WO2014175309A1 - マグネシウム基金属部材、及びマグネシウム基金属部材の製造方法 - Google Patents

マグネシウム基金属部材、及びマグネシウム基金属部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014175309A1
WO2014175309A1 PCT/JP2014/061372 JP2014061372W WO2014175309A1 WO 2014175309 A1 WO2014175309 A1 WO 2014175309A1 JP 2014061372 W JP2014061372 W JP 2014061372W WO 2014175309 A1 WO2014175309 A1 WO 2014175309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnesium
based metal
metal member
film
coating film
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/061372
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光治 井口
水野 修
綾 齋藤
Original Assignee
住友電気工業株式会社
オリジン電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社, オリジン電気株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to KR1020157001018A priority Critical patent/KR102144485B1/ko
Priority to CN201480011581.7A priority patent/CN105008124B/zh
Publication of WO2014175309A1 publication Critical patent/WO2014175309A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/02Alloys based on magnesium with aluminium as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Definitions

  • the present invention relates to a magnesium-based metal member comprising a substrate made of a magnesium-based metal and a transparent coating film formed on the surface of the substrate, and a method for producing the same.
  • Magnesium alloys have excellent properties such as light weight and high specific strength, and are therefore used in various members such as casings for portable electric and electronic devices such as mobile phones and notebook personal computers. Recently, it has been demanded to produce a high-class feeling by giving a metallic texture to a magnesium alloy member such as the casing.
  • magnesium is an active metal, it is easily corroded, and in a magnesium alloy member, a coating layer having corrosion resistance is formed on the surface of a substrate.
  • Patent Document 1 the surface of a base material made of a magnesium alloy is subjected to fine unevenness processing such as diamond cutting, and a transparent coating layer is formed on the surface of the base material, thereby enhancing the metal texture.
  • a magnesium alloy member is disclosed. Further, it is described that the coating layer has a multilayer structure including an anticorrosion layer formed by an anticorrosion treatment (chemical conversion treatment or anodizing treatment) and a coating layer formed of a resin such as an acrylic resin thereon. Has been.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and one of its purposes is a magnesium-based metal member capable of maintaining a metal texture over a long period of time with little deterioration of the coating film, and a method for producing the same. Is to provide.
  • the magnesium-based metal member of the present invention comprises a base material made of a magnesium-based metal and a transparent coating film formed on the surface of the base material.
  • the coating film includes a transparent anticorrosion film formed on the surface of the substrate and one or more transparent coating films formed on the anticorrosion film and made of resin.
  • the coating film has at least one weathering layer in which an ultraviolet absorber is added to the resin.
  • the coating film has at least one weathering layer, so that the resin that forms the coating film depends on ultraviolet rays. Aging deterioration can be suppressed. That is, by imparting weather resistance to the coating film, the coating film is less susceptible to yellowing, loss of gloss, cracking, peeling, blistering, etc. due to ultraviolet rays, and the transparency and adhesion of the coating film are maintained over a long period of time. It can be secured and the metal texture can be maintained.
  • the Mg-based metal is a metal containing Mg as a main component, and the Mg-based metal includes pure Mg and Mg alloy.
  • the resin for forming the soot coating film examples include an epoxy resin, an acrylic resin, a urethane resin, a polyester resin, a fluorine resin, and the like. These resins can be used alone or in combination of two or more. For example, when the coating film has a multilayer structure of two or more layers, it is possible to change the forming resin of each layer. In addition, each layer may be formed by applying a paint containing two or more kinds of resins.
  • the coating film may be colored and transparent, but if it is colorless and transparent, it is easy to feel the color and texture of the Mg-based metal substrate itself. In the present invention, since both the anticorrosion film and the coating film are transparent films, the metal texture of the substrate itself can be felt. In the present invention, the term “transparent” means that the substrate has transparency enough to visually confirm the substrate.
  • the coating film is made of an epoxy resin.
  • Conventional magnesium alloy members use acrylic resin to form a single paint layer, but acrylic resin has low adhesion to the base material (anticorrosion film) of Mg-based metal, and the paint layer can be used after long-term use. May peel off. When the coating layer is peeled off, the corrosion resistance is lowered, and the metal texture is damaged by the corrosion of the base material. According to the above configuration of the present invention, since the coating film formed on the anticorrosion film is formed of an epoxy resin, the adhesion of the coating film to the base material (anticorrosion film) can be improved. .
  • Another embodiment of the magnesium-based metal member of the present invention includes an innermost layer in which a coating film is formed immediately above the anticorrosion film, and at least one outer layer formed on the innermost layer. It can be made of an epoxy resin.
  • the coating film has a multilayer structure of at least two layers including the innermost layer and the outer layer, and the innermost layer is formed of an epoxy-based resin. Adhesiveness to the anticorrosion film can be improved.
  • the epoxy resin is a resin mainly composed of an epoxy resin
  • the epoxy resin may be, for example, other resins such as the above-described acrylic resin, polyester resin, or modified resins thereof, or a curing agent. The thing which added etc. may be used.
  • epoxy resin bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol AD type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, brominated bisphenol A type epoxy resin, hydrogenated bisphenol A type epoxy resin and the like can be used.
  • epoxy resins a phosphoric acid-modified epoxy resin that is superior in adhesion to a base material (anticorrosion film) is preferable.
  • the phosphoric acid-modified epoxy resin can be obtained by reacting a bisphenol type epoxy resin with a phosphoric acid compound.
  • the bisphenol type epoxy resin to be used is not particularly limited, and the above-described bisphenol type epoxy resin can be used.
  • bisphenol A type epoxy resins are preferable.
  • phosphoric acids having two or more hydroxyl groups bonded to the phosphorus atom are used.
  • condensed phosphoric acid such as metaphosphoric acid, pyrophosphoric acid or tripolyphosphoric acid
  • orthophosphoric acid esters such as monomethyl phosphoric acid, monobutyl phosphoric acid, monooctyl phosphoric acid, and monophenyl phosphoric acid.
  • the curing agent to be added to the epoxy resin it is preferable to use a melamine compound or an isocyanate compound having good adhesion to the anticorrosion film.
  • a melamine compound methoxylated methylol melamine, butoxylated methylol melamine and the like are used.
  • isocyanate compound tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate or the like, or a resin obtained by modifying these isocyanates with burette, adduct, or isocyanurate is used.
  • the isocyanate compound is more preferably a blocked isocyanate compound in which an isocyanate group is blocked with a blocking agent.
  • the reason for this is that isocyanate groups easily react, and if the coating composition is allowed to stand at room temperature for a long time, the reaction proceeds gradually, and the properties of the composition may change.
  • oximes such as methyl ethyl ketoxime, acetoxime, cyclohexanone oxime, acetophenone oxime, benzophenone oxime; phenols such as m-cresol, xylenol; butanol, 2-ethylhexanol, cyclohexanol, ethylene glycol monoethyl ether, etc.
  • lactams such as ⁇ -caprolactam, ⁇ -valerolactam, and ⁇ -butyrolactam
  • diketones such as diethyl malonate and acetoacetate
  • mercaptans such as thiophenol
  • ureas such as thiouric acid
  • imidazoles Acids; and the like.
  • oximes, phenols, alcohols, lactams, and diketones are preferable.
  • Epoxy resin can be coated and then hardened by a hardening method such as hot baking or ultraviolet irradiation to form a hard coating film.
  • Epoxy resins have higher adhesion to Mg-based metal substrates (corrosion protection films) than acrylic resins, but on the other hand, they have low weather resistance and are easily degraded by ultraviolet rays. Is difficult to maintain for a long time.
  • the coating film or itself when the coating film is one layer
  • the coating film itself and the epoxy resin that forms the innermost layer are deteriorated by ultraviolet rays. And can maintain transparency and adhesion over a long period of time.
  • the soot coating film has an innermost layer and at least one outer layer
  • at least one of the outer layers is made of an acrylic resin.
  • At least one outer layer is formed of an acrylic resin, it is possible to impart wear resistance such as chipping resistance and scratch resistance to the coating film.
  • wear resistance such as chipping resistance and scratch resistance
  • the innermost layer in the coating film is formed of an epoxy resin and the outermost layer is formed of an acrylic resin, it is possible to achieve both adhesion and wear resistance of the coating film.
  • the acrylic resin can be cured by a curing method such as hot baking or ultraviolet irradiation after coating.
  • the acrylic resin is a resin having an acrylic resin as a main component, and other resins such as the above-described fluororesin, polyester resin, urethane resin, modified urethane resin, and the like are cured. What added the agent etc. may be used.
  • the outermost layer is preferably made of an acrylic resin.
  • Acrylic resins can be obtained by polymerizing acrylic monomers using a polymerization initiator, and include modified acrylic resins.
  • the acrylic monomer include methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, isopropyl acrylate, butyl acrylate, hexyl acrylate, octyl acrylate, lauryl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, Acrylic acid or alkyl ester of methacrylic acid such as propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, butyl methacrylate, hexyl methacrylate, octyl methacrylate, lauryl methacrylate; methoxyethyl acrylate, methoxyethyl methacrylate, methoxybutyl acrylate, methacryl Acrylic acid or alkoxyalkyl ester of methacrylic acid such as methoxybutyl acid, eth
  • acrylic monomer methacrylic acid having excellent transparency is preferable, and methyl methacrylate is particularly preferable.
  • other vinyl monomers may be used in combination.
  • Other vinyl monomers include vinyl aromatic compounds such as styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene and p-chlorostyrene; olefinic compounds such as butadiene, isoprene and chloroprene; vinyl acetate, allyl alcohol and malee An acid etc. are mentioned.
  • soot polymerization initiator examples include peroxides such as benzoyl peroxide and t-butylperoxy-2-ethylhexanoate; and azo compounds such as azobisisobutyronitrile and azobisdimethylvaleronitrile.
  • a melamine compound or an isocyanate compound having good adhesion to the innermost layer eg, epoxy resin.
  • the melamine compound methoxylated methylol melamine, butoxylated methylol melamine and the like are used.
  • the isocyanate compound tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate or the like, or a resin obtained by modifying these isocyanates with a burette, an adduct, or an isocyanurate is used.
  • the polymerization method of the acrylic monomer is not particularly limited, and a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a bulk polymerization method, or the like can be used.
  • the glass transition temperature (Tg) of the acrylic resin to be used is preferably -60 ° C or higher and 90 ° C or lower.
  • Tg is -60 ° C. or higher
  • the coating film or layer formed of acrylic resin has good moisture resistance and hot water resistance
  • the Tg is 90 ° C. or lower
  • the soot coating film has an innermost layer and at least one outer layer
  • at least one outer layer and the innermost layer are each a weather-resistant layer in which an ultraviolet absorber is added to a resin.
  • the innermost layer itself is a weathering layer in which an ultraviolet absorber is added to the resin, and further, at least one of the outer layers is a weathering layer, so that the innermost layer (eg, epoxy resin) Can be reliably protected from deterioration due to ultraviolet rays, and transparency and adhesion can be sufficiently maintained over a long period of time.
  • the innermost layer eg, epoxy resin
  • the coating film has an innermost layer and at least one outer layer
  • the innermost layer has a thickness of 5 ⁇ m to 50 ⁇ m
  • the outer layer has a thickness of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • Adhesiveness and corrosion resistance can be sufficiently obtained when the innermost layer (eg, epoxy resin) has a thickness of 5 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less. Further, when the thickness of the outer layer is 5 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, sufficient corrosion resistance can be obtained. Moreover, when each layer of an innermost layer and an outer layer is too thick, there exists a possibility that transparency may fall or adhesiveness may fall.
  • the innermost layer eg, epoxy resin
  • the anticorrosion film is a zirconium oxide chemical conversion film.
  • the anticorrosion film is formed on the surface of the Mg-based metal base material, and imparts corrosion resistance to the base material or contributes to improvement of coating adhesion.
  • the anticorrosion film can be formed by performing anticorrosion treatment such as chemical conversion treatment or anodizing treatment.
  • the chemical conversion treatment include zirconium chemical conversion treatment, chromate treatment, manganese chemical conversion treatment, and phosphoric acid chemical conversion treatment.
  • a zirconium oxide chemical conversion film formed by zirconium oxide chemical conversion treatment which is one of zirconium-based chemical conversion treatments, has zirconium oxide as a main component and has strong resistance to acids and alkalis.
  • the zirconium oxide chemical conversion film can improve adhesiveness with a coating film, and can improve coating adhesiveness by mix
  • the zirconium oxide chemical conversion film has high transparency and is easy to improve the metal texture as compared with a film of a compound such as phosphate formed by the phosphoric acid chemical conversion treatment.
  • the zirconium oxide chemical conversion film contains 10 mg / m 2 or more and 150 mg / m 2 or less of zirconium, and the thickness thereof is 10 nm or more.
  • the zirconium content in the zirconium oxide chemical conversion film is 10 mg / m 2 or more and 150 mg / m 2 or less and the thickness thereof is 10 nm or more, acid resistance / alkali resistance and adhesion can be sufficiently obtained.
  • a more preferable thickness of the zirconium oxide conversion coating is 20 nm or more.
  • the upper limit is preferably 1 ⁇ m or less.
  • the ultraviolet absorber is an organic ultraviolet absorber.
  • the ultraviolet absorber has an absorption characteristic in the ultraviolet region of 290 to 380 nm that most deteriorates the resin (particularly an epoxy resin) and does not have an absorption characteristic in the visible region.
  • the ultraviolet absorber both organic and inorganic materials can be used.
  • organic absorbents include benzophenone, benzotriazole, oxalic anilide, cyanoacrylate, and triazine.
  • examples of the inorganic absorbent include particulate titanium oxide, zinc oxide, iron oxide, and cerium oxide.
  • the above-listed absorbers may be used alone or in combination of two or more, but are adjusted so as to satisfy the above characteristics.
  • An organic absorbent is preferable in terms of high transparency as compared with an inorganic absorbent.
  • an organic UV absorber When using an organic UV absorber, it is desirable to select it in consideration of the heat resistance and durability of the absorber.
  • the heat resistance is such that the absorbent is not decomposed by heat when the resin film is applied and baked when the coating film is formed, and the durability is such that the ultraviolet absorption effect is not deteriorated even when exposed to ultraviolet rays for a long time. It is good to do.
  • Examples of commercially available organic ultraviolet absorbers include TINUVIN (registered trademark) 479, TINUVIN 928, and TINUVIN 405 manufactured by Ciba Japan (currently BASF Japan). In addition, if the same effect is acquired, it can use similarly.
  • the particle size is refined (for example, the average particle diameter (median diameter (D50) corresponding to 50% of the cumulative distribution on a volume basis is about 0.01 to 0.05 ⁇ m)) and a coating film is formed.
  • D50 median diameter
  • Examples of commercially available inorganic ultraviolet absorbers include NANOBYK (registered trademark) -3812, NANOBYK-3821, NANOBYK-3841 and NANOBYK-3842 manufactured by BYK-Chemie.
  • the amount of the ultraviolet absorber added is, for example, 0.01 to 20 parts by mass, preferably 0.5 to 10 parts by mass, particularly preferably 1 to 5 in the case of an organic absorbent with respect to 100 parts by mass of the resin solid content. Part by mass. Further, if a light stabilizer (HALS: Hindered Amine Light Stabilizer) is added in addition to the ultraviolet absorber, the durability (weather resistance) can be further improved.
  • the addition amount of the light stabilizer is preferably 0 to 3.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin solid content, for example.
  • Each addition amount of the ultraviolet absorber and the light stabilizer may be appropriately adjusted within a range that does not impair the transparency of the coating film.
  • HALS light stabilizers
  • SANOL registered trademark
  • TINUVIN 144 manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.
  • Adeka Stub manufactured by ADEKA Trademarks
  • LA-57, LA-62, LA-63, LA-67, LA-68, LA-82 can be used.
  • TINUVIN 123 is particularly preferably used.
  • One form of the magnesium-based metal member of the present invention is that at least a part of the surface of the base material is subjected to fine unevenness processing.
  • the metal texture can be enhanced by applying fine unevenness to at least part of the surface of the base material of the Mg-based metal.
  • the fine uneven processing include at least one of cutting, grinding, spraying, and corrosion using acid. Specifically, at least one of hairline processing, diamond cut processing, spin cut processing, shot blast processing, and etching processing may be mentioned. You may use these processes individually or in combination of 2 or more types.
  • the fine concavo-convex processing may be performed only on a part of the substrate surface or may be performed on the entire surface.
  • magnesium-based metal member of the present invention is that the magnesium-based metal is a magnesium alloy containing 3% by mass or more of aluminum.
  • Mg alloys include various compositions containing the additive element (the balance: Mg and impurities).
  • an Mg-Al alloy containing Al as an additive element is preferable in terms of excellent mechanical properties such as corrosion resistance and strength.
  • the Al content increases, mechanical properties such as corrosion resistance and strength tend to improve. Therefore, it is preferable to contain 3 mass% or more of Al, and more preferably 7.3 mass% or more.
  • the Al content exceeds 12% by mass, the plastic workability may be lowered, so the upper limit is preferably 12% by mass.
  • the Al content is preferably 11% by mass or less, and more preferably 8.3 to 9.5% by mass.
  • Additive elements other than Al are selected from Zn, Mn, Si, Be, Ca, Sr, Y, Cu, Ag, Sn, Ni, Au, Li, Zr, Ce, and rare earth elements (excluding Y and Ce). At least one element.
  • the total content is preferably 0.01 to 10% by mass, and more preferably 0.1 to 5% by mass.
  • a total of at least one element selected from Si, Sn, Y, Ce, Ca and rare earth elements (excluding Y and Ce) is 0.001% by mass or more in total, preferably 0.1 to When 5 mass% is contained, heat resistance and flame retardancy are improved.
  • rare earth elements it is preferably contained in an amount of 0.1% by mass or more, and among them, Y is preferably contained in an amount of 0.5% by mass or more.
  • the impurities include Fe.
  • Mg-Al alloys include, for example, AZ alloys (Mg-Al-Zn alloys, Zn: 0.2 to 1.5 mass%) and AM alloys (Mg-Al-Mn alloys) according to ASTM standards. , Mn: 0.15 to 0.5 mass%), Mg-Al-RE (rare earth element) alloy, AX alloy (Mg-Al-Ca alloy, Ca: 0.2 to 6.0 mass%), AJ alloy (Mg-Al -Sr alloy, Sr: 0.2-7.0% by mass).
  • Mg-Al alloys containing 8.3 to 9.5 mass% Al and 0.5 to 1.5 mass% Zn, typically AZ91 have higher specific strength and superior corrosion resistance than other AZ alloys. And is preferable in that it has impact resistance.
  • the method for producing a magnesium-based metal member of the present invention is a production method for forming a transparent coating film on the surface of a substrate made of a magnesium-based metal, and includes the following steps.
  • An anticorrosion process in which a base material is subjected to anticorrosion treatment to form a transparent anticorrosion film on the surface of the base material.
  • a painting process in which resin is coated on the anticorrosion film to form one or more transparent paint films.
  • at least one weathering layer obtained by adding an ultraviolet absorber to the resin is formed as a coating film.
  • At least one layer of the coating film is formed of an epoxy resin to which an ultraviolet absorber is added.
  • the coating film As a form of the manufacturing method of the present invention, in the coating process, as the coating film, an innermost layer immediately above the anticorrosion film and at least one outer layer above the innermost layer are formed.
  • the innermost layer is formed of an epoxy resin and at least one outer layer is formed of an acrylic resin, and the innermost layer and at least one of the outer layers are made of a weather resistant layer in which an ultraviolet absorber is added to the resin; To do.
  • the above-described Mg-based metal member of the present invention that can maintain a metal texture over a long period of time with little deterioration of the coating film can be produced.
  • soot resin for example, known means such as spray coating or electrodeposition coating can be employed.
  • a coating film can be firmly formed by hardening by baking after coating resin.
  • a surface treatment step for subjecting the base material to surface treatment such as degreasing, etching, desmutting, and surface adjustment is provided as needed before the anticorrosion step for subjecting the base material to anticorrosion treatment. Also good.
  • the magnesium-based metal member of the present invention has a coating film having at least one weathering layer, so that the coating film is less deteriorated and the metal texture can be maintained over a long period of time.
  • the manufacturing method of the magnesium base metal member of this invention can manufacture the above-mentioned magnesium base metal member of this invention.
  • the water resistance of the coating film can be increased by forming at least one layer constituting the coating film from an epoxy resin.
  • the innermost layer is made of an epoxy resin mainly composed of a phosphoric acid-modified epoxy resin
  • the outer layer is made of an acrylic resin, so that the corrosion resistance and hardness of the coating film can be increased in addition to the effects described above.
  • M An Mg-based metal member of the present invention was manufactured and evaluated.
  • Example 1 A rolled plate of Mg alloy equivalent to AZ91 (Mg-9.0 mass% Al-1.0 mass% Zn) was prepared and cut into an appropriate size to obtain a plurality of substrates. And after performing the degreasing process as a surface treatment to a base material, the zirconium oxide chemical conversion process was given to the base material as a corrosion prevention process, and the zirconium oxide chemical conversion film used as a corrosion protection film was formed on the surface of the base material. The degreasing treatment and the chemical conversion treatment were performed under the following conditions. (Degreasing treatment) 10% KOH and 0.2% nonionic surfactant solution under stirring at 60 ° C for 10 minutes (chemical conversion treatment) 1 minute at 35 °C with stirring of chemical conversion treatment agent containing zirconium
  • the zirconium oxide conversion coating When the surface of the base material on which the zirconium oxide conversion coating was formed was visually observed, the zirconium oxide conversion coating was almost colorless and transparent. Further, when the content of zirconium contained in the zirconium oxide chemical conversion film was measured using a fluorescent X-ray analyzer, the zirconium content in the zirconium oxide chemical conversion film was about 45 mg / m 2 .
  • paint A and paint B were added with and without an ultraviolet absorber, respectively.
  • TINUVIN 928 was used as the ultraviolet absorber, and the addition amount of the ultraviolet absorber was 1.8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin solid content.
  • the thickness of the anticorrosion film was 20 nm, and the thickness of the coating film was 10 ⁇ m.
  • each thickness observed the cross section of the base material in which the anticorrosion film
  • the appearance (base material surface) of the Mg-based metal members of Sample No.1-1 to No.1-4 was visually observed.
  • the coating film was colorless and transparent, and had an excellent metal texture. .
  • ⁇ Adhesion test> The adhesion test was performed according to the test method specified in JIS K5600-5-6: 1999 (Paint General Test Method-Mechanical Properties of Coating Film-Adhesiveness (Cross Cut Method)). In this test, incisions reaching the substrate were made in the coating film on the surface of the Mg-based metal member at intervals of 1 mm in length and width to form a 10 ⁇ 10 grid pattern, and then an adhesive tape was applied on the grid pattern. Affixed and peeled off, the adhesion of the coating film (paint film) was evaluated. Then, whether or not peeling (peeling) occurred in the grid cells was visually inspected, and the number of the peeled cells was counted.
  • the coating film was evaluated as having good adhesion.
  • Table 3 when the evaluation of adhesion is good (the number of cells without peeling is 100), the case is slightly poor (the number of cells without peeling is 70 or more), and the case is poor (peeling) The number of squares without any number was less than 70), and the number of squares without peeling / number of all squares was shown in parentheses.
  • the evaluation of adhesion is performed for each of the primary adhesion performed after the production of the Mg-based metal member as it is and the secondary adhesion performed after each of the salt spray test, the artificial sweat test, and the water resistance test described later. It was.
  • ⁇ Corrosion resistance test> (Salt spray test) The salt spray test was performed according to the test method specified in JIS Z2371: 2000 (salt spray test method). In this test, a sodium chloride aqueous solution (brine) was sprayed on the Mg-based metal member under the following conditions, and the corrosion resistance was evaluated. After the test, the substrate is visually inspected for corrosion or discoloration or blistering on the coating film, and if such abnormalities are not observed and there is no change, it is evaluated that the corrosion resistance by the salt spray test is good. did.
  • ⁇ Water resistance test> In the water resistance test, the Mg-based metal member was immersed in warm water at 60 ° C. for 9 hours, and the water resistance was evaluated. Remove the Mg-based metal member from the hot water, remove the moisture on the surface of the coating film and leave it to room temperature (about 25 ° C), then corrode on the substrate, discoloration, swelling, cracking on the coating film. The appearance was visually inspected for peeling or the like, and if no such abnormality was found and there was no change, it was evaluated that the corrosion resistance by the artificial sweat test was good.
  • ⁇ Pencil hardness test> The pencil hardness test was performed in accordance with the test method prescribed in JIS K5600-5-4: 1999 (Paint General Test Method-Coating Mechanical Properties-Scratch Hardness (Pencil Method)). In this test, a Uni (registered trademark) pencil manufactured by Mitsubishi Pencil Co., Ltd. was used, and evaluation was performed with the hardest pencil hardness at which no scar was produced when a 750 g load was applied and scratched.
  • the weather resistance test was conducted in accordance with the test method specified in JIS K5600-7-7: 2008 (General paint test method-Long-term durability of coating film-Accelerated weather resistance and accelerated light resistance (xenon lamp method)).
  • Mg-based metal members were irradiated with xenon arc light under the following conditions, and the weather resistance was evaluated.
  • the appearance was visually inspected for deterioration such as yellowing in the coating film (painted film). If such deterioration was not observed and there was no change, it was evaluated that the weather resistance was good.
  • sample No.1-1 and No.1-2 in which the coating film is formed of epoxy resin (phosphoric acid-modified epoxy resin), in sample No.1-1 in which no UV absorber is added to the resin, After the weather resistance test, the coating film was yellowed, and the design and metal texture were impaired. In contrast, Sample No. 1-2, in which an ultraviolet absorber was added to the resin, did not show any deterioration such as yellowing in the paint film even after the weather resistance test, and the paint film was sufficiently transparent. The metal texture was maintained.
  • epoxy resin phosphoric acid-modified epoxy resin
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a base material of Mg alloy corresponding to AZ91 was prepared, and a zirconium oxide chemical conversion film serving as an anticorrosion film was formed on the surface of the base material.
  • the coating C described in Table 4 is applied on each of the coatings, and epoxy A coating film having a two-layer structure comprising an innermost layer made of a resin or an acrylic resin and an outer layer made of an acrylic resin was formed.
  • the innermost layer and the outer layer were coated under the following conditions. (Coating of innermost layer) After spray coating the innermost layer forming paint, baking at 150 ° C for 20 minutes (outer layer coating) 150 ° C x 20 minutes baking after spray coating of outer layer forming paint
  • paint A or paint C with or without an ultraviolet absorber was used.
  • the coating material B used the thing which has not added the ultraviolet absorber.
  • the same TINUVIN 928 as in Example 1 was used as the ultraviolet absorber, and the addition amount of the ultraviolet absorber was 1.8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin solid content.
  • the thickness of each of the formed anticorrosion film and the coating film was 20 nm, and the thicknesses of the innermost layer and the outer layer were respectively The thickness of the entire coating film was 20 ⁇ m at 10 ⁇ m.
  • Mg of sample Nos. 2-5 shown in Table 5 was prepared in the same manner as sample No. 2-2, except that the surface of the Mg alloy was subjected to diamond cutting as fine unevenness processing.
  • a base metal member was produced.
  • the diamond cutting process was performed with a commercially available diamond cutting machine, and in this example, the entire surface of the substrate was applied. Diamond cutting was performed under the following conditions. (Diamond cutting) Processing radius: 50mm, depth: 0.02mm (20 ⁇ m), pitch: 0.05mm
  • the coating film was colorless and transparent and had an excellent metal texture. .
  • samples No.2-1 to No.2-5 where the innermost layer is made of epoxy resin no UV absorber is added to any of the innermost layer or outer layer forming resin, and the coating film is weather resistant.
  • sample No. 2-1 which does not have a heat resistant layer, yellowing was observed in the innermost layer (epoxy resin) after the weather resistance test, and the design and metal texture were impaired.
  • samples No. 2-2 to No. 2-5 in which either the innermost layer or the outer layer is a weather resistant layer in which an ultraviolet absorber is added to the forming resin, are painted even after the weather resistance test. The film was not deteriorated such as yellowing, the transparency of the coating film was sufficiently secured, and the metal texture was maintained.
  • adhesion and corrosion resistance by adding UV absorber to the resin for forming the coating film The water resistance was not lowered.
  • Samples No.2-6 and No.2-7 which use acrylic resin as the innermost layer forming resin, after and after corrosion resistance test (salt spray test and artificial sweat test), compared to the case of using epoxy resin Discoloration was observed after the water resistance test, and secondary adhesion after the artificial sweat test and the water resistance test was inferior.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.
  • the composition of the Mg alloy, the type of the anticorrosion film, the type and thickness of the resin for forming the coating film (innermost layer, outer layer), the number of outer layers, and the like can be appropriately changed.
  • the anticorrosion film may not be provided.
  • the Mg-based metal member of the present invention can be suitably used in fields requiring particularly design, such as casings for portable electric / electronic devices such as mobile phones and notebook personal computers, and interior parts for transportation equipment. it can.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 塗装膜の劣化が少なく金属質感を維持できるマグネシウム基金属部材、及びその製造方法を提供する。マグネシウム基金属部材は、マグネシウム基金属からなる基材と、その基材の表面上に形成された透明な被覆膜とを具える。被覆膜は、基材の表面に形成された透明な防食膜と、この防食膜の上に形成され、樹脂からなる1層以上の透明な塗装膜とを具える。塗装膜は、紫外線吸収剤が添加された少なくとも1層の耐候性層を有する。

Description

マグネシウム基金属部材、及びマグネシウム基金属部材の製造方法
  本発明は、マグネシウム基金属からなる基材と、その基材の表面上に形成された透明な被覆膜とを具えるマグネシウム基金属部材、及びその製造方法に関する。
  マグネシウム合金は、軽量で比強度が高いなどの優れた特性を有することから、携帯電話やノート型パーソナルコンピューターといった携帯用電気・電子機器類の筐体などの各種部材に利用されている。最近では、上記筐体などのマグネシウム合金部材に金属質感を持たせて、高級感を演出することが求められている。
  一方、マグネシウムは活性な金属であるため腐食し易く、マグネシウム合金部材において、基材の表面上に耐食性を有する被覆層を形成することが行われている。
  例えば特許文献1には、マグネシウム合金からなる基材の表面にダイヤカット加工などの微細な凹凸加工を施し、その基材の表面上に透明な被覆層を形成することで、金属質感を高めたマグネシウム合金部材が開示されている。また、この被覆層は、防食処理(化成処理又は陽極酸化処理)により形成された防食層と、その上にアクリル樹脂などの樹脂で形成された塗装層とを具える多層構造とすることが記載されている。
日本国特開2009-120877号公報
  上記した透明な被覆層を具えるマグネシウム合金部材において、長期に亘り、金属質感を維持することが望まれる。
  本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、塗装膜の劣化が少なく、長期に亘って金属質感を維持することができるマグネシウム基金属部材、及びその製造方法を提供することにある。
  本発明のマグネシウム基金属部材は、マグネシウム基金属からなる基材と、その基材の表面上に形成された透明な被覆膜とを具える。被覆膜は、基材の表面に形成された透明な防食膜と、この防食膜の上に形成され、樹脂からなる1層以上の透明な塗装膜と、を具える。そして、塗装膜は、樹脂に紫外線吸収剤が添加された少なくとも1層の耐候性層を有する。
  本発明のマグネシウム基金属(以下、単に「Mg基金属」と呼ぶ場合がある)部材によれば、塗装膜が少なくとも1層の耐候性層を有することで、塗装膜を形成する樹脂の紫外線による経年劣化を抑えることができる。即ち、塗装膜に耐候性を付与することで、紫外線によって、塗装膜の黄変、光沢の低下、割れ、剥がれ、ブリスタなどの劣化が少なく、長期に亘って塗装膜の透明性や密着性を確保でき、金属質感を維持することができる。なお、本発明においてMg基金属とは、Mgを主成分とする金属のことであり、このMg基金属には、純Mg及びMg合金が含まれる。
  塗装膜の形成樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、フッ素樹脂などが挙げられ、これらの樹脂を単独で、或いは2種以上組み合わせて用いることも可能である。例えば、塗装膜を2層以上の多層構造とする場合、各層の形成樹脂を変更することも可能である。また、各層を、2種以上の樹脂を配合した塗料を塗装して形成してもよい。塗装膜は、有色透明でもよいが、無色透明であると、Mg基金属の基材自体の色合いや風合いを感じ易い。本発明では、防食膜と塗装膜のいずれも透明な膜であるので、基材自体の金属質感を感じることができる。なお、本発明において透明とは、基材を目視で確認できる程度の透明性を有することを意味する。
  本発明のマグネシウム基金属部材の一形態としては、塗装膜がエポキシ系樹脂からなることが挙げられる。
  従来のマグネシウム合金部材は、アクリル樹脂を用いて1層の塗装層を形成しているが、アクリル樹脂はMg基金属の基材(防食膜)との密着性が低く、長期の使用により塗装層が剥離する虞がある。塗装層が剥離した場合、耐食性が低下して、基材の腐食により金属質感が損なわれる。本発明の上記構成によれば、防食膜の上に形成された塗装膜がエポキシ系樹脂で形成されていることで、塗装膜の基材(防食膜)への密着性を向上させることができる。
  本発明のマグネシウム基金属部材の別の一形態としては、塗装膜が防食膜の直上に形成された最内層と、最内層の上に形成された少なくとも1層の外層とを具え、最内層がエポキシ系樹脂からなることが挙げられる。
  本発明の上記構成によれば、塗装膜が最内層と外層とを具える少なくとも2層以上の多層構造であり、最内層がエポキシ系樹脂で形成されていることで、塗装膜の基材(防食膜)への密着性を向上させることができる。
  なお、本発明においてエポキシ系樹脂とは、エポキシ樹脂を主成分とする樹脂のことであり、エポキシ樹脂に、例えば上記したアクリル樹脂、ポリエステル樹脂又はこれらの変性樹脂などの他の樹脂や、硬化剤などを添加したものでもよい。
  エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂などを用いることができる。エポキシ樹脂の中でも、基材(防食膜)との密着性により優れるリン酸変性エポキシ樹脂が好適である。リン酸変性エポキシ樹脂は、ビスフェノール型エポキシ樹脂にリン酸化合物を反応させて得ることができる。この場合、用いるビスフェノール型エポキシ樹脂は特に限定されるものではなく、上記したビスフェノール型エポキシ樹脂を用いることが可能である。上記したビスフェノール型エポキシ樹脂の中でも、ビスフェノールA型エポキシ樹脂が好ましい。
  リン酸化合物としては、リン原子に結合する水酸基を2個以上有するリン酸類が用いられ、具体的には、オルトリン酸やホスホン酸の他、メタリン酸やピロリン酸或いはトリポリリン酸などの縮合リン酸、モノメチルリン酸やモノブチルリン酸、モノオクチルリン酸、モノフェニルリン酸などのオルトリン酸エステルなどが挙げられる。
  エポキシ樹脂に添加する硬化剤としては、防食膜との密着性が良好なメラミン化合物又はイソシアネート化合物を用いることが好ましい。メラミン化合物としては、メトキシ化メチロールメラミン、ブトキシ化メチロールメラミンなどが用いられる。イソシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなど、又はこれらのイソシアネートをビューレット変性、アダクト変性、イソシアヌレート変性させた樹脂が用いられる。イソシアネート化合物は、イソシアネート基がブロック剤によりブロックされたブロックイソシアネート化合物とすることがより好ましい。この理由としては、イソシアネート基は反応し易く、塗料組成物を常温に長時間放置しておくと徐々に反応が進み、該組成物の特性が変化してしまう虞があるためである。
  ブロック剤としては、メチルエチルケトオキシム、アセトキシム、シクロヘキサノンオキシム、アセトフェノンオキシム、ベンゾフェノンオキシムなどのオキシム類;m-クレゾール、キシレノールなどのフェノール類;ブタノール、2-エチルヘキサノール、シクロヘキサノール、エチレングリコールモノエチルエーテルなどのアルコール類;ε-カプロラクタム、δ-バレロラクタム、γ-ブチロラクタムなどのラクタム類;マロン酸ジエチル、アセト酢酸エステルなどのジケトン類;チオフェノールなどのメルカプタン類;チオ尿酸などの尿素類;イミダゾール類;カルバミン酸類;などを挙げることができる。中でも、オキシム類、フェノール類、アルコール類、ラクタム類、ジケトン類が好ましい。
  エポキシ系樹脂は、塗装した後、熱間焼き付けや紫外線照射などの硬化方法により硬化させることで、硬い塗装膜を形成することができる。
  エポキシ系樹脂は、アクリル系樹脂に比較して、Mg基金属の基材(防食膜)との密着性は高いが、一方で耐候性が低く、紫外線によって劣化し易いため、透明性や密着性を長期に亘って維持することが難しい。しかしながら、本発明では、塗装膜の少なくとも1層(塗装膜が1層の場合はそれ自体)が耐候性層であることで、塗装膜自体やその最内層を形成するエポキシ系樹脂の紫外線による劣化を抑えることができ、透明性や密着性を長期に亘って維持できる。後述するように、最内層を形成するエポキシ系樹脂に紫外線吸収剤を添加して、最内層自体を耐候性層とすることも可能である。
  塗装膜が最内層と少なくとも1層の外層とを具える上記形態において、外層の少なくとも1層がアクリル系樹脂からなることが挙げられる。
  外層の少なくとも1層がアクリル系樹脂で形成されていることで、塗装膜に耐チッピング性、耐傷性などの耐摩耗性を付与することができる。特に、塗装膜における最内層をエポキシ系樹脂で形成すると共に、最外層をアクリル系樹脂で形成すると、塗装膜の密着性及び耐摩耗性を両立させることができる。アクリル系樹脂は、塗装した後、熱間焼付けや紫外線照射などの硬化方法により硬化させることができる。
  本発明において、アクリル系樹脂とは、アクリル樹脂を主成分とする樹脂のことであり、アクリル樹脂に、例えば上記したフッ素樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、変性ウレタン樹脂などの他の樹脂や、硬化剤などを添加したものでもよい。塗装膜が多層構造である場合は、最外層がアクリル系樹脂からなることが好ましい。
  アクリル樹脂は、重合開始剤を用いてアクリル系単量体を重合して得ることができ、変性アクリル樹脂も含まれる。アクリル系単量体としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ラウリルなどのアクリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル;アクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸メトキシエチル、アクリル酸メトキシブチル、メタクリル酸メトキシブチル、アクリル酸エトキシブチル、メタクリル酸エトキシブチルなどのアクリル酸又はメタクリル酸のアルコキシアルキルエステル;アリルアクリレート、アリルメタクリレートなどのアクリル酸又はメタクリル酸のアルケニルエステル;ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレートなどのアクリル酸又はメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル;アリルオキシエチルアクリレート、アリルオキシエチルメタクリレートなどのアクリル酸又はメタクリル酸のアルケニルオキシアルキルエステル;アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸などが挙げられる。これらは単独で、或いは2種以上組み合わせて用いることも可能である。アクリル系単量体としては、透明性に優れるメタクリル酸類が好ましく、特にメタクリル酸メチルが好適である。また、これらのアクリル系単量体と共に、他のビニル系単量体を併用してもよい。他のビニル系単量体としては、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、p-クロルスチレンなどのビニル芳香族化合物;ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどのオレフィン系化合物;酢酸ビニル、アリルアリコール、マレイン酸などが挙げられる。
  重合開始剤としては、例えば、過酸化ベンゾイル、t-ブチルパーオキシ-2エチルヘキサノエートなどの過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリルなどのアゾ化合物が用いられる。
  アクリル樹脂に添加する硬化剤としては、最内層(例、エポキシ系樹脂)との密着性が良好なメラミン化合物又はイソシアネート化合物を用いることが好ましい。メラミン化合物としては、メトキシ化メチロールメラミン、ブトキシ化メチロールメラミンなどが用いられる。イソシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなど、又はこれらのイソシアネートをビューレット変性、アダクト変性、イソシアヌレート変性させた樹脂が用いられる。
  アクリル系単量体の重合方法は、特に限定されるものではなく、溶液重合法、乳化重合法、塊状重合法などを用いることができる。
  用いるアクリル樹脂のガラス転移温度(Tg)は、-60℃以上90℃以下であることが好ましい。Tgが-60℃以上であると、アクリル系樹脂で形成された塗装膜又は層の耐湿性、耐温水性が良好となり、Tgが90℃以下であると、アクリル系樹脂で形成された塗装膜又は層の再付着性が良好となる。
  塗装膜が最内層と少なくとも1層の外層とを具える上記形態において、外層の少なくとも1層と最内層とがそれぞれ、樹脂に紫外線吸収剤が添加された耐候性層であることが挙げられる。
  この構成によれば、最内層自体が樹脂に紫外線吸収剤が添加された耐候性層であり、更に、外層の少なくとも1層が耐候性層であることで、最内層(例、エポキシ系樹脂)を紫外線による劣化から確実に保護することができ、透明性や密着性を長期に亘って十分に維持できる。
  塗装膜が最内層と少なくとも1層の外層とを具える上記形態において、最内層の厚さが5μm以上50μm以下であり、外層の厚さが5μm以上100μm以下であることが挙げられる。
  最内層(例、エポキシ系樹脂)の厚さが5μm以上50μm以下であることで、密着性や耐食性を十分に得ることができる。また、外層の厚さが5μm以上100μm以下であることで、耐食性を十分に得ることができる。また、最内層及び外層の各層が厚過ぎると、透明性が低下したり、密着性が低下する虞がある。
  本発明のマグネシウム基金属部材の一形態としては、防食膜が酸化ジルコニウム化成皮膜であることが挙げられる。
  防食膜は、Mg基金属の基材表面に形成され、基材に耐食性を付与したり、塗装密着性の向上に寄与する。防食膜は、化成処理又は陽極酸化処理といった防食処理を施すことで形成することができる。化成処理としては、例えば、ジルコニウム系化成処理、クロメート処理、マンガン系化成処理やリン酸系化成処理などが挙げられる。
  中でも、ジルコニウム系化成処理の一つである酸化ジルコニウム化成処理によって形成される酸化ジルコニウム化成皮膜は、酸化ジルコニウムを主成分とし、酸やアルカリに対して強い耐性を有する。また、酸化ジルコニウム化成皮膜は、塗装膜との密着性を向上させることができ、樹脂やカップリング剤を配合することで、塗装密着性をより高めることができる。さらに、酸化ジルコニウム化成皮膜は、リン酸系化成処理によって形成されるリン酸塩などの化合物の皮膜に比較して、透明性が高く、金属質感を高め易い。
  防食膜が酸化ジルコニウム化成皮膜である上記形態において、酸化ジルコニウム化成皮膜がジルコニウムを10mg/m2以上150mg/m2以下含有し、その厚さが10nm以上であることが挙げられる。
  酸化ジルコニウム化成皮膜におけるジルコニウムの含有量が10mg/m2以上150mg/m2以下で、かつ、その厚さが10nm以上あることで、耐酸性・耐アルカリ性や密着性を十分に得ることができる。より好ましい酸化ジルコニウム化成皮膜の厚さは20nm以上である。また、酸化ジルコニウム化成皮膜の厚さが厚過ぎると、透明性が低下したり、密着性が低下することから、上限は1μm以下とすることが好ましい。
  本発明のマグネシウム基金属部材の一形態としては、紫外線吸収剤が有機系の紫外線吸収剤であることが挙げられる。
  紫外線吸収剤は、樹脂(特に、エポキシ樹脂)を最も劣化させる290~380nmの紫外域に吸収特性を有し、かつ可視域に吸収特性を有しないことが望まれる。紫外線吸収剤には、有機系と無機系のいずれも用いることができる。有機系の吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、蓚酸アニリド系、シアノアクリレート系、トリアジン系などが挙げられる。一方、無機系の吸収剤としては、例えば、粒子状の酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化セリウムなどが挙げられる。紫外線吸収剤は、上記列挙した吸収剤を単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよいが、上記特性を満足するように調整する。有機系の吸収剤は、無機系の吸収剤に比較して、透明性が高い点で好ましい。
  有機系の紫外線吸収剤を用いる場合、吸収剤の耐熱性や耐久性を考慮して選択することが望まれる。耐熱性は、塗装膜を形成する際、樹脂を塗装して焼付けるときに熱により吸収剤が分解されない程度とし、耐久性は、長期に亘り紫外線に曝されても紫外線吸収効果が劣化しない程度とするとよい。有機系の紫外線吸収剤の市販品としては、例えば、チバ・ジャパン社(現BASFジャパン社)製のTINUVIN(登録商標)479、TINUVIN928、TINUVIN405などを用いることができる。その他、同様の効果が得られるものであれば、同様に用いることができる。
  無機系の紫外線吸収剤を用いる場合、透明性を高めるため、可視光の散乱を抑えることが望まれる。具体的には、粒子サイズを微細化(例えば、平均粒子径(体積基準で累積分布の50%に相当するメジアン径(D50))が0.01~0.05μm程度)し、かつ、塗装膜を構成する各層の屈折率の差を小さくするとよい。無機系の紫外線吸収剤の市販品としては、例えば、BYK-Chemie社製のNANOBYK(登録商標)-3812、NANOBYK-3821、NANOBYK-3841、NANOBYK-3842などを用いることができる。
  また、紫外線吸収剤の添加量は、例えば、樹脂固形分100質量部に対して、有機系の吸収剤の場合、0.01~20質量部、好ましくは0.5~10質量部、特に好ましくは1~5質量部である。また、紫外線吸収剤に加えて光安定剤(HALS:Hindered  Amine  Light  Stabilizer)を添加すれば、耐久性(耐候性)を更に向上させることができる。光安定剤の添加量は、例えば、樹脂固形分100質量部に対して0~3.0質量部であることが好ましい。紫外線吸収剤及び光安定剤の各添加量は、塗装膜の透明性を阻害しない範囲で適宜調整するとよい。
  光安定剤(HALS)の市販品としては、例えば、三共ライフテック社製の「SANOL(登録商標)  LS770、LS765」、チバ・ジャパン社製の「TINUVIN  144」、ADEKA社製の「アデカスタブ(登録商標)  LA-57、LA-62、LA-63、LA-67、LA-68、LA-82」などを用いることができる。樹脂(塗料)を高温で焼付ける場合は、TINUVIN123が特に好適に用いられる。
  本発明のマグネシウム基金属部材の一形態としては、基材の表面の少なくとも一部に微細な凹凸加工が施されていることが挙げられる。
  Mg基金属の基材表面の少なくとも一部に微細な凹凸加工が施されていることで、金属質感を高めることができる。微細な凹凸加工としては、例えば、切削加工、研削加工、吹き付け加工、及び酸を用いた腐食加工の少なくとも1種が挙げられる。具体的には、ヘアライン加工、ダイヤカット加工、スピンカット加工、ショットブラスト加工、及びエッチング加工の少なくとも1種が挙げられる。これらの加工を単独で、或いは2種以上組み合わせて用いてもよい。微細な凹凸加工は、基材表面の一部のみに施されていてもよいし、全面に施されていてもよい。
  本発明のマグネシウム基金属部材の一形態としては、マグネシウム基金属がアルミニウムを3質量%以上含有するマグネシウム合金であることが挙げられる。
  Mg合金には、添加元素を含有する種々の組成のもの(残部:Mg及び不純物)が挙げられる。中でも、添加元素としてAlを含有するMg‐Al系合金は、耐食性や強度などの機械的特性に優れる点で好ましい。Alの含有量が多いほど、耐食性や強度などの機械的特性が向上する傾向にある。よって、Alを3質量%以上含有することが好ましく、7.3質量%以上含有することがより好ましい。但し、Alの含有量が12質量%を超えると、塑性加工性の低下を招く虞があることから、上限は12質量%とすることが好ましい。特に、Alの含有量が、11質量%以下、更に、8.3~9.5質量%であることが好ましい。
  Al以外の添加元素としては、Zn、Mn、Si、Be、Ca、Sr、Y、Cu、Ag、Sn、Ni、Au、Li、Zr、Ce及び希土類元素(Y、Ceを除く)から選択される少なくとも1種の元素が挙げられる。これらの添加元素を含有する場合、その含有量は、合計で0.01~10質量%が好ましく、0.1~5質量%がより好ましい。これらの添加元素のうち、Si、Sn、Y、Ce、Ca及び希土類元素(Y、Ceを除く)から選択される少なくとも1種以上の元素を合計で0.001質量%以上、好ましくは合計で0.1~5質量%含有すると、耐熱性や難燃性が向上する。また、希土類元素の場合は0.1質量%以上含有することが好ましく、その中でもYは0.5質量%以上含有することが好ましい。不純物としては、例えば、Feなどが挙げられる。
  Mg‐Al系合金の具体的な組成としては、例えば、ASTM規格におけるAZ系合金(Mg‐Al‐Zn系合金、Zn:0.2~1.5質量%)、AM系合金(Mg‐Al‐Mn系合金、Mn:0.15~0.5質量%)、Mg‐Al‐RE(希土類元素)系合金、AX系合金(Mg‐Al‐Ca系合金、Ca:0.2~6.0質量%)、AJ系合金(Mg‐Al‐Sr系合金、Sr:0.2~7.0質量%)などが挙げられる。特に、Alを8.3~9.5質量%、Znを0.5~1.5質量%含有するMg‐Al系合金、代表的にはAZ91は、他のAZ系合金に比べても、比強度が高く、優れた耐食性や耐衝撃性を有する点で好ましい。
  一方、本発明のマグネシウム基金属部材の製造方法は、マグネシウム基金属からなる基材の表面上に透明な被覆膜を形成する製造方法であって、次の工程を具える。
  基材に防食処理を施して、基材の表面に透明な防食膜を形成する防食工程。
  防食膜の上に樹脂を塗装して、1層以上の透明な塗装膜を形成する塗装工程。
  そして、塗装工程では、塗装膜として、樹脂に紫外線吸収剤を添加した少なくとも1層の耐候性層を形成する。
  本発明の製造方法の一形態としては、塗装工程では、塗装膜の少なくとも1層を紫外線吸収剤を添加したエポキシ系樹脂で形成することが挙げられる。
  本発明の製造方法の一形態としては、塗装工程において、塗装膜として、防食膜の直上の最内層と最内層の上の少なくとも1層の外層とを形成する。そして、塗装工程では、最内層をエポキシ系樹脂で形成すると共に外層の少なくとも1層をアクリル系樹脂で形成し、最内層と外層の少なくとも1層を樹脂に紫外線吸収剤を添加した耐候性層とすることが挙げられる。
  本発明のMg基金属部材の製造方法によれば、塗装膜の劣化が少なく、長期に亘って金属質感を維持することができる上記した本発明のMg基金属部材を製造することができる。
  樹脂(塗料)を塗装する手段としては、例えば、スプレー塗装や電着塗装などの公知の手段を採用することができる。また、樹脂を塗装した後、焼付けることにより硬化させることで、塗装膜を強固に形成することができる。
  その他、上記した工程に加えて、基材に防食処理を施す防食工程の前に、基材に脱脂、エッチング、脱スマット、表面調整などの表面処理を施す表面処理工程を必要に応じて設けてもよい。
  本発明のマグネシウム基金属部材は、塗装膜が少なくとも1層の耐候性層を有することで、塗装膜の劣化が少なく、長期に亘って金属質感を維持することができる。また、本発明のマグネシウム基金属部材の製造方法は、上記した本発明のマグネシウム基金属部材を製造することができる。
  特に、塗装膜を構成する少なくとも1層がエポキシ系樹脂からなることで、塗装膜の耐水性を高めることができる。更に、最内層がリン酸変性エポキシ樹脂を主成分とするエポキシ系樹脂からなり、外層がアクリル系樹脂からなることで、上記した効果に加えて、塗装膜の耐食性や硬度を高めることができる。
  本発明のMg基金属部材を製造し、その評価を行った。
  [実施例1]
  AZ91相当のMg合金(Mg‐9.0質量%Al‐1.0質量%Zn)の圧延板を用意し、これを適当な大きさに切断して複数の基材を得た。そして、基材に表面処理として脱脂処理を施した後、その基材に防食処理として酸化ジルコニウム化成処理を施し、基材の表面に防食膜となる酸化ジルコニウム化成皮膜を形成した。脱脂処理及び化成処理はそれぞれ次の条件で行った。
  (脱脂処理)
  10%KOHとノニオン系界面活性剤0.2%溶液の撹拌下、60℃、10分
  (化成処理)
  ジルコニウム含有化成処理剤の撹拌下、35℃、1分
  酸化ジルコニウム化成皮膜を形成した基材表面を目視により観察したところ、酸化ジルコニウム化成皮膜はほぼ無色透明であった。また、酸化ジルコニウム化成皮膜中に含まれるジルコニウムの含有量を蛍光X線分析装置を用いて測定したところ、酸化ジルコニウム化成皮膜におけるジルコニウムの含有量は45mg/m2程度であった。
  基材表面に形成された防食膜(酸化ジルコニウム化成皮膜)の上に表1に記載の塗料A又は塗料Bをスプレー塗装して、150℃×20分の焼付けを行い、エポキシ系樹脂又はアクリル系樹脂からなる塗装膜を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
  この例では、塗料Aおよび塗料Bについてそれぞれ紫外線吸収剤を添加したものと添加していないものを使用した。紫外線吸収剤には、TINUVIN928を用い、紫外線吸収剤の添加量は、樹脂固形分100質量部に対して1.8質量部とした。そして、Mg合金の基材の表面上に防食膜と塗装膜とを具える被覆膜が形成された表2に示す試料No.1-1~No.1-4のMg基金属部材を製造した。
  形成した防食膜及び塗装膜のそれぞれの厚さを測定したところ、防食膜の厚さは20nmであり、塗装膜の厚さは10μmであった。なお、それぞれの厚さは、防食膜及び塗装膜が形成された基材の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察し、その観察視野内においてそれぞれ10点測定して、その平均値とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
  試料No.1-1~No.1-4のMg基金属部材について、外観(基材表面)を目視により観察したところ、被覆膜が無色透明であり、優れた金属質感を有していた。
  次に、試料No.1-1~No.1-4のMg基金属部材について、以下に示す密着性試験、耐食性試験(塩水噴霧試験及び人工汗試験)、耐水性試験、鉛筆硬度試験、及び耐候性試験を行い、評価した。その結果を表3に示す。
  <密着性試験>
  密着性試験は、JIS  K5600‐5‐6:1999(塗料一般試験方法‐塗膜の機械的性質‐付着性(クロスカット法))に規定する試験方法に従って行った。この試験では、Mg基金属部材表面の被覆膜に、基材に達する切込みを縦横1mmの間隔で入れ、10×10マス目の格子パターンを形成した後、この格子パターンの上に付着テープを貼り付けて引き剥がし、被覆膜(塗装膜)の密着性を評価した。そして、格子のマス目に剥離(剥がれ)が生じているかを目視により検査し、剥がれたマス目の数を数えた。全てのマス目(100個)に剥離が見られなければ、被覆膜の密着性が良好であると評価した。表3において、密着性の評価が良好な場合(剥離のないマス目の数が100)を○、やや不良な場合(剥離のないマス目の数が70以上)を△、不良な場合(剥離のないマス目の数が70未満)を×とし、カッコ内に(剥離のないマス目の数/全てのマス目の数)を示した。
  なお、密着性の評価は、Mg基金属部材の製造後にそのまま試験を行う一次密着性と、後述する塩水噴霧試験、人工汗試験及び耐水性試験のそれぞれの後に行う二次密着性のそれぞれについて行った。
  <耐食性試験>
  (塩水噴霧試験)
  塩水噴霧試験は、JIS  Z2371:2000(塩水噴霧試験方法)に規定する試験方法に従って行った。この試験では、以下に示す条件で塩化ナトリウム水溶液(塩水)をMg基金属部材に噴霧し、その耐食性を評価した。試験後、基材に腐食や被覆膜に変色や膨れが生じているか外観を目視により検査し、このような異常が見られず変化がなければ、塩水噴霧試験による耐食性が良好であると評価した。
  〈塩水噴霧試験条件〉
  塩水濃度:5質量%
  試験温度:35℃
  試験時間:100時間
  さらに、塩水噴霧試験の後、上記した密着性試験を行い、二次密着性を評価した。
  (人工汗試験)
  人工汗試験は、以下に示す条件で人工汗液にMg基金属部材を浸漬し、その耐食性を評価した。試験後、基材に腐食や被覆膜に変色や膨れが生じているか外観を目視により検査し、このような異常が見られず変化がなければ、人工汗試験による耐食性が良好であると評価した。
  〈人工汗試験条件〉
  人工汗液:塩化ナトリウム水溶液に酢酸及びリン酸二ナトリウムを加えてpHを4.0に調整した酸性溶液
  試験温度:40℃
  試験時間:120時間
  さらに、人工汗試験の後、上記した密着性試験を行い、二次密着性を評価した。
  <耐水性試験>
  耐水性試験は、Mg基金属部材を60℃の温水中に9時間浸漬し、その耐水性を評価した。Mg基金属部材を温水中から取り出し、塗装膜表面の水分を除去して表面温度が室温(約25℃)になるまで放置した後、基材に腐食や被覆膜に変色や、膨れ、ワレ、剥がれなどが生じているか外観を目視により検査し、このような異常が見られず変化がなければ、人工汗試験による耐食性が良好であると評価した。
  さらに、耐水性試験の後、上記した密着性試験を行い、二次密着性を評価した。
  <鉛筆硬度試験>
  鉛筆硬度試験は、JIS  K5600‐5‐4:1999(塗料一般試験方法‐塗膜の機械的性質‐引っかき硬度(鉛筆法))に規定する試験方法に従って行った。この試験では、三菱鉛筆社製のユニ(登録商標)鉛筆を用い、750gの荷重を加えて引っかいたときに傷跡が生じなかった最も硬い鉛筆硬度で評価した。
  <耐候性試験>
  耐候性試験は、JIS  K5600‐7‐7:2008(塗料一般試験方法‐塗膜の長期耐久性‐促進耐候性及び促進耐光性(キセノンランプ法))に規定する試験方法に従って行った。この試験では、以下に示す条件でキセノンアーク光をMg基金属部材に照射し、その耐候性を評価した。試験後、被覆膜(塗装膜)に黄変などの劣化が生じているか外観を目視により検査し、このような劣化が見られず変化がなければ、耐候性が良好であると評価した。
  〈耐候性試験条件〉
  放射照度:60W/m2
  試験温度:63℃
  ぬれサイクル:連続運転操作、18分(ぬれ時間)/102分(乾燥期間)、乾燥期間中の相対湿度50%
  試験時間:200時間
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
  塗装膜がエポキシ系樹脂(リン酸変性エポキシ樹脂)で形成された試料No.1-1、No.1-2のうち、樹脂に紫外線吸収剤が添加されていない試料No.1-1では、耐候性試験後に塗装膜に黄変が見られ、意匠性や金属質感が損なわれた。これに対し、樹脂に紫外線吸収剤が添加された試料No.1-2では、耐候性試験後であっても塗装膜に黄変といった劣化が見られず、塗装膜の透明性が十分に確保されており、金属質感が維持されていた。
  塗装膜の形成樹脂にアクリル系樹脂を使用した試料No.1-3及びNo.1-4では、紫外線吸収剤の添加による耐候性への影響は余り見られないが、エポキシ系樹脂を使用した場合に比べて耐水性試験後の二次密着性が劣っていた。
  [実施例2]
  実施例1と同様にして、AZ91相当のMg合金の基材を用意し、基材の表面に防食膜となる酸化ジルコニウム化成皮膜を形成した。
  基材表面に形成された防食膜(酸化ジルコニウム化成皮膜)の上に表4に記載の塗料A又は塗料Bを塗装した後、それぞれの上に表4に記載の塗料Cを塗装して、エポキシ系樹脂又はアクリル系樹脂からなる最内層と、アクリル系樹脂からなる外層とを具える2層構造の塗装膜を形成した。最内層の塗装及び外層の塗装はそれぞれ次の条件で行った。
  (最内層の塗装)
  最内層の形成塗料をスプレー塗装後、150℃×20分の焼付け
  (外層の塗装)
  外層の形成塗料をスプレー塗装後、150℃×20分の焼付け
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
  この例では、塗料A又は塗料Cについて紫外線吸収剤を添加したものと添加していないものを使用した。塗料Bは紫外線吸収材を添加していないものを使用した。紫外線吸収剤には、実施例1と同じTINUVIN928を用い、紫外線吸収剤の添加量は、樹脂固形分100質量部に対して1.8質量部とした。そして、Mg合金の基材の表面上に防食膜と塗装膜とを具える被覆膜が形成された表5に示す試料No.2-1~No.2-4、No.2-6及びNo.2-7のMg基金属部材を製造した。
  実施例1と同様にして、形成した防食膜及び塗装膜(最内層及び外層)のそれぞれの厚さを測定したところ、防食膜の厚さは20nmであり、最内層及び外層の厚さはそれぞれ10μmで、塗装膜全体の厚さは20μmであった。
  また、別の試料として、Mg合金の基材表面に微細な凹凸加工としてダイヤカット加工を施した以外は試料No.2-2と同様にして、表5に示す試料No.2-5のMg基金属部材を製造した。ダイヤカット加工は、市販のダイヤカット加工機で行い、この例では基材表面の全面に施した。ダイヤカット加工は次の条件で行った。
  (ダイヤカット加工)
  加工半径:50mm、深さ:0.02mm(20μm)、ピッチ:0.05mm
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
  試料No.2-1~No.2-7のMg基金属部材について、外観(基材表面)を目視により観察したところ、被覆膜が無色透明であり、優れた金属質感を有していた。
  次に、試料No.2-1~No.2-7のMg基金属部材について、実施例1と同じように評価した。
その結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
  最内層がエポキシ系樹脂で形成された試料No.2-1~No.2-5のうち、最内層と外層のいずれの形成樹脂にも紫外線吸収剤が添加されておらず、塗装膜に耐候性層を有しない試料No.2-1では、耐候性試験後に最内層(エポキシ系樹脂)に黄変が見られ、意匠性や金属質感が損なわれた。これに対し、最内層と外層のいずれかが形成樹脂に紫外線吸収剤が添加された耐候性層である試料No.2-2~No.2-5では、耐候性試験後であっても塗装膜に黄変といった劣化が見られず、塗装膜の透明性が十分に確保されており、金属質感が維持されていた。また、試料No.2-2~No.2-5と試料No.2-1との比較から、塗装膜(最内層又は外層)の形成樹脂に紫外線吸収剤を添加したことによる密着性や耐食性、耐水性の低下は見られなかった。
  最内層の形成樹脂にアクリル系樹脂を使用した試料No.2-6及びNo.2-7では、エポキシ系樹脂を使用した場合に比べて、耐食性試験(塩水噴霧試験及び人工汗試験)後や耐水性試験後に変色が見られたり、人工汗試験後や耐水性試験後の二次密着性が劣っていた。
  なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、Mg合金の組成、防食膜の種類、塗装膜(最内層、外層)の形成樹脂の種類や厚さ、外層の層数などを適宜変更することができる。また、本発明において、耐食性の要求が低かったり、塗装膜を厚くして耐食性を確保できる場合は、防食膜を設けなくてもよい。
  本発明のMg基金属部材は、携帯電話やノート型パーソナルコンピューターといった携帯用電気・電子機器類の筐体や輸送機器の内装品など、特に意匠性が要求される分野に好適に利用することができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2013年4月23日出願の日本特許出願(特願2013-090657)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (16)

  1.   マグネシウム基金属からなる基材と、その基材の表面上に形成された透明な被覆膜とを具えるマグネシウム基金属部材であって、
      前記被覆膜は、
        前記基材の表面に形成された透明な防食膜と、
        前記防食膜の上に形成され、樹脂からなる1層以上の透明な塗装膜と、を具え、
      前記塗装膜は、樹脂に紫外線吸収剤が添加された少なくとも1層の耐候性層を有するマグネシウム基金属部材。
  2.   前記塗装膜が、
        前記防食膜の直上に形成された最内層と、
        前記最内層の上に形成された少なくとも1層の外層と、を具え、
      前記最内層が、エポキシ系樹脂からなる請求項1に記載のマグネシウム基金属部材。
  3.   前記外層の少なくとも1層が、アクリル系樹脂からなる請求項2に記載のマグネシウム基金属部材。
  4.   前記外層の少なくとも1層と前記最内層とが、それぞれ樹脂に紫外線吸収剤が添加された耐候性層である請求項2又は請求項3に記載のマグネシウム基金属部材。
  5.   前記最内層の厚さが、5μm以上50μm以下であり、
      前記外層の厚さが、5μm以上100μm以下である請求項2~請求項4のいずれか1項に記載のマグネシウム基金属部材。
  6.   前記塗装膜が、エポキシ系樹脂からなる請求項1に記載のマグネシウム基金属部材。
  7.   前記エポキシ系樹脂を構成するエポキシ樹脂が、リン酸変性エポキシ樹脂である請求項2~請求項6のいずれか1項に記載のマグネシウム基金属部材。
  8.   前記防食膜が、酸化ジルコニウム化成皮膜である請求項1~請求項7のいずれか1項に記載のマグネシウム基金属部材。
  9.   前記酸化ジルコニウム化成皮膜が、ジルコニウムを10mg/m2以上150mg/m2以下含有し、その厚さが10nm以上である請求項8に記載のマグネシウム基金属部材。
  10.   前記紫外線吸収剤が、有機系の紫外線吸収剤である請求項1~請求項9のいずれか1項に記載のマグネシウム基金属部材。
  11.   前記基材の表面の少なくとも一部に、微細な凹凸加工が施されている請求項1~請求項10のいずれか1項に記載のマグネシウム基金属部材。
  12.   前記凹凸加工が、ヘアライン加工、ダイヤカット加工、スピンカット加工、ショットブラスト加工、及びエッチング加工の少なくとも1種である請求項11に記載のマグネシウム基金属部材。
  13.   前記マグネシウム基金属が、アルミニウムを3質量%以上含有するマグネシウム合金である請求項1~請求項12のいずれか1項に記載のマグネシウム基金属部材。
  14.   マグネシウム基金属からなる基材の表面上に透明な被覆膜を形成するマグネシウム基金属部材の製造方法であって、
      前記基材に防食処理を施して、基材の表面に透明な防食膜を形成する防食工程と、
      前記防食膜の上に樹脂を塗装して、1層以上の透明な塗装膜を形成する塗装工程と、を具え、
      前記塗装工程では、塗装膜として、樹脂に紫外線吸収剤を添加した少なくとも1層の耐候性層を形成するマグネシウム基金属部材の製造方法。
  15.   前記塗装工程では、塗装膜の少なくとも1層を紫外線吸収剤を添加したエポキシ系樹脂で形成する請求項14に記載のマグネシウム基金属部材の製造方法。
  16.   前記塗装工程において、塗装膜として、防食膜の直上に最内層と最内層の上に少なくとも1層の外層とを形成し、
      前記塗装工程では、最内層をエポキシ系樹脂で形成すると共に外層の少なくとも1層をアクリル系樹脂で形成し、最内層と外層の少なくとも1層を樹脂に紫外線吸収剤を添加した耐候性層とする請求項14に記載のマグネシウム基金属部材の製造方法。
     
PCT/JP2014/061372 2013-04-23 2014-04-23 マグネシウム基金属部材、及びマグネシウム基金属部材の製造方法 WO2014175309A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157001018A KR102144485B1 (ko) 2013-04-23 2014-04-23 마그네슘계 금속 부재, 및 마그네슘계 금속 부재의 제조 방법
CN201480011581.7A CN105008124B (zh) 2013-04-23 2014-04-23 镁基金属构件及镁基金属构件的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090657A JP5727543B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 マグネシウム基金属部材、及びマグネシウム基金属部材の製造方法
JP2013-090657 2013-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014175309A1 true WO2014175309A1 (ja) 2014-10-30

Family

ID=51791879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/061372 WO2014175309A1 (ja) 2013-04-23 2014-04-23 マグネシウム基金属部材、及びマグネシウム基金属部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5727543B2 (ja)
KR (1) KR102144485B1 (ja)
CN (1) CN105008124B (ja)
TW (1) TWI633191B (ja)
WO (1) WO2014175309A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170024617A (ko) * 2015-08-25 2017-03-08 대우조선해양 주식회사 스크래치 공법 적용을 통한 금속 표면 프로파일 형성 방법
US20190047018A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Component for a motor vehicle, and method for producing a coated component from a magnesium material
CN114807708A (zh) * 2022-05-26 2022-07-29 长沙理工大学 一种医用复合镁合金及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106714487A (zh) * 2015-11-17 2017-05-24 华为技术有限公司 镁合金通信设备
KR20220106532A (ko) * 2021-01-22 2022-07-29 삼성전자주식회사 층상 구조를 가지는 전자 장치 커버 및 이의 제조방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052647A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Tokyo Seitankosho:Kk 軽合金製の成形体
JP2003221684A (ja) * 2001-11-21 2003-08-08 Nippon Paint Co Ltd マグネシウム及び/又はマグネシウム合金の表面処理方法及びマグネシウム及び/又はマグネシウム合金製品
JP2004345218A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Toyo Kohan Co Ltd 化粧フィルム、および化粧板
JP2005288993A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Arrk Okayama Co Ltd マグネシウム又はマグネシウム合金からなる製品の製造方法
WO2007020762A2 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Nihon Parkerizing Co., Ltd. 金属材料用水系表面処理剤及び表面被覆金属材料
JP2007261110A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nisshin Steel Co Ltd 透明フッ素樹脂塗装ステンレス鋼板
JP2009120877A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金部材
WO2009093541A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Nippon Light Metal Company, Ltd. 金属塗装材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044243A1 (fr) * 2001-11-21 2003-05-30 Nippon Paint Co., Ltd. Procede de traitement de surface pour magnesium et/ou alliage de magnesium, et produit en magnesium et/ou en alliage de magnesium
CN101376790B (zh) * 2007-08-30 2011-03-30 比亚迪股份有限公司 用于镁合金的防腐涂料及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052647A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Tokyo Seitankosho:Kk 軽合金製の成形体
JP2003221684A (ja) * 2001-11-21 2003-08-08 Nippon Paint Co Ltd マグネシウム及び/又はマグネシウム合金の表面処理方法及びマグネシウム及び/又はマグネシウム合金製品
JP2004345218A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Toyo Kohan Co Ltd 化粧フィルム、および化粧板
JP2005288993A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Arrk Okayama Co Ltd マグネシウム又はマグネシウム合金からなる製品の製造方法
WO2007020762A2 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Nihon Parkerizing Co., Ltd. 金属材料用水系表面処理剤及び表面被覆金属材料
JP2007261110A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nisshin Steel Co Ltd 透明フッ素樹脂塗装ステンレス鋼板
JP2009120877A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金部材
WO2009093541A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Nippon Light Metal Company, Ltd. 金属塗装材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170024617A (ko) * 2015-08-25 2017-03-08 대우조선해양 주식회사 스크래치 공법 적용을 통한 금속 표면 프로파일 형성 방법
KR101724421B1 (ko) 2015-08-25 2017-04-10 대우조선해양 주식회사 스크래치 공법 적용을 통한 금속 표면 프로파일 형성 방법
US20190047018A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Component for a motor vehicle, and method for producing a coated component from a magnesium material
US10828670B2 (en) * 2017-08-11 2020-11-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Component for a motor vehicle, and method for producing a coated component from a magnesium material
CN114807708A (zh) * 2022-05-26 2022-07-29 长沙理工大学 一种医用复合镁合金及其制备方法
CN114807708B (zh) * 2022-05-26 2022-10-28 长沙理工大学 一种医用复合镁合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI633191B (zh) 2018-08-21
KR102144485B1 (ko) 2020-08-13
JP2014213481A (ja) 2014-11-17
KR20160002654A (ko) 2016-01-08
JP5727543B2 (ja) 2015-06-03
CN105008124B (zh) 2017-09-26
CN105008124A (zh) 2015-10-28
TW201512417A (zh) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727543B2 (ja) マグネシウム基金属部材、及びマグネシウム基金属部材の製造方法
JP4323530B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP5547415B2 (ja) 防錆塗料組成物
JP5669299B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP4988434B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP4443581B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP4403205B2 (ja) 耐食性に優れた塗膜形成金属材
CN103254755A (zh) 具有优异耐候性、耐蚀性和耐碱性的热镀铝锌钢板及其制备方法和表面处理剂
JP5814941B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP3962416B2 (ja) 塗装金属板
JP4374034B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP5161164B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
KR101586979B1 (ko) 칼라강판 및 그 제조방법
JP2012001578A (ja) 硬化性樹脂組成物および積層体
JP2016166256A (ja) 金属材料用被覆剤
WO2017002805A1 (ja) 黒色塗装鋼板
JP5547438B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP2004358801A (ja) 塗装鋼板
JP2010228121A (ja) 耐食性に優れる塗装鋼板
KR101762527B1 (ko) 클리어 도장 스테인리스 강판
TWI393754B (zh) 塗料組成物及使用該組成物之塗裝金屬板
JP2020157650A (ja) 塗装金属板およびその製造方法
JP2009235340A (ja) 塗装済み金属部材
JP2005022105A (ja) 塗装鋼板
JP2003103697A (ja) プレス成形性に優れたプレコート金属板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14788645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157001018

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14788645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1