JP2011228513A - 発光素子 - Google Patents

発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011228513A
JP2011228513A JP2010097585A JP2010097585A JP2011228513A JP 2011228513 A JP2011228513 A JP 2011228513A JP 2010097585 A JP2010097585 A JP 2010097585A JP 2010097585 A JP2010097585 A JP 2010097585A JP 2011228513 A JP2011228513 A JP 2011228513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
periodic structure
optical waveguide
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010097585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5331051B2 (ja
Inventor
Kenji Orita
賢児 折田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010097585A priority Critical patent/JP5331051B2/ja
Priority to PCT/JP2010/005415 priority patent/WO2011132239A1/ja
Priority to CN2010800662492A priority patent/CN102844893A/zh
Publication of JP2011228513A publication Critical patent/JP2011228513A/ja
Priority to US13/656,351 priority patent/US20130043500A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5331051B2 publication Critical patent/JP5331051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • H01L33/465Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell

Abstract

【課題】光源装置に用いた場合に発光光の利用効率が高い発光素子を実現できるようにする。
【解決手段】発光素子は、基板101の主面上に形成され、第1の波長の光を発生させる活性層122を有する半導体多層膜102と、半導体多層膜102の上に形成され、第1の2次元周期構造を構成する複数の蛍光体層105とを備えている。蛍光体層105は、第1の波長の光に励起されて第2の波長の光を発生させ、半導体多層膜102は、第1の波長の光及び第2の波長の光が導波する光導波路109を有し、光導波路109の端面から放射される光は、電界の方向が主面と垂直な方向の光よりも水平な方向の光の割合が高い。
【選択図】図3

Description

本発明は、発光素子に関し、特にバックライト光源装置等に用いる発光素子に関する。
近年、薄型テレビ等の表示装置として、液晶パネルを用いた液晶表示装置の市場が急速に伸びてきている。液晶表示装置は、透過型の光変調素子として液晶パネルと、その裏面に設けられ液晶パネルに光を照射する光源装置とを備えている。液晶パネルは光源装置から照射された光の透過率を制御することにより画像を形成する。光源装置の光源として冷陰極管(CCFL)が用いられてきたが、近年、省エネルギー化の流れによりLED(Light Emitting Diode)素子を用いたLED光源装置の開発が進んでいる。光源としてLEDを用いたLED光源装置は主に2種類に分類することができる。1つ目は、表示画面の真後ろに2次元状にLED素子を配列する直下型であり、2つ目はLED素子を液晶パネルのサイドに配置し、導光板を使用して液晶パネルの背面から光を照射するエッジライト型である。現在、LED光源装置は直下型が主流であるが、液晶表示装置の薄型化の要望に伴い、エッジライト型の開発が進んでいる。
従来の液晶表示用のLED素子は、中心波長が約440nmの青色光を発光するLEDチップを覆うように中心波長が約570nmの黄色の蛍光体を塗布した構成である。LEDチップを駆動して青色光を放射させ、放射された青色光を蛍光体に吸収させて黄色光を放射させる。青色と黄色とは補色の関係にあるため、白色光源として機能するLED素子を実現できる。
特開2009−158274号公報
しかしながら、従来のLED素子をエッジライト型の液晶表示装置のLED光源装置として用いると、LED素子の発光光を効率良く導光板へ入射させることができず、LED素子の発光光の利用効率が悪いという問題がある。導光板への入射光率を向上させるために、LED素子の表面をシリンドリカルレンズである散乱レンズで覆う方法が開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。しかし、この場合には導光板の厚さを薄くできないという問題が生じる。LED素子の表面から出射される光の放射角度はいわゆるランバーシャンであり、半値全幅で120°の拡がりを有する光が出射される。このような放射特性を有する発光光の光をレンズにより効率良く集光するためには、レンズの大きさをLED素子の5〜10倍の大きさにする必要がある。LED素子の大きさは約0.5mm×0.5mm程度であるため、レンズの大きさは2.5mm〜5mm程度とする必要がある。一方、効率良く光を導光板に導くためには導光板の厚さをレンズの大きさ程度まで厚くする必要がある。従って、導光板の厚さを2.5mm〜5mm程度とする必要があり、液晶パネルの厚さを薄くするための制限となってしまう。
また、CCFL及びLEDチップから放射される光は自然放出光であるため、偏光方向がランダムである。液晶パネルにおける透過率の制御は偏光を利用するため、液晶パネルは光入射側に偏光板を設置し、必要とする特定の偏光のみが液晶へ入射する構成としている。具体的には、必要とする偏光方向とは90度異なる角度の偏光の光を偏光板において吸収又は反射する。偏光板の透過率は、必要とする偏光の光ではほぼ100%であり、必要とする偏光方向とは90度異なる角度の偏光の光ではほぼ0%である。この間の偏光角度の光の透過率は、特定の偏光方向に対する角度をθとすると、cosθ×100%である。偏光方向がランダムである場合、偏光板に入射した光の約50%のみが偏光板を透過し、液晶パネルに入射する。光源装置により発生した光のうち50%を偏光板により除去して液晶表示に利用するため、光利用効率は最大でも50%となる。このように、液晶表示に利用する光エネルギーと同程度のエネルギーが有効に利用されていないという問題もある。
本発明は、前記の問題を解決し、光源装置に用いた場合に発光光の利用効率が高い発光素子を実現できるようにすることを目的とする。
具体的に、本発明に係る発光素子は、基板の主面上に形成され、第1の波長の光を発生させる活性層を有する半導体多層膜と、半導体多層膜の上に形成され、第1の2次元周期構造を構成する複数の蛍光体層とを備え、蛍光体層は、第1の波長の光に励起されて第2の波長の光を発生させ、半導体多層膜は、第1の波長の光及び第2の波長の光が導波する光導波路を有し、光導波路の端面から放射される光は、電界の方向が主面と垂直な方向の光よりも水平な方向の光の割合が高い。
本発明の発光素子は、第1の波長の光及び第2の波長の光を光導波路に閉じ込めることができるため、垂直方向の放射角及び水平方向の放射角を小さくすることができる。従って、導光板と効率良く結合したり、小さなレンズにより効率良くコリメートしたりすることが可能となる。その結果、光の利用効率を向上させることができる。
本発明の発光素子において、第1の2次元周期構造は、第2の波長の光のうちの電界の方向が主面と垂直な方向の光に対して、フォトニックバンドギャップを形成していてもよい。このような構成とすれば、第2の波長の光は、電界の方向が基板の主面と垂直な方向であるモードが存在しなくなる。このため、電界の方向が基板の主面と平行である自然放出光及び誘導放出光のみが光導波路の内部に生じる。その結果特定の偏波方向の光を放射する発光素子を実現できる。
本発明の発光素子において、複数の蛍光体層のうちの光導波路の中央部に形成された蛍光体層は、第1の2次元周期構造を構成し、複数の蛍光体層のうちの光導波路の外縁部に形成された蛍光体層は、第2の2次元周期構造を構成し、第1の2次元周期構造と第2の2次元周期構造とは、周期又は周期構造を形成する基本単位の大きさ若しくは形状が互いに異なっていてもよい。この場合において、第2の2次元周期構造は、第2の波長の光のうちの電界の方向が主面と平行な方向の光に対して、フォトニックバンドギャップを形成していてもよい。このような構成とすることにより、TE偏波である第2の波長の光をさらに効率良く光導波路に閉じ込めることが可能となる。
本発明の発光素子は、半導体多層膜と蛍光体層との間に形成された透明電極をさらに備えていてもよい。
本発明に係る発光素子によれば、光源装置に用いた場合に発光光の利用効率が高い発光素子を実現できる。
一実施形態に係る発光素子の製造方法を工程順に示す斜視図である。 蛍光体層の2次元周期構造を示す平面図である。 一実施形態に係る発光素子の動作原理を示し、(a)は端面における断面図であり、(b)は光導波路に沿った方向の断面図である。 蛍光体層により形成されたフォトニック結晶のフォトニックバンド構造を示す図である。 (a)及び(b)は、それぞれ波長440nm及び波長570nmにおける半導体多層膜中の光分布を示す図である。 蛍光体層の2次元周期構造の変形例を示す平面図である。 光導波路の外縁部に形成された蛍光体層におけるフォトニックバンド構造を示す図である。 一実施形態に係る発光素子を液晶パネルのバックライトに用いた例を示す図である。 一実施形態に係る発光素子をプロジェクタの光源に用いた例を示す図である。
最初に、一実施形態に係る発光素子の構成及びその製造方法について、図面を参照して説明する。まず、図1(a)に示すように、主面の面方位が(0001)面であるn型のGaNからなる基板101の上に、有機金属気相成長(MOCVD)法等により窒化物半導体からなる半導体多層膜102を形成する。半導体多層膜102は、例えば基板101側から順次形成されたn型クラッド層121、活性層122、p側光ガイド層123、電子オーバーフローストップ層(OFS層、図示せず)及びp型コンタクト層125とすればよい。n型クラッド層121は、膜厚が1.6μmでシリコン(Si)濃度が5×1017cm-3のn型Al0.8In0.2Nとすればよい。活性層122は、膜厚が3nmのIn0.25Ga0.85Nからなる井戸層と膜厚が7nmのアンドープIn0.03Ga0.97Nからなる障壁層とが積層された2重量子井戸構造とすればよい。この場合の発光波長は約440nmとなる。p側光ガイド層123は、膜厚が50nmのアンドープIn0.02Ga0.98Nとすればよい。OFS層は、膜厚が10nmでMg濃度が1×1019cm-3のp型Al0.2Ga0.8Nとすればよい。p型コンタクト層125は膜厚が50nmでMg濃度が3×1019cm-3のp型GaNとすればよい。これらの、組成及び膜厚等は一例であり適宜変更してかまわない。
次に、図1(b)に示すように、半導体多層膜102の上に、電流狭窄層103及び透明電極104を形成する。電流狭窄層103は、半導体多層膜102の上に膜厚が100nmのシリコン酸化膜(SiO2膜)を化学気相堆積(CVD)法等により堆積した後、p型コンタクト層125を露出する幅が4μm程度のストライプ状の開口部をウエットエッチング等により形成すればよい。透明電極104は、電流狭窄層103を覆い、開口部においてp型コンタクト層125と接するように膜厚が100nm程度の酸化インジウム錫(ITO)膜をスパッタ法等により形成すればよい。発光素子をスーパールミネッセンスダイオード(SLD)とする場合には、ストライプの方向をGaNからなる基板101のm軸([10−10])に対して10°程度傾けて形成すればよい。
次に、図1(c)に示すように、セリウムにより賦活したイットリウムアルミニウムガーネット(YAG:Ce)からなる複数の蛍光体層105を形成する。蛍光体層105はスパッタ法等により膜厚が100nm程度の蛍光体を堆積した後、電子ビーム露光等のリソグラフィとドライエッチング等を用いて形成すればよい。各蛍光体層105は例えば、直径2rが128.5nmの円柱状とし、周期aが257nmの三角格子状に配列すればよい。また、図2に示すように、第1ブリルアンゾーンにおいてM点がストライプの方向と一致するように配列する。
次に、図1(d)に示すように、p電極107及びn電極108を形成する。p電極107は、透明電極104の上に選択的に形成したチタン(Ti)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)及び金(Au)の積層膜(Ti/Al/Pt/Au)とすればよい。n電極108は基板101をダイシングしやすいように薄膜化した後、基板101の裏面にTi/Al/Pt/Auを形成すればよい。
図1(a)〜(d)では、1つの発光素子について図示したが、実際にはウェハ上に複数の発光素子を形成した後、ウェハの(10−10)面であるm面を露出する1次劈開と、(11−20)面であるa面を露出する2次劈開を行い個片化する。
発光素子のチップサイズは、図示していないボンディングパッド領域を含めて、チップ幅を200μmとし、チップ長を800μmとすればよい。
以下に、本実施形態の発光素子の動作について、図3を用いて説明する。図3(a)はストライプと垂直な方向の断面の構成を示し、図3(b)はストライプに沿った方向の断面の構成を示している。
p電極107から透明電極104、p型コンタクト層125を介して活性層122に正孔が注入され、n電極108から基板101及びn型クラッド層121を介して活性層122に電子が注入される。活性層122の電流狭窄層103が形成されていない部分のほぼ直下において正孔と電子とが再結合することにより、波長が約440nmの青色の自然放出光が発生する。ITOからなる透明電極104の屈折率は2.1であり、SiO2からなる電流狭窄層103の屈折率は1.46である。このため、屈折率が高い透明電極104が装荷層となり光導波路109が形成される。光導波路109の導波モードと結合した自然放出光は、光導波路109の内部を伝搬する。
p電極107とn電極108との間に印加する電圧を増大させることにより、活性層122へ注入されるキャリア密度が上昇する。キャリア密度が透明化キャリア密度を超えると、活性層122による誘導放出が開始され、導波光が光増幅される。活性層122を量子井戸構造とすることにより、電界の方向が半導体多層膜102の積層方向、つまり基板101の主面と垂直な方向の導波光であるTM偏光よりも、電界の方向が基板101の主面と平行な方向の導波光であるTE偏光の光増幅率(光利得)が高くなる。このため、光増幅された導波光においては、TE偏光がTM偏光よりも多く存在する。具体的には、TE偏光比(TE偏光/TM偏光)は15よりも大きい。
端面反射により光増幅の正帰還が発生し、光利得が閾値を越えるとレーザ発振が生じる。本実施形態においては、光導波路を形成するストライプをm軸に対して10°傾斜させている。このため、光導波路端面に対する導波光の反射率(モード反射率)が低減され、レーザ発振を抑えている。従って、コヒーレンス性が低くスペックルノイズが小さいスーパールミネッセンスダイオードが形成されている。
YAG:Ceからなる蛍光体層105は、光増幅されて伝搬する青色光を吸収する。CeをドープしたYAG母体が青色光を吸収することにより、励起子が発生し、発光中心であるCeにエネルギー移動する。このため、Ceに由来した波長が570nm程度の黄色光が発生する。
蛍光体層105は2次元周期構造を有しており、励起子の発光において2次元フォトニック結晶として機能する。図4は、2次元フォトニック結晶中における真空中の波長がλの光に対するフォトニックバンド構造を平面展開法により理論計算した結果を示している。ωは光の振動数、cは真空中の光速度である。計算において、蛍光体層105の屈折率は2.0とし、蛍光体層105の半径rを周期aで割った値r/aは0.25とし、蛍光体層105同士の間は屈折率が1の空気により満たされているとした。図4において横軸は図2のΓ点からM点、K点を通って再びΓ点に戻る線上の位置である。
図4に示すように、a/λが0.4〜0.5程度の範囲にTM偏光に対するフォトニックバンドギャップが存在する。このため、aが257nmの場合には、λが514nm〜642nmの範囲において、TM偏光を有する光は励起子から発生しない。従って、蛍光体層105はTE偏光の黄色光のみを蛍光として放出する。
以上説明したように、本実施形態の発光素子は、TE偏向比が高い青色光と黄色光とを発生させるため、TE偏向比が高い白色光源として機能する。
また、本実施形態の発光素子は、光導波路が黄色光に対しても光導波機能を有している。図5(a)及び(b)は、それぞれ伝達マトリクス法により半導体多層膜102の積層方向における光分布を波長440nmの光及び波長570nmの光について計算した結果を示している。蛍光体層105は、r/aが0.25の円柱が配列された層である。このため、計算においては、実効的な体積充填率が55.5%であり、平均的な屈折率が1.56の均一層として近似した。本実施形態の発光素子は、GaNと格子整合するが、屈折率が2.2でありGaNとの屈折率が0.3であるAl0.8In0.2Nをn型クラッド層121としている。このため、図5に示すように、波長440nm及び波長570nmのいずれにおいても、半導体多層膜102の積層方向に対して光を強く閉じ込めることが可能である。なお、図5に示す積層方向の光分布に基づいて、光導波路端面からの放射角度を計算すると、垂直方向の遠視野分布の半値全幅θvは波長が440nmの場合には約54°となり、波長570nmの場合には約50°となった。この値は、通常のLEDと比べると十分に狭放射であることを示している。
また、水平方向の屈折率差Δnを等価屈折率法により計算すると、波長440nmの場合には5.06×10-3となり、波長570nmの場合には1.10×10-2となった。光導波路の幅を4μmとして、得られたΔnの値に基づいて水平方向の遠視野分布の半値全幅θhを計算すると、波長440nmの場合には約6°となり、波長570nmの場合には約7°となった。この値は、通常のLEDと比べると非常に狭放射であることを示している。
本実施形態においては、蛍光体層105を光導波路となる領域の上に一定の2次元(屈折率)周期構造となるように配列した。しかし、図6に示すように光導波路の中央部109aの上に形成した蛍光体層105aと外縁部109bの上に形成した蛍光体層105bとが異なる周期構造となるように配置してもよい。図6においては、導波路の中央部109aである幅が約2.8μmの領域においては、蛍光体層105aを直径2rが128.5nmで、周期aが257nmの三角格子状に配置している。一方、光導波路の外縁部109bである幅が約0.8μmの領域においては、直径が210.7nmの開口部105cを周期aが257nmの三角格子状に形成した蛍光体層105bを形成している。なお、いずれの三角格子においても、第1ブリルアンゾーンにおいてM点がストライプの方向と一致するように配列している。
図7は、外縁部109bにおけるフォトニックバンド構造を計算により求めた結果を示している。図7に示すように、外縁部109bにおいては、a/λが0.4〜0.5程度の範囲にTE偏光に対するフォトニックバンドギャップが存在する。このため、aが257nmの場合には、λが514nm〜642nmの範囲において、TE偏光の導波光は、光導波路の外縁部109bにどの様な角度により入射しても全反射される。従って、蛍光体層105から放出されたTE偏光の黄色光は、光導波路109の内部に閉じ込められ、光導波路109の側方にほとんど漏れ出さない。その結果、黄色光に対する発光効率をより向上させることが可能となる。
中央部109aに形成した蛍光体層105aと、外縁部109bに形成した蛍光体層105bとを互いに異なった形状とすることにより、中央部109aと外縁部109bとに異なる2次元周期構造を形成する例を示した。しかし、2次元周期構造を形成する基本単位である蛍光体層105aの周期aと、蛍光体層105bの周期aとが互いに異なっている構成としてもよく、周期を構成する基本単位である蛍光体層105aの半径rと蛍光体層105bの半径rとが互いに異なっている構成としてもよい。また、周期aと半径rとの両方が互いに異なっている構成であってもよい。
また、本実施形態ではフォトニックバンドギャップが形成されやすい三角格子を用いて発明を説明したが、2次元周期構造は三角格子に限らず、所定のフォトニックバンドギャップが形成できればどの様な周期構造であってもよい。具体的には、正方格子や斜方格子等であってもよい。
図8は、本実施形態の発光素子200を液晶パネル210のバックライトに用いた例を示している。発光素子200から出射された光は、導光板201の内部を進行し、所定の方向に出射され、全反射プリズム202に入射する。全反射プリズム202により液晶パネルと垂直な方向に屈折された光は入射側の偏光板211、液晶パネル210及び出射側の偏光板212を通過する。
従来のLEDは、放射角の半値全幅は120°程度であるため、LEDと導光板との結合効率が低い。一方、本実施形態の発光素子はθhが約6°〜7°と非常に狭く、θvが約50°〜54°である。このため、発光素子200の水平方向を導光板201の垂直方向と一致させ、発光素子200の垂直方向を導光板の水平方向と一致させるように配置すれば、発光素子200と導光板201との結合効率を高くすることができる。また、導光板201の面内の広い範囲へ光を拡散させることが可能となる。
また、LEDの場合には、発生した白色光の約50%が液晶パネルの入射側に設けられた偏光板により除去されてしまう。しかし、本実施形態の発光素子200はTE偏光比が高いため、偏光板を透過する偏光方向を発光素子200のTE偏光方向と揃えておけば、偏光板211により除去される成分が少なく、光利用効率を高くすることができる。
図9は、本実施形態の発光素子300をプロジェクタの光源として用いた例を示している。発光素子300から出射された光は、コリメートレンズ301により平行光とされた後、入射側の偏光板311、液晶パネル310及び出射側の偏光板312を透過する。透過した光は、光学系315により拡大されてスクリーン316に投射される。
従来のLEDは、放射角の半値全幅が120°程度と大きく、光放射面積も大きい。このため、コリメートレンズに大型のレンズを用いる必要がある。しかし、本実施形態の発光素子は、放射角が最大でも50°〜54°程度であり、光放射面積も小さい。このため、コリメートレンズ301を小型にしても、効率良く光をコリメートできる。また、LEDの場合には、発生した白色光の約50%が液晶パネルの入射側に設けられた偏光板により除去されてしまう。しかし、本実施形態の発光素子300はTE偏向比が高いため、偏光板311により除去される成分が少なく、光利用効率を高くすることができる。
なお、本実施形態において、GaN系の半導体多層膜からなる青色のSLDと、YAG:Ceからなる黄色の蛍光体とを用いた白色発光素子について説明した。しかし、これに限らずその他の形態や材料であってもよい。例えば、GaN系の半導体多層膜からなる青色のレーザダイオードと緑色及び赤色の蛍光体との組み合わせとしたり、GaN系の半導体多層膜からなる紫外SLDと青色、緑色及び赤色の蛍光体との組み合わせとしたりして白色の発光素子を形成する場合にも同様の手法を用いることができる。
また、白色の発光素子に限らず、導波路型発光素子と蛍光体とを集積した発光素子において、蛍光体からの発光の偏光方向を制御する目的にも適用できる。従って、半導体多層膜はGaN系に限らず、AlInGaP系又はAlGaAs系等の半導体多層膜を用いた赤色又は赤外の発光素子と、蛍光体とを組み合わせる場合にも適用することができる。さらに、蛍光体はYAG:Ceのように酸化物に希土類元素をドープした材料だけでなく、有機色素、ZnS若しくはCdSe等からなる半導体ナノ粒子を分散させたポリマー又は酸化物ガラス等であってもよい。
本発明に係る発光素子は、光源装置に用いた場合に発光光の利用効率が高く、特にバックライト及びプロジェクタ等の光源として有用である。
101 基板
102 半導体多層膜
103 電流狭窄層
104 透明電極
105 蛍光体層
105a 蛍光体層
105b 蛍光体層
105c 開口部
107 p電極
108 n電極
109 光導波路
109a 中央部
109b 外縁部
121 n型クラッド層
122 活性層
123 p側光ガイド層
125 p型コンタクト層
200 発光素子
201 導光板
202 全反射プリズム
210 液晶パネル
211 偏光板
212 偏光板
300 発光素子
301 コリメートレンズ
310 液晶パネル
311 偏光板
312 偏光板
315 光学系
316 スクリーン

Claims (5)

  1. 基板の主面上に形成され、第1の波長の光を発生させる活性層を有する半導体多層膜と、
    前記半導体多層膜の上に形成され、第1の2次元周期構造を構成する複数の蛍光体層とを備え、
    前記蛍光体層は、前記第1の波長の光に励起されて第2の波長の光を発生させ、
    前記半導体多層膜は、前記第1の波長の光及び第2の波長の光が導波する光導波路を有し、
    前記光導波路の端面から放射される光は、電界の方向が前記主面と垂直な方向の光よりも水平な方向の光の割合が高いことを特徴とする発光素子。
  2. 前記第1の2次元周期構造は、前記第2の波長の光のうちの電界の方向が前記主面と垂直な方向の光に対して、フォトニックバンドギャップを形成していることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記複数の蛍光体層のうちの前記光導波路の中央部に形成された蛍光体層は、前記第1の2次元周期構造を構成し、
    前記複数の蛍光体層のうちの前記光導波路の外縁部に形成された蛍光体層は、第2の2次元周期構造を構成し、
    前記第1の2次元周期構造と前記第2の2次元周期構造とは、周期又は周期構造を形成する基本単位の大きさ若しくは形状が互いに異なっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光素子。
  4. 前記第2の2次元周期構造は、前記第2の波長の光のうちの電界の方向が前記主面と平行な方向の光に対して、フォトニックバンドギャップを形成していることを特徴とする請求項3に記載の発光素子。
  5. 前記半導体多層膜と前記蛍光体層との間に形成された透明電極をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光素子。
JP2010097585A 2010-04-21 2010-04-21 発光素子 Expired - Fee Related JP5331051B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097585A JP5331051B2 (ja) 2010-04-21 2010-04-21 発光素子
PCT/JP2010/005415 WO2011132239A1 (ja) 2010-04-21 2010-09-02 発光素子
CN2010800662492A CN102844893A (zh) 2010-04-21 2010-09-02 发光元件
US13/656,351 US20130043500A1 (en) 2010-04-21 2012-10-19 Light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097585A JP5331051B2 (ja) 2010-04-21 2010-04-21 発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011228513A true JP2011228513A (ja) 2011-11-10
JP5331051B2 JP5331051B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=44833803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010097585A Expired - Fee Related JP5331051B2 (ja) 2010-04-21 2010-04-21 発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130043500A1 (ja)
JP (1) JP5331051B2 (ja)
CN (1) CN102844893A (ja)
WO (1) WO2011132239A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008776A1 (ja) 2013-07-17 2015-01-22 丸文株式会社 半導体発光素子及び製造方法
US9349918B2 (en) 2011-07-12 2016-05-24 Marubun Corporation Light emitting element and method for manufacturing same
US9806229B2 (en) 2014-03-06 2017-10-31 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US9929317B2 (en) 2015-01-16 2018-03-27 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US10056526B2 (en) 2016-03-30 2018-08-21 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US10680134B2 (en) 2015-09-03 2020-06-09 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US11309454B2 (en) 2018-01-26 2022-04-19 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for producing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9778191B2 (en) * 2016-02-05 2017-10-03 Personal Genomics, Inc. Optical sensing module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026459A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置
JP2008098526A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
JP2009512220A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 多色光発光装置での効率的光抽出および変換のためのフォトニック構造

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497390A (en) * 1992-01-31 1996-03-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Polarization mode switching semiconductor laser apparatus
JP2596709B2 (ja) * 1994-04-06 1997-04-02 都築 省吾 半導体レーザ素子を用いた照明用光源装置
US6597721B1 (en) * 2000-09-21 2003-07-22 Ut-Battelle, Llc Micro-laser
JP4446591B2 (ja) * 2000-12-20 2010-04-07 京セラ株式会社 光導波路および光回路基板
JP2002314205A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子ならびにそれを用いた光学装置および発光装置
JP3782357B2 (ja) * 2002-01-18 2006-06-07 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
US7233729B2 (en) * 2002-03-06 2007-06-19 Pirelli & C. S.P.A. Method for guiding an electromagnetic radiation, in particular in an integrated optical device
JP2003295143A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Hitachi Ltd 光機能素子及びその製造方法
KR101030068B1 (ko) * 2002-07-08 2011-04-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자의 제조방법 및 질화물 반도체 소자
ITTO20020670A1 (it) * 2002-07-26 2004-01-26 Fiat Ricerche Dispositivo emettitore di luce comprendente allumina porosa e relativo procedimento di realizzazione
US6878969B2 (en) * 2002-07-29 2005-04-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Light emitting device
US6999669B2 (en) * 2002-08-19 2006-02-14 Georgia Tech Research Corporation Photonic crystals
US7261775B2 (en) * 2003-01-29 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd. Methods of growing a group III nitride crystal
US7098589B2 (en) * 2003-04-15 2006-08-29 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices with high light collimation
US7102175B2 (en) * 2003-04-15 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
JP4398275B2 (ja) * 2003-11-25 2010-01-13 株式会社リコー 光制御素子
US8860051B2 (en) * 2006-11-15 2014-10-14 The Regents Of The University Of California Textured phosphor conversion layer light emitting diode
WO2006011734A1 (en) * 2004-07-24 2006-02-02 Young Rak Do Led device comprising thin-film phosphor having two dimensional nano periodic structures
US20070284567A1 (en) * 2004-09-10 2007-12-13 Luminus Devices, Inc Polarization recycling devices and methods
JP4429323B2 (ja) * 2005-01-18 2010-03-10 日本板硝子株式会社 導波路素子、導波路素子の製造方法及び光学センサ
US7483466B2 (en) * 2005-04-28 2009-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Vertical cavity surface emitting laser device
JP2007101842A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Fujitsu Ltd フォトニック結晶構造を有する光学素子
JP2007184526A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Fujifilm Corp スーパールミネッセントダイオードおよびその製造方法
JP4829190B2 (ja) * 2007-08-22 2011-12-07 株式会社東芝 発光素子
US8337032B2 (en) * 2008-03-26 2012-12-25 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026459A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置
JP2009512220A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 多色光発光装置での効率的光抽出および変換のためのフォトニック構造
JP2008098526A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9349918B2 (en) 2011-07-12 2016-05-24 Marubun Corporation Light emitting element and method for manufacturing same
WO2015008776A1 (ja) 2013-07-17 2015-01-22 丸文株式会社 半導体発光素子及び製造方法
KR20150099869A (ko) 2013-07-17 2015-09-01 마루분 가부시키가이샤 반도체 발광 소자 및 제조 방법
US9929311B2 (en) 2013-07-17 2018-03-27 Marubun Corporation Semiconductor light emitting element and method for producing the same
US9806229B2 (en) 2014-03-06 2017-10-31 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US9929317B2 (en) 2015-01-16 2018-03-27 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US10680134B2 (en) 2015-09-03 2020-06-09 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US10950751B2 (en) 2015-09-03 2021-03-16 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US10056526B2 (en) 2016-03-30 2018-08-21 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for manufacturing the same
US11309454B2 (en) 2018-01-26 2022-04-19 Marubun Corporation Deep ultraviolet LED and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20130043500A1 (en) 2013-02-21
JP5331051B2 (ja) 2013-10-30
WO2011132239A1 (ja) 2011-10-27
CN102844893A (zh) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331051B2 (ja) 発光素子
CN110212406B (zh) 发光装置及其制造方法、以及投影仪
US9897286B2 (en) Phosphor optical element and light-emitting device using the same
US7277618B2 (en) White light-emitting device using fluorescent fiber
US9028070B2 (en) Light emitting element having structural bodies arrayed at a first pitch along a first direction and arrayed at a second pitch different from said first pitch along a second direction and projection display device provided with same
JP5681002B2 (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP2006210887A (ja) 発光デバイスならびにそれを用いた照明機器および表示機器
JP5679117B2 (ja) 発光装置、照射装置、およびプロジェクター
US9285665B2 (en) Semiconductor light-emitting device, super luminescent diode, and projector
JP5568406B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
JP5589580B2 (ja) 発光装置、およびプロジェクター
JP2013051340A (ja) 発光装置、スーパールミネッセントダイオード、およびプロジェクター
WO2012123997A1 (ja) 半導体発光素子及びそれを用いた発光装置
JP2013235987A (ja) 発光装置、スーパールミネッセントダイオード、およびプロジェクター
JP6040790B2 (ja) 発光装置、スーパールミネッセントダイオード、およびプロジェクター
JP6414464B2 (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP2012195480A (ja) 発光装置およびプロジェクター
US10115866B2 (en) Light emitting device and projector
JP6551678B2 (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP2020106732A (ja) プロジェクター
WO2023199703A1 (ja) 発光装置
JP5835561B2 (ja) 発光装置、スーパールミネッセントダイオード、およびプロジェクター
JP5936017B2 (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP2013074120A (ja) 発光装置、およびプロジェクター
JP2017037948A (ja) 発光装置およびプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees