WO2014017290A1 - 減速機の潤滑構造 - Google Patents

減速機の潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014017290A1
WO2014017290A1 PCT/JP2013/068743 JP2013068743W WO2014017290A1 WO 2014017290 A1 WO2014017290 A1 WO 2014017290A1 JP 2013068743 W JP2013068743 W JP 2013068743W WO 2014017290 A1 WO2014017290 A1 WO 2014017290A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reduction gear
driven gear
case
pair
gear pair
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/068743
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦史 梶川
雅也 道下
Original Assignee
アイシン精機株式会社
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社, トヨタ自動車株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to US14/410,857 priority Critical patent/US9683650B2/en
Priority to EP13822446.4A priority patent/EP2878857B1/en
Publication of WO2014017290A1 publication Critical patent/WO2014017290A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19991Lubrication

Definitions

  • the present invention relates to a reduction gear lubrication structure, and in particular, a first reduction gear pair that rotates in conjunction with an output shaft of a drive source, and the first reduction gear pair is in the direction of the rotation axis of the first reduction gear pair.
  • a second reduction gear pair that is disposed and has a lower rotational speed than the first reduction gear pair is provided in the case, and lubricating oil stored in a bottom portion in the case is provided in the first reduction gear pair and the first reduction gear pair.
  • the present invention relates to a lubrication structure of a reduction gear that is scraped up by a pair of two reduction gears and guided to a catch tack and supplies lubricating oil from the catch tank to a lubricated portion.
  • the ability to scoop up lubricating oil is caused by the second reduction gear pair because the second reduction gear pair is inferior to the first reduction gear pair.
  • the first oil passage that guides the lubricated oil to the catch tank is provided in two stages at a lower position than the second oil passage that guides the lubricant oil scooped up by the first reduction gear pair to the catch tank.
  • Such a structure is known (see, for example, Patent Document 1).
  • the first oil passage that guides the lubricating oil scraped up by the second reduction gear pair to the catch tank is disposed above the first reduction gear pair and the second reduction gear pair in the case. Since the lubricating oil pumped up by the first reduction gear pair is provided in two stages at a position lower than the second oil passage that leads to the catch tank, the vertical size of the case must be large. It was unfavorable to secure a space for mounting spare tires or in-vehicle storage batteries.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the first reduction gear pair that rotates in conjunction with the output shaft of the drive source, and the first reduction gear pair are in the direction of the rotation axis of the first reduction gear pair.
  • a second reduction gear pair that is disposed and has a lower rotational speed than the first reduction gear pair is provided in the case, and lubricating oil stored in a bottom portion in the case is provided in the first reduction gear pair and the first reduction gear pair.
  • the purpose of the present invention is to provide a reduction gear lubrication structure that can reduce the size of the case in the vertical direction by supplying the lubricating oil from the catch tank to the lubricated part by scraping it up with two pairs of reduction gears.
  • a lubrication structure for a reduction gear includes a first reduction gear pair that rotates in conjunction with an output shaft of a drive source, and the first reduction gear pair includes a first reduction gear.
  • the case is provided with a second reduction gear pair disposed in the case so as to be displaced in the direction of the rotational axis of the pair, the first reduction gear pair has a first driven gear, and the second reduction gear pair is compared with the first driven gear.
  • a second driven gear having a low rotational speed, and the first reduction gear pair and the second reduction gear pair are arranged in the case at a position avoiding overlap in the vertical direction and stored in the bottom of the case.
  • a catch tank that stores part of the lubricating oil that is scraped up and supplied to each lubrication site, and a first oil that is provided in the case and guides the lubricating oil that has been scraped up by the first driven gear to the catch tank.
  • the road and the first oil path And a second oil passage that is provided in the case and displaced in the direction of the rotation axis of the first reduction gear pair and guides the lubricating oil that has been scraped up by the second driven gear to the catch tank.
  • the lubrication structure for a speed reducer according to claim 2 is characterized in that, in claim 1, the first oil passage is formed in a wall portion supporting a bearing.
  • the lubrication structure of the speed reducer according to claim 3 is the lubricant structure according to any one of claims 1 and 2, wherein the second oil passage is scraped up by the second driven gear.
  • the gist of the present invention is to have a first guide passage for guiding the receiving portion to receive the first guide passage and a second guide passage for guiding the lubricating oil guided by the receiving portion to the first oil passage.
  • a reduction gear lubrication structure is the speed reducer lubrication structure according to the second aspect, wherein the first oil passage is provided on the wall portion and communicates with a supply passage for supplying lubricating oil to the bearing.
  • the gist is that the communication hole is provided.
  • the reduction gear lubrication structure according to claim 5 is the reinforcing rib portion according to claim 4, wherein the supply path is provided in the wall portion and reinforces a bearing support portion that supports the bearing.
  • a lubrication structure for a speed reducer according to claim 6 is the lubrication structure for a speed reducer according to any one of claims 2 to 5, wherein the drive source is an electric motor, and the first reduction gear pair is connected to the output shaft.
  • the second reduction gear pair is provided between the counter shaft and a differential case having a differential mechanism that is parallel to the counter shaft and rotationally drives a pair of axles therein.
  • the first driven gear is a counter driven gear fixed to the counter shaft on the larger diameter side of the first reduction gear pair
  • the second driven gear is a final driven gear fixed to the differential case
  • the bearing The gist is that the bearing of the final driven gear is used.
  • the first oil passage is formed in the wall portion that supports the bearing, lubrication to the bearing serving as a lubrication site is performed using the wall portion itself. Is possible.
  • the second oil passage is guided to the first oil passage by the second guide passage, both the first oil passage and the second oil passage are scraped.
  • the raised lubricating oil can be guided to the same catch tank, and it is not necessary to arrange the catch tanks at different positions in the first oil passage and the second oil passage, thereby saving space.
  • the first oil passage is provided with a communication hole provided in the wall portion and communicating with the supply passage for supplying the lubricant to the bearing. Can be simplified from the first oil passage to the bearing.
  • the supply path is partitioned by the reinforcing rib portion that reinforces the bearing support portion that is provided on the wall portion and supports the bearing, so that the wall portion is It is possible to achieve both the formation of the supply path used for the lubrication of the bearing and the reinforcement of the bearing support portion by the provided reinforcing rib portion.
  • the invention can be applied to a vehicle having at least one pair of axles that are electrically driven.
  • FIG. 1 is a skeleton diagram illustrating a schematic configuration of a rear transaxle of a vehicle to which the present invention is applied. It is a front view which shows the opening part side of the 1st division
  • FIG. 3 is a partial perspective view of FIG. 2. It is a front view which shows the opening part side of the side used as the mating surface with the opening part side of a 1st division
  • FIG. 5 is a partial perspective view of FIG. 4.
  • FIG. 1 is a skeleton diagram showing a configuration of a rear transaxle 10 in an electric four-wheel drive vehicle to which the present invention is applied.
  • the rear transaxle 10 includes a motor 11 as a drive source, a first reduction gear pair 14 provided between an output shaft 12 of the motor 11 and a counter shaft 13 parallel thereto, a counter shaft 13 and a counter shaft thereof. 13, a second reduction gear pair 16 provided between the differential case 15 parallel to the electric motor 11 and the concentric motor 11, and a differential mechanism 17 provided in the differential case 15.
  • a differential gear device 19 that rotationally drives a pair of rear axles 18 by torque transmitted through the pair 14 and the second reduction gear pair 16 is provided in a transaxle case 20 (corresponding to a case). This is a two-axis type electric drive device for a vehicle.
  • a rotor 11 a of the electric motor 11 is connected to the center of the output shaft 12, and a pair of bearings (output shaft bearings) 21 are attached to both ends, and the output shaft 12 is connected to the transformer via the pair of bearings 21.
  • the axle case 20 is rotatably supported.
  • the first reduction gear pair 14 includes a counter drive gear 22 on the small diameter side and a counter driven gear 23 (corresponding to the first driven gear) on the large diameter side.
  • the counter drive gear 22 is integrally fixed to the distal end side of one end portion of the output shaft 12.
  • the counter driven gear 23 is integrally fixed to one end side of the counter shaft 13 in a state where it is engaged with the counter drive gear 22.
  • the rotation shaft of the first reduction gear pair 14 corresponds to the output shaft 12 and the counter shaft 13 parallel to the output shaft. Therefore, the rotation shaft direction of the first reduction gear pair 14 is the output shaft 12 or This refers to the axial direction of the counter shaft 13, and corresponds to the left-right direction in FIG.
  • the counter shaft 13 is provided on the vehicle front side of the output shaft 12 and the differential case 15 provided concentrically, the counter drive gear 22 fixed to them, and a final driven gear 26 described later. Accordingly, the counter driven gear 23 is disposed on the foremost side in the transaxle case 20.
  • a pair of bearings (counter shaft bearings) 24 are fitted to both ends of the counter shaft 13.
  • the counter shaft 13 is rotatably supported by the transaxle case 20 through the pair of bearings 24.
  • the second reduction gear pair 16 is arranged so as to be displaced in the direction of the rotation axis of the first reduction gear pair 14.
  • the second reduction gear pair 16 and the final drive gear 25 on the large diameter side and the final driven gear 26 on the large diameter side are arranged.
  • the final drive gear 25 is integrally fixed to the other end portion of the counter shaft 13.
  • the final driven gear 26 is disposed so as to be displaced in the axial direction of the output shaft 12 with respect to the counter drive gear 22, and is fitted onto the outer peripheral portion of the differential case 15 while being engaged with the final drive gear 25 and is integrally fixed. ing.
  • a pair of bearings 27 are fitted on the outer peripheral surfaces of the differential case 15 at both axial ends. Accordingly, the differential case 15 and the final driven gear 26 fixed integrally to the differential case 15 are rotatably supported by the transaxle case 20 via the pair of bearings 27.
  • the differential mechanism 17 is of a generally known so-called bevel gear type, and a pair of side gears 28 opposed to each other on the rotation axis in the differential case 15 and the rotation of the differential case 15 between the pair of side gears 28.
  • a pair of pinion gears 30 that are rotatably supported by a pinion shaft 29 fixed to the differential case 15 in a state orthogonal to the shaft center and that mesh with the pair of side gears 28 are provided.
  • the pair of rear axles 18 are integrally connected to the pair of side gears 28.
  • a differential gear device 19 configured to include a differential case 15 and a differential mechanism 17 is provided with a pair of rear wheels by torque transmitted from the electric motor 11 via the first reduction gear pair 14 and the second reduction gear pair 16.
  • the pair of rear axles 18 are rotationally driven while allowing a difference in rotational speed of the axles 18. Note that one of the pair of rear axles 18 is connected to one of the pair of rear wheels 31 on the left side of the vehicle through the output shaft 12 formed in a hollow cylindrical shape.
  • the transaxle case 20 includes a plurality of divided case portions that are divided into three in the axial direction of the rear axle 18, that is, a cylindrical first divided case portion 20a that mainly accommodates the first reduction gear pair 14 and mainly a second reduction gear.
  • the lid-shaped second divided case portion 20b that accommodates the pair 16 and the lid-shaped third divided case portion 20c that mainly accommodates the electric motor 21 are fastened to each other by bolts (not shown) to be oil-tight. Yes.
  • the first divided case portion 20a is positioned near the center in the vehicle width direction
  • the second divided case portion 20b is connected to the right side of the first divided case portion 20a
  • the third The split case portion 20c is a three-split type connected to the left side of the first split case portion 20a, that is, on the opposite side of the first split case portion 20a from the second split case portion 20b.
  • These divided case portions are formed of a cast light alloy such as aluminum die casting.
  • the counter driven gear 23 and the final driven gear 26 are adapted to scoop up lubricating oil stored at the bottom of the transaxle case 20 by rotation thereof and supply the lubricating oil to each lubricating portion. That is, the rear transaxle 10 of the present embodiment employs a scraping lubrication system that scoops up the lubricating oil stored at the bottom of the transaxle case 20 and supplies it to each lubrication site.
  • the lubrication part corresponds to, for example, the meshing portion of the first reduction gear pair 14 and the second reduction gear pair 16, the gear meshing portion and the rotational sliding portion of the differential mechanism 17, and the bearings 21, 24, 27, and the like. .
  • the oil level of the lubricating oil stored at the bottom of the transaxle case 20 for the purpose of reducing the agitation resistance of the lubricating oil by the counter driven gear 23 that rises as the vehicle speed V increases.
  • a catch tank 32 is provided for storing a part of the lubricant to be scraped up. As shown in FIGS. 2 to 5, the catch tank 32 extends over the divided case portions 20 a, 20 b, and 20 c so that the lubricating oil can be stored at a position higher than the oil level at the bottom of the transaxle case 20. Is provided.
  • the catch tank 32 is arranged vertically with respect to the first reduction gear pair 14 and the second reduction gear pair 16.
  • the rearmost side of the transaxle case 20 (the vehicle rear side of the first reduction gear pair 14 and the second reduction gear pair 16 including the counter shaft 13, that is, the lower side in FIG. 3 is arranged on the left side in FIG. 3 and on the right side in FIGS. 4 and 5.
  • the position at which the catch tank 32 is disposed, and the position where the first reduction gear pair 14 and the second reduction gear pair 16 avoid overlapping in the vertical direction are, for example, the first reduction gear pair 14 and the second reduction gear pair. Even if it hangs above the gear pair 16, it refers to an area that does not hang over at least a portion located above the uppermost position in the height direction of the first reduction gear pair 14 and the second reduction gear pair 16. Since most of the lubricating oil scraped up by the counter driven gear 23 of the first reduction gear pair 14 is blown upward and rearward as indicated by an arrow A in FIG. 3, the catch tank 32 is lubricated to be scraped up. It is disposed at a position where oil can be efficiently stored, that is, at the rearmost side of the transaxle case 20.
  • the lubricating oil stored in the catch tank 32 is supplied to other lubricating parts from a lubricating oil supply port (not shown) provided in the catch tank 32, or overflows from the catch tank 32 by accumulating a predetermined amount or more. Or, the oil level position at the bottom of the transaxle case 20 is lowered, so that a bearing or an oil seal that is not soaked in the lubricating oil is passed through a discharge port (not shown) provided at the bottom of the catch tank 32 at a place where lubrication is required. The natural spilled oil is supplied back to the bottom of the transaxle case 20.
  • the lubricating oil scraped up by the counter driven gear 23 of the first reduction gear pair 14 is guided to the catch tank 32 as shown by an arrow A in FIG.
  • An oil passage 33 is provided inside the second split case portion 20b of the transaxle case 20.
  • the lubricating oil scooped up by the final driven gear 26 of the second reduction gear pair 16 is guided to the catch tank 32 as shown by an arrow B in FIG.
  • a second oil passage 34 is provided. As shown in FIG. 1, the second oil passage 34 is displaced from the first oil passage 33 in the axial direction of the counter shaft 13 that is the rotation axis of the counter driven gear 23 of the first reduction gear pair 14 (that is, in FIG.
  • the second oil passage 34 is disposed at a position displaced from the first oil passage 33 in the axial direction of the output shaft 12 serving as the rotation shaft of the counter drive gear 22 of the first reduction gear pair 14 (that is, FIG. 1). Also on the right). That is, the second oil passage 34 is arranged so as to be displaced from the first oil passage 33 in the direction of the rotation axis of the first reduction gear pair 14.
  • the first oil passage 33 is formed on the outer peripheral surface 35a of the wall portion 35, that is, the first oil passage 33 is divided in the radial direction by the outer peripheral surface 35a of the wall portion 35 and the outer peripheral wall 20a1 of the first divided case portion 20a.
  • the first oil passage 33 guides the lubricating oil scraped up by the counter driven gear 23 to the catch tank 32.
  • the first oil passage 33 and the lubrication portion of the bearing 27 are communicated with the wall portion 35, and a part of the lubricating oil flowing through the first oil passage 33 is guided to the bearing 27.
  • a supply path 36 is formed. Specifically, the supply passage 36 communicates with the first oil passage 33 through a communication hole 36a penetrating the outer peripheral surface 35a of the wall portion 35, and the inside of the wall portion 35 is provided in the wall portion 35 to be a bearing. 27, which is partitioned by reinforcing rib portions 35b and 35c that reinforce the bearing support portion 27a, and lubricates the first oil passage 33 and the lubricated portion of the bearing 27 in communication with each other.
  • the second oil passage 34 is lubricated by the final driven gear 26 of the second reduction gear pair 16 inside the second split case portion 20 b of the transaxle case 20.
  • a first guide passage 34a for guiding oil to a receiving portion 37 that receives oil is provided.
  • the first guide passage 34 a is configured to extend in a direction facing the first oil passage 33.
  • the second oil passage 34 includes a second guide passage 34 b that guides the lubricating oil scraped up by the final driven gear 26 from the receiving portion 37 to the first oil passage 33.
  • the first guide passage 34 a is separated from the intermediate wall 38 on the front end side of the intermediate wall 38 extending in the inner peripheral direction from the outer peripheral wall 20 b 1 of the second divided case portion 20 b.
  • Lubricating oil which is formed by radially dividing the outer peripheral wall 20b1 of the case portion 20b and scraped up by the final driven gear 26, is guided to a receiving portion 37 located on the downstream side of the first guide passage 34a.
  • the second guide passage 34 b is configured such that the upstream side which is the receiving portion 37 side is formed on the intermediate wall 38 and the downstream side merges with the first oil passage 33.
  • part of the bearing 27 can be selected suitably, and as shown in FIG.2 and FIG.3, as shown in FIG.2 and FIG.3.
  • the position of the communicating hole 36a can also be set as the structure arrange
  • the second oil passage 34 that is, the first guide passage 34a, the receiving portion 37, the second guide passage 34b, The first oil passage 33, the communication hole 36 a, and the supply passage 36 can be led to the lubricating portion of the bearing 27.
  • the counter driven gear 23 of the first reduction gear pair 14 and the final driven gear 26 of the second reduction gear pair 16 have at least a substantially lower half of the transaxle when the vehicle is stopped. It is disposed at a height position soaked in the lubricating oil stored at the bottom of the case 20. 2 and 4, the level H1 indicated by the two-dot chain line indicates the height of the lubricating oil stored at the bottom of the transaxle case 20 when the vehicle is stopped. Further, the rotor 11a of the electric motor 11 is also disposed at a height position at which the lower half of the rotor 11a is immersed in the lubricating oil stored at least at the bottom of the transaxle case 20 when the vehicle is stopped.
  • the amount of lubricating oil stored at the bottom of the transaxle case 20 is scraped up and the amount of lubricating oil increases, and the height of the lubricating oil begins to gradually decrease from the level H1.
  • the height of the lubricating oil stored at the bottom of the transaxle case 20 is level H2 indicated by a two-dot chain line in FIG. 2 and FIG.
  • the counter driven gear 23 is in a state where the lowermost part of the counter driven gear 23 is hardly immersed in the lubricating oil, while the lower end of the final driven gear 26 of the second reduction gear pair 16 is maintained in a state of being immersed in the lubricating oil.
  • the final driven gear 26 rotates slower than the counter driven gear 23.
  • the final driven gear 26 also rotates, so that the lubricant is scraped from the bottom of the transaxle case 20. The raising can be performed only by the final driven gear 26.
  • the scraping ability is inferior.
  • the length L1 of the radial gap between the large diameter portion of the final driven gear 26 and the outer peripheral wall 20b1 of the second split case portion 20b is set. It is also possible to adopt a configuration in which L1 ⁇ L2 is satisfied with respect to the length L2 of the radial gap between the large diameter portion of the counter driven gear 23 and the outer peripheral wall 20a1 of the first divided case portion 20a.
  • the wall portion 35 that supports the bearing 27 of the final driven gear 26 of the second reduction gear pair 16 is shown as a wall portion that supports the bearing as the lubrication site, and the first oil passage 33 is formed on the outer surface 35 a of the wall portion 35.
  • the wall portion is not limited to this example, and a wall supporting the bearing 24 of the counter driven gear 23 of the first reduction gear pair 14 or another bearing is also applicable, and a second wall is applied to this wall. It is also possible to form the oil passage 34.
  • the wall portion 35 can be configured to guide the bearing 21 of the output shaft 12 from the first oil passage 33 to the lubricating portion of the bearing 21 through the communication hole 36a and the supply passage 36. Moreover, it is also possible to supply the lubricating oil scraped up from the first oil passage 33 to the lubricating portion of the bearing 21 of the output shaft 12 independently of the communication hole 36a and the supply passage 36.
  • the lubricating oil that is provided in the rear transaxle case 20 and scraped up by the counter driven gear 23 that is the first driven gear is caught in the catch tank 32.
  • the first oil passage 33 that leads to the catch tank 32 and the second oil passage 34 that is provided in the case 20 and is scraped up by the final driven gear 26 that is the second driven gear to the catch tank 32 includes the first reduction gear pair 14. Since the counter driven gear 23 is displaced in the axial direction of the counter shaft 13 which is the rotation axis, it does not overlap in the vertical direction, so that the case 20 can be downsized in the vertical direction.
  • the wall portion 35 that supports the bearing 27 of the final driven gear 26 that is the second driven gear.
  • the wall portion 35 itself can be used to lubricate the bearing 27 as a lubrication site.
  • the second oil passage 34 receives the lubricating oil scraped up by the final driven gear 26 that is the second driven gear.
  • the first oil passage 33 is lubricated to the bearing 27 of the final driven gear 26 which is provided on the wall portion 35 and serves as the second driven gear.
  • the communication hole 36a communicating with the supply path 36 for supplying oil, the structure for guiding the lubricating oil from the first oil path 33 to the bearing 27 can be simplified.
  • the supply path 36 is defined by reinforcing rib portions 35b and 35c that reinforce a bearing support portion 27a that is provided in the wall portion 35 and supports the bearing 27, thereby reinforcing rib portions 35b and 35c provided in the wall portion 35. Therefore, it is possible to achieve both the formation of the supply path 36 used for lubricating the bearing 27 and the reinforcement of the bearing support portion 27a.
  • the drive source is the electric motor 11
  • the first reduction gear pair 14 is a counter shaft parallel to the output shaft 12 of the electric motor 11.
  • the second reduction gear pair 16 is provided between the counter case 13 and a differential case 15 having a differential mechanism 17 that is parallel to the counter shaft 13 and rotationally drives a pair of axles 18 therein.
  • the counter driven gear 23, which is a first driven gear fixed to the counter shaft 13 on the large diameter side of the first reduction gear pair 14, is provided between them and scrapes the lubricating oil from the bottom of the case 20 to the first oil passage 33.
  • the lubricating oil is scraped from the bottom of the case 20 to the second oil passage 34.
  • We first oil passage is applicable to a vehicle having at least one pair of axle 18 for a formed configuration to the wall portion 35, is electrically driven to support the bearing 27 of the second driven gear becomes final driven gear 26.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

ケース内の底部に貯溜され掻き上げられて各潤滑部位に供給される潤滑油の一部を貯溜するキャッチタンクと、ケース内に備えられ第1ドリブンギヤにより掻き上げられる潤滑油をキャッチタンクへ導く第1油路と、第1油路とは軸方向に変位してケース内に備えられるとともに第2ドリブンギヤにより掻き上げられる潤滑油をキャッチタンクへ導く第2油路とを設けた。

Description

減速機の潤滑構造
 本発明は、減速機の潤滑構造に係り、特に駆動源の出力軸と連動して回転する第1減速ギヤ対と、該第1減速ギヤ対とはその第1減速ギヤ対の回転軸方向に配置されるとともに前記第1減速ギヤ対に比較して回転速度が遅い第2減速ギヤ対をケース内に備え、該ケース内の底部に貯留される潤滑油を前記第1減速ギヤ対及び前記第2減速ギヤ対にて掻き上げてキャッチタックへ導き、そのキャッチタンクから被潤滑部へ潤滑油を供給する減速機の潤滑構造に関するものである。
 従来、潤滑油を掻き上げる能力(掻き上げる量)は、前記第2減速ギヤ対の方が、前記第1減速ギヤ対の方よりも劣る事に起因して、前記第2減速ギヤ対にて掻き上げた潤滑油を前記キャッチタンクへ導く第1油路が、前記第1減速ギヤ対にて掻き上げた潤滑油をキャッチタンクへ導く第2油路よりも低い位置に2段に重ねて設けた構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010-223376号公報
しかしながら、上述の如く、ケース内で前記第1減速ギヤ対及び第2減速ギヤ対の上方には、前記第2減速ギヤ対にて掻き上げた潤滑油をキャッチタンクへ導く第1油路が、前記第1減速ギヤ対にて掻き上げた潤滑油をキャッチタンクへ導く第2油路よりも低い位置に2段に重ねて設けられているため、前記ケースの上下方向のサイズが大きくならざるを得ず、スペアタイヤあるいは車載蓄電池の搭載スペースの確保には不利であった。
又、前記キャッチタンク自体の前記ケース内における配置位置を、前記第1減速ギヤ対及び第2減速ギヤ対の上方とすることも、前記ケースの上下方向のサイズが大きくならざるを得ず、スペアタイヤあるいは車載蓄電池の搭載スペースの確保には不利であることは明らかである。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、駆動源の出力軸と連動して回転する第1減速ギヤ対と、該第1減速ギヤ対とはその第1減速ギヤ対の回転軸方向に配置されるとともに前記第1減速ギヤ対に比較して回転速度が遅い第2減速ギヤ対をケース内に備え、該ケース内の底部に貯留される潤滑油を前記第1減速ギヤ対及び前記第2減速ギヤ対にて掻き上げてキャッチタンクへ導き、そのキャッチタンクから被潤滑部へ潤滑油を供給し、ケースの上下方向のサイズダウンを可能とする減速機の潤滑構造を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 [規則91に基づく訂正 12.07.2013]
上記課題を解決するため、請求項1に係る減速機の潤滑構造は、駆動源の出力軸と連動して回転する第1減速ギヤ対と、該第1減速ギヤ対とはその第1減速ギヤ対の回転軸方向に変位して配置された第2減速ギヤ対をケース内に備え、前記第1減速ギヤ対は第1ドリブンギヤを有し、第2減速ギヤ対は前記第1ドリブンギヤに比較して回転速度が遅い第2ドリブンギヤを有し、前記第1減速ギヤ対及び前記第2減速ギヤ対とは上下方向にオーバーラップを避ける位置で前記ケース内に配され、前記ケースの底部に貯溜され掻き上げられて各潤滑部位に供給される潤滑油の一部を貯溜するキャッチタンクと、前記ケース内に備えられ、前記第1ドリブンギヤにより掻き上げられた潤滑油を前記キャッチタンクへ導く第1油路と、前記第1油路とは前記第1減速ギヤ対の回転軸方向に変位して前記ケース内に備えられ、前記第2ドリブンギヤにより掻き上げられた潤滑油を前記キャッチタンクへ導く第2油路とを備えたことを要旨とする。
上記課題を解決するため、請求項2に係る減速機の潤滑構造は、請求項1において、前記第1油路は、軸受を支持する壁部に形成したことを要旨とする。
[規則91に基づく訂正 12.07.2013] 
上記課題を解決するため、請求項3に係る減速機の潤滑構造は、請求項1~2の何れか一項において、前記第2油路は、前記第2ドリブンギヤにて掻き上げられた潤滑油を受け止める受止部へ案内する第1案内通路と、前記受止部に案内された潤滑油を前記第1油路へ案内する第2案内通路を有したことを要旨とする。
上記課題を解決するため、請求項4に係る減速機の潤滑構造は、請求項2において、前記第1油路には前記壁部に設けられて前記軸受に潤滑油を供給する供給路に連通した連通孔を設けたことを要旨とする。
上記課題を解決するため、請求項5に係る減速機の潤滑構造は、請求項4において、前記供給路は、前記壁部に設けられて前記軸受を支持する軸受支持部を補強する補強リブ部にて区画されたことを要旨とする。
上記課題を解決するため、請求項6に係る減速機の潤滑構造は、請求項2~5の何れか一項において、前記駆動源は電動機であり、前記第1減速ギヤ対は前記出力軸と平行なカウンタ軸との間に設けられ、前記第2減速ギヤ対は前記カウンタ軸とそのカウンタ軸と平行でその内部に1対の車軸を回転駆動する差動機構を有したデファレンシャルケースとの間に設けられ、前記第1ドリブンギヤは前記第1減速ギヤ対の大径側であり前記カウンタ軸に固定されたカウンタドリブンギヤとし、前記第2ドリブンギヤは前記デファレンシャルケースに固定されたファイナルドリブンギヤとし、前記軸受は前記ファイナルドリブンギヤの軸受としたことを要旨とする。
請求項1に係る減速機の潤滑構造の発明によれば、ケース内に備えられ第1ドリブンギヤにより掻き上げられる潤滑油をキャッチタンクへ導く第1油路と、ケース内に備えられるとともに第2ドリブンギヤにより掻き上げられる潤滑油をキャッチタンクへ導く第2油路とは、第1減速ギヤ対の回転軸方向に変位しているため、ケースの上下方向のサイズダウンが可能となる。
請求項2に係る減速機の潤滑構造の発明によれば、第1油路は、軸受を支持する壁部に形成されていることから、壁部自体を利用して潤滑部位なる軸受への潤滑が可能となる。
請求項3に係る減速機の潤滑構造の発明によれば、第2油路は第2案内通路にて第1油路に案内されることから、その第1油路及び第2油路とも掻き上げられた潤滑油を同一のキャッチタンクに導くことができ、キャッチタンクを第1油路及び第2油路各々に別の位置にて配置する必要がなくなり、省スペース化ができる。
請求項4に係る減速機の潤滑構造の発明によれば、第1油路には壁部に設けられて軸受に潤滑油を供給する供給路に連通した連通孔を設けたことにより、潤滑油を第1油路から軸受に案内する構造を簡素化できる。
請求項5に係る減速機の潤滑構造の発明によれば、供給路は、壁部に設けられて軸受を支持する軸受支持部を補強する補強リブ部にて区画されることにより、壁部が備えた補強リブ部にて軸受の潤滑に供する供給路の形成と軸受支持部の補強とが両立できる。
請求項6に係る減速機の潤滑構造の発明によれば、電動駆動される少なくとも1対の車軸を有する車両に適用できる。
本発明が適用された車両のリアトランスアクスルの概略構成を説明するスケルトン図である。 本発明の実施の形態に係るトランスアクスルケースの第1分割ケース部の開口部側を示す正面図である。 図2の部分斜視図である。 本発明の実施の形態に係るトランスアクスルケースの第2分割ケース部において第1分割ケース部の開口部側との合わせ面となる側の開口部側を示す正面図である。 図4の部分斜視図である。
 この発明の実施の形態について一実施形態を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施形態において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比及び形状等は必ずしも正確に描かれていない。又、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、本発明が適用された電気式4輪駆動車両におけるリアトランスアクスル10の構成を示すスケルトン図である。リアトランスアクスル10は、駆動源としての電動機11と、その電動機11の出力軸12とそれに平行なカウンタ軸13との間に設けられた第1減速ギヤ対14と、カウンタ軸13とそのカウンタ軸13に平行且つ電動機11と同心のデファレンシャルケース15との間に設けられた第2減速ギヤ対16と、デファレンシャルケース15内に設けられた差動機構17を有し、電動機11から第1減速ギヤ対14および第2減速ギヤ対16を介して伝達されたトルクにより一対の後方車軸18を回転駆動する差動歯車装置19とをトランスアクスルケース20(ケースに相当する)内に備えて構成される2軸型の車両用電動式駆動装置である。
出力軸12の中央部には電動機11のロータ11aが連結され、両端側には一対の軸受(出力軸用軸受)21が装着されて、出力軸12は、それら一対の軸受21を介してトランスアクスルケース20により回転可能に支持されている。
第1減速ギヤ対14は、小径側のカウンタドライブギヤ22と、大径側のカウンタドリブンギヤ23(第1ドリブンギヤに相当する)とから成る。カウンタドライブギヤ22は、出力軸12の一端部の先端側に一体的に固定されている。また、カウンタドリブンギヤ23は、カウンタドライブギヤ22と噛み合う状態でカウンタ軸13の一端側に一体的に固定されている。第1減速ギヤ対14の回転軸には、出力軸12および出力軸とは平行なるカウンタ軸13が相当するもので、従って、第1減速ギヤ対14の回転軸方向とは、出力軸12又はカウンタ軸13の軸方向を指し、図1では、左右方向が該当する。
カウンタ軸13は、それぞれ同心に設けられた出力軸12やデファレンシャルケース15、およびそれらに固定されたカウンタドライブギヤ22や後述のファイナルドリブンギヤ26よりも車両前方側に設けられている。これにより、カウンタドリブンギヤ23は、トランスアクスルケース20内の最前方側に配置される。このカウンタ軸13の両端部には、一対の軸受(カウンタ軸用軸受)24が嵌め着けられている。このカウンタ軸13は、これら一対の軸受24を介してトランスアクスルケース20により回転可能に支持されている。
第2減速ギヤ対16は、図1に示すように第1減速ギヤ対14の回転軸方向に変位して配置されるもので、小径側のファイナルドライブギヤ25と、大径側のファイナルドリブンギヤ26(第2ドリブンギヤに相当する)とから成る。ファイナルドライブギヤ25は、カウンタ軸13の他端部に一体的に固定されている。また、ファイナルドリブンギヤ26は、カウンタドライブギヤ22とは出力軸12の軸方向に変位して配置され、ファイナルドライブギヤ25と噛み合う状態でデファレンシャルケース15の外周部に嵌め着けられて一体的に固定されている。
デファレンシャルケース15の軸方向両端側の外周面には、一対の軸受27が嵌め着けられている。従って、デファレンシャルケース15及びデファレンシャルケース15に一体的に固定されたファイナルドリブンギヤ26は、これら一対の軸受27を介してトランスアクスルケース20により回転可能に支持されている。
差動機構17は、一般周知の所謂傘歯車式のものであり、デファレンシャルケース15内においてその回転軸心上で相対向する一対のサイドギヤ28と、それら一対のサイドギヤ28間においてデファレンシャルケース15の回転軸心に直交する状態でそのデファレンシャルケース15に固設されたピニオンシャフト29により回転可能に支持されるとともに、上記一対のサイドギヤ28とそれぞれ噛み合う一対のピニオンギヤ30とを備えている。
一対の後方車軸18は、一対のサイドギヤ28に一体的に連結されている。デファレンシャルケース15と差動機構17とを備えて構成される差動歯車装置19は、電動機11から第1減速ギヤ対14および第2減速ギヤ対16を介して伝達されたトルクにより、一対の後方車軸18の回転速度差を許容しつつそれら一対の後方車軸18を回転駆動するものである。なお、一対の後方車軸18の一方は、中空円筒状に形成された出力軸12を挿通して一対の後輪31の車両左側の一方に連結されている。
トランスアクスルケース20は、後方車軸18の軸心方向において3分割された複数の分割ケース部、すなわち主として第1減速ギヤ対14を収容する筒状の第1分割ケース部20aと主として第2減速ギヤ対16を収容する蓋状の第2分割ケース部20bと主として電動機21を収容する蓋状の第3分割ケース部20cとが図示しないボルトによって相互に締着されることにより油密に構成されている。本実施形態のトランスアクスルケース20は、第1分割ケース部20aが車両の幅方向の中央付近に位置され、第2分割ケース部20bが第1分割ケース部20aの車両右側に連結され、第3分割ケース部20cが第1分割ケース部20aの車両左側すなわち第1分割ケース部20aの第2分割ケース部20bとは反対側に連結された3分割式のものである。これらの分割ケース部は、鋳造軽合金例えばアルミダイカスト等により形成されている。
そして、カウンタドリブンギヤ23とファイナルドリブンギヤ26は、その回転によりトランスアクスルケース20の底部に貯溜された潤滑油を掻き上げて各潤滑部位に供給するようになっている。すなわち、本実施形態のリアトランスアクスル10には、トランスアクスルケース20内の底部に貯溜される潤滑油を掻き上げて各潤滑部位に供給する掻き上げ潤滑方式が採用されている。上記潤滑部位には、例えば第1減速ギヤ対14および第2減速ギヤ対16の噛合部、差動機構17のギヤ噛合部や回転摺動部、および各軸受21,24,27などが相当する。
 ここで、トランスアクスルケース20には、車速Vが上がるにつれて上昇するカウンタドリブンギヤ23による潤滑油の攪拌抵抗を低減することを目的として、トランスアクスルケース20内の底部に貯溜される潤滑油の油面位置を下げるために、前記掻き上げられる潤滑油の一部を貯溜するためのキャッチタンク32が設けられている。このキャッチタンク32は、図2乃至図5に示すように、トランスアクスルケース20の底部の油面位置よりも高い位置で潤滑油が貯溜できるように、各分割ケース部20a、20b及び20cに亘って設けられている。
トランスアクスルケース20の上方をスペアタイヤあるいは車載蓄電池の搭載スペースとして確保するために、本実施形態では、キャッチタンク32は、第1減速ギヤ対14及び前記第2減速ギヤ対16とは上下方向にオーバーラップを避ける位置一例としてトランスアクスルケース20の最後方側(カウンタ軸13を含む第1減速ギヤ対14および第2減速ギヤ対16よりも車両後方側、即ち、図1では下方、図2及び図3では左方、図4及び図5では右方)に配置されている。即ち、キャッチタンク32を配置する位置として、第1減速ギヤ対14及び前記第2減速ギヤ対16とは上下方向にオーバーラップを避ける位置とは、たとえ第1減速ギヤ対14及び前記第2減速ギヤ対16の上方に架かるとしても、少なくとも、第1減速ギヤ対14及び前記第2減速ギヤ対16の高さ方向の最上方位置よりも上方に位置する部分には架らない区域を指す。第1減速ギヤ対14のカウンタドリブンギヤ23により掻き上げられる潤滑油の多くが図3中の矢印Aのように上方且つ後方へ飛ばされるようになっているため、キャッチタンク32は、掻き上げられる潤滑油を効率的に収容可能な位置すなわちトランスアクスルケース20の最後方側に配設されている。
これにより、第2減速ギヤ対16のファイナルドリブンギヤ26に比較して回転速度が速くて潤滑油の掻き上げ能力に優れる(掻き上げ量が多い)カウンタドリブンギヤ23の潤滑油の掻き上げ作動が円滑に行われるようになっている。なお、キャッチタンク32に貯溜された潤滑油は、そのキャッチタンク32に設けられた図示しない潤滑油供給口から他の潤滑部位へ供給されるか、所定量以上溜まることでキャッチタンク32からオーバーフローされるか、あるいはトランスアクスルケース20の底部の油面位置が低下することで潤滑油に浸漬されなくなった軸受やオイルシール等の潤滑必要箇所にキャッチタンク32の底部に設けられた図示しない排出口からの自然流出油が供給されることによって、トランスアクスルケース20内の底部に戻されるようになっている。
トランスアクスルケース20の第1分割ケース部20aの内部には、第1減速ギヤ対14のカウンタドリブンギヤ23により掻き上げられる潤滑油を図3中の矢印Aで示すようにキャッチタンク32へ導く第1油路33が設けられている。 一方、トランスアクスルケース20の第2分割ケース部20bの内部には、第2減速ギヤ対16のファイナルドリブンギヤ26に掻き上げられる潤滑油を図5中の矢印Bで示すようにキャッチタンク32へ導く第2油路34が設けられている。第2油路34は、図1に示すように、第1油路33とは、第1減速ギヤ対14のカウンタドリブンギヤ23の回転軸なるカウンタ軸13の軸方向に変位(即ち、図1において右方)して配置されている。なお、第2油路34の配置位置は、第1油路33とは、第1減速ギヤ対14のカウンタドライブギヤ22の回転軸なる出力軸12の軸方向に変位した位置(即ち、図1において右方)でもある。つまり、第2油路34は第1油路33とは第1減速ギヤ対14の回転軸方向に変位して配置されている。
トランスアクスルケース20の第1分割ケース部20aの内部には、図3に示す如くファイナルドリブンギヤ26の軸受27を支持した壁部35を備える。その壁部35の外周面35a上に第1油路33を形成即ち第1油路33は壁部35の外周面35aと第1分割ケース部20aの外周壁20a1にて径方向の区画をして形成され、その第1油路33はカウンタドリブンギヤ23により掻き上げられる潤滑油をキャッチタンク32へ導く。
壁部35には、図2及び図3に示す如く、第1油路33と軸受27の潤滑部位とを連通させて、第1油路33を流れる潤滑油の一部を軸受27へ案内する供給路36が形成されている。具体的には、この供給路36は、壁部35の外周面35aを貫通した連通孔36aを介して第1油路33と連通し、そして壁部35内は壁部35に設けられて軸受27の軸受支持部27aを補強する補強リブ部35b、35cにて区画されて、第1油路33と軸受27の潤滑部位とを連通させて潤滑を行う構成である。
[規則91に基づく訂正 12.07.2013] 
トランスアクスルケース20の第2分割ケース部20bの内部には、図4及び図5に示すように、第2油路34は、第2減速ギヤ対16のファイナルドリブンギヤ26にて掻き上げられた潤滑油を受け止める受止部37へと案内する第1案内通路34aを備える。この第1案内通路34aは、第1油路33とは対向する方向に延びる構成である。又、第2油路34は、ファイナルドリブンギヤ26にて掻き上げられた潤滑油を受止部37から第1油路33へ案内する第2案内通路34bを備える。
第1案内通路34aは、図4及び図5に示すように、第2分割ケース部20bの外周壁20b1からその内周方向に延在した中間壁38の先端側で中間壁38と第2分割ケース部20bの外周壁20b1にて径方向の区画をして形成され、ファイナルドリブンギヤ26により掻き上げられる潤滑油を第1案内通路34aの下流側に位置した受止部37へ導く。
第2案内通路34bは、受止部37側なる上流側は中間壁38上に形成されそして下流側は第1油路33と合流する構成である。なお、第1油路33と軸受27の潤滑部位とを連通する供給路36を構成する連通孔36aの配置位置は適宜選択できるものであり、図2及び図3で示すように、第1油路33に配置した構成を説明したが、連通孔36aの位置は、第1油路33において第2案内通路34bとの合流位置もしくはその合流位置よりも下流側に配置する構成とすることもできる。この構成では、カウンタドリブンギヤ23により掻き上げられる潤滑油のみならずファイナルドリブンギヤ26により掻き上げられる潤滑油も、第2油路34即ち第1案内通路34a、受止部37、第2案内通路34b、第1油路33、連通孔36a,供給路36を介して軸受27の潤滑部位に導くことができる。
 図2及び図4に示すように、第1減速ギヤ対14のカウンタドリブンギヤ23と第2減速ギヤ対16のファイナルドリブンギヤ26とは、車両が停車した状態では、その略下半部が少なくともトランスアクスルケース20の底部に貯溜される潤滑油に浸漬される高さ位置に配設される。なお、図2及び図4中の2点鎖線にて示すレベルH1は、停車時におけるトランスアクスルケース20の底部に貯溜される潤滑油の高さを示す。又、電動機11のロータ11aも、停車時にはその略下半部が少なくともトランスアクスルケース20の底部に貯溜される潤滑油に浸漬される高さ位置に配設される。
車両の走行が始まり、車両速度の上昇に伴い、トランスアクスルケース20の底部に貯溜される潤滑油は掻き上げられ量が増加して潤滑油の高さはレベルH1から徐々に下がり始め、車両速度が略時速50キロメートルの状態では、トランスアクスルケース20の底部に貯溜される潤滑油の高さは、図2及び図4中の2点鎖線にて示すレベルH2となり、第1減速ギヤ対14のカウンタドリブンギヤ23はその最下部も殆ど潤滑油に浸漬されない状態であるが、一方、第2減速ギヤ対16のファイナルドリブンギヤ26の下端は潤滑油に浸漬された状態が保持される。
従って、車両速度が略時速50キロメートルの状態に至り、潤滑油の掻き上げ能力がファイナルドリブンギヤ26よりも優れたカウンタドリブンギヤ23によるトランスアクスルケース20の底部からの潤滑油の掻き上げが難しくなっても、ファイナルドリブンギヤ26による潤滑油を掻き上げ可能な状態は維持できる。構造上、ファイナルドリブンギヤ26の回転はカウンタドリブンギヤ23よりも遅いが、車両速度が略時速50キロメートルでは、ファイナルドリブンギヤ26の回転も上昇しているため、トランスアクスルケース20の底部からの潤滑油の掻き上げはファイナルドリブンギヤ26のみにても行うことが可能である。
ファイナルドリブンギヤ26は、カウンタドリブンギヤ23と比べて、回転は低速であるため、掻き上げ能力が劣る。ファイナルドリブンギヤ26の掻き上げ能力の向上には、図2及び図4に示すように、ファイナルドリブンギヤ26の大径部と第2分割ケース部20bの外周壁20b1との径方向隙間の長さL1をカウンタドリブンギヤ23の大径部と第1分割ケース部20aの外周壁20a1との径方向隙間の長さL2に対し、L1<L2の関係を有する構成とすることも可能である。
潤滑部位なる軸受を支持する壁部として、第2減速ギヤ対16のファイナルドリブンギヤ26の軸受27を支持する壁部35を示し、その壁部35の外表面35aに第1油路33を形成した例を示したが、壁部はこの例に限定されることなく、第1減速ギヤ対14のカウンタドリブンギヤ23の軸受24又は他の軸受を支持する壁も該当し、そして、この壁に第2油路34を形成することも可能である。
又、壁部35は、出力軸12の軸受21を支持する構成として、第1油路33から、連通孔36a,供給路36を介して軸受21の潤滑部位に導くように構成することも可能であり、又、連通孔36a,供給路36とは独立して、第1油路33から出力軸12の軸受21の潤滑部位に掻き上げられた潤滑油を供給することも可能である。
上述のように、本実施形態のリアトランスアクスル(減速機の潤滑構造)10によれば、リアトランスアクスルケース20内に備えられ第1ドリブンギヤなるカウンタドリブンギヤ23により掻き上げられる潤滑油をキャッチタンク32へ導く第1油路33と、ケース20内に備えられるとともに第2ドリブンギヤなるファイナルドリブンギヤ26により掻き上げられる潤滑油をキャッチタンク32へ導く第2油路34とは、第1減速ギヤ対14のカウンタドリブンギヤ23の回転軸なるカウンタ軸13の軸方向に変位しているため、上下方向には重ならないことから、ケース20の上下方向のサイズダウンが可能となる。
上述のように、本実施形態のリアトランスアクスル(減速機の潤滑構造)10によれば、少なくとも第1油路33は、第2ドリブンギヤなるファイナルドリブンギヤ26の軸受27を支持する壁部35に形成されていることから、壁部35自体を利用して潤滑部位なる軸受27への潤滑が可能となる。
上述のように、本実施形態のリアトランスアクスル(減速機の潤滑構造)10によれば、第2油路34は、第2ドリブンギヤなるファイナルドリブンギヤ26にて掻き上げられた潤滑油を受け止める受止部37へと案内する第1案内通路34aと、受止部37から第1油路33へと潤滑油を案内し第1案内通路34aとは異なる方向に延びた第2案内通路34bとを有する構成である。この構成にて、掻き上げられた潤滑油が導かれる方向が第1油路33と第2油路34の第1案内通路34aとでは、異なっていても、その第1油路33及び第2油路34とも掻き上げられた潤滑油を同一のキャッチタンク32に導くことができ、キャッチタンク32を第1油路33及び第2油路34各々に別の位置にて配置する必要がなくなり、省スペース化ができる。
上述のように、本実施形態のリアトランスアクスル(減速機の潤滑構造)10によれば、第1油路33には壁部35に設けられて第2ドリブンギヤなるファイナルドリブンギヤ26の軸受27に潤滑油を供給する供給路36に連通した連通孔36aを設けたことにより、潤滑油を第1油路33から軸受27に案内する構造を簡素化できる。
上述のように、本実施形態のリアトランスアクスル(減速機の潤滑構造)10によれば、
供給路36は、壁部35に設けられて軸受27を支持する軸受支持部27aを補強する補強リブ部35b、35cにて区画されることにより、壁部35が備えた補強リブ部35b、35cにて軸受27の潤滑に供する供給路36の形成と軸受支持部27aの補強とが両立できる。
上述のように、本実施形態のリアトランスアクスル(減速機の潤滑構造)10によれば、駆動源は電動機11であり、第1減速ギヤ対14は電動機11の出力軸12と平行なカウンタ軸13との間に設けられ、第2減速ギヤ対16はカウンタ軸13とそのカウンタ軸13と平行でその内部に1対の車軸18を回転駆動する差動機構17を有したデファレンシャルケース15との間に設けられ、ケース20内の底部から第1油路33への潤滑油の掻き上げは第1減速ギヤ対14の大径側でありカウンタ軸13に固定された第1ドリブンギヤなるカウンタドリブンギヤ23にて行われ、ケース20内の底部から第2油路34への潤滑油の掻き上げはデファレンシャルケース15に固定された第2ドリブンギヤなるファイナルドリブンギヤ26にて行われ、第1油路は第2ドリブンギヤなるファイナルドリブンギヤ26の軸受27を支持する壁部35に形成された構成であるため、電動駆動される少なくとも1対の車軸18を有する車両に適用できる。
また、複数の実施の形態が存在する場合、特に記載がある場合を除き、各々の実施の形態の特徴部分を適宜組合せることが可能であることは、明らかである。
11・・・電動機(駆動源)、12・・・出力軸、14・・・第1減速ギヤ対、16・・・第2減速ギヤ対、20・・・トランスアクスルケース(ケース)、32・・・キャッチタンク、33・・・第1油路、34・・・第2油路、35・・・壁部、34a・・・第1案内通路、34b・・・第2案内通路、36・・・供給路、36a・・・連通孔、37・・・受止部、27・・・軸受、27a・・・軸受支持部、35b,35c・・・補強リブ部、13・・・カウンタ軸、18・・・車軸、17・・・差動機構、15・・・デファレンシャルケース、23・・・カウンタドリブンギヤ(第1ドリブンギヤ)、26・・・ファイナルドリブンギヤ(第2ドリブンギヤ)

 

Claims (6)

  1.  駆動源の出力軸と連動して回転する第1減速ギヤ対と、該第1減速ギヤ対とはその第1減速ギヤ対の回転軸方向に変位して配置された第2減速ギヤ対をケース内に備え、前記第1減速ギヤ対は第1ドリブンギヤを有し、第2減速ギヤ対は前記第1ドリブンギヤに比較して回転速度が遅い第2ドリブンギヤを有し、
    前記第1減速ギヤ対及び前記第2減速ギヤ対とは上下方向にオーバーラップを避ける位置で前記ケース内に配され、前記ケースの底部に貯溜され掻き上げられて各潤滑部位に供給される潤滑油の一部を貯溜するキャッチタンクと、
    前記ケース内に備えられ、前記第1ドリブンギヤにより掻き上げられた潤滑油を前記キャッチタンクへ導く第1油路と、
    前記第1油路とは前記第1減速ギヤ対の回転軸方向に変位して前記ケース内に備えられ、前記第2ドリブンギヤにより掻き上げられた潤滑油を前記キャッチタンクへ導く第2油路とを備えた減速機の潤滑構造。
  2. 請求項1において、前記第1油路は、軸受を支持する壁部に形成した減速機の潤滑構造。
  3. [規則91に基づく訂正 12.07.2013] 
    請求項1~2の何れか一項において、前記第2油路は、前記第2ドリブンギヤにて掻き上げられた潤滑油を受け止める受止部へ案内する第1案内通路と、前記受止部に案内された潤滑油を前記第1油路へ案内する第2案内通路を有した速機の潤滑構造。
  4.  請求項2において、前記第1油路には前記壁部に設けられて前記軸受に潤滑油を供給する供給路に連通した連通孔を設けた減速機の潤滑構造。
  5.  請求項4において、前記供給路は、前記壁部に設けられて前記軸受を支持する軸受支持部を補強する補強リブ部にて区画された減速機の潤滑構造。
  6. 請求項2~5の何れか一項において、前記駆動源は電動機であり、前記第1減速ギヤ対は前記出力軸と平行なカウンタ軸との間に設けられ、前記第2減速ギヤ対は前記カウンタ軸とそのカウンタ軸と平行でその内部に1対の車軸を回転駆動する差動機構を有したデファレンシャルケースとの間に設けられ、前記第1ドリブンギヤは前記第1減速ギヤ対の大径側であり前記カウンタ軸に固定されたカウンタドリブンギヤとし、前記第2ドリブンギヤは前記デファレンシャルケースに固定されたファイナルドリブンギヤとし、前記軸受は前記ファイナルドリブンギヤの軸受とした減速機の潤滑構造。

     
PCT/JP2013/068743 2012-07-24 2013-07-09 減速機の潤滑構造 WO2014017290A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/410,857 US9683650B2 (en) 2012-07-24 2013-07-09 Lubrication structure for reduction gear
EP13822446.4A EP2878857B1 (en) 2012-07-24 2013-07-09 Lubricating structure for reduction gear

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163864A JP5738240B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 減速機の潤滑構造
JP2012-163864 2012-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014017290A1 true WO2014017290A1 (ja) 2014-01-30

Family

ID=49997106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/068743 WO2014017290A1 (ja) 2012-07-24 2013-07-09 減速機の潤滑構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9683650B2 (ja)
EP (1) EP2878857B1 (ja)
JP (1) JP5738240B2 (ja)
WO (1) WO2014017290A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121732A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 アイシン精機株式会社 車両駆動装置の潤滑構造
JP2016121733A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 アイシン精機株式会社 車両駆動装置の潤滑構造
CN106594254A (zh) * 2017-02-14 2017-04-26 哈尔滨东安发动机(集团)有限公司 一种轴承润滑结构
JPWO2021137288A1 (ja) * 2019-12-30 2021-07-08

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9126581B2 (en) * 2013-05-08 2015-09-08 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain and modular rear drive unit for same
JP6318622B2 (ja) * 2014-01-06 2018-05-09 株式会社ジェイテクト 車両用駆動力配分装置
JP6076314B2 (ja) * 2014-10-30 2017-02-08 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
JP6129139B2 (ja) * 2014-10-30 2017-05-17 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
JP6138106B2 (ja) * 2014-11-27 2017-05-31 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
US9400034B1 (en) * 2015-08-12 2016-07-26 Borgwarner Inc. Electric drive system
JP2017044237A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 アイシン精機株式会社 車両駆動装置
EP3507123B1 (en) 2016-08-30 2024-04-03 Dana Heavy Vehicle Systems Group, LLC Electric drive axle powerpath&the drive axle made therewith
JP6436146B2 (ja) * 2016-10-31 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6564812B2 (ja) * 2017-05-29 2019-08-21 本田技研工業株式会社 変速機の潤滑構造
CN107314100B (zh) * 2017-07-31 2023-05-02 浙江鑫可传动科技有限公司 一种具有新型润滑结构的纯电动汽车变速器
CN109515143B (zh) * 2017-09-20 2021-06-18 丰田自动车株式会社 电动车辆
US11400755B2 (en) * 2018-02-19 2022-08-02 Allison Transmission, Inc. Axle assembly for frame rail vehicles
US11820217B2 (en) * 2018-02-19 2023-11-21 Allison Transmission, Inc. Axle assembly for frame rail vehicles
JP7204289B2 (ja) * 2018-04-18 2023-01-16 住友重機械工業株式会社 歯車装置
WO2020213509A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 日本電産株式会社 駆動装置
JP2020179716A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
CN110469645A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 广西汽车集团有限公司 一种半同轴式电驱桥总成
JP7066311B2 (ja) * 2019-12-30 2022-05-13 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置
EP4086481A4 (en) * 2019-12-30 2023-05-31 Jatco Ltd POWER TRANSMISSION DEVICE
JP2022081338A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 日本電産株式会社 駆動装置
CN113232923B (zh) * 2021-06-19 2022-01-18 徐州骏畅机电科技有限公司 一种机电用的零件打包运输装置
CN114321342B (zh) * 2021-11-30 2023-12-05 江苏汇智高端工程机械创新中心有限公司 一种驱动桥润滑结构
JP2024010617A (ja) * 2022-07-12 2024-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の潤滑装置
CN115263487B (zh) * 2022-09-02 2024-04-16 中国重汽集团济南动力有限公司 一种无附加动力的泵油装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672168A (ja) * 1991-08-09 1994-03-15 Aisin Seiki Co Ltd トランスフアの潤滑装置
JP2007032797A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する自動車
JP2009127772A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Toyota Motor Corp 貯油構造
JP2010223376A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Toyota Motor Corp 車両用電動式駆動装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4630711A (en) * 1984-06-27 1986-12-23 Societe Anonyme D.B.A. Device for lubricating a geartrain
US4721184A (en) * 1987-01-28 1988-01-26 Ingersoll-Rand Company Oil control system
EP0811521B1 (en) 1995-12-21 2002-08-21 Aisin Aw Co., Ltd. Drive device for electric motorcars
JP3627779B2 (ja) 1995-12-21 2005-03-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電気自動車用駆動装置
JP2003312282A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の駆動装置
JP2004180477A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動車両におけるモータの冷却構造
JP4538253B2 (ja) 2004-03-25 2010-09-08 本田技研工業株式会社 モータ式動力装置
JP4867491B2 (ja) * 2005-07-28 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびこれを搭載する自動車
JP4743241B2 (ja) 2008-08-29 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
JP5360412B2 (ja) 2009-12-28 2013-12-04 スズキ株式会社 変速機の潤滑構造
DE112010005227T5 (de) * 2010-02-04 2012-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Schmierölzufuhrgerät
WO2012144035A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の潤滑油供給装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672168A (ja) * 1991-08-09 1994-03-15 Aisin Seiki Co Ltd トランスフアの潤滑装置
JP2007032797A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する自動車
JP2009127772A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Toyota Motor Corp 貯油構造
JP2010223376A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Toyota Motor Corp 車両用電動式駆動装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2878857A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121732A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 アイシン精機株式会社 車両駆動装置の潤滑構造
JP2016121733A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 アイシン精機株式会社 車両駆動装置の潤滑構造
CN106594254A (zh) * 2017-02-14 2017-04-26 哈尔滨东安发动机(集团)有限公司 一种轴承润滑结构
JPWO2021137288A1 (ja) * 2019-12-30 2021-07-08
JP7455490B2 (ja) 2019-12-30 2024-03-26 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2878857A4 (en) 2015-07-15
EP2878857A1 (en) 2015-06-03
US9683650B2 (en) 2017-06-20
US20150152954A1 (en) 2015-06-04
JP5738240B2 (ja) 2015-06-17
EP2878857B1 (en) 2016-12-07
JP2014025491A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5738240B2 (ja) 減速機の潤滑構造
JP6138106B2 (ja) 減速機の潤滑構造
JP6129139B2 (ja) 減速機の潤滑構造
JP6076314B2 (ja) 減速機の潤滑構造
US9746068B2 (en) Lubricating structure for vehicle drive system
JP4867491B2 (ja) 駆動装置およびこれを搭載する自動車
JP5966563B2 (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
CN105074285B (zh) 变速器的润滑构造
JP2016121732A (ja) 車両駆動装置の潤滑構造
WO2014155933A1 (ja) 変速機の潤滑構造
JP2018105419A (ja) ハイブリッド車両の潤滑構造
JP2010223376A (ja) 車両用電動式駆動装置
JP2007032797A (ja) 駆動装置およびこれを搭載する自動車
JP2019158118A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2019218989A (ja) 車両用駆動装置
WO2020110417A1 (ja) 車両用駆動装置
JP5462033B2 (ja) 変速機のオイル供給装置
JP2016008646A (ja) 車両用ギヤトレーンの潤滑構造
CN212203046U (zh) 车辆用驱动装置
JP2020172994A (ja) アクスル装置
CN2903581Y (zh) 农用机动车十字轴差速器
JP2013060978A (ja) 終減速装置の潤滑構造
JP2016188652A (ja) 差動装置
JP2017122487A (ja) ディファレンシャル装置の潤滑構造
JP2013096541A (ja) 車両用駆動装置の潤滑機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13822446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013822446

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013822446

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14410857

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE