WO2014141357A1 - カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法 - Google Patents

カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014141357A1
WO2014141357A1 PCT/JP2013/056567 JP2013056567W WO2014141357A1 WO 2014141357 A1 WO2014141357 A1 WO 2014141357A1 JP 2013056567 W JP2013056567 W JP 2013056567W WO 2014141357 A1 WO2014141357 A1 WO 2014141357A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
optical axis
camera
camera unit
subject
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/056567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真取忠弘
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PCT/JP2013/056567 priority Critical patent/WO2014141357A1/ja
Priority to CN201380074471.0A priority patent/CN105074564B/zh
Priority to DE112013006807.9T priority patent/DE112013006807B4/de
Priority to US14/773,664 priority patent/US10189421B2/en
Priority to BR112015021847-4A priority patent/BR112015021847B1/pt
Priority to JP2015505100A priority patent/JP6076460B2/ja
Publication of WO2014141357A1 publication Critical patent/WO2014141357A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • G03B11/045Lens hoods or shields
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0026Windows, e.g. windscreen

Definitions

  • the present invention relates to a camera case, a camera unit having a lens and an image sensor disposed inside the camera case, a vehicle including the camera unit, and a method for manufacturing the camera unit.
  • FIG. 3A and FIG. 3B of Japanese Patent Laid-Open No. 2003-285687 show a vehicle exterior monitoring camera and its arrangement as a prior art ([0002] ], [0003])
  • FIG. 3C of JP 2003-285687 A shows an in-vehicle surveillance camera and its arrangement as a prior art ([0004])
  • 1A, FIG. 1B, FIG. 2A, and FIG. 2B of JP 2003-285687 A show a camera case that is suspended and fixed on the vehicle windshield 4 inside the vehicle. 3 shows an omnidirectional camera 1 for monitoring the inside and outside of the vehicle and its arrangement ([0016], [0029], [0037]).
  • JP 2003-285687 A shows a plurality of types of in-vehicle cameras and their arrangements, but there is room for improvement from various viewpoints such as the structure of the in-vehicle cameras.
  • the lens is located near the tip of the casing on the subject side. For this reason, it is comparatively easy to receive the influence of the vibration of a vehicle, and depending on the case, it may become a problem as a design restriction.
  • Such a problem is not limited to the in-vehicle camera but can be generally applied to the camera.
  • the present invention has been made in consideration of the above-described problems, and is a new one for realizing a configuration that solves the problems of a conventional camera in which a lens is arranged in the vicinity of the tip on the subject side of the housing. It is an object of the present invention to provide a camera unit, a vehicle, and a camera unit manufacturing method that enable lens arrangement.
  • a camera unit includes a camera housing, a lens, and an imaging device disposed inside the camera housing, and the camera housing is closer to the subject side than the lens.
  • a recess is formed, and a part or all of the recess has a first wall exposed outside the camera housing toward the optical axis, and the first wall extends from the lens toward the subject.
  • the convex portion includes a first surface made of a plane or curved surface closer to the optical axis on the lens side than the subject side, and a plane or curved surface on the lens side farther from the optical axis than the subject side or parallel to the optical axis. And a second surface made of a plane.
  • the present invention in a configuration in which a part of the camera casing is disposed closer to the subject side than the lens (in other words, a configuration in which the lens is disposed away from the vicinity of the tip of the subject side in the camera casing), sunlight or the like It is possible to prevent the reflected light (including scattered light) of the external light from entering the lens and the image sensor.
  • the first wall portion is inclined downward as it goes from the lens toward the subject. Since the first surface is a flat surface or curved surface closer to the optical axis than the subject side, the first surface is closer to the optical axis than the inclination of the entire first wall portion. For this reason, the reflected light of sunlight incident on the first surface is difficult to be incident on the lens and the image sensor including the scattered light. The same applies when the first wall extends in parallel with the optical axis.
  • the first surface may be longer in the optical axis direction than the second surface.
  • the first wall portion is inclined away from the optical axis as it goes from the lens toward the subject or extends in parallel with the optical axis, the first surface is closer to the first surface than the adjacent second surface. Is longer in the optical axis direction, the area of the first surface becomes wider than the second surface. In this case, the external light is likely to hit the first surface rather than the second surface, and as a result, the reflected light from the entire first wall portion can be made difficult to enter the lens and the image sensor.
  • the vertical line drawn to the lens side at the position closest to the optical axis in each of the second surfaces is the second line.
  • the protrusions can have the same shape or different shapes. Further, three, four, or five or more convex portions may be arranged in the direction of the optical axis.
  • the camera housing has a second wall portion that is located closer to the imaging element than the first wall portion between the lens and the subject and in which an opening through which the optical axis passes is formed.
  • the opening may be blocked by a transparent member different from the lens. This makes it possible to prevent dust from entering through the opening in the configuration in which the lens is disposed inside the camera casing without being exposed from the camera casing.
  • the camera unit includes a bracket that detachably supports the camera casing and fixes the camera casing to an object to be attached, and the camera casing is disposed closer to the image sensor than the lens. And a second connecting portion that is disposed closer to the subject than the lens and is connected to the bracket.
  • the vehicle according to the present invention is characterized in that the camera unit is disposed on a windshield, and the camera unit photographs the front of the vehicle. Thereby, it is possible to realize a camera unit in which sunlight does not easily enter the lens and the image sensor.
  • the method for manufacturing a camera unit according to the present invention is a method for manufacturing the camera unit, wherein the angle between the first surface and the second surface is set to be equal to or greater than a draft.
  • FIG. 1 It is a side view which shows simply the attachment state of the camera unit which concerns on one Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows the front surface of the said camera unit, a right side surface, and a top surface. It is a figure which shows a mode that the camera main body of the said camera unit is attached to a bracket. It is a perspective view which shows the front of the said camera main body, the left side surface, and the bottom face. It is a top view of the said camera main body. It is a perspective view which shows the front and plane of the said camera main body. It is a perspective view which shows the front, left side, and bottom face of the said bracket. FIG.
  • FIG. 7 is a partially enlarged cross-sectional view showing an enlarged part of the cross-sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. 6 and omitting the inside of the camera body.
  • a part of the lower wall portion according to the comparative example is shown in an enlarged manner, and is a partially enlarged sectional view for explaining sunlight and reflected light.
  • FIG. 9 is a first partial enlarged cross-sectional view illustrating a part of the embodiment in an enlarged manner corresponding to FIG. 8 and explaining sunlight and reflected light.
  • FIG. 9 is a second partial enlarged cross-sectional view illustrating a part of FIG. 8 in an enlarged manner and explaining sunlight and reflected light. It is a top view of the camera body concerning the 1st modification.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing a mounting state of a camera unit 12 according to an embodiment of the present invention.
  • the camera unit 12 is attached to a windshield 14 (an object to be attached) of the vehicle 10.
  • the camera unit 12 may be attached to the roof 16.
  • the camera unit 12 is fixed beside a rear-view mirror (not shown).
  • the camera unit 12 of the present embodiment can be used, for example, for lane detection to prevent protrusion from the lane and distance measurement with a preceding vehicle, but the purpose is not limited to this (details will be described later). ).
  • FIG. 2 is a perspective view showing the front, right side, and top surface of the camera unit 12 (seen in the X2-Y2-Z2 direction).
  • FIG. 3 is a diagram showing how the camera body 18 of the camera unit 12 is attached to the bracket 20.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the front, left side, and bottom of the camera body 18 (viewed from the X2-Y1-Z1 direction).
  • FIG. 5 is a plan view (Z2 direction) of the camera body 18.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the front and plane of the camera body 18 (seen in the X2-Z2 direction).
  • FIG. 7 is a perspective view of the bracket 20 showing the front, left side, and bottom surface of the bracket 20 (viewed in the X2-Y1-Z1 direction).
  • FIG. 8 is a partially enlarged sectional view showing a part of the sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. 6 (Y1 direction) and omitting the inside of the camera body 18.
  • the camera unit 12 includes a camera body 18 and a bracket 20.
  • the bracket 20 removably supports the camera body 18 and fixes the camera body 18 to the vehicle 10 (windshield 14).
  • the camera body 18 is based on a rectangular parallelepiped shape that becomes thinner as it moves forward (X1 direction in FIGS. 1 and 2, etc.) (see FIG. 1), and the upper surface 22 has a field of view of the camera body 18 secured.
  • the recess 24 is formed.
  • a first protrusion 30 and a third protrusion 34 are formed on the right side surface 26 of the camera body 18, and a second protrusion 32 and a fourth protrusion 36 are formed on the left side surface 28 of the camera body 18.
  • the bracket 20 includes an upper (Z1 direction) central base 40, a right side (Y1 direction) right side 42, and a left side (Y2 direction) left side 44.
  • a first hook-like portion 50 and a third hook-like portion 54 are formed on the right side surface 42, and a second hook-like portion 52 and a fourth hook-like portion 56 are formed on the left side surface 44.
  • the camera body 18 is inserted inside the bracket 20, and the first to fourth protrusions 30, 32, 34, 36 of the camera body 18 are connected to the first to fourth of the bracket 20.
  • the camera body 18 is fixed to the bracket 20 by engaging with the hooks 50, 52, 54, 56.
  • the bracket 20 has the upper center base 40, the right side surface 42 protruding from the right end of the center base portion 40, and the left side surface 44 protruding from the left end of the center base portion 40.
  • the bracket 20 is manufactured, for example, by pressing a metal such as iron.
  • the outer surface 58 of the central base 40 is used as an attachment surface that is attached to the vehicle 10 (the windshield 14) (see FIG. 1).
  • the central base 40 includes a central portion 60 located at the center in the left-right direction (Y1, Y2 direction) of the central base 40, a right side portion 62 located on the right side of the central portion 60, and a left side located on the left side of the central portion 60. Part 64.
  • the right side portion 62 and the left side portion 64 are line symmetrical with respect to the central portion 60 and are longer than the central portion 60 in the front-rear direction (X1, X2 direction) (particularly in the forward direction). This is because the length of the central portion 60 is shortened in order to secure the visual field area of the camera body 18.
  • leaf springs 70a and 70b are fixed to the right side portion 62 and the left side portion 64 via rivets 72, respectively.
  • the leaf springs 70a and 70b bias the camera body 18 downward (Z2 direction).
  • the first to fourth projecting portions 30, 32, 34, and 36 of the camera body 18 and the first to fourth hook-shaped portions 50, 52, 54, and 56 can be brought into strong contact. Therefore, it is possible to further prevent the camera body 18 from rattling.
  • the leaf springs 70a and 70b extend in the front-rear direction (X1 and X2 directions), and a central portion 74 of the leaf springs 70a and 70b is fixed to the right side portion 62 and the left side portion 64 of the camera body 18, and the leaf springs 70a, 70b, Both end portions 76 a and 76 b of 70 b are arranged apart from the right side portion 62 and the left side portion 64.
  • the right side surface 42 of the bracket 20 has a right base portion 80 in addition to the first hook-shaped portion 50 and the third hook-shaped portion 54.
  • the right base portion 80 is disposed between the first hook-like portion 50 and the third hook-like portion 54 and the central base portion 40.
  • the first hook-like portion 50 and the third hook-like portion 54 of the present embodiment protrude directly from the right base portion 80.
  • the left side surface 44 has a left base portion 82 in addition to the second hook-like portion 52 and the fourth hook-like portion 56.
  • the left base 82 is disposed between the central base 40 and the second hook-like part 52 and the fourth hook-like part 56.
  • the second hook-like part 52 and the fourth hook-like part 56 of the present embodiment directly protrude from the left base part 82.
  • the first hook-like portion 50 of the right side surface 42 and the second hook-like portion 52 of the left side surface 44 have a line-symmetric shape, and the third hook-like shape of the right side surface 42.
  • the portion 54 and the fourth hook-like portion 56 of the left side surface 44 have a line-symmetric shape.
  • the camera body 18 (1-4-1. Overall configuration) As shown in FIG. 3, FIG. 4, and the like, the camera body 18 is also referred to as a camera housing 90 (hereinafter also referred to as “housing 90”) configured by combining a first housing component 92 and a second housing component 94. ).
  • a camera lens 100 (hereinafter also referred to as “lens 100”) and an image sensor 102 are arranged inside the camera housing 90.
  • the camera body 18 (housing 90) is based on a rectangular parallelepiped shape that becomes thinner as it advances forward (X1 direction) (see FIG. 1 and the like), and a recess 24 is formed on the upper surface 22 thereof. Yes.
  • the recess 24 is formed so as not to enter the angle of view ⁇ a of the lens 100 disposed in the housing 90.
  • the concave portion 24 of the present embodiment is based on a triangular pyramid shape or a triangular frustum shape, and as shown in FIGS. 6, 8, etc., the lens side wall portion 110, the lower wall portion 112, and the side wall portions 114 of the housing 90. , 116.
  • the camera body can be secured while ensuring the field of view of the camera body 18 even if the lens 100 is arranged away from the vicinity of the tip of the subject side in the camera body 18 (housing 90). The strength of 18 can be secured.
  • the lens sidewall 110 is formed with an opening 118 formed so that the optical axis Ax of the lens 100 passes and does not block the camera field of view.
  • the opening 118 in the present embodiment has a substantially rectangular shape.
  • a transparent member 120 that closes the opening 118 is fixed inside the opening 118.
  • the transparent member 120 is made of, for example, glass or plastic (including a polarizing filter).
  • the presence of the opening 118 and the transparent member 120 makes it possible to dispose the lens 100 and the image sensor 102 inside the housing 90 without blocking the visual field of the camera body 18. It is also possible to arrange the lens 100 at the position of the transparent member 120 and expose the lens 100. In addition, since the transparent member 120 blocks the opening 118, dust can be prevented from entering the housing 90 through the opening 118.
  • the lower wall portion 112 and the side wall portions 114 and 116 are exposed outside the camera casing 90 toward the optical axis Ax on the subject side (front of the vehicle 10) from the lens 100, and do not block the field of view of the camera body 18.
  • the lower wall portion 112 and the side wall portions 114 and 116 are inclined so as to move away from the optical axis Ax as they go from the lens 100 toward the subject.
  • the entire lower wall 112 is inclined so as to be substantially parallel to the virtual auxiliary line L2 that is one of the virtual auxiliary lines L1 and L2 indicating the angle of view ⁇ a.
  • the side wall portions 114 and 116 are inclined so as to move away from the optical axis Ax as they go from the lens 100 toward the subject.
  • the entire lower wall 112 is inclined so as to be substantially parallel to the virtual auxiliary line L2 that is one of the virtual auxiliary lines L1 and L2 indicating the angle of view ⁇ a.
  • the side wall portions 114 and 116 are inclined so as to
  • the recess 24 is formed on the upper surface 22 of the camera body 18 (housing 90). For this reason, the reflected light Lout of sunlight Lin with respect to the lens 100 and the imaging element 102 among the lens side wall part 110, the lower wall part 112, and the side wall parts 114 and 116 that form the recesses 24 (FIGS. 9 and 10). It is the lower wall portion 112 that has the largest influence of the reference). Therefore, the lower wall portion 112 of the present embodiment has a configuration that prevents the reflected light Lout of sunlight Lin from entering the lens 100 and the image sensor 102 (details will be described later).
  • the lower wall portion 112 prevents the reflected light Lout of sunlight Lin from entering the lens 100 and the image sensor 102.
  • the lower wall portion 112 includes a plurality of convex portions 130 including a first surface 132 and a second surface 134 that are arranged side by side or continuously in the direction of the optical axis Ax.
  • the first surface 132 is a plane closer to the optical axis Ax on the lens 100 side than the subject side (the front side of the vehicle 10), in other words, a plane inclined upward from the left side to the right side in FIG.
  • the second surface 134 is a plane that is farther from the optical axis Ax on the lens 100 side than the subject side, in other words, a plane that is inclined downward from the left side to the right side in FIG.
  • the number of the convex parts 130 is 2 or 3 or more, for example, Preferably it is 5 or more.
  • the first surface 132 and the second surface 134 are alternately arranged in the optical axis Ax direction based on a rectangular shape. As shown in FIG. 8, when the adjacent first surface 132 and second surface 134 are compared, the first surface 132 is longer in the optical axis direction than the second surface 134. In addition, as shown in FIG. 6, the ridgeline 136 formed by the first surface 132 and the second surface 134 is straight when viewed from the front.
  • FIG. 9 is a partial enlarged cross-sectional view for explaining the sunlight Lin and the reflected light Lout while correspondingly to FIG. 8 and showing an enlarged part of the lower wall portion 200C according to the comparative example.
  • the convex portion 130 is not formed, and the entire lower wall portion 200C is flat.
  • the reflected light Lout of the sunlight Lin is relatively incident on the lens 100 and the image sensor 102 because the incident angle and the reflection angle of the sunlight Lin are In this case, the reflected light Lout is incident on the lens 100 and the image sensor 102, but the reflected light Lout is scattered to some extent depending on the surface state of the housing 90. For this reason, some of the reflected light Lout has a reflection angle ⁇ out that does not coincide with the incident angle ⁇ in of sunlight Lin.
  • a part of the reflected light Lout may enter the lens 100 and the image sensor 102. There is sex. If a part of the reflected light Lout enters the image sensor 102, the image information obtained by the image sensor 102 may become unclear.
  • FIG. 10 is a first partial enlarged cross-sectional view for explaining the sunlight Lin and the reflected light Lout while showing a part of the present embodiment in an enlarged manner corresponding to FIG. 8.
  • FIG. 11 is a second partial enlarged cross-sectional view illustrating a part of FIG. 8 and explaining sunlight Lin and reflected light Lout.
  • the plurality of convex portions 130 including the first surface 132 and the second surface 134 are formed, and the lower wall portion 112 as a whole has an uneven shape.
  • the reflected light Lout includes scattered light whose reflection angle ⁇ out does not coincide with the incident angle ⁇ in of sunlight Lin. For this reason, even if the reflected light Lout having a reflection angle ⁇ out equal to the incident angle ⁇ in of the sunlight Lin does not enter the lens 100 and the imaging element 102, a part (scattered light) of the reflected light Lout is captured by the lens 100 and the imaging. There is a possibility of being incident on the element 102.
  • the first surface 132 that is a plane closer to the optical axis Ax is provided on the lens 100 side than on the subject side.
  • the 1st surface 132 becomes near perpendicular
  • the angle of the first surface 132 is set to a draft or more.
  • the second surface 134 prevents the reflected light Lout from entering the lens 100 and the image sensor 102 when the sun 140 is at a relatively high position (for example, at the position shown in FIG. 11). Facilitates formation.
  • the lens 140 side is farther from the optical axis Ax than the subject side, so the sun 140 is at the position of FIG.
  • the reflected light Lout does not easily enter the lens 100 and the image sensor 102.
  • the second surface 134 is inclined so as to be perpendicular to the optical axis Ax, or the second surface 134 is the first surface 132. It is also possible to approach the direction in parallel with (see a seventh modification of FIG. 18 described later). However, from the viewpoint of ease of manufacturing or processing, the second surface 134 of the present embodiment is farther from the optical axis Ax on the lens 100 side than on the subject side.
  • the angle of the second surface 134 is preferably set to be equal to or greater than the draft.
  • sunlight Lin when the sun 140 is positioned obliquely above the camera unit 12 is external light, and the lower wall 112 (first wall) moves from the lens 100 toward the subject. It is inclined downward (FIG. 8). Since the first surface 132 is a plane closer to the optical axis Ax on the lens 100 side than the subject side, the first surface 132 is closer to the optical axis Ax than the entire inclination of the lower wall portion 112. Clearly , the reflected light Lout of the sunlight Lin incident on the first surface 132 is difficult to be incident on the lens 100 and the image sensor 102 including the scattered light.
  • the first surface 132 is longer in the optical axis direction than the second surface 134 (FIG. 8).
  • the lower wall portion 112 first wall portion
  • the first wall portion is closer to the first surface 132 than to the adjacent second surface 134. If the direction is longer in the optical axis direction, the first surface 132 is wider than the second surface 134 (see FIG. 5).
  • the camera housing 90 is positioned between the lens 100 and the subject on the image sensor 102 side of the lower wall 112 (first wall), and an opening 118 through which the optical axis Ax passes is formed.
  • the lens side wall portion 110 (second wall portion) is formed (see FIG. 8), and the opening 118 is closed by a transparent member 120 different from the lens 100. Accordingly, it is possible to prevent dust from entering through the opening 118 in the configuration in which the lens 100 is disposed inside the housing 90 without being exposed from the camera housing 90.
  • the camera unit 12 includes a bracket 20 that detachably supports the camera housing 90 and fixes the camera housing 90 to the windshield 14 (attachment target). Are also disposed on the image pickup element 102 side and connected to the bracket 20.
  • the first and second projecting portions 30 and 32 are disposed on the object side of the lens 100 and connected to the bracket 20. It has the 4th protrusion parts 34 and 36 (2nd connection part) (FIG. 3).
  • the camera housing 90 since the camera housing 90 is fixed to the bracket 20 both before and after the lens 100, the camera housing 90 can be fixed to the bracket 20 relatively firmly, and the sun to the lens 100 and the imaging device 102 can be fixed. It becomes possible to prevent incidence of light Lin (external light).
  • the camera unit 12 is disposed on the windshield 14, and the camera unit 12 photographs the front of the vehicle 10. Thereby, it is possible to realize the camera unit 12 in which the sunlight Lin is not easily incident on the lens 100 and the image sensor 102.
  • angles of the first surface 132 and the second surface 134 are set to be greater than the draft.
  • the configuration in which the camera unit 12 is applied to the vehicle 10 has been described.
  • any configuration may be used as long as the camera body 18 is used.
  • the present invention may be applied to a manufacturing apparatus that uses a camera as an image sensor for defective product determination, dimension measurement, and the like.
  • the present invention can be applied to an apparatus or system such as a surveillance camera system for the purpose of status confirmation and crime prevention.
  • the shape of the camera body 18 is based on a rectangular parallelepiped shape that becomes thinner toward the front (X1 direction), but other viewpoints (for example, a plurality of convex portions 130 are provided on the lower wall portion 112). Point), it is not limited to this.
  • a cylindrical shape can be used as a base tone.
  • Bracket 20 In the said embodiment, although the bracket 20 was fixed to the windshield 14 with the adhesive agent, if the bracket 20 can be attached to an attachment target object, it will not restrict to this. For example, you may fix to the roof 16 of the vehicle 10 with a volt
  • the bracket 20 supports the camera body 18 from the upper surface 22, the right side surface 26, and the left side surface 28 of the camera body 18 (see FIG. 2).
  • the camera body 18 is supported from above the camera body 18, but the posture of the bracket 20 supporting the camera body 18 can be changed as appropriate according to the application.
  • a configuration in which the bracket 20 is positioned below the camera body 18 is also possible.
  • the first to fourth protrusions 30, 32, 34, 36 and the first to fourth hook-shaped portions 50, 52, 54, 56 [4-1.
  • the 1st protrusion part 30 and the 2nd protrusion part 32 are arrange
  • first to fourth protrusions 30, 32, 34, 36 four protrusions and four hook-like parts (first to fourth hook-like parts 50, 52, 54, 56) are combined.
  • the use is not necessarily limited to this combination.
  • the structure using only the 1st protrusion part 30, the 2nd protrusion part 32, the 1st collar part 50, and the 2nd collar part 52 is also possible.
  • the camera main body 18 can be prevented from rotating with respect to the bracket 20 by forming the first protrusion 30 and the second protrusion 32 to be long in the front-rear direction (X1, X2 direction). .
  • the right base 80 is provided in addition to the first hook-shaped part 50 and the third hook-shaped part 54 (FIG. 7), but the first hook-like part 50 and the third hook-shaped part 54 from the central base 40 are provided. It is also possible to have a configuration in which the protrusion is directly projected.
  • the left base portion 82 is provided in addition to the second hook-like portion 52 and the fourth hook-like portion 56, but a configuration in which the second hook-like portion 52 and the fourth hook-like portion 56 protrude directly from the central base portion 40 is also possible. Is possible.
  • leaf springs 70a, 70b are used to bias the camera body 18 downward (Z2 direction).
  • other elastic members For example, a coil spring
  • a configuration in which the leaf springs 70a and 70b are not provided is also possible.
  • Camera lens 100 and image sensor 102 In the above embodiment, the camera lens 100 and the image sensor 102 are arranged behind the center of the housing 90 in the optical axis direction (see FIG. 8), but other viewpoints (for example, on the subject side of the housing 90) If it considers from the front-end
  • the lens 100 and the image sensor 102 may be disposed in front of the center of the housing 90.
  • both the first surface 132 and the second surface 134 have a quadrangular shape (substantially rectangular shape) in plan view (see FIGS. 5 and 8).
  • the shape may be other than a quadrangular shape in plan view, as shown in FIGS.
  • FIG. 12 is a plan view (Z2 direction) of the camera body 18a according to the first modification.
  • both the first surface 132 and the second surface 134 have an arc shape (curved surface shape) in plan view.
  • FIG. 13 is a plan view (Z2 direction) of the camera body 18b according to the second modification.
  • both the first surface 132 and the second surface 134 are bent near the center while being based on a quadrangular shape (substantially rectangular shape) in plan view.
  • FIG. 14 is a plan view (Z2 direction) of the camera body 18c according to the third modification.
  • both the first surface 132 and the second surface 134 are bent at two locations while being based on a square shape (substantially rectangular shape) in plan view.
  • the ridgeline 136 formed by the first surface 132 and the second surface 134 is linear in a front view (see FIG. 6).
  • reflected light Lout of external light such as sunlight Lin
  • the ridge 136 may have a shape other than a straight line when viewed from the front.
  • FIG. 15 is a perspective view (seen from the X2-Z2 direction) showing the front and plane of the camera body 18d according to the fourth modification.
  • the ridge line 136 formed by the first surface 132 and the second surface 134 is curved in a front view.
  • FIG. 16 is a perspective view (seen from the X2-Z2 direction) showing the front and plane of the camera body 18e according to the fifth modification.
  • the ridge 136 formed by the first surface 132 and the second surface 134 is a straight line bent in a front view.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the camera body 18f according to the sixth modification when viewed at a position corresponding to FIG. In the camera body 18f, the second surface 134 is longer in the optical axis direction than the first surface 132.
  • the angles of the first surface 132 and the second surface 134 are as shown in FIG.
  • the angles of the first surface 132 and the second surface 134 are as shown in FIG. It may be other than the angle shown.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the camera body 18g according to the seventh modification viewed from the position corresponding to FIG.
  • the first surface 132 has a planar shape closer to the optical axis Ax on the lens 100 side than the subject side
  • the second surface 134 has a planar shape perpendicular to the optical axis Ax.
  • the lower wall portion 112 is inclined so as to move away from the optical axis Ax as it goes from the lens 100 toward the subject. Therefore, in the camera body 18g, the vertical line Lv drawn to the lens 100 side at the position closest to the optical axis Ax on each of the second surfaces 134 is the first surface adjacent to the second surface 134 on the lens 100 side. Crosses 132. As a result, most of the reflected light Lout of the sunlight Lin (external light) incident on the second surface 134 is incident on the first surface 132, and as a result, is prevented from entering the lens 100 and the image sensor 102. Is possible.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the camera body 18h according to the eighth modification when viewed at a position corresponding to FIG.
  • the first surface 132 has a planar shape closer to the optical axis Ax on the lens 100 side than the subject side
  • the second surface 134 has a planar shape parallel to the optical axis Ax.
  • the first surface 132 is closer to the optical axis Ax on the lens 100 side than the subject side, and the second surface 134 is the subject side.
  • the lens 100 side is farther from the optical axis Ax than the side (see FIG. 8).
  • both the first surface 132 and the second surface 134 are more than the subject side.
  • the lens 100 side may be close to the optical axis Ax.
  • the convex portion 130 may be configured such that the second surface 134 extends from the lower left side toward the upper right side (as a result, a space is formed below the second surface 134).
  • the plurality of convex portions 130 are continuously arranged without any interval (see FIG. 8).
  • the convex portions 130 are continuously provided with a gap between the adjacent convex portions 130. May be arranged.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the camera body 18i according to the ninth modification when viewed at a position corresponding to FIG.
  • a third surface 150 as a gap is interposed between the convex portions 130.
  • the third surface 150 is substantially parallel to the virtual auxiliary line L2, as is the inclination of the lower wall portion 112 as a whole.
  • the first surface 132 and the second surface 134 of the plurality of convex portions 130 have the same cross-sectional shape (see FIG. 8).
  • the lengths of the first surfaces 132 are equal, and the lengths of the second surfaces 134 are equal.
  • the shapes of the first surface 132 and the second surface 134 of each convex portion 130 are the same. It is also possible to make it different.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of the camera body 18j according to the tenth modified example when viewed at a position corresponding to FIG. In the camera body 18j, the convex portion 130 is enlarged toward the subject side.
  • both the first surface 132 and the second surface 134 have a planar shape (linear shape).
  • the first surface 132 and the second surface 134 in the cross section including the optical axis Ax may have a curved surface shape (curved shape).
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the camera body 18k according to the eleventh modification as viewed at a position corresponding to FIG.
  • the first surface 132 has a curved surface shape (curved shape) convex toward the optical axis Ax
  • the second surface 134 has a curved surface shape (curved shape) concave with respect to the optical axis Ax.
  • the first surface 132 may have a curved surface shape (curved shape) that is concave toward the optical axis Ax
  • the second surface 134 may have a curved surface shape (curved shape) that is convex with respect to the optical axis Ax.
  • both the first surface 132 and the second surface 134 may have a curved surface shape (curved shape) that is convex or concave toward the optical axis Ax.
  • both the first surface 132 and the second surface 134 are accurately controlled or designed.
  • the convex portion 130 has a fine shape
  • Only the first surface 132 may be controlled or designed with high accuracy, and the second surface 134 may allow a relatively large error.
  • the shape of the second surface 134 may vary among the convex portions 130.
  • the convex portion 130 is provided on the lower wall portion 112 that is most susceptible to the influence of sunlight Lin (see FIG. 8), but other viewpoints (for example, the influence from external light other than the sunlight Lin is reduced). From the viewpoint of the above, the convex portion 130 may be provided in another portion. For example, in addition to the lower wall portion 112 or instead of the lower wall portion 112, the convex portion 130 may be provided on one or both of the side wall portions 114 and 116.
  • the lower wall portion 112 is inclined so as to move away from the optical axis Ax as it goes from the lens 100 toward the subject (see FIG. 8).
  • the lower wall portion 112 may be extended in parallel with the optical axis Ax. .
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of the camera body 18l according to the twelfth modification as viewed at a position corresponding to FIG.
  • the lower wall 112 extends in parallel to the optical axis Ax.
  • the reflected light Lout (including scattered light) as a target to be prevented from entering the lens 100 and the image sensor 102 is the reflected light Lout of sunlight Lin (see FIGS. 10 and 11).
  • the reflected light for preventing incidence may be other external light.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

 カメラユニット(12)、車両(10)及びカメラユニット(12)の製造方法を提供する。カメラユニット(12)の筐体(90)の第1壁部(112)は、レンズ(100)から被写体に向かうに連れて光軸から離れるように傾斜し又は光軸と平行に延在する。第1壁部(112)には、複数の凸部(130)が光軸方向に並んで配置される。複数の凸部(130)は、被写体側よりもレンズ(100)側が光軸に近い平面又は曲面からなる第1面(132)と、被写体側よりもレンズ(100)側が光軸から遠い平面若しくは曲面又は光軸と平行な平面からなる第2面(134)とを有する。

Description

カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法
 本発明は、カメラ筐体と、前記カメラ筐体の内部に配置されたレンズ及び撮像素子とを有するカメラユニットと、前記カメラユニットを備える車両と、前記カメラユニットの製造方法とに関する。
 特開2003―285687号公報(以下「JP 2003―285687 A」という。)の図3(a)、図3(b)には、先行技術としての車外監視カメラ及びその配置が示され([0002]、[0003])、JP 2003―285687 Aの図3(c)には、先行技術としての車内監視カメラ及びその配置が示されている([0004])。さらに、JP 2003―285687 Aの図1(a)、図1(b)、図2(a)、図2(b)には、車両のフロントガラス4の車内側に吊り下げ固定されたカメラケース3の内部に車内及び車外を監視する全方位カメラ1及びその配置が示されている([0016]、[0029]、[0037])。
 上記のように、JP 2003―285687 Aには、複数種類の車載カメラ及びその配置が示されているが、車載カメラの構造等、種々の観点から改善の余地がある。例えば、JP 2003―285687 Aに記載の車載カメラはいずれもレンズが筐体の被写体側の先端付近に位置している。このため、車両の振動の影響を比較的受け易く、場合によっては設計上の制約として問題になる可能性も考えられる。なお、このような問題は、車載カメラに限らず、カメラ一般に言えることである。
 本発明は上記のような課題を考慮してなされたものであり、筐体のうち被写体側の先端付近にレンズが配置される従来のカメラの問題点を解決する構成を実現するための新たなレンズ配置を可能とするカメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明に係るカメラユニットは、カメラ筐体と、レンズと、前記カメラ筐体の内部に配置された撮像素子とを有するものであって、前記カメラ筐体には、前記レンズよりも被写体側において凹部が形成され、前記凹部の一部又は全部は、光軸に向かって前記カメラ筐体の外側で露出する第1壁部を有し、前記第1壁部は、前記レンズから前記被写体に向かうに連れて前記光軸から離れるように傾斜し又は前記光軸と平行に延在し、さらに、前記第1壁部には、複数の凸部が光軸方向に並んで配置され、前記複数の凸部は、前記被写体側よりも前記レンズ側が前記光軸に近い平面又は曲面からなる第1面と、前記被写体側よりも前記レンズ側が前記光軸から遠い平面若しくは曲面又は前記光軸と平行な平面からなる第2面とを有することを特徴とする。
 本発明によれば、レンズよりも被写体側にカメラ筐体の一部を配置する構成(換言すると、カメラ筐体のうち被写体側の先端付近からレンズを遠ざけて配置する構成)において、太陽光等の外部光の反射光(散乱光を含む。)がレンズ及び撮像素子に入射することを防止することが可能となる。
 例えば、太陽がカメラユニットの斜め上方に位置する際の太陽光が外部光であり、第1壁部がレンズから被写体に向かうに連れて下方に傾斜する場合を考える。第1面は、被写体側よりもレンズ側が光軸に近い平面又は曲面からなるため、第1面は、第1壁部全体の傾きと比較して光軸に対してより垂直に近くなる。このため、第1面に入射した太陽光の反射光は、散乱光を含め、レンズ及び撮像素子に入射し難くなる。第1壁部が光軸と並行に延在する場合も同様である。
 従って、カメラ筐体のうち被写体側の先端付近にレンズを配置する構成では実現が困難であった種々の特徴を状況に応じて実現することが可能となる。
 隣り合う前記第1面及び前記第2面を比較したとき、例えば、前記第2面よりも前記第1面の方が光軸方向において長くしてもよい。第1壁部が、レンズから被写体に向かうに連れて光軸から離れるように傾斜し又は光軸と平行に延在することを前提とする場合、隣り合う第2面よりも第1面の方が光軸方向において長ければ、第2面よりも第1面の方が領域が広くなる。この場合、外部光は、第2面よりも第1面に当たり易くなり、結果として、第1壁部全体としての反射光をレンズ及び撮像素子に入射し難くすることが可能となる。
 前記第2面が、前記被写体側よりも前記レンズ側が前記光軸から遠い平面である場合、前記第2面それぞれにおいて最も光軸側の位置で前記レンズ側に引いた垂直線は、当該第2面に対して前記レンズ側で隣り合う前記第1面と交わらせてもよい。これにより、第2面に入射した外部光の反射光の多くは、第1面に入射することとなり、結果として、レンズ及び撮像素子への入射を防ぐことが可能となる。
 前記凸部は、互いに同一形状又は異なる形状とすることができる。また、前記凸部は、前記光軸の方向に3つ、4つ又は5つ以上配置してもよい。
 前記カメラ筐体は、前記レンズと前記被写体との間において前記第1壁部よりも前記撮像素子側に位置し、前記光軸が通過する開口部が形成された第2壁部を有し、前記開口部は、前記レンズと異なる透明部材により塞がれてもよい。これにより、レンズをカメラ筐体から露出させずにカメラ筐体の内部に配置する構成において、開口部を介してちりが入り込むことを防止することが可能となる。
 前記カメラユニットは、前記カメラ筐体を着脱自在に支持し前記カメラ筐体を取付け対象物に固定するブラケットを備え、前記カメラ筐体は、前記レンズよりも前記撮像素子側に配置されて前記ブラケットと連結する第1連結部と、前記レンズよりも前記被写体側に配置されて前記ブラケットと連結する第2連結部とを有してもよい。これにより、レンズの前後両方でカメラ筐体をブラケットに固定するため、カメラ筐体を比較的強固にブラケットに固定することを可能としつつ、レンズ及び撮像素子への外部光の入射を防止することが可能となる。
 本発明に係る車両は、前記カメラユニットがフロントガラスに配置されたものであって、前記カメラユニットは前記車両の前方を撮影することを特徴とする。これにより、太陽光がレンズ及び撮像素子に入射し難いカメラユニットを実現することが可能となる。
 本発明に係るカメラユニットの製造方法は、前記カメラユニットを製造する製造方法であって、前記第1面及び前記第2面の角度を抜き勾配以上に設定することを特徴とする。これにより、カメラ筐体を作る際に金型を用いる場合、アンダーカットのためのスライド型が不要となり、コスト低減が可能となる。
本発明の一実施形態に係るカメラユニットの取付け状態を簡略的に示す側面図である。 前記カメラユニットの正面、右側面及び頂面を示す斜視図である。 前記カメラユニットのカメラ本体をブラケットに取り付ける様子を示す図である。 前記カメラ本体の正面、左側面及び底面を示す斜視図である。 前記カメラ本体の平面図である。 前記カメラ本体の正面及び平面を示す斜視図である。 前記ブラケットの正面、左側面及び底面を示す斜視図である。 図6のVIII-VIII線断面図の一部を拡大し且つ前記カメラ本体の内部を省略して示す部分拡大断面図である。 図8に対応させて、比較例に係る下方壁部の一部を拡大して示すと共に、太陽光及び反射光を説明する部分拡大断面図である。 図8に対応させて、前記実施形態の一部を拡大して示すと共に、太陽光及び反射光を説明する第1部分拡大断面図である。 図8の一部を拡大して示すと共に、太陽光及び反射光を説明する第2部分拡大断面図である。 第1変形例に係るカメラ本体の平面図である。 第2変形例に係るカメラ本体の平面図である。 第3変形例に係るカメラ本体の平面図である。 第4変形例に係るカメラ本体の正面及び平面を示す斜視図である。 第5変形例に係るカメラ本体の正面及び平面を示す斜視図である。 第6変形例に係るカメラ本体を、図8に対応する位置で見た断面図である。 第7変形例に係るカメラ本体を、図8に対応する位置で見た断面図である。 第8変形例に係るカメラ本体を、図8に対応する位置で見た断面図である。 第9変形例に係るカメラ本体を、図8に対応する位置で見た断面図である。 第10変形例に係るカメラ本体を、図8に対応する位置で見た断面図である。 第11変形例に係るカメラ本体を、図8に対応する位置で見た断面図である。 第12変形例に係るカメラ本体を、図8に対応する位置で見た断面図である。
A.一実施形態
1.全体的な構成の説明
[1-1.使用状態]
 図1は、本発明の一実施形態に係るカメラユニット12の取付け状態を簡略的に示す側面図である。図1に示すように、カメラユニット12は、車両10のフロントガラス14(取付け対象物)に取り付けられる。或いは、ルーフ16にカメラユニット12を取り付けてもよい。また、カメラユニット12は、図示しないルームミラーの横に固定される。
 なお、本実施形態のカメラユニット12は、例えば、車線からのはみ出し防止のための車線検出や先行車との距離測定に用いることができるが、その目的はこれに限らない(詳細は後述する。)。
[1-2.全体的な構成]
 図2は、カメラユニット12の正面、右側面及び頂面を示す(X2-Y2―Z2方向に見た)斜視図である。図3は、カメラユニット12のカメラ本体18をブラケット20に取り付ける様子を示す図である。図4は、カメラ本体18の正面、左側面及び底面を示す(X2-Y1―Z1方向にから見た)斜視図である。図5は、カメラ本体18の平面図(Z2方向)である。図6は、カメラ本体18の正面及び平面を示す(X2-Z2方向に見た)斜視図である。
 図7は、ブラケット20の正面、左側面及び底面を示す(X2-Y1―Z1方向に見た)ブラケット20の斜視図である。図8は、図6のVIII-VIII線断面図(Y1方向)の一部を拡大し且つカメラ本体18の内部を省略して示す部分拡大断面図である。
 図1~図3に示すように、カメラユニット12は、カメラ本体18及びブラケット20を有する。ブラケット20は、カメラ本体18を着脱自在に支持しカメラ本体18を車両10(フロントガラス14)に固定する。
 カメラ本体18は、前方(図1、図2等のX1方向)に進むに連れて薄くなる直方体形状を基調とし(図1参照)、その上面22にはカメラ本体18の視野範囲を確保するための凹部24が形成されている。また、カメラ本体18の右側面26には、第1突出部30及び第3突出部34が形成され、カメラ本体18の左側面28には、第2突出部32及び第4突出部36が形成されている。
 図3、図7等に示すように、ブラケット20は、上側(Z1方向)の中央基部40と、右側(Y1方向)の右側面42と、左側(Y2方向)の左側面44とからなる。右側面42には、第1鉤状部50及び第3鉤状部54が形成され、左側面44には、第2鉤状部52及び第4鉤状部56が形成される。
 図2及び図3等に示すように、ブラケット20の内側にカメラ本体18を挿入し、カメラ本体18の第1~第4突出部30、32、34、36をブラケット20の第1~第4鉤状部50、52、54、56に係合させることにより、カメラ本体18をブラケット20に固定する。
[1-3.ブラケット20]
 上記のように、ブラケット20は、上側の中央基部40と、中央基部40の右端から突出する右側面42と、中央基部40の左端から突出する左側面44とを有する。ブラケット20は、例えば、鉄等の金属をプレス加工等により製造する。中央基部40の外面58は、車両10(フロントガラス14)に取り付けられる取付け面として利用される(図1参照)。
(1-3-1.中央基部40)
 中央基部40は、中央基部40のうち左右方向(Y1、Y2方向)の中央に位置する中央部60と、中央部60の右側に位置する右側部62と、中央部60の左側に位置する左側部64とを有する。右側部62と左側部64は、中央部60を挟んで線対称の形状であり、中央部60よりも前後方向(X1、X2方向)に(特に、前方向に)長い。これは、カメラ本体18の視野領域を確保するため、中央部60の長さを短くしているためである。
 図7等に示すように、右側部62及び左側部64のそれぞれには、板ばね70a、70bがリベット72を介して固定される。板ばね70a、70bは、カメラ本体18を下方向(Z2方向)に付勢する。これにより、カメラ本体18の第1~第4突出部30、32、34、36と第1~第4鉤状部50、52、54、56を強く接触させることが可能となる。従って、カメラ本体18のがたつきをさらに防止することが可能になる。
 板ばね70a、70bは、前後方向(X1、X2方向)に延在し、板ばね70a、70bの中央部74は、カメラ本体18の右側部62及び左側部64に固定され、板ばね70a、70bの両端部76a、76bは、右側部62及び左側部64から離間して配置される。
(1-3-2.右側面42及び左側面44)
 図3等に示すように、ブラケット20の右側面42は、第1鉤状部50及び第3鉤状部54に加え、右基部80を有する。右基部80は、第1鉤状部50及び第3鉤状部54と中央基部40との間に配置される。換言すると、本実施形態の第1鉤状部50及び第3鉤状部54は、直接的には、右基部80から突出している。
 同様に、左側面44は、第2鉤状部52及び第4鉤状部56に加え、左基部82を有する。左基部82は、中央基部40と第2鉤状部52及び第4鉤状部56との間に配置される。換言すると、本実施形態の第2鉤状部52及び第4鉤状部56は、直接的には、左基部82から突出している。
 図7等に示すように、本実施形態では、右側面42の第1鉤状部50と左側面44の第2鉤状部52が線対称の形状であり、右側面42の第3鉤状部54と左側面44の第4鉤状部56が線対称の形状である。
[1-4.カメラ本体18]
(1-4―1.全体構成)
 図3、図4等に示すように、カメラ本体18は、第1筐体部品92及び第2筐体部品94を組み合わせることで構成されるカメラ筐体90(以下「筐体90」ともいう。)を有する。
 図8に示すように、カメラ筐体90の内部には、カメラレンズ100(以下「レンズ100」ともいう。)及び撮像素子102が配置されている。
 上記のように、カメラ本体18(筐体90)は、前方(X1方向)に進むに連れて薄くなる直方体形状を基調とし(図1等参照)、その上面22には凹部24が形成されている。凹部24は、筐体90内に配置されたレンズ100の画角θaに入り込まないように形成される。
(1-4―2.凹部24)
 本実施形態の凹部24は、三角錐形状又は三角錐台形状を基調とし、図6、図8等に示すように、筐体90のレンズ側壁部110、下方壁部112及び側方壁部114、116により形成される。上記のように、凹部24を設けることにより、カメラ本体18(筐体90)のうち被写体側の先端付近からレンズ100を遠ざけて配置しても、カメラ本体18の視野を確保しつつ、カメラ本体18の強度を確保することが可能となる。
 図8に示すように、レンズ側壁部110には、レンズ100の光軸Axが通過し且つカメラ視野を遮らないように形成された開口部118が形成されている。図6に示すように、本実施形態における開口部118は、略矩形状である。
 図8に示すように、開口部118の内側には、開口部118を塞ぐ透明部材120が固定される。透明部材120は、例えば、ガラス又はプラスチック(偏光フィルタを含む。)から構成される。
 開口部118と透明部材120の存在により、カメラ本体18の視野を遮ることなく、レンズ100及び撮像素子102を筐体90内部に配置することが可能となる。なお、透明部材120の位置にレンズ100を配置し、レンズ100を露出させることも可能である。また、透明部材120が開口部118を塞ぐことにより、開口部118を介して筐体90内部にちりが入り込むことを防ぐことが可能となる。
 下方壁部112及び側方壁部114、116は、レンズ100よりも被写体側(車両10前方)において光軸Axに向かってカメラ筐体90の外側で露出し、カメラ本体18の視野を遮らないように配置される。本実施形態の下方壁部112及び側方壁部114、116は、レンズ100から被写体に向かうに連れて光軸Axから離れるように傾斜している。例えば、図8に示すように、下方壁部112全体としては、画角θaを示す仮想補助線L1、L2の一方である仮想補助線L2と略平行となるように傾斜している。側方壁部114、116も同様である。
 上記のように、本実施形態では、凹部24はカメラ本体18(筐体90)の上面22に形成される。このため、凹部24を形成するレンズ側壁部110、下方壁部112及び側方壁部114、116のうち、レンズ100及び撮像素子102に対して太陽光Linの反射光Lout(図9、図10参照)の影響を最も大きく及ぼすのは、下方壁部112である。そこで、本実施形態の下方壁部112は、太陽光Linの反射光Loutが、レンズ100及び撮像素子102に入射することを防止する構成を有する(詳細は後述する。)。
(1-4―3.下方壁部112)
(1-4-3-1.概要)
 上記のように、下方壁部112(第1壁部)は、太陽光Linの反射光Loutが、レンズ100及び撮像素子102に入射することを防止する。図8に示すように、下方壁部112は、第1面132及び第2面134を備える複数の凸部130が光軸Axの方向に並んで又は連続的に配置される。第1面132は、被写体側(車両10の前方側)よりもレンズ100側が光軸Axに近い平面、換言すると、図8中、左側から右側に向かって上方に傾いた平面からなる。第2面134は、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axから遠い平面、換言すると、図8中、左側から右側に向かって下方に傾いた平面からなる。凸部130の数は、例えば、2又は3以上であり、好ましくは5以上である。
 図5に示すように、平面視において、第1面132及び第2面134は、それぞれ矩形状を基調とし、光軸Ax方向に交互に配置される。図8に示すように、隣り合う第1面132及び第2面134を比較したとき、第2面134よりも第1面132の方が光軸方向において長い。また、図6に示すように、正面視において、第1面132及び第2面134とがなす稜線136は直線状である。
(1-4-3-2.比較例)
 本実施形態の下方壁部112の作用及び効果の理解を容易化するため、比較例を用いて説明する。
 図9は、図8に対応させて、比較例に係る下方壁部200Cの一部を拡大して示すと共に、太陽光Lin及び反射光Loutを説明する部分拡大断面図である。当該比較例に係る下方壁部200Cでは、凸部130が形成されず、下方壁部200C全体が平坦である。
 カメラユニット12を図1に示すように配置した場合、太陽光Linの反射光Loutがレンズ100及び撮像素子102に対して相対的に多く入射するのは、太陽光Linの入射角と反射角が等しい場合に反射光Loutがレンズ100及び撮像素子102に入射する場合であるが、筐体90の表面状態により反射光Loutはある程度散乱する。このため、反射光Loutの中には反射角θoutが太陽光Linの入射角θinと一致しないものが存在する。
 従って、下方壁部200Cがレンズ100から被写体に向かうに連れて光軸Axから離れるように傾斜していたとしても、反射光Loutの一部は、レンズ100及び撮像素子102に入射してしまう可能性がある。反射光Loutの一部が撮像素子102に入射してしまうと、撮像素子102で得られる画像情報が不鮮明になる可能性がある。
(1-4-3-3.本実施形態)
 図10は、図8に対応させて、本実施形態の一部を拡大して示すと共に、太陽光Lin及び反射光Loutを説明する第1部分拡大断面図である。図11は、図8の一部を拡大して示すと共に、太陽光Lin及び反射光Loutを説明する第2部分拡大断面図である。上記のように、本実施形態に係る下方壁部112では、第1面132及び第2面134を含む複数の凸部130が形成され、下方壁部112全体として凹凸形状となっている。
 比較例に係る下方壁部200Cにおいて説明したように、反射光Loutの中には反射角θoutが太陽光Linの入射角θinと一致しない散乱光が存在する。このため、太陽光Linの入射角θinと等しい反射角θoutの反射光Loutがレンズ100及び撮像素子102に入射しない場合であっても、反射光Loutの一部(散乱光)がレンズ100及び撮像素子102に入射してしまう可能性がある。
 この点を踏まえ、本実施形態では、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axに近い平面である第1面132を設ける。これにより、下方壁部112全体の傾き(本実施形態では、仮想補助線L2と略平行である。)と比較して、第1面132は光軸Axに対してより垂直に近くなる。従って、第1面132からの反射光Loutは、レンズ100及び撮像素子102に入射し難くなる。なお、下方壁部112をプラスチック製又は金属製とし、図示しない金型により下方壁部112を製造する場合、第1面132の角度は、抜き勾配以上に設定することが好ましい。
 次に、第2面134の作用及び効果について説明する。第2面134は、太陽140が比較的高い位置にあるとき(例えば、図11の位置のとき)において反射光Loutがレンズ100及び撮像素子102に入射することを防ぎつつ、第1面132の形成を容易化する。
 例えば、第2面134が光軸Axと平行である場合と比較すると、本実施形態では、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axから遠いため、太陽140が、例えば、図11の位置にあるときは、反射光Loutがレンズ100及び撮像素子102に入射し難くなる。
 なお、反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に極力入射させないという観点からすれば、第2面134を光軸Axに対して垂直となるように傾斜させる又は第2面134が第1面132と平行となる方向に近付けることも可能である(後述する図18の第7変形例参照)。しかしながら、製造又は加工の容易さの観点から、本実施形態の第2面134は、被写体側よりもレンズ100側を光軸Axから遠くしている。特にこの場合、下方壁部112をプラスチック製又は金属製とし、図示しない金型により下方壁部112を製造する場合、第2面134の角度は、抜き勾配以上に設定することが好ましい。
 なお、「太陽140が比較的高い位置にあるとき」を、カメラ本体18を基準として言い直すと、太陽光Lin(外部光)の入射角θinが光軸Axに対して垂直に近い場合を意味する。
2.本実施形態の作用及び効果
 以上のような本実施形態によれば、レンズ100よりも被写体側にカメラ筐体90の一部を配置する構成(換言すると、カメラ筐体90のうち被写体側の先端付近からレンズ100を遠ざけて配置する構成)において、太陽光Lin(外部光)の反射光Lout(散乱光を含む。)がレンズ100及び撮像素子102に入射することを防止することが可能となる。
 例えば、本実施形態では、太陽140がカメラユニット12の斜め上方に位置する際の太陽光Linが外部光であり、下方壁部112(第1壁部)がレンズ100から被写体に向かうに連れて下方に傾斜している(図8)。第1面132は、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axに近い平面からなるため、第1面132は、下方壁部112全体の傾きと比較して光軸Axに対してより垂直に近くなる。このため、第1面132に入射した太陽光Linの反射光Loutは、散乱光を含め、レンズ100及び撮像素子102に入射し難くなる。
 従って、カメラ筐体90のうち被写体側の先端付近にレンズ100を配置する構成では実現が困難であった種々の特徴を状況に応じて実現することが可能となる。
 本実施形態では、隣り合う第1面132及び第2面134を比較したとき、第2面134よりも第1面132の方が光軸方向において長い(図8)。下方壁部112(第1壁部)が、レンズ100から被写体に向かうに連れて光軸Axから離れるように傾斜することを前提とする場合、隣り合う第2面134よりも第1面132の方が光軸方向において長ければ、第2面134よりも第1面132の方が領域が広くなる(図5参照)。この場合、太陽光Lin(外部光)は、第2面134よりも第1面132に当たり易くなり、結果として、下方壁部112全体としての反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射し難くすることが可能となる。
 本実施形態において、カメラ筐体90は、レンズ100と被写体との間において下方壁部112(第1壁部)よりも撮像素子102側に位置し、光軸Axが通過する開口部118が形成されたレンズ側壁部110(第2壁部)を有し(図8参照)、開口部118は、レンズ100と異なる透明部材120により塞がれる。これにより、レンズ100をカメラ筐体90から露出させずに筐体90の内部に配置する構成において、開口部118を介してちりが入り込むことを防止することが可能となる。
 本実施形態において、カメラユニット12は、カメラ筐体90を着脱自在に支持しカメラ筐体90をフロントガラス14(取付け対象物)に固定するブラケット20を備え、カメラ筐体90は、レンズ100よりも撮像素子102側に配置されてブラケット20と連結する第1・第2突出部30、32(第1連結部)と、レンズ100よりも被写体側に配置されてブラケット20と連結する第3・第4突出部34、36(第2連結部)とを有する(図3)。
 これにより、レンズ100の前後両方でカメラ筐体90をブラケット20に固定するため、カメラ筐体90を比較的強固にブラケット20に固定することを可能としつつ、レンズ100及び撮像素子102への太陽光Lin(外部光)の入射を防止することが可能となる。
 本実施形態に係る車両10では、カメラユニット12がフロントガラス14に配置され、カメラユニット12は車両10の前方を撮影する。これにより、太陽光Linがレンズ100及び撮像素子102に入射し難いカメラユニット12を実現することが可能となる。
 本実施形態では、第1面132及び第2面134の角度を抜き勾配以上に設定する。これにより、カメラ筐体90を作る際に金型を用いる場合、アンダーカットのためのスライド型が不要となり、コスト低減が可能となる。
B.変形例
 なお、本発明は、上記実施形態に限らず、本明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、以下の構成を採用することができる。
1.適用対象
 上記実施形態では、カメラユニット12を車両10に適用した構成について説明したが、カメラ本体18を用いる構成であれば、別の対象に適用してもよい。例えば、不良品判定、寸法計測等のための画像センサとしてカメラを用いる製造装置に適用してもよい。或いは、状況確認、防犯等を目的とする監視カメラシステム等の装置又はシステムに適用することもできる。
2.カメラ本体18
 上記実施形態では、カメラ本体18の形状が、前方(X1方向)に進むに連れて薄くなる直方体形状を基調としたが、その他の観点(例えば、下方壁部112に複数の凸部130を設ける点)からすれば、これに限らない。例えば、円柱形状を基調とすることも可能である。
3.ブラケット20
 上記実施形態では、ブラケット20をフロントガラス14に接着剤で固定したが、ブラケット20を取付け対象物に取り付けることができれば、これに限らない。例えば、車両10のルーフ16にボルトで固定してもよい。
 上記実施形態では、ブラケット20は、カメラ本体18の上面22、右側面26及び左側面28側からカメラ本体18を支持した(図2参照)。換言すると、カメラ本体18の上方からカメラ本体18を支持したが、ブラケット20がカメラ本体18を支持する姿勢は、用途に応じて適宜変更することができる。例えば、ブラケット20をカメラ本体18の下方に位置させる構成も可能である。
4.第1~第4突出部30、32、34、36及び第1~第4鉤状部50、52、54、56
[4-1.共通事項]
 上記実施形態では、第1突出部30と第2突出部32を左右方向(Y1、Y2方向)に対称に配置し、第1鉤状部50及び第2鉤状部52もこれに合わせて配置したが、いずれか一方を前後方向(X1、X2方向)にずらして配置することも可能である。第3突出部34、第4突出部36、第3鉤状部54及び第4鉤状部56についても同様である。
 上記実施形態では、4つの突出部(第1~第4突出部30、32、34、36)と4つの鉤状部(第1~第4鉤状部50、52、54、56)を組み合わせて用いたが、個別の作用及び効果に着目すれば、必ずしもこの組合せでの利用に限らない。例えば、第1突出部30、第2突出部32、第1鉤状部50及び第2鉤状部52のみを用いる構成も可能である。この場合、例えば、第1突出部30及び第2突出部32を前後方向(X1、X2方向)に長く形成することにより、カメラ本体18がブラケット20に対して回転することを防止することができる。
[4-2.第1~第4鉤状部50、52、54、56]
 上記実施形態では、第1鉤状部50及び第3鉤状部54に加え、右基部80を設けたが(図7)、中央基部40から第1鉤状部50及び第3鉤状部54を直接突出させる構成も可能である。同様に、第2鉤状部52及び第4鉤状部56に加え、左基部82を設けたが、中央基部40から第2鉤状部52及び第4鉤状部56を直接突出させる構成も可能である。
5.板ばね70a、70b
 上記実施形態では、板ばね70a、70bを用いてカメラ本体18を下方向(Z2方向)に付勢したが、カメラ本体18を下方向に付勢するという観点からすれば、その他の弾性部材(例えば、コイルばね)であってもよい。或いは、板ばね70a、70b以外の作用及び効果に着目すれば、板ばね70a、70bを設けない構成も可能である。
6.カメラレンズ100及び撮像素子102
 上記実施形態では、光軸方向において、カメラレンズ100及び撮像素子102を筐体90の中央より後ろ側に配置したが(図8参照)、その他の観点(例えば、筐体90のうち被写体側の先端付近(図8における左端)からレンズ100を遠ざけて配置する点)からすれば、これに限らない。例えば、レンズ100及び撮像素子102を筐体90の中央より前側に配置してもよい。
7.下方壁部112(第1壁部)
[7-1.第1面132及び第2面134の構成]
(7-1-1.平面視形状)
 上記実施形態では、第1面132及び第2面134いずれについても平面視において四角形状(略長方形状)としたが(図5及び図8参照)、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、図12~図14に示すように、平面視において四角形状以外の形状であってもよい。
 図12は、第1変形例に係るカメラ本体18aの平面図(Z2方向)である。カメラ本体18aでは、第1面132及び第2面134いずれについても平面視において円弧状(曲面形状)としている。
 図13は、第2変形例に係るカメラ本体18bの平面図(Z2方向)である。カメラ本体18bでは、第1面132及び第2面134いずれについても平面視において四角形状(略長方形状)を基調としつつ中央付近で屈曲している。
 図14は、第3変形例に係るカメラ本体18cの平面図(Z2方向)である。カメラ本体18cでは、第1面132及び第2面134いずれについても平面視において四角形状(略長方形状)を基調としつつ2箇所で屈曲している。
(7-1-2.正面視形状)
 上記実施形態では、第1面132と第2面134とから形成される稜線136が正面視において直線状であったが(図6参照)、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、図15及び図16に示すように、正面視において稜線136が直線状以外の形状であってもよい。
 図15は、第4変形例に係るカメラ本体18dの正面及び平面を示す(X2-Z2方向から見た)斜視図である。カメラ本体18dでは、第1面132及び第2面134がなす稜線136が正面視において曲線状である。
 図16は、第5変形例に係るカメラ本体18eの正面及び平面を示す(X2-Z2方向から見た)斜視図である。カメラ本体18eでは、第1面132及び第2面134がなす稜線136が正面視において屈曲した直線状である。
(7-1-3.光軸Axを含む断面形状)
 上記実施形態では、光軸Axを含む断面において、隣り合う第1面132及び第2面134を比較したとき、第2面134よりも第1面132の方が光軸方向において長かった(図8参照)。しかしながら、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、第2面134よりも第1面132の方が光軸方向において長くなくてもよい。
 図17は、第6変形例に係るカメラ本体18fを、図8に対応する位置で見た断面図である。カメラ本体18fでは、第1面132よりも第2面134の方が光軸方向において長い。
 上記実施形態では、光軸Axを含む断面において、第1面132及び第2面134それぞれの角度は、図8に示すものであった。しかしながら、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、第1面132及び第2面134それぞれの角度は、図8に示す角度以外であってもよい。
 図18は、第7変形例に係るカメラ本体18gを、図8に対応する位置で見た断面図である。カメラ本体18gでは、第1面132は、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axに近い平面形状であり、第2面134は、光軸Axに対して垂直な平面形状である。
 カメラ本体18gでは、下方壁部112がレンズ100から被写体に向かうに連れて光軸Axから離れるように傾斜している。このため、カメラ本体18gでは、第2面134それぞれにおいて最も光軸Ax側の位置でレンズ100側に引いた垂直線Lvは、当該第2面134に対してレンズ100側で隣り合う第1面132と交わる。これにより、第2面134に入射した太陽光Lin(外部光)の反射光Loutの多くは、第1面132に入射することとなり、結果として、レンズ100及び撮像素子102への入射を防ぐことが可能となる。
 図19は、第8変形例に係るカメラ本体18hを、図8に対応する位置で見た断面図である。カメラ本体18hでは、第1面132は、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axに近い平面形状であり、第2面134は、光軸Axに対して平行な平面形状である。
 さらに図19とは異なる構成について言及すると、上記実施形態では、光軸Axを含む断面において、第1面132は、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axに近く、第2面134は、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axに遠かった(図8参照)。しかしながら、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、第1面132及び第2面134のいずれも、被写体側よりもレンズ100側が光軸Axに近くてもよい。換言すると、図8において、第2面134が左側下方から右側上方に向かって伸びるように(その結果、第2面134の下方にスペースができるように)凸部130を構成してもよい。
 上記実施形態では、間隔を置かずに複数の凸部130を連続して配置した(図8参照)。しかしながら、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、隣り合う凸部130の間に隙間を置いて凸部130を連続して配置してもよい。
 図20は、第9変形例に係るカメラ本体18iを、図8に対応する位置で見た断面図である。カメラ本体18iでは、凸部130の間には、隙間としての第3面150を介在させる。第3面150は、下方壁部112全体としての傾きと同様、仮想補助線L2に対して略平行である。
 上記実施形態では、複数の凸部130における第1面132及び第2面134の断面形状が同じであった(図8参照)。例えば、光軸方向において、各第1面132の長さが等しく、また、各第2面134の長さが等しかった。しかしながら、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、各凸部130における第1面132及び第2面134の形状を相違させることも可能である。
 図21は、第10変形例に係るカメラ本体18jを、図8に対応する位置で見た断面図である。カメラ本体18jでは、被写体側に向かうに連れて凸部130を大きくする。
 上記実施形態では、光軸Axを含む断面において、第1面132及び第2面134いずれも平面形状(直線状)であった。しかしながら、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、光軸Axを含む断面において、第1面132及び第2面134それぞれは、曲面形状(曲線状)であってもよい。
 図22は、第11変形例に係るカメラ本体18kを、図8に対応する位置で見た断面図である。カメラ本体18kでは、第1面132は、光軸Axに向かって凸の曲面形状(曲線状)であり、第2面134は、光軸Axに対して凹の曲面形状(曲線状)である。反対に、第1面132は、光軸Axに向かって凹の曲面形状(曲線状)とし、第2面134は、光軸Axに対して凸の曲面形状(曲線状)としてもよい。或いは、第1面132及び第2面134のいずれも、光軸Axに向かって凸又は凹の曲面形状(曲線状)としてもよい。
 上記実施形態や各変形例では、第1面132及び第2面134の両方の形状を精度良く制御又は設計することを念頭に記載したが、例えば、凸部130が微細な形状になる場合、第1面132のみを精度良く制御又は設計し、第2面134については比較的誤差を許容してもよい。その場合、各凸部130で第2面134の形状にばらつきが出てもよい。
[7-2.凸部130の位置]
 上記実施形態では、太陽光Linの影響を最も受け易い下方壁部112に凸部130を設けたが(図8参照)、その他の観点(例えば、太陽光Lin以外の外部光からの影響を軽減する観点)からすれば、その他の部位に凸部130を設けてもよい。例えば、下方壁部112に加え又は下方壁部112に代えて、側方壁部114、116のいずれか一方又は両方に凸部130を設けてもよい。
[7-3.下方壁部112の配置]
 上記実施形態では、下方壁部112は、レンズ100から被写体に向かうに連れて光軸Axから離れるように傾斜した(図8参照)。しかしながら、例えば、太陽光Lin等の外部光の反射光Loutをレンズ100及び撮像素子102に入射させ難くするとの観点からすれば、下方壁部112を光軸Axと平行に延在させてもよい。
 図23は、第12変形例に係るカメラ本体18lを、図8に対応する位置で見た断面図である。カメラ本体18lでは、下方壁部112を光軸Axと平行に延在させる。
8.太陽光Lin(外部光)
 上記実施形態では、レンズ100及び撮像素子102に入射することを防止する対象としての反射光Lout(散乱光を含む。)を、太陽光Linの反射光Loutとしたが(図10及び図11参照)、入射を防ぐ反射光は、それ以外の外部光であってもよい。

Claims (8)

  1.  カメラ筐体(90)と、レンズ(100)と、前記カメラ筐体(90)の内部に配置された撮像素子(102)とを有するカメラユニット(12)であって、
     前記カメラ筐体(90)には、前記レンズ(100)よりも被写体側において凹部(24)が形成され、
     前記凹部(24)の一部又は全部は、光軸に向かって前記カメラ筐体(90)の外側で露出する第1壁部(112)により形成され、
     前記第1壁部(112)は、前記レンズ(100)から前記被写体に向かうに連れて前記光軸から離れるように傾斜し又は前記光軸と平行に延在し、
     さらに、前記第1壁部(112)には、複数の凸部(130)が光軸方向に並んで配置され、
     前記複数の凸部(130)は、
     前記被写体側よりも前記レンズ(100)側が前記光軸に近い平面又は曲面からなる第1面(132)と、
     前記被写体側よりも前記レンズ(100)側が前記光軸から遠い平面若しくは曲面又は前記光軸と平行な平面からなる第2面(134)と
     を有することを特徴とするカメラユニット(12)。
  2.  請求項1記載のカメラユニット(12)において、
     隣り合う前記第1面(132)及び前記第2面(134)を比較したとき、前記第2面(134)よりも前記第1面(132)の方が光軸方向において長い
     ことを特徴とするカメラユニット(12)。
  3.  請求項1又は2記載のカメラユニット(12)において、
     前記第2面(134)は、前記被写体側よりも前記レンズ(100)側が前記光軸から遠い平面であり、
     前記第2面(134)それぞれにおいて最も光軸側の位置で前記レンズ(100)側に引いた垂直線は、当該第2面(134)に対して前記レンズ(100)側で隣り合う前記第1面(132)と交わる
     ことを特徴とするカメラユニット(12)。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載のカメラユニット(12)において、
     同一形状の前記凸部(130)が前記光軸の方向に5つ以上配置される
     ことを特徴とするカメラユニット(12)。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載のカメラユニット(12)において、
     前記カメラ筐体(90)は、前記レンズ(100)と前記被写体との間において前記第1壁部(112)よりも前記撮像素子(102)側に位置し、前記光軸が通過する開口部(118)が形成された第2壁部(110)を有し、
     前記開口部(118)は、前記レンズ(100)と異なる透明部材(120)により塞がれる
     ことを特徴とするカメラユニット(12)。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載のカメラユニット(12)において、
     前記カメラ筐体(90)を着脱自在に支持し前記カメラ筐体(90)を取付け対象物(14)に固定するブラケット(20)を備え、
     前記カメラ筐体(90)は、
     前記レンズ(100)よりも前記撮像素子(102)側に配置されて前記ブラケット(20)と連結する第1連結部(30、32)と、
     前記レンズ(100)よりも前記被写体側に配置されて前記ブラケット(20)と連結する第2連結部(34、36)と
     を有することを特徴とするカメラユニット(12)。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載のカメラユニット(12)がフロントガラス(14)に配置された車両(10)であって、
     前記カメラユニット(12)は前記車両(10)の前方を撮影する
     ことを特徴とする車両(10)。
  8.  請求項1~6のいずれか1項に記載のカメラユニット(12)の製造方法であって、
     前記第1面(132)及び前記第2面(134)の角度を抜き勾配以上に設定する
     ことを特徴とするカメラユニット(12)の製造方法。
PCT/JP2013/056567 2013-03-11 2013-03-11 カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法 WO2014141357A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/056567 WO2014141357A1 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法
CN201380074471.0A CN105074564B (zh) 2013-03-11 2013-03-11 摄像头单元、车辆及摄像头单元的制造方法
DE112013006807.9T DE112013006807B4 (de) 2013-03-11 2013-03-11 Kameraeinheit, Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Kameraeinheit
US14/773,664 US10189421B2 (en) 2013-03-11 2013-03-11 Camera unit, vehicle, and method for manufacturing camera unit
BR112015021847-4A BR112015021847B1 (pt) 2013-03-11 2013-03-11 Unidade de câmera, veículo, e método para fabricar unidade de câmera
JP2015505100A JP6076460B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/056567 WO2014141357A1 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014141357A1 true WO2014141357A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51536060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/056567 WO2014141357A1 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10189421B2 (ja)
JP (1) JP6076460B2 (ja)
CN (1) CN105074564B (ja)
BR (1) BR112015021847B1 (ja)
DE (1) DE112013006807B4 (ja)
WO (1) WO2014141357A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014220557A1 (de) * 2014-10-10 2016-04-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Umfeldkamera
CN105954958A (zh) * 2015-01-28 2016-09-21 Trw汽车美国有限责任公司 摄像机支架
DE102015214189A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Streulichtfalle für eine Kamera einer mobilen Einheit
JP2017061276A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 日本板硝子株式会社 ウインドシールド及びブラケット
EP3173289A1 (en) * 2015-11-26 2017-05-31 Continental Automotive GmbH Camera bracket with metal wire spring
EP3173290A1 (en) * 2015-11-26 2017-05-31 Continental Automotive GmbH Camera bracket with metal wire spring
JP2017143508A (ja) * 2015-12-10 2017-08-17 アクシス アーベー 監視カメラ装着用の装着ブラケット
WO2018092473A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 本田技研工業株式会社 車載電子機器取付構造
WO2018180665A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載撮像装置
KR101916778B1 (ko) * 2017-07-28 2018-11-08 현대오트론 주식회사 차량용 카메라 장치
JP2020097332A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 本田技研工業株式会社 輸送機器およびセンサブラケット
JP2020098282A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 本田技研工業株式会社 センサブラケット
CN111344190A (zh) * 2017-08-29 2020-06-26 Zf主动安全和电子美国有限责任公司 车辆驾驶员辅助系统
JP2020114728A (ja) * 2020-03-16 2020-07-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載撮像装置
JP2020121580A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社ニフコ 車載カメラ用ブラケット
JP2022009118A (ja) * 2017-04-03 2022-01-14 株式会社デンソー カメラモジュール
US11237461B2 (en) 2018-12-18 2022-02-01 Honda Motor Co., Ltd. Transport equipment and sensor bracket
JP2022526586A (ja) * 2019-04-04 2022-05-25 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 少なくとも1つのカメラハウジングを車両の車両部品に固定するためのホルダベース部品、カメラハウジング、およびカメラシステム
WO2023203748A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 日立Astemo株式会社 カメラユニット

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1827908B1 (en) * 2004-12-15 2015-04-29 Magna Electronics Inc. An accessory module system for a vehicle window
US10046716B2 (en) * 2011-02-10 2018-08-14 Denso Corporation In-vehicle camera and vehicle control system
DE102012101781B4 (de) * 2012-03-02 2014-07-10 Continental Automotive Gmbh Halterahmen für Sensorvorrichtungen in Fahrzeugen
US9487161B2 (en) * 2013-10-04 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Accessory system for a vehicle
JP2015193366A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 日本電産エレシス株式会社 車載カメラ用筐体の製造方法、車載カメラ用筐体、および車載カメラ
US9669759B2 (en) * 2014-09-12 2017-06-06 Yazaki Corporation In-vehicle device
DE102015117778A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-03 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kameraeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US9904146B2 (en) * 2015-10-29 2018-02-27 GM Global Technology Operations LLC Camera with positionable light shade
JP6304205B2 (ja) * 2015-11-11 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 車載撮像装置
JP6307545B2 (ja) * 2016-03-24 2018-04-04 本田技研工業株式会社 センサブラケット
JP6392267B2 (ja) * 2016-03-24 2018-09-19 本田技研工業株式会社 センサブラケット
CN106184028B (zh) * 2016-07-08 2019-01-15 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 前置摄像头视角范围限定方法、前置摄像头遮光罩和汽车
JP6673072B2 (ja) * 2016-07-19 2020-03-25 株式会社デンソー 車両用カメラ装置
FR3054171B1 (fr) * 2016-07-25 2021-11-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de prises de vues anti-eblouissement
US11150448B2 (en) 2016-11-06 2021-10-19 Denso Corporation Vehicle windshield mounted camera module
US10175560B2 (en) 2017-04-03 2019-01-08 Denso Corporation Camera module
US10317651B2 (en) * 2017-04-03 2019-06-11 Denso Corporation Camera module
US10295798B2 (en) 2017-04-03 2019-05-21 Denso Corporation Camera module
US10291830B2 (en) 2017-04-03 2019-05-14 Denso Corporation Vehicle windshield camera module
CN107016748A (zh) * 2017-05-10 2017-08-04 寅家电子科技(上海)有限公司 行车记录仪
WO2019035922A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Methode Electronics, Inc. LOCKING SUPPORT FOR VEHICLE ACCESSORY
EP3461689B1 (en) * 2017-09-27 2020-12-16 Continental Automotive GmbH Camera device and method for mounting a camera device for a motor vehicle
DE112018005401T5 (de) * 2017-11-08 2020-06-25 Zf Active Safety And Electronics Us Llc Montageanordnung für ein Fahrerassistenzsystem
US20210370843A1 (en) * 2017-11-08 2021-12-02 Zf Active Safety And Electronics Us Llc Mounting arrangement for a driver assist system
FR3074103B1 (fr) * 2017-11-30 2019-11-15 Saint-Gobain Glass France Vitrage de vehicule comprenant une platine a ergots pour la fixation d'un accessoire, et platine.
EP3527429B1 (en) * 2018-02-15 2021-04-07 Aptiv Technologies Limited Module and support structure assembly
JP7163608B2 (ja) 2018-04-13 2022-11-01 株式会社デンソー 車両用部品の取付け構造、車両用部品の取付け方法および車両用のウインドシールド
US10863063B2 (en) 2018-06-20 2020-12-08 Trw Automotive U.S. Llc Driver assist system
CN112334735A (zh) * 2018-06-28 2021-02-05 日立汽车系统株式会社 立体摄像装置
WO2020225869A1 (ja) 2019-05-08 2020-11-12 三菱電機株式会社 車載カメラ
US11433827B2 (en) * 2019-06-07 2022-09-06 Volvo Car Corporation Bracket assembly for securing a safety equipment module to a windowpane of a vehicle
DE102019213124A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Streulichtblende und Sensoranordnung
JP7390243B2 (ja) * 2020-04-17 2023-12-01 株式会社ニフコ 車載機器用ブラケット
CN111619463B (zh) * 2020-05-12 2022-01-14 新石器慧通(北京)科技有限公司 无人车端部模块结构及无人车
WO2022052057A1 (zh) * 2020-09-11 2022-03-17 深圳市大疆创新科技有限公司 车载多目结构及车辆
JP2022137896A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 本田技研工業株式会社 カメラを有する車体構造
US11851008B2 (en) * 2021-03-15 2023-12-26 Illinois Tool Works Inc. Camera bracket assembly
JP7316739B1 (ja) 2022-02-17 2023-07-28 本田技研工業株式会社 車載カメラ装置
WO2024027831A1 (zh) * 2022-08-05 2024-02-08 福建省万达汽车玻璃工业有限公司 用于在玻璃表面固定元器件的支架及挡风玻璃
WO2024108384A1 (zh) * 2022-11-22 2024-05-30 华为技术有限公司 一种遮光组件、探测装置和终端

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040032668A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Heiko Schaefer Camera arrangement for motor vehicles
JP2004343379A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 撮像装置及び撮像装置の製造方法、車両用周辺撮像装置
JP2008500926A (ja) * 2004-05-19 2008-01-17 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 車両用のカメラ配置
EP2246219A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-03 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Halterung für einen lichtsensitiven Sensor hinter einer durchsichtigen Scheibe
JP2012166615A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Denso Corp 車載カメラ
JP2012226317A (ja) * 2011-04-08 2012-11-15 Nikon Corp レンズ鏡筒、撮影装置およびフード

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058983B2 (ja) 2002-03-28 2008-03-12 株式会社デンソー 車載全方位カメラ
DE102004058683A1 (de) 2004-12-06 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Streulichtblende zur Reduzierung des in eine Kamera fallenden Streulichts
KR20110001709A (ko) * 2009-06-30 2011-01-06 현대자동차주식회사 차량용 카메라 모듈의 커버장치
EP2858755B1 (en) 2011-03-10 2017-09-20 dlhBowles Inc. Integrated automotive system, nozzle assembly and remote control method for cleaning an image sensor's lens
CN102809795B (zh) 2011-04-08 2016-05-11 株式会社尼康 透镜镜筒、摄影装置及遮光罩
DE102011103302A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kamerasystem für ein Fahrzeug
DE112012003221B4 (de) * 2011-08-02 2022-11-10 Magna Electronics, Inc. Fahrzeugkamerasystem und Verfahren zum Zusammenbau eines Fahrzeugkamerasystems
US9871971B2 (en) * 2011-08-02 2018-01-16 Magma Electronics Inc. Vehicle vision system with light baffling system
CN202720694U (zh) * 2012-02-02 2013-02-06 怡利电子工业股份有限公司 可调式行车摄影装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040032668A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Heiko Schaefer Camera arrangement for motor vehicles
JP2004343379A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 撮像装置及び撮像装置の製造方法、車両用周辺撮像装置
JP2008500926A (ja) * 2004-05-19 2008-01-17 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 車両用のカメラ配置
EP2246219A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-03 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Halterung für einen lichtsensitiven Sensor hinter einer durchsichtigen Scheibe
JP2012166615A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Denso Corp 車載カメラ
JP2012226317A (ja) * 2011-04-08 2012-11-15 Nikon Corp レンズ鏡筒、撮影装置およびフード

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014220557A1 (de) * 2014-10-10 2016-04-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Umfeldkamera
CN105954958B (zh) * 2015-01-28 2019-06-14 Trw汽车美国有限责任公司 摄像机支架
CN105954958A (zh) * 2015-01-28 2016-09-21 Trw汽车美国有限责任公司 摄像机支架
US20180217474A1 (en) * 2015-07-27 2018-08-02 Robert Bosch Gmbh Scattered light trap for a camera of a mobile unit
WO2017016770A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Streulichtfalle für eine kamera einer mobilen einheit
CN107850820A (zh) * 2015-07-27 2018-03-27 罗伯特·博世有限公司 用于移动单元的摄像机的杂散光阱
DE102015214189A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Streulichtfalle für eine Kamera einer mobilen Einheit
JP2018522285A (ja) * 2015-07-27 2018-08-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 移動ユニットのカメラのための散乱光トラップ
JP2017061276A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 日本板硝子株式会社 ウインドシールド及びブラケット
EP3173289A1 (en) * 2015-11-26 2017-05-31 Continental Automotive GmbH Camera bracket with metal wire spring
EP3173290A1 (en) * 2015-11-26 2017-05-31 Continental Automotive GmbH Camera bracket with metal wire spring
JP2017143508A (ja) * 2015-12-10 2017-08-17 アクシス アーベー 監視カメラ装着用の装着ブラケット
JPWO2018092473A1 (ja) * 2016-11-18 2019-07-04 本田技研工業株式会社 車載電子機器取付構造
WO2018092473A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 本田技研工業株式会社 車載電子機器取付構造
US10800343B2 (en) 2016-11-18 2020-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Onboard electronic device mounting structure
JP2018165127A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載撮像装置
WO2018180665A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載撮像装置
CN110446629B (zh) * 2017-03-28 2023-03-07 日立安斯泰莫株式会社 车载摄像装置
CN110446629A (zh) * 2017-03-28 2019-11-12 日立汽车系统株式会社 车载摄像装置
US11148610B2 (en) 2017-03-28 2021-10-19 Hitachi Automotive Systems, Ltd. In-vehicle image capturing device
EP3604041A4 (en) * 2017-03-28 2020-10-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. IMAGE RECORDING DEVICE ON BOARD A VEHICLE
JP2022009117A (ja) * 2017-04-03 2022-01-14 株式会社デンソー カメラモジュール
JP2022009118A (ja) * 2017-04-03 2022-01-14 株式会社デンソー カメラモジュール
KR101916778B1 (ko) * 2017-07-28 2018-11-08 현대오트론 주식회사 차량용 카메라 장치
US10459316B2 (en) 2017-07-28 2019-10-29 Hyundai Autron Co., Ltd. Camera apparatus for vehicle
JP7284745B2 (ja) 2017-08-29 2023-05-31 ゼット・エフ・アクティブ・セーフティ・アンド・エレクトロニクス・ユーエス・エルエルシー 車両運転支援システム
CN111344190A (zh) * 2017-08-29 2020-06-26 Zf主动安全和电子美国有限责任公司 车辆驾驶员辅助系统
JP2020532454A (ja) * 2017-08-29 2020-11-12 ゼット・エフ・アクティブ・セーフティ・アンド・エレクトロニクス・ユーエス・エルエルシー 車両運転支援システム
CN111344190B (zh) * 2017-08-29 2023-10-10 Zf主动安全和电子美国有限责任公司 车辆驾驶员辅助系统
JP2020098282A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 本田技研工業株式会社 センサブラケット
US11237461B2 (en) 2018-12-18 2022-02-01 Honda Motor Co., Ltd. Transport equipment and sensor bracket
US11237029B2 (en) 2018-12-18 2022-02-01 Honda Motor Co., Ltd. Sensor bracket
JP7048479B2 (ja) 2018-12-18 2022-04-05 本田技研工業株式会社 輸送機器およびセンサブラケット
US11460754B2 (en) 2018-12-18 2022-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Transport equipment and sensor bracket
JP2020097332A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 本田技研工業株式会社 輸送機器およびセンサブラケット
JP2020121580A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社ニフコ 車載カメラ用ブラケット
JP2022526586A (ja) * 2019-04-04 2022-05-25 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 少なくとも1つのカメラハウジングを車両の車両部品に固定するためのホルダベース部品、カメラハウジング、およびカメラシステム
JP7354281B2 (ja) 2019-04-04 2023-10-02 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 少なくとも1つのカメラハウジングを車両の車両部品に固定するためのホルダベース部品、カメラハウジング、およびカメラシステム
JP2020114728A (ja) * 2020-03-16 2020-07-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載撮像装置
WO2023203748A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 日立Astemo株式会社 カメラユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN105074564A (zh) 2015-11-18
JPWO2014141357A1 (ja) 2017-02-16
DE112013006807T5 (de) 2015-12-17
US10189421B2 (en) 2019-01-29
US20160023620A1 (en) 2016-01-28
DE112013006807B4 (de) 2022-01-13
BR112015021847A2 (pt) 2017-07-18
BR112015021847B1 (pt) 2021-12-21
JP6076460B2 (ja) 2017-02-08
CN105074564B (zh) 2018-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076460B2 (ja) カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法
JP6673072B2 (ja) 車両用カメラ装置
JP5316562B2 (ja) 車載カメラ
US7006303B2 (en) Camera device
JP6197812B2 (ja) 車載用カメラの取付構造
US10506145B2 (en) Camera apparatus and camera module
US20160124242A1 (en) Optical Unit with Shake Correction Function
US11528419B2 (en) Camera module
JP6879051B2 (ja) 車載カメラ
JP7086572B2 (ja) 光学系、撮像装置、測距装置、車載システム、および移動装置
CN113495340B (zh) 反射模块和包括反射模块的相机模块
US11726393B2 (en) Reflection module and camera module including reflection module
JP7108589B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP2016085187A (ja) レーザレーダ装置
JPWO2020153317A1 (ja) 車載カメラ
JP6796192B2 (ja) 撮像装置
JP2009204697A (ja) 複数方向撮像装置及びそれを備えた車両
JP5973391B2 (ja) 車載カメラ
TWI679484B (zh) 鏡頭裝置(二)
KR20130002816U (ko) 차량용 차선 이탈 경고 장치
JP2017181634A (ja) 撮像装置及び車載カメラシステム
WO2022052057A1 (zh) 车载多目结构及车辆
JP2010079162A (ja) 複数方向撮像装置及びそれを備えた車両
JP4578851B2 (ja) 車載カメラ
JP2022147484A (ja) サンシェード

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380074471.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13877910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015505100

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14773664

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130068079

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013006807

Country of ref document: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015021847

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13877910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015021847

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150908