WO2015008776A1 - 半導体発光素子及び製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015008776A1
WO2015008776A1 PCT/JP2014/068864 JP2014068864W WO2015008776A1 WO 2015008776 A1 WO2015008776 A1 WO 2015008776A1 JP 2014068864 W JP2014068864 W JP 2014068864W WO 2015008776 A1 WO2015008776 A1 WO 2015008776A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
periodic structure
semiconductor light
radius
period
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068864
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
行雄 鹿嶋
恵里子 松浦
小久保 光典
田代 貴晴
貴史 大川
秀樹 平山
成圓 尹
高木 秀樹
隆一郎 上村
大和 長田
聡 嶋谷
Original Assignee
丸文株式会社
東芝機械株式会社
独立行政法人理化学研究所
独立行政法人産業技術総合研究所
株式会社アルバック
東京応化工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸文株式会社, 東芝機械株式会社, 独立行政法人理化学研究所, 独立行政法人産業技術総合研究所, 株式会社アルバック, 東京応化工業株式会社 filed Critical 丸文株式会社
Priority to EP14826471.6A priority Critical patent/EP2955762B1/en
Priority to KR1020157020831A priority patent/KR101580619B1/ko
Priority to JP2014555004A priority patent/JP5765865B2/ja
Priority to US14/777,176 priority patent/US9929311B2/en
Priority to CN201480012061.8A priority patent/CN105283968A/zh
Publication of WO2015008776A1 publication Critical patent/WO2015008776A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor light emitting device and a method for manufacturing the same.
  • LEDs light emitting diodes
  • OLEDs organic ELs
  • a sapphire substrate PSS: Patterned Sapphire
  • a method of improving the light extraction efficiency using Substrate is generally used.
  • a technique for forming a photonic crystal periodic structure having a period of about the wavelength of light in the light extraction layer has been introduced.
  • the photonic crystal periodic structure is generally formed at the interface between two structures having different refractive indexes, and is generally an unevenness mainly composed of a pillar structure or a hole structure. And in the area
  • the light emission from the light emitting layer of the semiconductor light emitting element includes both the Transversal Magnetic light (TM light) and the Transverse Electric light (TE light), and is the respective behavior in the periodic structure, that is, reflected by the periodic structure?
  • TM light Transversal Magnetic light
  • TE light Transverse Electric light
  • the light emission of the InGaN-based LED is mainly TE light
  • the Al x Ga 1-x N-based LED in which the single well layer is formed on the c-plane of the sapphire substrate the Al composition ratio
  • the ratio of TM light increases as x increases (however, the TE / TM polarization characteristics of the quantum well are set at a temperature of 8.5K).
  • Photoluminescence intensity was measured and evaluated at “Applied Physics Letters”, No. 25, 21 June 2004, Vol.
  • TE light is light in which an electric field component oscillates laterally with respect to a photonic crystal periodic structure surface, that is, a surface in a direction in which the periodic structure periodically changes.
  • the component refers to light that vibrates laterally with respect to the periodic structure surface.
  • TM light is light whose electric field component vibrates vertically with respect to the periodic structure surface.
  • Patent Document 1 in design of the photonic crystal periodic structure parameter in the light extraction layer, the photonic band structure of both TE light and TM light is calculated, and as a result, TE light having a wide PBG is selected. Therefore, the design of the periodic structure parameters is optimized.
  • a waveguide is designed in a photonic crystal slab having a PBG for both the TM-like mode and the TE-like mode, thereby preventing light from leaking into the crystal plane and providing a high Q value. Is demonstrated.
  • Patent Document 3 a photonic crystal periodic structure composed of SiO 2 and an air gap having a refractive index smaller than the refractive index of this layer is formed in the first conductive type semiconductor layer, and then the non-conductive semiconductor layer is formed thereon. Light is incident.
  • Patent Document 4 a photonic crystal is formed in the first phosphor layer and the second phosphor layer, the second converted light is transmitted, and the first converted light is reflected.
  • Patent Document 5 describes the effect of efficiently confining TE polarized light in a waveguide by a structure in which a phosphor layer having a two-dimensional periodic structure having a photonic band gap with respect to TE polarized light is arranged at the outer edge of the optical waveguide. ing.
  • Patent Document 1 there is no specific description about the validity of the selection and the method of maximizing the light extraction efficiency when the same selection is combined in a plurality of periodic structures in the semiconductor light emitting device.
  • Patent Document 2 there is a decisive difference in the light propagation direction with respect to the photonic crystal periodic structure between the waveguide element and the semiconductor light emitting element, and the former design method cannot be applied to the latter.
  • Patent Document 3 discloses an optimization method for maximizing light extraction efficiency because light incident on the first conductivity type semiconductor layer from the active layer is more reflected than transmitted depending on its periodic structure parameters. I can't say that.
  • Patent Document 4 does not describe which of TM light and TE light should be optimized, and cannot be said to disclose a method for optimizing a periodic structure for maximizing light extraction efficiency.
  • Patent Document 5 does not disclose the optimization of the periodic structure parameter, and hence the optimization of the periodic structure parameter based on the proper use of TE polarized light and TM polarized light.
  • a transfer technique using a nanoimprint lithography method is known as a method for transferring any of the above-described periodic structures to a workpiece to be processed in a large area.
  • the organic resist usually used in this transfer technique requires fluidity because the transfer method applies pressure to the mold and the substrate to fill the pattern of the mold.
  • this fluidity is prioritized, the etching selectivity with respect to the transfer object forming the periodic structure may be insufficient.
  • the size of the periodic structure of the mold does not match the size of the periodic structure formed after etching.
  • An object of the present invention is to increase the light extraction efficiency of a semiconductor light emitting device.
  • the present invention relates to parameter design of a periodic structure of a photonic crystal formed at one or more interfaces in the element of interest to maximize the light extraction efficiency of the semiconductor light emitting element. Depending on whether the formation of light is intended to reflect or transmit light, it is necessary to optimize the periodic structure parameters for TE light or TM light, and to optimize it specifically The purpose is to provide a method.
  • the present invention also provides a semiconductor light emitting device in which one or more interfaces are provided with a periodic structure optimized according to the formation position and function of the periodic structure. Furthermore, the present invention provides a transfer technique for accurately reproducing the periodic structure as designed with respect to a large area of a member to be formed.
  • a photonic crystal periodic structure composed of two structures having different refractive indexes is provided at one or more interfaces constituting each semiconductor light emitting device having a design wavelength ⁇ .
  • the design wavelength ⁇ and the period a and the radius R that are parameters of each of the one or more periodic structures satisfy the Bragg condition, and the ratio (R / a) of the period a to the radius R is ,
  • a predetermined PBG of TM light is a value determined so as to be maximum for each periodic structure
  • each periodic structure parameter includes a period a and a radius R determined according to the order m of the Bragg condition, and Based on the analysis result of the simulation using the FDTD method in which the depth h of the periodic structure of 0.5a or more is used as a variable, the light extraction efficiency of the entire semiconductor light emitting device with respect to the wavelength ⁇ is determined to be the maximum.
  • the semiconductor light emitting element characterized is provided that.
  • the light extraction efficiency of the semiconductor light emitting element can be increased.
  • FIG. 1A is a flowchart showing a flow of a first optimization process for parameters of a photonic crystal periodic structure according to a second embodiment of the present invention, and shows an outline of a flow for maximizing the PBG of TE light.
  • FIG. 1B is a flowchart showing the flow of the second optimization process for the parameters of the photonic crystal periodic structure according to the second embodiment of the present invention. The outline of the flow for maximizing the PBG of TM light is shown in FIG. Show.
  • FIG. 1C is a diagram specifically illustrating a parameter optimization flow of the photonic crystal periodic structure according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1D schematically shows a flow for optimizing the parameters of the photonic crystal periodic structure according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows an example of the structure of a deep ultraviolet LED.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating an example of a structure of a deep ultraviolet LED according to an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an example of a pillar structure.
  • FIG. 3B is a diagram illustrating an example of a structure of a deep ultraviolet LED that is an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an example of a hole structure.
  • FIG. 4A shows the behavior of TM light (Bragg diffraction) that satisfies the Bragg condition in the photonic crystal periodic structure.
  • FIG. 4B shows the behavior of TE light (Bragg diffraction) that satisfies the Bragg condition in the photonic crystal periodic structure.
  • FIG. 5 shows a band structure obtained by the plane wave expansion method in the structure of FIG.
  • FIG. 6 shows the relationship between TM light PBG and R / a.
  • FIG. 7 shows the deep ultraviolet LED model used for the FDTD simulation.
  • FIG. 8A is an FDTD analysis result and shows a comparison of output characteristics at the side wall.
  • FIG. 8B is an FDTD analysis result and shows a comparison of output characteristics at the top.
  • FIG. 8C is a result of FDTD analysis and shows a comparison of the output characteristics of the total output at the side wall and the upper part.
  • FIG. 9 shows an example of the structure of a white LED that is an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 shows an example of a method for forming a photonic crystal periodic structure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 shows actual SEM photographs of FIGS. 10 (b), 10 (e) and 10 (f).
  • the semiconductor light emitting device is configured such that light having a wavelength ⁇ is transmitted and reflected at one or more interfaces among the layers constituting the semiconductor light emitting device having a design wavelength ⁇ .
  • This is a semiconductor light emitting device having a photonic crystal periodic structure controlled individually for each.
  • the periodic structure of the photonic crystal at the interface is composed of two structures having different refractive indexes, and the period a and the radius R, which are the periodic structure parameters, satisfy the Bragg condition with the wavelength ⁇ . Designed under.
  • each is a structure designed independently in each periodic photonic crystal structure.
  • the ratio of the period a to the radius R (R / a) is a value determined so that the photonic band gap (PBG) of the TE light is maximized for each periodic structure.
  • a structure is, for example, a structure in which a structure having a small refractive index is formed in a medium having a large refractive index.
  • the ratio (R / a) between the period a and the radius R is a value determined so that a predetermined PBG of TM light is maximized for each periodic structure.
  • a structure is, for example, a structure in which a structure having a large refractive index is formed in a medium having a small refractive index.
  • the ratio of the period a to the radius R depends on which of the transmission and reflection of light in the periodic structure of the wavelength ⁇ is focused on and optimized for TE light or TM light. This is a value determined by calculating the size of the photonic band gap (PBG). For example, when the objective is to maximize the reflection of light at the interface more than the transmission, the R / a value is determined so that the PBG for TE light is maximized. This is because the electric field of TE light tends to accumulate in the dielectric connection structure that exists in parallel in the periodic structure plane, and is reflected by Bragg diffraction on the electric field plane when the periodic structure parameters and the design wavelength satisfy the Bragg condition. It is thought that.
  • the ratio (R / a) between the period a and the radius R is determined so that the PBG with respect to the TM light is maximized when the light transmission at the interface is larger than the reflection and the purpose is to maximize it.
  • the R / a value for TM light in the latter case has a periodic structure having PBG1 between the first band and the second band, and having PBG2 between the third band and the fourth band,
  • the sum of PBG1 and PBG2 is a value indicating the maximum.
  • each periodic structure parameter used the FDTD method which makes the variable the period h and radius R determined from R / a according to the order m of Bragg conditions, and the depth h of the periodic structure more than 0.5a as a variable.
  • the value is finally determined so that the light extraction efficiency of the entire semiconductor light emitting device with respect to the wavelength ⁇ becomes maximum.
  • the depth h of the periodic structure having a depth of 0.5a or more is a value whose upper limit is limited by the actual processing accuracy.
  • the one or more interfaces are the interface between the back surface and the air of the substrate of the semiconductor light emitting device, the interface between the substrate surface and the nitride semiconductor layer, the interface between the nitride semiconductor layer and the air between the light emitting layer and the nitride semiconductor layer, the substrate.
  • PBG is obtained in a periodic structure consisting of two structures having different refractive indexes, such as the interface between the nitride semiconductor layer and air after peeling off, the interface between phosphor and air, and the interface between the back surface of the substrate and the reflective film.
  • the position is not limited to the positions listed here.
  • the periodic structure includes a case where the periodic structure is formed in a partial region in the interface.
  • the optical semiconductor device has the following structure.
  • the photonic crystal periodic structure has a structure in which the ratio of the period a to the radius R (R / a) is determined so that the photonic band gap (PBG) of TE light is maximized for each periodic structure, for example. ing.
  • This structure is, for example, a first structure in which a structure with a small refractive index is formed in a medium with a large refractive index, for example, a structure in which holes are formed.
  • FIG. 1A is a flowchart showing a flow of a first optimization process for parameters of a photonic crystal periodic structure according to a second embodiment of the present invention, and shows an outline of a flow for maximizing the PBG of TE light. Show.
  • step S101 the ratio (R / a) between the period a, which is a periodic structure parameter, and the radius R of the structure is provisionally determined.
  • step S102 the average refractive index n av is calculated from the respective refractive indexes n 1 and n 2 of the structure and these and the R / a, which is substituted into the Bragg condition equation, and the period a for each order m And get the radius R.
  • step S103 the photonic band structure of TE light is analyzed by a plane wave expansion method using the dielectric constants ⁇ 1 and ⁇ 2 of each structure obtained from R / a, wavelength ⁇ , and refractive indexes n 1 and n 2. .
  • step S104 the R / a at which the PBG between the first photonic band and the second photonic band of TE light is maximized is determined by analysis repeatedly performed while changing the value of R / a of the provisional determination.
  • step S105 for R / a that maximizes PBG, by simulation analysis by the FDTD method in which the individual period a and radius R according to the order m of the Bragg condition and the depth h of an arbitrary periodic structure are used as variables The light extraction efficiency for the wavelength ⁇ is obtained.
  • step S106 by repeating the simulation by the FDTD method, the order m of the Bragg condition that maximizes the light extraction efficiency with respect to the wavelength ⁇ , the period a of the periodic structure parameter corresponding to the order m, the radius R, and the depth Determine h.
  • the photonic crystal periodic structure has a structure in which the ratio of the period a to the radius R (R / a) is determined so that the photonic band gap (PBG) of TM light is maximized for each periodic structure, for example. ing.
  • This structure is, for example, a second structure in which a structure with a large refractive index is formed in a medium with a small refractive index, for example, a structure in which pillars are formed.
  • FIG. 1B is a flowchart showing the flow of the second optimization process for the parameters of the photonic crystal periodic structure according to the second embodiment of the present invention.
  • the outline of the flow for maximizing the PBG of TM light is shown in FIG. Show.
  • step S111 a ratio (R / a) between the period a which is a periodic structure parameter and the radius R of the structure is provisionally determined.
  • step S112 the average refractive index n av is calculated from the respective refractive indexes n 1 and n 2 of the structure, and R / a, and is substituted into the Bragg condition formula, and the period a for each order m And get the radius R.
  • step S113 the photonic band structure of TM light is obtained by plane wave expansion using the dielectric constants ⁇ 1 and ⁇ 2 of each structure obtained from R / a, the wavelength ⁇ , and the refractive indexes n 1 and n 2. To analyze.
  • step S114 the R / a that maximizes the total PBG of PBG1 between the first photonic band and the second photonic band of TM light and PBG2 between the third photonic band and the fourth photonic band is It is determined by repeated analysis by changing the temporarily determined R / a value.
  • step S115 for R / a that maximizes the PBG, a simulation based on the FDTD method is performed by using the individual period a and radius R according to the order m of the Bragg condition and the depth h of an arbitrary periodic structure as variables.
  • the light extraction efficiency for the wavelength ⁇ is obtained by analysis.
  • step S116 by repeating the simulation by the FDTD method, the order m of the Bragg condition that maximizes the light extraction efficiency for the wavelength ⁇ , the period a of the periodic structure parameter corresponding to the order m, the radius R, and Depth h is determined.
  • a second embodiment of the present invention relates to a method for calculating individual specific parameters of a photonic crystal periodic structure possessed by the semiconductor light emitting device in the first embodiment.
  • the description will be made assuming that the periodic structures are arranged in a triangular lattice shape, but the same calculation method is used for other square lattice-like arrangements.
  • the concavo-convex structure constituting the periodic structure may be either a pillar structure or a hole structure. That is, it can be selected depending on the difficulty of processing and the ease of the next process.
  • light emission which is the purpose of formation, is formed by a photonic crystal periodic structure having a PBG designed on the basis of the technique in the present embodiment, formed at one or more interfaces constituting each layer constituting the semiconductor light emitting element. It is possible to maximize the light extraction efficiency of the entire device through control or optimization of reflection or transmission of light from the layer.
  • FIG. 1C is a diagram illustrating a schematic example of a flow of processing for performing calculation for optimizing the periodic structure parameter.
  • step S1 a candidate interface for forming a photonic crystal periodic structure is examined.
  • whether the purpose is transmission or reflection with respect to the design wavelength ⁇ of the semiconductor light emitting element is the magnitude relationship between the different refractive indexes n 1 and n 2 of the structures constituting the periodic structure.
  • polarization direction (TM light / TE light) to be optimized for the purpose of the periodic structure parameter is determined.
  • Table 1 specific combination patterns are shown.
  • step S2 the ratio (R / a) between the period a, which is a periodic structure parameter, and the radius R of the structure is provisionally determined.
  • step S3 the respective refractive index n 1 and n 2, and the R / a these structures, to calculate the average refractive index n av is calculated using equation (1), the Bragg condition it Substituting into the equation (Equation 2), the period a for each order m is obtained. In addition, the radius R is obtained for each order m in the same manner using the temporarily determined R / a and a.
  • step S4 the dielectric constants ⁇ 1 and ⁇ 2 of each structure obtained from R / a, wavelength ⁇ , and refractive indexes (n 1 , n 2 ) provisionally determined in step S 2 are converted into plane waves of wavelength ⁇ .
  • Equation 3 ⁇ ⁇ 1 is the reciprocal of the dielectric constant
  • G is the reciprocal lattice vector
  • is the frequency
  • c is the speed of light
  • k is the wave vector.
  • step S5r the eigenvalue calculation of Maxwell's electromagnetic wave equation is performed in the wave number space for the TE light to be optimized determined in step S1, and the band structure of the TE light is obtained.
  • step S6r PBG is obtained from the difference between the first photonic band and the second photonic band among the photonic bands.
  • step S7r steps S2 to S6r are repeated to examine at which R / a the TE light PBG is maximized.
  • Steps S5t to S7t performed by replacing Steps S5r to S7r when the purpose is “transmission” (t) in the periodic structure in Step S1 will be described.
  • step S5t the eigenvalue calculation of Maxwell's electromagnetic wave equation is performed in the wave number space for the TM light to be optimized determined in step 1, and the band structure of the TM light is obtained.
  • step S6t in the photonic band structure obtained in step S5t, PBG1 is calculated from the difference between the first photonic band and the second photonic band, and from the difference between the third photonic band and the fourth photonic band. PBG2 is obtained and the sum of these is calculated.
  • step S7t steps S2 to S6t are repeated, and at which R / a, the total PBG of TM light PBG1 and PBG2 is maximized.
  • step S8 with respect to R / a that shows the maximum in step S7r or S7t, a simulation by the FDTD method is performed using individual period a and radius R according to the order m of the Bragg condition and depth h of an arbitrary periodic structure as variables. Analyze. Thereby, the light extraction efficiency with respect to the wavelength ⁇ is obtained.
  • step S9 the order m of the Bragg condition that maximizes the light extraction efficiency for the wavelength ⁇ by repeating step S8, and the period a, the radius R, and the depth h of the periodic structure parameter corresponding to the order m are set.
  • the depth h may be a value that can obtain a certain light extraction efficiency in consideration of the limit of processing accuracy, but a value of 0.5a or more is desirable.
  • the second and third periodic structures formed at an interface different from the interface having the periodic structure optimized according to the second embodiment.
  • This is a parameter calculation method for optimizing parameters. There is no limit to the number of periodic structures.
  • Step S10 Step S1 is examined again for different interfaces.
  • steps S1 to S9 are performed on the second periodic structure at different interfaces, and the optimum second periodic structure parameters, period a, radius R, and Depth h is determined.
  • step S12 step S11 is repeated to determine the optimum periodic structure parameter in each periodic structure after the third periodic structure, and finally each period for maximizing the light extraction efficiency of the entire device. Structural parameters are determined.
  • the periodic structure when the periodic structure is formed at a plurality of interfaces contributing to the maximization of the light extraction efficiency of the entire device, the specific and efficient Enable design.
  • a fourth embodiment of the present invention is a semiconductor light emitting device characterized in that a photonic crystal periodic structure is processed using a transfer technique based on a nanoimprint lithography method.
  • a transfer technique of a photonic crystal periodic structure by a nanoimprint lithography method coats a lower layer resist having a large etching selectivity with respect to a structure to be processed. It is a transfer technique using a two-layer resist method in which an upper resist having fluidity and oxygen resistance is coated thereon.
  • an organic lower layer resist is spin-coated on the surface of the substrate on which the periodic structure is formed.
  • a silicon-containing upper resist is spin-coated on the lower resist surface.
  • the periodic structure is transferred onto the upper resist surface by a nanoimprint lithography method using a mold.
  • the upper resist to which the periodic structure has been transferred is exposed to oxygen plasma to provide oxygen resistance, and the remaining upper resist remaining in the nanoimprint transfer is removed.
  • the organic lower layer resist is etched with oxygen plasma to form a mask for dry etching of the substrate. Finally, using this mask as an etching mask, the substrate is dry-etched with ICP plasma.
  • the above steps are a transfer technique using a two-layer resist method for a substrate.
  • the etching depth is about 1.5 times the depth of the periodic structure on the mold (in the case of a sapphire substrate) by changing the film thickness of the lower layer resist. It is possible to get on.
  • the oxygen plasma etching of the organic lower layer resist through the pattern transferred upper resist having oxygen resistance as an etching mask by changing the oxygen plasma conditions, the diameter of the periodic structure on the mold is reduced. Adjustment of about 30% is possible.
  • the fine periodic structure in the nanoimprint lithography method, can be accurately and accurately reproduced on the workpiece surface in a controllable state.
  • the semiconductor light-emitting device in Example 1 is a general deep ultraviolet LED, and the structure thereof is as shown in FIG. 2, an Al reflective electrode 1, for example, a p-AlGaN contact layer 2, a p-AlGaN layer 3, an electron, The block layer 4, the barrier layer 5, the well layer 6, the barrier layer 7, the n-AlGaN buffer layer 8, the AlN buffer layer 9, and the sapphire substrate 10. Light emitted from the well layer 6 is extracted from the surface of the sapphire substrate 10, the Al reflective electrode 1, and the side walls of the sapphire substrate 10 to the outside of the LED element.
  • the design wavelength ⁇ (center output wavelength ⁇ ) of the LED in Example 1 is 280 nm, and a photonic crystal periodic structure that maximizes the light extraction efficiency of the design wavelength ⁇ is formed.
  • This structure is a second structure in which a structure having a large refractive index is formed in a medium having a small refractive index.
  • the sapphire substrate 10 that is a light extraction layer is formed at the formation position.
  • the interface between the surface (light extraction surface) 20a and the air was selected.
  • the light extraction surface 10a is composed of a structure composed of the pillar portion 20a having an optimum height and a structure composed of the space portion 20b.
  • the pillar structure was formed in a triangular lattice pattern with a period a along the X and Y directions.
  • the purpose of the first embodiment is to optimize the photonic crystal periodic structure so that transmission of light emitted from the well layer 6 is maximized when propagating from the sapphire substrate 10 to the outside.
  • the polarized light to be used for optimizing the periodic structure parameter is TM light.
  • R / a that is a ratio of the period a of the periodic structure to be optimized and the radius R of the pillar structure is provisionally determined. This value fluctuates every time the subsequent analysis is repeated, but in the present Example 1, 0.24 ⁇ R / a ⁇ 0.40 was used as a result.
  • the Bragg conditional expression (Equation 2) is such that the electric field of TM light tends to accumulate in dielectric spots that exist vertically between the pillar structure rods, and the average refractive index n av , period a, and design wavelength ⁇ are
  • the Bragg condition it can be understood from the reflection by Bragg diffraction on the electric field surface, that is, the TM light is transmitted to the periodic structure surface in the first embodiment.
  • the electric field of TE light is likely to be accumulated in the dielectric connecting structure existing in parallel in the plane of the periodic structure.
  • the rate n av , the period a, and the design wavelength ⁇ satisfy the Bragg condition, the electric field surface is reflected by Bragg diffraction, that is, the TE light is reflected on the periodic structure surface.
  • FIG. 3B (a) shows a first structure in which a structure having a small refractive index is formed in a medium having a large refractive index.
  • the structure formed of the void 20d having the optimum height is formed in the medium 20c having a large refractive index and has a period along the X direction and the Y direction.
  • a is a hole structure formed in a triangular lattice shape.
  • n 2 ⁇ / ⁇ 0 ⁇ 0 (Where ⁇ is the magnetic permeability, ⁇ 0 is the vacuum magnetic permeability, and ⁇ 0 is the vacuum dielectric constant.)
  • the gap PBG1 between the first photonic band ( ⁇ 1TM) and the second photonic band ( ⁇ 2TM), and the gap PBG2 between the third photonic band ( ⁇ 3TM) and the fourth photonic band ( ⁇ 4TM) Find PBG which is the sum.
  • the order m used here is limited to a range of 1 ⁇ m ⁇ 5.
  • the diameter of the pillar structure is about 40 nm, and since there is no large difference from the difference spatial resolution of 20 nm when the calculation model is discretized, it is determined that the actual pillar shape is not correctly reflected. This was excluded.
  • the period is about 500 nm, which is significantly different from the design wavelength of 280 nm, so m ⁇ 5 is also excluded.
  • Example 1 the simulation using the FDTD method in Example 1 was performed using a high-performance PC for the deep ultraviolet LED model having the size and structure shown in FIG.
  • an electric dipole pulse light source that vibrates in the x, y, and z directions having a design wavelength (center wavelength) of 280 nm, a half width of about 20 nm, and a light emission time of 60 fs is used as the light source.
  • One is arranged to emit light, and the degree of polarization p of this light is 0.38.
  • a degree of polarization p (I ⁇ -I //) / (I ⁇ + I //), I ⁇ is the intensity of the component perpendicular to the c-axis of the sapphire substrate, I // the c-axis of the sapphire substrate Represents the intensity of the component parallel to (hereinafter the same).
  • the refractive index, extinction coefficient, relative magnetic permeability, and instantaneous relative dielectric constant of the Al reflective electrode 1 were corrected by the Drude dispersion model at 280 nm and set to obtain a reflectance of 70%.
  • the output value in the FDTD method includes a far field and a near field, and the calculation method and the nature of the output value are different.
  • the near field the time waveforms E (t) and H (t) of the electric field and the magnetic field are acquired on the observation surface outside the LED element, and the time waveforms are Fourier-transformed into the frequency spectra E ( ⁇ ) and H ( ⁇ ). It is obtained by converting.
  • the far field is calculated differently from the near field.
  • a closed region (equivalent electromagnetic flow region) is set outside the LED element.
  • the electromagnetic wave equivalent theorem that the electromagnetic field generated from the LED and the electromagnetic field generated outside the region from the equivalent electromagnetic current are equal is used. Therefore, the calculation of the far field is to obtain the electric field on the observation surface at an arbitrary distance far from the LED by solving the Maxwell equation in vacuum as shown in the following equation (Equation 5).
  • FIG. 8 shows the output wavelength characteristics of the sidewall (FIG. 8A), the upper part (FIG. 8B), and the total of these (FIG. 8C) in the deep ultraviolet LED model depending on the presence or absence of the photonic crystal periodic structure and the difference in shape. ing. Furthermore, each numerical value describes only the value when the depth h of the periodic structure is 500 nm.
  • the increase / decrease rate and the total increase / decrease rate were 9.1%, 47.4%, and 20.5%, respectively (no photonic crystal periodic structure).
  • the white LED element is composed of a reflective film 11, a sapphire substrate 12, an n-GaN layer 13, a light emitting layer 14, a p-GaN layer 15, an ITO film 16, a protective film 17, and a phosphor 18 that covers the LED element.
  • the light emitted from the light emitting layer 14 is transmitted through the ITO transparent electrode film 16 and the protective film 17, and is extracted at the interface between the phosphor 18 and the air and the interface between the sapphire substrate 12 and the n-GaN layer 13.
  • the light L2 extracted outside as well as the light L1 and the light L2 are transmitted through the interface between the sapphire substrate 12 and the n-GaN layer 13, and then reflected at the interface between the sapphire substrate 12 and the reflective film 11 to be light again.
  • L1 the polarization degree p of light was set to 0.89.
  • Example 2 the photonic crystal periodic structure P1 having a pillar structure is formed at the interface between the phosphor 18 and the air, and the interface between the sapphire substrate 12 and the n-GaN layer 13 is formed from the pillar structure.
  • a photonic crystal periodic structure P2 is formed, and a photonic crystal periodic structure P3 having a hole structure including holes is formed at the interface between the sapphire substrate 12 and the reflective film 11.
  • the refractive index of the phosphor 18> the refractive index of air, and the present invention is implemented for TM light in order to optimize the parameters for the purpose of transmitting the light L1.
  • the refractive index of the sapphire substrate 12 > the refractive index of air (hole), and the present invention is applied to TE light in order to optimize the parameters for the purpose of reflecting the light L3.
  • a photonic crystal periodic structure P4 having a hole structure that satisfies the conditions of the refractive index difference and the depth may be formed in the light emitting layer 14.
  • the light emitting layer 14 exists in the photonic crystal periodic structure plane and in the depth direction, the light is scattered up and down.
  • a hole structure may be formed in each GaN layer (13 or 15) sandwiching the light emitting layer 14 having no refractive index difference from the light emitting layer 14.
  • the light is efficient in the air. It penetrates well.
  • Table 3 shows the relationship between the function (purpose) of the periodic structure of the photonic crystal at the processing position of the periodic structure and the periodic structure parameters obtained by implementing the present invention.
  • the difference in shape between the two is 258 nm / 417 nm and 263 nm / 411 nm, respectively, which is a few nm. Therefore, in order to obtain better light extraction efficiency, it is necessary to form nm-order processing as calculated.
  • Example 3 a photonic crystal periodic structure having a fine pattern on the order of nm using a transfer technique based on a nanoimprint lithography method using a two-layer resist having both characteristics of fluidity and etching selectivity. As shown in FIG. 10, it transferred to a sapphire substrate as an example. This will be described below with reference to FIG.
  • a mold for accurately reproducing a periodic structure optimized by the implementation of the present invention on a sapphire substrate is created.
  • a resin mold can be used so as to follow the warp of the substrate.
  • an organic lower layer resist having a large etching selectivity is spin-coated on the sapphire substrate at a thickness g.
  • the thickness g is selectively determined according to the etching selectivity of the lower layer resist with respect to the sapphire substrate.
  • a silicon-containing upper layer resist having fluidity and oxygen resistance function is spin-coated at a predetermined thickness on the lower resist surface (FIG. 10A).
  • the mold pattern is transferred to the upper resist using a nanoimprint apparatus (FIG. 10B).
  • the organic lower layer resist is etched with oxygen plasma to form a pattern mask for dry etching the sapphire substrate (FIG. 10D).
  • the diameter d 1 on the sapphire substrate side of the pattern mask shown in FIG. 10E can be finely adjusted within a range of about 30% of d 1 by adjusting the oxygen plasma conditions.
  • the sapphire substrate is dry-etched with ICP plasma through a pattern mask, and the optimized periodic structure is formed by implementing the present invention (FIG. 10E).
  • the shape after etching is a trapezoidal shape of d 1 ⁇ d 2 as shown in FIG. 10F, and the side wall angle depends on the etching selectivity of the organic lower layer resist.
  • the thickness g of the organic lower layer resist is changed, the depth of the photonic crystal periodic structure formed on the sapphire substrate after dry etching can be easily set to the depth of the mold. The depth can be about 1.5 times.
  • the diameter of the periodic structure can be easily changed about 30%. This can be replaced by remanufacturing the mold, which contributes to a reduction in the manufacturing time and cost of the mold, and is a great merit in terms of the manufacturing cost of the semiconductor light emitting device.
  • FIGS. 10B, 10E, and 10F are “nanoimprint”.
  • Processing and control can be realized by software processing by CPU (Central Processing Unit) or GPU (Graphics Processing Unit), ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or FPGA (Field Programmable Hardware) that can be realized by ProgrammableGardware.
  • CPU Central Processing Unit
  • GPU Graphics Processing Unit
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • FPGA Field Programmable Hardware
  • Each component of the present invention can be arbitrarily selected, and an invention having a selected configuration is also included in the present invention.
  • a program for realizing the functions described in the present embodiment is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed to execute processing of each unit. May be performed.
  • the “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
  • the “computer-readable recording medium” means a storage device such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included.
  • the program may be a program for realizing a part of the above-described functions, and may be a program that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system. At least a part of the functions may be realized by hardware such as an integrated circuit.
  • the present invention can be used as a semiconductor light emitting device.
  • a period of photonic crystal periodic structure
  • R radius of periodic structure
  • h processing depth of periodic structure
  • 1 Al reflective electrode
  • 2 p-AlGaN contact layer
  • 3 p-AlGaN layer
  • 4 electron Block layer
  • 6 well layer
  • 7 barrier layer
  • 8 n-AlGaN buffer layer
  • 9 AlN buffer layer
  • 10a light extraction surface
  • 20a pillar portion
  • 20b Space part
  • 11 reflective film
  • 12 sapphire substrate
  • 13 n-GaN layer
  • 14 light emitting layer
  • 15 p-GaN layer
  • 16 ITO film
  • 17 protective film
  • 18 phosphor
  • L1 transmission Light
  • L2 reflected light
  • L3 reflected light
  • P1 to P4 photonic crystal periodic structure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

設計波長をλとする半導体発光素子を構成する各層間の一以上の界面に、異なる屈折率を持つ2つの構造体からなるフォトニック結晶周期構造を有する半導体発光素子であって、前記設計波長λと前記一以上の各周期構造のパラメータである周期a及び半径Rは、ブラッグ条件を満たし、前記周期aと半径Rの比(R/a)は、TE光の所定のフォトニックバンドギャップ(PBG)が該周期構造ごとに最大となるように決定された値であり、各周期構造パラメータは、前記ブラッグ条件の次数mに応じて決定する周期a及び半径R、並びに、0.5a以上の該周期構造の深さhを変数として行うFDTD法を用いたシミュレーションの解析結果により、前記波長λに対する半導体発光素子全体の光取出し効率が最大となるように決定されたパラメータである、ことを特徴とする半導体発光素子。

Description

半導体発光素子及び製造方法
 本発明は、半導体発光素子及びその製造方法に関するものである。
 発光ダイオード(LED)や有機EL(OLED)に代表される半導体発光素子はディスプレイ及び照明用途の光源として高輝度が求められており、表面にミクロンサイズの凹凸を形成したサファイア基板(PSS:Patterned Sapphire Substrate)を用いて光取出し効率を向上させる方法が一般的である。また、光取出し効率を上げる新たな方法として、光の波長程度の周期を有するフォトニック結晶周期構造を光取出し層に形成する技術が紹介されている。フォトニック結晶周期構造は、異なる屈折率を有する2つの構造体の界面において形成され、主にピラー構造又はホール構造からなる凹凸であることが一般的である。そして、この周期構造が形成された領域では光の存在が禁止されることで全反射が抑制され、これを利用することで光取出し効率の向上に寄与することで知られている。
 しかし、半導体発光素子の発光層からの発光には、Transversal Magnetic光(TM光)及びTransversal Electric光(TE光)の両方が含まれ、周期構造におけるそれぞれの挙動、すなわち、周期構造で反射するのか透過するのかに応じた周期構造の最適化については、明らかにされていない。
 なお、InGaNベースのLEDの発光は、主にTE光であるのに対し、サファイア基板のc面上にシングル井戸層を形成したAlGa1-xNベースのLEDにおいては、Alの組成比x=0.25を境にTM光が主体的となり、さらにxが大きくなるにつれてTM光の割合が増加することで知られている(但し、量子井戸のTE/TM偏光特性を温度8.5Kにてフォトルミネッセンス強度を計測し評価。「Applied Physics Letters」、No.25、21 June 2004、Vol.84)。
 さらに、サファイア基板のc面上にAlNバッファー層とAlGa1-xN/AlNの多重量子井戸を成長した場合においては、Alの組成比がx=0.82を境にTM光が主体的になり、また、同一組成比においては、井戸層の厚さを3nm以下にするとTM光の割合が大きくなることが報告されている(「Physical Review」、B 79、121308(2009)」)。
 なお、本発明におけるTE光とTM光の関係を次のとおり定義する。本発明において、TE光とは、電界成分が、フォトニック結晶周期構造面、すなわち周期構造が周期的に変化する方向の面に対し横向きに振動する光であり、一方のTM光は、その磁界成分が、周期構造面に対し横向きに振動する光をいう。換言すれば、後者のTM光は、その電界成分が周期構造面に対し縦向きに振動する光である。
 特許文献1では、光取出し層におけるフォトニック結晶周期構造パラメータの設計において、TE光とTM光の両方のフォトニックバンド構造を計算し、その結果、PBGが大きく開いているTE光を選択した上で、その周期構造パラメータの設計の最適化を行っている。
 特許文献2では、TMライクモードとTEライクモードの両モードに対しPBGを有するフォトニック結晶スラブ内に導波路を設計することにより、この結晶面内に光が漏れ出ることを防ぎ、高いQ値を発揮させている。
 特許文献3では、第1導電型半導体層に、この層の屈折率より小さな屈折率を有するSiO及びエアギャップからなるフォトニック結晶周期構造を形成し、その上の非伝導性半導体層へと光を入射させている。
 特許文献4では、第1の蛍光体層と第2の蛍光体層にフォトニック結晶を形成し第2の変換光を透過し第1の変換光を反射させている。
 特許文献5では、TE偏光に対しフォトニックバンドギャップを有する二次元周期構造を有する蛍光体層を光導波路の外縁部に配置した構造により、TE偏波を効率よく導波路に閉じ込める効果が記載されている。
WO2013008556号公報 特開2006-276388号公報 特開2010-135798号公報 特開2012-186414号公報 特開2011-228513号公報
 特許文献1では、その選択の妥当性や、半導体発光素子内における複数の周期構造において同様の選択を組み合わせた場合における光取出し効率の最大化の方法については具体的な記載がない。
 特許文献2では、導波路素子と半導体発光素子とでは、そのフォトニック結晶周期構造に対する光の伝搬方向に決定的な違いがあり、前者の設計方法を後者に適用することができない。
 特許文献3では活性層から第1導電型半導体層に入射した光は、その周期構造パラメータによっては、透過より反射が大きく、光取出し効率を最大化するための最適化方法を開示しているとは言えない。
 特許文献4ではTM光又はTE光のどちらを最適化すべきかについては記載が無く、光取出し効率を最大化するための周期構造の最適化方法を開示しているとは言えない。
 特許文献5では、その周期構造パラメータの最適化について、ひいては、TE偏光とTM偏光の使い分けを踏まえた上での周期構造パラメータの最適化については、開示されていない。
 また、前記のいずれの周期構造であっても、これを大面積に一括して被加工対象物に転写する方法として、ナノインプリントリソグラフィー法を用いた転写技術が知られている。しかし、この転写技術において通常用いる有機レジストには、その転写方法が金型と基板に圧力をかけその金型のパターンにレジストを充填させるため、流動性が必要とされる。しかしこの流動性を優先すると、周期構造を形成する被転写物に対するエッチング選択比が不十分となる恐れがある。また、金型の前記周期構造のサイズとエッチング後における形成された周期構造のサイズも一致しない。
 本発明は、半導体発光素子の光取出し効率を大きくすることを目的とする。
 本発明では、半導体発光素子の光取出し効率を最大化するために着目する該素子内の一以上の界面において形成する、フォトニック結晶周期構造のパラメータ設計に関連するものであり、それぞれの周期構造の形成が光の反射と透過のどちらを目的とするかに応じて、TE光とTM光のどちらに対しその周期構造パラメータの最適化を行えばよいのかの指針と、その具体的な最適化方法の提供を目的とする。また、前記周期構造の形成位置と機能に応じて最適化された周期構造を一以上の界面に施した半導体発光素子を提供する。さらに、前記周期構造を設計どおりに形成対象部材の大面積に対し正確に再現するための転写技術を提供する。
 本発明の一観点によれば、設計波長をλとする半導体発光素子を構成する各層間の一以上の界面に、異なる屈折率を持つ2つの構造体からなるフォトニック結晶周期構造を有する半導体発光素子であって、前記設計波長λと前記一以上の各周期構造のパラメータである周期a及び半径Rは、ブラッグ条件を満たし、前記周期aと半径Rの比(R/a)は、TE光のフォトニックバンドギャップ(PBG)が該周期構造ごとに最大となるように決定された値であり、各周期構造パラメータは、前記ブラッグ条件の次数mに応じて決定する周期a及び半径R、並びに、0.5a以上の該周期構造の深さhを変数として行うFDTD法を用いたシミュレーションの解析結果により、前記波長λに対する半導体発光素子全体の光取出し効率が最大となるように決定されたパラメータである、ことを特徴とする半導体発光素子が提供される。
 また、本発明の他の観点によれば、設計波長をλとする半導体発光素子を構成する各層間の一以上の界面に、異なる屈折率を持つ2つの構造体からなるフォトニック結晶周期構造を有する半導体発光素子であって、前記設計波長λと前記一以上の各周期構造のパラメータである周期a及び半径Rは、ブラッグ条件を満たし、前記周期aと半径Rの比(R/a)は、TM光の所定のPBGが、該周期構造ごとに最大となるように決定された値であり、各周期構造パラメータは、前記ブラッグ条件の次数mに応じて決定する周期a及び半径R、並びに、0.5a以上の該周期構造の深さhを変数として行うFDTD法を用いたシミュレーションの解析結果により、前記波長λに対する半導体発光素子全体の光取出し効率が最大となるように決定されたパラメータである、ことを特徴とする半導体発光素子が提供される。
 本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2013-148234号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
 本発明によれば、半導体発光素子の光取出し効率を大きくすることができる。
図1Aは、本発明の第2の実施の形態によるフォトニック結晶周期構造のパラメータの第1の最適化処理の流れを示すフローチャート図であり、TE光のPBGを最大にするフローについてその概略を示す。 図1Bは、本発明の第2の実施の形態によるフォトニック結晶周期構造のパラメータの第2の最適化処理の流れを示すフローチャート図であり、TM光のPBGを最大にするフローについてその概略を示す。 図1Cは、本発明の第2の実施の形態によるフォトニック結晶周期構造のパラメータの最適化フローを具体的に示す図である。 図1Dは、本発明の第3の実施の形態によるフォトニック結晶周期構造のパラメータの最適化フローについてその概略を示す。 図2は、深紫外LEDの構造の一例を示す。 図3Aは、本発明の実施形態である深紫外LEDの構造の一例を示す図であり、ピラー構造の例を示す図である。 図3Bは、本発明の実施形態である深紫外LEDの構造の一例を示す図であり、ホール構造の例を示す図である。 図4Aは、フォトニック結晶周期構造における、ブラッグ条件を満たすTM光(ブラッグ回折)の挙動を示す。 図4Bは、フォトニック結晶周期構造における、ブラッグ条件を満たすTE光(ブラッグ回折)の挙動を示す。 図5は、図3の構造において平面波展開法により求めたバンド構造を示す。 図6は、TM光のPBGとR/aの関係を示す。 図7は、FDTDシミュレーションに使用した深紫外LEDモデルを示す。 図8Aは、FDTD解析結果であって、側壁における出力特性比較を示す。 図8Bは、FDTD解析結果であって、上部における出力特性比較を示す。 図8Cは、FDTD解析結果であって、側壁及び上部における出力の合計の出力特性比較を示す。 図9は、本発明の実施形態である白色LEDの構造の一例を示す。 図10は、本発明の実施形態であるフォトニック結晶周期構造の形成方法の一例を示す。 図11は、図10(b)、図10(e)及び図10(f)の実際のSEM写真を示す。
 本発明を実施するための形態を、図を用いて説明する。なお、以下に挙げる実施形態におけるLED素子の構造や組成材料はもちろん、周期構造の形状(ピラー構造、ホール構造等)等は、これに限定されるものではなく、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することができる。さらに、その実施形態も、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて、適宜変更して実施することができる。例えば、周期構造の設計プログラム、本発明に基づいて加工された金型なども、本発明に含まれる。
 第1の実施の形態
 本実施の形態による半導体発光素子は、設計波長をλとする半導体発光素子を構成する各層間における界面のうち一以上の界面において、波長λの光の透過と反射が界面ごとに個別に制御されたフォトニック結晶周期構造を有する半導体発光素子である。
 ここで、界面におけるフォトニック結晶周期構造は、異なる屈折率を持つ2つの構造体からなり、かつ、その周期構造パラメータである周期a及び半径Rは、波長λとの間でブラッグ条件を満たす関係の下で設計される。界面が複数の場合は、それぞれのフォトニック結晶周期構造において独立して設計された構造である。
 周期aと半径Rの比(R/a)は、TE光のフォトニックバンドギャップ(PBG)が該周期構造ごとに最大となるように決定された値である。このような構造体は、例えば、大きな屈折率の媒体中に小さな屈折率の構造を形成した構造体である。
 或いは、周期aと半径Rの比(R/a)は、TM光の所定のPBGが、該周期構造ごとに最大となるように決定された値である。このような構造体は、例えば、小さな屈折率の媒体中に大きな屈折率の構造を形成した構造体である。
 例えば、周期aと半径Rの比(R/a)は、波長λの周期構造における光の透過と反射のうち、どちらに着目しこれを最適化するのかに応じて、TE光又はTM光に対するフォトニックバンドギャップ(PBG)の大きさを計算し決定された値である。例えば、界面において光の反射を透過より大きく、かつ、最大化することを目的とする場合は、TE光に対するPBGが最大となるよう決定されたR/a値である。これは、TE光の電界は周期構造面内に平行に存在する誘電体の連結構造に溜まりやすく、周期構造パラメータと設計波長がブラッグ条件を満たす場合は、その電界面においてブラッグ回折により反射されることによると考えられる。
 逆に、周期aと半径Rの比(R/a)は、界面において光の透過を反射より大きく、かつ、最大化することを目的とする場合は、TM光に対するPBGが最大となるよう決定されたR/a値である。これは、TM光の電界は周期構造面内に垂直に存在する誘電スポットに溜まりやすく、周期構造パラメータと設計波長がブラッグ条件を満たす場合は、その電界面においてブラッグ回折により反射される、すなわち周期構造面に対しては透過することによると考えられる。
 なお、後者の場合におけるTM光に対するR/a値は、周期構造がその第1バンドと第2バンド間でPBG1を有し、かつ、第3バンドと第4バンド間でPBG2を有し、該PBG1と該PBG2の合計が最大を示す値であることを特徴とする。
 そして、各周期構造パラメータは、ブラッグ条件の次数mに応じてR/aから決定する周期a及び半径R、並びに、0.5a以上の周期構造の深さhを変数として行うFDTD法を用いたシミュレーションの解析結果により、波長λに対する半導体発光素子全体の光取出し効率が最大となるように最終決定された値からなる。ここで、0.5a以上の深さを有する周期構造の深さhは、実際の加工精度によってもその上限が制限される値である。
 ところで、一以上の界面とは、半導体発光素子の基板の裏面と空気の界面、基板の表面と窒化物半導体層の界面、発光層と窒化物半導体層間における窒化物半導体層と空気の界面、基板を剥離した後の窒化物半導体層と空気の界面、蛍光体と空気の界面、基板の裏面と反射膜の界面などであり、異なる屈折率を持つ2つの構造体からなる周期構造においてPBGが得られる位置であればよく、ここに列挙した位置に限定されない。さらに、周期構造は、界面内における一部の領域において形成される場合を含む。
 第1の実施の形態における光半導体装置においては、以下の構造を有する。
1)フォトニック結晶周期構造において、TE光のフォトニックバンドギャップ(PBG)が、例えば周期構造ごとに最大となるように周期aと半径Rの比(R/a)を決定した構造を有している。この構造体は、例えば、大きな屈折率の媒体中に小さな屈折率の構造を形成した第1の構造体であり、例えばホールが形成された構造体である。
 図1Aは、本発明の第2の実施の形態によるフォトニック結晶周期構造のパラメータの第1の最適化処理の流れを示すフローチャート図であり、TE光のPBGを最大にするフローについてその概略を示す。
 まず、ステップS101において、周期構造パラメータである周期aと構造体の半径Rの比(R/a)を仮決定する。
 ステップS102において、構造体のそれぞれの屈折率nとn、及びこれらと前記R/aから平均屈折率navを算出し、これをブラッグ条件の式に代入し、次数mごとの周期aと半径Rを得る。
 ステップS103において、R/a及び波長λ並びに屈折率n、nから得られる各構造体の誘電率ε及びεを用いた平面波展開法により、TE光のフォトニックバンド構造を解析する。
 ステップS104において、TE光の第一フォトニックバンドと第二フォトニックバンド間のPBGが最大となるR/aを、前記仮決定のR/aの値を変えて繰り返し行う解析により決定する。
 ステップS105において、PBGを最大にするR/aについて、ブラッグ条件の次数mに応じた個別の周期a及び半径R、並びに、任意の周期構造の深さhを変数として行うFDTD法によるシミュレーション解析により、前記波長λに対する光取出し効率を求める。
 ステップS106において、FDTD法によるシミュレーションを繰り返し行うことにより、波長λに対する光取出し効率が最大となるブラッグ条件の次数mと、その次数mに対応する周期構造パラメータの周期a、半径R、及び、深さhを決定する。
2)フォトニック結晶周期構造において、TM光のフォトニックバンドギャップ(PBG)が、例えば周期構造ごとに最大となるように周期aと半径Rの比(R/a)を決定した構造を有している。この構造体は、例えば、小さな屈折率の媒体中に大きな屈折率の構造を形成した第2の構造体であり、例えばピラーが形成された構造体である。
 図1Bは、本発明の第2の実施の形態によるフォトニック結晶周期構造のパラメータの第2の最適化処理の流れを示すフローチャート図であり、TM光のPBGを最大にするフローについてその概略を示す。
 ステップS111において、周期構造パラメータである周期aと構造体の半径Rの比(R/a)を仮決定する。
 ステップS112において、構造体のそれぞれの屈折率nとn、及びこれらと前記R/aから平均屈折率navを算出し、これをブラッグ条件の式に代入し、次数mごとの周期aと半径Rを得る。
 ステップS113において、R/a及び前記波長λ並びに前記屈折率n、nから得られる各構造体の誘電率ε及びεを用いた平面波展開法により、TM光のフォトニックバンド構造を解析する。
 ステップS114において、TM光の第一フォトニックバンドと第二フォトニックバンド間のPBG1と第三フォトニックバンドと第四フォトニックバンド間のPBG2の合計のPBGが最大となるR/aを、前記仮決定のR/aの値を変えて繰り返し行う解析により決定する。
 ステップS115において、前記のPBGを最大にするR/aについて、ブラッグ条件の次数mに応じた個別の周期a及び半径R、並びに、任意の周期構造の深さhを変数として行うFDTD法によるシミュレーション解析により、前記波長λに対する光取出し効率を求める。
 ステップS116において、前記FDTD法によるシミュレーションを繰り返し行うことにより、波長λに対する光取出し効率が最大となるブラッグ条件の次数mと、その次数mに対応する周期構造パラメータの周期a、半径R、及び、深さhを決定する。
 第2の実施の形態
 本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態における半導体発光素子が有するフォトニック結晶周期構造の個別具体的なパラメータの計算方法に関するものである。
 前提として、周期構造が三角格子状に配列されている場合を想定し説明するものであるが、他の正方格子状の配列においても同様の計算方法となる。また、周期構造を構成する凹凸構造は、ピラー構造又はホール構造のいずれでも構わない。すなわち加工の難易度と次のプロセスの容易さにより選択することができる。
 設計段階においては、半導体発光素子を構成する各層間の一以上の界面に形成された、本実施の形態における技術に基づき設計されたPBGを有するフォトニック結晶周期構造により、その形成目的である発光層からの光の反射又は透過の制御ないし最適化を通して、素子全体の光取出し効率の最大化を図ることが可能である。
 図1Cは、周期構造パラメータの最適化のための計算を行う処理のフローの概略例を示した図である。
 ステップS1においては、フォトニック結晶周期構造を形成する候補となる界面を検討する。ここでは、例えば、その界面において、半導体発光素子の設計波長λに対し、透過と反射のどちらを目的とするかを、周期構造を構成する構造体の異なる屈折率nとnの大小関係と、光の伝搬方向とから考察し、その目的ために行う周期構造パラメータの最適化の対象とする偏光(TM光/TE光)を決定する。次表(表1)において、その具体的な組み合わせパターンを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ステップS2においては、周期構造パラメータである周期aと構造体の半径Rの比(R/a)を仮決定する。
 ステップS3においては、構造体のそれぞれの屈折率nとn、及びこれらとR/aから、式(数1)を用いて算出される平均屈折率navを算出し、これをブラッグ条件の式(数2)に代入し、次数mごとの周期aを得る。また、仮決定したR/aとaにより、同じく次数mごとに半径Rを得る。
(数1)
av =n +(n -n )(2π/√3)(R/a)
(数2)
mλ/nav=2a
以上を基に、以下、平面波展開法によるバンドギャップの解析を行う。
 ステップS4においては、ステップS2において仮決定したR/a、波長λ、並びに、屈折率(n、n)から得られる各構造体の誘電率ε及びεを、波長λの平面波を電界E、磁界Hで展開したマックスウェルの電磁界波動方程式(数3)に入力する。
(数3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
ここで、ε-1は誘電率の逆数、Gは逆格子ベクトル、ωは周波数、cは光速、kは波数ベクトルを表す。
 以下、周期構造において目的を「反射」(r)とした場合について説明する。ステップS5rにおいては、ステップS1において決定した最適化すべきTE光に対し、マックスウェルの電磁界波動方程式の固有値計算を波数空間で行い、TE光のバンド構造を求める。
 ステップS6rにおいては、フォトニックバンドのうち、第1フォトニックバンドと第2フォトニックバンドとの差から、PBGを求める。
 ステップS7rにおいては、ステップS2からS6rを繰り返し行い、いずれのR/aのときにTE光のPBGが最大になるかを検討する。
 ここで、ステップS1で、周期構造において目的を「透過」(t)とした場合における、ステップS5rからS7rと入れかえて行うステップS5tからS7tを説明する。
 ステップS5tにおいては、ステップ1において決定した最適化すべきTM光に対し、マックスウェルの電磁界波動方程式の固有値計算を波数空間で行い、TM光のバンド構造を求める。
 ステップS6tにおいては、ステップS5tで求めたフォトニックバンド構造において、第1フォトニックバンドと第2フォトニックバンドとの差からPBG1を、同じく第3フォトニックバンドと第4フォトニックバンドとの差からPBG2を求め、これらの合計を算出する。
 ステップS7tにおいては、ステップS2からS6tを繰り返し行い、いずれのR/aのときにTM光のPBG1とPBG2の合計のPBGが最大になるかを検討する。
 以下、ステップS7r又はステップS7tに続く共通ステップを説明する。ステップS8においては、ステップS7r又はS7tにおいて最大を示すR/aについて、ブラッグ条件の次数mに応じた個別の周期a及び半径R並びに任意の周期構造の深さhを変数として、FDTD法によるシミュレーション解析を行う。これにより、波長λに対する光取出し効率を求める。
 ステップS9においては、ステップS8を繰り返すことにより波長λに対する光取出し効率が最大となるブラッグ条件の次数mと、その次数mに対応する周期構造パラメータの周期a、半径R、及び、深さhを決定する。ここで深さhは、加工精度の限界を考慮して、一定の光取出し効率を得られる値を採用しても良いが、0.5a以上の数値が望ましい。
 以上のように、本発明の第2の実施の形態によれば、形成目的に応じた周期構造の具体的かつ効率的な設計を可能にする。
 第3の実施の形態
 本発明の第3の実施の形態は、第2の実施の形態により最適化された周期構造を有する界面とは異なる界面において形成する、第二、第三の周期構造のパラメータを最適化するためのパラメータ計算方法である。なお、周期構造の数には制限はない。
 はじめに、ステップS10として、異なる界面について改めてステップS1の検討を行う。
 図1Dに示すように、次のステップS11においては、ステップS1からS9までを、異なる界面における第二の周期構造に対して行い、最適な第二の周期構造パラメータである周期a、半径R及び深さhを決定する。
 ステップS12においては、ステップS11を繰り返し、第三の周期構造以降のそれぞれの周期構造における最適な周期構造パラメータを決定し、最終的には、素子全体の光取出し効率を最大化するための各周期構造パラメータが決定される。
 第3の実施の形態によれば、半導体発光素子の構造に応じて、素子全体の光取出し効率の最大化に寄与する複数の界面に前記周期構造を形成するにあたり、その具体的かつ効率的な設計を可能にする。
 第4の実施の形態
 本発明の第4の実施の形態は、フォトニック結晶周期構造が、ナノインプリントリソグラフィー法による転写技術を用いて加工されたものであることを特徴とする半導体発光素子である。
 第4の実施の形態によれば、周期構造を被加工物面上に大面積で一括転写にて加工することを可能にする。
 第5の実施の形態
 本発明の第5の実施の形態は、ナノインプリントリソグラフィー法によるフォトニック結晶周期構造の転写技術が、加工対象の構造体に対しエッチング選択比の大きい下層レジストをコートし、その上に流動性と酸素耐性を有する上層レジストとコートする、二層レジスト法を用いた転写技術であることを特徴とする。
 また、転写には金型を用い、金型には樹脂フィルムを用いることも可能である。具体的には、周期構造を形成する基板面上に該基板に対しエッチング選択比の大きい、一例として、有機下層レジストをスピンコートする。次に、流動性と酸素耐性機能を有する、一例として、シリコン含有上層レジストを下層レジスト面上にスピンコートする。次に、上層レジスト面上に金型を用いたナノインプリントリソグラフィー法にて、周期構造を転写する。次に、周期構造が転写された上層レジストを酸素プラズマに曝し、酸素耐性を付与するとともに、ナノインプリント転写において残存した上層レジストの残膜を除去する。次に、酸素耐性を有した上層レジストをマスクとして、有機下層レジストを酸素プラズマでエッチングし、基板のドライエッチングのためのマスクを形成する。最後に、このマスクをエッチングマスクとして、基板をICPプラズマでドライエッチングする。
 以上のステップが、基板に対して二層レジスト法を用いた転写技術である。なお、この技術を用いる場合、下層レジストの膜厚を変化させる事により、金型上の周期構造の深さに対し1.5倍程度(サファイア基板の場合。)のエッチング深さを被転写物上に得ることが可能である。さらに、エッチングマスクとしての酸素耐性を有したパターン転写された上層レジストを介した、有機下層レジストの酸素プラズマエッチングにおいて、該酸素プラズマ条件を変化させる事により、金型上の周期構造の直径に対し30%程度の調整が可能である。
 第5の実施の形態によれば、ナノインプリントリソグラフィー法において、精細な前記周期構造を被加工物面上に精度よく、正確に、かつ、制御可能な状態で再現することが可能となる。
 以下により具体的に説明する。
 本実施例1における半導体発光素子は一般的な深紫外LEDであり、その構造は図2に示すとおり、Al反射電極1、例えば積層されたp-AlGaNコンタクト層2、p-AlGaN層3、電子ブロック層4、バリア層5、井戸層6、バリア層7、n-AlGaNバッファー層8、AlNバッファー層9と、サファイア基板10で構成される。井戸層6で発光した光は、サファイア基板10の表面、Al反射電極1及びサファイア基板10の側壁からLED素子の外部へ取出される。
 本実施例1におけるLEDの設計波長λ(中心出力波長λ)は280nmであり、この設計波長λの光取出し効率を最大にするフォトニック結晶周期構造を形成した。この構造体は、小さな屈折率の媒体中に大きな屈折率の構造を形成した第2の構造体であり、形成箇所には、図3A(a)に示すとおり、光取出し層であるサファイア基板10の表面(光取出し面)20aと空気の界面を選択した。ここで、図3A(b)にXY平面図として示すとおり、光取出し面10aは、最適な高さを有するピラー部20aからなる構造体と、空間部20bからなる構造体が、該光取出し面10a内において、X方向及びY方向に沿って周期aで三角格子状に形成されたピラー構造とした。
 本実施例1では、井戸層6で発光した光がサファイア基板10から外部に向けて伝搬する際に、その透過が最大となるようにフォトニック結晶周期構造を最適化することを目的とする。この場合、サファイア基板の屈折率は透過した外部の空気の屈折率より大きいことから、その周期構造パラメータの最適化に用いるべき偏光はTM光である。
 はじめに、最適化すべき周期構造の周期aとピラー構造体の半径Rの比であるR/aを仮決定する。この値は、以降の解析を繰り返すたびに変動するが本実施例1においては、結果として0.24≦R/a≦0.40を用いた。
 本実施例1では、ピラー構造体であるサファイアの屈折率nは1.82、空気の屈折率nは1.0であり、n>nである。また、式(数1)からnavを求める。ここでは、R/a=0.31の場合について、その具体的な計算例を示す。次に、前提であるところのブラッグ条件を、式(数2)により付与する。
 なお、ブラッグ条件式(数2)は、図4Aに示すとおり、TM光の電界はピラー構造ロッド間に垂直に存在する誘電スポットに溜まりやすく、平均屈折率nav、周期a及び設計波長λがブラッグ条件を満たす場合は、その電界面においてブラッグ回折により反射、すなわち本実施例1における周期構造面に対してはTM光が透過することから理解できる。
 ところで、本実施例1とは異なるが、同様の理解として、図3B、図4Bに示すとおり、TE光の電界は周期構造面内に平行に存在する誘電体の連結構造に溜まりやすく、平均屈折率nav、周期a及び設計波長λがブラッグ条件を満たす場合は、その電界面においてブラッグ回折により反射、すなわち、周期構造面に対してTE光は反射する。
 すなわち、図3B(a)では、大きな屈折率の媒体中に小さな屈折率の構造を形成した第1の構造体であり、形成箇所には、図3B(a)に示すとおり、光取出し面10aは、最適な高さを有する空欠部20dからなる構造体が、大きな屈折率の媒体20c中に形成された構造体が、該光取出し面10a内において、X方向及びY方向に沿って周期aで三角格子状に形成されたホール構造である。以下、第2の構造体の場合を例に詳細に説明する。
 さて、本実施例1においては、R/a=0.31のときは、ブラッグ条件の次数mごとに周期構造パラメータの周期aと半径Rが算出される。具体的には、m=2のときa=208nm、R=64.5nm、m=3のときa=313nm、R=97nm、m=4のときa=417nm、R=129nmである。なお、ここで次数mを限定している理由については後述する。
 次に、R/a=0.31のときのTM光のバンド構造を平面波展開法で解析する。すなわち、マックスウェルの電磁界波動方程式の式(数3)の固有値計算をおこない、PBGの存在及び大きさを確認する。この固有値計算に用いる各構造体の誘電率ε、εは、次式(数4)により、各屈折率n、nごとに求めることができる。
(数4)
=με/με
(ここで、μは透磁率、μは真空の透磁率、εは真空の誘電率を表す。)
 以上により求められたR/a=0.31のときのフォトニックバンド構造(フォトニック結晶(ピラー))を図5に示す。縦軸のωa/2πcはa/λで表すこともできる。この図5に基づき、第一フォトニックバンド(ω1TM)と第二フォトニックバンド(ω2TM)のギャップPBG1と、第三フォトニックバンド(ω3TM)と第四フォトニックバンド(ω4TM)のギャップPBG2とを求め、その和であるPBGを算出する。
 なお、図5にはTE光のフォトニックバンド構造もプロットしたが、その結果からわかるとおり、TE光においてはPBGが存在しない。しかし、TM光と同様にバンド端で群速度異常が見られており、光の伝搬方向がこのバンド端で変化し、光の一部は反射すると考えられる。
 以上により、R/a=0.31のときのPBG1とPBG2の合計のPBGが求められたが、これを最大にする周期構造パラメータを探すため、R/aの範囲(0.24≦R/a≦0.40)で同様の解析を繰り返す。その結果を図6に示す(TM光のPBG-R/a特性)。そうすると、R/a=0.31のときのPBGが最大であることがわかる。
 TM光のPBG(=PBG1+PBG2)が最大となるR/aが求められたところで、この比からブラッグ条件の次数mごとに個別の周期aと半径Rを求める。さらに、このパラメータに周期構造の深さhを加え、FDTD法を用いたシミュレーションを行い、本実施例1における設計波長λに対するLED素子としての光取出し効率を算出する。
 なお、ここで用いた次数mは、1<m<5の範囲に限定した。次数m=1の場合、ピラー構造の直径は40nm程度であり、計算モデルを離散化した場合の差分空間分解能20nmと大きな差がないため、実際のピラー形状を正しく反映していないと判断し、これを除外した。また次数m=5についても、その周期が500nm程度と、設計波長の280nmと大きく異なるので、m≧5も除外した。
 さて、本実施例1にけるFDTD法を用いたシミュレーションは、図7に示す大きさと構造の深紫外LEDモデルについて、高性能PCを使用して行った。そこでは、光源として、設計波長(中心波長)を280nm、半値幅を20nm程度、発光時間を60fsの、x,y,z方向に振動する電気双極子パルス光源を、井戸層6の面内中心に1個配置し発光させ、この光の偏光度pは、0.38とした。ここで、偏光度p=(I-I//)/(I+I//)であり、Iはサファイア基板のc軸に垂直な成分の強度、I//はサファイア基板のc軸に平行な成分の強度を表す(以下同じ。)。また、Al反射電極1の屈折率、消衰係数、比透磁率、瞬間比誘電率は280nmにおけるドルーデ分散モデルで補正し70%の反射率が得られるよう設定した。さらに井戸層6で発光した光は、自由キャリア吸収により半導体中で消滅する可能性を考慮し、n-AlGaNバッファー層8からp-AlGaNコンタクト層2において30μm程度の距離を光が伝搬した場合1%まで減衰するよう消衰係数を設定した。電界及び磁界の観測面は、LED素子の外部に6面配置し、ポインティングベクトルを算出のうえ出力した。なお、LEEの増減率の比較は、フォトニック結晶周期構造無し(Non-PhC)と有り(PhC)の出力値の比較から算出した。
 ここで、一般的に、FDTD法での出力値には遠方界と近傍界があり、その算出方法と出力値の性質が異なる。近傍界の場合は、LED素子の外部の観測面で電界及び磁界の時間波形E(t)、H(t)を取得し、その時間波形を周波数スペクトルE(ω)、H(ω)にフーリエ変換することで得られる。また、出力値は電界と時間の外積であるポインティングベクトルS=E×Hから算出し、観測面上で面積分を行い出力波長特性が得られる。
 他方、遠方界は、近傍界とは計算方法が異なる。まず、LED素子の外部に閉領域(等価電磁流領域)を設定する。そして、LEDから生じる閉領域表面上の磁界Hsと電界Esから等価電流Js=n×Hsと等価磁流Ms=n×Es(但し、nは閉領域面sの法線ベクトル)を算出する。ここでは、LEDから生じる電磁界と、等価電磁流からその領域の外側に生じる電磁界は等しいという電磁波の等価定理を用いている。従って、遠方界の計算はLEDから遠い任意の距離にある観測面上の電界を真空中におけるマクスウエル方程式を解いて次式(数5)のように求めることになる。
(数5)
W(r,t)=(1/4)πrc{∂/∂t[∫s Js(t-(r-r)r/c]ds}
U(r,t)=(1/4)πrc{∂/∂t[∫s Ms(t-(r-r)r/c]ds} 
Eθ(r,t)≒-Uφ(r,t)-ZWθ(r,t)
Eφ(r,t)≒Uθ(r,t)-ZWφ(r,t)
Eθ(r,ω)=F[Eθ(r,t)]
Eφ(r,ω)=F[Eφ(r,t)]
但し、θ:観測球面上の緯度、φ:観測球面上の経度、r:LED光源と観測点間距離、r:LED光源と閉領域面間距離、r:LED光源と観測点間の単位ベクトル、c:光速、Z:界インピーダンスF[ ]:フーリエ変換を表す。
 以上より、波長(周波数)毎の遠方界を得ることができる。本実施例1における解析では、計算モデルは実際のLEDと同等でない事及びR/aが異なるフォトニック結晶周期構造と光取出し効率を相対比較する理由から、近傍界のみを使用した。
 さて、FDTDシミュレーションの結果は次表(表2)のとおりであり、ここではる。LED素子の側壁部(4面)、上面部、及びその両方(合計)における光取出し効率について、フォトニック結晶周期構造無しの場合に対する増減率を、波長275nm~285nmにおける平均値として示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 ここでは275nmから285nmにおける光取出し効率の増減率の平均値である。加えて、本実施例1において採用したピラー構造のほか、ホール構造によるシミュレーションや、TM光におけるPBG1とPBG2の和が最大となるR/a(=0.31)以外のR/aについても検証を兼ねてシミュレーションし、その結果を示している。
 また、図8は深紫外LEDモデルにおける側壁(図8A)、上部(図8B)及びこれらの合計(図8C)の出力波長特性を、フォトニック結晶周期構造の有無と形状の違いに応じて示している。さらに、各数値は、周期構造の深さhが500nmのときの値のみ記載している。
 これらの結果から、最も光取出し効率が大きい周期構造パラメータは、ピラー構造、R/a=0.31、次数m=4、周期a=417nm、半径R=129nmのときで、側壁増減率、上部増減率及び合計増減率は、それぞれ9.1%、47.4%、20.5%(対フォトニック結晶周期構造無し)であった。
 次に、本実施例2では一般的な白色LED素子を構成する各層間の一以上の界面に光取出し効率を最大化するためのフォトニック結晶周期構造の形成例を説明する。はじめに、白色LED素子の概略構造を図9に示す。すなわち、この白色LED素子は、反射膜11、サファイア基板12、n-GaN層13、発光層14、p-GaN層15、ITO膜16、保護膜17及びLED素子を覆う蛍光体18から構成される。発光層14で発光した光は、ITO透明電極膜16及び保護膜17を透過し、蛍光体18と空気の界面から外部に取り出される光L1と、サファイア基板12とn-GaN層13の界面で反射されたのち光L1と同様に外部に取り出される光L2と、光L2がサファイア基板12とn-GaN層13の界面を透過したのち、サファイア基板12と反射膜11の界面で反射され再び光L1と同様に外部に取り出される光L3とに大まかには分けることができる。また、この白色LEDにおいては、光の偏光度pを0.89とした。
 そこで、本実施例2では実施例1に倣い、蛍光体18と空気の界面にはピラー構造からなるフォトニック結晶周期構造P1を、サファイア基板12とn-GaN層13の界面にはピラー構造からなるフォトニック結晶周期構造P2を、及び、サファイア基板12と反射膜11との界面には空穴からなるホール構造からなるフォトニック結晶周期構造P3をそれぞれ形成する。
 ここで、周期構造P1においては、蛍光体18の屈折率>空気の屈折率であって、光L1の透過を目的にそのパラメータを最適化するため、TM光に対し本発明を実施する。また、周期構造P2においては、n-GaN層13の屈折率>サファイア基板12の屈折率であって、光L2の反射を目的にそのパラメータを最適化するため、TE光に対し本発明を実施する。さらに、周期構造P3においては、サファイア基板12の屈折率>空気(空穴)の屈折率であって、光L3の反射を目的にそのパラメータを最適化するため、TE光に対し本発明を実施する。
 なお、発光層14に屈折率差と深さの条件を満たすホール構造のフォトニック結晶周期構造P4を形成してもよい。この場合、発光層14がフォトニック結晶周期構造面内に、かつ、深さ方向に存在するので光は上下に散乱される。また、発光層14の厚みが十分でない場合、発光層14との屈折率差が無い発光層14を挟む各GaN層(13又は15)にホール構造の形成が及んでも構わない。
 さらに、特に図示はしていないものの、フリップチップ構造のようにサファイア基板12を除去して得られるn-GaN層13の露出面と空気との界面にピラーを形成すると、光は空気中に効率良く透過される。
 以上の周期構造P1からP4のうち任意の周期構造の形成を組み合わせることで、LED素子全体の光取出し効率が最も向上する組合せ、及び各周期構造の最適な周期構造パラメータ(次数m、周期a及び半径R)及び深さhを得ることができる。
 次表(表3)に、周期構造の加工位置におけるフォトニック結晶周期構造の機能(目的)と本発明の実施により得られた周期構造パラメータとの関係を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表2に示すとおり、次数m=4、R/a=0.31とR/a=0.32のピラーの光取出し効率の差は、上部で1.3ポイント、合計値で0.6ポイントある。その形状(直径/周期)を比較するとそれぞれ258nm/417nm、263nm/411nmで両者の形状差は数nmと僅かである。従って、より良い光取出し効率を得るには、nmオーダーの加工を計算通りに形成する必要がある。
 そこで本実施例3では、流動性とエッチング選択比の両方の特徴を兼ね備えた二層レジストを用いた、ナノインプリントリソグラフィー法による転写技術を用いて、nmオーダーの微細なパターンを有するフォトニック結晶周期構造を図10に示すとおり、一例として、サファイア基板に転写した。これを、以下図10に沿って説明する。
 はじめに、本発明の実施により最適化された周期構造を正確にサファイア基板上に再現するための金型を作成する。この金型は、図10(b)に示すとおり基板の反りに追従できるよう樹脂製の金型を使用することもできる。
 次に、サファイア基板にエッチング選択比の大きい有機下層レジストを厚さgにてスピンコートする。なお、この厚さgは、サファイア基板に対する下層レジストのエッチング選択比に応じて選択的に決定する。その後、下層レジスト面上に流動性と酸素耐性機能を有するシリコン含有上層レジストを所定の厚さにてスピンコートする(図10(a))。
 次に、上層レジストに、金型のパターンをナノインプリント装置を用いて転写する(図10(b))。
 次に、金型のパターンが転写された上層レジストを酸素プラズマに曝し、酸素耐性を付与するとともに、ナノインプリント転写において残存した上層レジストの残膜を除去する。(図10(c))。
 次に、酸素耐性を有した上層レジストをマスクとして、有機下層レジストを酸素プラズマでエッチングし、サファイア基板をドライエッチングするためのパターンマスクを形成する(図10(d))。なお、図10(e)に記載のパターンマスクのサファイア基板側の直径dは、酸素プラズマの条件を調整することで、dの30%程度の範囲内で微調整することができる。
 パターンマスクを介しICPプラズマでサファイア基板をドライエッチングし、本発明の実施により最適化された周期構造の形成がなされる(図10(e))。
 周期構造がピラー構造による場合、エッチング後の形状は図10(f)に示すとおり概ねd<dの台形状となり、側壁角度は有機下層レジストのエッチング選択比に依存する。なお、本実施例3によれば、有機下層レジストの厚さgを変更すれば、容易にドライエッチング後のサファイア基板に形成するフォトニック結晶周期構造の深さを、金型の深さに対し1.5倍程度の深さとすることができる。
 また、パターンマスク形成時に直径dを変更すると、周期構造の直径を30%程度容易に変更することができる。これは、金型の作り直しに代えることが可能であり、金型の製作時間とコスト削減に寄与し、ひいては半導体発光素子の製造コスト上大きなメリットとなる。
 なお、図11(a)から(c)までに、図10(b)、図10(e)及び図10(f)の実際のSEM写真(ナノインプリントプロセスphCピラー断面SEM)を、それぞれ「ナノインプリント」、「パターンマスク形成」、「ドライエッチング・アッシング」として掲載した。
 処理および制御は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)によるソフトウェア処理、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)によるハードウェア処理によって実現することができる。
 また、上記の実施の形態において、添付図面に図示されている構成等については、これらに限定されるものではなく、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
 また、本発明の各構成要素は、任意に取捨選択することができ、取捨選択した構成を具備する発明も本発明に含まれるものである。
 また、本実施の形態で説明した機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
 また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
 また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。またプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。機能の少なくとも一部は、集積回路などのハードウェアで実現しても良い。
 本発明は、半導体発光素子として利用可能である。
 a:フォトニック結晶周期構造の周期、R:周期構造の半径、h:周期構造の加工深さ、1:Al反射電極、2:p-AlGaNコンタクト層、3:p-AlGaN層、4:電子ブロック層、5:バリア層、6:井戸層、7:バリア層、8:n-AlGaNバッファー層、9:AlNバッファー層、10:サファイア基板、10a:光取出し面、20a:ピラー部、20b:空間部、11:反射膜、12:サファイア基板、13:n-GaN層、14:発光層、15:p-GaN層、16:ITO膜、17:保護膜、18:蛍光体、L1:透過光、L2:反射光、L3:反射光、P1~P4:フォトニック結晶周期構造。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (14)

  1.  設計波長をλとする半導体発光素子を構成する各層間の一以上の界面に、異なる屈折率を持つ2つの構造体からなるフォトニック結晶周期構造を有する半導体発光素子であって、
     前記設計波長λと前記一以上の各周期構造のパラメータである周期a及び半径Rは、ブラッグ条件を満たし、
     前記周期aと半径Rの比(R/a)は、TE光のフォトニックバンドギャップ(PBG)が該周期構造ごとに最大となるように決定された値であり、
     各周期構造パラメータは、前記ブラッグ条件の次数mに応じて決定する周期a及び半径R、並びに、0.5a以上の該周期構造の深さhを変数として行うFDTD法を用いたシミュレーションの解析結果により、前記波長λに対する半導体発光素子全体の光取出し効率が最大となるように決定されたパラメータである、
     ことを特徴とする半導体発光素子。
  2.  前記構造体は、大きな屈折率の媒体中に小さな屈折率の構造を形成した構造体であることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  3.  前記各周期構造が設計波長λの光を反射する請求項1又は2に記載の半導体発光素子。
  4.  請求項1から3までのいずれか1項に記載のフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法であって、
     周期構造パラメータである周期aと構造体の半径Rの比(R/a)を仮決定するステップと、
     構造体のそれぞれの屈折率nとn、及びこれらと前記R/aから平均屈折率navを算出し、これをブラッグ条件の式に代入し、次数mごとの周期aと半径Rを得るステップと、
     前記R/a及び前記波長λ並びに前記屈折率n、nから得られる各構造体の誘電率ε及びεを用いた平面波展開法により、TE光のフォトニックバンド構造を解析するステップと、
     TE光の第一フォトニックバンドと第二フォトニックバンド間のPBGが最大となるR/aを、前記仮決定のR/aの値を変えて繰り返し行う解析により決定するステップと、
     前記のPBGを最大にするR/aについて、ブラッグ条件の次数mに応じた個別の周期a及び半径R、並びに、任意の周期構造の深さhを変数として行うFDTD法によるシミュレーション解析により、前記波長λに対する光取出し効率を求めるステップと、
     前記FDTD法によるシミュレーションを繰り返し行うことにより、波長λに対する光取出し効率が最大となるブラッグ条件の次数mと、その次数mに対応する周期構造パラメータの周期a、半径R、及び、深さhを決定するステップと、
     を有することを特徴とするフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法。
  5.  請求項4に記載の方法に基づいて最適化された周期構造を有する界面とは異なる界面において形成する周期構造のパラメータ計算を、請求項2に記載の全てのステップにより改めて行う第1のステップと、
     前記第1のステップを、さらなる他の界面において形成する他の周期構造に対し繰り返し行うステップと、
     を有することを特徴とするフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法。
  6.  前記フォトニック結晶周期構造が、ナノインプリントリソグラフィー法による転写技術を用いて加工されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体発光素子。
  7.  前記ナノインプリントリソグラフィー法による前記フォトニック結晶周期構造の転写が、加工対象の構造体に対しエッチング選択比の大きい下層レジストをコートし、その上に流動性と酸素耐性を有する上層レジストとコートする、二層レジスト法を用いた転写技術であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体発光素子。
  8.  設計波長をλとする半導体発光素子を構成する各層間の一以上の界面に、異なる屈折率を持つ2つの構造体からなるフォトニック結晶周期構造を有する半導体発光素子であって、
    前記設計波長λと前記一以上の各周期構造のパラメータである周期a及び半径Rは、ブラッグ条件を満たし、
    前記周期aと半径Rの比(R/a)は、TM光の所定のPBGが、該周期構造ごとに最大となるように決定された値であり、
     各周期構造パラメータは、前記ブラッグ条件の次数mに応じて決定する周期a及び半径R、並びに、0.5a以上の該周期構造の深さhを変数として行うFDTD法を用いたシミュレーションの解析結果により、前記波長λに対する半導体発光素子全体の光取出し効率が最大となるように決定されたパラメータである、
    ことを特徴とする半導体発光素子。
  9.  前記構造体は、小さな屈折率の媒体中に大きな屈折率の構造を形成した構造体であることを特徴とする請求項8に記載の半導体発光素子。
  10.  前記各周期構造が設計波長λの光を透過する請求項8又は9に記載の半導体発光素子。
  11.  請求項8から10までのいずれか1項に記載のフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法であって、
     周期構造パラメータである周期aと構造体の半径Rの比(R/a)を仮決定するステップと、
     構造体のそれぞれの屈折率nとn、及びこれらと前記R/aから平均屈折率navを算出し、これをブラッグ条件の式に代入し、次数mごとの周期aと半径Rを得るステップと、
     前記R/a及び前記波長λ並びに前記屈折率n、nから得られる各構造体の誘電率ε及びεを用いた平面波展開法により、はTM光のフォトニックバンド構造を解析するステップと、
     TM光の第一フォトニックバンドと第二フォトニックバンド間のPBG1と第三フォトニックバンドと第四フォトニックバンド間のPBG2の合計のPBGが最大となるR/aを、前記仮決定のR/aの値を変えて繰り返し行う解析により決定するステップと、
     前記のPBGを最大にするR/aについて、ブラッグ条件の次数mに応じた個別の周期a及び半径R、並びに、任意の周期構造の深さhを変数として行うFDTD法によるシミュレーション解析により、前記波長λに対する光取出し効率を求めるステップと、
     前記FDTD法によるシミュレーションを繰り返し行うことにより、波長λに対する光取出し効率が最大となるブラッグ条件の次数mと、その次数mに対応する周期構造パラメータの周期a、半径R、及び、深さhを決定するステップと、
     を有することを特徴とするフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法。
  12.  請求項11に記載の方法に基づいて最適化された周期構造を有する界面とは異なる界面において形成する周期構造のパラメータ計算を、請求項2に記載の全てのステップにより改めて行う第1のステップと、
     前記第1のステップを、さらなる他の界面において形成する他の周期構造に対し繰り返し行うステップと、
     を有することを特徴とするフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法。
  13.  前記のフォトニック結晶周期構造が、ナノインプリントリソグラフィー法による転写技術を用いて加工されたものであることを特徴とする請求項11又は12に記載の半導体発光素子。
  14.  前記ナノインプリントリソグラフィー法による前記フォトニック結晶周期構造の転写が、加工対象の構造体に対しエッチング選択比の大きい下層レジストをコートし、その上に流動性と酸素耐性を有する上層レジストとコートする、二層レジスト法を用いた転写技術であることを特徴とする請求項11又は12に記載の半導体発光素子。
PCT/JP2014/068864 2013-07-17 2014-07-16 半導体発光素子及び製造方法 WO2015008776A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14826471.6A EP2955762B1 (en) 2013-07-17 2014-07-16 Semiconductor light-emitting element and production method thereof
KR1020157020831A KR101580619B1 (ko) 2013-07-17 2014-07-16 반도체 발광 소자 및 제조 방법
JP2014555004A JP5765865B2 (ja) 2013-07-17 2014-07-16 半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法
US14/777,176 US9929311B2 (en) 2013-07-17 2014-07-16 Semiconductor light emitting element and method for producing the same
CN201480012061.8A CN105283968A (zh) 2013-07-17 2014-07-16 半导体发光元件及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-148234 2013-07-17
JP2013148234 2013-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015008776A1 true WO2015008776A1 (ja) 2015-01-22

Family

ID=52346224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068864 WO2015008776A1 (ja) 2013-07-17 2014-07-16 半導体発光素子及び製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9929311B2 (ja)
EP (1) EP2955762B1 (ja)
JP (2) JP5765865B2 (ja)
KR (1) KR101580619B1 (ja)
CN (1) CN105283968A (ja)
TW (1) TWI573289B (ja)
WO (1) WO2015008776A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6156898B1 (ja) * 2016-03-30 2017-07-05 丸文株式会社 深紫外led及びその製造方法
WO2017168811A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 丸文株式会社 深紫外led及びその製造方法
US9806229B2 (en) 2014-03-06 2017-10-31 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US9929317B2 (en) 2015-01-16 2018-03-27 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US9929311B2 (en) 2013-07-17 2018-03-27 Marubun Corporation Semiconductor light emitting element and method for producing the same
US10680134B2 (en) 2015-09-03 2020-06-09 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
JPWO2019146737A1 (ja) * 2018-01-26 2021-01-07 丸文株式会社 深紫外led及びその製造方法
JP2021529430A (ja) * 2018-06-20 2021-10-28 アルディア ダイオードアレイを備えた光電子デバイス
WO2024090391A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 国立研究開発法人理化学研究所 深紫外led

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020038744A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Osram Oled Gmbh Optoelectronic semiconductor device comprising a transparent substrate and a carrier

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200209A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 電極等の導電パターンの形成方法およびこれを用いた面発光型半導体レーザ並びにその製造方法
JP2006276388A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Alps Electric Co Ltd フォトニック結晶スラブ及びフォトニック結晶導波路と光デバイス
JP2007109689A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Seiko Epson Corp 発光素子、発光素子の製造方法及び画像表示装置
JP2008311317A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Eudyna Devices Inc 半導体発光素子
JP2010135798A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びその製造方法
WO2011049018A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 日本電気株式会社 発光素子、およびそれを備えた投写型表示装置
JP2011228513A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Panasonic Corp 発光素子
WO2012067080A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 日本電気株式会社 光源ユニットおよびそれを備えた投射型表示装置
JP2012186414A (ja) 2011-03-08 2012-09-27 Toshiba Corp 発光装置
WO2013008556A1 (ja) 2011-07-12 2013-01-17 丸文株式会社 発光素子及びその製造方法
JP2013148234A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The ボイラのブロー方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337328A (en) 1992-05-08 1994-08-09 Sdl, Inc. Semiconductor laser with broad-area intra-cavity angled grating
US5955749A (en) 1996-12-02 1999-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device utilizing a periodic dielectric structure
US7053420B2 (en) 2001-03-21 2006-05-30 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. GaN group semiconductor light-emitting element with concave and convex structures on the substrate and a production method thereof
JP3991612B2 (ja) 2001-04-09 2007-10-17 日亜化学工業株式会社 発光素子
US6936854B2 (en) 2001-05-10 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Optoelectronic substrate
EP1436652A2 (en) 2001-10-19 2004-07-14 NKT Research & Innovation A/S Integrated photonic crystal structure and method of producing same
JP4329374B2 (ja) 2002-07-29 2009-09-09 パナソニック電工株式会社 発光素子およびその製造方法
US6878969B2 (en) 2002-07-29 2005-04-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Light emitting device
JP4610863B2 (ja) 2003-03-19 2011-01-12 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー フォトニック結晶構造を使用するled効率の改良
JP4317375B2 (ja) 2003-03-20 2009-08-19 株式会社日立製作所 ナノプリント装置、及び微細構造転写方法
US7083993B2 (en) 2003-04-15 2006-08-01 Luminus Devices, Inc. Methods of making multi-layer light emitting devices
US7367691B2 (en) 2003-06-16 2008-05-06 Industrial Technology Research Institute Omnidirectional one-dimensional photonic crystal and light emitting device made from the same
JP2007529105A (ja) 2003-07-16 2007-10-18 松下電器産業株式会社 半導体発光装置とその製造方法、照明装置および表示装置
US7012279B2 (en) 2003-10-21 2006-03-14 Lumileds Lighting U.S., Llc Photonic crystal light emitting device
JP2008521211A (ja) 2004-07-24 2008-06-19 ヨン ラグ ト 二次元ナノ周期構造体を有する薄膜蛍光体を備えるled装置
US20060043400A1 (en) 2004-08-31 2006-03-02 Erchak Alexei A Polarized light emitting device
JP2006196658A (ja) 2005-01-13 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
US8101498B2 (en) 2005-04-21 2012-01-24 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same
US8163575B2 (en) 2005-06-17 2012-04-24 Philips Lumileds Lighting Company Llc Grown photonic crystals in semiconductor light emitting devices
TWI253771B (en) 2005-07-25 2006-04-21 Formosa Epitaxy Inc Light emitting diode structure
US7679098B2 (en) 2006-01-30 2010-03-16 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Highly directional light emitting diode using photonic bandgap waveguides
US7687811B2 (en) * 2006-03-21 2010-03-30 Lg Electronics Inc. Vertical light emitting device having a photonic crystal structure
JP2007294789A (ja) 2006-04-27 2007-11-08 Sony Corp 半導体レーザ素子
KR100736623B1 (ko) 2006-05-08 2007-07-09 엘지전자 주식회사 수직형 발광 소자 및 그 제조방법
JP4231880B2 (ja) 2006-07-26 2009-03-04 株式会社東芝 3次元構造体およびそれを有する発光素子ならびにその製造方法
JP2008053425A (ja) 2006-08-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置
US7829905B2 (en) 2006-09-07 2010-11-09 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US7697584B2 (en) 2006-10-02 2010-04-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Light emitting device including arrayed emitters defined by a photonic crystal
JP2008098526A (ja) 2006-10-13 2008-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
JP2008117922A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Yamaguchi Univ 半導体発光素子及びその製造方法
KR100886821B1 (ko) 2007-05-29 2009-03-04 한국광기술원 전기적 특성을 향상한 광자결정 발광 소자 및 제조방법
KR101341374B1 (ko) * 2007-07-30 2013-12-16 삼성전자주식회사 광자결정 발광소자 및 그 제조방법
JP2009267263A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Kyocera Corp 発光装置およびその製造方法
KR100933529B1 (ko) 2008-05-28 2009-12-23 재단법인서울대학교산학협력재단 광자결정 구조체를 구비한 발광소자
WO2009148138A1 (ja) 2008-06-05 2009-12-10 旭硝子株式会社 ナノインプリント用モールド、その製造方法および表面に微細凹凸構造を有する樹脂成形体ならびにワイヤグリッド型偏光子の製造方法
JP5282503B2 (ja) 2008-09-19 2013-09-04 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
JP5379434B2 (ja) 2008-09-22 2013-12-25 学校法人 名城大学 発光素子用サファイア基板の製造方法
JP4892025B2 (ja) 2008-09-26 2012-03-07 株式会社東芝 インプリント方法
CN102239197A (zh) 2008-12-05 2011-11-09 旭硝子株式会社 光固化性组合物及表面具有微细图案的成形体的制造方法
GB0902569D0 (en) 2009-02-16 2009-04-01 Univ Southampton An optical device
KR100999713B1 (ko) 2009-03-17 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
JP5300078B2 (ja) 2009-10-19 2013-09-25 国立大学法人京都大学 フォトニック結晶発光ダイオード
DE102009057780A1 (de) 2009-12-10 2011-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und photonischer Kristall
WO2011104969A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 独立行政法人理化学研究所 窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法
JP5549338B2 (ja) 2010-04-09 2014-07-16 ウシオ電機株式会社 紫外光放射用窒素化合物半導体ledおよびその製造方法
US8907322B2 (en) 2010-06-18 2014-12-09 Sensor Electronic Technology, Inc. Deep ultraviolet light emitting diode
US9130348B2 (en) 2010-07-30 2015-09-08 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal laser
JP5620827B2 (ja) 2011-01-06 2014-11-05 富士フイルム株式会社 ナノインプリントモールドの洗浄方法
KR20120092326A (ko) 2011-02-11 2012-08-21 서울옵토디바이스주식회사 광 결정 구조를 갖는 비극성 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
KR20120092325A (ko) 2011-02-11 2012-08-21 서울옵토디바이스주식회사 광 결정 구조를 갖는 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
JP5678728B2 (ja) 2011-03-03 2015-03-04 大日本印刷株式会社 モールドおよびその製造方法
JP5715686B2 (ja) 2011-03-23 2015-05-13 創光科学株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子
WO2012176728A1 (ja) 2011-06-23 2012-12-27 旭化成株式会社 微細パタン形成用積層体及び微細パタン形成用積層体の製造方法
US20130009167A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode with patterned structures and method of making the same
CN103137816B (zh) * 2011-12-03 2015-09-30 清华大学 发光二极管
JP2013120829A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Sharp Corp 窒化物半導体紫外発光素子
DE112013000281B4 (de) 2012-03-07 2016-06-09 Marubun Corporation Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
KR101698256B1 (ko) 2012-03-12 2017-01-19 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 몰드, 레지스트 적층체 및 그 제조 방법 및 요철 구조체
KR102059030B1 (ko) 2012-09-24 2019-12-24 엘지이노텍 주식회사 자외선 발광 소자
US9263549B2 (en) 2013-04-10 2016-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Fin-FET transistor with punchthrough barrier and leakage protection regions
JP5765865B2 (ja) 2013-07-17 2015-08-19 丸文株式会社 半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法
JP2015041763A (ja) 2013-08-20 2015-03-02 正幸 安部 光半導体装置及びその製造方法
KR101648079B1 (ko) 2014-03-06 2016-08-12 마루분 가부시키가이샤 심자외 led 및 그 제조 방법
CN107210336B (zh) 2015-01-16 2019-05-10 丸文株式会社 深紫外led及其制造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200209A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 電極等の導電パターンの形成方法およびこれを用いた面発光型半導体レーザ並びにその製造方法
JP2006276388A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Alps Electric Co Ltd フォトニック結晶スラブ及びフォトニック結晶導波路と光デバイス
JP2007109689A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Seiko Epson Corp 発光素子、発光素子の製造方法及び画像表示装置
JP2008311317A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Eudyna Devices Inc 半導体発光素子
JP2010135798A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びその製造方法
WO2011049018A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 日本電気株式会社 発光素子、およびそれを備えた投写型表示装置
JP2011228513A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Panasonic Corp 発光素子
WO2012067080A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 日本電気株式会社 光源ユニットおよびそれを備えた投射型表示装置
JP2012186414A (ja) 2011-03-08 2012-09-27 Toshiba Corp 発光装置
WO2013008556A1 (ja) 2011-07-12 2013-01-17 丸文株式会社 発光素子及びその製造方法
JP2013148234A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The ボイラのブロー方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 84, no. 25, 21 June 2004 (2004-06-21)
PHYSICAL REVIEW, vol. B 79, 2009, pages 121308

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9929311B2 (en) 2013-07-17 2018-03-27 Marubun Corporation Semiconductor light emitting element and method for producing the same
US9806229B2 (en) 2014-03-06 2017-10-31 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US9929317B2 (en) 2015-01-16 2018-03-27 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US10680134B2 (en) 2015-09-03 2020-06-09 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US10950751B2 (en) 2015-09-03 2021-03-16 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
WO2017168811A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 丸文株式会社 深紫外led及びその製造方法
US10056526B2 (en) 2016-03-30 2018-08-21 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
JP6156898B1 (ja) * 2016-03-30 2017-07-05 丸文株式会社 深紫外led及びその製造方法
JPWO2019146737A1 (ja) * 2018-01-26 2021-01-07 丸文株式会社 深紫外led及びその製造方法
US11309454B2 (en) 2018-01-26 2022-04-19 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for producing the same
JP2021529430A (ja) * 2018-06-20 2021-10-28 アルディア ダイオードアレイを備えた光電子デバイス
JP7366071B2 (ja) 2018-06-20 2023-10-20 アルディア ダイオードアレイを備えた光電子デバイス
WO2024090391A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 国立研究開発法人理化学研究所 深紫外led

Also Published As

Publication number Publication date
EP2955762A1 (en) 2015-12-16
KR101580619B1 (ko) 2015-12-28
TWI573289B (zh) 2017-03-01
EP2955762A4 (en) 2016-01-20
JP5765865B2 (ja) 2015-08-19
US20160042102A1 (en) 2016-02-11
CN105283968A (zh) 2016-01-27
JPWO2015008776A1 (ja) 2017-03-02
EP2955762B1 (en) 2017-09-13
TW201515263A (zh) 2015-04-16
US9929311B2 (en) 2018-03-27
JP5967851B2 (ja) 2016-08-10
JP2015195388A (ja) 2015-11-05
KR20150099869A (ko) 2015-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967851B2 (ja) フォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法、プログラム及び記録媒体
EP2733752B1 (en) Light emitting element and method for manufacturing the same
KR101848034B1 (ko) 심자외 led 및 그 제조 방법
Iyer et al. Unidirectional luminescence from InGaN/GaN quantum-well metasurfaces
US10950751B2 (en) Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
JP7316610B2 (ja) 深紫外led及びその製造方法
WO2016093257A1 (ja) 発光素子及びその製造方法
Li et al. Tunable clover-shaped GaN photonic bandgap structures patterned by dual-step nanosphere lithography
Kim et al. Photonic crystal effect on light emission from InGaN∕ GaN multi-quantum-well structures
Hsu et al. Street nanotexturing of n‐GaN for enhancing light extraction in GaN LEDs
Lee et al. Nanophotonics of Hexagonal Lattice GaN Crystals Fabricated using an Electron Beam Nanolithography Process
Amirouche et al. Study of two dimensional photonic crystal nanocavities based on Gallium Nitride (GaN)
Lai et al. Hole shape effect of photonic crystals on the guided resonance modes in GaN-based ultra-thin film-transferred light-emitting diodes

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480012061.8

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014555004

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14826471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157020831

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014826471

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014826471

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14777176

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE