WO2013183667A1 - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2013183667A1
WO2013183667A1 PCT/JP2013/065574 JP2013065574W WO2013183667A1 WO 2013183667 A1 WO2013183667 A1 WO 2013183667A1 JP 2013065574 W JP2013065574 W JP 2013065574W WO 2013183667 A1 WO2013183667 A1 WO 2013183667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
epoxy resin
component
resin composition
parts
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065574
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
行弘 原田
岡本 敏
絢太 成守
佐野 智雄
伊藤 彰浩
杉浦 正行
岸川 龍広
加藤 慎也
早苗 北
Original Assignee
三菱レイヨン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱レイヨン株式会社 filed Critical 三菱レイヨン株式会社
Priority to CN201380029234.2A priority Critical patent/CN104379629B/zh
Priority to JP2013528437A priority patent/JP5737408B2/ja
Priority to US14/402,147 priority patent/US10233324B2/en
Priority to KR1020147034126A priority patent/KR20150018540A/ko
Priority to EP13800357.9A priority patent/EP2857428B1/en
Priority to CA2873362A priority patent/CA2873362C/en
Publication of WO2013183667A1 publication Critical patent/WO2013183667A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4078Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 boron containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5093Complexes of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/72Complexes of boron halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/248Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using pre-treated fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2409/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2463/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Definitions

  • the present invention relates to an epoxy resin composition having excellent storage stability and excellent toughness and heat resistance of a cured product.
  • a pressure vessel in which a tank liner is reinforced with a reinforced fiber composite material is used for a natural gas or hydrogen gas storage tank mounted on a moving body such as an automobile because of its light weight.
  • the reinforcing fiber to be used glass fiber, carbon fiber, or the like can be used.
  • carbon fiber has a high specific strength and has a great merit in reducing the weight of the pressure vessel, and is suitably used in a hydrogen gas storage tank that requires higher pressure resistance than a natural gas storage tank.
  • a pressure vessel reinforced with a reinforced fiber composite material is generally manufactured by filament winding molding (FW molding).
  • FW molding filament winding molding
  • one or more reinforcing fiber bundles are aligned, and the reinforcing fiber bundles are wound around the rotating tank liner at the desired tension and angle while supplying and impregnating the matrix resin during the process.
  • the reinforcing fiber composite material a tow prepreg in which a reinforcing fiber bundle is impregnated with a resin in advance can be used instead of the reinforcing fiber bundle.
  • the matrix resin is not supplied and impregnated, but is wound around the rotating tank liner at a desired tension and angle.
  • the matrix resin in the reinforced fiber composite material that reinforces the pressure vessel an epoxy resin composition having high physical properties and good handling is generally used.
  • the matrix resin in the reinforcing fiber composite material that reinforces the pressure vessel needs to be supplied and impregnated into the reinforcing fiber bundle in the process.
  • the matrix resin in the reinforced fiber composite material that reinforces the pressure vessel needs to have a very low viscosity as compared with a general epoxy resin composition.
  • acid anhydrides are widely used as curing agents for epoxy resin compositions (Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3).
  • An acid anhydride is a low-viscosity liquid curing agent, and can lower the viscosity of the epoxy resin composition.
  • an epoxy resin composition using an acid anhydride has a short pot life and cannot be used for an intermediate material such as a tow prepreg.
  • an epoxy resin composition using acid anhydride is supplied during the FW molding process, a kiss roll or die for supplying resin, a resin bath or resin tank for storing resin, a pump for feeding resin, Many of these facilities, such as piping, need to be maintained on a regular basis, causing a significant drop in productivity.
  • the present invention is an epoxy that can be suitably used for direct molding such as FW molding, which has excellent storage stability and heat resistance and toughness of a cured product, and an intermediate material such as a toupreg. It is an object of the present invention to provide a resin composition; a tow prepreg excellent in unwinding property, process passability, and drapeability; and a pressure vessel having high pressure resistance.
  • An epoxy resin composition comprising:
  • the epoxy resin composition includes the following components (A1) to (C1):
  • the content of the component (B1) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • the content of the component (C1) is 12 to 110 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • Component (A1) Epoxy resin component (B1): Boron trihalide amine complex component (C1): Rubber particles
  • the epoxy resin composition according to [1], wherein the viscosity at 30 ° C. is 0.1 Pa ⁇ s or more and 300 Pa ⁇ s or less.
  • An epoxy resin composition comprising: The epoxy resin composition includes the following components (A2), (B2) and (D2), The content of the component (B2) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A2).
  • the epoxy resin composition wherein the content of the component (D2) is 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A2).
  • the component (A2) is at least one component selected from the group consisting of an epoxy resin having an aromatic ring in its molecule and hexahydrophthalic acid diglycidyl ester.
  • An epoxy resin composition comprising: The epoxy resin composition includes an epoxy resin, an epoxy resin curing agent that is a boron trihalide amine complex, and a thermoplastic resin, When the epoxy resin composition is cured, in the cured product, a cured product phase of the epoxy resin composition and a phase of the thermoplastic resin form a phase separation structure 1 having a sea-island phase separation structure, An epoxy resin composition having a characteristic of forming an island structure in the phase separation structure 1 as a sea structure and further forming a phase separation structure 2 as a sea-island phase separation structure.
  • the content of the epoxy resin curing agent is 8 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the epoxy resin,
  • Component (D3) at least one block copolymer selected from the group consisting of SBM triblock copolymer and MBM triblock copolymer, Each block represented by S, B and M is linked by a covalent bond,
  • the block M is a polymethyl methacrylate homopolymer or a copolymer containing at least 50% by mass of methyl methacrylate in terms of monomer with respect to the total mass of all monomers as the charged amount of the block M
  • the block B is a block that is incompatible with the block M and has a glass transition temperature of 20 ° C. or lower.
  • the block S is a block that is incompatible with the blocks B and M and has a glass transition temperature higher than that of the block B.
  • Composition. [22] A tow prepreg obtained by impregnating a reinforcing fiber bundle with the epoxy resin composition according to any one of [1] to [21]. [23] The tow prepreg according to [22], wherein the reinforcing fiber bundle is a carbon fiber bundle. [24] The tow prepreg according to [23], wherein the carbon fiber bundle is a carbon fiber bundle in which 1000 to 70000 filaments having a fiber diameter of 3 to 12 ⁇ m are collected.
  • an epoxy resin composition having excellent storage stability, cured product toughness, and heat resistance is provided.
  • This epoxy resin composition can also be suitably used as a matrix resin in a reinforced fiber composite material. That is, this epoxy resin composition can be used for general industrial uses such as sports goods, automobiles, pressure vessels, aircrafts, and tendons. In particular, this epoxy resin composition is characterized by exhibiting high performance when used in a pressure vessel or a tendon.
  • this epoxy resin composition can be applied to an intermediate material such as a prepreg or a tow prepreg in combination with a reinforced fiber.
  • the epoxy resin composition in the present invention can be used for molding without using an intermediate material, such as RTM molding (Resin® Transfer® Molding), filament winding molding (FW molding), pultrusion molding, and the like.
  • RTM molding Resin® Transfer® Molding
  • FW molding filament winding molding
  • pultrusion molding and the like.
  • the tow prepreg using can also be used for filament winding molding, pultrusion molding, and the like.
  • FIG. 6 is a graph showing an example of obtaining G′ ⁇ Tg from the intersection of an approximate straight line in a flat region and an approximate straight line in a region where G ′ is transferred.
  • LSM photograph shows the state of the sea-island phase-separation structure of hardened
  • the epoxy resin composition according to the first aspect of the present invention comprises an epoxy resin composition containing component (A1): epoxy resin, component (B1): boron trihalide amine complex, and component (C1): rubber particles. It is.
  • component (A1) is an epoxy resin.
  • the term epoxy resin is used as the name of one category of thermosetting resins and the name of the category of chemical substances, compounds having a plurality of 1,2-epoxy groups in the molecule. Is used to mean
  • the term epoxy resin composition means a composition containing an epoxy resin and a curing agent, and optionally other components.
  • the epoxy resin is not particularly limited as long as it is an epoxy resin having two or more epoxy groups in the molecule, but from the viewpoint of imparting heat resistance to the cured product, an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule, and a molecule It is preferably at least one epoxy resin selected from the group consisting of epoxy resins having an aliphatic ring therein.
  • the component (A1) it is preferable to use a bifunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule.
  • the viscosity of the epoxy resin composition of the present invention can be adjusted to a range suitable for handling.
  • cured material of the epoxy resin composition of this invention can be adjusted to an appropriate range.
  • the “bifunctional epoxy resin” means a compound having two epoxy groups in the molecule.
  • the aromatic ring in the bifunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule include a benzene ring, a naphthalene ring, and a fluorene ring.
  • the bifunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule include bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol F diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol S diglycidyl ether type epoxy resin, and resorcin diglycidyl ether type.
  • Epoxy resin hydroquinone diglycidyl ether type epoxy resin, terephthalic acid diglycidyl ester type epoxy resin, bisphenoxyethanol full orange glycidyl ether type epoxy resin, bisphenol full orange glycidyl ether type epoxy resin, biscresol full orange glycidyl ether type epoxy resin, etc.
  • two or more epoxy resins may be used in combination.
  • a bifunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule the viscosity of the epoxy resin composition can be lowered, so that it can be easily handled and impregnated into a reinforcing fiber bundle, and the heat resistance of the cured product.
  • a liquid bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin having an epoxy equivalent of 170 g / eq or more and 200 g / eq or less is preferable.
  • a trifunctional or tetrafunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule may be used as the component (A1).
  • a trifunctional or tetrafunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule as the component (A1), handling of the epoxy resin composition of the present invention and a cured product of the epoxy resin composition of the present invention Can be adjusted to an appropriate range.
  • the term “trifunctional or tetrafunctional epoxy resin” as used herein means a compound having 3 or 4 epoxy groups in the molecule.
  • Examples of the aromatic ring in the trifunctional or tetrafunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule include the same ring as the aromatic ring that the “bifunctional epoxy resin” may have.
  • trifunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule examples include novolak type epoxy resin, N, N 2, O-triglycidyl-P— or -m-aminophenol type epoxy resin, N, N, Examples thereof include O-triglycidyl-4-amino-m- or -5-amino-o-cresol type epoxy resins, 1,1,1- (triglycidyloxyphenyl) methane type epoxy resins, and the like.
  • tetrafunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule examples include a glycidylamine type epoxy resin.
  • epoxy resins such as diaminodiphenylmethane type, diaminodiphenylsulfone type, and metaxylenediamine type.
  • epoxy resins such as diaminodiphenylmethane type, diaminodiphenylsulfone type, and metaxylenediamine type.
  • the viscosity of the epoxy resin composition can be made relatively low, the reinforcing fiber bundle can be easily impregnated and handled, and the cured product has excellent heat resistance.
  • N, N, N ′, N′-tetraglycidyldiaminodiphenylmethane (TGDDM) type epoxy resin having an eq or less is particularly preferably used.
  • the trifunctional epoxy resin and tetrafunctional epoxy resin having an aromatic ring in the molecule are not limited thereto. Moreover, you may use together the epoxy resin which has an aromatic ring in 2 or more types of molecules. In addition, when using together bifunctional epoxy resin and trifunctional or tetrafunctional epoxy resin as an epoxy resin which has an aromatic ring in a molecule
  • the at least one epoxy resin selected from: bifunctional epoxy resin is preferably 10:90 to 40:60, and more preferably 15:85 to 60:40.
  • the content of the bifunctional epoxy resin When the content of the bifunctional epoxy resin is remarkably large, there may be a problem that it is difficult to impart relatively high heat resistance with a glass transition temperature of the cured product of 150 ° C. or higher. Conversely, if the content of the bifunctional epoxy resin is extremely low, the cured product becomes extremely brittle, or the epoxy resin composition has a relatively high viscosity, making it difficult to handle and impregnate the reinforcing fiber bundle. May occur. In addition, when the content of the trifunctional or tetrafunctional epoxy resin is extremely large, the epoxy resin composition has a relatively high viscosity, which may cause a problem that it is difficult to handle and impregnate the reinforcing fiber bundle. Conversely, if the content of trifunctional or tetrafunctional epoxy resin is extremely small, there is a possibility that it is difficult to impart relatively high heat resistance with a glass transition temperature of the cured product of 150 ° C. or higher. .
  • a bi- to tetra-functional epoxy resin having an aliphatic ring in the molecule may be used.
  • the epoxy resin include a compound in which an epoxy ring is condensed to an aliphatic ring, and a compound in which a substituent containing an epoxy group such as a glycidyl group is bonded to the aliphatic ring.
  • an aliphatic ring in a compound in which an epoxy ring is condensed to an aliphatic ring an aliphatic ring having 6 carbon atoms is preferable, and specific examples include a cyclohexane ring.
  • Examples of the compound in which an epoxy ring is condensed to an aliphatic ring include 3,4-epoxycyclohexylmethyl carboxylate.
  • these as a component (A1) since the viscosity of an epoxy resin composition can be made low, since handling and the impregnation to a reinforcing fiber bundle become easy and heat resistance of hardened
  • the aliphatic ring in the compound in which a substituent containing an epoxy group such as a glycidyl group is bonded to the aliphatic ring is preferably an aliphatic ring having 6 carbon atoms, specifically, a cyclohexane ring or the like.
  • Examples of the compound in which a substituent containing an epoxy group such as a glycidyl group is bonded to an aliphatic ring include hexahydrophthalic acid diglycidyl ester and methyltetrahydrophthalic acid diglycidyl ester.
  • the viscosity of the epoxy resin composition can be lowered, so that handling and impregnation into a reinforcing fiber bundle are easy, and when a fiber-reinforced composite material is produced, This is preferable because the strength of adhesion with the surface of the reinforcing fiber can be appropriately adjusted.
  • Two or more epoxy resins having an aliphatic ring in the molecule may be used in combination. Moreover, you may use together and use the epoxy resin which has an aromatic ring in a molecule
  • an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule is preferable from the viewpoint of imparting heat resistance to the cured product.
  • the epoxy resin having an aromatic ring in the molecule in 100 parts by mass of component (A1), is preferably 30 to 100 parts by mass, more preferably 40 to 100 parts by mass, and 50 to 100 parts by mass. More preferred is 60 to 100 parts by weight.
  • the epoxy resin having an aromatic ring in the molecule is preferably a liquid bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin having an epoxy equivalent of 170 g / eq or more and 200 g / eq or less.
  • Component (B1) is a boron trihalide amine complex.
  • a complex composed of a boron halide such as boron trichloride or boron trifluoride and an organic amine is preferable. That is, the component (B1) is preferably a boron trichloride amine complex or a boron trifluoride amine complex.
  • boron trifluoride aniline complex boron trifluoride p-chloroaniline complex, boron trifluoride ethylamine complex, boron trifluoride isopropylamine complex, boron trifluoride benzylamine complex, boron trifluoride A dimethylamine complex, a boron trifluoride diethylamine complex, a boron trifluoride dibutylamine complex, a boron trifluoride piperidine complex, a boron trifluoride dibenzylamine complex, a compound in which a fluorine atom is replaced by a chlorine atom, and Examples thereof include boron trichloride dimethyloctylamine complex.
  • a boron trifluoride piperidine complex or a boron trichloride dimethyloctylamine complex which is particularly excellent in solubility in an epoxy resin, has an excellent pot life of the contained composition, and is easily available industrially, can be preferably used.
  • the fiber reinforced composite material produced by using these complexes as a curing agent should have a strength suitable for expressing excellent tensile strength in the strength of adhesion between the matrix resin and the surface of the reinforcing fiber. I can do it. Further, when the component (C1) is used in combination, the fiber reinforced composite material produced by using these complexes as curing agents can obtain an excellent tensile strength expression effect due to the improvement in toughness of the matrix resin.
  • a substituent containing an epoxy group such as a glycidyl group is bonded to an aliphatic ring (particularly hexahydrophthalic acid diglycidyl ester)
  • a preferable blending amount of the component (B1) is usually 8 parts by mass or more, preferably 9 parts by mass or more, and usually 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1) contained in the epoxy resin composition of the present invention. It is not more than part by mass, preferably not more than 18 parts by mass, more preferably not more than 17 parts by mass.
  • the preferable blending amount of the component (B1) is preferably 8 parts by mass or more and 20 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or more and 18 parts by mass or less, and 9 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). Part to 18 parts by mass, more preferably 9 parts by mass to 17 parts by mass.
  • the amount of component (B1) is remarkably large or remarkably small, the heat resistance of the cured resin may be lowered.
  • the component (C1) is rubber particles and is blended for improving the toughness of the epoxy resin composition after curing.
  • the component (C1) includes at least one rubber particle selected from the group consisting of crosslinked rubber particles and core-shell rubber particles obtained by graft polymerization of a polymer different from the polymer constituting the crosslinked rubber particles on the surface of the crosslinked rubber particles.
  • the type of rubber is not limited, and for example, butadiene rubber, acrylic rubber, silicone rubber, butyl rubber, NBR, SBR, IR, EPR and the like are used.
  • Examples of the crosslinked rubber particles include a product name: YR-500 series (manufactured by Toto Kasei Co., Ltd.).
  • Core-shell type rubber particles means that the surface of a particulate core component is graft-polymerized on the surface of a particulate core component mainly composed of a crosslinked rubber-like polymer, and a shell component polymer different from the core component. Rubber particles partially or wholly covered with a shell component.
  • Examples of the core component constituting the core-shell type rubber particles include those similar to the crosslinked rubber particles. Among these, a crosslinked rubber-like polymer composed of styrene and butadiene is preferable because of its high toughness improving effect.
  • the shell component constituting the core-shell type rubber particle is preferably graft-polymerized to the above-described core component and chemically bonded to the polymer constituting the core component.
  • the “chemical bond” as used herein means a bond between atoms that binds atoms or ions to form molecules or crystals.
  • the chemical bond here means a covalent bond formed by sharing an electron pair between two atoms.
  • a component constituting such a shell component for example, a polymer obtained by polymerizing at least one selected from the group consisting of an acrylate ester monomer, a methacrylate ester monomer, an aromatic vinyl monomer, and the like is used. it can.
  • a crosslinked rubber-like polymer composed of styrene and butadiene is used as the core component
  • a mixture of methyl methacrylate, which is a (meth) acrylic ester, and styrene, which is an aromatic vinyl compound is preferably used as the shell component. be able to.
  • the functional group which reacts with the component (A1) which comprises the epoxy resin composition of this invention is introduce
  • functional groups include a hydroxyl group, a carboxyl group, and an epoxy group, and among them, an epoxy group is preferable.
  • a method for introducing an epoxy group there is a method in which, for example, 2,3-epoxypropyl methacrylate is used in combination with the above shell component and graft polymerization is performed on the core component.
  • product name using acrylic rubber W-5500 or product name: J-5800 (manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.), product name using silicone / acrylic composite rubber: SRK-200E ( Mitsubishi Rayon Co., Ltd.), butadiene / alkyl methacrylate / styrene copolymer product name: Paraloid EXL-2655 (Kureha Chemical Co., Ltd.), acrylate / methacrylate copolymer product Name: Staphyloid AC-3355 or product name: TR-2122 (manufactured by Takeda Pharmaceutical Co., Ltd.), product name consisting of butyl acrylate / methyl methacrylate copolymer: PARALOID EXL-2611 or product name: EXL-3387 (Rohm & Haas).
  • the rubber particles may be dispersed in the component (A1) by using a stirrer, a roll mill or the like when preparing the epoxy resin composition.
  • a master batch type rubber particle-dispersed epoxy in which the rubber particles are dispersed in the epoxy resin in advance.
  • Use of a resin is preferable because not only the preparation time of the epoxy resin composition can be shortened but also the dispersion state of the rubber particles in the epoxy resin composition can be improved.
  • those in which the rubber particles and the epoxy resin component are chemically or physically bonded are particularly preferable.
  • the component (C1) may be rubber particles containing butadiene rubber. preferable. That is, butadiene rubber particles and core-shell type rubber particles having butadiene rubber particles as a core component are preferable, and core-shell type rubber particles having butadiene rubber particles as a core component are particularly preferable.
  • the particle size of the component (C1) in the cured product of the epoxy resin composition of the present invention is preferably 50 nm or more and 400 nm or less, and more preferably 50 nm or more and 300 nm or less.
  • the particle diameter of the component (C1) in the cured product can be measured by the following method.
  • the arbitrary range of 100 ⁇ m 2 of the cured resin plate from which the component (C1) was eluted was observed with a scanning probe microscope, and the diameter of the recessed portion from which the confirmed component (C1) was eluted was measured at any 10 locations, and the average The value is the particle size of component (C1).
  • the component (C1) having a volume average particle size of primary particles of preferably OO nm or more and 400 nm or less, more preferably OO nm or more and 300 nm or less Using rubber particles, using a stirrer, a roll mill or the like to disperse into component (A1), or using masterbatch type rubber particle-dispersed epoxy resin in which component (C1) is dispersed in component (A1) in advance.
  • the particle size of the component (C1) in the cured product of the epoxy resin composition can be controlled within the above range.
  • the volume average particle diameter of the primary particles of the rubber particles can be measured with a laser diffraction / scattering particle size analyzer or the like.
  • the preferred amount of component (C1) is usually 12 parts by mass or more, preferably 16 parts by mass or more, more preferably 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of component (A1) contained in the epoxy resin composition of the present invention. It is usually 110 parts by mass or less, preferably 100 parts by mass or less, and more preferably 80 parts by mass or less. That is, the preferable blending amount of the component (C1) is usually preferably 12 parts by mass or more and 110 parts by mass or less, more preferably 16 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • the amount is particularly preferably not less than 80 parts by mass.
  • the amount of the component (C1) is extremely large, it may be difficult to disperse in the epoxy resin, or the epoxy resin composition may have a high viscosity, which may cause a problem that it is difficult to handle or impregnate the reinforcing fiber bundle. .
  • the component (C1) is extremely small, there is a possibility that the toughness of the epoxy resin composition after curing is insufficient and the effect of the present invention cannot be obtained.
  • the epoxy resin composition of the present invention is further compatible with an epoxy resin composition containing the component (D1): the components (A1) to (C1), and the epoxy resin composition containing the component (D1) A polymer having a property of forming a phase separation structure when cured may be contained.
  • the toughness of the cured product of the epoxy resin composition is improved by the rubber particles of the component (C1), but the toughness can be further improved by adding the component (D1).
  • the component (D1) include an MBM triblock copolymer, an SBM triblock copolymer (wherein the block M is a polymethylmethacrylate homopolymer or charged with the block M).
  • Block B is butadiene, isoprene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene as monomers, A polymer obtained by polymerizing one or more monomers selected from 1,3-pentadiene, 2-phenyl-1,3-butadiene and (meth) acrylic acid ester;
  • Block S is styrene, ⁇ -methylstyrene as a monomer And a polymer obtained by polymerizing one or more monomers selected from vinyltoluene). Click copolymer; or a polyamide elastomer, and the like.
  • the triblock copolymer MBM include a copolymer consisting of methyl methacrylate-butyl acrylate-methyl methacrylate. Specifically, Nanostrength M22 (manufactured by Arkema), polar functional group And Nanostrength M22N (manufactured by Arkema) having a group.
  • Specific examples of the triblock copolymer SBM include a copolymer composed of styrene-butadiene-methyl methacrylate, specifically, Nanostrength 123, Nanostrength 250, Nanostrength 012, Nanostrength E20, Nanostrength. E40 (above, manufactured by Arkema Inc.) and the like.
  • polyamide elastomer examples include polyether ester amide block copolymers or polyester amide block copolymers.
  • TPAE series TPAE12, TPAE31, TPAE32, TPAE38, TPAE8, TPAE10, TPAE100, TPAE23, TPAE63, TPAE200, TPAE201, and TPAE260
  • T & K TOKA T & K TOKA
  • various polymers may be used individually by 1 type, and 2 or more types of polymers may be used together.
  • the preferred amount of component (D1) is usually 1 to 50 parts by weight, more preferably 5 to 25 parts by weight, per 100 parts by weight of component (A1) contained in the epoxy resin composition of the present invention. is there.
  • component (D1) When there are too many components (D1), an epoxy resin composition may become high viscosity and the problem that handling and the impregnation to a reinforcing fiber bundle may become difficult may arise. On the contrary, when there are too few components (D1), the effect by containing a component (D1) may not fully be acquired.
  • inorganic particles such as silica powder, aerosil, microballoon, antimony trioxide, alumina, titanium oxide, and the like; flame retardants such as phosphorus compounds; Carbon particles such as carbon black and activated carbon; additives such as antifoaming agents and wetting agents may be blended depending on the purpose.
  • the content of these additives may be in a range that does not impair the effects of the present invention. It is desirable that
  • the epoxy resin composition according to the first aspect of the present invention contains the following components (A1) to (C1) as essential components.
  • the epoxy resin composition according to the first aspect of the present invention is other than the components (A1) to (C1).
  • the epoxy resin composition containing the component (D1) is compatible with the epoxy resin composition containing the components (A1) to (C1) and the component (D1) is cured.
  • Such an epoxy resin composition may be prepared according to a known method, for example, according to the method described in JP 2012-25892 A, WO 2011/037239 A, or the like.
  • the viscosity at 30 ° C. of the epoxy resin composition in the first aspect of the present invention is preferably 300 Pa ⁇ s or less, and more preferably 150 Pa ⁇ s or less. If the viscosity exceeds 300 Pa ⁇ s, the epoxy resin composition becomes highly viscous, making it difficult to handle and impregnating the reinforcing fiber bundle, and when used as a tow prepreg, unraveling from the bobbin, process passability, and drapeability May cause problems. Note that the lower limit of the viscosity is that the tow prepreg passes through the process or FW molding, causing problems such as dropping of the epoxy resin composition supplied to the reinforcing fiber bundle, or FW molding on the mandrel or liner.
  • the viscosity at 30 ° C. of the epoxy resin composition according to the first aspect of the present invention is preferably 0.1 Pa ⁇ s or more and 300 Pa ⁇ s or less, and is 0.1 Pa ⁇ s or more and 150 Pa ⁇ s or less. Is more preferable.
  • the of the epoxy resin composition in the first aspect of the present invention may be the above range when the measurement target is set to 30 ° C., and the above range under measurement conditions other than 30 ° C. Even if it is an epoxy resin composition which shows an external viscosity, if it is an epoxy resin which has a viscosity in the said range when it is 30 degreeC, it is contained in the range of this invention. In order to keep the viscosity of the composition within the above range, it is preferable to contain the components (A1) to (C1) in the proportions described above.
  • the viscosity of the epoxy resin composition can be measured by the following method. ⁇ Method for measuring viscosity of epoxy resin composition> The viscosity at the time of temperature rising of the resin composition is measured under the following measurement conditions, and the viscosity at 30 ° C. is obtained. Measurement conditions Equipment: AR-G2 (manufactured by TA Instruments) Use plate: 35mm ⁇ parallel plate Plate gap: 0.5mm Measurement frequency: 10 rad / sec Temperature increase rate: 2 ° C / min Stress: 3000 dynes / cm 2
  • the epoxy resin composition in the 2nd aspect of this invention is an epoxy resin composition containing the following component (A2), (B2), and (D2), Comprising: With respect to 100 mass parts of said components (A2), a component An epoxy resin composition comprising 12 to 110 parts by mass of (B2) and 1 to 50 parts by mass of component (D2).
  • the component (A2) in the second aspect of the present invention is an epoxy resin, and examples thereof include the same epoxy resin as the component (A1) mentioned in the first aspect.
  • Component (A2) is preferably at least one component selected from the group consisting of an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule and hexahydrophthalic acid diglycidyl ester.
  • the component (B2) in the second aspect of the present invention is a boron trihalide amine complex, and examples thereof include the same boron trihalide amine complex as the component (B1) mentioned in the first aspect.
  • Examples of the component (B2) include a boron trichloride amine complex and a boron trifluoride amine complex, and a boron trichloride amine complex is preferable.
  • component (D2) in the second aspect of the present invention is compatible with the epoxy resin composition containing components (A2) and (B2), and the epoxy resin containing component (D2) is cured Furthermore, it is a polymer having the property of forming a phase separation structure in a cured product.
  • the component (D2) include the same polymer as the component (D1) mentioned in the first embodiment.
  • the component (D2) is preferably at least one component selected from the group consisting of a triblock copolymer and a polyamide elastomer.
  • a preferable blending amount of the component (B2) is preferably 8 parts by weight or more and 20 parts by weight or less, more preferably 8 parts by weight or more and 18 parts by weight or less, and more preferably 9 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the component (A2). 18 parts by mass or less is more preferable, and 9 parts by mass or more and 17 parts by mass or less is particularly preferable.
  • the amount of component (D2) is preferably 1 to 50 parts by weight, more preferably 5 to 25 parts by weight, per 100 parts by weight of component (A2).
  • the epoxy resin composition according to the second aspect of the present invention may further contain an additive as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the additive include the same additives as those mentioned in the first aspect.
  • the content of the additive is desirably 20 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the epoxy resin composition in the second aspect of the present invention.
  • the viscosity at 30 ° C. of the epoxy resin composition in the second aspect of the present invention is preferably 0.1 Pa ⁇ s or more and 300 Pa ⁇ s or less, 0.1 Pa ⁇ s or more and Pa ⁇ s or more, 150 Pa ⁇ s. S or less is more preferable.
  • the epoxy resin composition in the third aspect of the present invention is an epoxy resin composition containing an epoxy resin, an epoxy resin curing agent and a thermoplastic resin, and the epoxy resin composition is cured in a cured product when cured.
  • the cured product phase of the epoxy resin and the phase of the thermoplastic resin form a sea-island phase separation structure (that is, phase separation structure 1), and the island structure in the phase separation structure 1 is a sea structure.
  • It is an epoxy resin composition having the characteristics of forming (phase r separation structure 2).
  • the “sea-island phase separation structure” in the specification and claims of the present application is a kind of phase separation structure.
  • the epoxy resin composition in the 3rd aspect of this invention can be used suitably as matrix resin in a reinforced fiber composite material similarly to the epoxy resin composition which concerns on the said 1st and 2nd aspect.
  • the sea structure is a cured product phase of an epoxy resin and the island structure is a phase of a thermoplastic resin.
  • an island structure is a hardened
  • the “cured product phase of the epoxy resin” may contain components other than the components derived from the epoxy resin and the epoxy resin curing agent as long as the phase is not destroyed. The same applies to the “phase of the thermoplastic resin”. In addition, components other than the thermoplastic resin may be contained as long as the phase is not destroyed.
  • the length of the long side of the island structure in the phase separation structure 1 is not particularly limited, but is preferably 50 nm to 300 ⁇ m, more preferably 50 nm to 200 ⁇ m, and still more preferably 50 nm to 100 ⁇ m. By being in this range, there is an advantage that cracks in the cured product of the epoxy resin composition easily progress to the island phase, the crack propagation distance is extended, and the toughness value of the cured product is improved.
  • the length of the long side of the island structure in the phase separation structure 2 (however, if the island structure is spherical, the diameter thereof) is the island structure of the phase separation structure 1 (that is, the sea structure of the phase separation structure 2).
  • the size is not particularly limited as long as it does not exceed the size, but is preferably 10 nm to 100 ⁇ m, more preferably 10 nm to 50 ⁇ m, and still more preferably 10 nm to 30 ⁇ m. By being in this range, cracks in the cured product of the epoxy resin composition easily propagate to the island phase, and the small island phase has a longer crack propagation distance than the larger island phase, and the toughness value of the cured product Has the advantage of improving.
  • the curing conditions of the resin composition for forming such a specific sea-island structure there is no particular limitation on the curing conditions of the resin composition for forming such a specific sea-island structure.
  • the heating rate is 1 ° C./min or less and the curing temperature is about 110 to 135 ° C.
  • the curing rate of the composition becomes appropriate, and a desired phase separation structure is easily obtained.
  • the “long side length” means the length of the longest part of the island structure.
  • a cured plate is prepared using an epoxy resin composition, the cross section is observed with a laser scanning microscope, and each short side of the island structure is measured. The shortest distance was connected, and the length connecting the centers with a line was taken as the long side.
  • the epoxy resin composition according to the third aspect of the present invention preferably contains 8 to 20 parts by weight of the epoxy resin curing agent and 1 to 50 parts by weight of the thermoplastic resin with respect to 100 parts by weight of the epoxy resin. .
  • each component contained in the composition has the following types and amounts.
  • the epoxy resin contained in the epoxy resin composition in the third aspect of the present invention (hereinafter sometimes referred to as component (A3)) is the same epoxy resin as the component (A1) mentioned in the first aspect. Is mentioned.
  • the component (A3) is preferably at least one component selected from an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule and hexahydrophthalic acid diglycidyl ester.
  • the epoxy resin curing agent (hereinafter sometimes referred to as component (B3)) contained in the epoxy resin composition according to the third aspect of the present invention is the same as the component (B1) mentioned in the first aspect.
  • a boron trihalide amine complex is mentioned.
  • the component (B3) include a boron trichloride amine complex and a boron trifluoride amine complex, and a boron trichloride amine complex is preferable.
  • a preferable blending amount of the component (B3) is preferably 8 parts by mass or more and 20 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or more and 18 parts by mass or less, and more preferably 9 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the component (A3). 18 parts by mass or less is more preferable, and 9 parts by mass or more and 17 parts by mass or less is particularly preferable.
  • the thermoplastic resin contained in the epoxy resin composition in the third aspect of the present invention is compatible with the epoxy resin composition containing component (D3): component (A3) and (B3), and Examples thereof include a polymer having a characteristic of forming a phase separation structure in a cured product when an epoxy resin containing the component (D3) is cured.
  • component (D3) specifically, at least one block copolymer selected from the group consisting of SBM triblock copolymers and MBM triblock copolymers is preferable. .
  • the blocks represented by S, B, and M are linked by a covalent bond.
  • the block M is a homopolymer of polymethyl methacrylate, or a copolymer containing at least 50% by mass of methyl methacrylate in terms of monomer with respect to the total mass of all monomers as the charged amount of the block M.
  • the block B is a block that is incompatible with the block M and has a glass transition temperature of 20 ° C. or less, and is composed of butadiene, isoprene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 1,3-pentadiene, 2- It is a polymer obtained by polymerizing at least one monomer selected from phenyl-1,3-butadiene and (meth) acrylic acid ester.
  • the block S is a block that is incompatible with the blocks B and M and has a glass transition temperature higher than that of the block B, and is at least one selected from styrene, ⁇ -methylstyrene, and vinyltoluene.
  • Specific examples of the triblock copolymer MBM include a copolymer consisting of methyl methacrylate-butyl acrylate-methyl methacrylate.
  • Nanostrength M22 manufactured by Arkema
  • Nanostrength M22N manufactured by Arkema having a group.
  • the triblock copolymer SBM include a copolymer composed of styrene-butadiene-methyl methacrylate, specifically, Nanostrength 123, Nanostrength 250, Nanostrength 012, Nanostrength E20, Nanostrength. E40 (above, manufactured by Arkema Inc.) and the like.
  • a component (D3) various polymers may be used individually by 1 type, and 2 or more types of polymers may be used together.
  • the amount of component (D3) is preferably 1 to 50 parts by weight, more preferably 5 to 25 parts per 100 parts by weight of component (A3) contained in the third epoxy resin composition of the present invention. Parts by weight.
  • the epoxy resin composition in the third aspect of the present invention may further contain component (C3): rubber particles.
  • the component (C3) include the same comb particles as the component (C1) mentioned in the first embodiment.
  • a preferable blending amount of the component (C3) is preferably 12 parts by mass or more and 110 parts by mass or less, more preferably 16 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, and more preferably 20 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the component (A3). 80 parts by mass or less is particularly preferable.
  • the epoxy resin composition according to the third aspect of the present invention may further contain an additive as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of the additive include the same additives as those mentioned in the first aspect.
  • the content of the additive is desirably 20 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the epoxy resin composition in the third aspect of the present invention.
  • the tow prepreg is a narrow intermediate substrate obtained by impregnating a reinforcing fiber bundle in which thousands to tens of thousands of filaments are arranged in one direction with a resin composition.
  • the tow prepreg of the present invention is obtained by impregnating a reinforcing fiber bundle with the above-described epoxy resin composition of the present invention.
  • the fiber diameter and the number of filaments constituting the reinforcing fiber bundle are not particularly limited, but the fiber diameter is preferably 3 to 100 ⁇ m, and the number is preferably 1,000 to 70,000.
  • the “fiber diameter” in the present invention is an equivalent area circle equivalent diameter of the cross section of each fiber.
  • the fiber diameter is less than 3 ⁇ m, for example, when the filament is laterally moved on the surface of a roll or bobbin in various processing processes, the filament may be cut or fluffed, and if it exceeds 100 ⁇ m, the filament is hard. Therefore, the flexibility tends to decrease.
  • strong fibers used in ordinary fiber-reinforced composite materials such as glass fibers, carbon fibers, aramid fibers, graphite fibers, and boron fibers can be used.
  • carbon fibers and graphite fibers having a strand strength of 3500 MPa or more according to JIS R 7601 carbon fibers and graphite fibers having a strand strength of 4500 MPa or more are more preferable; carbon fibers having a strand strength of 5000 MPa or more are more preferable. .
  • the stronger the strand strength the better.
  • the fiber diameter of the filament is preferably 3 to 12 ⁇ m and the number is 1,000 to 70,000.
  • the fiber diameter is less than 3 ⁇ m, for example, when the filament causes lateral movement on the surface of a roll or bobbin in various processing processes, it may be cut or fluffed. About an upper limit, it is about 12 micrometers normally from the difficulty on manufacture of carbon fiber.
  • the content of the epoxy resin composition contained in the tow prepreg is preferably 20% by weight or more and 40% by weight or less.
  • the amount is 20% by weight or more, the epoxy resin composition can be sufficiently distributed in the reinforcing fiber bundle, and when the amount is 40% by weight or less, the fiber content volume ratio of the reinforcing fiber composite material is high. Can be effectively expressed.
  • the content is more preferably 20% by weight or more and 30% by weight or less.
  • the epoxy resin composition of the present invention can be cured by known means. Among them, it is preferable to use a heating means such as a hot stove that can uniformly heat the periphery of the epoxy resin composition.
  • a heating means such as a hot stove that can uniformly heat the periphery of the epoxy resin composition.
  • the preferable curing temperature and curing time vary depending on the types of the component (A) and the component (B), but the curing can be usually performed by heating at about 110 ° C. to 135 ° C. for about 2 hours.
  • the tow prepreg of the present invention can be produced by any known production method. Among these, it is preferable to prepare the following procedure.
  • ⁇ Preferred tow prepreg manufacturing method> (1) Before supplying the epoxy resin composition to at least one side of the reinforcing fiber bundle, the tow is heated and widened in advance. (2) An epoxy resin composition is supplied to at least one side of the reinforcing fiber bundle. (3) The reinforcing fiber bundle is uniformly impregnated with the supplied epoxy resin composition. (4) The temperature of the tow prepreg is cooled to about room temperature. (5) Wind the tow prepreg around a paper tube.
  • the reinforcing fiber bundle is widened and has a flat shape because the contact area with the epoxy resin composition becomes wide.
  • the widening method include a method of rubbing with a cylindrical bar, a method of applying vibration, and a method of crushing.
  • the reinforcing fiber bundle is widened, it is heated in order to soften the sizing agent applied to the reinforcing fiber bundle and facilitate the widening. It is preferable to heat the reinforcing fiber bundle to the softening point of the applied sizing agent.
  • the preheating of the tow also means that the temperature of the reinforcing fiber bundle is raised in advance so that the resin temperature does not decrease after the resin has penetrated into the reinforcing fiber bundle after contact with the resin. If the temperature of the reinforcing fiber bundle is set to be equal to or higher than the resin temperature before the contact by heating, the temperature of the reinforcing fiber bundle after the contact between the reinforcing fiber bundle and the resin does not become lower than the resin temperature before the contact.
  • any of contact heating with a heating body and non-contact heating methods such as energization heating, dielectric heating, infrared heating, and atmosphere heating can be used.
  • the widening of the reinforcing fiber bundle may be performed inline or offline.
  • a commercially available widened tape-like reinforcing fiber bundle is regarded as a reinforcing fiber bundle widened off-line.
  • the epoxy resin composition is supplied by a resin bath method; a rotating roll method; a paper transfer method; nozzle dropping described in JP-A 09-176346, JP-A 2005-335296, and JP-A 2006-063173.
  • Method Resin contact and tow movement methods described in JP-A-08-073630, JP-A-09-031219, and JP-A-8-73630 are exemplified.
  • a rotating roll method, a resin contact method, and a tow movement method are preferable as a method for supplying the epoxy resin composition because of control of the supply amount of the epoxy resin composition and ease of implementation.
  • the width of the reinforcing fiber bundle is not normally stabilized, and the spreading method varies. Therefore, as described in JP-A-8-73630, after the reinforcing fiber bundle is widened, it is effective to stabilize the tow width by narrowing the tow width immediately before or during the resin contact.
  • a groove having a predetermined width is provided in the resin discharge port portion or a position immediately before the resin discharge port, and the reinforcing fiber bundle is caused to travel within the groove to narrow the width of the reinforcing fiber bundle.
  • a known impregnation method can be used as a method for impregnating the reinforcing fiber bundle with the epoxy resin composition.
  • a method of rubbing against a heating body such as a heating roll or a hot plate; a method of passing through a heating furnace when the reinforcing fiber bundle supplied with the epoxy resin composition runs idle; air electric heating, electric heating, dielectric heating,
  • a method of heating by non-contact heating means such as infrared heating is preferred.
  • the external fibers are applied to the reinforcing fiber bundle to move the filaments constituting the reinforcing fiber bundle in the lateral direction (direction perpendicular to the longitudinal direction), and the relative position between the filaments is changed to contact the resin and the filament. It is preferable to add a step for increasing the opportunity. A uniform impregnation effect more than the impregnation effect by simple pressurization or capillary action can be improved.
  • the folding means and the twisting means tend to narrow the width of the reinforcing fiber bundle in the same manner as the width reducing means. If the means for reducing the width of the reinforcing fiber bundle and the means for expanding the width of the reinforcing fiber bundle are used in combination, the effect of uniform impregnation is enhanced. In addition, twisting may be performed at the time of resin impregnation, and if an untwisted state is necessary after impregnation, twisting may be performed after impregnation.
  • the reinforcing fiber bundle is brought into contact with the rotating body rotating at a peripheral speed lower than the traveling speed of the reinforcing fiber bundle and is rubbed. . If rubbed, the reinforcing fiber bundle will not be tangled on the surface of the rotating body, and the rotating body is rubbed and rotated with the reinforcing fiber bundle, so that the surface in contact with the reinforcing fiber bundle is always cleaned. It is also useful for improving the manufacturing environment.
  • the peripheral speed of the rotating body is preferably 50% or more and 99% or less of the traveling speed of the reinforcing fiber bundle.
  • the reinforcing fiber bundle When the peripheral speed of the rotating body is 1/2 or more than the traveling speed of the reinforcing fiber bundle, the reinforcing fiber bundle is hardly fuzzed by being strongly scratched, and is wound around a paper tube or wound in a later process. Problems are less likely to occur when unwinding tow prepregs.
  • the reinforcing fiber bundle is uniformly impregnated with the epoxy resin composition, the mechanical properties of the produced reinforcing fiber composite material are improved, and the effects of the present invention are sufficiently obtained.
  • the reinforcing fiber bundle uniformly impregnated with the epoxy resin composition is cooled to about room temperature using a known cooling means such as rubbing against a cooling body or a non-contact cooling means before the winding process on the paper tube. It is preferable to keep. If it is wound in a state where it is not sufficiently cooled, the epoxy resin composition has a low viscosity, so slipping occurs when winding, and the winding form is disturbed. Once wound, heat is difficult to escape from the center. Since the high temperature state continues for a relatively long time, the pot life of the epoxy resin composition may be shortened.
  • the thus obtained tow prepreg of the present invention has advantages (characteristics) that it is excellent in unwinding from a bobbin, process passability, and drapeability, and is therefore suitable for filament winding molding, pultrusion molding, and the like.
  • “Composite material reinforced pressure vessel” means a pressure vessel reinforced with a composite material.
  • “Composite material” means a fiber-reinforced composite material. In the present invention, it is a cured product obtained by heating (and pressing if necessary) the tow prepreg of the present invention and then cooling it. Alternatively, it means a cured product obtained by impregnating the reinforcing fiber bundle with the epoxy resin composition of the present invention, heating (and pressurizing if necessary) without passing through the prepreg, and then cooling. .
  • the composite material of the present invention can be used for general industrial applications such as sporting goods, automobiles, pressure vessels, aircrafts, tendons, etc., and particularly when used for pressure vessels and tendons, is characterized by high performance. To do. In particular, when used as a pressure container for hydrogen storage or a moving body such as an automobile, sufficient performance as a pressure container can be obtained by reinforcement with a small amount of a composite material, so that a lighter pressure container is obtained. It is possible to make the most of its strengths.
  • the composite material reinforced pressure vessel of the present invention (hereinafter sometimes simply referred to as “the pressure vessel of the present invention”) usually uses a resin or metal liner for its inner layer, and the outer surface of this liner is the composite material layer. Is formed by covering.
  • the liner used in the method for producing a composite material reinforced pressure vessel of the present invention can be selected from resin or metal depending on the application.
  • the “liner” in the present specification and claims means a cylindrical shape. It consists of the end plate which closes the opening part of the body and the both ends of the body. Normally, one of the end plates at both ends has a base attaching part and the other does not have a base attaching part.
  • a resin liner In a pressure vessel for storing hydrogen or a pressure vessel mounted on a moving body such as an automobile, it is preferable to use a resin liner because the weight can be further reduced.
  • the resin liner it is possible to use a liner in which a thermoplastic resin such as high-density polyethylene is formed into a container shape by rotational molding or blow molding, and a metal base is attached. Since the resin liner has a relatively low heat resistance, it is necessary to suppress the reaction heat generated when the epoxy resin composition is cured. Since the present invention contains a relatively large amount of components that do not cause an exothermic reaction other than epoxy resins and curing agents such as rubber particles, the heat generation during curing is small and the liner can be suitably used even if it is made of resin.
  • the metal liner is obtained by forming a die shape after shaping a pipe shape or plate shape aluminum alloy or steel into a container shape by spinning or the like.
  • a filament winding (FW) method is used as a typical method for winding the reinforcing fiber bundle impregnated with the above-described tow prepreg or epoxy resin composition in the step of forming the composite material layer in the pressure vessel of the present invention.
  • a filament winding (FW) method is used. is there.
  • the filament winding (FW) method one or more reinforcing fiber bundles are aligned, and the reinforcing fiber bundles are wound around the rotating tank liner at a desired tension and angle while supplying and impregnating the matrix resin.
  • the matrix resin is not supplied, and the impregnation is not performed.
  • the filament winding apparatus (FW machine) used in the present invention may be a conventionally known FW machine, which is a FW machine capable of winding a single reinforcing fiber bundle or a tow prepreg around a core metal or a liner fixed to the core metal. However, it may be a FW machine in which a plurality of reinforcing fiber bundles or tow prepregs are wound simultaneously.
  • one or a plurality of reinforcing fiber bundles are aligned, and a reinforcing fiber bundle is wound around a rotating tank liner at a desired tension and angle while supplying and impregnating a matrix resin.
  • a tow prepreg one or a plurality of reinforcing fiber bundles are aligned, the matrix resin is not supplied, and the impregnation is not performed, and the rotating tank liner is wound at a desired tension and angle. Heating the reinforcing fiber bundle or tow prepreg wrapped around the tank liner (and pressurizing as necessary) and curing, It is the composite material reinforcement
  • the composite material intermediate formed on the outer periphery of the liner forms a layer structure in order to take advantage of the characteristics as an anisotropic material.
  • the configuration of the layer structure, the thickness of each layer, the reinforcing fiber bundle, or the angle at which the tow prepreg is wound around the liner, and the tension can be freely selected according to the use and shape of the container, the type of contents, etc. Can do.
  • the composite material reinforced pressure vessel according to the present invention is lightweight because it can provide sufficient performance as a pressure vessel by reinforcement with a small amount of a composite material, and is particularly a pressure vessel that is mounted on a hydrogen storage pressure vessel or a moving body such as an automobile. Is preferably used.
  • An epoxy resin composition comprising:
  • the epoxy resin composition includes the following components (A1) to (C1):
  • the content of the component (B1) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • the content of the component (C1) is 12 to 110 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • Component (A1) at least one epoxy resin selected from the group consisting of an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule and an epoxy resin having an aliphatic ring in the molecule: (B1): boron trifluoride amine complex And at least one component (C1) selected from the group consisting of boron trichloride amine complexes: cross-linked rubber particles, and a core-shell type rubber obtained by graft polymerization of a polymer different from the polymer constituting the cross-linked rubber particles on the surface of the cross-linked rubber particles At least one rubber particle selected from the group consisting of particles
  • An epoxy resin composition comprising: The epoxy resin composition includes the following components (A1) to (C1): The content of the component (B1) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). The content of the component (C1) is 12 to 110 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • Component (A1) epoxy resin having a bifunctional aromatic ring in the molecule, epoxy resin having a trifunctional aromatic ring in the molecule, an epoxy resin having a tetrafunctional aromatic ring in the molecule, an aliphatic ring
  • An epoxy resin composition comprising: The epoxy resin composition includes the following components (A1) to (C1): The content of the component (B1) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). The content of the component (C1) is 12 to 110 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • Component (A1) bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol F diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol S diglycidyl ether type epoxy resin, resorcin diglycidyl ether type epoxy resin, hydroquinone diglycidyl ether type epoxy resin, terephthalic acid Diglycidyl ester type epoxy resin, bisphenoxyethanol full orange glycidyl ether type epoxy resin, bisphenol full orange glycidyl ether type epoxy resin, biscresol full orange glycidyl ether type epoxy resin, novolac type epoxy resin, N, N, O-triglycidyl- P- or -m-aminophenol type epoxy resin, N, N, O-triglycidyl-4-amino-m- or -5-amino-o -Cresol type epoxy resin, 1,1,1- (triglycidyloxyphenyl) methane type epoxy resin, and glycidylamine type epoxy resin
  • An epoxy resin composition comprising: The epoxy resin composition includes the following components (A1) to (C1): The content of the component (B1) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). The content of the component (C1) is 12 to 110 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • Component (A1) From the group consisting of bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol F diglycidyl ether type epoxy resin, N, N, N ′, N′-tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, and hexahydrophthalic acid diglycidyl ester At least one selected from the group consisting of at least one component component (B1): boron trifluoride piperidine complex, and boron trichloride dimethyloctylamine complex (C1): butadiene rubber; and a core component Is a crosslinked rubber-like polymer composed of styrene and butadiene, and the shell component is at least one component selected from the group consisting of core-shell type rubber particles that are a copolymer of methyl methacrylate and styrene
  • An epoxy resin composition comprising: The epoxy resin composition includes the following components (A1) to (C1): The content of the component (B1) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). The content of the component (C1) is 12 to 110 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • Component (A1) at least one component selected from the group consisting of an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule and a compound in which a substituent containing an epoxy group is bonded to an aliphatic ring
  • Component (B1) boron trichloride amine Complex component (C1): at least one rubber particle selected from the group consisting of crosslinked rubber particles, and core-shell type rubber particles obtained by graft polymerization of a polymer different from the polymer constituting the crosslinked rubber particles on the surface of the crosslinked rubber particles
  • An epoxy resin composition comprising: The epoxy resin composition includes the following components (A1) to (C1): The content of the component (B1) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). The content of the component (C1) is 12 to 110 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). The content of the component (D1) is 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • Component (A1) at least one epoxy resin selected from the group consisting of an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule and an epoxy resin having an aliphatic ring in the molecule: a boron trichloride amine complex and At least one component (C1) selected from the group consisting of boron trichloride amine complexes: core-shell type rubber particles obtained by graft polymerization of a crosslinked rubber particle and a polymer different from the polymer constituting the crosslinked rubber particle on the surface of the crosslinked rubber particle At least one rubber particle component (D1) selected from the group consisting of: An epoxy resin composition that is compatible with the epoxy resin composition containing the components (A1) to (C1) and contains the component (D1) Polymers having the property of forming a phase separation structure when the product is cured
  • An epoxy resin composition comprising: The epoxy resin composition includes the following components (A1) to (C1): The content of the component (B1) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). The content of the component (C1) is 12 to 110 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1). The content of the component (D1) is 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A1).
  • Component (A1) From the group consisting of bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol F diglycidyl ether type epoxy resin, N, N, N ′, N′-tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, and hexahydrophthalic acid diglycidyl ester At least one selected from the group consisting of at least one component component (B1): boron trifluoride piperidine complex and boron trichloride dimethyloctylamine complex (C1): butadiene rubber; and core component Is a crosslinked rubber-like polymer composed of styrene and butadiene, and the shell component is at least one component component (D1) selected from the group consisting of core-shell type rubber particles that are a copolymer of methyl methacrylate and styrene: Block copolymer and polymer At least one component selected from the group consisting of amide elastomers.
  • the epoxy resin composition includes the following components (A2), (B2) and (D2),
  • the content of the component (B2) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A2).
  • the epoxy resin composition, wherein the content of the component (D2) is 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A2).
  • Component (A2) at least one epoxy resin component selected from the group consisting of an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule and an epoxy resin having an aliphatic ring in the molecule: a boron trichloride amine complex and At least one component (D2) selected from the group consisting of boron trichloride amine complexes: compatible with the epoxy resin composition containing the components (A2) and (B2) and including the component (D2) A polymer that has the property of forming a phase separation structure in the cured product when the epoxy resin is cured
  • the epoxy resin composition includes the following components (A2), (B2) and (D2),
  • the content of the component (B2) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A2).
  • the epoxy resin composition, wherein the content of the component (D2) is 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A2).
  • Component (A2) epoxy resin having a bifunctional aromatic ring in the molecule, epoxy resin having a trifunctional aromatic ring in the molecule, an epoxy resin having a tetrafunctional aromatic ring in the molecule, an aliphatic ring
  • the epoxy resin composition includes the following components (A2), (B2) and (D2),
  • the content of the component (B2) is 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A2).
  • the epoxy resin composition, wherein the content of the component (D2) is 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A2).
  • Component (A2) bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol F diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol S diglycidyl ether type epoxy resin, resorcin diglycidyl ether type epoxy resin, hydroquinone diglycidyl ether type epoxy resin, terephthalic acid Diglycidyl ester type epoxy resin, bisphenoxyethanol full orange glycidyl ether type epoxy resin, bisphenol full orange glycidyl ether type epoxy resin, biscresol full orange glycidyl ether type epoxy resin, novolac type epoxy resin, N, N, O-triglycidyl- P- or -m-aminophenol type epoxy resin, N, N, O-triglycidyl-4-amino-m- or -5-amino-o -Cresol type epoxy resin, 1,1,1- (triglycidyloxyphenyl) methane type epoxy resin, and glycidylamine type epoxy resin
  • the epoxy resin composition includes an epoxy resin, an epoxy resin curing agent that is a boron trihalide amine complex, and a thermoplastic resin
  • the epoxy resin is at least one epoxy resin selected from the group consisting of an epoxy resin having an aromatic ring in the molecule and an epoxy resin having an aliphatic ring in the molecule
  • the epoxy resin curing agent that is the boron trihalide amine complex is at least one selected from the group consisting of a boron trichloride amine complex and a boron trichloride amine complex
  • the thermoplastic resin is at least one block copolymer selected from the group consisting of SBM triblock copolymers and MBM triblock copolymers; Each block represented by S, B and M is linked by a covalent bond,
  • the block M is a polymethyl methacrylate homopolymer or a copolymer containing at least 50% by mass of methyl methacrylate in terms of monomer with respect to the total mass of
  • the block S is a block that is incompatible with the blocks B and M and has a glass transition temperature higher than that of the block B;
  • the epoxy resin composition when cured, forms a phase separation structure 1 in which a cured product phase of the epoxy resin and a phase containing the thermoplastic resin are sea-island phase separation structures in a cured product,
  • An epoxy resin composition having a characteristic of forming an island structure in the phase separation structure 1 as a sea structure and further forming a phase separation structure 2 as a sea-island phase separation structure.
  • the epoxy resin composition includes an epoxy resin, an epoxy resin curing agent that is a boron trihalide amine complex, and a thermoplastic resin
  • the epoxy resin is bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol F diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol S diglycidyl ether type epoxy resin, resorcin diglycidyl ether type epoxy resin, hydroquinone diglycidyl ether type epoxy resin, terephthalic acid Diglycidyl ester type epoxy resin, bisphenoxyethanol full orange glycidyl ether type epoxy resin, bisphenol full orange glycidyl ether type epoxy resin, biscresol full orange glycidyl ether type epoxy resin, novolac type epoxy resin, N, N, O-triglycidyl- P- or -m-aminophenol type epoxy resin, N, N, O-triglycidyl-4-amino-m- or -5-amin
  • the thermoplastic resin is at least one block copolymer selected from the group consisting of SBM triblock copolymers and MBM triblock copolymers; Each block represented by S, B and M is linked by a covalent bond,
  • the block M is a polymethyl methacrylate homopolymer or a copolymer containing at least 50% by mass of methyl methacrylate in terms of monomer with respect to the total mass of all monomers as the charged amount of the block M,
  • the block B is
  • the block S is a block that is incompatible with the blocks B and M and has a glass transition temperature higher than that of the block B;
  • the epoxy resin composition when cured, forms a phase separation structure 1 in which a cured product phase of the epoxy resin and a phase containing the thermoplastic resin are sea-island phase separation structures in a cured product,
  • An epoxy resin composition having a characteristic of forming an island structure in the phase separation structure 1 as a sea structure and further forming a phase separation structure 2 as a sea-island phase separation structure.
  • the epoxy resin composition includes an epoxy resin, an epoxy resin curing agent that is a boron trihalide amine complex, a thermoplastic resin, and rubber particles.
  • the epoxy resin is bisphenol A diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol F diglycidyl ether type epoxy resin, bisphenol S diglycidyl ether type epoxy resin, resorcin diglycidyl ether type epoxy resin, hydroquinone diglycidyl ether type epoxy resin, terephthalic acid Diglycidyl ester type epoxy resin, bisphenoxyethanol full orange glycidyl ether type epoxy resin, bisphenol full orange glycidyl ether type epoxy resin, biscresol full orange glycidyl ether type epoxy resin, novolac type epoxy resin, N, N, O-triglycidyl- P- or -m-aminophenol type epoxy resin, N, N, O-triglycidyl-4-amino-m- or -5
  • the thermoplastic resin is at least one block copolymer selected from the group consisting of SBM triblock copolymers and MBM triblock copolymers; Each block represented by S, B and M is linked by a covalent bond,
  • the block M is a polymethyl methacrylate homopolymer or a copolymer containing at least 50% by mass of methyl methacrylate in terms of monomer with respect to the total mass of all monomers as the charged amount of the block M,
  • the block B is
  • the block S is a block that is incompatible with the blocks B and M and has a glass transition temperature higher than the glass transition temperature of the block B, and the rubber particles are butadiene rubber; and the core component is styrene and A crosslinked rubber-like polymer composed of butadiene, wherein the shell component is at least one component selected from the group consisting of core-shell type rubber particles that are a copolymer of methyl methacrylate and styrene;
  • the epoxy resin composition when cured, forms a phase separation structure 1 in which a cured product phase of the epoxy resin and a phase containing the thermoplastic resin are sea-island phase separation structures in a cured product, An epoxy resin composition having a characteristic of forming an island structure in the phase separation structure 1 as a sea structure and further forming a phase separation structure 2 as a sea-island phase separation structure.
  • Example and a comparative example demonstrate this invention further, this invention is not limited to these.
  • Examples and comparative examples The raw material of the resin composition used in each example, the preparation method, and the measurement method of each physical property are shown below.
  • the composition of each epoxy resin composition and the measurement results of physical properties are summarized in Table 1 for the examples and Table 2 for the comparative examples.
  • the numerical value of each component in Table 1 and Table 2 represents the mass part number of each component mix
  • HX-3722 “Product Name” Novacure HX-3722 "Components” Bisphenol A liquid epoxy resin: 65% by mass Microencapsulated amine curing agent: 35% by mass "Manufacturer” Asahi Kasei Chemicals Corporation (curing aid)
  • DCMU99 “Product Name”
  • DCMU99 “Ingredients” 2,4-toluenebis (dimethylurea) "Manufacturer”
  • Hodogaya Chemical Omicure 24 "Product Name” Omicure 24 “Ingredients” 2,4-toluenebis (dimethylurea) "Manufacturer” PTI Japan Co., Ltd.
  • ⁇ Curability confirmation of epoxy resin composition 13 g of the epoxy resin composition was weighed in an aluminum cup having a diameter of 50 mm, and heated in a hot air furnace to confirm whether or not curing was possible.
  • Temperature rising condition Temperature rising from room temperature to curing temperature at 2 ° C / min Curing condition: Holding at 110 ° C for 2 hours or holding at 135 ° C for 2 hours
  • Cooling condition Natural cooling from curing temperature to 50 ° C or less
  • Hot air furnace ETAC HT-310S (manufactured by Enomoto Kasei)
  • the glass transition temperature (G′-Tg) of the cured plate obtained in ⁇ Preparation of cured plate of epoxy resin composition> was measured by the DMA method (Dynamic Mechanical Analysis). Specifically, as shown in the graph of FIG. 2, log G ′ is plotted against temperature, and obtained from the intersection of the approximate straight line of the flat region before the log G ′ transition and the approximate straight line of the region where the G ′ transition. The temperature was recorded as G′-Tg.
  • Measurement condition equipment ARES-RDA (manufactured by TA Instruments) Temperature increase rate: 5 ° C / min Measurement frequency: 1Hz Strain: 0.5% Measurement temperature range: about 30 °C to about 200 °C Sample size: 55 mm long, 12.7 mm wide, 2 mm thick
  • KIc fracture toughness value
  • the test piece was prepared and tested in an environment of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 50% RH (relative humidity) in accordance with a SENB (Single Edge Nominated Bend) test method compliant with ASTM D5045.
  • a small piece of a predetermined dimension (27 mm ⁇ 3 mm ⁇ 6 mm) was cut out from a cured resin plate having a thickness of 3 mm obtained by curing the epoxy resin compositions of Examples and Comparative Examples under the same heating conditions as those for confirming curability.
  • a notch was made with a diamond cutter, and a razor degreased with MEK (methyl ethyl ketone) was slid against the tip of the notch to form a precrack and a test piece was prepared.
  • MEK methyl ethyl ketone
  • the formed test piece was subjected to a fracture toughness test using a universal testing machine (manufactured by Instron, 4465).
  • the epoxy resin composition of Example 1 was able to be cured at 110 ° C., and the cured product had excellent heat resistance of 100 ° C. or higher and KIc of 0.8 MPa / m 0.5 or higher. Further, even after 1 month exposure at 23 ° C. and 50% RH, no significant change was observed in the resin viscosity, and the storage stability was good.
  • Example 2 ⁇ Resin composition preparation of Example 2>
  • 1000 g of MX-154 1000 g of MX-154, a master batch type rubber particle-dispersed epoxy resin in which component (C) is dispersed in epoxy resin as component (A), is weighed, and then DY9577 as component (B) is added. 65 g was weighed and added, and the flask was stirred for 20 minutes while being heated to 60 ° C. in an oil bath and mixed uniformly. The flask was taken out of the oil bath and allowed to cool until the temperature of the contents became 40 ° C. or lower, and the epoxy resin composition of Example 2 was obtained.
  • ⁇ Resin composition preparation of Comparative Example 2> In a container, 500 g of jER828, 200 g of DICY7 and 75 g of DCMU99 were weighed and mixed using a spatula. This mixture was kneaded by a three-roll mill to obtain a resin mixture A in which DICY7 and DCMU99 were uniformly dispersed in jER828. After weighing 900 g of jER828 in a 2 liter flask, 155 g of the previously prepared resin mixture A was weighed and added. By stirring and mixing this for 20 minutes, the resin composition of Comparative Example 2 was obtained.
  • a composite material reinforced pressure vessel for evaluation was produced by the following procedure. Graphite high strength carbon fiber impregnated with an epoxy resin composition so as to have a resin content of 24%.
  • the tow prepreg produced according to the above was wound around an aluminum liner (capacity 9 liters, shape shown in FIG. 1) having an outer diameter of 160 mm and a length of 515 mm using a filament winding apparatus.
  • the aluminum liner used was made of a heat-treated aluminum material specified in A6061-T6 of JIS H 4040, and the thickness of the barrel was about 3.3 mm.
  • the tow prepreg was wound around an aluminum liner after adjusting its position via a guide roll.
  • a hoop layer having an angle of 88.6 ° with respect to the rotation axis direction was formed on the body portion so that the thickness thereof was 0.63 mm.
  • a helical layer that reinforces the mirror part of the liner at an angle of 14 ° with respect to the rotation axis direction was laminated, and wound so that the thickness of the fiber reinforced resin layer of the trunk part was 2.5 mm.
  • the thickness of the fiber reinforced resin layer was calculated
  • the liner on which the fiber reinforced resin layer was formed by the above procedure was removed from the filament winding apparatus and suspended in the hot air furnace, and the temperature in the furnace was increased to 110 ° C. at 2 ° C./min. After confirming that the surface temperature of the fiber reinforced resin layer reached 110 ° C., the temperature in the furnace was kept at 110 ° C. for 2 hours to cure the epoxy resin composition. Then, the furnace temperature was cooled to 60 ° C. at 1 ° C./min to obtain a composite material reinforced pressure vessel (9 L tank).
  • a tow prepreg was prepared using the epoxy resin composition obtained in each of the above Examples and Comparative Examples, and a high strength carbon fiber product name: 37-800 (tensile strength: 5300 MPa, tensile elastic modulus: 255 GPa) manufactured by Graphile. Produced. First, the carbon fiber was heated to 50 to 100 ° C. and widened to a width of 11 to 15 mm. An epoxy resin composition adjusted to 65 ° C. is quantitatively supplied to a widened carbon fiber (hereinafter simply referred to as “carbon fiber bundle”) using an epoxy resin composition supply device, and further comprises a heating roll. The carbon fiber bundle was uniformly impregnated using a resin impregnation apparatus. As one of the impregnation means, a method of moving the filament in the lateral direction was adopted so that the reinforcing fiber bundle was uniformly impregnated with the epoxy resin composition. This was cooled to room temperature and wound on a bobbin.
  • the hoop stress in an arbitrary hoop layer is obtained by the formula for calculating the hoop stress of the thick cylinder shown in Equation (1). be able to.
  • Hoop stress (MPa) of thick-walled cylinder
  • MPa Internal pressure of the pressure vessel
  • r Arbitrary radius (mm) from the center in the cross section perpendicular to the axis of the pressure vessel
  • r 1 radius (mm) from the center in the cross section perpendicular to the axis of the pressure vessel to the inner wall of the pressure vessel
  • r 2 radius (mm) from the center in the cross section perpendicular to the axis of the pressure vessel to the outer wall of the pressure vessel
  • the fracture hoop stress of the hoop layer in contact with the liner calculated based on the actual burst pressure (actual measured value) of the tank having the hoop layer thickness of 0.63 mm measured as described above, and the hoop thickness is 2.80 mm.
  • ⁇ Resin composition preparation of Reference Example 1> Other raw materials DICY7 and DCMU99 were dispersed in component (A) jER828 with a three roll mill. Also, MX-113, which is a master batch of component (A) and component (C), jER807, which is component (A), and YDF-2001, are weighed into a flask and heated to 120 to 130 ° C. in an oil bath. While stirring, the contents of the flask were stirred until uniform. Then, the flask is taken out from the oil bath and allowed to cool until the temperature of the contents is 60 ° C.
  • Examples 8 to 11 and Comparative Examples 4 to 10> Each composition described in Table 4 was prepared according to the above-described Examples and Comparative Examples. Using the composition obtained, a pressure vessel was produced by the method of ⁇ Preparation of Composite Material Reinforced Pressure Vessel>. However, the liner on which the fiber reinforced resin layer was formed was removed from the filament winding apparatus and suspended in the hot air furnace, and the temperature in the furnace was raised to the curing temperature shown in Table 4 at 2 ° C./min. After confirming that the surface temperature of the fiber reinforced resin layer reached the curing temperature, the temperature in the furnace was kept at the curing temperature for 2 hours to cure the epoxy resin composition. With respect to the obtained pressure vessel, the burst pressure was measured by the above-described ⁇ Method for measuring burst pressure>. The results are shown in Table 4.
  • Examples 12 to 18 and Comparative Examples 11 to 13> Each composition described in Table 5 was prepared according to the above-mentioned Examples and Comparative Examples. Using the obtained composition, a cured plate was prepared according to the above ⁇ Preparation of cured plate of epoxy resin composition>. With respect to the obtained cured plate, G′-Tg was measured by the method of ⁇ Measurement of Glass Transition Temperature of Cured Product>. The results are shown in Table 5.
  • the cross-sectional state of the hardened board was observed by the method as described in the following ⁇ observation of the sea-island phase-separation structure of hardened
  • ⁇ Observation of sea-island phase separation structure of cured product> The cured product was embedded in an embedding resin (Nisshin EM, Technobit 4000) and polished with a polishing machine (Refinetech, ADM-122) to obtain a cured product cross section.
  • the cross section of the cured product was observed with an LSM (laser scanning microscope, “Nano Search Laser Microscope LEXT3500” manufactured by Olympus), and the image was adjusted to a magnification and brightness that allow observation.
  • LSM laser scanning microscope, “Nano Search Laser Microscope LEXT3500” manufactured by Olympus
  • the compounding amount of component (B): boron halide amine complex is usually 8 with respect to 100 parts by mass of component (A) contained in the epoxy resin composition of the present invention.
  • a cured product having a high G′-Tg can be obtained by setting the content to 9 parts by mass or more, preferably 9 parts by mass or more, and usually 20 parts by mass or less, preferably 18 parts by mass or less, more preferably 17 parts by mass or less. .
  • Examples 19 to 34 and Comparative Example 14> Each composition described in Table 6 was prepared according to the above-mentioned Examples and Comparative Examples. Using the composition obtained, a pressure vessel was produced by the method of ⁇ Preparation of Composite Material Reinforced Pressure Vessel>. However, the liner on which the fiber reinforced resin layer was formed was removed from the filament winding apparatus and suspended in the hot air furnace, and the temperature in the furnace was raised to the curing temperature shown in Table 6 at 2 ° C./min. After confirming that the surface temperature of the fiber reinforced resin layer reached the curing temperature, the temperature in the furnace was kept at the curing temperature, and the epoxy resin composition was cured for 2 hours.
  • a pressure vessel exhibiting a high burst pressure can be obtained by using the epoxy resin composition of the present invention.
  • Examples 35 to 37 and Reference Examples 1 and 2> Each composition described in Table 7 was prepared according to the above-mentioned Examples and Comparative Examples. (Note that the epoxy resin compositions of Example 35 and Example 1, Example 36 and Example 28, and Example 37 and Example 27 are the same.) Using the obtained epoxy resin composition, a tow prepreg was prepared according to the above ⁇ Preparation of a tow prepreg>, and a pressure vessel was prepared according to the above ⁇ Preparation of a composite material reinforced pressure vessel>. In the above ⁇ Preparation of composite material-reinforced pressure vessel>, ⁇ Toe prepreg unraveling evaluation> and ⁇ Toe prepreg process passability evaluation> were performed as follows.
  • Example 38 and Comparative Example 15 (Example corresponding to the second aspect of the present invention)> Each composition described in Table 8 was prepared according to the above-mentioned Examples and Comparative Examples.
  • a tow prepreg was prepared according to the above ⁇ Preparation of a tow prepreg>, and a pressure vessel was prepared according to the above ⁇ Preparation of a composite material reinforced pressure vessel>.
  • the burst pressure was measured by the above-described ⁇ Method for measuring burst pressure>.
  • cured plates were produced in the same manner as in Examples 12 to 18 and Comparative Examples 11 to 13, and the surface state thereof was observed. These results are shown in Table 8.
  • the epoxy resin composition can be suitably used for direct molding such as FW molding, which has excellent storage stability and heat resistance and toughness of a cured product, and an intermediate material such as a toepreg.
  • FW molding which has excellent storage stability and heat resistance and toughness of a cured product, and an intermediate material such as a toepreg.
  • a tow prepreg excellent in unwinding property, process passability, and drapeability; and a pressure vessel having high pressure resistance can be provided, which is extremely useful industrially.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

エポキシ樹脂組成物であって、このエポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、この成分(B1)の含有量は、この成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、この成分(C1)の含有量は、この成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であるエポキシ樹脂組成物。成分(A1):エポキシ樹脂 成分(B1):三ハロゲン化ホウ素アミン錯体 成分(C1):ゴム粒子

Description

エポキシ樹脂組成物
 本発明は保存安定性に優れ、硬化物の靭性、及び耐熱性が優れたエポキシ樹脂組成物に関する。
 本願は、2012年6月5日に、日本に出願された特願2012-128322号、及び2013年3月27日に、日本に出願された特願2013-067300号、に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
自動車等の移動体に搭載する天然ガスや水素ガスの貯蔵タンクにはその軽量性からタンクライナーを強化繊維複合材料で補強した圧力容器が利用されている。使用される強化繊維としてはガラス繊維、炭素繊維等が使用できる。中でも炭素繊維は比強度が高く圧力容器軽量化のメリットが大きく、天然ガスの貯蔵タンクよりも高い耐圧性能が要求される水素ガスの貯蔵タンクに好適に使用されている。
 強化繊維複合材料で補強した圧力容器は一般的にフィラメントワインディング成型(FW成形)で作製される。すなわち、FW成形とは、強化繊維束を1本、又は複数本引き揃え、その工程中でマトリックス樹脂を供給、含浸させながら、回転するタンクライナーへ所望の張力、角度で強化繊維束を巻きつけて行く成型法である。強化繊維複合材料としては、強化繊維束の代わりに予め強化繊維束に樹脂を含浸させたトウプリプレグを使用することもできる。この場合は、強化繊維束を1本、又は複数本引き揃える工程中、マトリックス樹脂の供給、含浸は行わず、回転するタンクライナーへ所望の張力、角度で巻きつけて行く。
 圧力容器を補強する強化繊維複合材料におけるマトリックス樹脂としては、高物性であり、取扱が良いエポキシ樹脂組成物が一般的に使用されている。圧力容器を補強する強化繊維複合材料におけるマトリックス樹脂は、FW成形においては工程中で強化繊維束へ供給、含浸される必要がある。また、トウプリプレグを用いる場合も、トウプリプレグの解舒性、工程通過性、ドレープ性を良好にする必要がある。そのため、圧力容器を補強する強化繊維複合材料におけるマトリックス樹脂は、一般的なエポキシ樹脂組成物と比較して非常に低粘度である必要がある。上記の理由からエポキシ樹脂組成物の硬化剤としては酸無水物が広く使用されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3)。酸無水物は低粘度の液状の硬化剤であり、エポキシ樹脂組成物の粘度を低くすることができる。
 しかし酸無水物を使用したエポキシ樹脂組成物はそのポットライフが短く、トウプリプレグの様な中間材に使用することが出来ないのは当然である。また、酸無水物を使用したエポキシ樹脂組成物をFW成形の工程中で供給した場合も、樹脂を供給するキスロールやダイ、樹脂を貯めておく樹脂バスや樹脂タンク、樹脂を送液するポンプや配管等、これらの多くの設備を小まめにメンテナンスする必要があり、生産性を大きく落とす原因となっている。
またジシアンジアミドのような固形の硬化剤を使用した場合、酸無水物と比較してポットライフが長いエポキシ樹脂組成物が得られるが、エポキシ樹脂組成物の粘度が高くなってしまう問題が生じる。また、さらに固形の硬化剤を使用すると強化繊維複合材料にボイドが発生しやすくなり、圧力容器の性能を低下させたりする原因となる(特許文献4)。
特開平8-219393号公報 特開2012-56980号公報 特開2012-63015号公報 特開2011-157491号公報
本発明はかかる背景に鑑み、保存安定性に優れ、かつ硬化物の耐熱性、及び靭性が優れたFW成形の様な直接成型にも、トウプレグの様な中間材にも好適に使用可能なエポキシ樹脂組成物;解舒性、工程通過性、及びドレープ性の優れたトウプリプレグ;並びに高い耐圧性能を有した圧力容器を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下に関する。
[1] エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A1):エポキシ樹脂
成分(B1):三ハロゲン化ホウ素アミン錯体
成分(C1):ゴム粒子
[2] 30℃における粘度が0.1Pa・s以上、300Pa・s以下である前記[1]に記載のエポキシ樹脂組成物。
[3] 前記エポキシ樹脂組成物は、硬化させたとき、硬化物中における成分(C1)の粒径が400nm以下である特性を有する前記[1]又は[2]に記載のエポキシ樹脂組成物。
[4] 前記成分(C1)が、少なくともブタジエンゴムを含むゴム粒子である前記[1]~[3]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[5] さらに成分(D1):前記成分(A1)~(C1)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D1)を含むエポキシ樹脂組成物を硬化させたときに、硬化物中で相分離構造を形成する特性を有するポリマー、を含む、前記[1]~[4]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[6]前記成分(D1)が、トリブロック共重合体またはポリアミドエラストマーである前記[5]に記載のエポキシ樹脂組成物。 
[7] 前記成分(B1)が、三塩化ホウ素アミン錯体である前記[1]~[6]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[8] 前記成分(A1)が、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂及びヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分である前記[1]~[7]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[9] エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A2)、(B2)及び(D2)含み、
前記成分(B2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(D2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、1~50質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A2):エポキシ樹脂
成分(B2):三ハロゲン化ホウ素アミン錯体
成分(D2):前記成分(A2)及び(B2)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D2)を含むエポキシ樹脂組成物を硬化させたときに、硬化物中で相分離構造を形成する特性を有するポリマー。
[10] 30℃における粘度が0.1Pa・s以上、300Pa・s以下である前記[9]に記載のエポキシ樹脂組成物。
[11] 前記成分(D2)が、トリブロック共重合体またはポリアミドエラストマーである前記[9]または[10]に記載のエポキシ樹脂組成物。
[12] 前記成分(B2)が、三塩化ホウ素アミン錯体である前記[9]~[11]  のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[13] 前記成分(A2)が、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂及びヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分である前記[9]~[12] のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[14] エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であるエポキシ樹脂硬化剤、及び熱可塑性樹脂を含み、
 前記エポキシ樹脂組成物は硬化させたとき、硬化物中で、前記エポキシ樹脂組成物の硬化物相と、前記熱可塑性樹脂の相とが海島相分離構造である相分離構造1を形成し、
前記相分離構造1における島構造を海構造として、さらに海島相分離構造である相分離構造2を形成する特性を有するエポキシ樹脂組成物。
[15] 前記エポキシ樹脂硬化剤の含有量が、前記エポキシ樹脂100質量部に対し、8~20重量部であり、
前記熱可塑性樹脂の含有量が、前記エポキシ樹脂100質量部に対し、1~50重量部である前記[14]に記載のエポキシ樹脂組成物。
[16] 前記相分離構造1における、海構造がエポキシ樹脂の硬化物相であり、島構造が熱可塑性樹脂の相である、前記[14]又は[15]に記載のエポキシ樹脂組成物。
[17] 前記相分離構造2における、島構造がエポキシ樹脂の硬化物からなる球状である、前記[14]~[16]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[18] 前記相分離構造1における島構造の、長辺の長さが50nm~300μmである、前記[14]~[17]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[19] 前記相分離構造2における島構造の、長辺の長さ(但し、該島構造が球状の場合はその直径)が10nm~100μmである、前記[14]~[18]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[20] 前記熱可塑性樹脂が以下の成分(D3)である、前記[14]~[19]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
成分(D3):S-B-Mトリブロック共重合体及びM-B-Mトリブロック共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1つのブロック共重合体であり、
前記S、B及びMで表される各ブロックは共有結合によって連結されており、
前記ブロックMは、ポリメタクリル酸メチルのホモポリマー、又は、前記ブロックMの仕込み量である全モノマーの総質量に対して、モノマー換算でメタクリル酸メチルを少なくとも50質量%含有するコポリマーであり、
前記ブロックBは、ブロックMに非相溶で、そのガラス転移温度が20℃以下であるブロックであり、
前記ブロックSは、ブロックB及びMに非相溶で、かつ、そのガラス転移温度が、ブロックBのガラス転移温度よりも高いブロックである。
[21]  更に、成分(C3):ゴム粒子を、前記エポキシ樹脂100質量部に対し、12~110質量部含有する、、前記[14]~[20]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物。
[22] 前記[1]~[21]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物を、強化繊維束に含浸させてなるトウプリプレグ。
[23] 前記強化繊維束が炭素繊維束である前記[22]に記載のトウプリプレグ。
[24] 前記炭素繊維束は、繊維径3~12μmのフィラメントを1000~70000本まとめた炭素繊維束である、前記[23]に記載のトウプリプレグ。
[25] 前記炭素繊維の、JIS R 7601に準拠したストランド強度が3500MPa以上である、請求項23または24に記載のトウプリプレグ。
[26] 前記[22]~[25]のいずれか1つに記載のトウプリプレグを用いて製造された複合材料補強圧力容器。
[27] 前記[1]~[21]のいずれか1つに記載のエポキシ樹脂組成物を含浸させた強化繊維束を用いて、フィラメントワインディング成形により製造された複合材料補強圧力容器。
[28] 前記エポキシ樹脂組成物を含浸させた強化繊維束を、ライナーに巻き付け、フィラメントワインディング成形により製造された複合材料補強圧力容器であり、前記ライナーが熱可塑性樹脂製である、前記[27]に記載の複合材料補強圧力容器。
[29] 前記強化繊維束が炭素繊維束である、前記[27]又は[28]に記載の複合材料補強圧力容器。
[30] ライナーの外面を複合材料層が被覆してなる複合材料補強圧力容器であり、該複合材料層が、前記[22]~[25]のいずれか1つに記載のトウプリプレグを用いて形成された層である、複合材料補強圧力容器。
[31] 前記ライナーが熱可塑性樹脂製である、前記[30]に記載の複合材料補強圧力容器。
[32] 前記[22] ~[25]のいずれか1つに記載のトウプリプレグを用いて形成された、複合材料からなる緊張材。
 本発明によれば、保存安定性に優れ、硬化物の靭性、及び耐熱性が優れたエポキシ樹脂組成物が提供される。このエポキシ樹脂組成物は、強化繊維複合材料におけるマトリックス樹脂としても好適に使用することが出来る。即ち、このエポキシ樹脂組成物は、スポーツ用品、自動車、圧力容器、航空機、緊張材等の一般産業用途に用いることが出来る。特に、このエポキシ樹脂組成物は、圧力容器や緊張材に用いた場合、高い性能を示すことを特徴とする。また、このエポキシ樹脂組成物は、強化繊維複合材料におけるマトリックス樹脂として用いる場合、このエポキシ樹脂組成物を強化繊維と組み合わせてプリプレグやトウプリプレグのような中間材料に適用することも出来る。特に、このエポキシ樹脂組成物をトウプリプレグに適用した場合、ボビンからの解舒や工程通過性が良好で、かつドレープ性に優れる。本発明におけるエポキシ樹脂組成物は、RTM成形(Resin Transfer Molding)、フィラメントワインディング成形(FW成形)、引抜成形等、中間材料を介さない成形に使用することも出来るし、本発明におけるエポキシ樹脂組成物を使用したトウプリプレグを、フィラメントワインディング成形、引抜成形等に使用することも出来る。
本発明の一実施形態におけるエポキシ樹脂組成物を用いて製造される複合材料補強圧力容器の一例を示す概略断面図である。 本発明の実施例における<硬化物のガラス転移温度測定>方法を説明するグラフ図であって、前記硬化物(硬化板)のlogG’を温度に対してプロットし、logG’の転移する前の平坦領域の近似直線とG´が転移する領域の近似直線との交点からG’-Tgを求める一例を示すグラフ図である。 本発明の実施例における、硬化物の海島相分離構造の状態を示すLSM写真である。 本発明の第3の態様における島構造の長辺の長さの測定方法を説明する図である。
〔第1の態様〕 
本発明の第1の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、成分(A1):エポキシ樹脂、成分(B1):三ハロゲン化ホウ素アミン錯体、及び成分(C1):ゴム粒子、を含有するエポキシ樹脂組成物である。以下、各成分につき説明する。
<成分(A1)>
 成分(A1)はエポキシ樹脂である。
 通常、エポキシ樹脂という用語は熱硬化性樹脂の一つのカテゴリーの名称、および分子内に複数の1,2-エポキシ基を有する化合物という化学物質のカテゴリーの名称として用いられるが、本発明においては後者の意味で用いられる。また、エポキシ樹脂組成物という用語はエポキシ樹脂と硬化剤、場合により他の成分を含む組成物を意味する。
 前記エポキシ樹脂は、分子内に2以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂であれば特に制限は無いが、硬化物への耐熱性付与の観点から、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂、及び分子内に脂肪族環を有するエポキシ樹脂からなる群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂であることが好ましい。
成分(A1)としては、分子内に芳香族環を有する2官能のエポキシ樹脂を使用することが好ましい。分子内に芳香族環を有する2官能のエポキシ樹脂を使用することにより、本発明のエポキシ樹脂組成物の粘度を取り扱いに適した範囲に調整することが出来る。また、本発明のエポキシ樹脂組成物の硬化物の機械的特性を適正な範囲に調整することができる。
 なお、ここでいう「2官能のエポキシ樹脂」とは、分子内に2個のエポキシ基を有する化合物を意味する。
分子内に芳香族環を有する2官能のエポキシ樹脂における芳香族環としては、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、フルオレン環等が挙げられる。
分子内に芳香族環を有する2官能のエポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールFジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールSジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、レゾルシンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ヒドロキノンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、テレフタル酸ジグリシジルエステル型エポキシ樹脂、ビスフェノキシエタノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスクレゾールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂等が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、さらに2種以上のエポキシ樹脂を併用しても良い。
 中でも、分子内に芳香族環を有する2官能のエポキシ樹脂としては、エポキシ樹脂組成物の粘度を低くすることが出来るため取り扱いや強化繊維束への含浸が容易であり、かつ硬化物の耐熱性も優れる点から、特にエポキシ当量が170g/eq以上、200g/eq以下である液状のビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂が好ましい。
 成分(A1)としては、分子内に芳香族環を有する3官能や4官能のエポキシ樹脂を使用してもよい。成分(A1)として、分子内に芳香族環を有する3官能や4官能のエポキシ樹脂を使用することにより、本発明のエポキシ樹脂組成物の取り扱い、及び、本発明のエポキシ樹脂組成物の硬化物の耐熱性を適正な範囲に調整することができる。
 なお、ここでいう「3官能、4官能のエポキシ樹脂」とは、分子内に3個または4個のエポキシ基を有する化合物を意味する。
分子内に芳香族環を有する3官能や4官能のエポキシ樹脂における芳香族環としては、例えば「2官能のエポキシ樹脂」が有しうる芳香族環と同様の環が挙げられる。
 分子内に芳香族環を有する3官能エポキシ樹脂としては、具体的には、ノボラック型エポキシ樹脂、N,N ,O-トリグリシジル-P-又は-m-アミノフェノール型エポキシ樹脂、N,N,O-トリグリシジル-4-アミノ-m-又は-5-アミノ-o-クレゾール型エポキシ樹脂、1,1,1-(トリグリシジルオキシフェニル)メタン型エポキシ樹脂等が挙げられる。
分子内に芳香族環を有する4官能エポキシ樹脂としては、例えば、グリシジルアミン型エポキシ樹脂が挙げられる。具体的には、ジアミノジフェニルメタン型、ジアミノジフェニルスルホン型、メタキシレンジアミン型、等のエポキシ樹脂が挙げられる。
中でもエポキシ樹脂組成物の粘度を比較的低くすることが出来るため、強化繊維束への含浸や取り扱いが容易となり、かつ硬化物の耐熱性も優れることから、エポキシ当量が110g/eq以上、130g/eq以下であるN,N,N’,N’-テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン(TGDDM)型エポキシ樹脂が特に好ましく用いられる。
 分子内に芳香族環を有する3官能エポキシ樹脂及び4官能エポキシ樹脂は、これらに限定されるものではない。また、2種以上の分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂を併用しても良い。
 なお、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂として、2官能エポキシ樹脂と3官能や4官能エポキシ樹脂とを併用する場合、これらの割合は、質量比で3官能及び4官能エポキシ樹脂からなる群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂:2官能エポキシ樹脂が10:90~40:60であることが好ましく、15:85~60:40であることがより好ましい。
2官能エポキシ樹脂の含有量が著しく多いと、硬化物のガラス転移温度が150℃以上の比較的高い耐熱性を付与することが困難であるという問題が生じる場合がある。逆に、2官能エポキシ樹脂の含有量が著しく少ないと、硬化物が著しく脆くなってしまったり、エポキシ樹脂組成物が比較的高粘度となり、取り扱いや強化繊維束への含浸が困難になるという問題が生じる可能性がある。また3官能や4官能エポキシ樹脂の含有量が著しく多いと、エポキシ樹脂組成物が比較的高粘度となり、取り扱いや強化繊維束への含浸が困難になるという問題が生じる場合がある。逆に、3官能や4官能エポキシ樹脂の含有量が著しく少ないと、硬化物のガラス転移温度が150℃以上の比較的高い耐熱性を付与することが困難であるという問題が生じる可能性がある。
成分(A1)としては、分子内に脂肪族環を有する2~4官能のエポキシ樹脂を使用してもよい。前記エポキシ樹脂としては、脂肪族環にエポキシ環が縮合した化合物や、脂肪族環にグリシジル基等のエポキシ基を含む置換基が結合した化合物等が挙げられる。 脂肪族環にエポキシ環が縮合した化合物における脂肪族環としては、炭素数6の脂肪族環が好ましく、具体的にはシクロヘキサン環等が挙げられる。
脂肪族環にエポキシ環が縮合した化合物としては、例えば3,4-エポキシシクロヘキシルメチルカルボキシレート等が挙げられる。
成分(A1)としてこれらを使用する場合、エポキシ樹脂組成物の粘度を低くすることが出来るため、取り扱いや強化繊維束への含浸が容易となり、かつ硬化物の耐熱性も優れるため、好ましい。さらに、繊維強化複合材料を作製した場合、マトリックス樹脂と強化繊維の表面との接着の強さを適切に調整できる効果も得られるため、好ましい。また、脂肪族環にグリシジル基等のエポキシ基を含む置換基が結合した化合物における脂肪族環としては、炭素数6の脂肪族環が好ましく、具体的にはシクロヘキサン環等が挙げられる。
脂肪族環にグリシジル基等のエポキシ基を含む置換基が結合した化合物としては、例えばヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、メチルテトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステル等が挙げられる。成分(A1)としてこれらを使用する場合、エポキシ樹脂組成物の粘度を低くすることが出来るため、取り扱いや強化繊維束への含浸が容易となり、かつ繊維強化複合材料を作製した場合、マトリックス樹脂と強化繊維の表面との接着の強さを適切に調整できるため、好ましい。上記、分子内に脂肪族環を有するエポキシ樹脂は、2種以上を併用しても良い。
また、成分(A1)として、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂と分子内に脂肪族環を有するエポキシ樹脂とを併用して用いても良い。
 このように、本発明の成分(A1)としては種々のエポキシ樹脂が使用できるが、硬化物への耐熱性付与の観点から、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂が好ましい。特に、成分(A1)100質量部中、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂が30~100質量部であることが好ましく、40~100質量部であることがより好ましく、50~100質量部であることが更に好ましく、さらに60~100重量部であることが最も好ましい。
具体的には、上記分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂としては、エポキシ当量が170g/eq以上、200g/eq以下である液状のビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂が好ましく、これらを(A1)100質量部中、30~100質量部で用いることが好ましい。
 なお、成分(A1)としては、本発明の効果を損なわない範囲で、上述以外のエポキシ樹脂を含有していてもよい。 
<成分(B1)>
 成分(B1)は、三ハロゲン化ホウ素アミン錯体である。
 三ハロゲン化ホウ素アミン錯体としては、三塩化ホウ素や三フッ化ホウ素等のハロゲン化ホウ素と有機アミンとからなる錯体が好ましい。即ち、成分(B1)としては、三塩化ホウ素アミン錯体や三フッ化ホウ素アミン錯体が好ましい。
具体的には、例えば三フッ化ホウ素アニリン錯体、三フッ化ホウ素p-クロロアニリン錯体、三フッ化ホウ素エチルアミン錯体、三フッ化ホウ素イソプロピルアミン錯体、三フッ化ホウ素ベンジルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジメチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジエチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジブチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、三フッ化ホウ素ジベンジルアミン錯体、これらに於けるフッ素原子が塩素原子に置き換わった化合物、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体等が挙げられる。
 これら錯体の中でも特にエポキシ樹脂に対する溶解性が優れ、含有する組成物のポットライフが優れ、工業的に入手が容易である三フッ化ホウ素ピペリジン錯体又は三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体が好ましく使用できる。
 これら錯体を硬化剤として使用することによって作製された繊維強化複合材料は、マトリックス樹脂と強化繊維の表面との接着の強さにおいて、優れた引張強度を発現するのに適した強さを得ることが出来る。また、成分(C1)を併用した際に、マトリックス樹脂の靭性向上により、これら錯体を硬化剤として使用することによって作製された繊維強化複合材料は、優れた引張強度発現効果を得ることが出来る。さらに三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体の様なエポキシ樹脂に対する溶解性が優れる錯体を使用した場合、作製した繊維強化複合材料へのボイド発生を抑制できる。これにより、繊維強化複合材料は優れた引張強度発現効果を得ることが出来る。
 前記成分(A1)として、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂及び脂肪族環にグリシジル基等のエポキシ基を含む置換基が結合した化合物(特にヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル)からなる群から選択される少なくとも1つを使用する場合は、より低温で短時間に硬化できることから、成分(B1)として三塩化ホウ素アミン錯体を使用することが好ましい。
 一方、前記成分(A1)として、脂肪族環にエポキシ環が縮合した化合物を使用する場合には、より低温で短時間に硬化できることから、成分(B1)として三フッ化ホウ素アミン錯体を使用することが好ましい。
 成分(B1)の好ましい配合量は、本発明のエポキシ樹脂組成物中に含まれる成分(A1)100質量部に対して、通常8質量部以上、好ましくは9質量部以上であり、また通常20質量部以下、好ましくは18質量部以下、より好ましくは17質量部以下である。
即ち、成分(B1)の好ましい配合量は、成分(A1)100質量部に対して、8質量部以上、20質量部以下が好ましく、8質量部以上、18質量部以下がより好ましく、9質量部以上、18質量部以下がよりさらに好ましく、9質量部以上、17質量部以下が特に好ましい。成分(B1)の配合量が著しく多い、又は著しく少ない場合、硬化樹脂の耐熱性が低くなってしまう可能性がある。
<成分(C1)>
 成分(C1)はゴム粒子であり、硬化後のエポキシ樹脂組成物の靱性向上のために配合される。成分(C1)としては、架橋ゴム粒子、及び架橋ゴム粒子の表面に架橋ゴム粒子を構成するポリマーとは異なるポリマーをグラフト重合したコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つのゴム粒子が、好ましく用いられる。
 架橋ゴム粒子については、ゴムの種類は制限されず、例えばブタジエンゴム、アクリルゴム、シリコ-ンゴム、ブチルゴム、NBR,SBR,IR,EPR等が用いられる。
 架橋ゴム粒子の例としては、製品名:YR-500シリーズ(東都化成(株)製)等が挙げられる。
 「コアシェル型ゴム粒子」とは、架橋されたゴム状ポリマーを主成分とする粒子状コア成分の表面に、コア成分とは異種のシェル成分ポリマーをグラフト重合することで粒子状コア成分の表面の一部あるいは全体をシェル成分で被覆したゴム粒子である。   
 コアシェル型ゴム粒子を構成するコア成分としては、前記架橋ゴム粒子と同様のものが挙げられる。中でもスチレンとブタジエンから構成される架橋ゴム状ポリマーが、靭性向上効果が高く好ましい。   
 コアシェル型ゴム粒子を構成するシェル成分は、前記したコア成分にグラフト重合されており、コア成分を構成するポリマーと化学結合していることが好ましい。なお、ここでいう「化学結合」とは、原子又はイオンを結びつけて、分子又は結晶を形成させる原子間の結合を意味する。特に、ここでの化学結合は電子対が二つの原子に共有されることにより形成される共有結合を意味する。
かかるシェル成分を構成する成分としては、例えばアクリル酸エステル系モノマー、及びメタクリル酸エステル系モノマー、及び芳香族系ビニルモノマー等からなる群から選択される少なくとも1種が重合した重合体を用いることができる。コア成分としてスチレンとブタジエンから構成される架橋ゴム状ポリマーを使用する場合、シェル成分としては、(メタ)アクリル酸エステルであるメタクリル酸メチルと芳香族ビニル化合物であるスチレンの混合体を好適に用いることができる。   
また、前記シェル成分には分散状態を安定化させるために、本発明のエポキシ樹脂組成物を構成する成分(A1)と反応する官能基が導入されていることが好ましい。かかる官能基としては、例えばヒドロキシル基、カルボキシル基、エポキシ基が挙げられ、中でもエポキシ基が好ましい。エポキシ基を導入する方法としては、前記したシェル成分に、例えばメタクリル酸2,3-エポキシプロピルを併用して、コア成分にグラフト重合する方法がある。
 具体的な市販品としては、アクリルゴムを使用した製品名:W-5500或いは製品名:J-5800(三菱レイヨン(株)製)、シリコーン・アクリル複合ゴムを使用した製品名:SRK-200E(三菱レイヨン(株)製)、ブタジエン・メタクリル酸アルキル・スチレン共重合物からなる製品名:パラロイドEXL-2655(呉羽化学工業(株)製)、アクリル酸エステル・メタクリル酸エステル共重合体からなる製品名:スタフィロイドAC-3355或いは製品名:TR-2122(武田薬品工業(株)製)、アクリル酸ブチル・メタクリル酸メチル共重合物からなる製品名:PARALOID EXL-2611或いは製品名:EXL-3387(Rohm&Haas社製)等を挙げることができる。
 ゴム粒子は、エポキシ樹脂組成物の調製時に攪拌機やロールミル等を使用して成分(A1)中へ分散してもよいが、ゴム粒子が予めエポキシ樹脂に分散されたマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂を用いると、エポキシ樹脂組成物の調製時間を短縮するだけでなく、エポキシ樹脂組成物中のゴム粒子の分散状態を良好にすることが出来るので好ましい。さらにはゴム粒子とエポキシ樹脂成分が化学結合又は物理結合しているものが特に好ましい。
 このようなマスターバッチ型の架橋ゴム粒子分散エポキシ樹脂としては、アクリルゴムを含有した製品名:BPF307或いは製品名:BPA328(日本触媒(株)製);スチレン及びブタジエンの共重合体のコア成分とメタクリル酸メチルを含み、かつエポキシ樹脂と反応する官能基を有するシェル成分とからなるコアシェルゴム粒子を含有した製品名:MX-113或いは製品名:MX-416;ブタジエンゴムを含有した製品名:MX-156;シリコンゴムを含有した製品名:MX-960(カネカ(株)製)等が挙げられる。
 なお、硬化後のエポキシ樹脂組成物の靭性向上のため、特に後述する圧力容器に使用した場合の破壊圧力の向上効果のためには、成分(C1)はブタジエンゴムを含むゴム粒子であることが好ましい。すなわち、ブタジエンゴム粒子や、ブタジエンゴム粒子をコア成分とするコアシェル型ゴム粒子が好ましく、ブタジエンゴム粒子をコア成分とするコアシェル型ゴム粒子が特に好ましい。
 また、本発明のエポキシ樹脂組成物の硬化物中における成分(C1)の粒径は、50nm以上、400nm以下であることが好ましく、50nm以上、300nm以下であることがより好ましい。硬化物中の成分(C1)の粒径は、以下の方法で測定することができる。
<成分(C1)の粒径を走査型電子顕微鏡(SEM)で確認可能な場合>
ASTM D5045に準拠して硬化樹脂の破壊靱性値を測定した際の試験体破面の任意の100μmの範囲をSEMを用いて観察し、確認された成分(C1)の粒径、又は成分(C1)が抜け落ちた凹部の径を任意の10箇所測定してその平均値を成分(C1)の粒径とする。
<成分(C1)の粒径をSEMで確認困難な場合>
 硬化樹脂板をジクロロメタンに浸漬し成分(C1)を溶出させる。成分(C1)を溶出させた硬化樹脂板の任意の100μmの範囲を走査型プローブ顕微鏡で観察し、確認された成分(C1)が溶出した凹部の径を任意の10箇所測定してその平均値を成分(C1)の粒径とする。
 硬化物中の粒径を前記範囲内とするためには、好ましくは一次粒子の体積平均粒子径が○○nm以上、400nm以下、より好ましくは○○nm以上、300nm以下の成分(C1):ゴム粒子を使用し、攪拌機やロールミル等を使用して成分(A1)中へ分散させ、又は成分(C1)が予め成分(A1)に分散されたマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂を用いて、エポキシ樹脂組成物を調製することにより、前記エポキシ樹脂組成物の硬化物中における成分(C1)の粒径を上記範囲内に制御することができる。なお、ゴム粒子の一次粒子の体積平均粒子径は、レーザー回折・散乱式粒度分析計等で測定することができる。
 成分(C1)の好ましい配合量は、本発明のエポキシ樹脂組成物中に含まれる成分(A1)100質量部に対して、通常12質量部以上、好ましくは16質量部以上、更に好ましくは20質量部以上であり、また通常110質量部以下、好ましくは100質量部以下、さらに好ましくは80質量部以下である。
 即ち、成分(C1)の好ましい配合量は、成分(A1)100質量部に対して、通常12質量部以上、110質量部以下が好ましく、16質量部以上、100質量部以下がより好ましく、20質量部以上、80質量部以下が特に好ましい。
 成分(C1)が著しく多い場合はエポキシ樹脂への分散が困難となったり、エポキシ樹脂組成物が高粘度となってしまい、取り扱いや強化繊維束への含浸が困難となる問題が生じる場合がある。逆に、成分(C1)が著しく少ない場合は、硬化後のエポキシ樹脂組成物の靭性向上が不十分で、本発明の効果が得られないという問題が生じる可能性がある。
<成分(D1)>
本発明のエポキシ樹脂組成物は、さらに成分(D1):前記成分(A1)~(C1)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D1)を含むエポキシ樹脂組成物が硬化したときに相分離構造を形成する特性を有するポリマー、を含有してもよい。エポキシ樹脂組成物の硬化物の靭性は成分(C1)のゴム粒子により向上されるが、成分(D1)を加えることで更に靭性を向上しうる。
 成分(D1)としては、例えば、M-B-Mトリブロック共重合体、S-B-Mトリブロック共重合体(但し、ブロックMはポリメタクリル酸メチルのホモポリマー又は、前記ブロックMの仕込み量である全モノマーの総質量に対して、モノマー換算でメタクリル酸メチルを少なくとも50質量%含有するコポリマーであり;ブロックBはモノマーとしてブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、2-フェニル-1,3-ブタジエン及び(メタ)アクリル酸エステルから選ばれた1以上のモノマーを重合してなるポリマーであり;ブロックSはモノマーとしてスチレン、α-メチルスチレン及びビニルトルエンから選ばれた1以上のモノマーを重合してなるポリマーである。)等のトリブロック共重合体;又はポリアミドエラストマー等が挙げられる。
 トリブロック共重合体M-B-Mの具体例としては、メタクリル酸メチル-ブチルアクリレート-メタクリル酸メチルからなる共重合体が挙げられ、具体的には、Nanostrength M22(アルケマ社製)、極性官能基をもつNanostrength M22N(アルケマ社製)等が挙げられる。
トリブロック共重合体S-B-Mの具体例としては、スチレン-ブタジエン-メタクリル酸メチルからなる共重合体が挙げられ、具体的には、Nanostrength 123、Nanostrength 250、Nanostrength 012,Nanostrength E20,Nanostrength E40(以上、アルケマ社製)等が挙げられる。
 ポリアミドエラストマーとしては、ポリエーテルエステルアミドブロック共重合体、又はポリエステルアミドブロック共重合体が挙げられ、具体的には、例えばTPAEシリーズ(TPAE12、TPAE31、TPAE32、TPAE38、TPAE8、TPAE10、TPAE100、TPAE23、TPAE63、TPAE200、TPAE201、及びTPAE260)(以上、T&K TOKA社製)を挙げることができる。
 成分(D1)としては、各種ポリマーを1種類単独で使用してもよく、2種類以上のポリマーを併用してもよい。
 成分(D1)の好ましい配合量は、本発明のエポキシ樹脂組成物中に含まれる成分(A1)100質量部に対して、通常1~50質量部であり、さらに好ましくは5~25重量部である。成分(D1)が多すぎるとエポキシ樹脂組成物が高粘度となり取り扱いや強化繊維束への含浸が困難になるという問題が生じる場合がある。逆に、成分(D1)が少なすぎると成分(D1)を含有させることによる効果が十分に得られない可能性がある。
<添加剤>
 さらに、本発明のエポキシ樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、シリカ粉末、アエロジル、マイクロバルーン、三酸化アンチモン、アルミナ、酸化チタン等の無機粒子;リン化合物等の難燃剤;カーボンブラック、活性炭等の炭素粒子;また、消泡剤;湿潤剤等の添加剤を目的に応じて配合してもよい。これら添加剤の含有量は、本発明の効果を損なわない範囲であればよく、本発明の第1の態様におけるエポキシ樹脂組成物100重量部に対して0.1重量部以上、20重量部以下であることが望ましい。
<エポキシ樹脂組成物>
 本発明の第1の態様におけるエポキシ樹脂組成物は下記の成分(A1)~(C1)を必須成分とする。
成分(A1):エポキシ樹脂
成分(B1):三ハロゲン化ホウ素アミン錯体
成分(C1):ゴム粒子
 また本発明の第1の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、前記成分(A1)~(C1)以外にも、上述の通り成分(D1):前記成分(A1)~(C1)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D1)を含むエポキシ樹脂組成物が硬化したときに相分離構造を形成する特性を有するポリマーや、各種添加剤等を含有していてもよい。
 このようなエポキシ樹脂組成物は、公知の方法に従って調製すればよく、例えば特開2012-25892号公報や、WO2011/037239号公報等に記載の方法に準じて調製すればよい。
本発明の第1の態様におけるエポキシ樹脂組成物の、30℃における粘度は300Pa・s以下であることが好ましく、 150 Pa・s以下がより好ましい。粘度が300Pa・sを超えるとエポキシ樹脂組成物が高粘度となるため取り扱いや強化繊維束への含浸が困難になったり、トウプリプレグとした場合にボビンからの解舒、工程通過性、ドレープ性に問題が生じる場合がある。
なお粘度の下限値は、トウプリプレグが工程を通過する際やFW成形の際に、強化繊維束に供給したエポキシ樹脂組成物が脱落するといった問題が生じたり、FW成形でマンドレルやライナーにトウプリプレグや樹脂が供給された強化繊維束を巻きつけてゆく際に、ライナーや複合材料補強圧力容器にエポキシ樹脂組成物が垂れ落ちるといった問題が生じたりする、との理由から、通常0.1Pa・s程度である。
即ち、本発明の第1の態様におけるエポキシ樹脂組成物の30℃における粘度は、0.1Pa・s以上、300Pa・s以下であることが好ましく、0.1Pa・s以上、 150 Pa・s以下がより好ましい。
なお、本発明の第1の態様におけるエポキシ樹脂組成物の30℃における粘度の範囲は、測定対象を30℃にしたときの粘度が上記範囲であればよく、30℃以外の測定条件において上記範囲外の粘度を示すエポキシ樹脂組成物であっても、30℃としたときの粘度が上記範囲にあるエポキシ樹脂であれば本発明の範囲に含まれる。
 組成物の粘度を上記範囲内とするために、前記成分(A1)~(C1)を各々前述した割合で含有させることが好ましい。
エポキシ樹脂組成物の粘度は、以下の方法により測定することができる。
<エポキシ樹脂組成物の粘度測定方法>
 樹脂組成物の昇温時の粘度を以下の測定条件で測定し、30℃の時の粘度をもとめる。
 測定条件
 装置:AR-G2(ティー・エー・インスツルメント社製)
 使用プレート:35mmΦパラレルプレート
 プレートギャップ:0.5mm
 測定周波数:10rad/sec
 昇温速度:2℃/min
 ストレス:3000dynes/cm
〔第2の態様〕
 本発明の第2の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、下記の成分(A2)、(B2)及び(D2)含むエポキシ樹脂組成物であって、前記成分(A2)100質量部に対して、成分(B2)を12~110質量部、及び成分(D2)を1~50質量部含むエポキシ樹脂組成物である。
成分(A2):エポキシ樹脂
成分(B2):三ハロゲン化ホウ素アミン錯体
成分(D2):前記成分(A2)及び(B2)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ硬化後に相分離構造を形成するポリマー
以下、各成分につき説明する。
本発明の第2の態様における成分(A2)は、エポキシ樹脂であり、前記第1の態様において挙げた成分(A1)と同じエポキシ樹脂が挙げられる。
成分(A2)としては、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂及びヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分が好ましい。
本発明の第2の態様における成分(B2)は、三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であり、前記第1の態様において挙げた成分(B1)と同じ三ハロゲン化ホウ素アミン錯体が挙げられる。
成分(B2)としては、三塩化ホウ素アミン錯体や三フッ化ホウ素アミン錯体が挙げられ、三塩化ホウ素アミン錯体が好ましい。
本発明の第2の態様における成分(D2)は、前記成分(A2)及び(B2)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D2)を含むエポキシ樹脂が硬化したときに、硬化物中で相分離構造を形成する特性を有するポリマーである。
成分(D2)としては、前記第1の態様において挙げた成分(D1)と同じポリマーが挙げられる。
成分(D2)としては、トリブロック共重合体及びポリアミドエラストマーからなる群から選択される少なくとも1つの成分であることが好ましい。
 成分(B2)の好ましい配合量は、成分(A2)100質量部に対して、8質量部以上、20質量部以下が好ましく、8質量部以上、18質量部以下がより好ましく、9質量部以上、18質量部以下がよりさらに好ましく、9質量部以上、17質量部以下が特に好ましい。
成分(D2)の好ましい配合量は、成分(A2)100質量部に対して、1~50質量部が好ましく、5~25重量部であることがより好ましい。
本発明の第2の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、さらに添加剤を含有してもよい。添加剤としては、前記第1の態様において挙げた添加剤と同じ添加剤が挙げられる。
添加剤の含有量は本発明の第2の態様におけるエポキシ樹脂組成物100重量部に対して、20重量部以下であることが望ましい。
本発明の第2の態様におけるエポキシ樹脂組成物の30℃における粘度は、0.1Pa・s以上、300Pa・s以下であることが好ましく、0.1Pa・s以上Pa・s以上、 150 Pa・s以下がより好ましい。
〔第3の態様〕
 本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤及び熱可塑性樹脂を含むエポキシ樹脂組成物であり、前記エポキシ樹脂組成物は、硬化したときに、硬化物中で、前記エポキシ樹脂の硬化物相と、前記熱可塑性樹脂の相が海島相分離構造(すなわち相分離構造1)を形成し、前記相分離構造1における島構造を海構造として、さらに海島相分離構造(相r分離構造2)を形成する特性を有するエポキシ樹脂組成物である。
 なお、本願明細書及び請求の範囲における「海島相分離構造」とは相分離構造の1種である。例えば2種類の樹脂を混合し硬化させた際に、混合比率に偏りがあれば、大量成分が連続相、少量成分が孤立相となる構造となる。このとき、連続相を「海構造」、孤立相を「島構造」と称する。
本発明の第3の態様に係るエポキシ樹脂組成物においては、硬化したときに、硬化物がこのように特殊な相分離構造を形成することにより、高い靱性及び耐熱性を有することができる。そのため、本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、前記第1及び第2の態様に係るエポキシ樹脂組成物と同様に、強化繊維複合材料におけるマトリックス樹脂として好適に用いることができる。
 前記相分離構造1においては、海構造がエポキシ樹脂の硬化物相であり、島構造が熱可塑性樹脂の相であることが好ましい。また前記相分離構造2においては、島構造がエポキシ樹脂の硬化物相であることが好ましく、球状であることが特に好ましい。
 海構造及び島構造が、各々このような相であることにより、高い靱性及び耐熱性を有することができると考えられる。なお、「エポキシ樹脂の硬化物相」は、その相を破壊しない範囲で、エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂硬化剤由来の成分以外の成分を含有していてもよく、「熱可塑性樹脂の相」も同様に、その相を破壊しない範囲で、熱可塑性樹脂以外の成分を含有していてもよい。
 前記相分離構造1における島構造の、長辺の長さは、特に制限は無いが、好ましくは50nm~300μm、より好ましくは50nm~200μm、更に好ましくは50nm~100μmである。
この範囲であることにより、前記エポキシ樹脂組成物の硬化物における亀裂が島相へ進展しやすくなり、亀裂進展距離が伸び、硬化物の靱性値が向上するという利点がある。 また相分離構造2における島構造の、長辺の長さ(但し、前記島構造が球状の場合はその直径)は、前記相分離構造1の島構造(即ち、相分離構造2の海構造)のサイズを超えない限り特に制限は無いが、好ましくは10nm~100μm、より好ましくは10nm~50μmであり、更に好ましくは10nm~30μmである。
この範囲であることにより、前記エポキシ樹脂組成物の硬化物における亀裂が島相へ進展しやすくなり、かつ、小さい島相の方が大きい島相よりも亀裂進展距離が伸び、硬化物の靱性値が向上するという利点がある。
このような特定の海島構造を形成するための、前記樹脂組成物の硬化条件に特に制限は無いが、例えば昇温速度を1℃/分間以下とし、硬化温度を110~135℃程度とすると、組成物の硬化速度が適切になり、所望の相分離構造が得やすくなる。
 なお、ここでいう「長辺の長さ」とは、島構造の最長部分の長さを意味する。
長辺の長さを測定するには、本願実施例に記載のように、まずエポキシ樹脂組成物を用いて硬化板を作製し、その断面をレーザースキャン顕微鏡で観察し、島構造の各短辺における最短距離を結び、その中心を線で繋いだ長さを長辺とした。島構造の長辺の長さの測定例を図4に示す。
 本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、前記エポキシ樹脂100質量部に対し、前記エポキシ樹脂硬化剤を8~20重量部、前記熱可塑性樹脂を1~50重量部含有することが好ましい。
 特に、組成物に含まれる各成分が、以下に記す種類及び量であることが好ましい。
以下、各成分につき順次説明する。
本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物に含まれるエポキシ樹脂(以下、成分(A3)と称することがある。)としては、前記第1の態様において挙げた成分(A1)と同じエポキシ樹脂が挙げられる。成分(A3)としては、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂及びヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステルから選択される少なくとも1つの成分が好ましい。 
本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物に含まれるエポキシ樹脂硬化剤(以下、成分(B3)と称することがある。)としては、前記第1の態様において挙げた成分(B1)と同じ三ハロゲン化ホウ素アミン錯体が挙げられる。成分(B3)としては、三塩化ホウ素アミン錯体や三フッ化ホウ素アミン錯体が挙げられ、三塩化ホウ素アミン錯体が好ましい。
成分(B3)の好ましい配合量は、成分(A3)100質量部に対して、8質量部以上、20質量部以下が好ましく、8質量部以上、18質量部以下がより好ましく、9質量部以上、18質量部以下がよりさらに好ましく、9質量部以上、17質量部以下が特に好ましい。
本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物に含まれる熱可塑性樹脂としては、成分(D3):前記成分(A3)及び(B3)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D3)を含むエポキシ樹脂を硬化したときに、硬化物中で、相分離構造を形成する特性を有するポリマー、が挙げられる。
成分(D3)としては、具体的には、S-B-Mトリブロック共重合体、及びM-B-Mトリブロック共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種のブロック共重合体が好ましい。
ここで、前記S、B及びMで表される各ブロックは、共有結合によって連結されている。 
ブロックMは、ポリメタクリル酸メチルのホモポリマー、又は、前記ブロックMの仕込み量である全モノマーの総質量に対して、モノマー換算でメタクリル酸メチルを少なくとも50質量%含有するコポリマーである。
ブロックBは、ブロックMに非相溶で、そのガラス転移温度が20℃以下であるブロックであり、ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、2-フェニル-1,3-ブタジエン及び(メタ)アクリル酸エステルから選ばれる少なくとも1つのモノマーを重合してなるポリマーである。
ブロックSは、ブロックB及びMに非相溶で、かつ、そのガラス転移温度が、ブロックBのガラス転移温度よりも高いブロックであり、スチレン、α-メチルスチレン及びビニルトルエンから選ばれる少なくとも1つのモノマーを重合してなるポリマーである。
 トリブロック共重合体M-B-Mの具体例としては、メタクリル酸メチル-ブチルアクリレート-メタクリル酸メチルからなる共重合体が挙げられ、具体的には、Nanostrength M22(アルケマ社製)、極性官能基をもつNanostrength M22N(アルケマ社製)等が挙げられる。
トリブロック共重合体S-B-Mの具体例としては、スチレン-ブタジエン-メタクリル酸メチルからなる共重合体が挙げられ、具体的には、Nanostrength 123、Nanostrength 250、Nanostrength 012,Nanostrength E20,Nanostrength E40(以上、アルケマ社製)等が挙げられる。
 成分(D3)としては、各種ポリマーを1種類単独で使用してもよく、2種類以上のポリマーを併用してもよい。
 成分(D3)の好ましい配合量は、本発明の第3のエポキシ樹脂組成物中に含まれる成分(A3)100質量部に対して、通常1~50質量部であり、さらに好ましくは5~25重量部である。
本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、さらに成分(C3):ゴム粒子を含有してもよい。
成分(C3)としては、前記第1の態様において挙げた(C1)成分と同じコム粒子が挙げられる。
成分(C3)の好ましい配合量は、成分(A3)100質量部に対して、12質量部以上、110質量部以下が好ましく、16質量部以上、100質量部以下がより好ましく、20質量部以上、80質量部以下が特に好ましい。
本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、さらに添加剤を含有してもよい。添加剤としては、前記第1の態様において挙げた添加剤と同じ添加剤が挙げられる。
添加剤の含有量は本発明の第3の態様におけるエポキシ樹脂組成物100重量部に対して、20重量部以下であることが望ましい。
<トウプリプレグ>
 トウプリプレグとは、数千~数万本のフィラメントが一方向に配列した強化繊維束に樹脂組成物を含浸させて得られる細幅の中間基材である。本発明のトウプリプレグは、上述した本発明のエポキシ樹脂組成物を強化繊維束に含浸させることにより得られる。この強化繊維束を構成するフィラメントの繊維径及び本数に特に制限は無いが、繊維径は3~100μmであることが好ましく、本数は1,000~70,000本であることが好ましい。
なお本発明における「繊維径」とは、それぞれの繊維の断面の等面積円相当直径のことである。
 繊維径が3μm未満では、例えばフィラメントが、各種加工プロセスにおいて、ロールやボビン等の表面で横移動を起こす際に、切断したり毛羽だまりが生じたりする場合があり、100μmを越えるとフィラメントが硬くなり、屈曲性が低下する傾向がある。
本発明における強化繊維束としてはガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、黒鉛繊維、ボロン繊維等、通常の繊維強化複合材料に使用される強用繊維を使用することができる。なかでも好ましくはJIS R 7601に準拠したストランド強度が3500MPa以上の炭素繊維、黒鉛繊維;より好ましくはストランド強度4500MPa以上の炭素繊維、黒鉛繊維;より一層好ましくはストランド強度が5000MPa以上の炭素繊維である。ストランド強度は、強いほど好ましい。
 なお、強化繊維束が炭素繊維束である場合、フィラメントの繊維径は3~12μm、本数は1,000~70,000であることが好ましい。
 繊維径が3μm未満では、例えばフィラメントが、各種加工プロセスにおいて、ロールやボビン等の表面で横移動を起こす際に、切断したり毛羽だまりが生じたりする場合がある。上限については、炭素繊維の製造上の困難性から、通常12μm程度である。
<エポキシ樹脂組成物の含有量>
トウプリプレグに含まれるエポキシ樹脂組成物の含有量は、20重量%以上、40重量%以下が好ましい。20重量%以上であると、強化繊維束中に十分エポキシ樹脂組成物を容易に行き渡らせることが出来、40重量%以下であると、強化繊維複合材料の繊維含有体積率が高いため、機械特性を効果的に発現できる。。機械特性の性能をより効果的に発現させるには、20重量%以上、30重量%以下がより好ましい。
<エポキシ樹脂組成物の硬化方法>
本発明のエポキシ樹脂組成物は、公知の手段で硬化させることができる。中でも熱風炉等の、エポキシ樹脂組成物の周囲を均一に加熱できる加熱手段を使用することが好ましい。好ましい硬化温度及び硬化時間は、成分(A)及び成分(B)の種類により異なるが、通常110℃~135℃程度で2時間くらい加熱することにより硬化させることができる。
本発明のトウプリプレグはいずれの公知の製造方法でも作製することができる。なかでも以下の手順で作製することが好ましい。
<好ましいトウプリプレグ製造方法>
(1)強化繊維束の少なくとも片面にエポキシ樹脂組成物を供給する前に、予めトウを加熱、拡幅する。
(2)強化繊維束の少なくとも片面にエポキシ樹脂組成物を供給する。
(3)供給したエポキシ樹脂組成物を強化繊維束へ均一に含浸させる。
(4)トウプリプレグの温度を室温程度まで冷却する。
(5)トウプリプレグを紙管等に巻取る。
強化繊維束は拡幅され扁平形状であることがエポキシ樹脂組成物との接触面積が広くなるため望ましい。拡幅させる方法としては、円筒バーで擦過させる方法、振動を加える方法、及び押しつぶす方法等が挙げられる。さらに強化繊維束を拡幅する際は、強化繊維束に塗布されたサイズ剤を軟化させ拡幅しやすくするため加熱しておく。塗布されたサイズ剤の軟化点程度まで強化繊維束を加熱することが好ましい。さらにトウの予備加熱は、樹脂との接触後、強化繊維束内への樹脂の浸透時に樹脂温度が低下しないように、予め強化繊維束の温度を上昇させておく意味もある。加熱により強化繊維束の温度を接触前の樹脂温度以上にしておけば、強化繊維束と樹脂の接触後の強化繊維束の温度は接触前の樹脂温度より低くなることはない。加熱方法としては加熱体との接触加熱、及び通電加熱、誘電加熱、赤外線加熱、雰囲気加熱等の非接触加熱法がいずれも使用可能である。
本発明において、強化繊維束の拡幅はインラインで実施してもオフラインで実施してもよい。例えば市販の拡幅されたテープ状強化繊維束はオフラインで拡幅された強化繊維束とみなされる。
エポキシ樹脂組成物の供給方法としては、レジンバス法;回転ロール法;紙上転写法;特開平09-176346号公報、特開2005-335296号公報及び特開2006-063173号公報に記載されたノズル滴下法;特開平08-073630号公報、特開平09-031219号公報、及び特開平8-73630号公報に記載された樹脂接触並びにトウ移動法が挙げられる。
なかでもエポキシ樹脂組成物の供給量の制御や実施の容易さのため、回転ロール法や、樹脂接触並びにトウ移動法が、エポキシ樹脂組成物の供給方法として好ましい。また強化繊維束の幅は通常安定化しておらず、その広がり方にはばらつきがある。従って特開平8-73630号公報に記載の通り、強化繊維束を拡幅した後、樹脂接触直前あるいは樹脂接触時にトウ幅を狭めて安定化させることが効果的である。具体例としては、樹脂吐出口部又はその直前の位置に所定幅の溝を設けて、前記溝内に強化繊維束を走行させて強化繊維束の幅を狭める方法がある。
エポキシ樹脂組成物の強化繊維束への含浸方法は公知の含浸方法を使用することができる。なかでも加熱ロールや熱板等の加熱体に擦過させる方法;エポキシ樹脂組成物が供給された強化繊維束が空走する際に加熱炉を通過させる方法;空気電熱加熱、通電加熱、誘電加熱、赤外線加熱等の非接触加熱手段で加熱する方法が好ましい。強化繊維束へエポキシ樹脂組成物が供給されてから加熱体により加熱されるまでの間、及び加熱体と加熱体との間で強化繊維束やエポキシ樹脂組成物の温度が下がらないよう非接触加熱手段で加熱しておくことがより一層好ましい。
またさらに樹脂含浸工程において、強化繊維束へ外力を加えて強化繊維束を構成するフィラメントを横方向(長手方向と直交する方向)に動かし、フィラメント間の相対位置を変化させて樹脂とフィラメントの接触機会を増やす工程を加えることが好ましい。単なる加圧や毛細管現象による含浸効果以上の均一な含浸効果を上げることが出来る。
具体的には、強化繊維束を折り畳む、強化繊維束を拡幅する、強化繊維束を縮幅する、又は強化繊維束を加撚する等の少なくとも一つの手段で行う。これらの手段において、折り畳み手段と加撚手段は、幅縮小手段と同様に強化繊維束の幅を狭める傾向にある。そして強化繊維束の幅を狭める作用を有する手段と強化繊維束の幅を拡大する手段とを併用すると均一含浸の効果が高くなる。なお、加撚は樹脂含浸時におこなえばよく、含浸後に撚りのない状態が必要ならば含浸後に撚り戻しをすればよい。また仮撚りであれば撚り戻しをする必要はなく、撚りのない強化繊維束が必要な場合には望ましい。また加撚と同時にあるいは直後に擦過を加えれば強化繊維束の幅の広がる傾向となり、更に樹脂の厚さ方向の移動のため、含浸の均一性は高くなる。
フィラメントの横方向移動の均一含浸において、強化繊維束の走行速度未満の周速で回転する回転体に強化繊維束を接触させて擦過させることは、毛羽の堆積やロールのクリーニング等にとって有用である。擦過されていれば強化繊維束は回転体表面で絡まりつくこともなく、また回転体は強化繊維束でこすられ且つ回転しているので強化繊維束と接触する面は常にクリーニングされている状態となり、製造環境の向上にも有用である。ただし回転体の周速は強化繊維束の走行速度の50%以上、99%以下とすることが好ましい。回転体の周速が強化繊維束の走行速度に対し1/2以上であると、強く擦過されることで強化繊維束が毛羽立ちにくく、後の工程での巻きつきや紙管に巻き取られたトウプリプレグを解舒する際に問題が生じにくい。
エポキシ樹脂組成物が強化繊維束に均一に含浸されると、作製した強化繊維複合材料の機械的特性が向上し、本発明の効果が十分に得られる。
エポキシ樹脂組成物を均一に含浸させた強化繊維束は、紙管への巻取り工程までに冷却体への擦過や非接触冷却手段等の公知の冷却手段を使用して室温程度まで冷却しておくことが好ましい。十分に冷却しない状態で巻き取ってしまうと、エポキシ樹脂組成物が低粘度であるため、巻き取る際に滑りが生じ巻き形態が乱れたり、一度巻き取ってしまうと中心部からは熱が逃げにくく温度が高い状態が比較的長時間続くため、エポキシ樹脂組成物のポットライフが短くなる可能性がある。
 このようにして得られた本発明のトウプリプレグはボビンからの解舒、工程通過性、ドレープ性に優れるという長所(特色)があるため、フィラメントワインディング成形や引抜き成形等に適する。
<複合材料補強圧力容器>
「複合材料補強圧力容器」とは、複合材料で補強した圧力容器を意味する。 
「複合材料」とは、繊維強化複合材料を意味し、本発明においては、本発明のトウプリプレグを加熱(及び必要に応じて加圧)し硬化させた後、冷却して得られる硬化物か、或いは強化繊維束を本発明のエポキシ樹脂組成物に含浸させた後、プリプレグを経ずに加熱(及び必要に応じて加圧)し硬化させた後、冷却して得られる硬化物を意味する。
本発明の複合材料は、スポーツ用品、自動車、圧力容器、航空機、緊張材等の一般産業用途に用いることが出来るが、特に圧力容器や緊張材に用いた場合、高い性能を示すことを特徴とする。特に、水素貯蔵用の圧力容器や自動車等の移動体に搭載する圧力容器として使用した場合に、少量の複合材料による補強で圧力容器として十分な性能を得られるため、より軽量な圧力容器を得ることができ、その長所が最も生かされる。
 本発明の複合材料補強圧力容器(以下、単に「本発明の圧力容器」と称することがある)は、通常、その内層に樹脂製や金属製のライナーを用い、このライナーの外面を複合材料層が覆うことにより形成されている。
<ライナー>
本発明の複合材料補強圧力容器の製造方法に用いるライナーは、用途によって樹脂製、又は金属製を選んで用いることができる
なお、本願明細書及び請求の範囲における「ライナー」とは、筒状の胴と胴の両端開口部を閉鎖する鏡板からなり、通常両端の鏡板の1つは口金取り付け部を有し、他方は口金取り付け部を有さない。 
水素貯蔵用の圧力容器や自動車等の移動体に搭載する圧力容器では、より軽量化できるため樹脂製ライナーを使用することが好ましい。樹脂製ライナーとしては、高密度ポリエチレン等の熱可塑性樹脂を回転成形やブロー成形にて容器形状に賦形し、金属製の口金をつけたライナーが使用できる。樹脂製ライナーは耐熱性が比較的低いためエポキシ樹脂組成物を硬化する際の反応発熱を低く抑える必要がある。本発明はゴム粒子等のエポキシ樹脂や硬化剤以外の発熱反応を起こさない成分を比較的多く含むため、硬化時の発熱が小さく、ライナーが樹脂製であっても好適に使用することが出来る。又、金属製のライナーは、パイプ形状や板形状のアルミニウム合金や鋼鉄等をスピニング加工等により容器形状に賦形したあとで、口金形状を付与して得られる。
<フィラメントワインディング(FW)成形>
本発明の圧力容器における複合材料層の形成工程において、前述したトウプリプレグや、エポキシ樹脂組成物を含浸させた強化繊維束をライナーに巻き付けるための代表的な方法として、フィラメントワインディング(FW)法がある。
フィラメントワインディング(FW)法は、強化繊維束を1本、又は複数本引き揃え、マトリックス樹脂を供給、含浸させながら、回転するタンクライナーへ所望の張力、角度で強化繊維束を巻きつけて行くこと、又はトウプリプレグを使用する場合は、強化繊維束を1本、又は複数本引き揃え、マトリックス樹脂の供給、含浸は行わず、回転するタンクライナーへ所望の張力、角度で巻きつけて行くこと、を含む成形法である。
本発明で用いるフィラメントワインディング装置(FW機)は従来公知のFW機でよく、ただ1本の強化繊維束、又はトウプリプレグを芯金又は芯金に固定したライナーに巻き付けることができるFW機であっても、複数本の強化繊維束、又はトウプリプレグを同時に巻き付けられるFW機であってもかまわない。
FW成形中に強化繊維束へエポキシ樹脂組成物を供給、含浸させる場合、ドクターブレード等を使用して円柱状のドラムに一定厚みのエポキシ樹脂組成物を塗布して、その上に繊維を接触させてエポキシ樹脂組成物を供給し、ローラー等によりエポキシ樹脂組成物を内部に含浸させる方法;エポキシ樹脂組成物の浴に繊維を漬けた後、バーやガイド等により不要なエポキシ樹脂組成物を殺ぎ落とす方法;ディスペンサーのようなもので定量的にエポキシ樹脂組成物を送液して塗布する方法等が挙げられるが、特に限定しない。強化繊維束に余分な樹脂を与えず、目標量に正確に管理して塗布する方法としては、ドラムやディスペンサーを使用する方法が好ましい。
本発明の複合材料補強圧力容器は、強化繊維束を1本、又は複数本引き揃え、マトリックス樹脂を供給、含浸させながら、回転するタンクライナーへ所望の張力、角度で強化繊維束を巻きつけて行く工程、又はトウプリプレグを使用する場合は、強化繊維束を1本、又は複数本引き揃え、マトリックス樹脂の供給、含浸は行わず、回転するタンクライナーへ所望の張力、角度で巻きつけて行く工程と、前記タンクライナーへ巻きつけた強化繊維束又はトウプリプレグを加熱(及び必要に応じて加圧)し硬化させる工程と、
を含む製造方法により製造される複合材料補強圧力容器である。
本発明の複合材料補強圧力容器の製造において、ライナー外周に形成される複合材料中間体は、その異方性材料としての特質を生かすため層構造を形成する。  
本発明においては、その層構造の構成、各層の厚み、強化繊維束、又はトウプリプレグをライナーへ巻きつける角度、及び張力は、容器の用途や形状、内容物の種類等によって自由に選択することができる。
 本発明の複合材料補強圧力容器は、少量の複合材料による補強で圧力容器として十分な性能が得られるため、軽量であり、特に水素貯蔵用の圧力容器や自動車等の移動体に搭載する圧力容器として好適に使用される。
<その他の用途>
本発明のエポキシ樹脂組成物やこれを使用したトウプリプレグから作製される複合材料は、引張強度発現に優れることから、上述した圧力容器用途の他に緊張材用途にも適している。
本発明の一態様としては、
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A1):分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂、及び分子内に脂肪族環を有するエポキシ樹脂からなる群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂
成分(B1):三フッ化ホウ素アミン錯体及び三塩化ホウ素アミン錯体からなる群から選択される少なくとも1つ
成分(C1):架橋ゴム粒子、及び架橋ゴム粒子の表面に架橋ゴム粒子を構成するポリマーとは異なるポリマーをグラフト重合したコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つのゴム粒子
本発明のその他の態様としては、
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A1):分子内に2官能の芳香族環を有するエポキシ樹脂、分子内に3官能の芳香族環を有するエポキシ樹脂、分子内に4官能の芳香族環を有するエポキシ樹脂、脂肪族環にエポキシ環が縮合した化合物、及び脂肪族環にグリシジル基等のエポキシ基を含む置換基が結合した化合物からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(B1):三フッ化ホウ素アニリン錯体、三フッ化ホウ素p-クロロアニリン錯体、三フッ化ホウ素エチルアミン錯体、三フッ化ホウ素イソプロピルアミン錯体、三フッ化ホウ素ベンジルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジメチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジエチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジブチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、三フッ化ホウ素ジベンジルアミン錯体、前記アミン錯体におけるフッ素原子が塩素原子に置き換わった化合物、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体成分からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(C1):ブタジエンゴム、アクリルゴム、シリコ-ンゴム、ブチルゴム、NBR,SBR,IR,EPR、及びコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つの成分であり、
前記コアシェル型ゴム粒子は、コア成分がビニルモノマー、共役ジエン系モノマー、アクリル酸エステル系モノマー、及びメタクリル酸エステル系モノマーからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーが重合したポリマー、又はシリコーン樹脂であり;シェル成分が、アクリル酸エステル系モノマー、メタクリル酸エステル系モノマー、及び芳香族系ビニルモノマーからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーが重合した重合体である。
本発明のその他の態様としては、
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A1):ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールFジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールSジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、レゾルシンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ヒドロキノンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、テレフタル酸ジグリシジルエステル型エポキシ樹脂、ビスフェノキシエタノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスクレゾールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、N,N ,O-トリグリシジル-P-又は-m-アミノフェノール型エポキシ樹脂、N,N,O-トリグリシジル-4-アミノ-m-又は-5-アミノ-o-クレゾール型エポキシ樹脂、1,1,1-(トリグリシジルオキシフェニル)メタン型エポキシ樹脂、及びグリシジルアミン型エポキシ樹脂、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルカルボキシレート、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、及びメチルテトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(B1):三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(C1):ブタジエンゴム;並びに、コア成分がスチレン及びブタジエンから構成される架橋ゴム状ポリマーであり、シェル成分がメタクリル酸メチルとスチレンの共重合体であるコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つの成分
本発明のその他の態様としては、
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A1):ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールFジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、N,N,N’,N’-テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、及びヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(B1):三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(C1):ブタジエンゴム;並びに、コア成分がスチレン及びブタジエンから構成される架橋ゴム状ポリマーであり、シェル成分がメタクリル酸メチルとスチレンの共重合体であるコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つの成分
本発明のその他の態様としては、
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A1):分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂及び脂肪族環にエポキシ基を含む置換基が結合した化合物からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(B1):三塩化ホウ素アミン錯体
成分(C1):架橋ゴム粒子、及び架橋ゴム粒子の表面に架橋ゴム粒子を構成するポリマーとは異なるポリマーをグラフト重合したコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つのゴム粒子
本発明のその他の態様としては、
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であり、
前記成分(D1)の含有量は、成分(A1)100質量部に対して、1~50質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A1):分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂、及び分子内に脂肪族環を有するエポキシ樹脂からなる群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂
成分(B1):三塩化ホウ素アミン錯体及び三塩化ホウ素アミン錯体からなる群から選択される少なくとも1つ
成分(C1):架橋ゴム粒子、及び架橋ゴム粒子の表面に架橋ゴム粒子を構成するポリマーとは異なるポリマーをグラフト重合したコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つのゴム粒子
成分(D1):前記成分(A1)~(C1)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D1)を含むエポキシ樹脂組成物が硬化したときに相分離構造を形成する特性を有するポリマー
本発明のその他の態様としては、
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であり、
前記成分(D1)の含有量は、成分(A1)100質量部に対して、1~50質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A1):ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールFジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、N,N,N’,N’-テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、及びヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(B1):三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(C1):ブタジエンゴム;並びに、コア成分がスチレン及びブタジエンから構成される架橋ゴム状ポリマーであり、シェル成分がメタクリル酸メチルとスチレンの共重合体であるコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(D1):トリブロック共重合体及びポリアミドエラストマーからなる群から選択される少なくとも1つの成分である。
本発明のその他の態様としては
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A2)、(B2)及び(D2)含み、
前記成分(B2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(D2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、1~50質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A2):分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂、及び分子内に脂肪族環を有するエポキシ樹脂からなる群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂
成分(B1):三塩化ホウ素アミン錯体及び三塩化ホウ素アミン錯体からなる群から選択される少なくとも1つ
成分(D2):前記成分(A2)及び(B2)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D2)を含むエポキシ樹脂が硬化したとき、硬化物中で相分離構造を形成する特性を有するポリマー
本発明のその他の態様としては
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A2)、(B2)及び(D2)含み、
前記成分(B2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(D2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、1~50質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A2):分子内に2官能の芳香族環を有するエポキシ樹脂、分子内に3官能の芳香族環を有するエポキシ樹脂、分子内に4官能の芳香族環を有するエポキシ樹脂、脂肪族環にエポキシ環が縮合した化合物、及び脂肪族環にグリシジル基等のエポキシ基を含む置換基が結合した化合物からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(B2):三フッ化ホウ素アニリン錯体、三フッ化ホウ素p-クロロアニリン錯体、三フッ化ホウ素エチルアミン錯体、三フッ化ホウ素イソプロピルアミン錯体、三フッ化ホウ素ベンジルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジメチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジエチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジブチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、三フッ化ホウ素ジベンジルアミン錯体、前記アミン錯体におけるフッ素原子が塩素原子に置き換わった化合物、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体成分からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(D2):トリブロック共重合体及びポリアミドエラストマーからなる群から選択される少なくとも1つの成分である。
本発明のその他の態様としては
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A2)、(B2)及び(D2)含み、
前記成分(B2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、8~20質量部であり、
前記成分(D2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、1~50質量部であるエポキシ樹脂組成物。
成分(A2):ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールFジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールSジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、レゾルシンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ヒドロキノンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、テレフタル酸ジグリシジルエステル型エポキシ樹脂、ビスフェノキシエタノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスクレゾールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、N,N ,O-トリグリシジル-P-又は-m-アミノフェノール型エポキシ樹脂、N,N,O-トリグリシジル-4-アミノ-m-又は-5-アミノ-o-クレゾール型エポキシ樹脂、1,1,1-(トリグリシジルオキシフェニル)メタン型エポキシ樹脂、及びグリシジルアミン型エポキシ樹脂、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルカルボキシレート、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、及びメチルテトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(B2):三フッ化ホウ素アニリン錯体、三フッ化ホウ素p-クロロアニリン錯体、三フッ化ホウ素エチルアミン錯体、三フッ化ホウ素イソプロピルアミン錯体、三フッ化ホウ素ベンジルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジメチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジエチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジブチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、三フッ化ホウ素ジベンジルアミン錯体、前記アミン錯体におけるフッ素原子が塩素原子に置き換わった化合物、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体成分からなる群から選択される少なくとも1つの成分
成分(D2):M-B-Mトリブロック共重合体、S-B-Mトリブロック共重合体、及びポリアミドエラストマーからなる群から選択される少なくとも1つの成分であり、
前記ブロックMはポリメタクリル酸メチルのホモポリマー又は、前記ブロックMの仕込み量である全モノマーの総質量に対して、モノマー換算でメタクリル酸メチルを少なくとも50質量%含有するコポリマーであり;
前記ブロックBはモノマーとしてブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、2-フェニル-1,3-ブタジエン及び(メタ)アクリル酸エステルから選ばれた1以上のモノマーを重合してなるポリマーであり;
前記ブロックSはモノマーとしてスチレン、α-メチルスチレン及びビニルトルエンから選ばれた1以上のモノマーを重合してなるポリマーである。
本発明のその他の態様としては
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であるエポキシ樹脂硬化剤、及び熱可塑性樹脂を含み、
前記エポキシ樹脂は、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂、及び分子内に脂肪族環を有するエポキシ樹脂からなる群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂であり、
前記三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であるエポキシ樹脂硬化剤は、三塩化ホウ素アミン錯体及び三塩化ホウ素アミン錯体からなる群から選択される少なくとも1つであり、
前記熱可塑性樹脂は、S-B-Mトリブロック共重合体及びM-B-Mトリブロック共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種のブロック共重合体であり、
前記S、B及びMで表される各ブロックは共有結合によって連結されており、
前記ブロックMは、ポリメタクリル酸メチルのホモポリマー、又は、前記ブロックMの仕込み量である全モノマーの総質量に対して、モノマー換算でメタクリル酸メチルを少なくとも50質量%含有するコポリマーであり、
前記ブロックBは、ブロックMに非相溶で、そのガラス転移温度が20℃以下であるブロックであり、
前記ブロックSは、ブロックB及びMに非相溶で、かつ、そのガラス転移温度が、ブロックBのガラス転移温度よりも高いブロックであり;
 前記エポキシ樹脂組成物は、硬化したときに、硬化物中で、前記エポキシ樹脂の硬化物相と、前記熱可塑性樹脂を含む相とが海島相分離構造である相分離構造1を形成し、
前記相分離構造1における島構造を海構造として、さらに海島相分離構造である相分離構造2を形成する特性を有するエポキシ樹脂組成物。
本発明のその他の態様としては
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であるエポキシ樹脂硬化剤、及び熱可塑性樹脂を含み、
前記エポキシ樹脂は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールFジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールSジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、レゾルシンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ヒドロキノンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、テレフタル酸ジグリシジルエステル型エポキシ樹脂、ビスフェノキシエタノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスクレゾールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、N,N ,O-トリグリシジル-P-又は-m-アミノフェノール型エポキシ樹脂、N,N,O-トリグリシジル-4-アミノ-m-又は-5-アミノ-o-クレゾール型エポキシ樹脂、1,1,1-(トリグリシジルオキシフェニル)メタン型エポキシ樹脂、及びグリシジルアミン型エポキシ樹脂、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルカルボキシレート、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、及びメチルテトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分であり、
前記三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であるエポキシ樹脂硬化剤は、三フッ化ホウ素アニリン錯体、三フッ化ホウ素p-クロロアニリン錯体、三フッ化ホウ素エチルアミン錯体、三フッ化ホウ素イソプロピルアミン錯体、三フッ化ホウ素ベンジルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジメチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジエチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジブチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、三フッ化ホウ素ジベンジルアミン錯体、前記アミン錯体におけるフッ素原子が塩素原子に置き換わった化合物、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体成分からなる群から選択される少なくとも1つの成分であり、
前記熱可塑性樹脂は、S-B-Mトリブロック共重合体及びM-B-Mトリブロック共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種のブロック共重合体であり、
前記S、B及びMで表される各ブロックは共有結合によって連結されており、
前記ブロックMは、ポリメタクリル酸メチルのホモポリマー、又は、前記ブロックMの仕込み量である全モノマーの総質量に対して、モノマー換算でメタクリル酸メチルを少なくとも50質量%含有するコポリマーであり、
前記ブロックBは、ブロックMに非相溶で、そのガラス転移温度が20℃以下であるブロックであり、
前記ブロックSは、ブロックB及びMに非相溶で、かつ、そのガラス転移温度が、ブロックBのガラス転移温度よりも高いブロックであり;
 前記エポキシ樹脂組成物は、硬化したときに、硬化物中で、前記エポキシ樹脂の硬化物相と、前記熱可塑性樹脂を含む相とが海島相分離構造である相分離構造1を形成し、
前記相分離構造1における島構造を海構造として、さらに海島相分離構造である相分離構造2を形成する特性を有するエポキシ樹脂組成物。
本発明のその他の態様としては
エポキシ樹脂組成物であって、
前記エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であるエポキシ樹脂硬化剤、熱可塑性樹脂、及びゴム粒子を含み、
前記エポキシ樹脂は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールFジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールSジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、レゾルシンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ヒドロキノンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、テレフタル酸ジグリシジルエステル型エポキシ樹脂、ビスフェノキシエタノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスクレゾールフルオレンジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、N,N ,O-トリグリシジル-P-又は-m-アミノフェノール型エポキシ樹脂、N,N,O-トリグリシジル-4-アミノ-m-又は-5-アミノ-o-クレゾール型エポキシ樹脂、1,1,1-(トリグリシジルオキシフェニル)メタン型エポキシ樹脂、及びグリシジルアミン型エポキシ樹脂、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルカルボキシレート、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、及びメチルテトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分であり、
前記三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であるエポキシ樹脂硬化剤は、三フッ化ホウ素アニリン錯体、三フッ化ホウ素p-クロロアニリン錯体、三フッ化ホウ素エチルアミン錯体、三フッ化ホウ素イソプロピルアミン錯体、三フッ化ホウ素ベンジルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジメチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジエチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ジブチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、三フッ化ホウ素ジベンジルアミン錯体、前記アミン錯体におけるフッ素原子が塩素原子に置き換わった化合物、及び三塩化ホウ素ジメチルオクチルアミン錯体成分からなる群から選択される少なくとも1つの成分であり、
前記熱可塑性樹脂は、S-B-Mトリブロック共重合体及びM-B-Mトリブロック共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種のブロック共重合体であり、
前記S、B及びMで表される各ブロックは共有結合によって連結されており、
前記ブロックMは、ポリメタクリル酸メチルのホモポリマー、又は、前記ブロックMの仕込み量である全モノマーの総質量に対して、モノマー換算でメタクリル酸メチルを少なくとも50質量%含有するコポリマーであり、
前記ブロックBは、ブロックMに非相溶で、そのガラス転移温度が20℃以下であるブロックであり、
前記ブロックSは、ブロックB及びMに非相溶で、かつ、そのガラス転移温度が、ブロックBのガラス転移温度よりも高いブロックであり
前記ゴム粒子は、ブタジエンゴム;並びに、コア成分がスチレン及びブタジエンから構成される架橋ゴム状ポリマーであり、シェル成分がメタクリル酸メチルとスチレンの共重合体であるコアシェル型ゴム粒子からなる群から選択される少なくとも1つの成分であり;
 前記エポキシ樹脂組成物は、硬化したときに、硬化物中で、前記エポキシ樹脂の硬化物相と、前記熱可塑性樹脂を含む相とが海島相分離構造である相分離構造1を形成し、
前記相分離構造1における島構造を海構造として、さらに海島相分離構造である相分離構造2を形成する特性を有するエポキシ樹脂組成物。
 以下、実施例、比較例によって本発明をさらに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例 及び、比較例>
 各例で用いた樹脂組成物の原料、調製方法、及び各物性の測定方法を以下に示す。各エポキシ樹脂組成物の組成、及び物性の測定結果を実施例は表1、比較例は表2にまとめて示す。なお、表1及び表2の中の各成分の数値は、エポキシ樹脂組成物に配合する各成分の質量部数を表す。 
<原料>
 実施例、比較例においては以下の原料を使用した。
<成分(A)>
jER828
「製品名」jER828
「成分」ビスフェノールA型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂)(エポキシ当量:189g/eq、120ポイズ/25℃)
「メーカー」三菱化学株式会社
jER807
「製品名」jER807
「成分」ビスフェノールF型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂)(エポキシ当量:175g/eq、 45ポイズ/25℃)
「メーカー」三菱化学株式会社
jER1002
「製品名」jER1002
「成分」ビスフェノールA型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂)(エポキシ当量:700g/eq、 軟化点:78℃)
「メーカー」三菱化学株式会社
jER604
「製品名」jER604
「成分」テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン(TGDDM)型エポキシ樹脂(4官能エポキシ樹脂)(エポキシ当量:130g/eq、 100ポイズ/50℃)
「メーカー」三菱化学株式会社
YDF-2001
「製品名」YDF-2001
「成分」ビスフェノールF型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:475g/eq)
「メーカー」新日鉄住金化学株式会社
2021P
「製品名」セロキサイド2021P
「成分」3,4-エポキシシクロヘキシルメチルカルボキシレート(2官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:137g/eq)
「メーカー」株式会社ダイセル
CY-184
「製品名」ARALDITE CY-184
「成分」ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル型エポキシ樹脂(エポキシ当量:151g/eq)
「メーカー」ハンツマン・ジャパン株式会社
<成分(C)を成分(A)であるエポキシ樹脂に分散したマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂>
MX-125
「製品名」カネエースMX-125
「成分」ビスフェノールA型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:189g/eq):75質量%ブタジエン系コアシェル型ゴム粒子(体積平均粒径:100nm):25質量%
「メーカー」株式会社カネカ
MX-113
「製品名」カネエースMX-113
「成分」ビスフェノールA型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:189g/eq):66質量%ブタジエン系コアシェル型ゴム粒子(体積平均粒径:100nm):33質量%
「メーカー」株式会社カネカ
MX-154
「製品名」カネエースMX-154
「成分」ビスフェノールA型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:189g/eq):60質量%ブタジエン系コアシェル型ゴム粒子(体積平均粒径:100nm):40質量%
「メーカー」株式会社カネカ
MX-416
「製品名」カネエースMX-416
「成分」TGDDM型エポキシ樹脂(4官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:112g/eq):75質量%ブタジエン系コアシェル型ゴム粒子(体積平均粒径:100nm):25質量%
MX-960
「製品名」カネエースMX-960
「成分」ビスフェノールA型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:189g/eq):75質量%シリコン系コアシェル型ゴム粒子(体積平均粒径:300nm):25質量%
「メーカー」株式会社カネカ
BPA328
「製品名」アクリセットBPA328
「成分」ビスフェノールA型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:189g/eq):83.3質量%アクリルゴム粒子(体積平均粒径:300nm):16.7質量%
「メーカー」株式会社日本触媒
BPF307
「製品名」アクリセットBPF307
「成分」ビスフェノールF型エポキシ樹脂(2官能エポキシ樹脂。エポキシ当量:175g/eq):83.3質量%アクリルゴム粒子(体積平均粒径:300nm):16.7質量%
「メーカー」株式会社日本触媒
<成分(B)>
DY9577
「製品名」DY9577
「成分」三塩化ホウ素アミン錯体
「メーカー」ハンツマン・ジャパン株式会社
アンカー1115
「製品名」アンカー1115
「成分」三フッ化ホウ素アミン錯体
「メーカー」PTIジャパン株式会社
<成分(C)>
J-5800
「製品名」メタブレンJ-5800
「成分」アクリル系コアシェルゴム粒子(体積平均粒径:500-600nm)
「メーカー」三菱レイヨン株式会社
W-5500
「製品名」メタブレンJ-5800
「成分」アクリル系コアシェルゴム粒子(体積平均粒径:500-600nm)
「メーカー」三菱レイヨン株式会社
SRK-200E
「製品名」メタブレンSRK-200E
「成分」シリコン系コアシェルゴム粒子(体積平均粒径:100-300nm)
「メーカー」三菱レイヨン株式会社
AC-4030
「製品名」スタフィロイドAC-4030
「成分」アクリル系コアシェルゴム粒子(体積平均粒径:500nm)
「メーカー」アイカ工業株式会社
<成分(D)>
M52N
「製品名」Nanostrength M52N
「成分」メタクリル酸メチルとブチルアクリレートとのブロック共重合
「メーカー」アルケマ株式会社
TPAE-32
「製品名」TPAE-32
「成分」ポリアミドエラストマー
「メーカー」株式会社 T&K TOKA
YP50S
「製品名」YP50S
「成分」フェノキシ樹脂
「メーカー」新日鉄住金化学株式会社
<その他の原料>
(硬化剤)
DICY7
「製品名」jERキュア DICY7
「成分」ジシアンジアミド
「メーカー」三菱化学株式会社
PN-23J
「製品名」アミキュアPN-23J
「成分」エポキシ樹脂アミンアダクト
「メーカー」味の素ファインテクノ株式会社
MY-24
「製品名」アミキュアMY-24
「成分」エポキシ樹脂アミンアダクト
「メーカー」味の素ファインテクノ株式会社
2E4MZ
「製品名」キュアゾール2E4MZ
「成分」2-エチル-4-メチルイミダゾール
「メーカー」四国化成工業株式会社
2P4MHZ
「製品名」キュアゾール2P4MHZ―PW
「成分」2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール
「メーカー」四国化成工業株式会社
HX-3722
「製品名」ノバキュアHX-3722
「成分」ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂:65質量%
マイクロカプセル化されたアミン系硬化剤:35質量%
「メーカー」旭化成ケミカルズ株式会社
(硬化助剤)
DCMU99
「製品名」DCMU99
「成分」2,4-トルエンビス(ジメチルウレア)
「メーカー」保土谷化学
オミキュア24
「製品名」オミキュア24
「成分」2,4-トルエンビス(ジメチルウレア)
「メーカー」PTIジャパン株式会社
<実施例1の樹脂組成物調製>
 表1に記載の組成の、エポキシ樹脂組成物を調製した。
 CY-184とM52Nとをフラスコに秤量した後、オイルバスで145℃~155℃に加温しながらフラスコの内容物が均一となるまで攪拌した。その後、フラスコをオイルバスから取り出し、内容物の温度が60℃以下となるまで放冷して、残りの原料をフラスコに秤量追加した。続いて水バスで55℃~65℃に加温しながらフラスコの内容物が均一となるまで攪拌して、エポキシ樹脂組成物を得た。
<比較例1の樹脂組成物調製>
 表1に記載の組成の、エポキシ樹脂組成物を調製した。
 DICY7、オミキュア24の全量をjER828の一部へ三本ロールを用いて分散させた。DICY7、オミキュア24を分散させたjER828と残りのjER828とをフラスコへ投入し、40℃~50℃に加温しながら内容物が均一となるまで攪拌した。
 実施例1及び比較例1にて得られたエポキシ樹脂組成物につき、以下の方法で保存安定及び硬化性を測定し、各組成物の硬化後の樹脂につき、ガラス転移温度及びKIcを測定した。結果を表1に示す。
<保存安定性の確認>
 エポキシ樹脂組成物を下記の条件に暴露する前後の、エポキシ樹脂組成物の23℃における粘度とタックの変化を触感で確認することで、保存安定性を確認した。
   暴露条件
   温度:23℃
   湿度:50%RH 
<エポキシ樹脂組成物の硬化性確認>
 直径50mmのアルミカップにエポキシ樹脂組成物を13g秤量し、熱風炉で加熱し、硬化の可否を確認した。
   昇温条件:室温から2℃/minで硬化温度まで昇温
   硬化条件:110℃で2時間保持、又は135℃で2時間保持
   降温条件:硬化温度から50℃以下まで自然放冷
   熱風炉:ETAC HT-310S(楠本化成製)
<エポキシ樹脂組成物の硬化板の作製>
調製した各エポキシ樹脂組成物を、厚さ2mm又は3mmのスペーサーを挟んだ2枚のガラス板の間に注入し、110℃、又は135℃まで2℃/分間で昇温後、炉内の温度を110℃、又は135℃に保ち、2時間エポキシ樹脂組成物を硬化させることでエポキシ樹脂組成物の硬化板を作製した。
<硬化物のガラス転移温度測定>
 前記<エポキシ樹脂組成物の硬化板の作製>にて得られた硬化板につき、DMA法(Dynamic Mechanical Analysis)によりガラス転移温度(G’-Tg)を測定した。具体的には図2のグラフに示すとおり、logG’を温度に対してプロットし、logG’の転移する前の平坦領域の近似直線とG´が転移する領域の近似直線との交点から求めた温度をG’-Tgとして記録した。
測定条件
装置:ARES-RDA(ティー・エー・インスツルメント社製)
昇温速度:5℃/min
測定周波数:1Hz
歪:0.5%
測定温度範囲:約30℃~約200℃
サンプルサイズ:縦55mm、幅12.7mm、厚み2mm 
<硬化樹脂のKIc(破壊靭性値)測定>
 試験片の作製及び試験を、温度20℃、湿度50%RH(相対湿度)の環境下で、ASTM D5045に準拠したSENB(SingleEdge Noched Bend)試験法に準拠して実施した。実施例並びに比較例のエポキシ樹脂組成物を、硬化性確認と同じ加熱条件で硬化させて得た3mmの厚さの硬化樹脂板より、所定寸法(27mm×3mm×6mm)の小片を切り出し、湿式ダイヤモンドカッターにてノッチを入れ、MEK(メチルエチルケトン)にて脱脂した剃刀をノッチの先端に押しつけながらスライドさせて、プリクラックを形成し試験片を作成した。形成した試験片は、万能試験機(インストロン社製、4465)にて破壊靱性試験を行った。
 実施例1のエポキシ樹脂組成物は、110℃で硬化することが可能であり、かつ硬化物の耐熱性は100℃以上、KIcは0.8MPa/m0.5以上といずれも優れていた。
また23℃、50%RH環境下で1ヶ月暴露した後も樹脂粘度に大きな変化は見られず、保存安定性も良好であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<実施例2の樹脂組成物調製>
 2リットルフラスコ中に、成分(C)を成分(A)であるエポキシ樹脂に分散したマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂であるMX-154を1000g秤量した後、成分(B)であるDY9577を65g秤量して追加し、フラスコをオイルバスで60℃に加温しながら、20分間撹拌し、均一に混合した。フラスコをオイルバスから出して、内容物の温度が40℃以下となるまで放冷して、実施例2のエポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例3の樹脂組成物調製>
 成分(C)を成分(A)であるエポキシ樹脂に分散したマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂であるMX-113を2.00kg秤量した後、成分(C)であるJ-5800を600g加えて、三本ロールミルにより混練分散した。ついで2リットルフラスコ中に、この混練分散物を1.30kg秤量した後、成分(B)であるDY9577を100g秤量追加し、フラスコをオイルバスで60℃に加温しながら、20分間撹拌し、均一に混合した。フラスコをオイルバスから出して、内容物の温度が40℃以下となるまで放冷して、実施例3のエポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例4の樹脂組成物調製>
 2リットルフラスコ中に、成分(C)を成分(A)であるエポキシ樹脂に分散したマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂であるMX-154を500gと、成分(A)であるjER828を500g秤量した後、成分(B)であるDY9577を70g秤量追加し、フラスコをオイルバスで60℃に加温しながら、20分間撹拌し、均一に混合した。フラスコをオイルバスから出して、内容物の温度が40℃以下となるまで放冷して、実施例3のエポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例5の樹脂組成物調製>
 2リットルフラスコ中に、成分(C)を成分(A)であるエポキシ樹脂に分散したマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂であるMX-113を750gと、成分(A)であるjER828を250g秤量した後、成分(B)であるDY9577を100g秤量追加し、フラスコをオイルバスで60℃に加温しながら、20分間撹拌し、均一に混合した。フラスコをオイルバスから出して、内容物の温度が40℃以下となるまで放冷して、実施例5のエポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例6の樹脂組成物調製>
 2リットルフラスコ中に、成分(C)を成分(A)であるエポキシ樹脂に分散したマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂であるMX-154を1kg秤量した後、成分(B)であるDY9577を100g秤量追加し、フラスコをオイルバスで60℃に加温しながら、20分間撹拌し、均一に混合した。フラスコをオイルバスから出して、内容物の温度が40℃以下となるまで放冷して、実施例6のエポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例7の樹脂組成物調製>
 2リットルフラスコ中に、成分(C)を成分(A)であるエポキシ樹脂に分散したマスターバッチ型のゴム粒子分散エポキシ樹脂であるMX-154を400gとMX-416を100g、成分(A)であるjER828を150gとjER807を250gとjER604を100g秤量した後、成分(B)であるDY9577を100g秤量追加し、フラスコをオイルバスで60℃に加温しながら、20分間撹拌し、均一に混合した。フラスコをオイルバスから出して、内容物の温度が40℃以下となるまで放冷して、実施例7のエポキシ樹脂組成物を得た。
<比較例2の樹脂組成物調製>
 容器にjER828を500g、DICY7を200g及びDCMU99を75g秤量し、スパチュラを用いて混合した。この混合物を3本ロールミルにより混練しDICY7とDCMU99をjER828中に均一に分散させた樹脂混合物Aを得た。
 2リットルフラスコにjER828を900g秤量後、先に調製した樹脂混合物Aを155g秤量し、追加した。これを20分間撹拌混合することにより、比較例2の樹脂組成物を得た。
<比較例3の樹脂組成物調製>
 2リットルフラスコ中に、成分(A)であるjER1002を100gとjER604を900g秤量し、フラスコをオイルバスで120℃に加温しながら30分間撹拌し均一に混合した。内容物が60℃以下となるまで放冷し、さらにこの2リットルフラスコ中に成分(B)であるDY9577を60g秤量追加、フラスコをオイルバスで60℃に加温しながら、20分間撹拌し、均一に混合した。フラスコをオイルバスから出して、内容物の温度が40℃以下となるまで放冷して、比較例3のエポキシ樹脂組成物を得た。
 実施例2~7及び比較例2~3にて得られたエポキシ樹脂組成物につき、前述と同様の方法で保存安定及び硬化性を測定した。また、各組成物を使用して、複合材料補強圧力容器を作成し、破裂圧力を測定した。結果を表2及び表3に示す。
<複合材料補強圧力容器の作製>
 評価用の複合材料補強圧力容器を以下の手順で作製した。
 エポキシ樹脂組成物を樹脂含有率24%となるように含浸させたグラフィル社製高強度炭素繊維 製品名:37-800(引張強度:5300MPa、引張弾性率:255GPa)(即ち、後述の<トウプリプレグの作製>に従って作製されたトウプリプレグ)を、フィラメントワインディング装置を用いて、外径が160mmで、長さが515mmのアルミライナー(容量9リットル、形状は図1を参照のこと)に巻き付けた。使用したアルミライナーは、JIS H 4040のA6061-T6に規定されるアルミニウム素材に熱処理を施した材料でできており、胴部の厚みが約3.3mmであった。
 トウプリプレグは、ガイドロールを介して、その位置を調整した後にアルミライナーへ巻き付けた。まずアルミライナーの胴部に接する第一層目として、胴部上に回転軸方向に対し88.6°をなすフープ層をその厚みが0.63mmになるように形成した。その後、回転軸方向に対し14°の角度でライナーの鏡部を補強するヘリカル層を積層し、胴部の繊維強化樹脂層の厚みが2.5mmとなるように巻き付けた。なお、繊維強化樹脂層の厚みはノギスで外径を測定することにより求めた。
 上記の手順で繊維強化樹脂層を形成したライナーを、フィラメントワインディング装置から外して熱風炉内に吊り下げ、炉内の温度を110℃まで2℃/分間で昇温させた。繊維強化樹脂層の表面温度が110℃に到達したことを確認した後、2時間、炉内の温度を110℃に保ち、エポキシ樹脂組成物を硬化させた。その後、炉内温度を1℃/分間で60℃まで冷却し、複合材料補強圧力容器(9Lタンク)を得た。
<トウプリプレグの作製>
 上述の各実施例及び比較例で得られたエポキシ樹脂組成物と、グラフィル社製高強度炭素繊維 製品名:37-800(引張強度:5300MPa、引張弾性率:255GPa。)を用いてトウプリプレグを作製した。
 まず、上記炭素繊維を50~100℃に加熱し、幅11-15mmに拡幅させた。
 拡幅させた炭素繊維(以下、単に「炭素繊維束」と称す)に、エポキシ樹脂組成物供給装置を用いて、65℃に調整したエポキシ樹脂組成物を定量的に供給し、さらに加熱ロールから構成される樹脂含浸装置を用いて、炭素繊維束に均一に含浸させた。エポキシ樹脂組成物が強化繊維束へ均一に含浸するよう含浸手段の一つとして、上記のフィラメントを横方向に移動させる方法を採った。
 これを室温まで冷却した後、ボビンに巻き取った。
<破裂圧力の測定方法>
 水圧破壊試験機に圧力容器をセットし、圧力容器内に水を満たした後、昇圧速度15MPa/分間で圧力容器に水圧を負荷し、圧力容器が破裂したときの水圧を記録して圧力容器の実測の破裂圧力とした。
 また、フープ応力としては、ライナーの内圧に対する抵抗が無い、即ち、ライナーに接するフープ層の径方向応力と圧力容器の破壊圧力とが等しいと仮定し、さらにヘリカル層の周方向の弾性率が無視し得るほど小さい、即ち、フープ層の最外層表面におけるフープ応力がゼロと仮定することによって、式(1)に示す厚肉円筒のフープ応力の算出式により、任意のフープ層におけるフープ応力を得ることができる。
 
σ=(P×r ×(r +r))/(r×(r -r ))・・・式(1)
 
σ:厚肉円筒のフープ応力(MPa)
p:圧力容器の内圧(MPa)
r:圧力容器の軸に垂直な断面における中心からの任意の半径(mm)
:圧力容器の軸に垂直な断面における中心から圧力容器の内壁までの半径(mm)
:圧力容器の軸に垂直な断面における中心から圧力容器の外壁までの半径(mm)
 ここで上記のとおり測定したフープ層の厚みが0.63mmのタンクの実測の破裂圧力(実測値)に基づいて算出されるライナーに接するフープ層の破壊フープ応力と、フープの厚みが2.80mmのタンクのライナーに接するフープ層のフープ応力と、が等しくなる場合のタンク内圧を、破裂圧力(換算値)とする。破裂圧力(換算値)が複合材料補強圧力容器(9Lタンク)の仕様である70MPaに安全率2.25倍をかけた158MPaを超える場合を合格と判定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<実施例8、9、11、12、14~16、18、20、21、26、27、29、30、32、37、及び比較例9、10、13、14の樹脂組成物調製>
全ての原料をフラスコに秤量した後、ウォーターバスで45℃~60℃に加温しながらフラスコに投入した原料が目視で十分均一となるまで攪拌してエポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例31及び33の樹脂組成物調製>
成分(C)の全量を成分(A)と成分(C)とのマスターバッチの一部へ三本ロールミルを使用して分散させた。成分(C)の全量を分散させた成分(A)と成分(C)とのマスターバッチの一部、残りの成分(A)と成分(C)とのマスターバッチ、及び成分(B)をフラスコに秤量した後、ウォーターバスで45℃~60℃に加温しながらフラスコに投入した原料が目視で十分均一となるまで攪拌してエポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例10、22~25の樹脂組成物調製>
成分(C)の全量を成分(A)の一部へ三本ロールミルを使用して分散させた。成分(C)分散させた成分(A)の一部、残りの成分(A)、及び成分(B)をフラスコに秤量した後、ウォーターバスで45℃~60℃に加温しながらフラスコに投入した原料が目視で十分均一となるまで攪拌してエポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例13、17、28、36、及び比較例11の樹脂組成物調製>
 成分(A)、成分(A)と成分(C)とのマスターバッチ、及び成分(D)をフラスコに秤量した後、オイルバスで150℃~160℃に加温しながらフラスコの内容物が目視で十分に均一となるまで攪拌した。その後、フラスコをオイルバスから取り出し、内容物の温度が60℃以下となるまで放冷して、残りの原料をフラスコに秤量追加した。続いてウォーターバスで45℃~60℃に加温しながらフラスコの内容物が目視で十分に均一となるまで攪拌して、エポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例19、34、35、38及び比較例12、15の樹脂組成物調製>
成分(A)と成分(D)とをフラスコに秤量した後、オイルバスで150℃~160℃に加温しながらフラスコの内容物が均一となるまで攪拌した。その後、フラスコをオイルバスから取り出し、内容物の温度が60℃以下となるまで放冷して、残りの原料をフラスコに秤量追加した。続いてウォーターバスで45℃~60℃に加温しながらフラスコの内容物が均一となるまで攪拌して、エポキシ樹脂組成物を得た。
<比較例4、5、8の樹脂組成物調製>
成分(A)、又は/及び成分(A)と成分(C)とのマスターバッチの一部へ、三本ロールミルを使用してその他の原料を分散させた。その他の原料を分散させた成分(A)、又は/及び成分(A)と成分(C)との一部、及び残りの成分(A)、又は/及び成分(A)と成分(C)とをフラスコに秤量した後、ウォーターバスで45℃~60℃に加温しながらフラスコに投入した原料が目視で十分均一となるまで攪拌してエポキシ樹脂組成物を得た。
<比較例6、7の樹脂組成物調製>
成分(A)、又は成分(A)と成分(C)とのマスターバッチの一部へ三本ロールミルを使用してその他の原料である2P4MHZを分散させた。2P4MHZを分散させた成分(A)、又は成分(A)と成分(C)とのマスターバッチの一部、残りの成分(A)、又は成分(A)と成分(C)とのマスターバッチ、及びその他の原料であるHX-3722とをフラスコへ秤量した後、ウォーターバスで45℃~60℃に加温しながらフラスコに投入した原料が目視で十分均一となるまで攪拌してエポキシ樹脂組成物を得た。
<参考例1の樹脂組成物調製>
成分(A)であるjER828へ、その他の原料であるDICY7、及びDCMU99を三本ロールミルで分散させた。またフラスコへ成分(A)と成分(C)とのマスターバッチであるMX-113、成分(A)であるjER807、YDF-2001を秤量して、オイルバスで120℃~130℃に加温しながらフラスコの内容物が均一となるまで攪拌した。その後、フラスコをオイルバスから取り出し、内容物の温度が60℃以下となるまで放冷して、その他の原料であるDICY7、及びDCMU99を分散させた成分(A)であるjER828をフラスコに秤量追加した。続いてウォーターバスで55℃~65℃に加温しながらフラスコの内容物が均一となるまで攪拌して、エポキシ樹脂組成物を得た。
<参考例2の樹脂組成物調製>
、フラスコへ成分(A)、成分(D)を秤量した後、オイルバスで170℃~180℃に加温しながらフラスコの内容物が均一となるまで攪拌した。その後、フラスコをオイルバスから取り出し、内容物の温度が60℃以下となるまで放冷して、残りの原料をフラスコに秤量追加した。続いてウォーターバスで60℃~70℃に加温しながらフラスコの内容物が均一となるまで攪拌して、エポキシ樹脂組成物を得た。
<実施例8~11及び比較例4~10>
 表4に記載の各組成物を、上述の実施例及び比較例に準じて調製した。
 得られた組成物を用い、前記<複合材料補強圧力容器の作製>の方法で圧力容器を作製した。但し、繊維強化樹脂層を形成したライナーは、フィラメントワインディング装置から外して熱風炉内に吊り下げ、炉内の温度を表4中に記載の硬化温度まで2℃/分間で昇温させた。繊維強化樹脂層の表面温度が前記硬化温度に到達したことを確認した後、2時間炉内の温度を硬化温度に保ちエポキシ樹脂組成物を硬化させた。
得られた圧力容器につき、前記<破裂圧力の測定方法>の方法で破裂圧力を測定した。結果を表4中に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
これらの実施例及び比較例から分かるように、単に成分(A):エポキシ樹脂を用いても、或いは 成分(A):エポキシ樹脂と成分(B):ハロゲン化ホウ素アミン錯体を併用しても、十分な破裂圧力を示す圧力容器を得ることは出来ず、成分(A):エポキシ樹脂、成分(B):ハロゲン化ホウ素アミン錯体及び成分(C):ゴム粒子を併用することにより、十分な破裂圧力を示す圧力容器を得ることができる。
<実施例12~18及び比較例11~13>
 表5に記載の各組成物を、上述の実施例及び比較例に準じて調製した。
 得られた組成物を用い、前記<エポキシ樹脂組成物の硬化板の作製>に従って硬化板を作製した。得られた硬化板につき、前記<硬化物のガラス転移温度測定>の方法でG’-Tgを測定した。結果を表5中に示す。
また同様に作成された硬化板を用い、以下の<硬化物の海島相分離構造の観察>に記載の方法で硬化板の断面状態を観察した。
<硬化物の海島相分離構造の観察>
 硬化物を包埋樹脂(日新EM製、テクノビット4000)に包埋し、研磨機(リファインテック製、ADM-122)を用い研磨して硬化物断面を得た。
 硬化物の断面をLSM(レーザースキャン顕微鏡。オリンパス製「ナノサーチレーザー顕微鏡LEXT3500」)で観察し、観察が可能な倍率、輝度に調整し撮影を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 これらの実施例および比較例から分かるように、成分(B):ハロゲン化ホウ素アミン錯体の配合量を本発明のエポキシ樹脂組成物中に含まれる成分(A)100質量部に対して、通常8質量部以上、好ましくは9質量部以上、また通常20質量部以下、好ましくは18質量部以下、より好ましくは17質量部以下とすることにより、G’-Tgが高い硬化物を得ることができる。
<実施例19~34及び比較例14> 
表6に記載の各組成物を、上述の実施例及び比較例に準じて調製した。
 得られた組成物を用い、前記<複合材料補強圧力容器の作製>の方法で圧力容器を作製した。但し、繊維強化樹脂層を形成したライナーは、フィラメントワインディング装置から外して熱風炉内に吊り下げ、炉内の温度を表6中に記載の硬化温度まで2℃/分間で昇温させた。繊維強化樹脂層の表面温度が前記硬化温度に到達したことを確認した後、炉内の温度を硬化温度に保ち2時間エポキシ樹脂組成物を硬化させた。
得られた圧力容器につき、前記<破裂圧力の測定方法>の方法で破裂圧力を測定した。結果を表6中に示す。
なお、実施例19については、得られた組成物を用いて作製された硬化板の断面のLSM写真を図3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
120これらの実施例及び比較例から分かるように、本発明のエポキシ樹脂組成物を用いることにより、高い破裂圧力を示す圧力容器を得ることができる。
<実施例35~37及び参考例1~2> 
表7に記載の各組成物を、上述の実施例及び比較例に準じて調製した。
(なお、実施例35と実施例1、実施例36と実施例28、及び実施例37と実施例27のエポキシ樹脂組成物は同じものである。)
得られたエポキシ樹脂組成物を用い、前記<トウプリプレグの作製>に従ってトウプリプレグを作製し、さらに前記<複合材料補強圧力容器の作製>に従って圧力容器を作製した。
 前記<複合材料補強圧力容器の作製>の際に、以下の通り<トウプリプレグの解舒性評価>及び<トウプリプレグの工程通過性評価>を行った。
<トウプリプレグの解舒性評価>
圧力容器を作製する際に、強化繊維束の単糸(フィラメント)がボビン上のエポキシ樹脂組成物に絡め取られて切れる単糸切れ等の問題が発生した場合は「B(解舒性が悪い)」、問題が起きなかった場合を「A(解舒性が良い)」とした。
<トウプリプレグの工程通過性評価>
圧力容器を作製する際に、ガイドロールとの擦過等でトウプリプレグ表面に毛羽立ちが確認された場合は「B(工程通過性が悪い)」、毛羽立ちが確認されなかった場合は「A(工程通過性が良い)」とした。
また、得られたエポキシ樹脂組成物を用い、実施例12~18及び比較例11~13と同様に、硬化板を作製し、その表面状態を観察した。結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 使用するエポキシ樹脂組成物の粘度を300Pa・s以下とすることで解舒性、工程通過性に優れたトウプリプレグを得ることが出来た。なお参考例1は、エポキシ樹脂組成物の粘度が300Pa・s以下であるため、解舒性と工程通過性には優れるが、成分(B)が本願発明とは異なるため、圧力容器の破裂圧力が不足することが分かる。
<実施例38及び比較例15(本発明の第2の態様に対応する実施例)>
 表8に記載の各組成物を、上述の実施例及び比較例に準じて調製した。
得られたエポキシ樹脂組成物を用い、前記<トウプリプレグの作製>に従ってトウプリプレグを作製し、さらに前記<複合材料補強圧力容器の作製>に従って圧力容器を作製した。
得られた圧力容器につき、前記<破裂圧力の測定方法>の方法で破裂圧力を測定した。
 また、得られたエポキシ樹脂組成物を用い、実施例12~18及び比較例11~13と同様に、硬化板を作製し、その表面状態を観察した。
これらの結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 本発明によれば、保存安定性に優れ、かつ硬化物の耐熱性、及び靭性が優れたFW成形の様な直接成形にも、トウプレグの様な中間材にも好適に使用可能なエポキシ樹脂組成物;解舒性、工程通過性、及びドレープ性の優れたトウプリプレグ;並びに高い耐圧性能を有した圧力容器を提供することが出来るので、産業上極めて有用である。

Claims (15)

  1. エポキシ樹脂組成物であって、
    前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A1)~(C1)含み、
    前記成分(B1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、8~20質量部であり、
    前記成分(C1)の含有量は、前記成分(A1)100質量部に対して、12~110質量部であるエポキシ樹脂組成物。成分(A1):エポキシ樹脂
    成分(B1):三ハロゲン化ホウ素アミン錯体
    成分(C1):ゴム粒子
  2. 30℃における粘度が0.1Pa・s以上、300Pa・s以下である請求項1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. 前記エポキシ樹脂組成物の硬化物中における成分(C1)の粒径が400nm以下である請求項1又は2に記載のエポキシ樹脂組成物。
  4. 前記成分(C1)が、少なくともブタジエンゴムを含むゴム粒子である請求項1~3のいずれか1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  5. さらに成分(D1):前記成分(A1)~(C1)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D1)を含むエポキシ樹脂組成物が硬化したとき、硬化物中で相分離構造を形成する特性を有するポリマーを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  6.  前記成分(B1)が、三塩化ホウ素アミン錯体である請求項1~5のいずれか1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  7.  前記成分(A1)が、分子内に芳香族環を有するエポキシ樹脂及びヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステルからなる群から選択される少なくとも1つの成分である請求項1~6のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  8. エポキシ樹脂組成物であって、
    前記エポキシ樹脂組成物は、下記成分(A2)、(B2)及び(D2)含み、
    前記成分(B2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、8~20質量部であり、
    前記成分(D2)の含有量は、前記成分(A2)100質量部に対して、1~50質量部であるエポキシ樹脂組成物。成分(A2):エポキシ樹脂
    成分(B2):三ハロゲン化ホウ素アミン錯体
    成分(D2):前記成分(A2)及び(B2)を含有するエポキシ樹脂組成物と相溶可能であり、かつ成分(D2)を含むエポキシ樹脂組成物が硬化したとき、硬化物中で相分離構造を形成する特性を有するポリマー
  9. エポキシ樹脂組成物であって、
    前記エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、三ハロゲン化ホウ素アミン錯体であるエポキシ樹脂硬化剤、及び熱可塑性樹脂を含み、
     前記エポキシ樹脂組成物は、硬化したときに、硬化物中で、前記エポキシ樹脂の硬化物相と、前記熱可塑性樹脂の相とが海島相分離構造である相分離構造1を形成し、
    前記相分離構造1における島構造を海構造として、さらに海島相分離構造である相分離構造2を形成する特性を有するエポキシ樹脂組成物。
  10.  前記エポキシ樹脂硬化剤の含有量が、前記エポキシ樹脂100質量部に対し、8~20重量部であり、
    前記熱可塑性樹脂の含有量が、前記エポキシ樹脂100質量部に対し、1~50重量部である請求項9に記載のエポキシ樹脂組成物。
  11. 前記相分離構造1における、海構造がエポキシ樹脂の硬化物相であり、島構造が熱可塑性樹脂の相である、請求項9又は10に記載のエポキシ樹脂組成物。
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載のエポキシ樹脂組成物を、強化繊維束に含浸させてなるトウプリプレグ。
  13.  請求項12に記載のトウプリプレグを用いて製造された複合材料補強圧力容器。
  14.  請求項1~11のいずれか1項に記載のエポキシ樹脂組成物を含浸させた強化繊維束を用いて、フィラメントワインディング成形により製造された複合材料補強圧力容器。
  15. 請求項12に記載のトウプリプレグを用いて形成された、複合材料からなる緊張材。
PCT/JP2013/065574 2012-06-05 2013-06-05 エポキシ樹脂組成物 WO2013183667A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380029234.2A CN104379629B (zh) 2012-06-05 2013-06-05 环氧树脂组合物
JP2013528437A JP5737408B2 (ja) 2012-06-05 2013-06-05 トウプリプレグ、及び複合材料補強圧力容器
US14/402,147 US10233324B2 (en) 2012-06-05 2013-06-05 Epoxy resin composition
KR1020147034126A KR20150018540A (ko) 2012-06-05 2013-06-05 에폭시 수지 조성물
EP13800357.9A EP2857428B1 (en) 2012-06-05 2013-06-05 Epoxy resin composition
CA2873362A CA2873362C (en) 2012-06-05 2013-06-05 Epoxy resin composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128322 2012-06-05
JP2012-128322 2012-06-05
JP2013-067300 2013-03-27
JP2013067300 2013-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013183667A1 true WO2013183667A1 (ja) 2013-12-12

Family

ID=49712056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065574 WO2013183667A1 (ja) 2012-06-05 2013-06-05 エポキシ樹脂組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10233324B2 (ja)
EP (1) EP2857428B1 (ja)
JP (1) JP5737408B2 (ja)
KR (1) KR20150018540A (ja)
CN (1) CN104379629B (ja)
CA (1) CA2873362C (ja)
TW (2) TWI545153B (ja)
WO (1) WO2013183667A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048453A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 三菱レイヨン株式会社 エポキシ樹脂組成物、トウプリプレグ及び圧力容器
JP2015098584A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 三菱レイヨン株式会社 トウプリプレグ
JP2015174912A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 樹脂組成物およびその硬化物
WO2016002777A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 三菱レイヨン株式会社 トウプリプレグ、及び複合材料圧力容器とその製造方法
JP2016107408A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP2016188271A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 三菱レイヨン株式会社 プリプレグの製造方法
US20170096522A1 (en) * 2014-05-20 2017-04-06 Daicel Corporation Epoxy resin composition and cured product of same
WO2017099060A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 三菱レイヨン株式会社 トウプリプレグ、複合材料補強圧力容器および複合材料補強圧力容器の製造方法
JP2017531067A (ja) * 2014-09-16 2017-10-19 イソラ・ユーエスエイ・コーポレイションIsola USA Corp. 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物
WO2018181849A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 新日鉄住金化学株式会社 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形体
WO2018186030A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及びフレックスリジッドプリント配線板
JP2018158963A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 三菱ケミカル株式会社 トウプリプレグ、および複合材料補強圧力容器
WO2020241623A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 東レ株式会社 トウプレグ
JP2021014856A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社Soken 高圧タンク
JPWO2019163067A1 (ja) * 2018-02-22 2021-02-18 昭和電工マテリアルズ株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法、複合材料、絶縁部材、電子機器、構造材料並びに移動体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017145872A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 東レ株式会社 繊維強化複合材料の製造方法
FR3053045B1 (fr) * 2016-06-23 2020-06-19 Arkema France Preforme, son procede de preparation, son utilisation et composite comprenant celle-ci
EP3569405A1 (de) * 2018-05-18 2019-11-20 voestalpine Stahl GmbH Elektroband oder -blech, verfahren zur herstellung solch eines elektrobands oder -blechs sowie blechpaket daraus
EP3807337B1 (en) * 2018-06-15 2024-06-12 Dow Global Technologies Llc Toughened epoxy compositions
EP3814673B1 (en) * 2018-06-26 2022-03-30 Plastic Omnium New Energies France Composite pressure vessel with reinforced inner liner and process for the production thereof
DE102018121012A1 (de) 2018-08-28 2020-03-05 Alzchem Trostberg Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Druckgasbehälters
EP3848405B1 (en) * 2018-09-05 2024-01-17 Mitsubishi Chemical Corporation Sheet molding compound and fiber-reinforced composite material
IT201800010629A1 (it) * 2018-11-27 2020-05-27 Microtex Composites S R L Prepreg per componenti estetici ad alta resistenza termica e privi di difetti quali macchie e puntini e loro metodo di produzione.
KR102318066B1 (ko) * 2020-10-29 2021-10-28 일진하이솔루스 주식회사 압력용기의 제조방법
CN113586939A (zh) * 2021-07-13 2021-11-02 北京国家新能源汽车技术创新中心有限公司 高压储氢瓶

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269011A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Nagase Chiba Kk エポキシ樹脂組成物
JPH05239317A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびプリプレグの製造法
JPH07278265A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Nippon Oil Co Ltd トウプリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JPH0873630A (ja) 1994-09-05 1996-03-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd トウプリプレグ及びシート状プリプレグの製造方法
JPH08219393A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 Toray Ind Inc ガスボンベ
JPH0931219A (ja) 1995-07-19 1997-02-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd トウプリプレグ及びシート状プリプレグの製造方法
JPH09176346A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Nippon Oil Co Ltd トウプリプレグの製造方法
JPH1081770A (ja) * 1996-06-11 1998-03-31 Toray Ind Inc ヤーンプリプレグおよびその製造方法
JPH11171974A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2004285292A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Toho Tenax Co Ltd ロービングプリプレグ及びロービングプリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JP2005335296A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Nippon Oil Corp トウプリプレグの製造方法
JP2006063173A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Nippon Oil Corp 繊維強化複合材料の製造法及び繊維強化複合材料の製造装置
JP2006272829A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハニカムパネルの製造方法
WO2011037239A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 三菱レイヨン株式会社 繊維強化複合材料
WO2011040567A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 株式会社Ihi 繊維強化プラスチック用のマトリックス樹脂組成物及び繊維強化プラスチック構造体
JP2011157491A (ja) 2010-02-02 2011-08-18 Toray Ind Inc トウプリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびトウプリプレグ
JP2012025892A (ja) 2010-07-27 2012-02-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、および繊維強化複合材料
JP2012056980A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Toray Ind Inc トウプリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびトウプリプレグ
JP2012063015A (ja) 2011-11-30 2012-03-29 Toyota Motor Corp ガスタンク及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH512626A (de) * 1969-07-07 1971-09-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Prepregs
GB1587536A (en) * 1977-07-05 1981-04-08 Ciba Geigy Ag Expoxide resin-impregnated composites
US5593770A (en) * 1989-10-25 1997-01-14 Thiokol Corporation Chemorheologically tailored matrix resin formulations containing anhydride curing agents
EP1266921B1 (en) * 2000-05-30 2004-07-28 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition for fiber-reinforced composite material
JP4651779B2 (ja) * 2000-06-16 2011-03-16 東邦テナックス株式会社 ロービングプリプレグ及びその製造方法
DE602004021928D1 (de) * 2003-05-21 2009-08-20 Nippon Kayaku Kk Dichtmittel für flüssigkristall und damit hergestellte flüssigkristallanzeigezelle
EP2036950B1 (en) 2006-06-30 2017-05-31 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition, prepreg, and fiber-reinforced composite material
WO2008127925A2 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Dow Global Technologies, Inc. Structural epoxy resins containing core-shell rubbers
US8278389B2 (en) * 2007-05-16 2012-10-02 Toray Industries, Ltd. Epoxy resin composition, prepreg, fiber-reinforced composite material
CA2825080A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition for fiber-reinforced composite materials, prepreg, and fiber-reinforced composite material

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269011A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Nagase Chiba Kk エポキシ樹脂組成物
JPH05239317A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびプリプレグの製造法
JPH07278265A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Nippon Oil Co Ltd トウプリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JPH0873630A (ja) 1994-09-05 1996-03-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd トウプリプレグ及びシート状プリプレグの製造方法
JPH08219393A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 Toray Ind Inc ガスボンベ
JPH0931219A (ja) 1995-07-19 1997-02-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd トウプリプレグ及びシート状プリプレグの製造方法
JPH09176346A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Nippon Oil Co Ltd トウプリプレグの製造方法
JPH1081770A (ja) * 1996-06-11 1998-03-31 Toray Ind Inc ヤーンプリプレグおよびその製造方法
JPH11171974A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2004285292A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Toho Tenax Co Ltd ロービングプリプレグ及びロービングプリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JP2005335296A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Nippon Oil Corp トウプリプレグの製造方法
JP2006063173A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Nippon Oil Corp 繊維強化複合材料の製造法及び繊維強化複合材料の製造装置
JP2006272829A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハニカムパネルの製造方法
WO2011037239A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 三菱レイヨン株式会社 繊維強化複合材料
WO2011040567A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 株式会社Ihi 繊維強化プラスチック用のマトリックス樹脂組成物及び繊維強化プラスチック構造体
WO2011039879A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 株式会社Ihiエアロスペース 繊維強化プラスチック用のマトリックス樹脂組成物及び繊維強化プラスチック構造体
JP2011157491A (ja) 2010-02-02 2011-08-18 Toray Ind Inc トウプリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびトウプリプレグ
JP2012025892A (ja) 2010-07-27 2012-02-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、および繊維強化複合材料
JP2012056980A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Toray Ind Inc トウプリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびトウプリプレグ
JP2012063015A (ja) 2011-11-30 2012-03-29 Toyota Motor Corp ガスタンク及びその製造方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048453A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 三菱レイヨン株式会社 エポキシ樹脂組成物、トウプリプレグ及び圧力容器
JP2015098584A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 三菱レイヨン株式会社 トウプリプレグ
JP2015174912A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 樹脂組成物およびその硬化物
US10138348B2 (en) 2014-03-14 2018-11-27 Omron Corporation Resin composition and cured product thereof
US10703856B2 (en) * 2014-05-20 2020-07-07 Daicel Corporation Epoxy resin composition and cured product of same
US20170096522A1 (en) * 2014-05-20 2017-04-06 Daicel Corporation Epoxy resin composition and cured product of same
JPWO2015178373A1 (ja) * 2014-05-20 2017-04-20 株式会社ダイセル エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
CN106471047B (zh) * 2014-06-30 2019-02-22 三菱化学株式会社 丝束预浸料、以及复合材料压力容器及其制造方法
WO2016002777A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 三菱レイヨン株式会社 トウプリプレグ、及び複合材料圧力容器とその製造方法
JP6020734B2 (ja) * 2014-06-30 2016-11-02 三菱レイヨン株式会社 トウプリプレグ、及び複合材料圧力容器とその製造方法
CN106471047A (zh) * 2014-06-30 2017-03-01 三菱丽阳株式会社 丝束预浸料、以及复合材料压力容器及其制造方法
US20170130017A1 (en) * 2014-06-30 2017-05-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Tow prepreg, composite material pressure vessel, and method for manufacturing same
JP2017531067A (ja) * 2014-09-16 2017-10-19 イソラ・ユーエスエイ・コーポレイションIsola USA Corp. 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物
JP7134627B2 (ja) 2014-09-16 2022-09-12 イソラ・ユーエスエイ・コーポレイション 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物
JP2016107408A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP2016188271A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 三菱レイヨン株式会社 プリプレグの製造方法
JP6222387B1 (ja) * 2015-12-10 2017-11-01 三菱ケミカル株式会社 トウプリプレグ、複合材料補強圧力容器および複合材料補強圧力容器の製造方法
US10889695B2 (en) 2015-12-10 2021-01-12 Mitsubishi Chemical Corporation Tow prepreg, composite material-reinforced pressure vessel, and method of producing composite material-reinforced pressure vessel
WO2017099060A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 三菱レイヨン株式会社 トウプリプレグ、複合材料補強圧力容器および複合材料補強圧力容器の製造方法
JP2018158963A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 三菱ケミカル株式会社 トウプリプレグ、および複合材料補強圧力容器
WO2018181849A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 新日鉄住金化学株式会社 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形体
KR20190130121A (ko) * 2017-04-07 2019-11-21 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 수지 조성물, 프리프레그, 금속 클래드 적층판, 프린트 배선판 및 플렉스 리지드 프린트 배선판
JP2018177906A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及びフレックスリジッドプリント配線板
WO2018186030A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及びフレックスリジッドプリント配線板
KR102480537B1 (ko) 2017-04-07 2022-12-22 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 수지 조성물, 프리프레그, 금속 클래드 적층판, 프린트 배선판 및 플렉스 리지드 프린트 배선판
JPWO2019163067A1 (ja) * 2018-02-22 2021-02-18 昭和電工マテリアルズ株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法、複合材料、絶縁部材、電子機器、構造材料並びに移動体
JP7095732B2 (ja) 2018-02-22 2022-07-05 昭和電工マテリアルズ株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法、複合材料、絶縁部材、電子機器、構造材料並びに移動体
US12104009B2 (en) 2018-02-22 2024-10-01 Resonac Corporation Epoxy resin, epoxy resin composition, epoxy resin cured product and method of producing epoxy resin cured product, composite material, insulating member, electronic appliance, structural material, and vehicle
WO2020241623A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 東レ株式会社 トウプレグ
KR20220016051A (ko) 2019-05-29 2022-02-08 도레이 카부시키가이샤 토우프레그
JP7543907B2 (ja) 2019-05-29 2024-09-03 東レ株式会社 トウプレグ
JP2021014856A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社Soken 高圧タンク

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150018540A (ko) 2015-02-23
US10233324B2 (en) 2019-03-19
TWI545155B (zh) 2016-08-11
JP5737408B2 (ja) 2015-06-17
CA2873362C (en) 2016-11-29
TW201406853A (zh) 2014-02-16
TW201508023A (zh) 2015-03-01
US20150148451A1 (en) 2015-05-28
EP2857428B1 (en) 2020-09-23
EP2857428A1 (en) 2015-04-08
TWI545153B (zh) 2016-08-11
CN104379629A (zh) 2015-02-25
CA2873362A1 (en) 2013-12-12
EP2857428A4 (en) 2015-06-17
CN104379629B (zh) 2017-04-26
JPWO2013183667A1 (ja) 2016-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737408B2 (ja) トウプリプレグ、及び複合材料補強圧力容器
JP5757309B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、トウプリプレグ及び圧力容器
CA3006170C (en) Tow prepreg, composite material-reinforced pressure vessel, and method of producing composite material-reinforced pressure vessel
JP5382258B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
TWI513755B (zh) 環氧樹脂組成物、預浸漬物及纖維強化複合材料
WO2014050264A1 (ja) プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP5028903B2 (ja) 引き抜き成形繊維強化複合材料
WO2019225442A1 (ja) トウプレグおよびその製造方法、ならびに圧力容器の製造方法
JP6503683B2 (ja) トウプリプレグ
JP2019089951A (ja) トウプリプレグ、繊維強化複合材料及び複合材料補強圧力容器とその製造方法
JP7543907B2 (ja) トウプレグ
JP2021116404A (ja) トウプレグ
JP2018158963A (ja) トウプリプレグ、および複合材料補強圧力容器
JP2016188271A (ja) プリプレグの製造方法
JP2022065282A (ja) トウプレグ、および繊維強化複合材料
JP2021116403A (ja) トウプレグ
JP4349797B2 (ja) エポキシ樹脂組成物並びにロービングプリプレグ及びその製造方法
JP2022065281A (ja) トウプレグ、および繊維強化複合材料
JP2022039263A (ja) トウプレグ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013528437

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13800357

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2873362

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14402147

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013800357

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201407600

Country of ref document: ID

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147034126

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE