JP7134627B2 - 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物 - Google Patents

良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7134627B2
JP7134627B2 JP2017514684A JP2017514684A JP7134627B2 JP 7134627 B2 JP7134627 B2 JP 7134627B2 JP 2017514684 A JP2017514684 A JP 2017514684A JP 2017514684 A JP2017514684 A JP 2017514684A JP 7134627 B2 JP7134627 B2 JP 7134627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
epoxy resin
weight
resin
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531067A (ja
Inventor
デイビッド・ベンダー
タルン・アムラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isola USA Corp
Original Assignee
Isola USA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isola USA Corp filed Critical Isola USA Corp
Publication of JP2017531067A publication Critical patent/JP2017531067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134627B2 publication Critical patent/JP7134627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • C09D163/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/04Epoxynovolacs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本出願は、2014年9月16日に出願された米国仮特許出願62/051051号の優先権を主張し、その明細書は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、プリント回路板を製造するために使用されるラミネートおよびプリプレグを製造するために使用されるワニス組成物に関する。本発明はまた、本発明のワニス組成物から製造された積層体およびプリプレグに関する。本発明のワニス組成物は、優れた熱的及び機械的性能、特に優れた剥離強度を有するプリプレグ及び積層体を製造する。
プリント回路板積層体に関連するチップを外れることがある「パッドクレーター」として知られる積層体現象がある。パッドクレーターは、銅箔とプリント回路板のガラス繊維の最外層との間の樹脂において機械的に誘発された破壊であるが、樹脂内または樹脂-ガラス界面であってもよい。パッドはコンポーネント(通常はボールグリッドアレイ、BGA)に接続されたままで、プリント回路基板の表面に「クレーター」を残す。パッドクレーター形成は、プリント回路基板樹脂と銅との間の機械的応力の蓄積によって引き起こされると考えられている。従って、プリント回路基板に使用されるプリプレグ及び積層体が必要とされ、これは、回路基板がパッドクレーターに苦しむ傾向を低減する。
非常に高いTMA Tgを有するプリント回路板に使用される積層板およびプリプレグは、熱サイクル中に回路板に機械的応力をより少なく誘導する。機械的応力の低減は、パッドクレーターの発生を減少させる。高Tgのラミネートを製造するには、典型的には高価なワニス成分を使用する必要がある。本発明のワニス、プリプレグおよび積層体は、驚くほど高いTgを有し、作るのに経済的である。
本発明の1つの態様は、ワニス成分特性に基づいて予想されるものを越えて積層体Tgおよび熱特性を予期せぬことに改善するエポキシ樹脂の混合物を含むプリプレグおよび積層体を製造するために使用されるワニスである。本発明の態様では、ワニス組成物は、少なくとも1つの第1エポキシ樹脂と、ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂である少なくとも1つの第2エポキシ樹脂と、少なくとも1つの第1エポキシ樹脂および少なくとも1つの第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、約1.1~約1:3の範囲の重量比で、より狭く約1:1.8~約1:2.0の重量比でワニス中に存在する。
本発明の別の態様は、エポキシ樹脂重量を基準に約20重量%~約50重量%の多官能性エポキシ樹脂;エポキシ樹脂重量を基準に約25重量%~約60重量%の8官能性ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂;エポキシ樹脂重量を基準に約20重量%~約50重量%の2官能性エポキシ樹脂;および硬化剤を含むワニス組成物であり、前記多官能性エポキシ樹脂および前記8官能性ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂は、約1:1.8~約1:2.0の範囲の重量比でワニス中に存在する。
本発明のさらに別の態様は、本発明の1以上のプリプレグ層を使用して製造されたプリプレグおよび/または積層体であり、プリプレグは、少なくとも1つの第1エポキシ樹脂およびビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂である少なくとも1つの第2エポキシ樹脂を含むbステージ化ワニス、および硬化剤を含み、少なくとも1つの第1エポキシ樹脂および少なくとも1つの第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂がワニス中に約1:1~約1:3の範囲の重量比でワニス中に存在する。
本発明のさらに別の態様は、エポキシ樹脂重量を基準に約20重量%~約50重量%の多官能性エポキシ樹脂と、エポキシ樹脂重量を基準に約25重量%~約60重量%の8官能性ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂;エポキシ樹脂重量を基準に約20重量%~約50重量%の2官能性エポキシ樹脂;および硬化剤を含み、前記多官能性エポキシ樹脂と前記8官能性ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂との重量比は、約1:1.8~約1:2.0の範囲の重量比でワニス中に存在する。
さらなる態様において、本発明は、3種のエポキシ樹脂の組合せからなるエポキシ樹脂混合物を含むワニス組成物である。このワニス組成物は、硬化剤および任意に1以上の追加成分をさらに含み、3つのエポキシ樹脂の組み合わせは、エポキシ樹脂重量を基準に約20重量%~約50重量%の多官能性エポキシ樹脂;エポキシ樹脂重量を基準に約25重量%~約60重量%の8官能性ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂;エポキシ樹脂重量を基準に約20重量%~約50重量%の2官能性エポキシ樹脂からなり、多官能性エポキシ樹脂および8官能性ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、約1:1.8~約1:2.0の重量比でワニス中に存在する。
上記の態様において、ワニスは、織物材料を含浸するために必要に応じて使用され、その後、ワニスは部分的に硬化(bステージ化)されてプリプレグを形成するか、または完全に硬化(cステージ化)されて積層体を形成する。
驚くべきことに、本発明のワニスを使用して調製されたプリプレグおよび積層体は、280℃を超えるDMA Tgおよび20分を超えるT288を有することができる。
本発明は、一般に、複数の成分から製造されたワニス並びに本発明のワニスを用いて製造されたプリプレグ及びラミネートに関する
ワニス成分の量は、wt%量として以下に与えられる。しかし、重量%の量は、いくつかの異なった基準で与えられる。一般的には、特記のない限り、重量%の量は溶媒を含まないかまたは「乾燥」基準で報告される。以下のいくつかの例では、ワニス状エポキシ樹脂成分は、すべてのエポキシ樹脂成分の累積重量に基づいて重量%で報告される。これは、「エポキシ樹脂重量基準」で重量%と呼ばれる。他の例では、ワニス成分の重量パーセントは、ワニスまたはラミネートの総重量(乾燥基準)に基づいて報告され、例えば充填剤、難燃剤などを含む全てのワニス成分の重量を含むが、コア材料、例えば織りガラス、フェルトまたは粉砕繊維材料等を含まない。この重量パーセントは以下、「総積層体重量基準」で重量%と呼ばれる。
本発明のワニスは、樹脂成分が他の成分と組み合わされて熱硬化性ワニスを形成する「コンパウンディング」プロセスによって製造される。その後、ワニスを用いてラミネートを製造する。ワニスは、織りガラス布などのコア材料にワニスを「含浸」することによって積層体を製造するために使用することができる。あるいは、ワニスを用いて銅シートを被覆して樹脂被覆銅シートまたは積層体を形成するか、またはワニスを用いてコア材料を有さない積層体シートを形成することができる。本発明のワニスから製造された積層体は、プリプレグ、すなわち部分的に硬化されたまたは「bステージ化」形態で、および完全に硬化した「cステージ化」形態で有用である。本発明のワニスを配合するのに使用される成分は、以下により詳細に議論される。他に記載がない限り、組成物成分重量パーセント範囲およびワニス成分重量パーセント範囲は、乾燥または溶剤を含まない基準で報告される。
本発明のワニスは、異なった官能価を有するエポキシ樹脂の混合物を含み得る。用語「多官能性エポキシ」は、1分子当たり3個以上のオキシラン基、より好ましくは1分子当たり3個~約8個のオキシラン基を有するエポキシ樹脂をいう。用語「2官能性エポキシ樹脂」は、分子当たり2つのオキシラン基を有するエポキシ樹脂をいう。
本発明のワニスは、少なくとも1種のエポキシ樹脂および少なくとも1種のビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂を含み、少なくとも1種のエポキシ樹脂および少なくとも1種のビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、ワニス中に約1:2.5~約1:1の範囲の重量比でワニス中に存在する。用語「ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂」は、一般に以下の式を有するエポキシ樹脂を指す:
Figure 0007134627000001
樹脂製造中に、樹脂に含まれる樹脂の配合にある程度の変動があり得る。例えば、上記ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は主に8官能基を有するモノマーであるが、製造上のばらつきのために樹脂は7つの官能基、6つの官能基などを有するいくつかのモノマーを含む。さらに、モノマーのいくつかは、上記の式に示される4つの代わりに、3つまたは5つの繰り返し基を含むことができる。「主に」とは、ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂のモノマーの少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%が、上記式に示される通り4つの繰り返し基を有し、および8官能基を含むことを意味する。
本発明の別の態様では、プリプレグおよび積層体を製造するためのワニスに使用される他のエポキシ樹脂もまた主に同じ式を有するモノマーであり、用語「主に」は上記と同じ定義を有する。
別の実施形態において、本発明のワニスは、好ましくは多官能性エポキシである第1エポキシ樹脂、第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂および第3エポキシ樹脂を含む。この実施形態では、第3エポキシ樹脂は、単官能性、2官能性または多官能性であってよく、2官能性エポキシ樹脂が好ましい。すべての実施形態において、第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、単官能性、2官能性または多官能性であり得る。好ましい態様では、第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は多官能性エポキシであり、好ましくは1分子当たり8個のオキシラン基を有する。
一般に、第1エポキシ樹脂は、全てのエポキシ成分の重量に基づいて(「エポキシ樹脂重量基準」)、約20~約60重量%の範囲の量でワニス中に存在する。ワニスが第1エポキシ樹脂および第3エポキシ樹脂を含む場合、第1および第3エポキシ樹脂はそれぞれ、エポキシ樹脂重量基準で約30~約65重量%の範囲の量でワニス中に存在し、第2エポキシ樹脂 、ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、エポキシ樹脂重量基準で約25~約60重量%の範囲の量でワニス中に存在する。ある実施形態では、第1エポキシ樹脂および第2エポキシ樹脂を配合物中で一緒に使用する場合、それらはエポキシ樹脂重量基準で約40~約75重量%の範囲の量で一緒に存在する。
本発明の樹脂組成物はさらに、エポキシ基と反応して別個のエポキシ樹脂分子を硬化または架橋する硬化剤を含む。一実施形態では、硬化剤は芳香族アミンである。いくつかの好ましい芳香族アミン硬化剤には、4,4’DDS-4,4’-ジアミノジフェニルスルホン、3,3’DDS -3,3’-ジアミノジフェニルスルホンおよびそれらの混合物が含まれる。1種以上の芳香族アミン硬化剤は、典型的には、本発明のワニス中に、フィラーを含む全積層体重量基準で約2.0~約25重量%の範囲の量で存在する。
難燃剤
本発明の配合ワニスは、1種以上の難燃剤を含むことができる。プリント回路板を製造するために使用される複合体および積層体を製造するために使用される樹脂組成物に有用であることが知られている任意の難燃剤を使用することができる。難燃剤は、ハロゲンを含んでいてもよいし、ハロゲンフリーであってもよい。有用な難燃剤の例は、グリシジルエーテル化2官能性アルコールのハロゲン化物、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ポリビニルフェノールまたはフェノールなどのノボラック樹脂のハロゲン化物、クレオゾール、アルキルフェノール、カテコール、およびビスフェノールFのようなノボラック樹脂、3酸化アンチモン、赤リン、水酸化ジルコニウム、メタホウ酸バリウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の無機難燃剤、テトラフェニルホスフィン、トリクレジルジフェニルホスフェート、トリエチルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、キシレニルジフェニルホスフェート、リン酸エステル、アンモニアポリホスフェート、アンモニアシアヌレート、窒素含有リン酸塩化合物、およびハロゲン化物を含むリン酸エステル等のリン系難燃剤であるが、これらに限定されない。
リン系難燃剤として、例えば米国特許第6,645,631号、第7,687,556号および第8,129,456号に開示されたものが挙げられ、これらの各明細書は参照によりここに組み込まれる。
難燃剤は、樹脂組成物から製造された積層体がUL-94燃焼性試験に合格するのに十分な量で、本発明の樹脂組成物中に存在するであろう。
1つの好ましい実施形態において、難燃剤は、固体難燃性デカブロモジフェニルエタンであり、これは以下の構造を有する:
Figure 0007134627000002
デカブロモジフェニルエタンは、例えばAlbemarle Corporation(451 Florida St.、Baton Rouge、LA 70801)から市販されている。Albemarle製品は、Saytex(商標)8010として販売されている。他の有用な高臭素含有量の難燃剤は、Albemarle CorporationによってSaytex BT93Wとして販売されているエチレンビステトラブロモフタルイミドである。 他の類似の有用な難燃剤としては、デカブロモジフェニルオキシドおよび臭素化ポリスチレンが挙げられる。
難燃剤またはそれらの組み合わせは、全乾燥積層体重量基準で約5%~約50%、または約5%~約20%の範囲の量でワニス中に存在してもよい。
イニシエータ/触媒
本発明のワニスは、典型的にはワニスが加熱されたときにワニスの架橋を促進する開始剤または触媒を含むことができる。有用な開始剤/触媒は、BF-MEAなどのルイス酸である。
使用される開始剤の量はその用途に依存する。ワニスに使用される場合、開始剤は、総積層体重量基準で約0.5~約3.0重量%の範囲の量で存在する。
別の実施形態では、本発明のワニスは、一般に、記載された量で以下の成分を有し、その量は総積層体重量基準での重量部で報告される。
Figure 0007134627000003
別の実施形態では、本発明のワニスは一般に、下記量で以下の成分を有し、その量は総重量基準で重量部で報告される。
Figure 0007134627000004
溶媒
適切なワニス組成物成分を可溶化するため、および/またはワニス粘度を制御するために、および/または懸濁した分散液中に成分を維持するために、典型的には、1種以上の溶剤が本発明のワニス組成物に組み込まれる。熱硬化性樹脂系と共に有用であることが当業者に知られている任意の溶媒を使用することができる。特に有用な溶媒としては、メチルエチルケトン(MEK)、トルエン、ジメチルホルムアミド(DMF)、またはそれらの混合物が挙げられる。
使用する場合、溶媒は組成物の全重量の重量パーセントとして約20%~約50%の量でワニス中に存在する。
任意成分
(a)フィラー
硬化樹脂の化学的および電気的特性を改善するために、本発明の樹脂組成物に1種以上の充填剤を任意に添加することができる。充填剤で変性することができる特性の例には、熱膨張係数、弾性率の増加、およびプリプレグ粘着性の低下が含まれるが、これらに限定されない。有用な充填剤の非限定的例としては、粒子状形態のTeflon(登録商標)、Rayton(登録商標)、タルク、石英、セラミックス、非晶質または結晶形態の粒子状金属酸化物、例えばシリカ、二酸化チタン、アルミナ、セリア、クレー、窒化ホウ素、ウォラストナイト、微粒子ゴム、PPO /ポリフェニレンオキシドおよびこれらの混合物が挙げられる。有用な充填剤の他の例としては、焼成粘土、溶融シリカおよびそれらの組み合わせが挙げられる。さらに、他の有用な充填剤は、シラン処理シリカおよび再分類シリカである。使用する場合、充填剤は、本発明の配合ワニス中に、組成物の固形分100重量%に対して、0重量%超え~約40重量%まで、好ましくは0重量%超え~約20重量%までの量で存在する。
(b)強化剤
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、1種以上の強化剤を含むことができる。強化剤を樹脂組成物に添加して、得られる複合材料および積層体の穿孔性を改善する。有用な強化剤には、メチルメタクリレート/ブタジエン/スチレンコポリマー、メタクリレートブタジエンスチレンコアシェル粒子、カルボキシル末端ブチル窒化物、アミノ末端ブチル窒化物およびそれらの混合物が含まれる。使用する場合、強化剤は、本発明の熱硬化性樹脂組成物中に、積層体の固形分100重量%に対して約1重量%~約5重量%、好ましくは約2重量%~約4重量%の量で存在する。
(c)他の任意成分
必要に応じて、配合されたワニスは、消泡剤、レベリング剤、染料および顔料のような他の添加剤を含んでいてもよい。例えば、蛍光色素を樹脂組成物に微量に添加することにより、そこから調製された積層体が、ボードショップの光学検査装置でUV光に暴露されたときに蛍光を発するようにすることができる。有用な蛍光染料は高度に共役ジエン染料である。このような色素の一例は、2,5-チオフェンジイルビス(5-tert-ブチル-1,3-ベンゾオキサゾール)である。
プリント回路板積層体を製造するために使用される樹脂に有用であることが当業者に知られている他の任意の成分も、本発明の樹脂組成物に含まれ得る。
プリプレグおよび積層体
上記ワニスは、プリント回路板の製造に使用されるプリプレグおよび/または積層体の製造に有用である。プリント回路板を製造するのに有用であるためには、ラミネートを部分的に硬化またはbステージ化することができ、その状態で追加の材料シートでラミネートしてcステージ化または完全に硬化した積層体シートを形成することができる。あるいは、樹脂は、cステージ化または完全に硬化した材料シートに製造することができる。
1つの有用な処理システムにおいて、本発明の樹脂組成物は、バッチ式または連続式のプリプレグの製造に有用である。プリプレグは、一般に、一連の駆動ロールに巻かれていない織りガラスウェブ(布)のロールなどのコア材料を使用して製造される。次に、ウェブは、本発明の熱硬化性樹脂系、溶媒および樹脂を含むタンクを通過し、ガラスウェブが樹脂で飽和するコーティング領域に通される。次いで、飽和ガラスウェブを一対の計量ロールに通し、過剰の樹脂を飽和ガラスウェブから除去した後、樹脂被覆ウェブを乾燥塔の長さにわたって選択した時間だけ移動させて溶媒をウェブから蒸発させる。プリプレグの製造が完了するまで、これらの工程を繰返すことにより、樹脂の2回目以降のコーティングをウェブに施すことができる。織りガラスウェブは、織物材料、紙、プラスチックシート、フェルト、および/またはガラス繊維粒子のような粒状材料または粒状材料で置換することができる。
プリプレグまたは積層体材料を製造するための別の方法では、本発明の熱硬化性樹脂を周囲温度及び圧力下で混合容器中において予備混合する。予備混合の粘度は約100~500cpsであり、樹脂に溶媒を添加または除去することによって調整することができる。布地基材(典型的にはEガラスに限定されるものではない)を予備混合樹脂を含む浸漬タンクにオーブン塔を通して引っ張り、余分な溶剤を除去し、プリプレグをガラス製織物スタイル、樹脂の含有量および厚さの要件に応じて種々の構造のCu箔間で積層する。
スロットダイまたは他の関連するコーティング技術を用いて、熱硬化性樹脂(ワニス)混合物を薄層でCu箔基材(RCC-樹脂被覆Cu)に塗布することもできる
上記のワニス、プリプレグおよび樹脂被覆銅箔シートを使用して、積層体をバッチまたは連続プロセスで製造することができる。本発明の積層体を製造するための例示的な連続方法では、銅、樹脂プリプレグおよび薄い布シートのそれぞれの形態の連続シートを一連の駆動ロールに連続的に巻き戻して、プリプレグシートが銅箔シートと織物シートとの間に位置するように銅箔シートに隣接する樹脂プリプレグシートを形成する。次に、ウェブを、銅箔シートと織物シートとの間に位置させるのに十分な時間、樹脂を完全に硬化させる。得られた積層体において、樹脂材料の布地への移動は、樹脂層の厚さを減少させる(上述した組み合わせ層として銅箔材料と布地シート材料との間の距離が減少してゼロに近づくにつれて、上述のコンビネーション層は、3つの層のウェブから単一の積層体シートへ変形する。この方法の別法では、単一のプリプレグ樹脂シートを布地材料層の片面に塗布し、熱および/または圧力を加えた後に2つの銅層間に挟まれた組み合わせをレイアップへ適用して樹脂材料を流動させ、布層を完全に含浸させ、両方の銅箔層を中央ラミネートに接着させる。
さらに別の実施形態では、樹脂被覆銅シートは、2つの異なる連続的に動く銅シートに樹脂の薄い被覆を適用し、樹脂の厚さを制御するためにシートから過剰の樹脂を除去し、 次に熱および/または圧力条件下で樹脂を部分的に硬化させて、bステージ化樹脂被覆銅のシートを形成する。次いで、bステージ化樹脂被覆銅のシートを積層体製造プロセスに直接使用することができる。
さらに別の実施形態では、前処理を伴うかまたは伴わない布地材料を樹脂浴に連続的に供給し、布地材料を樹脂で含浸することができる。樹脂は、プロセスのこの段階で任意に部分的に硬化させることができる。次に、樹脂含浸布地シートの第1および/または第2の平坦な表面に1つまたは2つの銅箔層を結合させてウェブを形成し、その後熱および/または圧力を加えて樹脂を完全に硬化させる。
実施例1
以下の処方を有するワニスを、15~45部のジメチルホルムアミド(DMF)溶媒と組み合わせた。
Figure 0007134627000005
ワニスは、「e」ガラスの織りシートを含浸させるために使用した。しかし、「s」ガラスまたは「低Dk」「石英」織布および/または艶消しガラスクロスのようなeガラスの代替物を使用することができる。
含浸は手動で行った。織りガラスクロスをワニス中に約5秒~約60秒の範囲の時間浸漬し、次いで溶剤を300~400°Fで動作する強制空気オーブン中で1~5分間乾燥させた。ワニスに含浸された織りガラス布をワニスから取り出し、加圧下(50~400psi)で硬化させ、350°F~450°Fで最低30分間、最大180分間保持して、完全硬化積層体を形成する。完全硬化積層体の特性を以下に報告する:
Figure 0007134627000006
積層体を形成するために使用する代替ワニス配合物を以下の表3に示す。代替ワニス配合物で製造された積層体の特性は、上記のものと同様である。
Figure 0007134627000007
実施例2
以下の表4に従って、以下のワニスA~Hを調製した:
Figure 0007134627000008
表4において;SMA=スチレン無水マレイン酸;BENA=フェノールフタレインに基づくベンゾオキサジン;BENB=ビスフェノールAに基づくベンゾオキサジン;DDS=4,4’-ジアミノジフェニルスルホン;DER=DER383 2官能性エポキシ樹脂;XZ9=XZ92757-8官能性グリシジルエーテルエポキシ樹脂。
上記ワニスA~Hの成分を溶媒DMFおよびルイス酸(BF-MEA)と組み合わせて熱硬化性ワニスを形成した。各ワニスは、「e」ガラスの織りシートを含浸させるために用いた。含浸は手動で行った。織りガラスクロスをワニス中に約5秒~約60秒の範囲の時間浸漬し、次いで溶剤を300~400°Fで動作する強制空気オーブン中で1~5分間乾燥させた。ワニス含浸織りガラス布をワニスから取り出し、加圧下(50~400psi)で硬化させ、350°F~450°Fで最低30分間、最大180分間保持して、完全硬化積層体を形成する。
以下の表5は、各ニスを用いて作製した積層体のいくつかの物理的特性を比較する。
Figure 0007134627000009
表5において、DMA=Tgの動的機械分析。
T288=288℃で剥離する時間。
T260=260℃で剥離するまでの時間
TMA=熱機械分析。
DSC=示差走査熱量測定。
ワニスA~Hで作製した積層体の物理的特性を以下の表6に並べて比較する。
Figure 0007134627000010
表6に報告されているcステージ化積層物の物理的性質の結果は、ビスフェノールAノボラック成分の2官能性および/または多官能性エポキシ樹脂成分とグリシジルエーテルとの予想外の重量の組み合わせが存在し、予期しないほど高いTg(DMA TgおよびDSC Tg)、良好なT288時間(層間剥離までの時間)およびTMA結果を有する積層体を生成する。積層体温度が積層体Tgに近づくにつれて積層体の膨張が加速するので、Tgの結果は重要である。したがって、積層体Tgが高ければ高いほど、積層体は、プリント回路基板の電気部品および接続部に損傷を与える可能性のある望ましくない膨張を示さずに耐えることができる。これらの好ましい結果の1以上は、ワニス中のいずれかのエポキシ成分の量が0部に近づくにつれて、表6に従って低下する傾向がある。
特定の実施形態の前述の説明は、本開示の一般的な性質を明らかにするであろうし、現在の知識を適用することによって、そのような特定の実施形態を様々な用途に容易に変更および/または適合させることができる。開示された実施形態の均等物の意味および範囲内で理解されることを意図している。本明細書の表現または用語は、説明の目的であり、限定するものではないことを理解されたい。
本明細書の当初の開示は、少なくとも下記の態様を包含する。
[1]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂、およびビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂である少なくとも1つの第2エポキシ樹脂、および硬化剤を含むワニス組成物であって、少なくとも1つの第1エポキシ樹脂および少なくとも1つの第2ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂はワニス中に約1:1~約1:3の範囲の重量比で存在する、ワニス組成物。
[2]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂および少なくとも1つの第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、約1:1.8~約1:2.0の範囲の重量比でワニス中に存在する、[1]に記載のワニス。
[3]ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂は、2官能性エポキシ樹脂または多官能性エポキシ樹脂である、[1]に記載のワニス。
[4]ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂は、8官能性エポキシ樹脂である、[3]に記載のワニス。
[5]ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂は以下の式を有する、[1]に記載のワニス。
Figure 0007134627000011
[6]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂重量基準で約20~約60重量%の範囲の量でワニス中に存在する、[1]に記載のワニス。
[7]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂および少なくとも1つの第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂はそれぞれ樹脂重量基準で約25~約60重量%の範囲の量でワニス中に存在する、[1]に記載のワニス。
[8]樹脂重量基準で約20重量%~約50重量%の範囲の量で第3エポキシ樹脂を含む、[1]に記載のワニス。
[9]第3エポキシ樹脂は2官能性エポキシ樹脂である、[8]に記載のワニス。
[10]硬化剤をさらに含む、[1]に記載のワニス。
[11]硬化剤は芳香族アミンである、[10]に記載のワニス。
[12]芳香族アミン硬化剤は、4,4’-ジアミノジフェニルスルホンである、[11]に記載のワニス。
[13]硬化剤は、総積層重量基準で約2.0~約25重量%の範囲の量で存在する、[10]に記載のワニス。
[14]少なくとも1種の難燃剤をさらに含む、[1]に記載のワニス。
[15]少なくとも1種の難燃剤は、全積層体重量基準で約5重量%~約50重量%の範囲の量でワニス中に存在する、[14]に記載のワニス。
[16]少なくとも1種の難燃剤は、全積層体重量基準で約10重量%~約30重量%の範囲の量でワニス中に存在する、[14]に記載のワニス。
[17]少なくとも1種の難燃剤は、デカブロモジフェニルエタンである、[14]に記載のワニス。
[18]エポキシ樹脂重量基準で約20重量%~約50重量%の多官能性エポキシ樹脂;
エポキシ樹脂重量基準で約25重量%~約60重量%の8官能性ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂;
エポキシ樹脂重量基準で約20重量%~約50重量%の2官能性エポキシ樹脂;および
硬化剤
を含み、多官能性エポキシ樹脂および8官能性ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂はワニス中に約1:1.8~約1:2.0の重量比で存在する、ワニス組成物。
[18]少なくとも1つの平面上に[1]に記載のワニスを塗布した平面銅シートを含む樹脂被覆銅シート。
[20]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂である少なくとも1つの第2エポキシ樹脂および硬化剤を含むbステージ化ワニスを含み、少なくとも1つの第1エポキシ樹脂および少なくとも1つの第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、約2:1~約1:3の範囲の重量比でワニス中に存在する、プリプレグ。
[21]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂および少なくとも1つの第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、約1:1.8~約1:2.0の範囲の重量比でワニス中に存在する、[20]に記載のプリプレグ。
[22]少なくとも1つの第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、以下の式を有する、[20]に記載のプリプレグ。
Figure 0007134627000012
[23]ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂は、2官能性エポキシ樹脂または多官能性エポキシ樹脂である、[20]に記載のプリプレグ。
[24]ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂は8官能性エポキシ樹脂である、[23]に記載のプリプレグ。
[25]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂が多官能性エポキシ樹脂である、[20]に記載のプリプレグ。
[26]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂はワニス中にエポキシ樹脂重量基準で約20~約60重量%の範囲の量で含まれる、[20]に記載のプリプレグ。
[27]少なくとも1つの第1エポキシ樹脂および少なくとも1つの第2ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂は、それぞれ樹脂重量基準で約25~約60重量%の範囲の量でワニス中に存在する、[20]に記載のプリプレグ。
[28]樹脂重量基準で約20重量%~約50重量%の範囲の量で第3エポキシ樹脂を含む、[20]に記載のプリプレグ。
[29]第3エポキシ樹脂は、2官能性エポキシ樹脂である、[28]に記載のプリプレグ。
[30]ワニスは硬化剤を含む、[20]に記載のプリプレグ。
[31]硬化剤は芳香族アミンである、[30]に記載のプリプレグ。
[32]芳香族アミン硬化剤は4,4’-ジアミノフェニルスルホンである、[31]に記載のプリプレグ。
[33]硬化剤は、全積層体重量基準で約2.0~約25重量%の範囲の量でワニス中に存在する、[31]に記載のプリプレグ。
[34]少なくとも1つの難燃剤をさらに含む、[20]に記載のプリプレグ。
[35]少なくとも1つの難燃剤は、ワニス中に全積層体重量基準で約5重量%~約50重量%の範囲の量で存在する、[34]に記載のプリプレグ。
[36]少なくとも1種の難燃剤が、全ラミネート重量基準で約10重量%~約30重量%の範囲の量で前記ワニス中に存在する、[34]に記載のプリプレグ。
[37]少なくとも1種の難燃剤がデカブロモジフェニルエタンである、[34]に記載のプリプレグ。
[38]エポキシ樹脂重量基準で約20重量%~約50重量%の多官能性エポキシ樹脂;
エポキシ樹脂重量基準で約25重量%~約60重量%の8官能性ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂;
2官能性エポキシ樹脂のエポキシ樹脂重量基準で約20重量%~約50重量%;および
硬化剤
を含むbステージ化ワニス組成物を含むプリプレグであって、多官能性エポキシ樹脂および8官能性ビスフェノール-Aノボラックエポキシ樹脂はワニス中に約1:1.8~約1:2.0の重量比で存在する、プリプレグ。
[39]cステージ化されたときに280℃を超えるDMA Tgおよび20分を超えるT288時間を有する、[38]に記載のプリプレグ。
[40][20]に記載のcステージ化プリプレグである少なくとも1つの層を含むプリント回路基板。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つの第1の多官能性エポキシ樹脂、8官能性のビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂である少なくとも1つの第2のエポキシ樹脂、エポキシ樹脂重量基準で20重量%~50重量%の範囲の量でワニス中に存在する第3の2官能性エポキシ樹脂、および硬化剤を含むワニスであって、少なくとも1つの第1の多官能性エポキシ樹脂および8官能性のビスフェノールAノボラック樹脂である少なくとも1つの第2のエポキシ樹脂はワニス中に1:1.8~1:3の範囲の重量比で存在し、かつ、前記第1の多官能性エポキシ樹脂は8官能性のビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂ではない、ワニス。
  2. 硬化剤は芳香族アミンである、請求項1に記載のワニス。
  3. 芳香族アミン硬化剤は、3,3’-ジアミノジフェニルスルホン、4,4’-ジアミノジフェニルスルホンおよびそれらの混合物から選択される、請求項2に記載のワニス。
  4. 硬化剤は、全積層体重量基準で2.0~25重量%の範囲の量で存在する、請求項1~3のいずれかに記載のワニス。
  5. 少なくとも1種の難燃剤をさらに含む、請求項1~4のいずれかに記載のワニス。
  6. 少なくとも1種の難燃剤は、全積層体重量基準で5重量%~50重量%の範囲の量でワニス中に存在する、請求項5に記載のワニス。
  7. 少なくとも1種の難燃剤は、全積層体重量基準で10重量%~30重量%の範囲の量でワニス中に存在する、請求項5に記載のワニス。
  8. 少なくとも1種の難燃剤は、デカブロモジフェニルエタンである、請求項5~7のいずれかに記載のワニス。
  9. 少なくとも1つの平面上に請求項1~8のいずれかに記載のワニスを塗布した平面銅シートを含む樹脂被覆銅シート。
  10. bステージ化された請求項1~8のいずれかに記載のワニスを含むプリプレグ。
  11. 請求項1~8のいずれかに記載のワニスからなるプリプレグであって、280℃を超えるDMA Tgおよび20分以上のT288を有する複合体へcステージ化することのできるプリプレグ。
  12. 請求項10または11に記載のプリプレグをcステージ化した積層体を含むプリント回路基板。
JP2017514684A 2014-09-16 2015-06-23 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物 Active JP7134627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462051051P 2014-09-16 2014-09-16
US62/051,051 2014-09-16
US14/743,093 2015-06-18
US14/743,093 US9822227B2 (en) 2014-09-16 2015-06-18 High Tg epoxy formulation with good thermal properties
PCT/US2015/037247 WO2016043825A1 (en) 2014-09-16 2015-06-23 High tg epoxy formulation with good thermal properties

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139551A Division JP7084966B2 (ja) 2014-09-16 2020-08-20 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531067A JP2017531067A (ja) 2017-10-19
JP7134627B2 true JP7134627B2 (ja) 2022-09-12

Family

ID=55454127

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514684A Active JP7134627B2 (ja) 2014-09-16 2015-06-23 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物
JP2020139551A Active JP7084966B2 (ja) 2014-09-16 2020-08-20 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139551A Active JP7084966B2 (ja) 2014-09-16 2020-08-20 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9822227B2 (ja)
EP (1) EP3194516B1 (ja)
JP (2) JP7134627B2 (ja)
KR (1) KR102447582B1 (ja)
CN (1) CN107075294B (ja)
CA (1) CA2957830C (ja)
MY (1) MY178642A (ja)
SG (1) SG11201700654XA (ja)
TW (1) TWI561594B (ja)
WO (1) WO2016043825A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822227B2 (en) 2014-09-16 2017-11-21 Isola Usa Corp. High Tg epoxy formulation with good thermal properties
TWI709483B (zh) * 2018-01-22 2020-11-11 聯茂電子股份有限公司 層壓板以及印刷電路板
CN111500270A (zh) * 2019-12-30 2020-08-07 大庆石油管理局有限公司 一种油水井井下修井用高效树脂封堵液
CN111961314A (zh) * 2020-08-26 2020-11-20 深圳先进电子材料国际创新研究院 一种电子封装材料及其制备方法和应用
US11359062B1 (en) 2021-01-20 2022-06-14 Thintronics, Inc. Polymer compositions and their uses
US11596066B1 (en) 2022-03-22 2023-02-28 Thintronics. Inc. Materials for printed circuit boards

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240836A (ja) 2000-02-29 2001-09-04 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物および接着剤付き金属箔
JP2006152099A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Toray Ind Inc プリプレグ
JP2010184952A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Toagosei Co Ltd フレキシブル印刷配線板用難燃性接着剤組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板
WO2013183667A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 三菱レイヨン株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP6206980B2 (ja) 2015-01-09 2017-10-04 国立研究開発法人防災科学技術研究所 圧力センサの出力周波数算出方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455250A (en) 1981-01-12 1984-06-19 American Cyanamid Company Stable liquid hard surface cleanser composition containing DGH and a quaternary germicide
US4550128A (en) * 1984-04-16 1985-10-29 International Business Machines Corporation Epoxy composition
US5364700A (en) * 1985-12-27 1994-11-15 Amoco Corporation Prepregable resin composition and composite
JPH07121989B2 (ja) * 1987-08-13 1995-12-25 東邦レーヨン株式会社 型成形用プリプレグ
JPH05295083A (ja) * 1992-04-24 1993-11-09 Nippon Kayaku Co Ltd 型用エポキシ樹脂組成物及びそれから得られる樹脂型
JP3216291B2 (ja) * 1993-01-13 2001-10-09 東邦テナックス株式会社 難燃性エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
EP0842251B1 (en) 1996-02-14 2005-10-26 Stepan Company Reduced residue hard surface cleaner comprising hydrotrope
US6159916A (en) 1998-06-12 2000-12-12 The Clorox Company Shower rinsing composition
US6204456B1 (en) 1998-09-24 2001-03-20 International Business Machines Corporation Filling open through holes in a multilayer board
US6528218B1 (en) 1998-12-15 2003-03-04 International Business Machines Corporation Method of fabricating circuitized structures
JP5485487B2 (ja) 1999-12-13 2014-05-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 難燃性リン元素含有エポキシ樹脂組成物
ES2281412T3 (es) 2000-04-21 2007-10-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composicion de resina epoxi y prepreg fabricado con la composicion de resina epoxi.
JP2006131920A (ja) * 2000-04-21 2006-05-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
JP2002080559A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd インターポーザ用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
ES2247006T3 (es) 2000-12-18 2006-03-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composicion de resina epoxi ignifuga y preimpregnados y materiales comuestos reforzados con fibras producidas utilizando la composicion.
JP5078208B2 (ja) * 2001-09-25 2012-11-21 三菱レイヨン株式会社 エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
ATE544819T1 (de) * 2001-12-05 2012-02-15 Isola Laminate Systems Corp Prepreg und zusammensetzung von epoxidharz(en), sma-copolymer(e) und bismaleimid-triazin-harz(e)
US20060115440A1 (en) 2004-09-07 2006-06-01 Arata Andrew B Silver dihydrogen citrate compositions
US8129456B2 (en) 2004-09-28 2012-03-06 Isola Usa Corp. Flame retardant compositions with a phosphorated compound
US7687556B2 (en) 2004-09-28 2010-03-30 Isola Usa Corp. Flame retardant compositions
ES2376995T3 (es) * 2005-07-13 2012-03-21 Mitsubishi Rayon Co. Ltd. Material Preimpregnado
JP2007314761A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物、ならびにそれを用いたプリプレグ、金属張積層板および多層プリント配線板
BRPI0706065A2 (pt) 2006-07-31 2011-03-22 Reckitt Benckiser composições de limpeza aperfeiçoadas para superfìcies rìgidas
EP2147034B1 (en) * 2007-05-09 2014-12-17 Dow Global Technologies LLC Epoxy thermoset compositions comprising excess epoxy resin and process for the preparation thereof
TWI350716B (en) * 2008-12-29 2011-10-11 Nanya Plastics Corp High thermal conductivity, halogen-free flame-retardent resin composition and its pre-impregnated and coating materials for printed circuit boards
CN102918076A (zh) * 2010-05-31 2013-02-06 日立化成工业株式会社 环氧树脂组合物、使用此环氧树脂组合物的预浸料、带支撑体树脂膜、贴金属箔层叠板和多层印刷电路板
KR20130133754A (ko) * 2010-07-30 2013-12-09 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 경화성 조성물
CN102633990A (zh) * 2012-04-05 2012-08-15 广东生益科技股份有限公司 环氧树脂组合物及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板
JP6128311B2 (ja) * 2013-02-12 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
CN104119639B (zh) * 2013-04-24 2016-08-03 台光电子材料(昆山)有限公司 无卤素树脂组合物及应用其的铜箔基板及印刷电路板
DE112015000252T5 (de) 2014-06-23 2016-10-20 The Armor All/Stp Products Company Reinigungszusammensetzung mit verbesserter vertikaler Adhäsion
US9822227B2 (en) * 2014-09-16 2017-11-21 Isola Usa Corp. High Tg epoxy formulation with good thermal properties

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240836A (ja) 2000-02-29 2001-09-04 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物および接着剤付き金属箔
JP2006152099A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Toray Ind Inc プリプレグ
JP2010184952A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Toagosei Co Ltd フレキシブル印刷配線板用難燃性接着剤組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板
WO2013183667A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 三菱レイヨン株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP6206980B2 (ja) 2015-01-09 2017-10-04 国立研究開発法人防災科学技術研究所 圧力センサの出力周波数算出方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11155687B2 (en) 2021-10-26
US9822227B2 (en) 2017-11-21
JP2021001337A (ja) 2021-01-07
SG11201700654XA (en) 2017-04-27
CA2957830C (en) 2019-01-08
CA2957830A1 (en) 2016-03-24
KR102447582B1 (ko) 2022-09-26
MY178642A (en) 2020-10-19
TWI561594B (en) 2016-12-11
JP2017531067A (ja) 2017-10-19
CN107075294B (zh) 2019-12-31
US20200181342A1 (en) 2020-06-11
JP7084966B2 (ja) 2022-06-15
CN107075294A (zh) 2017-08-18
US20160075839A1 (en) 2016-03-17
EP3194516B1 (en) 2020-08-05
KR20170057274A (ko) 2017-05-24
WO2016043825A1 (en) 2016-03-24
EP3194516A1 (en) 2017-07-26
TW201612264A (en) 2016-04-01
US20180251618A1 (en) 2018-09-06
US10364332B2 (en) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084966B2 (ja) 良好な熱的性質を有する高Tgエポキシ配合物
JP6301473B2 (ja) 半導体パッケージ用の熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板
JP5870128B2 (ja) 高速および高周波の印刷回路基板用積層板
JP2015507046A (ja) 合成樹脂並びにそれらから製造されるワニス、プレプレグおよび積層物
TWI780060B (zh) 改良的苯乙烯,順丁烯二酐(sma)樹脂調配物
CA2925392C (en) Varnishes and prepregs and laminates made therefrom
US20150105505A1 (en) Varnishes and Prepregs and Laminates Made Therefrom
JP6282239B2 (ja) 減少したカールを示す積層板
TWI549923B (zh) 熔合填料及其製法與應用
US7255927B2 (en) Laminate composition
JP2004165268A (ja) 積層板及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200820

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201104

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210129

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210202

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220524

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220628

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220705

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220802

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150