JP4867491B2 - 駆動装置およびこれを搭載する自動車 - Google Patents

駆動装置およびこれを搭載する自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP4867491B2
JP4867491B2 JP2006165183A JP2006165183A JP4867491B2 JP 4867491 B2 JP4867491 B2 JP 4867491B2 JP 2006165183 A JP2006165183 A JP 2006165183A JP 2006165183 A JP2006165183 A JP 2006165183A JP 4867491 B2 JP4867491 B2 JP 4867491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
liquid medium
electrical machine
rotating electrical
upper storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006165183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007057093A (ja
Inventor
幸彦 出塩
周二 永野
邦夫 森沢
泰希 牧
弘一 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006165183A priority Critical patent/JP4867491B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US11/792,672 priority patent/US8267223B2/en
Priority to PCT/JP2006/315086 priority patent/WO2007013642A1/en
Priority to DE602006021311T priority patent/DE602006021311D1/de
Priority to CN2006800275012A priority patent/CN101233344B/zh
Priority to EP06768393A priority patent/EP1907729B1/en
Priority to KR1020087002090A priority patent/KR100922388B1/ko
Publication of JP2007057093A publication Critical patent/JP2007057093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867491B2 publication Critical patent/JP4867491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0447Control of lubricant levels, e.g. lubricant level control dependent on temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0409Features relating to lubrication or cooling or heating characterised by the problem to increase efficiency, e.g. by reducing splash losses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0427Guidance of lubricant on rotary parts, e.g. using baffles for collecting lubricant by centrifugal force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0476Electric machines and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車軸に動力を出力して走行する自動車に搭載され前記車軸を駆動する駆動装置およびこれを搭載する自動車に関する。
従来、この種の駆動装置としては、オイル溜まりのオイルを差動装置のドリブンギヤにより掻き上げて上部に形成されたキャッチタンクに貯留するものが提案されている(例えば特許文献1参照)。この装置では、キャッチタンクに貯留されているオイルをメインシャフトおよびモータシャフト内部に形成された油路を介してモータに供給すると共にモータ室内のオイルをカウンターシャフト内部に形成された油路を介して減速機の各部へ供給することにより、モータの冷却と減速機の潤滑とを行なうと共に上部のキャッチタンクにオイルを貯留することによりオイル溜まりの油面を低下させて差動装置の攪拌抵抗の低下を図っている。
特開2004−180477号公報
しかしながら、上述の駆動装置では、車両の限られたスペースに搭載する必要上、キャッチタンクの大きさや形状が制限されることから、キャッチタンクから遠く離れた部位にオイルを供給するためには油路が長くなり、装置が複雑となったりキャッチタンクから遠い部位に十分なオイルが供給されない場合がある。また、上述の駆動装置では、差動装置のドリブンギヤによりオイルをキャッチタンクに掻き上げるから、車速が比較的低いときには差動装置の回転数も低いものとなり、十分なオイルをキャッチタンクに掻き上げることができない場合がある。この場合、キャッチタンクに十分なオイルを貯留させることができないから、冷却性能や潤滑性能が低下し、また、オイル溜まりの油面はなかなか低下しないから、差動装置の攪拌抵抗が増大して装置のエネルギ損失が大きくなってしまう。差動装置を大型化すればよいが、車両の限られたスペースに搭載することを考えると不向きなものとなる。
本発明の駆動装置およびこれを搭載する自動車は、車軸に動力を出力して走行する自動車に搭載され車軸を駆動する駆動装置において、装置の必要な複数の部位に液状媒体をより確実に供給することを目的の一つとする。また、本発明の駆動装置およびこれを搭載する自動車は、車両の空きスペースを有効に利用することを目的の一つとする。
本発明の駆動装置およびこれを搭載する自動車は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の駆動装置は、
車軸に動力を出力して走行する自動車に搭載され、前記車軸を駆動する駆動装置であって、
前記車軸に動力を出力可能な動力手段と、
前記駆動装置の下部に形成され前記動力手段の複数の機械部分の少なくとも一部が各々浸漬されるよう液状媒体を貯留する下部貯留部と、前記駆動装置の上部の異なる複数の位置に形成され前記複数の機械部分によって各々掻き上げられた液状媒体を貯留する複数の上部貯留部とを有し、前記複数の上部貯留部に各々貯留されている液状媒体を重力により前記動力手段の異なる複数の所定部位に各々供給する液状媒体供給手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の駆動装置では、動力手段の複数の機械部分によって各々掻き上げられた液状媒体を貯留する複数の上部貯留部を駆動装置の上部の異なる複数の位置に形成し、複数の上部貯留部に各々貯留されている液状媒体を重力により動力手段の異なる複数の部位に各々供給するから、液状媒体を動力手段の必要な異なる複数の部位にスムーズに供給することができる。ここで、「液状媒体」には、潤滑油が含まれる。
こうした本発明の駆動装置において、前記液状媒体供給手段は、前記動力手段の複数の機械部分の少なくとも一つによって掻き上げられた液状媒体の方向を変更して対応する上部貯留部にガイドする少なくとも一つのガイド部を有する手段であるものとすることもできる。こうすれば、上部貯留部の配置の自由度を確保できるから、駆動装置の空きスペースを有効に利用して上部貯留部を配置することができる。
また、本発明の駆動装置において、前記動力手段は、少なくとも一部が前記下部貯留部に貯留されている液状媒体に浸漬された回転電機と、少なくとも一部が前記下部貯留部に貯留されている液状媒体に浸漬され前記回転電機の回転軸と前記車軸とを機械的に接続するギヤ機構とを有する手段であり、前記複数の上部貯留部は、前記回転電機によって掻き上げられた液状媒体を貯留する第1の上部貯留部と、前記ギヤ機構によって掻き上げられた液状媒体を貯留する第2の上部貯留部とを有し、前記液状媒体供給手段は、前記第1の上部貯留部に貯留されている液状媒体を前記複数の所定部位のうち前記第1の上部貯留部周辺の部位に供給し、前記第2の上部貯留部に貯留されている液状媒体を前記複数の所定部位のうち前記第2の上部貯留部周辺の部位に供給する手段であるものとすることもできる。ここで、回転電機は、回転子に突極が形成されてなるモータであるものとすることもできる。また、回転電機は、回転子に前記第1の上部貯留部への液状媒体の掻き上げを促進する掻き上げ促進手段が形成されてなるものとすることもできる。この態様の本発明の駆動装置において、前記回転電機は、該回転電機の回転軸が前記車軸に略平行となるよう横置きに配置され、前記第1の上部貯留部は、前記回転電機に対して前記車軸側に該回転電機に隣接した位置に形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、装置をコンパクトなものとすることができる。
更に、本発明の駆動装置において、前記動力手段は、回転電機と、少なくとも一部が前記下部貯留部に貯留されている液状媒体に浸漬され前記回転電機の回転軸と前記車軸とを機械的に接続するギヤ機構とを有する手段であり、前記複数の上部貯留部は、前記ギヤ機構に含まれる何れかのギヤに対応するように配置されて当該対応するギヤによって掻き上げられた液状媒体を貯留するものであり、前記駆動装置の姿勢に応じて前記上部貯留部に対応するギヤの少なくとも何れかが前記下部貯留部に貯留されている液状媒体を対応する上部貯留部に掻き上げ可能であってもよい。これにより、駆動装置の姿勢が変化しても、上部貯留部に対応するギヤの少なくとも何れかにより下部貯留部に貯留されている液状媒体が対応する上部貯留部に掻き上げられることになるので、各上部貯留部に液状媒体を常時充分に確保し、複数の対象部位に液状媒体を良好に供給可能となる。
この場合、前記回転電機は、その回転軸が前記車軸に略平行となるよう横置きに配置され、前記ギヤ機構は、少なくともそれぞれの一部が前記下部貯留部に貯留されている液状媒体に浸漬されると共に、それぞれの軸心が前記車軸と略直交する方向に離間されている少なくとも2つの大径ギヤを含み、前記複数の上部貯留部には、前記各大径ギヤに対応するように配置された少なくとも2つの上部貯留部が含まれていてもよい。これにより、駆動装置が車軸と略直交する方向において前傾または後傾したとしても、何れか一方の大径ギヤが下部貯留部に貯留されている液状媒体を対応する上部貯留部に掻き上げ可能となるので、複数の対象部位に液状媒体をより確実に供給することができる。
また、本発明の駆動装置において、前記動力手段は、回転電機と、少なくとも一部が前記下部貯留部に貯留されている液状媒体に浸漬され前記回転電機の回転軸と前記車軸とを機械的に接続するギヤ機構とを有する手段であり、前記複数の上部貯留部は、前記ギヤ機構の周辺に配置されていてもよい。このように、複数の上部貯留部がギヤ機構の周辺に配置されていれば、ギヤ同士の噛み合いのノイズに起因する駆動装置の振動を上部貯留部内の液状媒体により抑えることが可能となるので、このような振動の抑制に要するコストやスペースを節減することができる。
本発明の自動車は、上述した各態様のいずれかの本発明の駆動装置、即ち、基本的には、車軸に動力を出力して走行する自動車に搭載され、前記車軸を駆動する駆動装置であって、前記車軸に動力を出力可能な動力手段と、前記駆動装置の下部に形成され前記動力手段の複数の機械部分の少なくとも一部が各々浸漬されるよう液状媒体を貯留する下部貯留部と、前記駆動装置の上部の異なる複数の位置に形成され前記複数の機械部分によって各々掻き上げられた液状媒体を貯留する複数の上部貯留部とを有し、前記複数の上部貯留部に各々貯留されている液状媒体を重力により前記動力手段の異なる複数の所定部位に各々供給する液状媒体供給手段と、を備える駆動装置を搭載する
ことを要旨とする。
この本発明の自動車では、上述した各態様のいずれかの本発明の駆動装置を搭載するから、本発明の駆動装置が奏する効果と同様の効果、例えば、液状媒体を動力手段の必要な異なる複数の部位にスムーズに供給することができる効果や車両の空きスペースを有効に利用して上部貯留部を配置することができる効果などを奏することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は本発明の第1の実施例に係る駆動装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、前輪63a,63bを駆動する前輪駆動系と、後輪65a,65bを駆動する実施例の駆動装置としての後輪駆動系とを備える4輪駆動が可能な自動車として構成されている。
前輪駆動系は、エンジン22と、エンジン22のクランクシャフト26にダンパ28を介して複数のピニオンギヤ33を支持するキャリア34が接続されたプラネタリギヤ30と、プラネタリギヤ30のサンギヤ31に接続されたモータMG1と、プラネタリギヤ30のリングギヤ32にリングギヤ軸32aおよび減速ギヤ35を介して接続されたモータMG2と、リングギヤ軸32aに接続されると共に前輪63a,63bの前軸64a,64bに接続されたデファレンシャルギヤを含むギヤ機構60とを備え、エンジン22やモータMG1,MG2からリングギヤ軸32aに出力される動力を減速して前軸64a,64bに出力することにより前輪63a,63bを駆動する。モータMG1,MG2は、実施例では、外表面に永久磁石が貼り付けれたロータと三相コイルが巻回されたステータとを備える周知のPM型のシンクロナスモータとして構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ40と電力をやり取りする。
後輪駆動系は、モータMG3と、モータMG3のモータシャフト48に接続されると共に後輪65a,65bの後軸66a,66bに接続されたデファレンシャルギヤ75を含むギヤ機構70とを備え、モータMG3からの動力を減速して後軸66a,66bに伝達することにより後輪65a,65bを駆動する。モータMG3は、実施例では、突極が形成されたロータ44と、三相コイルが巻回されたステータ46とを備えるシンクロナスリラクタンスモータとして構成されおり、インバータ43を介してバッテリ40と電力をやり取りする。ギヤ機構70は、モータMG3のロータ44に接続されたモータシャフト48の端部に取り付けられたカウンタードライブギヤ71と、カウンターシャフト72の端部に取り付けられカウンタードライブギヤ71に噛合するカウンタードリブンギヤ73と、カウンターシャフト72の反対側の端部に取り付けられたデファレンシャルピニオンギヤ74と、デファレンシャルピニオンギヤ74に噛合するデファレンシャルリングギヤ75aや後軸66a,66bに接続されたサイドギヤ75b,ピニオンギヤ75cからなるデファレンシャルギヤ75とを備える。カウンタードライブギヤ71やカウンタードリブンギヤ73,デファレンシャルピニオンギヤ74,デファレンシャルリングギヤ75aは、減速ギヤとして機能する。図2に、後輪駆動系を図1中A方向から見たときの外観を示し、図3に、後輪駆動系を図1中B方向から見たときの外観を示す。
次に、後輪駆動系が備える潤滑機構について説明する。図4は、図2の内部の様子を示す説明図であり、図5は、図3の内部の様子を示す説明図であり、図6は、図2および図3のC−C断面を示す断面図である。潤滑機構は、図4ないし図6に示すように、モータMG3やギヤ機構70を収納すると共に底部にデファレンシャルギヤ75のデファレンシャルリングギヤ75aの一部とモータMG3のロータ44の一部とが浸漬されるように潤滑油を貯留するケース50と、ケース50の上部の異なる位置に配置されて潤滑油を一時的に貯留する二つのキャッチタンク52,54とを備え、二つのキャッチタンク52,54に各々貯留された潤滑油を重力によりモータシャフト48を回転可能に支持する複数のベアリング81〜83やカウンターシャフト72を回転可能に支持する複数のベアリング84,85などの必要部位に供給可能に構成されている。
キャッチタンク52は、図4に示すように、カウンタードライブギヤ71とカウンタードリブンギヤ73の上部に配置され、デファレンシャルギヤ75のデファレンシャルリングギヤ75aの上部に整合する位置に開口部52aを有しており、デファレンシャルリングギヤ75aによって掻き上げられ開口部52aを介して導入された潤滑油を一時的に貯留する。キャッチタンク52の底部には、図6に示すように、モータシャフト48を図中
右端で支持するベアリング81に至る油路53が形成されている。モータシャフト48は、内部に油路53に接続する油路48aが形成されると共に油路48aからモータシャフト48を図中中間部で支持するベアリング83に至る貫通孔48bが形成されている。また、キャッチタンク52の底部には、カウンターシャフト72を図6中右端で支持するベアリング84に至る図示しない油路も形成されている。
キャッチタンク54は、図5に示すように、キャッチタンク52に独立してモータMG3に対して後軸66a,66b側(ハイブリッド自動車20が前進走行するときのモータMG3のロータ44の回転方向に対して反対側)にモータMG3に隣接して配置され、ロータ44の上方に開口部54aを有しており、モータMG3のロータ44によって掻き上げられ開口部54aを介して導入された潤滑油を一時的に貯留する。図7は図3のD−D断面を示す断面図であり、図8は図3のE−E断面を示す断面図である。図7に示すように、モータMG3のロータ44とステータ46との隙間から図中左側に延長した部位にはそこから上方にあるキャッチタンク54へガイドするガイド壁55が形成されており、ロータ44に形成された突極により潤滑油が軸方向にモータMG3の回転方向の旋回を伴いながら押し出された潤滑油は、ガイド壁55に当たりガイド壁55に沿ってそこから反対方向へ送られてキャッチタンク54の開口部54aに供給されるようになっている。キャッチタンク54の底部には、図8に示すように、モータシャフト48を図中左端で支持するベアリング82へ至る油路56が形成されている。また、キャッチタンク54の下部には、図6に示すようにカウンターシャフト72を図中左端で支持するベアリング85に至る油路57も形成されている。
こうして構成された潤滑機構の潤滑動作について説明する。ハイブリッド自動車20が走行しているときには後輪65a,65bが駆動され、これに伴ってデファレンシャルリングギヤ75aやモータMG3のロータ44が回転する。これにより、ケース50の底部に貯留されている潤滑油はデファレンシャルリングギヤ75aによって掻き上げられてキャッチタンク52に貯留されると共にモータMG3のロータ44によって掻き上げられてキャッチタンク54に貯留される。キャッチタンク52に貯留された潤滑油は、重力により油路53や油路48a,貫通孔48bなどを介してベアリング81,83,84に供給される。これにより、ベアリング81,83,84が潤滑される。ベアリング81,83,84に供給された後に滴下した潤滑油は、再びデファレンシャルリングギヤ75aにより掻き上げられてキャッチタンク52に貯留される。一方、キャッチタンク54に貯留された潤滑油は、重力により油路56,油路57を介してベアリング82,85に供給される。これにより、ベアリング82,85が潤滑される。ベアリング82,85に供給された後に滴下した潤滑油は、再びモータMG3のロータ44によって掻き上げられてキャッチタンク54に貯留される。
以上説明した第1の実施例に係る駆動装置によれば、潤滑油を貯留する二つのキャッチタンク52,54を備え、キャッチタンク52に貯留された潤滑油をキャッチタンク52周辺のベアリング81,83,84に供給しキャッチタンク54に貯留された潤滑油をキャッチタンク54周辺のベアリング82,85に供給するから、キャッチタンクを一つしか備えないものに比してキャッチタンクから必要な部位への油路を短くすることができ、ポンプなどを用いることなくスムーズに必要部位への潤滑油の供給を行なうことができる。この結果、ギヤ機構70(ベアリング81〜85)の潤滑をより確実に行なうことができる。また、キャッチタンクを二つに分けて配置することにより、車両の限られたスペースを有効に利用して配置することができる。もとより、モータMG3のロータ44とデファレンシャルリングギヤ75aとによって二つのキャッチタンク52,54に潤滑油を掻き上げるから、ハイブリッド自動車20の走行に伴って二つのキャッチタンク52,54に迅速に潤滑油を貯留させてケース50の底部に貯留される潤滑油の液面を迅速に下げることができ、モータMG3やデファレンシャルギヤ75の攪拌抵抗を小さくすることができる。さらに、モータMG3に対して後軸66a,66b側(ハイブリッド自動車20が前進走行するときのモータMG3の回転方向に対して反対側)にモータMG3に隣接して配置し、モータMG3のロータ44によって掻き上げられた潤滑油をガイド壁55によりその方向を変更してキャッチタンク54に送り出すから、駆動装置をコンパクトなものとすることができる。
本実施例の駆動装置では、二つのキャッチタンク52,54を備えるものとしたが、三つ以上のキャッチタンクを備えるものとしてもよい。
本実施例の駆動装置では、キャッチタンク52をカウンタードライブギヤ71とカウンタードリブンギヤ73の上部に配置し、モータMG3に対して後軸66a,66b側(ハイブリッド自動車20が前進走行するときのモータMG3の回転方向に対して反対側)にモータMG3に隣接して配置するものとしたが、これとは異なる位置に配置するものとしてもよい。
本実施例の駆動装置では、モータMG3のロータ44の突極によって潤滑油をキャッチタンク52へ掻き上げるものとしたが、図9(a)に示すように、ロータ44の突極に掻き上げ用の爪44aを設けるものとしてもよいし、図9(b)に示すように、ロータ44の端部に掻き上げ用の羽44bを設けるものとしてもよい。こうすれば、ハイブリッド自動車20が比較的低い速度で走行しているときでもより迅速にキャッチタンク54に潤滑油を掻き上げることができる。
本実施例の駆動装置では、後輪65a,65bを駆動するものとしたが、前輪63a,63bを駆動するものとしてもよい。
本実施例の駆動装置では、モータMG3からの動力により後輪65a,65bを駆動するものとしたが、エンジンなどの他の動力装置からの動力により後輪65a,65bを駆動するものとしてもよい。
本実施例の駆動装置が搭載されたハイブリッド自動車20では、エンジン22やモータMG1,MG2からの動力により前輪63a,63bを駆動するものとしたが、エンジンのみからの動力やモータのみからの動力などの他の動力装置からの動力により前輪63a,63bを駆動するものとしてもよい。
本実施例の駆動装置が搭載されたハイブリッド自動車20では、4輪駆動が可能な自動車に適用するものとしたが、2輪駆動の自動車に適用するものとしてもよい。
次に、本発明の第2の実施例に係る駆動装置について説明する。第2の実施例に係る駆動装置も、第1の実施例におけるハイブリッド自動車20の後輪駆動系として適用可能なものである。以下、重複した説明を回避するために、第1実施例に関連して説明されたものと同一の要素には同一の符号を用いるものとし、詳細な説明を省略する。
図10は、第2の実施例に係る駆動装置としてのハイブリッド自動車20に適用可能な後輪駆動系100の要部を示す部分断面図である。図10に示す後輪駆動系100も、横置きに配置されたモータMG3と、モータMG3のモータシャフト48に接続されると共に後輪65a,65bの後軸66a,66bに接続されるデファレンシャルギヤ75を含むギヤ機構70とを備え、モータMG3からの動力を減速して後軸66a,66bに伝達することにより後輪65a,65bを駆動するものである。この場合、後輪駆動系100のギヤ機構70は、デファレンシャルギヤ75に加えて、モータMG3のロータ44に接続されたモータシャフト48の端部に取り付けられたカウンタードライブギヤ71と、カウンターシャフト72の一端に取り付けられてカウンタードライブギヤ71に噛合するカウンタードリブンギヤ73と、カウンターシャフト72の他端に取り付けられたデファレンシャルピニオンギヤ74とを含む。そして、デファレンシャルギヤ75は、デファレンシャルピニオンギヤ74に噛合するデファレンシャルリングギヤ75aと、後軸66a,66bに接続される2つのサイドギヤ75bと、ピニオンギヤ75cとを含む。本実施例において、デファレンシャルギア75の図中左側のサイドギヤ75bは、車軸としての伝達軸67aとカップリング部材68aとを介して後軸66aに連結され、図中右側のサイドギヤ75bは、車軸としての伝達軸67bとカップリング部材68bとを介して後軸66bに連結されている。上述のカウンタードライブギヤ71、カウンタードリブンギヤ73、デファレンシャルピニオンギヤ74、およびデファレンシャルギヤ75のデファレンシャルリングギヤ75aは、減速ギヤ列として機能する。
また、図10に示すように、モータMG3のモータシャフト48とそれに取り付けられるカウンタードライブギヤ71とは、それぞれ中空軸状に形成されており、デファレンシャルギヤ75から図中左側に延出する伝達軸67aは、これらモータシャフト48およびカウンタードライブギヤ71の内部を貫通している。すなわち、本実施例の後輪駆動系100では、モータMG3が車軸としての伝達軸67a,67b(後軸66a,66b)と平行かつ同軸に配置されている。これにより、モータシャフト48と伝達軸67a,67b(後軸66a,66b)とが車両前後方向(伝達軸67a,67bと略直交する方向)に互いに離間し合うようにモータMG3とギヤ機構70とを配置する場合に比べて、後輪駆動系100を全体にコンパクト化することが可能となる。そして、このようにモータMG3と伝達軸67a,67bとが同軸に配置される結果、ギヤ機構70のカウンターシャフト72は、伝達軸67a,67bすなわち後軸66a,66bよりも車両前方(図中上側)に配置されることになる。これにより、ギヤ機構70を構成するギヤのうち、カウンタードライブギヤ71やデファレンシャルピニオンギヤ74よりも外径が大きいカウンタードリブンギヤ73とデファレンシャルリングギヤ75aとの軸心同士も、車両前後方向(伝達軸67a,67bと略直交する方向)に離間されることになる。更に、本実施例では、カウンターシャフト72の軸心がモータシャフト48やカウンタードライブギヤ71の軸心に対して下方にオフセットされており、これにより、カウンタードリブンギヤ73の下端は、デファレンシャルリングギヤ75aの下端よりも下方に位置することになる(図11および図12参照)。
続いて、本実施例の後輪駆動系100の潤滑構造について説明する。図11は、図10におけるXI−XI線についての部分断面図であり、図12は、図10におけるXII−XII線についての部分断面図である。図11および図12からわかるように、モータMG3やギヤ機構70を収納する後輪駆動系100のケース150の内底部には、大径ギヤであるカウンタードリブンギヤ73やデファレンシャルギヤ75のデファレンシャルリングギヤ75aの下部が浸漬されるように潤滑油が貯留される。そして、図11および図12に示されるように、ケース150内の車両前側(図中右側)の上部には、ケース150の内面と隔壁151とにより上部貯留部としての前側キャッチタンク152が画成されており、ケース150内の車両後側(図中左側)の上部には、ケース150の内面と隔壁153とにより前側キャッチタンク152とは独立に上部貯留部としての後側キャッチタンク154が画成されている。前側キャッチタンク152は、主にカウンタードリブンギヤ73およびデファレンシャルピニオンギヤ74を上から覆うように車両幅方向(伝達軸67a,67b等と略平行)に延在し、後側キャッチタンク154は、主にカウンタードライブギヤ71およびデファレンシャルリングギヤ75aを上から覆うように車両幅方向に延在する。
また、図11に示すように、ケース150の内部には、カウンタードライブギヤ71やカウンタードリブンギヤ73の側方かつカウンタードライブギヤ71よりも車両後方(図中左側)に位置するように隔壁155が固定されている。隔壁155は、少なくともカウンタードライブギヤ71やカウンタードリブンギヤ73の厚み(軸方向長さ)と同程度の幅を有しており、カウンタードライブギヤ71やカウンタードリブンギヤ73に沿って延びるように湾曲させられると共にその先端には車両後方(図中左側)かつ上方に向けて延びるガイド部155aが形成されている。また、後側キャッチタンク154を画成する隔壁153には、隔壁155の先端のガイド部155aと整合するように開口が形成されている。これにより、ハイブリッド自動車20の前進方向にモータMG3が駆動されると、モータシャフト48やカウンタードライブギヤ71とは逆方向に回転するカウンタードリブンギヤ73により下部貯留部としてのケース150の内底部に貯留された潤滑油が掻き上げられ、掻き上げられた潤滑油は、図11において矢印で示されるように隔壁155のガイド部155aにより案内されながら後側キャッチタンク154に導かれ、そこに貯留されることになる。なお、後側キャッチタンク154は、主にケース150の内面と隔壁155の車両後方側(図中左側)の面とにより画成される空間154aを含んでおり、後側キャッチタンク154の上部空間に導かれなかった潤滑油は、この空間154aを介してケース150の下部へと流下する。また、隔壁155は、カウンタードライブギヤ71やカウンタードリブンギヤ73の周辺に適切な油溜めを形成する機能をも有する。
更に、図12に示すように、ケース150の内部には、デファレンシャルピニオンギヤ74やデファレンシャルリングギヤ75aの側方かつデファレンシャルピニオンギヤ74よりも車両前方(図中右側)に位置するように隔壁156が固定されている。隔壁156は、少なくともデファレンシャルピニオンギヤ74やデファレンシャルリングギヤ75aの厚み(軸方向長さ)と同程度の幅を有しており、デファレンシャルピニオンギヤ74やデファレンシャルリングギヤ75aに沿って延びるように湾曲させられると共にその先端には車両前方(図中右側)かつ上方に向けて延びるガイド部156aが形成されている。また、前側キャッチタンク152を画成する隔壁151には、隔壁156の先端のガイド部156aと整合するように開口が形成されている。これにより、ハイブリッド自動車20の前進方向にモータMG3が駆動されると、モータシャフト48やカウンタードライブギヤ71と同方向に回転するデファレンシャルリングギヤ75aにより下部貯留部としてのケース150の内底部に貯留された潤滑油が掻き上げられ、掻き上げられた潤滑油は、図12において矢印で示されるように隔壁156のガイド部156aにより案内されながら前側キャッチタンク152に導かれ、そこに貯留されることになる。なお、前側キャッチタンク152は、主にケース150の内面と隔壁156の車両前方側(図中右側)の面とにより画成される空間152aを含んでおり、前側キャッチタンク152の上部空間に導かれなかった潤滑油は、この空間152aを介してケース150の下部へと流下する。また、隔壁156は、デファレンシャルピニオンギヤ74やデファレンシャルリングギヤ75aの周辺に適切な油溜めを形成する機能をも有する。
そして、本実施例の後輪駆動系100では、上述の前側キャッチタンク152および後側キャッチタンク154から主に重力の作用によりモータシャフト48、伝達軸67a、カウンタードライブギヤ71の軸部、カウンターシャフト72、デファレンシャルギヤ75を支持するベアリング81〜89といった必要部位に潤滑油を供給することができる。具体的には、図13に示すように、前側キャッチタンク152からは、ケース150の適所に形成された油路を介して、カウンターシャフト72を支持するベアリング85,86、デファレンシャルギヤ75を支持する一方のベアリング88に対して主に重力の作用により潤滑油が導かれる。また、後側キャッチタンク154からは、ケース150の適所に形成された油路を介して、モータシャフト48を支持するベアリング81,82、カウンタードライブギヤ71を支持するベアリング83,84、デファレンシャルギヤ75を支持する一方のベアリング87、伝達軸67aを支持するベアリング89に対して主に重力の作用により潤滑油が導かれる。なお、詳細な説明を省略するが、本実施例の後輪駆動系100は、図13に示すように、前側キャッチタンク152および後側キャッチタンク154に加えて、更にモータMG3の前方上部等に配置されたキャッチタンク157を有している。このキャッチタンク157は、油路を介して前側キャッチタンク152と連通しており、モータMG3のロータ44によって掻き上げられる潤滑油を貯留する。そして、このキャッチタンク157からは、図示しない油路を介してモータシャフト48を支持するベアリング82と伝達軸67aを支持するベアリング89とに潤滑油が供給される。
上述のように構成される後輪駆動系100では、図11および図12に示すように、ハイブリッド自動車20が略水平の路面を走行しているときに、カウンタードリブンギヤ73とデファレンシャルリングギヤ75aとの双方がケース150の内底部に貯留されている潤滑油を対応する前側キャッチタンク152または後側キャッチタンク154に掻き上げ、それにより前側キャッチタンク152および後側キャッチタンク154に貯留される潤滑油が複数のベアリング81〜89へと供給されることになる。また、カウンタードリブンギヤ73はデファレンシャルリングギヤ75よりも高速に回転し、更に上述のようにカウンタードリブンギヤ73の下端は、デファレンシャルリングギヤ75aの下端よりも下方に位置することから、ハイブリッド自動車20が略水平の路面または降坂路を走行して後輪駆動系100が前傾しているときには、図11および図12において一点鎖線で示すように、デファレンシャルリングギヤ75aに比べてカウンタードリブンギヤ73の掻き上げ油浴量が多くなる。従って、カウンタードリブンギヤ73による潤滑油の掻き上げは、特にハイブリッド自動車20の降坂走行時に促進されることになる。なお、このようにカウンタードリブンギヤ73の油浴量を多くするためには(潤滑油の液面を高くするためには)、カウンタードライブギヤ71およびカウンタードリブンギヤ73のモジュールを他のギヤ対に比べてより大きくすると好ましい。一方、ハイブリッド自動車20が登坂路を走行して後輪駆動系100が後傾しているときには、図11および図12において二点鎖線で示すように、カウンタードリブンギヤ73に比べてデファレンシャルリングギヤ75aの油浴量が多くなる。従って、デファレンシャルリングギヤ75aによる潤滑油の掻き上げは、特にハイブリッド自動車20の登坂走行時に促進されることになる。
このように、本実施例の後輪駆動系100は、その姿勢に応じて前側キャッチタンク152に対応するカウンタードリブンギヤ73と後側キャッチタンク154に対応するデファレンシャルリングギヤ75aとの少なくとも何れかがケース150の内底部に貯留されている潤滑油を対応する前側キャッチタンク152または後側キャッチタンク154に掻き上げ可能に構成されている。従って、ハイブリッド自動車20すなわち後輪駆動系100の姿勢が変化しても、各キャッチタンク152,154に潤滑油を常時充分に確保し、複数のベアリング81〜89に潤滑油を良好に供給可能となる。また、前側キャッチタンク152に対応するカウンタードリブンギヤ73の軸心と後側キャッチタンク154に対応するデファレンシャルリングギヤ75aの軸心が車軸としての伝達軸67a,67bと略直交する方向に離間されているので、ハイブリッド自動車20すなわち後輪駆動系100が前傾または後傾したとしても、カウンタードリブンギヤ73とデファレンシャルリングギヤ75aとの少なくとも何れか一方が対応する前側キャッチタンク152または後側キャッチタンク154に掻き上げ可能となるので、複数のベアリング81〜89に潤滑油をより確実に供給することができる。更に、前側キャッチタンク152と後側キャッチタンク154とは、ギヤ機構70の周辺にその上部を前側と後側とにおいて覆うように配置されているので、ギヤ同士の噛み合いのノイズに起因する後輪駆動系100の振動すなわちケース150の膜振動を前側キャッチタンク152および後側キャッチタンク154内の潤滑油により抑えることが可能となる。これにより、後輪駆動系100に対する制振塗料の塗布や防音材の使用が不要となり、このような振動の抑制に要するコストやスペースを節減することもできる。
なお、本実施例の後輪駆動系100も、ハイブリッド自動車20の前輪63a,63bを駆動するものとして構成され得ることはいうまでもなく、エンジンなどの他の動力装置からの動力により後輪65a,65bを駆動するものとして構成されてもよい。また、本実施例の後輪駆動系100が搭載されたハイブリッド自動車20は、エンジンのみからの動力やモータのみからの動力などの他の動力装置からの動力により前輪63a,63bを駆動するものであってもよい。更に、本実施例の後輪駆動系100は、2輪駆動の自動車に前輪または後輪駆動系として適用され得る。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、自動車産業に利用可能である。
本発明の第1の実施例に係る駆動装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 後輪駆動系を図1中A方向から見たときの外観を示す外観図である。 後輪駆動系を図1中B方向から見たときの外観を示す外観図である。 図2の内部の様子を示す説明図である。 図3の内部の様子を示す説明図である。 図2および図3のC−C断面を示す断面図である。 図3のD−D断面を示す断面図である。 図3のE−E断面を示す断面図である。 モータMG3のロータ44の形状の他の例を示す説明図である。 本発明の第2の実施例に係る駆動装置である後輪駆動系100の概略構成図である。 図10のXI−XI線についての部分断面図である。 図10のXII−XII線についての部分断面図である。 第2の実施例に係る後輪駆動系100における潤滑構造を説明するための概略図である。
符号の説明
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、40 バッテリ、41〜43 インバータ、44 ロータ、44a 爪、44b 羽、46 ステータ、48 モータシャフト、48a 油路、48b 貫通孔、50,150 ケース、52,54 キャッチタンク、52a,54a 開口部、53 油路、55 ガイド壁、56,57 油路、60 ギヤ機構、63a,63b 前輪、64a,64b 前軸、65a,65b 後輪、66a,66b 後軸、67a,67b 伝達軸、68a,68b カップリング部材、70 ギヤ機構、71 カウンタードライブギヤ、72 カウンターシャフト、73 カウンタードリブンギヤ、74 デファレンシャルピニオンギヤ、75 デファレンシャルギヤ、75a デファレンシャルリングギヤ、75b サイドギヤ、75c ピニオンギヤ、81〜89 ベアリング、100 後輪駆動系、151,153,155,156 隔壁、152 前側キャッチタンク、152a,154a 空間、154 後側キャッチタンク、155a,156a ガイド部、157 キャッチタンク、MG1,MG2,MG3 モータ。

Claims (9)

  1. 車軸に動力を出力して走行する自動車に搭載され、前記車軸を駆動する駆動装置であって、
    前記車軸に動力を出力可能な動力手段と、
    前記駆動装置の下部に形成され前記動力手段の複数の機械部分の少なくとも一部が各々浸漬されるよう液状媒体を貯留する下部貯留部と、前記駆動装置の上部の異なる複数の位置に形成され前記複数の機械部分によって各々掻き上げられた液状媒体を貯留する複数の上部貯留部とを有し、前記複数の上部貯留部に各々貯留されている液状媒体を重力により前記動力手段の異なる複数の所定部位に各々供給する液状媒体供給手段と、
    を備え、
    前記動力手段は、少なくとも一部が前記下部貯留部に貯留されている液状媒体に浸漬された回転電機と、少なくとも一部が前記下部貯留部に貯留されている液状媒体に浸漬され前記回転電機の回転軸と前記車軸とを機械的に接続するギヤ機構とを有し、
    前記複数の上部貯留部は、前記回転電機によって掻き上げられた液状媒体を貯留する第1の上部貯留部と、前記ギヤ機構に含まれる何れかのギヤに対応するように配置されて当該対応するギヤによって掻き上げられた液状媒体を貯留する複数の第2の上部貯留部とを有し、
    前記駆動装置の姿勢に応じて前記ギヤの少なくとも何れかが前記下部貯留部に貯留されている液状媒体を対応する前記第2の上部貯留部に掻き上げ可能である駆動装置。
  2. 前記液状媒体供給手段は、前記動力手段の複数の機械部分の少なくとも一つによって掻き上げられた液状媒体の方向を変更して対応する上部貯留部にガイドする少なくとも一つのガイド部を有する手段である請求項1記載の駆動装置。
  3. 請求項1または2記載の駆動装置であって、
    前記液状媒体供給手段は、前記第1の上部貯留部に貯留されている液状媒体を前記複数の所定部位のうち前記第1の上部貯留部周辺の部位に供給し、前記第2の上部貯留部に貯留されている液状媒体を前記複数の所定部位のうち前記第2の上部貯留部周辺の部位に供給する手段である
    駆動装置。
  4. 請求項3記載の駆動装置であって、
    前記回転電機は、該回転電機の回転軸が前記車軸に略平行となるよう横置きに配置され、
    前記第1の上部貯留部は、前記回転電機に対して前記車軸側に該回転電機に隣接した位置に形成されてなる
    駆動装置。
  5. 前記回転電機は、回転子に突極が形成されてなるモータである請求項3または4記載の駆動装置。
  6. 前記回転電機は、回転子に前記第1の上部貯留部への液状媒体の掻き上げを促進する掻き上げ促進手段が形成されてなる請求項3ないし5いずれか記載の駆動装置。
  7. 請求項1から6の何れかに記載の駆動装置であって、
    前記回転電機は、その回転軸が前記車軸に略平行となるよう横置きに配置され、
    前記ギヤ機構は、少なくともそれぞれの一部が前記下部貯留部に貯留されている液状媒体に浸漬されると共に、それぞれの軸心が前記車軸と略直交する方向に離間されている少なくとも2つの大径ギヤを含み、
    前記複数の第2の上部貯留部には、前記各大径ギヤに対応するように配置された少なくとも2つの上部貯留部が含まれている駆動装置。
  8. 請求項1からの何れかに記載の駆動装置であって、
    前記複数の第2の上部貯留部は、前記ギヤ機構の周辺に配置されている駆動装置。
  9. 請求項1ないし8いずれか記載の駆動装置を搭載する自動車。

JP2006165183A 2005-07-28 2006-06-14 駆動装置およびこれを搭載する自動車 Active JP4867491B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165183A JP4867491B2 (ja) 2005-07-28 2006-06-14 駆動装置およびこれを搭載する自動車
PCT/JP2006/315086 WO2007013642A1 (en) 2005-07-28 2006-07-25 Drive assembly and motor vehicle equipped with drive assembly
DE602006021311T DE602006021311D1 (de) 2005-07-28 2006-07-25 Antriebsanordnung und kraftfahrzeug damit
CN2006800275012A CN101233344B (zh) 2005-07-28 2006-07-25 驱动组件以及配备有驱动组件的机动车辆
US11/792,672 US8267223B2 (en) 2005-07-28 2006-07-25 Drive assembly and motor vehicle equipped with drive assembly
EP06768393A EP1907729B1 (en) 2005-07-28 2006-07-25 Drive assembly and motor vehicle equipped with drive assembly
KR1020087002090A KR100922388B1 (ko) 2005-07-28 2006-07-25 구동 장치 및 구동 장치를 탑재한 자동차

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005219140 2005-07-28
JP2005219140 2005-07-28
JP2006165183A JP4867491B2 (ja) 2005-07-28 2006-06-14 駆動装置およびこれを搭載する自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007057093A JP2007057093A (ja) 2007-03-08
JP4867491B2 true JP4867491B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37012049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165183A Active JP4867491B2 (ja) 2005-07-28 2006-06-14 駆動装置およびこれを搭載する自動車

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8267223B2 (ja)
EP (1) EP1907729B1 (ja)
JP (1) JP4867491B2 (ja)
KR (1) KR100922388B1 (ja)
CN (1) CN101233344B (ja)
DE (1) DE602006021311D1 (ja)
WO (1) WO2007013642A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100987A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 武蔵精密工業株式会社 車両の伝動装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694773B2 (en) * 2007-04-05 2010-04-13 Land Rover Hybrid electric motor vehicle and a final drive unit therefor
JP2009127772A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Toyota Motor Corp 貯油構造
JP4930790B2 (ja) * 2007-12-19 2012-05-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP4743241B2 (ja) 2008-08-29 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
RU2011122726A (ru) * 2008-11-07 2012-12-20 МАГНА ПАУЭРТРЕЙН ЮЭсЭй, ИНК. Электропривод для двухскоростного ведущего моста в блоке с коробкой передач
JP5200910B2 (ja) * 2008-12-15 2013-06-05 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の潤滑油供給装置
DE102009000915A1 (de) * 2009-02-17 2010-08-19 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantrieb für ein Kraftfahrzeug
WO2012029170A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
JP5087697B2 (ja) * 2011-05-26 2012-12-05 本田技研工業株式会社 車両駆動装置
CN103874613B (zh) * 2011-10-17 2016-11-23 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置
DE102012013947A1 (de) * 2012-07-12 2014-01-16 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Getriebeeinheit
JP5738240B2 (ja) 2012-07-24 2015-06-17 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
US8783135B2 (en) * 2012-08-09 2014-07-22 GM Global Technology Operations LLC Electro-mechanical drive-unit
US8960362B2 (en) * 2013-06-28 2015-02-24 Caterpillar Inc. Lubrication arrangement for a drive axle of a haul vehicle
DE112013007520B4 (de) * 2013-10-22 2021-06-10 Gkn Automotive Limited Getriebeanordnung
US9657586B2 (en) * 2014-04-24 2017-05-23 Hamilton Sundstrand Corporation Turbomachine starter oil filtration system
DE102014107659A1 (de) * 2014-05-30 2015-12-03 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Getriebe für ein Kraftfahrzeug
JP6358614B2 (ja) * 2014-06-24 2018-07-18 日野自動車株式会社 車両用ギヤトレーンの潤滑構造
DE102014221667A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebsanordnung eines Kraftfahrzeuges
CN107208778B (zh) 2014-10-31 2019-08-13 Gkn汽车有限公司 电驱动器
JP6138106B2 (ja) * 2014-11-27 2017-05-31 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
EP3296133B1 (en) * 2015-05-13 2021-07-14 Aichi Machine Industry Co., Ltd. Power transmitting device and power outputting device with same
JP6412060B2 (ja) 2016-05-30 2018-10-24 株式会社Subaru 車両の駆動力伝達装置
DE102016212369A1 (de) * 2016-07-07 2018-01-11 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeuggetriebe
WO2018061443A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
EP3358224A1 (de) * 2017-02-01 2018-08-08 Getriebebau NORD GmbH & Co. KG Kompakte getriebemotoranordnung
US10428928B2 (en) * 2017-03-24 2019-10-01 Hamilton Sundstrand Corporation Lubrication system for high speed gearbox operating in zero gravity
DE102017213513A1 (de) * 2017-08-03 2019-02-07 Zf Friedrichshafen Ag Ölversorgungsanordnung eines Fahrzeuges mit einer elektrischen Maschine
JP2019149890A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電動車両の制御装置
DE102019102078B3 (de) 2019-01-28 2020-06-04 Gkn Automotive Limited Getriebeanordnung
DE102019201586A1 (de) * 2019-02-07 2020-08-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Ölbehälter zur Kühlung und/oder Schmierung von Lagern eines Antriebsstranges eines Fahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeuges
DE102019201585A1 (de) 2019-02-07 2020-09-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebsstrang für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102019118967A1 (de) * 2019-07-12 2021-01-14 Bpw Bergische Achsen Kg Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102019118958A1 (de) 2019-07-12 2021-01-14 Bpw Bergische Achsen Kommanditgesellschaft Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
KR20210155641A (ko) * 2020-06-16 2021-12-23 현대자동차주식회사 자동 오일 순환 구조를 갖는 모터 장치
KR20220009210A (ko) 2020-07-15 2022-01-24 현대자동차주식회사 오일 순환 구조를 갖는 구동 시스템
DE102021202838A1 (de) 2021-03-23 2022-09-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102021207713B3 (de) 2021-07-20 2022-09-22 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinheit
JP2023042979A (ja) * 2021-09-15 2023-03-28 日本電産株式会社 駆動装置
DE102022202448A1 (de) 2022-03-11 2023-09-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Fahrzeug mit der Getriebevorrichtung
WO2024034282A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE825359C (de) 1950-05-28 1952-03-06 Getrag Getriebe Zahnrad Schmiereinrichtung fuer Getriebe von Kraftfahrzeugen
DE1047820B (de) * 1954-08-31 1958-12-31 Eisen & Stahlind Ag Schmiervorrichtung fuer Kegelradachsgetriebe in Schienenfahrzeugen mit Gelenkwellenantrieb
US3529698A (en) * 1967-05-05 1970-09-22 Gen Electric Self-operating lubrication system for gear drive units
JPS6370250A (ja) 1986-09-11 1988-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写シ−トの製造方法
JP4450957B2 (ja) * 1999-10-05 2010-04-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ドライブユニットの潤滑装置
JP2002115685A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Toyota Industries Corp 流体機械における潤滑構造
JP2002295647A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の終減速装置
FR2841623B1 (fr) * 2002-06-28 2004-07-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enceinte de boite de vitesses et boitee de vitesses pilotee equipee d'une telle enceinte
DE10254572A1 (de) * 2002-09-07 2004-03-18 Daimlerchrysler Ag Zusatzölsumpf
JP2004180477A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動車両におけるモータの冷却構造
JP4645877B2 (ja) * 2003-09-08 2011-03-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の潤滑装置
JP4771517B2 (ja) 2005-04-26 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置における潤滑装置
JP2007032797A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する自動車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100987A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 武蔵精密工業株式会社 車両の伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101233344A (zh) 2008-07-30
US20080128208A1 (en) 2008-06-05
EP1907729B1 (en) 2011-04-13
KR100922388B1 (ko) 2009-10-19
CN101233344B (zh) 2011-06-01
EP1907729A1 (en) 2008-04-09
DE602006021311D1 (de) 2011-05-26
JP2007057093A (ja) 2007-03-08
US8267223B2 (en) 2012-09-18
KR20080019302A (ko) 2008-03-03
WO2007013642A1 (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867491B2 (ja) 駆動装置およびこれを搭載する自動車
JP5738240B2 (ja) 減速機の潤滑構造
JP6129139B2 (ja) 減速機の潤滑構造
US7059443B2 (en) Motor-cooling structure of front-and-rear-wheel-drive vehicle
JP6086897B2 (ja) 車両駆動装置の潤滑構造
JP6076314B2 (ja) 減速機の潤滑構造
JP6551389B2 (ja) ハイブリッド車両の潤滑構造
CN111486221B (zh) 车辆用传动装置
WO2020179216A1 (ja) モータユニット
JP2007032797A (ja) 駆動装置およびこれを搭載する自動車
JP6970042B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2005083491A (ja) キャッチタンク
CN111486220B (zh) 车辆用传动装置
JP7491306B2 (ja) インバータユニット、およびモータユニット
JP2010223376A (ja) 車両用電動式駆動装置
JP2021099107A (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑装置
JP2010038326A (ja) 動力伝達装置
JP7280723B2 (ja) 車両用駆動伝達装置
JP2012137124A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP6358614B2 (ja) 車両用ギヤトレーンの潤滑構造
JP2021100356A (ja) 駆動装置
CN212203046U (zh) 车辆用驱动装置
WO2023054351A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2009197918A (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑構造
JP2023048739A (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4867491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3