WO2018110647A1 - 硫化物固体電解質の製造方法 - Google Patents

硫化物固体電解質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018110647A1
WO2018110647A1 PCT/JP2017/044896 JP2017044896W WO2018110647A1 WO 2018110647 A1 WO2018110647 A1 WO 2018110647A1 JP 2017044896 W JP2017044896 W JP 2017044896W WO 2018110647 A1 WO2018110647 A1 WO 2018110647A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solid electrolyte
sulfide solid
sulfide
raw material
lithium
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044896
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳平 丸山
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to JP2018556742A priority Critical patent/JP6936251B2/ja
Priority to EP17880924.0A priority patent/EP3557680B1/en
Priority to CN201780076732.0A priority patent/CN110073536B/zh
Priority to US16/468,360 priority patent/US11502331B2/en
Publication of WO2018110647A1 publication Critical patent/WO2018110647A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/14Sulfur, selenium, or tellurium compounds of phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/008Halides

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a sulfide solid electrolyte.
  • lithium-ion batteries use electrolytes containing flammable organic solvents, so safety devices that prevent temperature rises during short circuits and improvements in structure and materials to prevent short circuits Is required.
  • a lithium ion battery in which the electrolyte is replaced with a solid electrolyte and the battery is completely solid does not use a flammable organic solvent in the battery, so the safety device can be simplified, and manufacturing costs and productivity can be reduced. It is considered excellent.
  • a sulfide solid electrolyte is known as a solid electrolyte used in a lithium ion battery.
  • sulfide solid electrolytes containing halogen as a constituent element have been reported to have improved ionic conductivity and stability, and have been actively studied in recent years.
  • Patent Document 1 discloses a sulfide solid electrolyte containing Li, P, S, and halogen (I, Br, Cl) as constituent elements.
  • development of manufacturing methods suitable for mass production and further improvement of ionic conductivity are required.
  • JP 2013-201110 A Japanese Patent Laying-Open No. 2015-214472
  • a method for producing a sulfide solid electrolyte using lithium sulfide and a compound represented by the following formula (1) as raw materials there is provided a method for producing a sulfide solid electrolyte using lithium sulfide and a compound represented by the following formula (1) as raw materials.
  • PSX 3 (1) (In the formula, X is an element selected from F, Cl, Br and I.)
  • a method for producing a sulfide solid electrolyte that can shorten the production time can be provided.
  • the manufacturing method of sulfide solid electrolyte with high ionic conductivity can be provided.
  • FIG. 2 is an X-ray diffraction pattern of the sulfide solid electrolyte obtained in Example 1.
  • FIG. 6 is a schematic view of a manufacturing apparatus used in Example 2.
  • FIG. 3 is an X-ray diffraction pattern of the sulfide solid electrolyte obtained in Example 3.
  • the manufacturing time of a solid electrolyte can be shortened. Moreover, the ionic conductivity of the obtained solid electrolyte becomes high.
  • lithium halide is used as a starting material, it is difficult to uniformly disperse halogen in the solid electrolyte during synthesis. Moreover, it is not easy to remove moisture from lithium halide, and drying takes a long time.
  • phosphorus halide is used as a starting material, side reactions occur and units that cause low ionic conductivity such as P 2 S 6 4- units are likely to be generated. It is inferred that the conductivity is lowered.
  • the compound represented by the formula (1) is a sulfide solid electrolyte having a high ionic conductivity in a short time because the halogen is easily uniformly dispersed in the solid electrolyte during synthesis and an excessive reaction is unlikely to occur. Can be manufactured.
  • the lithium sulfide used in the present embodiment is not particularly limited, but high purity is preferable.
  • Lithium sulfide can be produced, for example, by the methods described in JP-A-7-330312, JP-A-9-283156, JP-A-2010-163356, and JP-A-2011-84438. Specifically, lithium hydroxide and hydrogen sulfide are reacted at 70 ° C. to 300 ° C. in a hydrocarbon-based organic solvent to produce lithium hydrosulfide, and then the reaction solution is desulfurized by dehydrosulfurization. Lithium can be synthesized (Japanese Patent Laid-Open No. 2010-163356).
  • lithium hydroxide and hydrogen sulfide are reacted at 10 ° C. to 100 ° C. in an aqueous solvent to produce lithium hydrosulfide, and then this reaction solution is dehydrosulfurized to synthesize lithium sulfide (special feature). No. 2011-84438).
  • Examples of the compound represented by the above formula (1) include PSF 3 , PSCl 3 , PSBr 3 , PSI 3 , PSBr 2 F, and PSCl 2 F.
  • PSCl 3 , PSBr 3 or PSI 3 is preferable.
  • X in the above formula (1) is preferably Cl, Br or I.
  • the compound represented by the formula (1) can be synthesized by a known method. For example, it can be synthesized by reacting phosphorus halide with sulfur. Alternatively, it can be synthesized by reacting phosphorus sulfide with halogen in the presence of red phosphorus. Moreover, you may use the commercial item of the compound represented by Formula (1).
  • phosphorus sulfide may be used in addition to lithium sulfide and the compound represented by the formula (1).
  • the compound represented by the formula (1) contains phosphorus (P) and sulfur (S)
  • Phosphorus sulfide is commercially available as a single compound, for example, as phosphorous pentasulfide (P 2 S 5 ), but actually contains P 4 S 10 , P 4 S 9 , P 4 S 7, etc. It is a mixture.
  • the production path of the solid electrolyte is estimated to be different for each component such as P 4 S 10 , P 4 S 9 , and P 4 S 7 , fine adjustment of the constituent element ratio of the solid electrolyte is possible when phosphorus sulfide is used as a raw material. It can be difficult. In the case of mass production, it is required to stably produce a solid electrolyte having the same performance. In the production method of the present invention, since the amount of phosphorus sulfide used can be reduced as compared with the conventional method, the production stability of the sulfide solid electrolyte can be improved.
  • Examples of phosphorus sulfide include diphosphorus trisulfide (P 2 S 3 ) and diphosphorus pentasulfide (P 2 S 5 ). These phosphorus sulfides can be used alone or in combination of two or more. Of these, diphosphorus pentasulfide is preferable. Diphosphorus pentasulfide can be used without any particular limitation. It is preferable that diphosphorus pentasulfide has high purity. Specifically, it is 90% or more, preferably 95% or more, and more preferably 99% or more. The purity of diphosphorus pentasulfide can be measured using 31 P-NMR.
  • a known compound is added to the above raw materials within a range that does not impair the effects of the present invention, for example, in the case of producing a sulfide solid electrolyte having a desired element as a constituent element. Also good. For example, an alkali metal element and / or a halogen element may be added.
  • the compounding ratio of each compound in the raw material is not particularly limited, and can be appropriately set so as to be a desired constituent element of the sulfide solid electrolyte.
  • the kind of element which comprises the sulfide solid electrolyte obtained with the manufacturing method of this invention can be confirmed with an ICP emission spectrometer, for example.
  • Examples of the crystal structure of the sulfide solid electrolyte include a Li 3 PS 4 type crystal structure, a Li 4 P 2 S 6 type crystal structure, a Li 7 PS 6 type crystal structure, a Li 7 P 3 S 11 type crystal structure, and a Li 4 -x Ge 1-x P x S 4 based Chiori axicon Region II (thio-LISICON Region II) type crystal structure (Kanno et al., see Journal of The Electrochemical Society, 148 ( 7) A742-746 (2001)), Li 4 -x Ge 1-x P x S 4 based Chiori axicon Region II (thio-LISICON Region II) type similar crystal structure (Solid State Ionics, 177 (2006), see 2721-2725), Arujirodaito type crystal structure (especially Table 2010-54039 No. 6 publication) and similar structures thereof.
  • the diffraction peak position may be back and forth within a range of ⁇ 0.5 deg.
  • the sulfide solid electrolyte obtained by the production method of the present embodiment may have a crystal structure specified by the diffraction peak.
  • the sulfide solid electrolyte may have a crystal structure similar to thiolysicon region II type or an aldilodite type crystal structure.
  • the composition ratio in the raw material is, for example, preferably the molar ratio of lithium to phosphorus (Li / P) is 3.0 to 7.0.
  • the molar ratio of sulfur to phosphorus (S / P) is preferably 3.0 to 6.0.
  • the molar ratio of halogen to phosphorus (X / P) is preferably 0.2 to 2.0.
  • a sulfide solid electrolyte having a crystal structure similar to thiolithicon Region II type using Li, P, S and halogen (I, Br, Cl) as constituent elements A case of manufacturing a sulfide solid electrolyte having an aldilodite type crystal structure will be described.
  • the molar ratio of lithium to phosphorus (Li / P) is preferably from 3.0 to 4.0, and more preferably from 3.2 to 3.7.
  • the molar ratio of sulfur to phosphorus (S / P) is preferably 3.5 to 4.5, and more preferably 3.7 to 4.2.
  • the molar ratio of halogen to phosphorus (X / P) is preferably 0.2 to 1.2, and more preferably 0.2 to 0.7.
  • the raw material lithium sulfide, a compound represented by the formula (1) and diphosphorus pentasulfide are preferably used. In that case, the ratio of lithium sulfide to diphosphorus pentasulfide in the raw material (aLi 2 S: bP 2 S 5 , molar ratio) is usually 60:40 to 90:10, preferably 68:32 to 85:15, more preferably 77:23 to 81:19.
  • the ratio [x (aLi 2 S + bP 2 S 5 ): y (PSX 3 ), molar ratio] between the sum of lithium sulfide and diphosphorus pentasulfide and the compound represented by formula (1) is usually 80:20 to 99. : 1, preferably 90:10 to 99: 1, more preferably 91: 9 to 97: 3.
  • the molar ratio of lithium to phosphorus is preferably 4 to 7, and more preferably 5 to 6.
  • the molar ratio of sulfur to phosphorus (S / P) is preferably 3 to 6, more preferably 4 to 5.
  • the molar ratio of halogen to phosphorus (X / P) is preferably from 0.1 to 3, more preferably from 1 to 2.
  • the raw material lithium sulfide, a compound represented by the formula (1) and diphosphorus pentasulfide are preferably used.
  • the ratio of lithium sulfide to diphosphorus pentasulfide in the raw material is usually 60:40 to 90:10, preferably 68:32 to 85:15, more preferably 77:23 to 81:19.
  • the ratio [x (aLi 2 S + bP 2 S 5 ): y (PSX 3 ), molar ratio] of the total of lithium sulfide and diphosphorus pentasulfide to the compound represented by the formula (1) is usually 50:50 to 90 : 10, preferably 55:45 to 80:20, more preferably 60:40 to 75:25.
  • the production method of the present embodiment is not particularly limited as long as the above-described lithium sulfide and the compound represented by the formula (1) are used as raw materials.
  • Examples of a method for producing a sulfide solid electrolyte from a raw material include a mechanical milling (MM) method, a melt quenching method, a method of contacting a raw material in a hydrocarbon solvent (WO2009 / 047977), and a raw material in a hydrocarbon solvent.
  • a method of alternately performing a pulverizing and synthesizing unit Japanese Patent Laid-Open No. 2010-140893
  • a method of performing a pulverizing and synthesizing step after a step of contacting a raw material in a solvent PCT / JP2012 / 005992.
  • the above solvent may be a polar solvent or a nonpolar solvent.
  • Nonpolar solvents include hydrocarbon solvents.
  • the hydrocarbon solvent include aliphatic hydrocarbon solvents and aromatic hydrocarbon solvents, and aromatic hydrocarbon solvents are preferable.
  • aromatic hydrocarbon solvent alkylbenzene is preferable.
  • alkylbenzene is preferable.
  • alkylbenzene is preferable.
  • the temperature at the time of production is not particularly limited, and can be appropriately set according to the desired production conditions of the sulfide solid electrolyte.
  • a sulfide solid electrolyte having a crystal structure similar to thiolithicon region II type it is preferably 0 ° C. or higher and 150 ° C. or lower, and more preferably 5 ° C. or higher and 140 ° C. or lower.
  • a solvent below the boiling point of a solvent is preferable.
  • 350 to 650 degreeC is preferable.
  • the treatment time is not particularly limited, but is, for example, 1 hour to 72 hours, 2 hours to 48 hours.
  • pulverizing a raw material with a grinding medium (media) and making it react pulverizing a raw material with a grinding medium (media) and making it react.
  • the raw material is preferably pulverized by mixing the raw material with a pulverizing medium and stirring. More preferably, the treatment is performed by wet pulverization using a solvent.
  • the grinding media include ball mill balls and beads mill beads.
  • the grinding medium is preferably made of zirconium, reinforced alumina or alumina.
  • Examples of the pulverization method include a mechanical milling method and a slurry method in which raw materials are reacted in an organic solvent. Further, the slurry containing the raw material may be circulated between the pulverization mixer (pulverizer) and the temperature holding tank (reaction tank) (Japanese Patent Laid-Open No. 2010-140893).
  • Examples of the pulverizer include a rotary mill (rolling mill), a rocking mill, a vibration mill, and a bead mill. A bead mill is preferable in terms of mass productivity.
  • the obtained sulfide solid electrolyte may be heat treated as necessary to form glass ceramics.
  • the heat treatment temperature is preferably 160 to 350 ° C., for example.
  • the heat treatment time is preferably 0.005 minutes or more and 10 hours or less. More preferably, they are 0.005 minutes or more and 4 hours or less, More preferably, they are 1 minute or more and 3 hours or less.
  • There is no particular limitation on the temperature raising method and the temperature may be raised slowly to a predetermined temperature or may be raised rapidly.
  • the sulfide solid electrolyte obtained by the production method of the present invention can be used as a constituent material of a lithium ion battery, for example, a positive electrode, a negative electrode, an electrolyte layer, and the like.
  • Lithium ion batteries can be used in portable information terminals, portable electronic devices, small household electric power storage devices, motorcycles powered by motors, electric vehicles, hybrid electric vehicles, and the like.
  • Production and purification of lithium sulfide were performed as follows. Toluene (manufactured by Sumitomo Corporation) as a water-insoluble medium was dehydrated, and 303.8 kg having a water content of 100 ppm measured with a Karl Fischer moisture meter was added to a 500 L stainless steel reaction kettle under a nitrogen stream. Subsequently, 33.8 kg of anhydrous lithium hydroxide (manufactured by Honjo Chemical Co., Ltd.) was added and maintained at 95 ° C. while stirring with a twin star stirring blade 131 rpm. The temperature was raised to 104 ° C.
  • the solid was dispersed and stirred in toluene, and there was no moisture separated from toluene. Thereafter, the hydrogen sulfide was switched to nitrogen and circulated at 100 L / min for 1 hour. The obtained solid content was filtered and dried to obtain lithium sulfide as a white powder (purity 98.5%).
  • P 2 S 5 diphosphorus pentasulfide
  • composition ratio (Li: P: S: Br) of the constituent elements in the raw material is 3.35: 1: 4: 0.35.
  • a sulfide solid electrolyte glass ceramic
  • the obtained glass ceramics had an ionic conductivity ( ⁇ ) of 4.3 mS / cm.
  • the measuring method of ion conductivity and X-ray diffraction (XRD) is as follows.
  • Ionic conductivity A sulfide solid electrolyte was filled in a tablet molding machine, and a pressure of 22 MPa was applied to obtain a molded body. Furthermore, carbon was placed on both surfaces of the molded body as an electrode, and pressure was again applied with a tablet molding machine to produce a molded body for measuring conductivity (diameter: about 10 mm, thickness: about 1 mm). The molded body was subjected to ionic conductivity measurement by AC impedance measurement. The conductivity value was a value at 25 ° C.
  • Tube voltage 30 kV
  • Tube current 10 mA
  • X-ray wavelength Cu-K ⁇ ray (1.5418mm)
  • Optical system Concentration method Slit configuration: Solar slit 4 °, Divergence slit 1 mm, K ⁇ filter (Ni plate) used
  • the XRD analysis program RIEtan-FP was used, the baseline was corrected by an 11th-order Legendre orthogonal polynomial, and the peak position was obtained.
  • Example 1 From the results of Example 1 and Comparative Example 1, it was confirmed that sulfide solid electrolytes having different ionic conductivities can be obtained even if the elemental composition in the raw material is the same.
  • Example 2 The manufacturing apparatus shown in FIG. 2 was used.
  • the pulverizing mixer 10 and the temperature holding tank (reaction tank) 20 are connected by connecting pipes 50 and 52. While the raw material is pulverized and reacted in the pulverization mixer 10 and the temperature holding tank 20, a suspension (slurry) containing the raw material and the solvent is passed through the connecting pipes 50 and 52 by the pump 54 and the temperature of the pulverization mixer 10 is maintained. Circulate between tanks 20. Hot water (HW) enters and exits the heater 30 (RHW). While maintaining the temperature in the pulverizing mixer 10 with the heater 30, the raw material is pulverized and reacted to synthesize a solid electrolyte.
  • HW Hot water
  • RHW heater 30
  • the raw materials are reacted in a solvent to synthesize a solid electrolyte.
  • the temperature in the temperature holding tank 20 is measured with a thermometer (Th).
  • the stirring blade 24 is rotated by the motor (M) to stir the reaction system so that the slurry does not precipitate.
  • Cooling water (CW) enters and exits the cooling pipe 26 (RCW).
  • the cooling pipe 26 cools and liquefies the vaporized solvent in the temperature holding tank 20 and returns it to the temperature holding tank 20.
  • the temperature of the slurry fed into the pulverization mixer 10 is measured by a thermometer (Th) provided in the connecting pipe 52 in front of the pulverization mixer 10.
  • a star mill (LMZ015) manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd. was used as a pulverization mixer, and 456 g of 0.5 mm ⁇ zirconia balls were charged.
  • a 2 L glass container with a stirrer was used as a temperature holding tank. The production was carried out in a nitrogen atmosphere.
  • As starting materials 28.51 g of Li 2 S produced in Production Example 1, 35.57 g of P 2 S 5 (manufactured by Thermophos), and 12.92 g of PSBr 3 produced in Production Example 2 were used.
  • the composition ratio (Li: P: S: Br) of the constituent elements in the raw material is the same as in Example 1, and is 3.35: 1: 4: 0.35.
  • a suspension obtained by adding 770 g of dehydrated toluene to the raw material was filled in a temperature holding tank.
  • the pump was driven at a flow rate of 350 mL / min to start grinding and reaction.
  • the suspension was circulated between the temperature holding tank and the inside of the mill.
  • the mill body was operated for 14 hours under conditions of a peripheral speed of 12 m / s by passing warm water by external circulation so that the liquid temperature could be maintained at 60 ° C.
  • the slurry was extracted and the supernatant was removed and dried to obtain a white sulfide solid electrolyte (glass) powder.
  • the glass powder was heat-treated at 208 ° C. for 2 hours under vacuum to obtain a sulfide solid electrolyte (glass ceramic) powder.
  • the ionic conductivity ( ⁇ ) was 3.38 mS / cm.
  • Comparative Example 2 25.53 g Li 2 S produced in Production Example 1, 40.35 g P 2 S 5 (manufactured by Thermophos), and 11.13 g LiBr (manufactured by Honjo Chemical) were used as starting materials, and the operation time was 15 hours. Obtained a sulfide solid electrolyte (glass) powder in the same manner as in Example 2. In addition, the composition ratio (Li: P: S: Br) of the constituent elements in the raw material is the same as in Example 1, and is 3.35: 1: 4: 0.35. The glass powder was heat-treated at 200 ° C. for 2 hours under vacuum to obtain a sulfide solid electrolyte (glass ceramic) powder. The ionic conductivity ( ⁇ ) was 3.04 mS / cm.
  • Comparative Example 3 A sulfide solid electrolyte (glass) powder was obtained in the same manner as in Comparative Example 2 except that the operation time was 30 hours. The glass powder was heat-treated at 200 ° C. for 2 hours under vacuum to obtain a sulfide solid electrolyte (glass ceramic) powder. The ionic conductivity ( ⁇ ) was 3.28 mS / cm.
  • the sulfide solid electrolyte obtained by the production method of the present invention has high ionic conductivity even though the MM treatment time is shorter than when LiBr is used. Was confirmed.
  • Example 3 Starting with Li 2 S, P 2 S 5 (manufactured by Thermophos), thiophosphoryl chloride (PSCl 3 , Sigma-Aldrich, purity 98%) and LiBr (manufactured by Sigma-Aldrich, purity 99%) produced in Production Example 1 Used as raw material. Specifically, the Li 2 S 0.565 g, so that the molar ratio (Li 2 S: P 2 S 5 : PSCl 3 : LiBr) is 7.2: 1.0: 1.0: 1.8, P 2 S 5 0.379 g, PSCl 3 0.289 g, and LiBr 0.267 g were mixed to obtain a raw material mixture. In addition, the composition ratio (Li: P: S: Cl: Br) of the constituent elements in the raw material is 5.4: 1: 4.4: 1.0: 0.6.
  • the raw material mixture and 30 g of zirconia balls having a diameter of 10 mm were placed in a planetary ball mill (Fritsch Co., Ltd .: Model No. P-7) zirconia pot (45 mL) and completely sealed. The inside of the pot was an argon atmosphere.
  • a planetary ball mill was used for 40 hours (mechanical milling) at a rotation speed of 370 rpm to obtain a glassy powder (intermediate).
  • the ionic conductivity ( ⁇ ) of the sulfide solid electrolyte was 8.6 mS / cm.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

硫化リチウムと、下記式(1)で表される化合物と、を、原料に用いる、硫化物固体電解質の製造方法。PSX(1)(式中、XはF、Cl、Br及びIから選択される元素である。)

Description

硫化物固体電解質の製造方法
 本発明は、硫化物固体電解質の製造方法に関する。
 近年におけるパソコン、ビデオカメラ、及び携帯電話等の情報関連機器や通信機器等の急速な普及に伴い、その電源として利用される電池の開発が重要視されている。該電池の中でも、エネルギー密度が高いという観点から、リチウムイオン電池が注目を浴びている。
 現在市販されているリチウムイオン電池は、可燃性の有機溶媒を含む電解液が使用されているため、短絡時の温度上昇を抑える安全装置の取り付けや短絡防止のための構造及び材料面での改善が必要となる。これに対し、電解液を固体電解質に代えて、電池を全固体化したリチウムイオン電池は、電池内に可燃性の有機溶媒を用いないので、安全装置の簡素化が図れ、製造コストや生産性に優れると考えられている。
 リチウムイオン電池に用いられる固体電解質として、硫化物固体電解質が知られている。なかでも、構成元素としてハロゲンを含む硫化物固体電解質は、イオン伝導度や安定性が向上することが報告されているため、近年、積極的に研究されている。例えば、特許文献1には、Li、P、S及びハロゲン(I、Br、Cl)を構成元素とする硫化物固体電解質が開示されている。
 しかしながら、量産に適した製造方法の開発やイオン伝導度のさらなる改善が求められている。
特開2013-201110号公報 特開2015-214472号公報
 ハロゲンを構成元素として含む硫化物固体電解質を製造する場合、ハロゲンの供給源として、ハロゲン化リチウム又はハロゲン化リンを使用することが知られている。しかしながら、ハロゲン化リチウムを用いた場合、高いイオン伝導度を有する固体電解質を得るためには長時間の合成処理が必要であった。また、ハロゲン化リチウムから水分を除去することは容易ではなく、十分な乾燥には、長時間の処理や特殊な設備を要するという問題があった(特許文献2参照。)。
 また、ハロゲン化リンを原料として用いた場合、得られる固体電解質のイオン伝導度が、ハロゲン化リチウムを用いた場合よりも低いという問題があった。
 本発明の目的の1つは、製造時間を短縮できる硫化物固体電解質の製造方法を提供することである。また、本発明の目的の1つは、イオン伝導度が高い硫化物固体電解質の製造方法を提供することである。
 本発明の一実施形態によれば、硫化リチウムと、下記式(1)で表される化合物と、を、原料に用いる、硫化物固体電解質の製造方法が提供される。
  PSX     (1)
(式中、XはF、Cl、Br及びIから選択される元素である。)
 本発明の一実施形態によれば、製造時間を短縮できる硫化物固体電解質の製造方法を提供できる。また、イオン伝導度の高い硫化物固体電解質の製造方法を提供できる。
実施例1で得た硫化物固体電解質のX線回折パターンである。 実施例2で使用した製造装置の概略図である。 実施例3で得た硫化物固体電解質のX線回折パターンである。
 本発明の一実施形態に係る硫化物固体電解質の製造方法は、硫化リチウム(LiS)と、下記式(1)で表される化合物と、を、原料に用いることを特徴とする。
  PSX     (1)
(式中、XはF、Cl、Br及びIから選択される元素である。)
 式(1)で表される化合物を使用することにより、固体電解質の製造時間を短縮できる。また、得られる固体電解質のイオン伝導度が高くなる。ハロゲン化リチウムを出発物質に使用する場合、合成時にハロゲンを固体電解質中に均一に分散させることが困難である。また、ハロゲン化リチウムから水分を除去することは容易ではなく、乾燥には長時間を要する。また、ハロゲン化リンを出発物質に使用する場合、副反応が起こり、P 4-ユニットのような低イオン伝導性の原因となるユニットが生成しやすくなるため、得られる固体電解質のイオン伝導度が低くなると推察される。一方、式(1)で表される化合物は、合成時に固体電解質中にハロゲンが均一に分散しやすく、余計な反応も生じにくいため、短時間の処理で高いイオン伝導度を有する硫化物固体電解質を製造できると考えられる。
 本実施形態で使用する硫化リチウムは、特に制限ないが、高純度のものが好ましい。硫化リチウムは、例えば、特開平7-330312号公報、特開平9-283156号公報、特開2010-163356号公報、特開2011-84438号公報に記載の方法により製造することができる。
 具体的には、炭化水素系有機溶媒中で水酸化リチウムと硫化水素とを70℃~300℃で反応させて、水硫化リチウムを生成し、次いでこの反応液を脱硫化水素化することにより硫化リチウムを合成できる(特開2010-163356号公報)。
 また、水溶媒中で水酸化リチウムと硫化水素とを10℃~100℃で反応させて、水硫化リチウムを生成し、次いでこの反応液を脱硫化水素化することにより硫化リチウムを合成できる(特開2011-84438号公報)。
 上記式(1)で表される化合物としては、PSF、PSCl、PSBr、PSI、PSBrF、PSClFが挙げられる。好ましくは、PSCl、PSBr又はPSIである。上記式(1)のXはCl、Br又はIであることが好ましい。
 式(1)で表される化合物は、公知の方法により合成できる。例えば、ハロゲン化リンと硫黄を反応させることにより合成することができる。また、赤燐存在下、硫化リンとハロゲンを反応させることにより合成することができる。また、式(1)で表される化合物の市販品を使用してもよい。
 本実施形態の製造方法では、硫化リチウム及び式(1)で表される化合物に加えて、硫化リンを使用してもよい。本発明では、式(1)で表される化合物にリン(P)や硫黄(S)が含まれているため、従来よりも硫化リンの使用量を低減することができる。
 硫化リンは、例えば、五硫化二リン(P)として、単一化合物として市販されているものの、実際にはP10、P、P等を成分とする混合物である。P10、P、P等の各成分で固体電解質の生成経路は異なると推定されるため、原料に硫化リンを用いたときには固体電解質の構成元素比の微調整が難しい場合がある。量産化する場合には、同一性能の固体電解質を安定して生産することが求められる。本発明の製造方法では、従来よりも硫化リンの使用量を低減することができるため、硫化物固体電解質の生産安定性を向上させることができる。
 硫化リンとしては、三硫化二リン(P)、五硫化二リン(P)等が挙げられる。これら硫化リンは、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。なかでも、五硫化二リンが好ましい。五硫化二リンは、特に限定なく使用することができる。五硫化二リンは純度が高いものが好ましい。具体的には90%以上、好ましくは95%以上、さらに好ましくは99%以上である。なお、五硫化二リンの純度は、31P-NMRを用いて測定することができる。
 また、本実施形態の製造方法では、所望の元素を構成元素とする硫化物固体電解質を製造する場合等のために、本発明の効果を阻害しない範囲において、公知の化合物を上記原料に加えてもよい。例えば、アルカリ金属元素及び/又はハロゲン元素を加えてもよい。
 具体的には、BCl、BBr、BI、AlF、AlBr、AlI、AlCl、SiF、SiCl、SiCl、SiCl、SiBr、SiBrCl、SiBrCl、SiI、SF、SF、SF、S10、SCl、SCl、SBr、GeF、GeCl、GeBr、GeI、GeF、GeCl、GeBr、GeI、AsF、AsCl、AsBr、AsI、AsF、SeF、SeF、SeCl、SeCl、SeBr、SeBr、SnF、SnCl、SnBr、SnI、SnF、SnCl、SnBr、SnI、SbF、SbCl、SbBr、SbI、SbF、SbCl、PbF、PbCl、PbF、PbCl、PbBr、PbI、BiF、BiCl、BiBr、BiI、TeF、Te10、TeF、TeCl、TeCl、TeBr、TeBr、TeI、NaI、NaF、NaCl、NaBr等が挙げられる。なお、ハロゲン化リチウム(LiCl、LiBr、LiI等)を加えてもよい。
 上記原料における各化合物の配合比は、特に限定されず、所望の硫化物固体電解質の構成元素となるように適宜設定できる。
 本発明の製造方法で得られる硫化物固体電解質を構成する元素の種類は、例えば、ICP発光分析装置により確認することができる。
 硫化物固体電解質の結晶構造としては、例えば、LiPS型結晶構造、Li型結晶構造、LiPS型結晶構造、Li11型結晶構造、Li4-xGe1-x系チオリシコンリージョンII(thio-LISICON Region II)型結晶構造(Kannoら、Journal of The Electrochemical Society,148(7)A742-746(2001)参照)、Li4-xGe1-x系チオリシコンリージョンII(thio-LISICON Region II)型と類似の結晶構造(Solid State Ionics,177(2006),2721-2725参照)、アルジロダイト型結晶構造(特表2010-540396号公報)及びその類似構造等が挙げられる。
 CuKα線を用いたX線回折測定において、LiPS結晶構造の回折ピークは、例えば2θ=17.5deg、18.3deg、26.1deg、27.3deg、30.0deg付近に現れる。Li結晶構造の回折ピークは、例えば2θ=16.9deg、27.1deg、32.5deg付近に現れる。LiPS結晶構造の回折ピークは、例えば2θ=15.3deg、25.2deg、29.6deg、31.0deg付近に現れる。Li11結晶構造の回折ピークは、例えば2θ=17.8deg、18.5deg、19.7deg、21.8deg、23.7deg、25.9deg、29.6deg、30.0deg付近に現れる。Li4-xGe1-x系チオリシコンリージョンII(thio-LISICON Region II)型結晶構造の回折ピークは、例えば2θ=20.1deg、23.9deg、29.5deg付近に現れる。Li4-xGe1-x系チオリシコンリージョンII(thio-LISICON Region II)型と類似の結晶構造の回折ピークは、例えば2θ=20.2deg、23.6deg付近に現れる。アルジロダイト型結晶構造の回折ピークは、例えば、2θ=25.2deg付近に現れることがあり、また、2θ=15.3deg、17.7deg、31.1deg、44.9deg、47.7deg付近にも現れることがある。
 なお、回折ピーク位置は、±0.5degの範囲内で前後していてもよい。
 本実施形態の製造方法で得られる硫化物固体電解質は、上記の回折ピークで特定される結晶構造を有していてもよい。また、硫化物固体電解質はチオリシコンリージョンII型に類似する結晶構造又はアルジロダイト型結晶構造を有していてもよい。
 本実施形態においては、原料中の組成比は、例えば、リチウムのリンに対するモル比(Li/P)は3.0~7.0であることが好ましい。また、硫黄のリンに対するモル比(S/P)は3.0~6.0であることが好ましい。また、ハロゲンのリンに対するモル比(X/P)は0.2~2.0であることが好ましい。
 原料における各化合物の配合比の一例として、Li、P、S及びハロゲン(I、Br、Cl)を構成元素とし、チオリシコンリージョンII型に類似する結晶構造を有する硫化物固体電解質を製造する場合、及び、アルジロダイト型結晶構造を有する硫化物固体電解質を製造する場合について説明する。
 チオリシコンリージョンII型に類似する結晶構造を有する硫化物固体電解質を製造する場合、各元素が下記のモル比になるように各種原料を用いることが好ましい。すなわち、リチウムのリンに対するモル比(Li/P)は3.0~4.0であることが好ましく、3.2~3.7であることがより好ましい。また、硫黄のリンに対するモル比(S/P)は3.5~4.5であることが好ましく、3.7~4.2であることがより好ましい。また、ハロゲンのリンに対するモル比(X/P)は0.2~1.2であることが好ましく、0.2~0.7であることがより好ましい。
 原料としては、硫化リチウム、式(1)で表される化合物及び五硫化二リンを使用することが好ましく、その場合、原料における硫化リチウムと五硫化二リンとの割合(aLiS:bP、モル比)は、通常60:40~90:10、好ましくは68:32~85:15、より好ましくは77:23~81:19である。
 硫化リチウム及び五硫化二リンの合計と、式(1)で表される化合物との割合[x(aLiS+bP):y(PSX)、モル比]は通常80:20~99:1、好ましくは90:10~99:1、より好ましくは91:9~97:3である。
 アルジロダイト型結晶構造を有する硫化物固体電解質を製造する場合、各元素が下記のモル比になるように各種原料を用いることが好ましい。すなわち、リチウムのリンに対するモル比(Li/P)は4~7であることが好ましく、5~6であることがより好ましい。また、硫黄のリンに対するモル比(S/P)は3~6であることが好ましく、4~5であることがより好ましい。また、ハロゲンのリンに対するモル比(X/P)は0.1~3であることが好ましく、1~2であることがより好ましい。
 原料としては、硫化リチウム、式(1)で表される化合物及び五硫化二リンを使用することが好ましく、その場合、原料における硫化リチウムと五硫化二リンとの割合(aLiS:bP、モル比)は、通常60:40~90:10、好ましくは68:32~85:15、より好ましくは77:23~81:19である。
 硫化リチウム及び五硫化二リンの合計と、式(1)で表される化合物との割合[x(aLiS+bP):y(PSX)、モル比]は通常50:50~90:10、好ましくは55:45~80:20、より好ましくは60:40~75:25である。
 本実施形態の製造方法は、原料として上述した硫化リチウム及び式(1)で表される化合物を使用していればよく、反応装置や条件については、特に限定されない。原料から硫化物固体電解質を製造する方法としては、例えば、メカニカルミリング(MM)法、溶融急冷法、炭化水素系溶媒中で原料を接触させる方法(WO2009/047977)、炭化水素系溶媒中で原料を接触させる手段と粉砕合成手段とを交互に行う方法(特開2010-140893)、溶媒中で原料を接触させる工程の後に粉砕合成工程を行う方法(PCT/JP2012/005992)が挙げられる。
 上記溶媒は、極性溶媒であってもよく、また、非極性溶媒であってもよい。非極性溶媒としては、炭化水素溶媒が挙げられる。当該炭化水素溶媒としては、脂肪族炭化水素溶媒又は芳香族炭化水素溶媒が挙げられ、芳香族炭化水素溶媒が好ましい。芳香族炭化水素溶媒としては、アルキルベンゼンが好ましい。アルキルベンゼンとしては、トルエンが好ましい。
 製造時の温度は特に限定はなく、所望の硫化物固体電解質の製造条件に合わせて適宜設定することができる。例えば、チオリシコンリージョンII型に類似する結晶構造を有する硫化物固体電解質を製造する場合、0℃以上150℃以下が好ましく、5℃以上140℃以下がより好ましい。なお、溶媒を用いる場合には、溶媒の沸点以下が好ましい。
 また、アルジロダイト型結晶構造を有する硫化物固体電解質を製造する場合、350℃以上650℃以下が好ましい。
 処理時間は特に限定は無いが、例えば1時間以上72時間以下、2時間以上48時間以下である。
 本実施形態の製造方法では、原料を粉砕媒体(メディア)により粉砕し、反応させる工程を有することが好ましい。具体的に、原料に粉砕媒体を混合し、撹拌することにより、原料を粉砕することが好ましい。溶媒を使用した湿式粉砕にて処理することがより好ましい。
 粉砕媒体としては、ボールミルのボールや、ビーズミルのビーズが挙げられる。粉砕媒体は、ジルコニウム製、強化アルミナ製又はアルミナ製であることが好ましい。
 粉砕方法としては、例えば、メカニカルミリング法、有機溶媒中で原料を反応させるスラリー法がある。また、原料を含むスラリーを粉砕混合機(粉砕機)と温度保持槽(反応槽)との間で循環させてもよい(特開2010-140893)。
 粉砕混合機としては、例えば、回転ミル(転動ミル)、揺動ミル、振動ミル、ビーズミルを挙げることができる。量産性に優れる点でビーズミルが好ましい。
 得られた硫化物固体電解質は、必要に応じて熱処理してガラスセラミックス化してもよい。熱処理温度は、例えば、160~350℃が好ましい。熱処理時間は、0.005分以上、10時間以下が好ましい。さらに好ましくは、0.005分以上、4時間以下であり、より好ましくは、1分以上、3時間以下である。
 昇温方法については特に限定はなく、所定温度までゆっくり昇温してもよく、また、急速に昇温してもよい。
 本発明の製造方法で得られる硫化物固体電解質は、リチウムイオン電池の構成材料、例えば、正極、負極、電解質層等に使用できる。リチウムイオン電池は、携帯情報端末、携帯電子機器、家庭用小型電力貯蔵装置、モーターを動力源とする自動二輪車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車等に使用できる。
製造例1
[硫化リチウム(LiS)の製造]
 硫化リチウムの製造及び精製は、下記のように行った。
 非水溶性媒体としてトルエン(住友商事株式会社製)を脱水処理し、カールフィッシャー水分計にて測定し水分量が100ppmとなったもの303.8kgを窒素気流下で500Lステンレス製反応釜に加え、続いて無水水酸化リチウム33.8kg(本荘ケミカル株式会社製)を投入し、ツインスター撹拌翼131rpmで撹拌しながら、95℃に保持した。
 スラリー中に硫化水素(住友精化株式会社製)を100L/分の供給速度で吹き込みながら104℃まで昇温した。反応釜からは、水とトルエンの共沸ガスが連続的に排出された。この共沸ガスを、系外のコンデンサで凝縮させることにより脱水した。この間、留出するトルエンと同量のトルエンを連続的に供給し、反応液レベルを一定に保持した。
 凝縮液中の水分量は徐々に減少し、硫化水素導入後24時間で水の留出は認められなくなった。なお、反応の間は、トルエン中に固体が分散して撹拌された状態であり、トルエンから分層した水分は無かった。
 この後、硫化水素を窒素に切り替え100L/分で1時間流通した。
 得られた固形分をろ過及び乾燥して、白色粉末である硫化リチウムを得た(純度98.5%)。
製造例2
[チオホスホリルブロミド(PSBr)の製造]
 窒素雰囲気下にて、50mlのシュレンク型フラスコに単体硫黄(シグマアルドリッチ社製)1.37gと三臭化リン(シグマアルドリッチ社製)11.59gを入れ、130℃のオイルバスにて6時間加熱撹拌し、黄色結晶であるチオホスホリルブロミドを得た。
実施例1
 製造例1で製造したLiS、五硫化二リン(P:サーモフォス社製)、及び製造例2で製造したPSBrを出発原料に用いた。これらを窒素雰囲気下にて、モル比でLiS:P:PSBr=71.25:18.75:5に調整した混合物10gと、直径10mmのジルコニア製ボール600gとを遊星型ボールミル(フリッチュ社製:型番P-5)アルミナ製ポット(500mL)に入れ、完全密閉した。遊星型ボールミルの回転数を270rpmで20時間メカニカルミリングを行い、硫化物固体電解質(ガラス)を合成した。
 なお、原料における構成元素の組成比(Li:P:S:Br)は、3.35:1:4:0.35である。
 窒素雰囲気下にて、得られたガラス0.5gをシュレンク型フラスコに入れ、当該シュレンク瓶を予め206℃にしたオイルバスへ投入し、2時間熱処理して、硫化物固体電解質(ガラスセラミックス)を得た。
 得られたガラスセラミックスのイオン伝導度(σ)は4.3mS/cmであった。
 硫化物固体電解質のX線回折パターンを図1に示す。2θ=20.2deg、23.6degに、チオリシコンリージョンII型に類似する結晶構造に由来するピークが観測された。
 なお、イオン伝導度及びX線回折(XRD)の測定方法は以下の通りである。
(1)イオン伝導度
 硫化物固体電解質を錠剤成形機に充填し、22MPaの圧力を加え成形体を得た。さらに、電極としてカーボンを成形体の両面に乗せ、再度錠剤成形機にて圧力を加えることで、伝導度測定用の成形体(直径約10mm、厚み約1mm)を作製した。この成形体について交流インピーダンス測定によりイオン伝導度測定を実施した。伝導度の値は25℃における数値を採用した。
(2)X線回折測定
 硫化物固体電解質の粉末を、直径20mm、深さ0.2mmの溝にガラスで摺り切り試料とした。この試料を、XRD用カプトンフィルムで空気に触れさせずに測定した。回折ピークの2θ位置は、XRD解析プログラムRIETAN-FPを用いてLe Bail解析にて決定した。
 株式会社BRUKERの粉末X線回折測定装置D2 PHASERを用いて以下の条件にて実施した。
   管電圧:30kV
   管電流:10mA
   X線波長:Cu-Kα線(1.5418Å)
   光学系:集中法
   スリット構成:ソーラースリット4°、発散スリット1mm、Kβフィルター(Ni板)使用
   検出器:半導体検出器
   測定範囲:2θ=10-60deg
   ステップ幅、スキャンスピード:0.05deg、0.05deg/sec
 測定結果より結晶構造の存在を確認するためのピーク位置の解析では、XRD解析プログラムRIETAN-FPを用い、11次のルジャンドル直交多項式にてベースラインを補正し、ピーク位置を求めた。
比較例1
 製造例1で製造したLiS、P(サーモフォス社製)及びLiBr(本荘ケミカル製)を出発原料に用いた。これらを窒素雰囲気下にて、モル比でLiS:P:LiBr=63.75:21.25:15に調整した混合物10gを用いた以外は実施例1と同様にして硫化物固体電解質(ガラスセラミックス)を得た。なお、原料における構成元素の組成比(Li:P:S:Br)は、実施例1と同じであり、3.35:1:4:0.35である。
 得られたガラスセラミックスのイオン伝導度(σ)は3.6mS/cmであった。
 実施例1及び比較例1の結果から、原料における元素組成が同じであっても、イオン伝導度の異なる硫化物固体電解質が得られることが確認できた。
実施例2
 図2に示す製造装置を用いた。装置1では、粉砕混合機10と温度保持槽(反応槽)20が連結管50,52で連結してある。粉砕混合機10と温度保持槽20で原料を粉砕し反応させる間、ポンプ54により、原料と溶媒を含む懸濁液(スラリー)は連結管50,52を通って、粉砕混合機10と温度保持槽20の間を循環する。ヒーター30には温水(HW)が入り排出される(RHW)。ヒーター30により粉砕混合機10内の温度を保ちながら、原料を粉砕しつつ反応させて固体電解質を合成する。オイルバス40により温度保持槽20内の温度を保ちながら、原料を溶媒中で反応させて固体電解質を合成する。温度保持槽20内の温度は温度計(Th)で測定する。このとき、撹拌翼24をモータ(M)により回転させて反応系を撹拌し、スラリーが沈殿しないようにする。冷却管26には冷却水(CW)が入り排出される(RCW)。冷却管26は、温度保持槽20内の気化した溶媒を冷却して液化し、温度保持槽20内に戻す。粉砕混合機10に送り込まれるスラリーの温度は、粉砕混合機10前の連結管52に設けられた温度計(Th)で測定する。
 粉砕混合機として、アシザワ・ファインテック社製スターミル(LMZ015)を用い、0.5mmφジルコニアボール456gを仕込んだ。温度保持槽として、2Lの撹拌機付ガラス製容器を使用した。製造は窒素雰囲気下にて行った。
 出発原料として、製造例1で製造したLiS 28.51g、P(サーモフォス社製)35.57g、及び製造例2で製造したPSBr 12.92gを使用した。なお、原料における構成元素の組成比(Li:P:S:Br)は、実施例1と同じであり、3.35:1:4:0.35である。原料に脱水トルエン770gを加えた懸濁液を温度保持槽に充填した。
 350mL/分の流量でポンプを駆動させ、粉砕及び反応を開始した。懸濁液を温度保持槽とミル内とを循環させた。ミル本体は、液温が60℃に保持できるよう、外部循環により温水を通水し、周速12m/sの条件で14時間運転した。運転後、スラリーを抜出し上澄みを除去、乾燥し白色の硫化物固体電解質(ガラス)粉末を得た。
 ガラス粉末を208℃で2時間、真空下で熱処理して、硫化物固体電解質(ガラスセラミックス)粉末を得た。イオン伝導度(σ)は3.38mS/cmであった。
比較例2
 製造例1で製造したLiS 25.53g、P(サーモフォス社製)40.35g、及びLiBr(本荘ケミカル製)11.13gを出発原料に用い、運転時間を15時間とした他は、実施例2と同様にして、硫化物固体電解質(ガラス)粉末を得た。なお、原料における構成元素の組成比(Li:P:S:Br)は、実施例1と同じであり、3.35:1:4:0.35である。
 ガラス粉末を200℃で2時間、真空下で熱処理して、硫化物固体電解質(ガラスセラミックス)粉末を得た。イオン伝導度(σ)は3.04mS/cmであった。
比較例3
 運転時間を30時間とした他は、比較例2と同様にして、硫化物固体電解質(ガラス)粉末を得た。ガラス粉末を200℃で2時間、真空下で熱処理して、硫化物固体電解質(ガラスセラミックス)粉末を得た。イオン伝導度(σ)は3.28mS/cmであった。
 実施例2、比較例2及び3から、本発明の製造方法により得られる硫化物固体電解質は、LiBrを使用した場合よりもMM処理の時間が短いにもかかわらず、高いイオン伝導度を有することが確認できた。
実施例3
 製造例1で製造したLiS、P(サーモフォス社製)、チオホスホリルクロライド(PSCl、シグマアルドリッチ社製、純度98%)及びLiBr(シグマアルドリッチ社製、純度99%)を出発原料に用いた。モル比(LiS:P:PSCl:LiBr)が7.2:1.0:1.0:1.8となるように、具体的には、LiS 0.565g、P 0.379g、PSCl 0.289g、LiBr 0.267gを混合し、原料混合物とした。なお、原料における構成元素の組成比(Li:P:S:Cl:Br)は、5.4:1:4.4:1.0:0.6である。
 原料混合物と、直径10mmのジルコニア製ボール30gとを遊星型ボールミル(フリッチュ社製:型番P-7)ジルコニア製ポット(45mL)に入れ、完全密閉した。ポット内はアルゴン雰囲気とした。遊星型ボールミルで回転数を370rpmにして40時間処理(メカニカルミリング)し、ガラス状の粉末(中間体)を得た。
 上記中間体の粉末約1.0gをAr雰囲気下のグローブボックス内で、タンマン管(PT2,東京硝子機器株式会社製)内に詰め、石英ウールでタンマン管の口を塞ぎ、さらにSUS製の密閉容器で大気が入らないよう封をした。その後、密閉容器を電気炉(FUW243PA、アドバンテック社製)内に入れ熱処理した。具体的には、室温から430℃まで4.5℃/minで昇温し、430℃で1時間保持した。その後、徐冷し、硫化物固体電解質を得た。
 硫化物固体電解質のイオン伝導度(σ)は、8.6mS/cmであった。
 硫化物固体電解質のX線回折(XRD)パターンを図3に示す。2θ=15.4deg、17.8deg、25.4deg、29.9deg、31.3deg、44.9deg、47.8deg、52.3degにアルジロダイト型結晶構造に由来するピークが観測された。
 上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
 本願のパリ優先の基礎となる日本出願明細書の内容を全てここに援用する。

Claims (6)

  1.  硫化リチウムと、
     下記式(1)で表される化合物と、を、原料に用いる、硫化物固体電解質の製造方法。
      PSX     (1)
    (式中、XはF、Cl、Br及びIから選択される元素である。)
  2.  硫化リンを原料に用いる、請求項1に記載の硫化物固体電解質の製造方法。
  3.  前記式(1)のXがCl、Br又はIである、請求項1又は2に記載の硫化物固体電解質の製造方法。
  4.  前記原料を粉砕媒体により粉砕し、反応させる、請求項1~3のいずれかに記載の硫化物固体電解質の製造方法。
  5.  溶媒を使用する、請求項4に記載の硫化物固体電解質の製造方法。
  6.  前記硫化物固体電解質が、チオリシコンリージョンII型に類似する結晶構造又はアルジロダイト型結晶構造を有する、請求項1~5のいずれかに記載の硫化物固体電解質の製造方法。
PCT/JP2017/044896 2016-12-14 2017-12-14 硫化物固体電解質の製造方法 WO2018110647A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018556742A JP6936251B2 (ja) 2016-12-14 2017-12-14 硫化物固体電解質の製造方法
EP17880924.0A EP3557680B1 (en) 2016-12-14 2017-12-14 Method for producing sulfide solid electrolyte
CN201780076732.0A CN110073536B (zh) 2016-12-14 2017-12-14 硫化物固体电解质的制造方法
US16/468,360 US11502331B2 (en) 2016-12-14 2017-12-14 Method for producing sulfide solid electrolyte

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242406 2016-12-14
JP2016-242406 2016-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018110647A1 true WO2018110647A1 (ja) 2018-06-21

Family

ID=62558835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044896 WO2018110647A1 (ja) 2016-12-14 2017-12-14 硫化物固体電解質の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11502331B2 (ja)
EP (1) EP3557680B1 (ja)
JP (1) JP6936251B2 (ja)
CN (1) CN110073536B (ja)
WO (1) WO2018110647A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020033809A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 The Florida State University Research Foundation, Inc. Solid electrolytes, electronic devices, and methods
JP2020095953A (ja) * 2018-12-05 2020-06-18 出光興産株式会社 アルジロダイト型結晶構造を有する固体電解質の製造方法
WO2020203224A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三井金属鉱業株式会社 固体電解質
JPWO2021054220A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25
WO2021230281A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法
US20210376377A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for producing solid electrolyte

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6595152B2 (ja) * 2017-07-07 2019-10-23 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池の固体電解質及び当該固体電解質用硫化物系化合物
JP7344295B2 (ja) * 2020-03-23 2023-09-13 三井金属鉱業株式会社 硫化物固体電解質、及びそれを用いた電極合剤、固体電解質層並びに電池

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330312A (ja) 1994-06-03 1995-12-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 硫化リチウムの製造方法
JPH09283156A (ja) 1996-04-16 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法
WO2009047977A1 (ja) 2007-10-11 2009-04-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. リチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法
JP2010140893A (ja) 2008-11-17 2010-06-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質の製造装置及び製造方法
JP2010163356A (ja) 2008-12-15 2010-07-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 硫化リチウムの製造方法
JP2010540396A (ja) 2007-10-08 2010-12-24 ウニヴェルジテート ジーゲン リチウム硫銀ゲルマニウム鉱
JP2011084438A (ja) 2009-10-16 2011-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 硫化リチウム及びその製造方法
JP2013201110A (ja) 2011-11-07 2013-10-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質
WO2014192309A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法
JP2015214472A (ja) 2014-04-23 2015-12-03 出光興産株式会社 乾燥ハロゲン化リチウムの製造方法
WO2017159666A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法
WO2017159667A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 出光興産株式会社 固体電解質及び固体電解質の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0190306B2 (en) * 1984-08-21 1993-12-22 The Secretary of State for Defence in Her Britannic Majesty's Government of the United Kingdom of Great Britain and Polymeric electrolytes
US4599284A (en) * 1985-10-01 1986-07-08 Union Carbide Corporation Vitreous phosphorus oxide-sulfide solid lithium electrolyte
JP5685814B2 (ja) 2010-01-19 2015-03-18 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料の製造方法
JP5349427B2 (ja) * 2010-08-26 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料、正極体およびリチウム固体電池
JP5553004B2 (ja) 2010-11-08 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料、リチウム固体電池、および硫化物固体電解質材料の製造方法
JP5617794B2 (ja) * 2011-08-08 2014-11-05 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料の製造方法、および、硫化物固体電解質材料
JP2014167845A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toyota Motor Corp 硫化物固体電解質材料の製造方法
JP6259617B2 (ja) * 2013-04-24 2018-01-10 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法
CN104241598B (zh) * 2013-06-18 2016-12-28 赵军辉 用于锂硫二次电池的复合负极、制备方法及锂硫二次电池
US10644348B2 (en) * 2013-07-04 2020-05-05 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Crystalline solid electrolyte and production method therefor
JP2015072773A (ja) 2013-10-02 2015-04-16 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 硫化物固体電解質、および硫化物固体電解質の製造方法
JP2015173100A (ja) 2014-02-24 2015-10-01 富士フイルム株式会社 固体電解質組成物およびその製造方法、これを用いた電池用電極シートおよび全固体二次電池
JP2016134316A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 出光興産株式会社 固体電解質
JP2016207354A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 出光興産株式会社 硫化物固体電解質の製造方法
JP6212592B2 (ja) * 2016-04-11 2017-10-11 出光興産株式会社 負極合材、電極及びリチウムイオン電池

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330312A (ja) 1994-06-03 1995-12-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 硫化リチウムの製造方法
JPH09283156A (ja) 1996-04-16 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法
JP2010540396A (ja) 2007-10-08 2010-12-24 ウニヴェルジテート ジーゲン リチウム硫銀ゲルマニウム鉱
WO2009047977A1 (ja) 2007-10-11 2009-04-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. リチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法
JP2010140893A (ja) 2008-11-17 2010-06-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質の製造装置及び製造方法
JP2010163356A (ja) 2008-12-15 2010-07-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 硫化リチウムの製造方法
JP2011084438A (ja) 2009-10-16 2011-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 硫化リチウム及びその製造方法
JP2013201110A (ja) 2011-11-07 2013-10-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質
WO2014192309A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法
JP2015214472A (ja) 2014-04-23 2015-12-03 出光興産株式会社 乾燥ハロゲン化リチウムの製造方法
WO2017159666A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法
WO2017159667A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 出光興産株式会社 固体電解質及び固体電解質の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KANNO ET AL., JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, vol. 148, no. 7, 2001, pages A742 - 746
See also references of EP3557680A4
SOLID STATE IONICS, vol. 177, 2006, pages 2721 - 2725

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020033809A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 The Florida State University Research Foundation, Inc. Solid electrolytes, electronic devices, and methods
JP2020095953A (ja) * 2018-12-05 2020-06-18 出光興産株式会社 アルジロダイト型結晶構造を有する固体電解質の製造方法
JP7319900B2 (ja) 2018-12-05 2023-08-02 出光興産株式会社 アルジロダイト型結晶構造を有する固体電解質の製造方法
EP3951962A4 (en) * 2019-03-29 2022-07-20 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. SOLID ELECTROLYTE
JPWO2020203224A1 (ja) * 2019-03-29 2021-04-30 三井金属鉱業株式会社 固体電解質
CN113412549A (zh) * 2019-03-29 2021-09-17 三井金属矿业株式会社 固体电解质
WO2020203224A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三井金属鉱業株式会社 固体電解質
JP7324207B2 (ja) 2019-03-29 2023-08-09 三井金属鉱業株式会社 固体電解質
WO2021054220A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法及び電解質前駆体
JPWO2021054220A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25
JP7428721B2 (ja) 2019-09-17 2024-02-06 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法及び電解質前駆体
WO2021230281A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 出光興産株式会社 固体電解質の製造方法
US20210376377A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for producing solid electrolyte
US11978848B2 (en) * 2020-05-27 2024-05-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for producing solid electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
US20200321652A1 (en) 2020-10-08
EP3557680B1 (en) 2022-08-24
JP6936251B2 (ja) 2021-09-15
CN110073536A (zh) 2019-07-30
EP3557680A1 (en) 2019-10-23
CN110073536B (zh) 2022-10-28
EP3557680A4 (en) 2020-07-22
US11502331B2 (en) 2022-11-15
JPWO2018110647A1 (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018110647A1 (ja) 硫化物固体電解質の製造方法
CN108780683B (zh) 固体电解质和固体电解质的制造方法
JP6145091B2 (ja) イオン伝導性物質の製造方法、イオン伝導性物質、結晶化イオン伝導性物質及び電池
JP5396239B2 (ja) 固体電解質の製造装置及び製造方法
WO2014192309A1 (ja) 固体電解質の製造方法
US9793574B2 (en) Method for producing solid electrolyte
WO2014073197A1 (ja) 固体電解質
WO2016204253A1 (ja) 固体電解質の製造方法
WO2016204255A1 (ja) 固体電解質の製造方法
JP6186296B2 (ja) 結晶化硫化物系固体電解質の製造方法
JP2013075816A (ja) 硫化リチウム、その製造方法及び無機固体電解質の製造方法
JP2018203569A (ja) アルジロダイト型結晶構造を有する硫化物固体電解質の製造方法
JP7319900B2 (ja) アルジロダイト型結晶構造を有する固体電解質の製造方法
WO2017159666A1 (ja) 固体電解質の製造方法
JP6923173B2 (ja) 硫黄含有複合体、その製造方法、及び固体電解質の製造方法
EP4032852A1 (en) Solid electrolyte and method for producing same
JP7129265B2 (ja) アルジロダイト型結晶構造を有する硫化物固体電解質の製造方法
JP2016204219A (ja) 硫化リチウム、及び硫化物固体電解質の製造方法
JP7428501B2 (ja) アルジロダイト型結晶構造を含む固体電解質の改質方法
JP2016027554A (ja) 固体電解質
JP6121110B2 (ja) 固体電解質粒子及びその組成物
JP2015002053A (ja) 固体電解質組成物
JP2016141574A (ja) 固体電解質の製造方法
JPWO2020017500A1 (ja) 固体電解質の製造方法
CN113299998B (zh) 硫化物固体电解质的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17880924

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018556742

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017880924

Country of ref document: EP

Effective date: 20190715