the deployment behavior of the airbag bag body 33 even when the occupant M contacts the deployed air bag body 33 at an angle. Since this becomes easy, the behavior of the occupant M can be followed and the occupant M can be restrained.
- the airbag device 17 is disposed inside the steering wheel 9. Therefore, the airbag device 17 according to the present embodiment follows the behavior of the driver and restrains the driver even when the driver who is the occupant M makes an oblique contact with the deployed air bag body 33. be able to.
- the first base joint 51 and the second base joint 65 are disposed at positions corresponding to the spokes 15 of the steering wheel 9.
- the airbag apparatus 17 of this embodiment can be expand
- the expanded amounts of the first base joint 51 and the second base joint 65 are portions other than the first base joint 51 and the second base joint 65.
- the airbag device 17 of the present embodiment stabilizes the deployment behavior of the airbag bag body 33, and the behavior of the occupant M even when the occupant M contacts the deployed airbag bag body 33 diagonally. And the occupant M can be restrained.
- first base cloth joint portion 51 and the second base cloth joint portion 65 are provided to the first base cloth 41 and the second base cloth 43 as bonding portions, respectively.
- a joint may be provided on one side of the base fabric 43.
- the first base cloth 41 and the second base cloth 43 are provided with three first base cloth joint parts 51 and two second base cloth joint parts 65 as joint parts, respectively. Is not limited to the above embodiment.
- sewing is adopted as a method of joining the first base cloth 41 and the second base cloth 43, but the bonding method is not particularly limited.
- an adhesive or the like is used. May be
- the present invention is applied to the airbag device 17 provided inside the steering wheel 9, but the application of the present invention is not limited to this. Therefore, for example, the present invention may be applied to an airbag apparatus provided inside a dashboard on the passenger side, a side curtain airbag apparatus provided along the edge of a window of a vehicle, or the like.
- the occupant can be restrained following the behavior of the occupant.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
第一基布(41)および第二基布(43)を有するエアバッグ袋体(33)を備えたエアバッグ装置(17)であって、第一基布(41)および第二基布(43)は、互いに重ねられた状態で外周部(45)および外周部(47)が接合されており、第一基布(41)の外周側には、第一基布(41)の周方向に離間している複数の所定箇所(109),(109)が接合された第一基布接合部(51)が設けられ、第二基布(43)の外周側には、第二基布(43)の周方向に離間している複数の所定箇所(87),(87)が接合された第二基布接合部(65)が設けられていることを特徴としているエアバッグ装置(17)。
Description
本発明は、エアバッグ装置に関する。
エアバッグ装置は、車両に対して大きな衝撃が入力されたときに、例えばインフレータから供給されるガスによりエアバッグ袋体を車室内に膨張展開させて、乗員を拘束するものである。
例えば、特許文献1に記載のエアバッグ装置は、複数の基布を備えたエアバッグ袋体を有している。複数の基布は、互いに重ねられた状態で外周部が接合されている。
ところで、車両に対して斜め前方から大きな衝撃が入力されることがある。このとき、展開したエアバッグ袋体に対して乗員が斜めに接触することがあるが、このような場合においても乗員の挙動に追従し、乗員を拘束することが要求される。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、展開したエアバッグ袋体に対して乗員が斜めに接触した際においても、乗員の挙動に追従し、乗員を拘束することができるエアバッグ装置を提供する。
本発明に係る態様のエアバッグ装置では、上記課題を解決するために以下の構成を採用した。
(1)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、複数の基布(例えば後述の実施形態の第一基布41および第二基布43)を有するエアバッグ袋体(例えば後述の実施形態のエアバッグ袋体33)を備えたエアバッグ装置(例えば後述の実施形態のエアバッグ装置17)であって、前記複数の基布は、重ねられた状態で外周部(例えば後述の実施形態の外周部45および外周部47)が接合されており、前記複数の基布のうち少なくとも一枚の基布の外周側には、前記基布の周方向に離間している複数の所定箇所(例えば後述の実施形態の所定箇所109,109および所定箇所87,87)が接合された接合部(例えば後述の実施形態の第一基布接合部51および第二基布接合部65)が設けられていることを特徴としている。
(1)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、複数の基布(例えば後述の実施形態の第一基布41および第二基布43)を有するエアバッグ袋体(例えば後述の実施形態のエアバッグ袋体33)を備えたエアバッグ装置(例えば後述の実施形態のエアバッグ装置17)であって、前記複数の基布は、重ねられた状態で外周部(例えば後述の実施形態の外周部45および外周部47)が接合されており、前記複数の基布のうち少なくとも一枚の基布の外周側には、前記基布の周方向に離間している複数の所定箇所(例えば後述の実施形態の所定箇所109,109および所定箇所87,87)が接合された接合部(例えば後述の実施形態の第一基布接合部51および第二基布接合部65)が設けられていることを特徴としている。
(2)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、上記(1)の態様のエアバッグ装置において、前記基布には、前記基布の外周縁(例えば後述の実施形態の外周縁55および外周縁67)から中心に向けて、前記基布の径方向に沿うように切り欠き部(例えば後述の実施形態の第一切り欠き部107および第二切り欠き部85)が設けられ、前記切り欠き部における周方向の両側部が前記複数の所定箇所であり、前記接合部は、前記両側部の前記所定箇所が接合されて形成されていることを特徴としている。
(3)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、上記(2)の態様のエアバッグ装置において、前記複数の基布は、前記エアバッグ袋体の展開時に乗員(例えば後述の実施形態の乗員M)側に面する第一基布(例えば後述の実施形態の第一基布41)と、前記第一基布の前記乗員側とは反対側に配置される第二基布(例えば後述の実施形態の第二基布43)と、を備え、前記第一基布には、前記切り欠き部として第一切り欠き部(例えば後述の実施形態の第一切り欠き部107)が設けられ、前記第二基布には、前記切り欠き部として第二切り欠き部(例えば後述の実施形態の第二切り欠き部85)が設けられ、前記第二基布の前記第二切り欠き部の前記径方向に沿う深さ寸法は、前記第一基布の前記第一切り欠き部の前記径方向に沿う深さ寸法よりも大きく形成されていることを特徴とする。
(4)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、上記(1)から(3)いずれかの態様のエアバッグ装置において、前記複数の所定箇所の間の部分は、互いに重ね合わせられて重合部(例えば後述の実施形態の第一基布重合部57および第二基布重合部69)を形成し、前記重合部は、前記エアバッグ袋体の内部に配置されていることを特徴とする。
(5)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、上記(1)から(4)いずれかの態様のエアバッグ装置において、前記接合部は、前記基布の外周縁から中心に向けて、前記基布の径方向に沿うように線状に形成されていることを特徴とする。
(6)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、上記(1)から(5)いずれかの態様のエアバッグ装置において、前記エアバッグ袋体の内部には、前記複数の基布を接続して前記エアバッグ袋体の展開を規制する規制部(例えば後述の実施形態の規制部71)が設けられていることを特徴とする。
(7)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、上記(1)から(6)いずれかの態様のエアバッグ装置において、ステアリングホイール(例えば後述の実施形態のステアリングホイール9)の内部に配置されていることを特徴とする。
(8)本発明に係る一態様のエアバッグ装置は、上記(7)の態様のエアバッグ装置において、前記接合部は、前記エアバッグ袋体が展開した状態において、前記ステアリングホイールのスポーク部(例えば後述の実施形態のスポーク部15)に対応する位置に配置されることを特徴とする。
上記(1)の態様によれば、複数の基布のうち少なくとも一枚の基布に接合部を設けたので、エアバッグ袋体は、接合部によりエアバッグ袋体の幅方向への展開が規制されてエアバッグ袋体の厚さ方向に大きく展開することができる。これにより、展開したエアバッグ袋体は、従来技術の展開したエアバッグ袋体よりも厚さが増した筒状に形成される。よって、請求項1に記載のエアバッグ装置は、展開したエアバッグ袋体に対して乗員が斜めに接触した際においても、従来技術と比較してエアバッグ袋体に厚みがあることにより乗員の挙動に追従することができ、乗員を拘束することができる。
上記(2)の態様によれば、基布に切り欠き部を設け、切り欠き部の両側部の所定箇所を接合して接合部を形成したので、切り欠き部を有しないエアバッグ袋体と比較して、基布の使用量を減少させることが可能になる。よって、請求項2に記載のエアバッグ袋体は、切り欠き部を有しないエアバッグ袋体と比較して、折り畳んで収納した時における体積を減少させることができる。さらに請求項2に記載のエアバッグ袋体は、切り欠き部を有しないエアバッグ袋体と比較して、基布の使用量を減少させることができるので、展開する際に基布の所定部分が互いに接触するのが抑制される。よって、請求項2に記載のエアバッグ装置は、円滑に展開することができる。
上記(3)の態様によれば第二基布の第二切り欠き部の径方向に沿う深さ寸法は、第一基布の第一切り欠き部の径方向に沿う深さ寸法よりも大きく形成されているので、エアバッグ袋体が展開したときにおいて、第一基布は第二基布よりも偏平となり幅方向に広がるとともに、第二基布は第一基布よりも最小径が小さくかつ厚みを有する筒状になる。よって、請求項3に記載のエアバッグ装置は、展開したエアバッグ袋体に対して乗員が斜めに接触した際においても、第一基布が安定して乗員を支持するとともに、第一基布よりも厚みを有する筒状の第二基布が乗員の挙動に追従することができるので、効果的に乗員を拘束することができる。
上記(4)の態様によれば、重合部をエアバッグ袋体の内部に配置した。これにより、エアバッグ袋体は、展開する際に重合部がエアバッグ袋体の外部にある他の周辺部材と干渉することを防止できる。よって、請求項4に記載のエアバッグ装置は、円滑に展開することができる。
上記(5)の態様によれば、接合部を基布の外周縁から中心に向けて、基布の径方向に沿うように線状に形成した。これにより、エアバッグ袋体は、幅方向への展開がさらに規制されて厚さ方向に展開する。よって、請求項5に記載のエアバッグ装置は、展開したエアバッグ袋体に対して乗員が斜めに接触した際においても、乗員の挙動に追従し、乗員を拘束することができる。
上記(6)の態様によれば、エアバッグ袋体の内部に、複数の基布を接続してエアバッグ袋体の展開を規制する規制部を設けた。これにより、エアバッグ袋体は、展開したときに例えばエアバッグ袋体の側面に弛みが生じるように、規制部によりエアバッグ袋体の厚さ方向の展開量を規制することができる。よって、請求項6に記載のエアバッグ装置は、展開したエアバッグ袋体に対して乗員が斜めに接触した際においても、エアバッグ袋体の展開挙動を安定させて乗員に追従しやすくなるので、乗員の挙動に追従し、乗員を拘束することができる。
上記(7)の態様によれば、ステアリングホイールの内部に配置されるようにした。よって、請求項7に記載のエアバッグ装置は、展開したエアバッグ袋体に対して乗員である運転者が斜めに接触した際においても、運転者の挙動に追従し、運転者を拘束することができる。
上記(8)の態様によれば、接合部をステアリングホイールのスポーク部に対応する位置に配置した。これにより、エアバッグ袋体が展開する際に、接合部の展開量が接合部以外の部分の展開量よりも抑制されるので、展開する際に接合部がスポーク部と干渉することを抑制できる。よって、請求項8に記載のエアバッグ装置は、円滑に展開することができる。また、エアバッグ袋体が展開する際に、接合部の展開量が接合部以外の部分の展開量よりも抑制されることで、エアバッグ袋体が展開する際のスポーク部に対する反力およびスポーク部からの跳ね返りが抑制される。よって、請求項8に記載のエアバッグ装置は、エアバッグ袋体の展開挙動を安定させて、展開したエアバッグ袋体に対して乗員が斜めに接触した際においても、乗員の挙動に追従し、乗員を拘束することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
なお、以下の説明において、各図中の矢印LHは車両左方を示し、矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示す。また、以下の説明における前後左右上下の向きは、特に記載が無ければ車両における前後左右上下と同一とする。また、本実施形態では、車両1の右側に運転席シート5が配置され、車両1の左側に助手席シート7が配置された車両1について説明する。
なお、以下の説明において、各図中の矢印LHは車両左方を示し、矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示す。また、以下の説明における前後左右上下の向きは、特に記載が無ければ車両における前後左右上下と同一とする。また、本実施形態では、車両1の右側に運転席シート5が配置され、車両1の左側に助手席シート7が配置された車両1について説明する。
図1は、本発明の一実施形態のエアバッグ装置を備える車両の車室内を示す斜視図である。
図1に示すように、運転席シート5の前方に配置されたステアリングホイール9の内部には、エアバッグ装置17が収納されている。
図1に示すように、運転席シート5の前方に配置されたステアリングホイール9の内部には、エアバッグ装置17が収納されている。
ステアリングホイール9は、リム部11と、エアバッグ装置収容部13と、複数のスポーク部15とを備える。リム部11は、環状に形成されている。リム部11は、運転者が把持する部分である。エアバッグ装置収容部13は、リム部11の中央部分に配置されている。エアバッグ装置収容部13は、中空状に形成されている。エアバッグ装置収容部13内には、エアバッグ装置17が収容されている。複数のスポーク部15は、リム部11と、エアバッグ装置収容部13とを結合している。
図2は、図1のII-II断面図である。
図2に示すように、エアバッグ装置収容部13は、カップ状のフロントカバー14と、フロントカバー14を閉塞するように設けられたリヤカバー27と、により構成されている。フロントカバー14とリヤカバー27とは、複数のボルト25により固定されている。
エアバッグ装置収容部13の前側は、固定手段19によりステアリングシャフト21の後端に固定されている。エアバッグ装置収容部13内には、リテーナ23が配置されている。リテーナ23は、エアバッグ装置収容部13の内周面にボルト25により固定されている。リテーナ23には、エアバッグ装置17が取り付けられている。
図2に示すように、エアバッグ装置収容部13は、カップ状のフロントカバー14と、フロントカバー14を閉塞するように設けられたリヤカバー27と、により構成されている。フロントカバー14とリヤカバー27とは、複数のボルト25により固定されている。
エアバッグ装置収容部13の前側は、固定手段19によりステアリングシャフト21の後端に固定されている。エアバッグ装置収容部13内には、リテーナ23が配置されている。リテーナ23は、エアバッグ装置収容部13の内周面にボルト25により固定されている。リテーナ23には、エアバッグ装置17が取り付けられている。
エアバッグ装置17は、インフレータ31と、エアバッグ袋体33と、固定リング35とを備える。
インフレータ31は、リテーナ23を介してエアバッグ装置収容部13の内周面に取り付けられている。インフレータ31は、車両1の衝突を検知する衝突検知センサに接続されている。インフレータ31は、衝突検知センサが車両の衝突を検知したときにガスを発生して噴射する。
エアバッグ袋体33は、展開可能に形成されている。エアバッグ袋体33は、折り畳まれた状態でインフレータ31よりも乗員側に配置されている。折り畳まれたエアバッグ袋体33は、インフレータ31からガスが供給されることにより展開する。
固定リング35は、環状に形成されている。固定リング35は、エアバッグ袋体33の内部に配置されている。固定リング35は、エアバッグ袋体33をリテーナ23に固定している。
エアバッグ袋体33は、展開可能に形成されている。エアバッグ袋体33は、折り畳まれた状態でインフレータ31よりも乗員側に配置されている。折り畳まれたエアバッグ袋体33は、インフレータ31からガスが供給されることにより展開する。
固定リング35は、環状に形成されている。固定リング35は、エアバッグ袋体33の内部に配置されている。固定リング35は、エアバッグ袋体33をリテーナ23に固定している。
エアバッグ装置収容部13のリヤカバー27の内面には、ティアライン29が形成されている。ティアライン29は、リヤカバー27の破断を促進するものである。リヤカバー27は、エアバッグ袋体33の展開による押圧力を受けるとティアライン29に沿って破断され、破断したティアライン29の間からエアバッグ袋体33を運転席シート5側へ展開させる。
図3は、乗員側から見たときの展開前におけるエアバッグ袋体の平面図である。
図3に示すようにエアバッグ袋体33は、平面視で円形状に形成されている。エアバッグ袋体33は、第一基布41と、第二基布43とを備える。第一基布41と第二基布43とは、互いに重ね合された状態で第一基布41の外周部45と第二基布43の外周部47とが縫製されて接合されている。
図3に示すようにエアバッグ袋体33は、平面視で円形状に形成されている。エアバッグ袋体33は、第一基布41と、第二基布43とを備える。第一基布41と第二基布43とは、互いに重ね合された状態で第一基布41の外周部45と第二基布43の外周部47とが縫製されて接合されている。
第一基布41は、エアバッグ袋体33の展開時に乗員側に配置される。第一基布41は、平面視で円形状の布である。第一基布41の外周側には、複数の第一基布接合部51が設けられている。複数の第一基布接合部51は、第一基布41の周方向に離間して配置されている。
複数の第一基布接合部51は、それぞれステアリングホイール9のスポーク部15(図1参照)に対応して配置されている。複数の第一基布接合部51は、第一基布41の周方向に離間している複数の所定箇所109,109(図8参照)が縫製により接合されて形成されている。複数の第一基布接合部51は、第一基布41の外周縁55から中心Oに向けて線状に形成されている。言い換えると、複数の第一基布接合部51は、それぞれ第一基布41の外周縁55から径方向に沿って線状に形成されている。
複数の第一基布接合部51は、それぞれステアリングホイール9のスポーク部15(図1参照)に対応して配置されている。複数の第一基布接合部51は、第一基布41の周方向に離間している複数の所定箇所109,109(図8参照)が縫製により接合されて形成されている。複数の第一基布接合部51は、第一基布41の外周縁55から中心Oに向けて線状に形成されている。言い換えると、複数の第一基布接合部51は、それぞれ第一基布41の外周縁55から径方向に沿って線状に形成されている。
図4は、図3のIV-IV断面図である。
図4に示すように、複数の第一基布接合部51に対応した位置には、第一基布重合部57が形成されている。第一基布重合部57は、複数の所定箇所109,109の間の部分113が周方向に重ね合わせられて形成されている。第一基布重合部57は、エアバッグ袋体33の内部に配置されている。
図4に示すように、複数の第一基布接合部51に対応した位置には、第一基布重合部57が形成されている。第一基布重合部57は、複数の所定箇所109,109の間の部分113が周方向に重ね合わせられて形成されている。第一基布重合部57は、エアバッグ袋体33の内部に配置されている。
図5は、ステアリングホイール側から見たときの展開前におけるエアバッグ袋体の平面図である。
図5に示すように、第二基布43は、エアバッグ袋体33の展開時にステアリングホイール9(図1参照)側に配置される。第二基布43は、平面視で円形状の布である。第二基布43の大きさは、第一基布41の大きさと同じである。第二基布43の中央部分には、ガス供給孔61が設けられている。
図5に示すように、第二基布43は、エアバッグ袋体33の展開時にステアリングホイール9(図1参照)側に配置される。第二基布43は、平面視で円形状の布である。第二基布43の大きさは、第一基布41の大きさと同じである。第二基布43の中央部分には、ガス供給孔61が設けられている。
第二基布43の内面には、固定リング35が配置されている。固定リング35は、その中央部に貫通孔37が形成されている。貫通孔37は、ガス供給孔61と対応した位置に配置されている。固定リング35は、第二基布43をリテーナ23(図2参照)に固定している。ガス供給孔61には、インフレータ31(図2参照)が接続されている。これにより、インフレータ31から噴射されるガスは、ガス供給孔61からエアバッグ袋体33内に供給される。
第二基布43の中央部分には、複数(本実施形態では二個)のベントホール63が形成されている。ベントホール63は、円形に形成されている。ベントホール63は、エアバッグ袋体33が展開したときに周縁部が密着して閉塞される。また、ベントホール63は、展開したエアバッグ袋体33が乗員を拘束したとき、乗員から押圧されることにより開口してエアバッグ袋体33内のガスを放出する。
第二基布43の外周側には、複数の第二基布接合部65が設けられている。複数の第二基布接合部65は、第二基布43の周方向に離間して配置されている。複数の第二基布接合部65は、それぞれ複数の第一基布接合部51(図3参照)に対応して配置されている。
複数の第二基布接合部65は、それぞれステアリングホイール9のスポーク部15(図1参照)に対応して配置されている。複数の第二基布接合部65は、第二基布43の周方向に離間している複数の所定箇所87,87(図8参照)が縫製により接合されて形成されている。複数の第二基布接合部65は、第二基布43の外周縁67から中心Oに向けて線状に形成されている。言い換えると、複数の第二基布接合部65は、第二基布43の外周縁67から径方向に沿って線状に形成されている。複数の第二基布接合部65は、それぞれ複数の第一基布接合部51(図3参照)よりも長く形成されている。
複数の第二基布接合部65は、それぞれステアリングホイール9のスポーク部15(図1参照)に対応して配置されている。複数の第二基布接合部65は、第二基布43の周方向に離間している複数の所定箇所87,87(図8参照)が縫製により接合されて形成されている。複数の第二基布接合部65は、第二基布43の外周縁67から中心Oに向けて線状に形成されている。言い換えると、複数の第二基布接合部65は、第二基布43の外周縁67から径方向に沿って線状に形成されている。複数の第二基布接合部65は、それぞれ複数の第一基布接合部51(図3参照)よりも長く形成されている。
図6は、図5のVI-VI断面図である。
図6に示すように、複数の第二基布接合部65に対応した位置には、第二基布重合部69が形成されている。第二基布重合部69は、複数の所定箇所87,87の間の部分111が周方向に重ね合わせられて形成されている。第二基布重合部69は、エアバッグ袋体33の内部に配置されている。
図6に示すように、複数の第二基布接合部65に対応した位置には、第二基布重合部69が形成されている。第二基布重合部69は、複数の所定箇所87,87の間の部分111が周方向に重ね合わせられて形成されている。第二基布重合部69は、エアバッグ袋体33の内部に配置されている。
図7は、展開したときのエアバッグ袋体の斜視図である。
図7に示すように、エアバッグ袋体33の内部には、複数の規制部71が設けられている。規制部71は、第一基布41と第二基布43とを接続してエアバッグ袋体33の展開を規制する。
具体的に、規制部71は、帯状に形成された布等の部材である。規制部71の一端部は、固定リング35(第二基布43の中央部分)に固定されている。規制部71の他端部は、第一基布41の中央部分に固定されている。規制部71は、エアバッグ袋体33が展開する前の状態では弛んでおり、エアバッグ袋体33が展開していくのに伴って伸張する。規制部71が限界まで伸張したときに、エアバッグ袋体33の第一基布41と第二基布43との距離が規制部71により規制される。これにより、エアバッグ袋体33は、展開が規制される。すなわち、エアバッグ袋体33の展開量は、規制部71の長さにより制御されている。
図7に示すように、エアバッグ袋体33の内部には、複数の規制部71が設けられている。規制部71は、第一基布41と第二基布43とを接続してエアバッグ袋体33の展開を規制する。
具体的に、規制部71は、帯状に形成された布等の部材である。規制部71の一端部は、固定リング35(第二基布43の中央部分)に固定されている。規制部71の他端部は、第一基布41の中央部分に固定されている。規制部71は、エアバッグ袋体33が展開する前の状態では弛んでおり、エアバッグ袋体33が展開していくのに伴って伸張する。規制部71が限界まで伸張したときに、エアバッグ袋体33の第一基布41と第二基布43との距離が規制部71により規制される。これにより、エアバッグ袋体33は、展開が規制される。すなわち、エアバッグ袋体33の展開量は、規制部71の長さにより制御されている。
図8は、エアバッグ袋体の分解平面図である。
続いて、図8を用いてエアバッグ袋体33の構成についてさらに具体的に説明する。
図8に示すように示すようにエアバッグ袋体33は、インフレータパッチ73と、第二基布43と、ベントホールパッチ75と、規制部マウント77と、第一中間パッチ79と、第二中間パッチ81と、複数の規制部71と、第一基布41と、を備える。
続いて、図8を用いてエアバッグ袋体33の構成についてさらに具体的に説明する。
図8に示すように示すようにエアバッグ袋体33は、インフレータパッチ73と、第二基布43と、ベントホールパッチ75と、規制部マウント77と、第一中間パッチ79と、第二中間パッチ81と、複数の規制部71と、第一基布41と、を備える。
インフレータパッチ73は、布製であり、平面視で環状に形成されている。インフレータパッチ73の中央部分には、インフレータパッチ貫通孔83が設けられている。
第二基布43には、前述のとおりガス供給孔61および複数のベントホール63が設けられている。ガス供給孔61は、インフレータパッチ貫通孔83に対応している。
第二基布43の外周側には、複数の第二切り欠き部85が設けられている。複数の第二切り欠き部85は、第二基布43の外周縁67から中心Oに向けて形成されている。複数の第二切り欠き部85は、外周縁67から中心Oに向けてV字状に切り欠かれて形成されている。第二基布接合部65(図5参照)は、複数の第二切り欠き部85の周方向の両側部の所定箇所87,87が接合されて形成されている。第二基布重合部69(図6参照)は、両側部の所定箇所87,87の間の部分111が重ね合わせられて形成されている。
第二基布43の外周側には、複数の第二切り欠き部85が設けられている。複数の第二切り欠き部85は、第二基布43の外周縁67から中心Oに向けて形成されている。複数の第二切り欠き部85は、外周縁67から中心Oに向けてV字状に切り欠かれて形成されている。第二基布接合部65(図5参照)は、複数の第二切り欠き部85の周方向の両側部の所定箇所87,87が接合されて形成されている。第二基布重合部69(図6参照)は、両側部の所定箇所87,87の間の部分111が重ね合わせられて形成されている。
ベントホールパッチ75は、布製であり、平面視で略T字状に形成されている。ベントホールパッチ75の一端部には、ベントホールパッチ第一貫通孔91が設けられている。ベントホールパッチ第一貫通孔91は、第二基布43のガス供給孔61に対応している。ベントホールパッチ75の他端部には、幅方向に離間して複数(本実施形態では二個)のベントホールパッチ第二貫通孔93が設けられている。複数のベントホールパッチ第二貫通孔93は、第二基布43に形成された複数のベントホール63に対応している。
規制部マウント77は、布製であり、平面視で略三角形状に形成されている。規制部マウント77の中央部分には、規制部マウント貫通孔95が設けられている。規制部マウント貫通孔95は、第二基布43のガス供給孔61に対応している。規制部マウント77の周方向には、複数の保持部97が離間して設けられている。
第一中間パッチ79は、布製であり、平面視で一部が欠けた略円形状に形成されている。第一中間パッチ79の中央部分には、第一中間パッチ貫通孔99が設けられている。第一中間パッチ貫通孔99は、第二基布43のガス供給孔61に対応している。
第二中間パッチ81は、布製であり、第一中間パッチ79と同様の形状に形成されている。第二中間パッチ81の中央部分には、第二中間パッチ貫通孔101が設けられている。第二中間パッチ貫通孔101は、第二基布43のガス供給孔61に対応している。
複数の規制部71は、布製であり、帯状に形成されている。複数の規制部71は、放射状に略120°ピッチで配置されており、一端部103がそれぞれ規制部マウント77の各保持部97で保持される。各規制部71の他端部105は、円形に形成されている。
第一基布41の外周側には、複数の第一切り欠き部107が設けられている。複数の第一切り欠き部107は、第一基布41の外周縁55から中心Oに向けて形成されている。複数の第一切り欠き部107は、外周縁55から中心Oに向けてV字状に切り欠かれて形成されている。複数の第一切り欠き部107は、第二基布43の複数の第二切り欠き部85よりも浅く形成されている。第一基布接合部51(図3参照)は、複数の第一切り欠き部107の周方向の両側部の所定箇所109,109が接合されて形成されている。第一基布重合部57(図4参照)は、両側部の所定箇所109,109の間の部分113が重ね合わせられて形成される。
続いて、図8を用いて、エアバッグ袋体33の製造方法の概略について説明する。なお、以下に述べるエアバッグ袋体33の製造方法および各工程順は一例であり、これに限定されない。
最初に、インフレータパッチ73と第二基布43とを重ねる。このとき、インフレータパッチ貫通孔83に、ガス供給孔61を合わせる。
最初に、インフレータパッチ73と第二基布43とを重ねる。このとき、インフレータパッチ貫通孔83に、ガス供給孔61を合わせる。
次いで、第二基布43とベントホールパッチ75とを重ねる。このとき、ガス供給孔61に、ベントホールパッチ第一貫通孔91を合わせる。また、複数のベントホール63に、複数のベントホールパッチ第二貫通孔93を合わせる。
次いで、ベントホールパッチ75と規制部マウント77とを重ねる。このとき、ベントホールパッチ第一貫通孔91に規制部マウント貫通孔95を合わせる。
次いで、ベントホールパッチ75と規制部マウント77とを重ねる。このとき、ベントホールパッチ第一貫通孔91に規制部マウント貫通孔95を合わせる。
次いで、規制部マウント77と第一中間パッチ79とを重ねる。このとき、規制部マウント貫通孔95に、第一中間パッチ貫通孔99を合わせる。
次いで、第一中間パッチ79と第二中間パッチ81とを重ねる。このときに第一中間パッチ貫通孔99に、第二中間パッチ貫通孔101を合わせる。
次いで、第一中間パッチ79と第二中間パッチ81とを重ねる。このときに第一中間パッチ貫通孔99に、第二中間パッチ貫通孔101を合わせる。
次いで、複数の規制部71の一端部103を規制部マウント77の複数の保持部97と第二基布43の表面との間に挿入する。
次いで、複数の規制部71の一端部103と、規制部マウント77の複数の保持部97と、第二基布43とを縫い合わせる。これにより複数の規制部71の一端部103は、第二基布43の中央部分に固定される。
次いで、固定リング35(図5参照)と、第二中間パッチ81とを重ねる。このとき、第二中間パッチ貫通孔101に固定リング35の貫通孔37を合わせる。固定リング35は、第二基布43をリテーナ23(図2参照)に固定する。
次いで、複数の規制部71の他端部105を第一基布41の中央部分に重ねて、複数の規制部71の他端部105を第一基布41の中央部分に縫い合わせて固定する。
次いで、複数の規制部71の一端部103と、規制部マウント77の複数の保持部97と、第二基布43とを縫い合わせる。これにより複数の規制部71の一端部103は、第二基布43の中央部分に固定される。
次いで、固定リング35(図5参照)と、第二中間パッチ81とを重ねる。このとき、第二中間パッチ貫通孔101に固定リング35の貫通孔37を合わせる。固定リング35は、第二基布43をリテーナ23(図2参照)に固定する。
次いで、複数の規制部71の他端部105を第一基布41の中央部分に重ねて、複数の規制部71の他端部105を第一基布41の中央部分に縫い合わせて固定する。
次いで、第二基布43において、複数の第二切り欠き部85の両側部の所定箇所87,87の間の部分111を重ね合わせる。
次いで、両側部の所定箇所87,87を縫い合わせて接合する。これにより第二基布接合部65および第二基布重合部69が形成される。
次いで、第一基布41において複数の第一切り欠き部107の両側部の所定箇所109,109の間の部分113を重ね合わせる。
次いで、両側部の所定箇所109,109を縫い合わせて接合する。これにより第一基布接合部51および第一基布重合部57が形成される。
最後に、第一基布41の外周部45と第二基布43の外周部47とを縫い合わせて接合する。これによりエアバッグ袋体33が完成する。このとき、第一基布重合部57および第二基布重合部69は、それぞれエアバッグ袋体33の内側に配置される。
次いで、両側部の所定箇所87,87を縫い合わせて接合する。これにより第二基布接合部65および第二基布重合部69が形成される。
次いで、第一基布41において複数の第一切り欠き部107の両側部の所定箇所109,109の間の部分113を重ね合わせる。
次いで、両側部の所定箇所109,109を縫い合わせて接合する。これにより第一基布接合部51および第一基布重合部57が形成される。
最後に、第一基布41の外周部45と第二基布43の外周部47とを縫い合わせて接合する。これによりエアバッグ袋体33が完成する。このとき、第一基布重合部57および第二基布重合部69は、それぞれエアバッグ袋体33の内側に配置される。
続いて、本実施形態のエアバッグ袋体33の動作を説明する。特に、以下では、車両1に対して斜め前方から大きな衝撃が入力された場合(例えば、いわゆるオブリーク衝突の場合)について説明する。
衝突検知センサが車両1の衝撃を検知すると、インフレータ31からエアバッグ袋体33内にガスが供給される。これによりエアバッグ袋体33は展開し、エアバッグ装置収容部13のリヤカバー27を押圧する。
リヤカバー27は、エアバッグ袋体33により押圧され、ティアライン29に沿って破断される。
エアバッグ袋体33は、破断したティアライン29の間から運転席シート5側へ出て展開していく。
これに伴い規制部71は、第一基布41と第二基布43との間で伸張する。エアバッグ袋体33は、規制部71が限界まで伸張したときに展開が規制されて終了する。
衝突検知センサが車両1の衝撃を検知すると、インフレータ31からエアバッグ袋体33内にガスが供給される。これによりエアバッグ袋体33は展開し、エアバッグ装置収容部13のリヤカバー27を押圧する。
リヤカバー27は、エアバッグ袋体33により押圧され、ティアライン29に沿って破断される。
エアバッグ袋体33は、破断したティアライン29の間から運転席シート5側へ出て展開していく。
これに伴い規制部71は、第一基布41と第二基布43との間で伸張する。エアバッグ袋体33は、規制部71が限界まで伸張したときに展開が規制されて終了する。
図9は、展開したエアバッグ袋体の上面図である。
図9に示すように、展開したエアバッグ袋体33は、厚さ方向(すなわち車両前後方向)に長い筒状に形成されている。
第一基布41は、第二基布43よりも偏平となり幅方向に広がる。第一基布41は、外周縁55から乗員側(すなわち車両後方)に向かって幅が漸次狭くなっている。第一基布接合部51は、エアバッグ袋体33の厚さ方向であって、第一基布41の径方向に沿って線状に配置される。
また、第二基布43は第一基布41よりも最小径が小さくかつ厚みを有する筒状になっている。第二基布43は、外周縁67からステアリングホイール9側(車両前方)に向かって、幅が漸次狭くなるように形成されている。第二基布接合部65は、エアバッグ袋体33の厚さ方向であって、第二基布43の径方向に沿って線状に配置される。
図9に示すように、展開したエアバッグ袋体33は、厚さ方向(すなわち車両前後方向)に長い筒状に形成されている。
第一基布41は、第二基布43よりも偏平となり幅方向に広がる。第一基布41は、外周縁55から乗員側(すなわち車両後方)に向かって幅が漸次狭くなっている。第一基布接合部51は、エアバッグ袋体33の厚さ方向であって、第一基布41の径方向に沿って線状に配置される。
また、第二基布43は第一基布41よりも最小径が小さくかつ厚みを有する筒状になっている。第二基布43は、外周縁67からステアリングホイール9側(車両前方)に向かって、幅が漸次狭くなるように形成されている。第二基布接合部65は、エアバッグ袋体33の厚さ方向であって、第二基布43の径方向に沿って線状に配置される。
図10は、展開したエアバッグ袋体に乗員が斜め後方から接触した状態を示す図である。なお、図10において、乗員は運転者であり、符号Mを付して模式的に図示している。また、図10において、エアバッグ袋体33と乗員Mとが接触する前の状態を二点鎖線で図示し、エアバッグ袋体33と乗員Mとが接触した後の状態を実線で図示している。
図10に示すように、例えば、車両1(図1参照)に対して斜め前方から大きな衝撃が入力され(例えば、いわゆるオブリーク衝突)、エアバッグ袋体33に対して乗員Mが斜め後方(本実施形態では右斜め後方)から接触する場合を例に説明する。
乗員Mが斜め後方からエアバッグ袋体33に接触すると(矢印Eを参照)、エアバッグ袋体33は、ステアリングホイール9を基点にして乗員Mが移動する方向(本実施形態では左方、矢印LH方向)に移動する。このとき、展開したエアバッグ袋体33の第二基布43は、第一基布41よりも最小径が小さくかつ厚みを有する。このため、第二基布43は、筒状を維持しつつ、ステアリングホイール9を基点にして全体が左方に向かって変形することで乗員Mの挙動に追従する。また、展開したエアバッグ袋体33の第一基布41は、第二基布43よりも偏平となり幅方向に広がっている。このため、第一基布41は、安定して乗員Mを支持する。
図10に示すように、例えば、車両1(図1参照)に対して斜め前方から大きな衝撃が入力され(例えば、いわゆるオブリーク衝突)、エアバッグ袋体33に対して乗員Mが斜め後方(本実施形態では右斜め後方)から接触する場合を例に説明する。
乗員Mが斜め後方からエアバッグ袋体33に接触すると(矢印Eを参照)、エアバッグ袋体33は、ステアリングホイール9を基点にして乗員Mが移動する方向(本実施形態では左方、矢印LH方向)に移動する。このとき、展開したエアバッグ袋体33の第二基布43は、第一基布41よりも最小径が小さくかつ厚みを有する。このため、第二基布43は、筒状を維持しつつ、ステアリングホイール9を基点にして全体が左方に向かって変形することで乗員Mの挙動に追従する。また、展開したエアバッグ袋体33の第一基布41は、第二基布43よりも偏平となり幅方向に広がっている。このため、第一基布41は、安定して乗員Mを支持する。
次に、本実施形態のエアバッグ装置17の作用効果を説明する。
本実施形態によれば、第一基布41に第一基布接合部51を設け、第二基布43に第二基布接合部65を設けたので、エアバッグ袋体33は、第一基布接合部51および第二基布接合部65によりエアバッグ袋体33の幅方向への展開が規制されてエアバッグ袋体33の厚さ方向に大きく展開することができる。これにより、展開したエアバッグ袋体33は、従来技術の展開したエアバッグ袋体よりも厚さが増した筒状に形成される。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、展開したエアバッグ袋体33に対して乗員Mが斜めに接触した際においても、従来技術と比較してエアバッグ袋体33に厚みがあることにより乗員Mの挙動に追従することができ、乗員Mを拘束することができる。
また、本実施形態によれば、第一基布41の外周側には、第一基布41の外周縁55から中心Oに向けて第一切り欠き部107が設けられ、第一切り欠き部107の周方向の両側部における所定箇所109,109が接合されて第一基布接合部51が形成されている。また、第二基布43の外周側には、第二基布43の外周縁67から中心Oに向けて第二切り欠き部85が設けられ、第二切り欠き部85の周方向の両側部における所定箇所87,87が接合されて第二基布接合部65が形成されている。この構成によれば、切り欠き部を有しないエアバッグ袋体と比較して、基布の使用量を減少させることが可能になる。よって、本実施形態のエアバッグ袋体33は、切り欠き部を有しないエアバッグ袋体と比較して、折り畳んで収納した時における体積を減少させることができる。さらに本実施形態のエアバッグ袋体33は、切り欠き部を有しないエアバッグ袋体と比較して、第一基布41および第二基布43の使用量を減少させることができるので、展開する際に第一基布41および第二基布43の所定部分が互いに接触するのが抑制される。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、円滑に展開することができる。
また、本実施形態によれば第二基布43の第二切り欠き部85の径方向に沿う深さ寸法は、第一基布41の第一切り欠き部107の径方向に沿う深さ寸法よりも大きく形成されているので、エアバッグ袋体33が展開したときにおいて、第一基布41は第二基布43よりも偏平となり幅方向に広がるとともに、第二基布43は第一基布41よりも最小径が小さくかつ厚みを有する筒状になる。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、展開したエアバッグ袋体33に対して乗員Mが斜めに接触した際においても、第一基布41が安定して乗員Mを支持するとともに、第一基布41よりも厚みを有する筒状の第二基布43が乗員Mの挙動に追従することができるので、効果的に乗員Mを拘束することができる。
また、本実施形態によれば、第一基布41の所定箇所109,109の間の部分113を重ね合わせて形成された第一基布重合部57と、第二基布43の所定箇所87,87の間の部分111は重ね合わせて形成された第二基布重合部69とを、エアバッグ袋体33の内部に配置した。これにより、エアバッグ袋体33は、展開する際に第一基布重合部57および第二基布重合部69がエアバッグ袋体33の外部にある他の周辺部材と干渉することを防止できる。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、円滑に展開することができる。
また、本実施形態によれば、第一基布41の外周縁55から中心Oに向けて、第一基布41の径方向に沿うように線状に第一基布接合部51を形成した。また、第二基布43の外周縁67から中心Oに向けて、第二基布43の径方向に沿うように線状に第二基布接合部65を形成した。これにより、エアバッグ袋体33は、幅方向への展開がさらに規制されて厚さ方向に展開する。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、展開したエアバッグ袋体33に対して乗員Mが斜めに接触した際においても、乗員Mの挙動に追従し、乗員Mを拘束することができる。
また、本実施形態によれば、エアバッグ袋体33の内部に、第一基布41と第二基布43とを接続してエアバッグ袋体33の展開を規制する規制部71を設けた。これにより、エアバッグ袋体33は、展開したときに例えばエアバッグ袋体33の側面に弛みが生じるように、規制部71によりエアバッグ袋体33の厚さ方向の展開量を規制することができる。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、展開したエアバッグ袋体33に対して乗員Mが斜めに接触した際においても、エアバッグ袋体33の展開挙動を安定させて乗員Mに追従しやすくなるので、乗員Mの挙動に追従し、乗員Mを拘束することができる。
また、本実施形態によれば、エアバッグ装置17は、ステアリングホイール9の内部に配置されるようにした。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、展開したエアバッグ袋体33に対して乗員Mである運転者が斜めに接触した際においても、運転者の挙動に追従し、運転者を拘束することができる。
また、本実施形態によれば、第一基布接合部51および第二基布接合部65をステアリングホイール9のスポーク部15に対応する位置に配置した。これにより、エアバッグ袋体33が展開する際に、第一基布接合部51および第二基布接合部65の展開量が第一基布接合部51および第二基布接合部65以外の部分の展開量よりも抑制されるので、展開する際に第一基布接合部51および第二基布接合部65がスポーク部15と干渉することを抑制できる。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、円滑に展開することができる。また、エアバッグ袋体33が展開する際に、第一基布接合部51および第二基布接合部65の展開量が第一基布接合部51および第二基布接合部65以外の部分の展開量よりも抑制されることで、エアバッグ袋体33が展開する際のスポーク部15に対する反力およびスポーク部15からの跳ね返りが抑制される。よって、本実施形態のエアバッグ装置17は、エアバッグ袋体33の展開挙動を安定させて、展開したエアバッグ袋体33に対して乗員Mが斜めに接触した際においても、乗員Mの挙動に追従し、乗員Mを拘束することができる。
なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
本実施形態では、第一基布41および第二基布43に、それぞれ接合部として第一基布接合部51および第二基布接合部65を設けたが、第一基布41および第二基布43の一方に接合部を設けてもよい。
また、本実施形態では、第一基布41および第二基布43に、それぞれ接合部として第一基布接合部51および第二基布接合部65を三個設けたが、接合部の個数は上述の実施形態に限定されない。
また、本実施形態では、第一基布41および第二基布43に、それぞれ接合部として第一基布接合部51および第二基布接合部65を三個設けたが、接合部の個数は上述の実施形態に限定されない。
また、本実施形態では、第一基布41と第二基布43との接合方法として縫い合わせ(縫製)を採用したが、接合方法は特に限定されることはなく、例えば接着剤等を利用してもよい。
本実施形態では、ステアリングホイール9の内部に設けられたエアバッグ装置17に本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されない。
したがって、例えば、助手席側のダッシュボードの内部に設けられたエアバッグ装置や、車両の窓の縁辺に沿って設けられたサイドカーテンエアバッグ装置等に本発明を適用してもよい。
したがって、例えば、助手席側のダッシュボードの内部に設けられたエアバッグ装置や、車両の窓の縁辺に沿って設けられたサイドカーテンエアバッグ装置等に本発明を適用してもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。
上述したエアバッグ装置によれば、展開したエアバッグ袋体に対して乗員が斜めに接触した際においても、乗員の挙動に追従して、乗員を拘束することができる。
9 ステアリングホイール
15 スポーク部
17 エアバッグ装置
33 エアバッグ袋体
41 第一基布(基布)
43 第二基布(基布)
45 外周部
47 外周部
51 第一基布接合部(接合部)
55 外周縁
57 第一基布重合部(重合部)
65 第二基布接合部(接合部)
67 外周縁
69 第二基布重合部(重合部)
71 規制部
85 第二切り欠き部
107 第一切り欠き部
87 所定箇所
109 所定箇所
M 乗員
O 中心
15 スポーク部
17 エアバッグ装置
33 エアバッグ袋体
41 第一基布(基布)
43 第二基布(基布)
45 外周部
47 外周部
51 第一基布接合部(接合部)
55 外周縁
57 第一基布重合部(重合部)
65 第二基布接合部(接合部)
67 外周縁
69 第二基布重合部(重合部)
71 規制部
85 第二切り欠き部
107 第一切り欠き部
87 所定箇所
109 所定箇所
M 乗員
O 中心
Claims (8)
- 複数の基布を有するエアバッグ袋体を備えたエアバッグ装置であって、
前記複数の基布は、重ねられた状態で外周部が接合されており、
前記複数の基布のうち少なくとも一枚の基布の外周側には、前記基布の周方向に離間している複数の所定箇所が接合された接合部が設けられていることを特徴とするエアバッグ装置。 - 前記基布には、前記基布の外周縁から中心に向けて、前記基布の径方向に沿うように切り欠き部が設けられ、
前記切り欠き部における周方向の両側部が前記複数の所定箇所であり、
前記接合部は、前記両側部の前記所定箇所が接合されて形成されていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。 - 前記複数の基布は、
前記エアバッグ袋体の展開時に乗員側に面する第一基布と、
前記第一基布の前記乗員側とは反対側に配置される第二基布と、
を備え、
前記第一基布には、前記切り欠き部として第一切り欠き部が設けられ、
前記第二基布には、前記切り欠き部として第二切り欠き部が設けられ、
前記第二基布の前記第二切り欠き部の前記径方向に沿う深さ寸法は、前記第一基布の前記第一切り欠き部の前記径方向に沿う深さ寸法よりも大きく形成されていることを特徴とする請求項2に記載のエアバッグ装置。 - 前記複数の所定箇所の間の部分は、互いに重ね合わせられて重合部を形成し、
前記重合部は、前記エアバッグ袋体の内部に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。 - 前記接合部は、前記基布の外周縁から中心に向けて、前記基布の径方向に沿うように線状に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
- 前記エアバッグ袋体の内部には、前記複数の基布を接続して前記エアバッグ袋体の展開を規制する規制部が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
- ステアリングホイールの内部に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
- 前記接合部は、前記エアバッグ袋体が展開した状態において、前記ステアリングホイールのスポーク部に対応する位置に配置されることを特徴とする請求項7に記載のエアバッグ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/623,417 US11351954B2 (en) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | Airbag device |
PCT/JP2017/024946 WO2019008740A1 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | エアバッグ装置 |
JP2019528299A JP6814294B2 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | エアバッグ装置 |
CN201780091922.XA CN110740904B (zh) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | 气囊装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/024946 WO2019008740A1 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | エアバッグ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019008740A1 true WO2019008740A1 (ja) | 2019-01-10 |
Family
ID=64949849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/024946 WO2019008740A1 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | エアバッグ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11351954B2 (ja) |
JP (1) | JP6814294B2 (ja) |
CN (1) | CN110740904B (ja) |
WO (1) | WO2019008740A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190217806A1 (en) * | 2018-01-12 | 2019-07-18 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112021005197T5 (de) * | 2020-12-03 | 2023-09-21 | Autoliv Development AB | Airbag-vorrichtung |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015058919A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP2016141279A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 芦森工業株式会社 | エアバッグ装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0456652A (ja) | 1990-06-25 | 1992-02-24 | Bando Chem Ind Ltd | エアバッグ |
US6457741B2 (en) * | 1997-08-22 | 2002-10-01 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Seat mounted side air bag |
JP4114303B2 (ja) * | 1999-07-15 | 2008-07-09 | タカタ株式会社 | エアバッグ、エアバッグ装置及びステアリング |
US20030222446A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-04 | Quin Soderquist | Inflator insertion apparatus and method for airbag systems |
JP4134752B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2008-08-20 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
GB2400355B (en) * | 2003-04-10 | 2006-05-24 | Autoliv Dev | Improvements in or relating to an air-bag |
US7490849B2 (en) * | 2004-01-30 | 2009-02-17 | Ashimori Industry Co., Ltd. | Airbag device |
US7770921B2 (en) * | 2007-05-25 | 2010-08-10 | Autoliv Development Ab | Airbag for protection of a vehicle occupant |
JP2009056976A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Toyoda Gosei Co Ltd | 助手席用エアバッグ |
JP4659090B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2011-03-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両用エアバッグ装置 |
JP5125847B2 (ja) * | 2008-07-23 | 2013-01-23 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
DE102009018159A1 (de) * | 2009-04-21 | 2010-11-04 | Autoliv Development Ab | Gassackmodul mit einem eine adaptive Ventilationsöffnung aufweisenden Gassack |
JP5206722B2 (ja) * | 2009-07-30 | 2013-06-12 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置 |
JP5930633B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2016-06-08 | タカタ株式会社 | エアバッグ、エアバッグ装置及び車両 |
WO2011092923A1 (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-04 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ |
JP5387479B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-01-15 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ |
US8925962B2 (en) * | 2010-11-09 | 2015-01-06 | Autoliv Development Ab | Vehicle airbag structure |
US8480124B2 (en) * | 2011-01-18 | 2013-07-09 | Autoliv Asp, Inc. | Seat bolster chamber |
JP5485416B2 (ja) * | 2011-01-20 | 2014-05-07 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
US8608199B2 (en) * | 2012-04-26 | 2013-12-17 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag with conical portion |
US9022422B2 (en) * | 2012-10-04 | 2015-05-05 | Cis Tech, Llc | Spool airbag |
DE202014003584U1 (de) * | 2014-04-30 | 2015-07-31 | Trw Automotive Gmbh | Aufblasbarer Gassack zum Schutz einer Person, Gassackmodul, Fahrzeugteile und Fahrzeuginsassenrückhaltesystem mit einem solchen Gassack |
JPWO2017090772A1 (ja) | 2015-11-26 | 2018-09-27 | オートリブ ディベロップメント エービー | エアバッグ装置 |
JP7037943B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2022-03-17 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ |
-
2017
- 2017-07-07 US US16/623,417 patent/US11351954B2/en active Active
- 2017-07-07 JP JP2019528299A patent/JP6814294B2/ja active Active
- 2017-07-07 WO PCT/JP2017/024946 patent/WO2019008740A1/ja active Application Filing
- 2017-07-07 CN CN201780091922.XA patent/CN110740904B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015058919A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP2016141279A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 芦森工業株式会社 | エアバッグ装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190217806A1 (en) * | 2018-01-12 | 2019-07-18 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag |
US10899309B2 (en) * | 2018-01-12 | 2021-01-26 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019008740A1 (ja) | 2020-05-21 |
CN110740904B (zh) | 2022-02-11 |
US20210146873A1 (en) | 2021-05-20 |
JP6814294B2 (ja) | 2021-01-13 |
US11351954B2 (en) | 2022-06-07 |
CN110740904A (zh) | 2020-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6445797B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP5629554B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP3541471B2 (ja) | エアバッグ取付構造 | |
US9039039B2 (en) | Airbag apparatus | |
JP6798954B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
US20040026913A1 (en) | Air bag device | |
US7845680B2 (en) | Airbag and airbag apparatus | |
JP2007022306A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP2006282159A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP7400764B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
WO2019008740A1 (ja) | エアバッグ装置 | |
US20150102588A1 (en) | Non-slitted tear seam for mini-wrappers | |
WO2007122997A1 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP6043705B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2006224748A (ja) | エアバッグ装置 | |
US11628797B2 (en) | Airbag | |
JP4846422B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP7151683B2 (ja) | 運転席用エアバッグ装置 | |
JP2005170206A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2024121558A (ja) | エアバッグ装置 | |
WO2019193890A1 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP5016477B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2006182267A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP5261097B2 (ja) | エアバッグ袋体の製造方法 | |
JP2011031722A (ja) | エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17917002 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019528299 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17917002 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |