JP2018165127A - 車載撮像装置 - Google Patents

車載撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018165127A
JP2018165127A JP2017063683A JP2017063683A JP2018165127A JP 2018165127 A JP2018165127 A JP 2018165127A JP 2017063683 A JP2017063683 A JP 2017063683A JP 2017063683 A JP2017063683 A JP 2017063683A JP 2018165127 A JP2018165127 A JP 2018165127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supported
vehicle
imaging device
unit
vehicle imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017063683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018165127A5 (ja
JP6678124B2 (ja
Inventor
謙 大角
Ken Osumi
謙 大角
秀則 篠原
Hidenori Shinohara
秀則 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2017063683A priority Critical patent/JP6678124B2/ja
Priority to PCT/JP2018/010702 priority patent/WO2018180665A1/ja
Priority to EP18776799.1A priority patent/EP3604041B1/en
Priority to US16/488,204 priority patent/US11148610B2/en
Priority to CN201880013155.5A priority patent/CN110446629B/zh
Publication of JP2018165127A publication Critical patent/JP2018165127A/ja
Publication of JP2018165127A5 publication Critical patent/JP2018165127A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678124B2 publication Critical patent/JP6678124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • G03B11/045Lens hoods or shields
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0026Windows, e.g. windscreen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】設置精度を悪化させずに車両の窓ガラスに取り付け可能な車載撮像装置を提供することである。【解決手段】車載撮像装置において、画像を撮像する撮像部と、前記撮像部の一部を遮へいする遮へい部を有し、前記撮像部を保持する保持部と、を備え、保持部を予め窓ガラスに接着しておき、前記撮像部は、前記保持部に支持される被支持部を有し、前記保持部は、前記撮像部が前記遮へい部に近づく方向である第一の方向に前記被支持部を案内する案内部と、前記案内部によって案内された後の前記被支持部の前記第一の方向への移動を規制するとともに該被支持部を支持する支持部と、を有する、ことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載され、周囲の画像を撮像可能な車載撮像装置に関する。
従来、対象物を一対のカメラで撮像した画像を用いて、三角測量により対象物までの距離を算出し、それによって対象物の認識を行う車載システムが知られている。特に車載環境においては、前方の他の車両や人間、障害物などの検知を行い、事前に安全に対処する、といったアプリケーション要求があるために、遠距離対象物の距離計測、認識を確実に実現する必要がある。
このような車載システムにおいては、一対の画像に含まれる画素情報の中から相互の画像に共通する特徴点の画素位置の特定と、その特徴点が一対の画像でずれている画素数(以下、「視差」という)を求める処理を行う専用のLSI(集積回路)が搭載されているのが一般的である。このため、一対の画像間には視差以外のずれがないことが理想的であり、一対の画像のそれぞれを撮像するカメラごとに、光学特性や信号特性のずれがないように高精度に調整を行い、その精度を保持できる構造が必要となる。また、前方車両などの検知性能を高めるために、一対の画像の中で共通する特徴点を間違いなく求める必要があり、そのためには、それぞれの特徴点の輝度値が基準カメラと対になるもう一方のカメラとで等しい値となることが好ましい。
上述のような特性を要求されることから、車載カメラを車両に取り付ける構造においては、予め定めた位置に固定可能であることが求められる。例えば特開2012−166615号公報に記載の発明では、車両のフロントガラスにブラケットを予め接着しておき、このブラケットに車載カメラを取り付ける構造において、フロントガラスの面に垂直な方向に付勢する板ばねを押しつけながら車載カメラを取り付け固定するようにしている。
特開2012−166615号公報
車載カメラは、車両の内部に設けながらも外部が撮像可能なように車両の窓ガラスに固定することが望ましい。車両組み立て工程における車載カメラの取付け工程を考えると、窓ガラスを車両の車体部分に接着固定してその接着剤が完全に硬化するまでに要する時間に比べ、窓ガラスに車載カメラを取り付ける工程に到達するまでに要する時間の方が短い。このため、車両組み立て工程を効率的にこなすには、窓ガラスと車体部分との接着が完全には硬化していない不安定な状態で車載カメラを窓ガラスに取り付けることが考えられる。
しかしながら、上述の特開2012−166615号公報に記載の構造では、車載カメラの取り付け時に車載カメラで窓ガラスをその面と垂直な方向に押すことになる。この場合、窓ガラスに大きな荷重がかかり、窓ガラスと車体部分との接着が完全に硬化していない状態では相互の位置関係を崩す可能性があり、結果としてカメラの設置精度の悪化につながる。
本発明の目的は、設置精度を悪化させずに車両の窓ガラスに取り付け可能な車載撮像装置を提供することにある。
本発明は上記の目的を達成するために、車載撮像装置において、画像を撮像する撮像部と、前記撮像部の一部を遮へいする遮へい部を有し、前記撮像部を保持する保持部と、を備え、前記撮像部は、前記保持部に支持される被支持部を有し、前記保持部は、前記撮像部が前記遮へい部に近づく方向である第一の方向に前記被支持部を案内する案内部と、前記案内部によって案内された後の前記被支持部の前記第一の方向への移動を規制するとともに該被支持部を支持する支持部と、を有する、ことを特徴とする。
本発明によれば、設置精度を悪化させずに車両の窓ガラスに取り付け可能な車載撮像装置を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の実施例1に係る車載撮像装置100の斜視図。 図1に示した車載撮像装置100の側面図。 図1および図2に示した車載カメラ11の斜視図。 図1および図2に示したブラケット13の斜視図。 二つの受け部15のうちの一つを拡大して示す斜視図。 図5の受け部15を下方から見た斜視図。 図4に示した受け部35を、図4の裏面から見た斜視図。 図1に示した車載撮像装置100を車両40に取り付けた様子を示す車両40の概略側面図。 レンズフード33が見えるように、図2に示した側面図から受け部15の近傍を取り除いて示す側面図。 本発明の実施例2に係る車載撮像装置のブラケットの受け部の近傍を拡大して示す側面図。 本発明の実施例3に係る車載撮像装置のブラケットの受け部の近傍を拡大して示す側面図。
以下、図面を用いて本発明に係る車載撮像装置について説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る車載撮像装置100の斜視図である。
図2は、図1に示した車載撮像装置100の側面図である。
本実施例の車載撮像装置100は、ブラケット13および車載カメラ11を有して構成される。
図1に示すように、車載撮像装置100のブラケット13は上面に接合面32を有し、ブラケット13は、接合面32に接着剤を塗布して窓ガラス12に接着される。また、接着剤以外の接合手段を用いてもよく、例えば、接着テープによって、ブラケット13を窓ガラス12に接合してもよい。
車両40(後に図8に示す)の組み立て工程においては、車載撮像装置100から車載カメラ11を除いたブラケット13が、予め接合面32にて窓ガラス12に接着され、このブラケット13が接着された状態の窓ガラス12を、車体41(後に図8に示す)に接着する。その後、窓ガラス12に接着されているブラケット13に車載カメラ11を取り付ける。車載カメラ11は窓ガラス12との接合のためにブラケット13を介して固定される。
図3は、図1および図2に示した車載カメラ11の斜視図である。
車載カメラ11は、レンズ21を介して撮像可能なカメラ部22を二つ備えている。カメラ部22は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)といった不図示の撮像素子を備え、図1に示すように、レンズ21およびレンズフード33の空洞部分を介して撮像を行う。また、図2に示すように、レンズフード33によって、撮像範囲16以外の光がカメラ部22に入射しないようにすることができる。
なお、本実施例ではカメラ部22を二つ備えているが、本発明はこれに限られるものではなく、本発明は、一つのカメラ部を有する車載撮像装置や三つ以上のカメラ部を有する車載撮像装置にも適用可能である。
車載カメラ11は、不図示のLSI(集積回路)有し、このLSIは、カメラ部22による撮像画像を用いて、対象物の認識、対象物までの距離の算出など外界の解析を行う。カメラ部22による撮像画像やLSIによる解析結果は、車載カメラ11内の不図示の外部出力部(有線、無線を問わない)によって外部出力され、車両40の制御において利用される。
車載カメラ11の両端のそれぞれには軸部17を設けており、また、車載カメラ11の中央の前方には凸部23を設けている。車載カメラ11は、この両側の軸部17および凸部23によって、ブラケット13に取り付けられる。すなわち、車載カメラ11は、ブラケット13に対し、両側の軸部17および凸部23によって三点支持される。この三点支持により、車載カメラ11の姿勢方向が定められ、カメラ部22による撮像範囲が固定される。
図4は、図1および図2に示したブラケット13の斜視図であり、図1の右上側から見た図である。
ブラケット13の両端のそれぞれには受け部15を設けており、また、ブラケット13の中央の後方には受け部35を設けている。受け部35は車載カメラ11が取り付けられる際に凸部23を受け、二つの受け部15のそれぞれは車載カメラ11が取り付けられる際に二つの軸部17のそれぞれを受ける。
車載カメラ11は、窓ガラス12の面の方向に沿って(窓ガラス12の面すなわち接合面32に対して略平行に)、斜め上から斜め下に向かって動かされて(レンズ21をレンズフード33に近づける方向に動かされて、)、ブラケット13に取り付けられる。受け部35は、凸部23が嵌る凹部35aおよび板ばね34を有する。弾性体である板ばね34は、凸部23が凹部35aに嵌ったときに凸部23に押されて変形し、この変形に抗して復元する力で凸部23を保持、固定する。
次に、軸部17および受け部15の構造について詳しく説明する。
図5は、二つの受け部15のうちの一つ(図4における左側の受け部15)を拡大して示す斜視図である。
図6は、図5の受け部15を下方から見た斜視図である。
受け部15は、図4の右側の受け部15を見てわかるように内側には壁部15cを設けてあり、一方、図4の左側の受け部15(図5、図6の受け部15)を見てわかるように外側にはU字状の溝部15dを設けている。溝部15dの底が壁部15cである。溝部15dには、溝部15dのU字状の形状に合わせて、断面形状がU字状の板ばね14が嵌めこまれている。受け部15は抜け止め部36を有し、溝部15dに嵌めこまれた弾性体である板ばね14は、壁部15cと抜け止め部36との間に嵌って溝部15dから抜けないようにされている。抜け止め部36は複数設けてもよい。複数設けることで、板ばね14の脱落防止効果がより向上する。板ばね14は、受け部15と一体成型することもできるが、本実施例では、受け部15とは別体であり、受け部15は例えば樹脂で形成されており、板ばね14は例えば金属の板ばねである。
受け部15の上側には案内面15aが設けられており、この案内面15aに対向する位置に、板ばね14の案内面14aが位置する。案内面15aと案内面14aとの間には開口部15eが形成される。
板ばね14の一端である案内面14aは屈曲部14bで屈曲し、この屈曲で案内面14aの角度を調節しており、案内面14aの角度と案内面15aの角度とにより、軸部17を開口部15eに進入させやすく案内している。
板ばね14は、案内面14aから屈曲部14bを介して直線部14cを有し、その後、湾曲部14dを介し、その他端を形成する直線部14eを有する。直線部14eの端部は、抜け止め部36の位置よりも延伸し、U字の上下方向において屈曲部14bの位置に対応する位置まで延伸している。
軸部17を開口部15eに進入させようとすると、板ばね14のU字の開口が押し広げられ、板ばね14の弾性力は軸部17を受け部15に押しつける。軸部17が開口部15eを抜けると、軸部17は空間部15fに達する。空間部15fは、板ばね14と当接部15bとの間に形成される空間である。当接部15bは略直角な二つの面からなる。空間部15fに達した軸部17は、この当接部15bの二つの面と板ばね14とで三点支持され、また、板ばね14が変形に抗して復元する力は軸部17を当接部15bに押し付け、これにより、軸部17を保持、固定する。
本実施例では、当接部15bは、板ばね14の直線部14cと成す角度が、略45度の面と略135度の面の二面にしているが、本発明はこれに限らず、二面は直角以外の角度で設けてもよい。
次に、図4に示した受け部35の板ばね34の構造について説明する。
図7は、図4に示した受け部35を、図4の裏面から見た斜視図である。
受け部35は抜け止め部37を有し、抜け止め部37によって板ばね34を押さえ、板ばね34が抜け落ちないようにしている。図7では、抜け止め部37を複数設けている。複数設けることで、板ばね34の脱落防止効果がより向上する。
図8は、図1に示した車載撮像装置100を車両40に取り付けた様子を示す車両40の概略側面図である。
取付け順としては一般的には車載カメラ11よりも先に窓ガラス12が車体41に取り付けられる。窓ガラス12と車体41の接合部43は一般的には接着剤により固着される。窓ガラス12から車載カメラ11までの接合、取り付けについては上述した通りである。図8のように車載カメラ11は運転者の視界の妨げにならないよう、窓ガラス12の上部に配置するのが好ましい。
上述のように、ブラケット13は、車載カメラ11の撮像範囲16以外の光がカメラ部22に入射しないようにレンズフード33を有する。レンズフード33とカメラ部22の位置関係を図9に示す。
図9は、レンズフード33が見えるように、図2に示した側面図から受け部15の近傍を取り除いて示す側面図である。
意匠性を考えた場合、レンズフード33とカメラ部22の先端部52とは近接して設置できることが好ましい。近接して設置することで、車両外側から車載撮像装置100を見た場合、レンズ21以外の部分を覆い隠すことができる。
(その他)
ブラケット13には、車載カメラ11の取付け方向を定めるための案内部としての受け部15および板ばね14を有する。案内部から軸部17の保持位置へと軸部17が移動する方向が、窓ガラス12と出来るだけ平行になるように案内部の開口を設けることで(開口部15eと空間部15fとを結ぶ線が、窓ガラス12の面とできるだけ平行になるようにすることで)、車載カメラ11の取付け時にかける荷重の方向も窓ガラス12と平行方向になり、窓ガラス12を車体41から離す方向にかかる荷重は小さくなる。これにより、窓ガラス12と車体41との位置関係を保持したまま車載カメラ11を取り付けることができる。
板ばね14は、図2のように荷重がかかる方向が窓ガラス12から離れる方向となるような取付け角度とする。例えば、軸部17が案内部を通る方向が窓ガラス12と平行だとすると、空間部15fにある軸部17にかける荷重の方向は、窓ガラス12の面と垂直とするのが好ましい。ただし、窓ガラス12とかかる荷重の方向は完全な垂直の関係ではなくともよい。
ブラケット13の基準面(当接部15bの二つの面)は、空間部15fにある軸部17にかける荷重の方向に対して軸対称に設けるのが好ましい。ただし、完全な軸対称ではなくともよい。
軸部17が開口部15eから空間部15fへと移動する取付け方向は、地面に対する窓ガラス12の角度よりもさらに大きい角度をつけると、より窓ガラス12へかかる荷重を小さくすることができる。これにより、開口部15eを通過した軸部17は、最終的には板ばね14により窓ガラス12から離れる方向に移動して、板ばね14とブラケット13の基準面(当接部15bの二つの面)とで挟持されて固定される。これにより、取付け時だけでなく、空間部15fでの軸部17の固定時においても窓ガラス12を車体41から離す方向に力がかからなくなり、窓ガラス12と車体41の位置関係を保持することが可能である。
空間部15fにおいて軸部17に付勢する板ばねは、ブラケット13の受け部とは別部材でもよいが、同一部材、例えばプラスチック部材料により受け部と板ばねを形成するものであってもよい。また、板ばねに限らず、他の弾性体であってもよい。
板ばね14の形状は、U字状の断面形状にて軸部17と当接部15bとを挟持して固定するために、板ばね14のの一端は軸部17に接触し、他端は板ばね14と軸部17との接点と、軸部17の中心とを結ぶ線の延長線上に、板ばね14と受け部15との接点がくるような長さとする。
図10は、本発明の実施例2に係る車載撮像装置のブラケットの受け部の近傍を拡大して示す側面図である。
本実施例において、図10に示して説明する点以外は、実施例1と同様であるので、その説明は省略する。
図10では、実施例1の板ばね14の代わりに板ばね114を設けている。受け部15の上側には案内面15aが設けられており、この案内面15aに対向する位置に、板ばね114の案内面114aが位置する。
板ばね14は、一端である案内面114aから屈曲部114bを介して直線部114cを有し、その後、湾曲部114dを介し、その他端を形成する直線部114eを有する。直線部114eの端部は、抜け止め部36の位置と略同じ位置まで延伸している。
すなわち、本実施例では、板ばね114の一端は軸部17に接触し、他端は板ばね114と軸部17との接点と、軸部17の中心とを結ぶ延長線上よりも短い形状としている。本発明は、このような形状の板ばね114を用いてもよい。
図11は、本発明の実施例3に係る車載撮像装置のブラケットの受け部の近傍を拡大して示す側面図である。
本実施例において、図11に示して説明する点以外は、実施例1や実施例2と同様であるので、その説明は省略する。
図11では、実施例1の板ばね14の代わりに、実施例2と同じ板ばね114を設けている。すなわち、本実施例では、板ばね114の一端は軸部17に接触し、他端は板ばね114と軸部17との接点と、軸部17の中心とを結ぶ延長線上よりも短い形状としている。この場合、板ばね114の一端と他端のそれぞれの接触位置の位置関係により、モーメントが発生することがある。本実施例では、これに対応し、当接部15bの代わりに当接部115bを設けている。当接部115bでは、軸部17と当接する二つの面の角度を当接部15bと異ならせており、軸部17と当接する二つの面の角度を調節することで、軸部17からの力が当接する二つの面に均等にかかるようにすることができる。
図11の例では、当接部115bは略直角な二つの面からなり、この二つの面の交点が、軸部17の中心と直線部114eの端部とを結ぶ線の上にあるようにしている。面の角度は、実際の力のかかり方に応じてロスがないように定めるようにしてもよい。
なお、本発明は、上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。
また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上述した個々の実施例の各要素のいかなる組合せも本発明に含むものである。
また、本発明はステレオカメラに適用する内容であるが、カメラ部が一つからなる単眼の画像処理カメラに適用してもよい。
<付記1>
なお、以上説明した本発明は、
1.
画像を撮像する撮像部(例えば、レンズ21を有するカメラ部22、二つのカメラ部22を有する車載カメラ11)と、
前記撮像部の一部を遮へいする遮へい部(例えば、レンズフード33)を有し、前記撮像部を保持する保持部(例えば、ブラケット13)と、
を備え、
前記撮像部は、前記保持部に支持される被支持部(例えば、軸部17)を有し、
前記保持部は、前記撮像部が前記遮へい部に近づく方向である第一の方向に前記被支持部を案内する案内部(例えば、板ばね14の案内面14aおよび受け部15の案内面15a)と、前記案内部によって案内された後の前記被支持部の前記第一の方向への移動を規制するとともに該被支持部を支持する支持部(例えば、板ばね14および当接部15b)と、を有する、
ことを特徴とする車載撮像装置、としたので、
・設置精度を悪化させずに車両の窓ガラスに取り付け可能な車載撮像装置を提供することができる。
・すなわち、車載カメラを窓ガラスに取り付けた後でも、窓ガラスと車体との取付け精度を維持し、車載カメラの設置精度を向上させることが可能な車載撮像装置を提供することができる。
・また、車体へ車載カメラを取り付ける際は、できるだけ短時間に取り付けたいため、取付け構造自体を簡素化する必要がある。本発明によれば、被支持部が案内部に案内されるとともに支持部に支持されることで、撮像部の保持がされるので、車載カメラ取付けを簡易に行うことができる。
・また、本発明によれば、被支持部が案内部により第一の方向に案内されることで、取付け時に窓ガラスにかかる荷重を減らす取付け構造を提供することができる。
・また、意匠性の観点から、取り付けた車載カメラはレンズ以外の部分ができるだけ隠れるよう、工夫する必要がある。本発明によれば、遮へい部によって撮像部の一部を遮へいすることができ、意匠性を低下させず、意匠性を維持することができる。
また、本発明は、
2.
1.に記載の撮像装置において、
前記支持部は、前記案内部に向けた開口であって前記被支持部が進入する開口部(例えば、開口部15e)と、前記開口部から進入した前記被支持部を保持する空間部(例えば、空間部15f)と、を有する、
ことを特徴とする車載撮像装置、としたので、
・被支持部を、開口部を介して空間部に案内可能であり、車載カメラ取付けを簡易に行うことができる。
また、本発明は、
3.
1.に記載の撮像装置において、
前記支持部は、前記被支持部が通過する際に変形(例えば、板ばね14の変形)し、該変形に抗して復元する力によって該被支持部を支持する、
ことを特徴とする車載撮像装置、としたので、
・被支持部を支持する力を、被支持部が通過する際の変形によって生じさせることができ、更なる外部からの力を加えることなく被支持部を支持することができる。
また、本発明は、
4.
1.に記載の撮像装置において、
前記支持部は、前記被支持部を狭持する力を発生させる弾性体(例えば、板ばね14)を含む、
ことを特徴とする車載撮像装置、としたので、
・弾性体を用いることで、被支持部を狭持する力を容易に発生させることができる。
また、本発明は、
5.
1.に記載の撮像装置において、
前記支持部は、前記被支持部が当接する当接部と、前記当接部と別体であって前記当接部と対向して前記被支持部を狭持する弾性体と、を有する、
ことを特徴とする車載撮像装置、としたので、
・弾性体を用いることで、被支持部を狭持する力を容易に発生させることができる。
・弾性体と当接部とを別体にすることで、弾性体の設計上の自由度が増し、例えば金属製の板ばねを用いることで所望の力(例えば、より強い力)で被支持部を狭持することができる。
また、本発明は、
6.
4.に記載の車載撮像装置において、
前記弾性体は、断面形状がU字状である、
ことを特徴とする車載撮像装置、としたので、
・弾性体の断面形状をU字状とすることで、被支持部が進入する開口を容易に確保することができる。
・弾性体の断面形状をU字状とすることで、被支持部と当接部とを弾性体で挟み込んで狭持することができる。
また、本発明は、
7.
1.に記載の撮像装置において、
前記第一の方向は、前記保持部の面のうち、前記撮像部が保持される側と反対側の面(例えば、窓ガラス12に接着される面である接合面32)と略平行な方向である、
ことを特徴とする車載撮像装置、としたので、
・被支持部が案内部により第一の方向に案内されることで、取付け時に窓ガラスにかかる荷重を減らす取付け構造を提供することができる。
また、本発明は、
8.
被支持部を有する撮像部を保持するブラケット(例えば、ブラケット13)であって、
前記撮像部の一部を遮へいする遮へい部(例えば、レンズフード33)と、
前記撮像部が前記遮へい部に近づく方向である第一の方向に前記被支持部を案内する案内部(例えば、板ばね14の案内面14aおよび受け部15の案内面15a)と、
前記案内部によって案内された後の前記被支持部の前記第一の方向への移動を規制するとともに該被支持部を支持する支持部(例えば、板ばね14および当接部15b)と、
を有する、
ことを特徴とするブラケット、としたので、
・設置精度を悪化させずに車両の窓ガラスに車載カメラを取り付け可能なブラケットを提供することができる。
11…車載カメラ、12…窓ガラス、13…ブラケット、14…板ばね、15…受け部、16…撮像範囲、17…軸部、21…レンズ、22…カメラ部、23…凸部、32…接合面、33…レンズフード、34…板ばね、35…受け部、41…車体、43…接合部、100…車載撮像装置。

Claims (8)

  1. 画像を撮像する撮像部と、
    前記撮像部の一部を遮へいする遮へい部を有し、前記撮像部を保持する保持部と、
    を備え、
    前記撮像部は、前記保持部に支持される被支持部を有し、
    前記保持部は、前記撮像部が前記遮へい部に近づく方向である第一の方向に前記被支持部を案内する案内部と、前記案内部によって案内された後の前記被支持部の前記第一の方向への移動を規制するとともに該被支持部を支持する支持部と、を有する、
    ことを特徴とする車載撮像装置。
  2. 請求項1に記載の車載撮像装置において、
    前記支持部は、前記案内部に向けた開口であって前記被支持部が進入する開口部と、前記開口部から進入した前記被支持部を保持する空間部と、を有する、
    ことを特徴とする車載撮像装置。
  3. 請求項1に記載の車載撮像装置において、
    前記支持部は、前記被支持部が通過する際に変形し、該変形に抗して復元する力によって該被支持部を支持する、
    ことを特徴とする車載撮像装置。
  4. 請求項1に記載の車載撮像装置において、
    前記支持部は、前記被支持部を狭持する力を発生させる弾性体を含む、
    ことを特徴とする車載撮像装置。
  5. 請求項1に記載の車載撮像装置において、
    前記支持部は、前記被支持部が当接する当接部と、前記当接部と別体であって前記当接部と対向して前記被支持部を狭持する弾性体と、を有する、
    ことを特徴とする車載撮像装置。
  6. 請求項4に記載の車載撮像装置において、
    前記弾性体は、断面形状がU字状である、
    ことを特徴とする車載撮像装置。
  7. 請求項1に記載の車載撮像装置において、
    前記第一の方向は、前記保持部の面のうち、前記撮像部が保持される側と反対側の面と略平行な方向である、
    ことを特徴とする車載撮像装置。
  8. 被支持部を有する撮像部を保持するブラケットであって、
    前記撮像部の一部を遮へいする遮へい部と、
    前記撮像部が前記遮へい部に近づく方向である第一の方向に前記被支持部を案内する案内部と、
    前記案内部によって案内された後の前記被支持部の前記第一の方向への移動を規制するとともに該被支持部を支持する支持部と、
    を有する、
    ことを特徴とするブラケット。
JP2017063683A 2017-03-28 2017-03-28 車載撮像装置 Active JP6678124B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017063683A JP6678124B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 車載撮像装置
PCT/JP2018/010702 WO2018180665A1 (ja) 2017-03-28 2018-03-19 車載撮像装置
EP18776799.1A EP3604041B1 (en) 2017-03-28 2018-03-19 In-vehicle image capturing device
US16/488,204 US11148610B2 (en) 2017-03-28 2018-03-19 In-vehicle image capturing device
CN201880013155.5A CN110446629B (zh) 2017-03-28 2018-03-19 车载摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017063683A JP6678124B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 車載撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044938A Division JP6838264B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 車載カメラ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018165127A true JP2018165127A (ja) 2018-10-25
JP2018165127A5 JP2018165127A5 (ja) 2019-04-11
JP6678124B2 JP6678124B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=63675773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017063683A Active JP6678124B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 車載撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11148610B2 (ja)
EP (1) EP3604041B1 (ja)
JP (1) JP6678124B2 (ja)
CN (1) CN110446629B (ja)
WO (1) WO2018180665A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050062A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 Agc株式会社 透明表示装置、透明表示装置付きガラス板、透明表示装置付き合わせガラス、および、移動体
WO2020158449A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 株式会社ニフコ 車載カメラ用ブラケット
JP2020192964A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 スズキ株式会社 車載カメラ固定構造
WO2022113454A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 日立Astemo株式会社 情報取得装置取付けユニット
US11993210B2 (en) 2020-10-02 2024-05-28 Kojima Industries Corporation In-vehicle camera fixing structure and casing attaching method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11433827B2 (en) * 2019-06-07 2022-09-06 Volvo Car Corporation Bracket assembly for securing a safety equipment module to a windowpane of a vehicle
JP7278936B2 (ja) * 2019-12-11 2023-05-22 株式会社ニフコ ブラケット及び車載機器取付構造
JP7452221B2 (ja) 2020-04-21 2024-03-19 スズキ株式会社 車載カメラの取付構造
EP4091881B1 (en) * 2021-05-19 2023-11-29 Veoneer Sweden AB Bracket adapted to be mounted to a pane of a motor vehicle
CN113771767B (zh) * 2021-09-07 2023-08-22 福建省万达汽车玻璃工业有限公司 支架装置、电子组件及车窗玻璃系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488604U (ja) * 1971-06-11 1973-01-31
JPS53108772U (ja) * 1977-02-07 1978-08-31
JPS5449453A (en) * 1977-09-08 1979-04-18 Raymond A Fa Elastic clamping holder
JP2004052877A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Yamaichi Electronics Co Ltd 軸の固定方法および固定装置
JP2007031077A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 給紙装置
JP2012166615A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Denso Corp 車載カメラ
WO2014141357A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 本田技研工業株式会社 カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10329900A1 (de) * 2003-07-03 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Kamerasystem für ein Kraftfahrzeug
JP4497193B2 (ja) * 2007-11-09 2010-07-07 ソニー株式会社 カメラ取り付け構造、カメラ取り付け方法および車両の外装パネル部品
WO2009131017A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 京セラ株式会社 撮像モジュール
JP2011109634A (ja) * 2009-06-17 2011-06-02 Rohm Co Ltd 車載カメラ
JP5672539B2 (ja) * 2011-01-11 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両用カメラユニットおよびブラケット
DE102011000683A1 (de) * 2011-02-11 2012-08-16 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Montagebaugruppe zur vereinfachten Montage am Fahrzeug
DE112012003221B4 (de) * 2011-08-02 2022-11-10 Magna Electronics, Inc. Fahrzeugkamerasystem und Verfahren zum Zusammenbau eines Fahrzeugkamerasystems
US9487159B2 (en) * 2011-08-02 2016-11-08 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with camera module mounting bracket
US20140246868A1 (en) * 2011-08-05 2014-09-04 Adac Plastics, Inc. Vehicle door latch assembly and latch therefor
JP5733223B2 (ja) 2012-01-13 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 前方監視カメラカバー
JP2013207571A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 車載カメラ
JP5761100B2 (ja) * 2012-03-28 2015-08-12 株式会社デンソー 車載カメラ
US9573525B2 (en) * 2012-08-27 2017-02-21 Gentex Corporation Mirror mounting assembly
DE102012109609A1 (de) * 2012-10-10 2014-04-10 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Aufnahme einer Kamera mit Linearführung
US20140313337A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-23 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with fastenerless lens attachment
US9487161B2 (en) * 2013-10-04 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Accessory system for a vehicle
JP6413754B2 (ja) * 2014-03-10 2018-10-31 株式会社デンソー 撮像装置および撮像装置を備えた車載装置
US9352692B2 (en) * 2014-03-10 2016-05-31 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle vision system with camera and mirror mount
US10059280B2 (en) * 2014-06-06 2018-08-28 Joseph Richard Cooper Obstruction-removal system and method for vehicle-camera lens
JP2016014564A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社リコー 撮像ユニット
JP6638151B2 (ja) * 2014-07-04 2020-01-29 日本電産コパル株式会社 撮像装置
DE102014012001B4 (de) * 2014-08-12 2021-07-22 Daimler Ag Trägervorrichtung zum Befestigen an einer Scheibe eines Kraftwagens und Kraftwagen
JP6303974B2 (ja) * 2014-10-22 2018-04-04 株式会社デンソー 車載カメラ装置及び車載システム
KR101724300B1 (ko) * 2015-02-04 2017-04-07 엘지전자 주식회사 스테레오 카메라
JP6344297B2 (ja) * 2015-04-16 2018-06-20 株式会社デンソー 撮像装置およびそれに用いられるプリント基板
JP6499002B2 (ja) * 2015-04-21 2019-04-10 ダイハツ工業株式会社 車両用カメラの保持装置
US10232798B2 (en) * 2016-01-29 2019-03-19 Veoneer Us, Inc. Apparatuses for mounting camera arrangements on motor vehicles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488604U (ja) * 1971-06-11 1973-01-31
JPS53108772U (ja) * 1977-02-07 1978-08-31
JPS5449453A (en) * 1977-09-08 1979-04-18 Raymond A Fa Elastic clamping holder
JP2004052877A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Yamaichi Electronics Co Ltd 軸の固定方法および固定装置
JP2007031077A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 給紙装置
JP2012166615A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Denso Corp 車載カメラ
WO2014141357A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 本田技研工業株式会社 カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050062A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 Agc株式会社 透明表示装置、透明表示装置付きガラス板、透明表示装置付き合わせガラス、および、移動体
WO2020158449A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 株式会社ニフコ 車載カメラ用ブラケット
JP2020121580A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社ニフコ 車載カメラ用ブラケット
CN113260535A (zh) * 2019-01-29 2021-08-13 株式会社利富高 车载摄像装置用支架
US11740541B2 (en) 2019-01-29 2023-08-29 Nifco Inc. Bracket for vehicle mount camera
JP2020192964A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 スズキ株式会社 車載カメラ固定構造
JP7302298B2 (ja) 2019-05-30 2023-07-04 スズキ株式会社 車載カメラ固定構造
US11993210B2 (en) 2020-10-02 2024-05-28 Kojima Industries Corporation In-vehicle camera fixing structure and casing attaching method
WO2022113454A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 日立Astemo株式会社 情報取得装置取付けユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP3604041B1 (en) 2021-11-17
EP3604041A4 (en) 2020-10-14
JP6678124B2 (ja) 2020-04-08
US11148610B2 (en) 2021-10-19
CN110446629B (zh) 2023-03-07
WO2018180665A1 (ja) 2018-10-04
CN110446629A (zh) 2019-11-12
EP3604041A1 (en) 2020-02-05
US20190381953A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018180665A1 (ja) 車載撮像装置
JP6197812B2 (ja) 車載用カメラの取付構造
US8836786B2 (en) Camera for a vehicle
US10676041B2 (en) Vehicular camera with pliable connection of PCBS
JP6278905B2 (ja) 車両内のセンサー手段用ホルダー枠
JP6086978B2 (ja) 車両用カメラモジュールおよびその製造方法
CN102474571B (zh) 用于车辆的摄像机
US20160257261A1 (en) In-vehicle sensor mounting structure
JP2015508728A5 (ja)
KR20060122714A (ko) 촬상 모듈
JP2015047277A (ja) 内視鏡および内視鏡システム
US20090289811A1 (en) Display system and vehicle having the same
WO2018221210A1 (ja) カメラユニット及び移動体
JP6838264B2 (ja) 車載カメラ装置
EP2665249B1 (en) Vehicle-mounted camera
JP2016085187A (ja) レーザレーダ装置
JP2012076691A (ja) 車両用カメラユニット、車両用カメラ取付具、および車両用カメラの取付方法
JP6032219B2 (ja) 運転支援装置
WO2018190116A1 (ja) 撮像装置
US20200346589A1 (en) Telecamera for a vehicle and fastening of a telecamera to the vehicle
WO2018203445A1 (ja) カメラ装置
JP7409544B1 (ja) 運転支援装置
JP2017161736A (ja) 撮像装置及び撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190301

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250