JP2024010617A - 車両用動力伝達装置の潤滑装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置の潤滑装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024010617A
JP2024010617A JP2022112062A JP2022112062A JP2024010617A JP 2024010617 A JP2024010617 A JP 2024010617A JP 2022112062 A JP2022112062 A JP 2022112062A JP 2022112062 A JP2022112062 A JP 2022112062A JP 2024010617 A JP2024010617 A JP 2024010617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
space
catch tank
oil
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022112062A
Other languages
English (en)
Inventor
満里奈 平田
Marina Hirata
彰孝 市川
Akitaka Ichikawa
裕士 川西
Hiroshi Kawanishi
司 酒巻
Tsukasa Sakamaki
翔平 永田
Shohei Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022112062A priority Critical patent/JP2024010617A/ja
Priority to US18/142,284 priority patent/US20240019023A1/en
Priority to CN202310675606.4A priority patent/CN117386789A/zh
Publication of JP2024010617A publication Critical patent/JP2024010617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0409Features relating to lubrication or cooling or heating characterised by the problem to increase efficiency, e.g. by reducing splash losses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0443Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control for supply of lubricant during tilt or high acceleration, e.g. problems related to the tilt or extreme acceleration of the transmission casing and the supply of lubricant under these conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • F16H57/0453Section walls to divide a gear sump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0494Gearings with spur or bevel gears with variable gear ratio or for reversing rotary motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】車両走行中にキャッチタンクの油面が傾いても、潤滑必要部に適切な量の油を供給できる車両用動力伝達装置の潤滑装置を提供する。【解決手段】キャッチタンク20には、車両搭載状態で車両前後方向に沿って伸びると共に、キャッチタンク20を車幅方向に仕切る仕切壁34が形成される為、例えば車両旋回時にキャッチタンク20の油の油面が傾いた場合であっても、第1空間36及び第2空間38の一方に油が偏ることが抑制される。その結果、車両の傾きや車両旋回に拘わらず、第2潤滑穴32bから潤滑に必要に適切な量の油が供給される。【選択図】図3

Description

本発明は、車両用動力伝達装置に備えられる潤滑装置に関する。
車両用動力伝達装置の内部に収容されるギヤや軸受などの潤滑必要部を潤滑する潤滑装置として、これまで多数の構造が提案されている。例えば、特許文献1には、ギヤで掻き上げられた油をキャッチタンクに一時的に貯留し、キャッチタンクの油が潤滑穴を経由して潤滑必要部に供給される構造が開示されている。
特開2016-89860号公報
ところで、特許文献1のようなキャッチタンクを備える潤滑装置では、車両の傾きや車両旋回時にかかる遠心力によって、キャッチタンクの油面に傾きが生じると、潤滑必要部に必要な量の油を供給することが困難になる虞がある。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、キャッチタンクを備える車両用動力伝達装置の潤滑装置において、車両走行中にキャッチタンクの油面が傾いても、潤滑必要部に適切な量の油を供給できる構造を提供することにある。
本発明の要旨とするところは、(a)ケース内に収容された所定のギヤと、車両搭載状態で前記ケース内において前記所定のギヤよりも上方に設けられたキャッチタンクと、を含み、前記所定のギヤの回転によって掻き上げられた油を前記キャッチタンクによって捕捉する構造を有する、車両用動力伝達装置の潤滑装置であって、(b)前記キャッチタンクは、車両搭載状態で車両前後方向に長手状に形成され、(c)前記キャッチタンクには、車両搭載状態で前記車両前後方向に沿って伸びると共に、前記キャッチタンクを車幅方向に仕切る仕切壁が形成され、(d)前記キャッチタンクの内部が前記仕切壁によって仕切られることで、前記車幅方向に区画された第1空間及び第2空間が形成され、(e)前記キャッチタンクの長手方向で前記所定のギヤによって掻き上げられた油が流入する側に対して反対側には、前記第1空間と連通する第1潤滑穴及び前記第2空間と連通する第2潤滑穴が形成され、(f)前記キャッチタンクの長手方向で前記所定のギヤによって掻き上げられた油が流入する側に対して反対側であって、前記第1空間を形成する部位及び前記第2空間を形成する部位の少なくとも一方には、前記車幅方向で前記仕切壁から遠ざかるほど鉛直下方に向かって傾く傾斜部が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、キャッチタンクには、車両搭載状態で車両前後方向に沿って伸びると共に、キャッチタンクを車幅方向に仕切る仕切壁が形成される為、例えば車両旋回時にキャッチタンクの油の油面が傾いた場合であっても、第1空間及び第2空間の一方に油が偏ることが抑制される。更に、キャッチタンクのうち第1空間を形成する部位及び第2空間を形成する部位の少なくとも一方には、車幅方向で仕切壁から遠ざかるほど鉛直下方に向かって傾く傾斜部が形成されている為、例えば車両旋回時にキャッチタンクの油の油面が傾いた場合であっても、少なくとも傾斜部が形成される側の空間に油が滞留する。その結果、走行中にキャッチタンクの油面が傾いた場合であっても、第1潤滑穴及び第2潤滑穴から潤滑必要部に油を供給することができる。
本発明が適用された車両用動力伝達装置の内部を簡略的に示す図である。 デフリングギヤを車両進行方向で後方側から見た簡略図である。 キャッチタンクの斜視図である。 キャッチタンクの図3とは異なる方向から見た斜視図である。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が適用された車両用動力伝達装置10(以下、動力伝達装置10)の内部を簡略的に示す図である。尚、図1において紙面上方は、車両搭載状態における鉛直上方に対応する。又、図1において紙面右側は、車両搭載状態における車両前方に対応する。又、図1の紙面に対して垂直な方向は、車両搭載状態における車幅方向に対応する。尚、本明細書における車両搭載状態は、車両が平坦路にある状態とする。
動力伝達装置10は、例えば図示しない電動機を動力源とする電気自動車に適用される。動力伝達装置10のケース12内には、出力ギヤ14、カウンタギヤ16、及びデフリングギヤ18が収容されている。尚、デフリングギヤ18が、本発明の所定のギヤに対応する。
出力ギヤ14は、例えば、図示しない電動機に動力伝達可能に接続されており、回転軸線CL1を中心にして回転可能に配置されている。カウンタギヤ16は、回転軸線CL2を中心にして回転可能に配置されている。デフリングギヤ18は、回転軸線CL3を中心にして回転可能に配置されている。カウンタギヤ16とデフリングギヤ18とは、互いに噛み合わされている。尚、デフリングギヤ18は、よく知られたデファレンシャル装置22(図2参照)のデフケース22aに一体的に形成されている。
車両搭載状態でカウンタギヤ16及びデフリングギヤ18の鉛直上方には、キャッチタンク20が設けられている。キャッチタンク20は、カウンタギヤ16の外周の一部、及び、デフリングギヤ18の外周の一部に沿うようにして配置されており、車両搭載状態で車両前後方向に長手状に形成されている。
図2は、車両搭載状態においてデフリングギヤ18を車両進行方向で後方側から見た簡略図である。図2に示すように、車両搭載状態でデフリングギヤ18の鉛直上方にキャッチタンク20が配置されている。本実施例では、デフリングギヤ18の車幅方向の寸法とキャッチタンク20の車幅方向の寸法とは略同じ寸法とされている。
図1に戻り、ケース12の鉛直下部には油が貯留されており、黒塗りの矢印で示すように、前進走行時にデフリングギヤ18が時計回りに回転すると、ケース12の下部に貯留されている油がデフリングギヤ18によって上方に掻き上げられる。白塗りの矢印が、掻き上げられた油の流れを示している。ケース12の内壁面とキャッチタンク20との間の隙間から掻き上げられた油が放出されると、その油がキャッチタンク20によって捕捉される。キャッチタンク20によって捕捉された油は、車両前方側に移動する。次いで、破線で示す、第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bから油が放出される。又、放出された油は、ギヤや軸受などの潤滑必要部に供給される。第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bは、車幅方向の両端を形成する壁(後述する第2縦壁30)にそれぞれ形成され、前記壁を貫通する貫通穴である。又、第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bは、車両搭載状態におけるキャッチタンク20の鉛直方向の下部に形成されている。
図3及び図4は、それぞれキャッチタンク20の斜視図である。尚、図3及び図4に示す車幅方向及び車両前後方向は、何れも車両搭載状態における方向を示している。
キャッチタンク20は、車両搭載状態において車両前後方向に長手状に伸びるガイド部20aと、ガイド部20aの長手方向の一端に接続されたタンク部20bと、から構成されている。タンク部20bは、車幅方向の両側に向かって伸びている。
ガイド部20aは、車両搭載状態における鉛直方向の下部を形成する第1底壁24と、車幅方向で第1底壁24の両縁から鉛直上方に向かって立設されている、一対の第1縦壁26a、26bと、によって形成されている。
第1底壁24は、車両搭載状態における鉛直方向でカウンタギヤ16及びデフリングギヤ18の鉛直上方に配置され、カウンタギヤ16の外周形状及びデフリングギヤ18の外周形状に沿った形状となっている。又、第1底壁24は、車幅方向において所定の寸法を有している。
一対の第1縦壁26a、26bは、車幅方向で第1底壁24の両縁から鉛直上方に向かって立設されている。又、一対の第1縦壁26a、26bは、それぞれ第1底壁24の縁に沿って車両前後方向に長手状に伸びている。又、一対の第1縦壁26a、26bは、互いに対向するように形成されている。一対の第1縦壁26a、26bが形成されることで、デフリングギヤ18の回転によって掻き上げられた油が、ガイド部20aの先端からキャッチタンク20内に流入する。すなわち、掻き上げられた油が、キャッチタンク20によって捕捉される。
ガイド部20aの長手方向で、掻き上げられた油が流入する側に対して反対側には、タンク部20bが接続されている。タンク部20bは、車両搭載状態における車幅方向で両側に向かって伸びている。タンク部20bは、車両搭載状態における鉛直方向の下部を形成する第2底壁28と、その第2底壁28の外縁を囲むようにして鉛直上方に向かって立設されている第2縦壁30と、を備えている。尚、第2底壁28が、本発明の底壁に対応する。
第2底壁28は、車両搭載状態で車幅方向に沿って伸びる長方形状を有している。又、第2底壁28の車幅方向における中央部が、第1底壁24の端部に接続されている。
第2縦壁30は、第1底壁24と第2底壁28とが接続される部位を除いて、第2底壁28の外縁の周りを囲んでいる。又、第2縦壁30において、囲いに沿う方向の両端部のうち、一端部が第1縦壁26aに接続されていると共に、他端部が第1縦壁26bに接続されている。その結果、ガイド部20a及びタンク部20bによって、キャッチタンク20の内部にT字状の空間が形成される。図1に示す第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bは、第2縦壁30において、車幅方向の両端を形成する壁にそれぞれ形成されている。
第2縦壁30には、第1潤滑穴32aの開口を覆う第1突起35a、及び、第2潤滑穴32bの開口を覆う第2突起35bが形成されている。キャッチタンク20内に流入した油は、ガイド部20a及びタンク部20bを経由した後、第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bを通ってキャッチタンク20の外部に放出され、ケース12内に収容されているギヤや軸受等の潤滑必要部に供給される。従って、上記潤滑必要部に油を供給する潤滑装置42は、キャッチタンク及びデフリングギヤ18を含んで構成される。
ところで、例えば車両旋回時には、キャッチタンク20の油が車幅方向の一方に偏り、第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bの一方から油が供給されなくなる虞がある。これに対して、キャッチタンク20のガイド部20a及びタンク部20bの車幅方向で中央には、キャッチタンク20の内部を車幅方向に仕切る仕切壁34が形成されている。
仕切壁34は、車両搭載状態で第1底壁24及び第2底壁28から鉛直上方に向かって立設されている。又、仕切壁34は、車両搭載状態で車両前後方向に沿って伸びると共に、キャッチタンク20の内部を車幅方向に仕切るように形成されている。キャッチタンク20の内部が仕切壁34によって仕切られることで、キャッチタンク20の内部に、車幅方向に区画された第1空間36及び第2空間38が形成される。第1空間36及び第2空間38は、何れもL字状の空間となっている。これに関連して、第1空間36が第1潤滑穴32aと連通するとともに、第2空間38が第2潤滑穴32bと連通することとなる。又、第1潤滑穴32aは、第2縦壁30のうち、第1空間36側であって、且つ、仕切壁34と対向する壁に形成され、第2潤滑穴32bは、第2縦壁30のうち、第2空間38側であって、且つ、仕切壁34と対向する壁に形成されている。
仕切壁34が形成されることによって、例えば車両旋回走行中に、キャッチタンク20内に貯留される油の油面が傾いた場合であっても、タンク部20bの車幅方向の一方に油が偏ることが抑制される。すなわち、第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bの一方から油が供給されなくなることが抑制される。
ここで、図2に示すように、デフリングギヤ18には、捩れ角αが形成されている。これに伴い、デフリングギヤ18による油の掻き上げ時には、油がデフリングギヤ18の歯面に沿って掻き上げられる為、図2の矢印で示す方向に飛散する。その結果、車幅方向でデフリングギヤ18によって掻き上げられた油が飛散する側に位置する第1空間36に流入する油の油量が、車幅方向で油が飛散する側に対して反対側に位置する第2空間38に流入する油の油量よりも多くなってしまう。
これに対して、第1空間36および第2空間38に流入する油の油量を均等にするため、仕切壁34のうち、長手方向で掻き上げられた油が流入する側に位置する部位が、車幅方向でキャッチタンク20の両端に位置する一対の第1縦壁26a、26bの中心に対して第1空間36(又は第1縦壁26a)側に偏心(オフセット)している。又、本実施例では、仕切壁34のうち、長手方向で掻き上げられた油が流入する側に位置する部位が、デフリングギヤ18の車幅方向の中心線CLGに対して第1空間36(又は第1縦壁26a)側に偏心している。尚、第1縦壁26a、26bが、本発明のキャッチタンクの車幅方向で両端に位置する壁に対応している。
これより、図2に示すように、ガイド部20aの長手方向で油が流入する側では、第1空間36における油の流入幅w1が、第2空間38における油の流入幅w2に比べて狭くなる。その結果、デフリングギヤ18によって掻き上げられた油のうち、第2空間38に流入する油の油量が増加する。これに関連して、第1空間36及び第2空間38に流入する油の割合を均等にすることも可能になる。尚、仕切壁34の偏心量は、予め実験的又は設計的に求められる。例えば、前記偏心量が、第1空間36及び第2空間38に流入する油の割合が略均等になる値に設定されている。
更に、図3に示すように、キャッチタンク20の長手方向で油が流入する側に対して反対側であって、第2空間38を形成する部位、すなわちキャッチタンク20のタンク部20bのうち第2空間38を形成する部位には、車幅方向で仕切壁34から遠ざかるほど鉛直下方に向かって傾く傾斜部40が形成されている。具体的には、キャッチタンク20において、仕切壁34から第2潤滑穴32bに向かって車幅方向に伸びる第2底壁28には、車幅方向で仕切壁34から遠ざかるほど鉛直下方に向かって傾く傾斜部40が形成されている。従って、仕切壁34から第2潤滑穴32bに向かって車幅方向に伸びる第2底壁28は、仕切壁34から遠ざかるほど鉛直下方側に位置することとなる。
上記のように構成されることで、第2空間38側に流入する油の量が少なくなった場合であっても、第2空間38のタンク部20bに油が滞留し、第2潤滑穴32bから放出される油が確保される。その結果、第1空間36に比べて流入する油の量が少なくなりやすい第2空間38であっても、第2空間38に滞留する油を確保できる。これに関連して、潤滑装置42の潤滑性能を確保でき、キャッチタンク20の小型化も可能になる。尚、車両搭載状態において、傾斜部40と水平面とが交差して形成される傾斜角θ(図4参照)は、予め実験的又は設計的に求められた所定角β以上(θ≧β)に設定されている。前記所定角βは、例えば、車両旋回又は車両の傾きによって油が偏った場合であっても、第2空間38側のタンク部20bに所定量以上の油が滞留する角度範囲の下限閾値に設定されている。
上述のように、本実施例によれば、キャッチタンク20には、車両搭載状態で車両前後方向に沿って伸びると共に、キャッチタンク20を車幅方向に仕切る仕切壁34が形成される為、例えば車両旋回時にキャッチタンク20の油の油面が傾いた場合であっても、第1空間36及び第2空間38の一方に油が偏ることが抑制される。更に、キャッチタンク20の第2空間38を形成する部位には、車幅方向で仕切壁34から遠ざかるほど鉛直下方に向かって傾く傾斜部40が形成されている為、例えば車両旋回時にキャッチタンク20の油の油面が傾いた場合であっても、傾斜部40が形成される側の第2空間38に油が滞留する。その結果、走行中にキャッチタンク20の油面が傾いた場合であっても、第2潤滑穴32bから潤滑必要部に油を供給することができる。
また、キャッチタンク20の長手方向でデフリングギヤ18によって掻き上げられた油が流入する側に位置する仕切壁34は、キャッチタンク20の車幅方向で両端に位置する一対の第1縦壁26a、26bの中心に対して第1空間36側に偏心しているため、第2空間38側にも適切の量の油が流入し、第1空間36及び第2空間38に流入する油量が均等化される。又、傾斜部40と車両搭載状態における水平面とが交差して形成される傾斜角θが、予め設定されている所定角β以上に設定されている為、車両旋回や車両の傾きに拘わらず、第2空間38に適切な量の油が確保される。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例では、キャッチタンク20のうち第2空間38を形成する部位に、車幅方向で仕切壁34から遠ざかるほど鉛直下方に向かって傾く傾斜部40が形成されていたが、本発明は、必ずしも上記態様に限定されない。例えば、キャッチタンク20のうち第1空間36を形成する部位に、車幅方向で仕切壁34から遠ざかるほど鉛直下方に向かって傾く傾斜部40が形成されていてもよく、キャッチタンク20のうち第1空間36及び第2空間38を形成する部位の両方に、傾斜部40が形成されるものであってもよい。
また、前述の実施例では、デフリングギヤ18には捩れ角αが形成されていたが、必ずしも捩れ角αが形成されなくても構わない。この場合には、デフリングギヤ18によって掻き上げられた油が流入する側に位置する仕切壁34を必ずしも偏心させる必要はなく、仕切壁34が車幅方向で一対の第1縦壁26a、26bの間に形成されても構わない。
また、前述の実施例では、第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bが、タンク部20bを形成する第2縦壁30に形成されていたが、第1潤滑穴32a及び第2潤滑穴32bが、第2底壁28に形成されるものであっても構わない。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:車両用動力伝達装置 12:ケース 18:デフリングギヤ(所定のギヤ) 20:キャッチタンク 32a:第1潤滑穴 32b:第2潤滑穴 34:仕切壁 36:第1空間 38:第2空間 40:傾斜部 42:潤滑装置 α:捩れ角 θ:傾斜角 β:所定角

Claims (4)

  1. ケース内に収容された所定のギヤと、車両搭載状態で前記ケース内において前記所定のギヤよりも上方に設けられたキャッチタンクと、を含み、前記所定のギヤの回転によって掻き上げられた油を前記キャッチタンクによって捕捉する構造を有する、車両用動力伝達装置の潤滑装置であって、
    前記キャッチタンクは、車両搭載状態で車両前後方向に長手状に形成され、
    前記キャッチタンクには、前記車両前後方向に沿って伸びると共に、前記キャッチタンクを車両搭載状態で車幅方向に仕切る仕切壁が形成され、
    前記キャッチタンクの内部が前記仕切壁によって仕切られることで、前記車幅方向に区画された第1空間及び第2空間が形成され、
    前記キャッチタンクの長手方向で前記所定のギヤによって掻き上げられた油が流入する側に対して反対側には、前記第1空間と連通する第1潤滑穴及び前記第2空間と連通する第2潤滑穴が形成され、
    前記キャッチタンクの長手方向で前記所定のギヤによって掻き上げられた油が流入する側に対して反対側であって、前記第1空間を形成する部位及び前記第2空間を形成する部位の少なくとも一方には、前記車幅方向で前記仕切壁から遠ざかるほど鉛直下方に向かって傾く傾斜部が形成されている
    ことを特徴とする車両用動力伝達装置の潤滑装置。
  2. 前記所定のギヤには、捩れ角が形成され、
    前記第1空間が、前記車幅方向で前記所定のギヤによって掻き上げられた油が飛散する側に位置する一方で、前記第2空間が、前記車幅方向で油が飛散する側に対して反対側に位置し、
    前記キャッチタンクの前記第2空間を形成する部位に、前記傾斜部が形成され、
    前記キャッチタンクの長手方向で前記所定のギヤによって掻き上げられた油が流入する側に位置する前記仕切壁は、前記キャッチタンクの前記車幅方向で両端に位置する壁の中心に対して前記第1空間側に偏心している
    ことを特徴とする請求項1の車両用動力伝達装置の潤滑装置。
  3. 車両搭載状態において、前記傾斜部と水平面とが交差して形成される傾斜角が、予め設定されている所定角以上に設定されている
    ことを特徴とする請求項1又は2の車両用動力伝達装置の潤滑装置。
  4. 前記キャッチタンクは、車両搭載状態で前記所定のギヤの鉛直上方に配置されている
    ことを特徴とする請求項1又は2の車両用動力伝達装置の潤滑装置。
JP2022112062A 2022-07-12 2022-07-12 車両用動力伝達装置の潤滑装置 Pending JP2024010617A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022112062A JP2024010617A (ja) 2022-07-12 2022-07-12 車両用動力伝達装置の潤滑装置
US18/142,284 US20240019023A1 (en) 2022-07-12 2023-05-02 Lubricating device of vehicle transmission system
CN202310675606.4A CN117386789A (zh) 2022-07-12 2023-06-08 车辆传动系统的润滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022112062A JP2024010617A (ja) 2022-07-12 2022-07-12 車両用動力伝達装置の潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024010617A true JP2024010617A (ja) 2024-01-24

Family

ID=89463701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022112062A Pending JP2024010617A (ja) 2022-07-12 2022-07-12 車両用動力伝達装置の潤滑装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240019023A1 (ja)
JP (1) JP2024010617A (ja)
CN (1) CN117386789A (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529698A (en) * 1967-05-05 1970-09-22 Gen Electric Self-operating lubrication system for gear drive units
DE102006045240A1 (de) * 2006-09-26 2008-04-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Niveauregelung eines Ölsumpfabschnitts eines zumindest zwei Ölsumpfabschnitte aufweisenden Ölsumpfs
DE102010004222A1 (de) * 2009-01-19 2010-07-29 Magna Powertrain Ag & Co Kg Getriebe mit Schmiereinrichtung
JP2011007208A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Aisin Ai Co Ltd 変速機
DE112010005227T5 (de) * 2010-02-04 2012-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Schmierölzufuhrgerät
US8371978B2 (en) * 2010-03-31 2013-02-12 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle transmission
US8746405B2 (en) * 2010-09-23 2014-06-10 Ford Global Technologies, Llc Variable lubricant level in a differential sump
JP5760215B2 (ja) * 2011-01-24 2015-08-05 株式会社 神崎高級工機製作所 作業車両の車軸駆動装置
JP5738240B2 (ja) * 2012-07-24 2015-06-17 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
JP6129139B2 (ja) * 2014-10-30 2017-05-17 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
JP6664506B2 (ja) * 2016-09-30 2020-03-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
US10781909B2 (en) * 2017-06-30 2020-09-22 Tesla, Inc. Windage tray for advanced lubrication and enhanced performance
US10859152B2 (en) * 2017-11-13 2020-12-08 Zhejiang Xin Precision Mach Co., Ltd. Pure electric vehicle transmission with novel lubrication structure
US11906033B2 (en) * 2021-09-07 2024-02-20 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Systems for a lubrication catch
US20240110620A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Power transmission device and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN117386789A (zh) 2024-01-12
US20240019023A1 (en) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879191B2 (ja) 車両の潤滑油供給装置
JP5844019B1 (ja) デファレンシャル装置の潤滑構造
JP7439819B2 (ja) モータユニット
JP2013194891A (ja) 動力伝達機構の潤滑装置
KR101836691B1 (ko) 차량의 디퍼렌셜 윤활장치
JP2018105419A (ja) ハイブリッド車両の潤滑構造
JP6923753B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2024010617A (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑装置
JP2020186761A (ja) 車両用駆動装置
JP2014016022A (ja) 動力伝達装置の潤滑・ブリーザ構造
JP6759990B2 (ja) 変速機の磁石取付構造
US20230136544A1 (en) Drive apparatus
US20220352790A1 (en) Drive device
JP7400291B2 (ja) モータユニット
JP7415617B2 (ja) 駆動装置
JP2005147184A (ja) 変速機の潤滑機構
JP7125231B2 (ja) 車両用変速機ケースのブリーザ装置
JP2005024072A (ja) 車両用伝動機構の潤滑装置
JP2016033404A (ja) デファレンシャルギヤの潤滑構造
JPH0547601U (ja) トランスミッションのケーシング構造
JP7268525B2 (ja) 変速機の潤滑構造
US20230137429A1 (en) Drive apparatus
JP7147676B2 (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑機構
JP5857413B2 (ja) 駆動装置
JP2024034449A (ja) 車両用トランスファ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240415