WO2013141263A1 - 透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料 - Google Patents

透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2013141263A1
WO2013141263A1 PCT/JP2013/057901 JP2013057901W WO2013141263A1 WO 2013141263 A1 WO2013141263 A1 WO 2013141263A1 JP 2013057901 W JP2013057901 W JP 2013057901W WO 2013141263 A1 WO2013141263 A1 WO 2013141263A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
emulsion composition
oil
component
acid derivative
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/057901
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑貴 今泉
牧子 相見
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to KR1020147024506A priority Critical patent/KR101629778B1/ko
Priority to CN201380013612.8A priority patent/CN104203205B/zh
Priority to EP13764778.0A priority patent/EP2829264B1/en
Publication of WO2013141263A1 publication Critical patent/WO2013141263A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent

Definitions

  • the present invention relates to a highly transparent emulsion composition and a highly transparent cosmetic.
  • oil-soluble drugs are blended, and usually oil-soluble drugs are used in emulsions, creams and the like in which oil is blended.
  • oil-soluble drugs include glycyrrhetinic acid derivatives such as stearyl glycyrrhetinate, and are blended in cosmetics and the like as drugs having an anti-inflammatory effect.
  • an oil-soluble drug such as a glycyrrhetinic acid derivative
  • an aqueous composition such as lotion
  • it is blended into the aqueous composition by solubilization using a surfactant, or a large amount of oil or It is necessary to blend in the oil phase component of the emulsion composition using an emulsifier, and blend the emulsion composition into the aqueous composition.
  • Japanese Patent No. 4524098 discloses an emulsified dispersion in which an alkylated polysaccharide is combined with a phospholipid and an ionic surfactant.
  • Japanese Patent No. 4341983 discloses an oil-soluble drug-containing wax finely dispersed composition.
  • JP 2007-197328 discloses a technique for easily emulsifying or solubilizing a poorly water-soluble physiologically active substance in water using phospholipids.
  • a poorly water-soluble physiologically active substance-phospholipid complex obtained by removing an organic solvent from a solution dissolved in a solution and precipitating a poorly water-soluble physiologically active substance and a phospholipid simultaneously is disclosed.
  • the technique relating to the emulsified composition described in Japanese Patent No. 4524098 uses an ionic surfactant, so that irritation to the skin is expected.
  • the dispersion composition disclosed in Japanese Patent No. 4341983 is a dispersion composition of a solid to semi-solid wax, the appearance may have low transparency and the solubility of the oil-soluble drug is low. May contain a small amount of drug.
  • the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-197328 uses an organic solvent and requires a step of drying and spraying, an increase in the scale of production equipment and an increase in cost are expected. It may be necessary to examine the safety of the solvent to the living body.
  • an oil-soluble drug such as a glycyrrhetinic acid derivative
  • an oil-soluble drug such as a glycyrrhetinic acid derivative
  • restrictions on the type and blending amount are expected.
  • the types and amounts of drugs including oils, fragrances, and oil-soluble drugs to be blended will be limited.
  • an emulsified composition containing an oil-soluble drug when applied to cosmetics or the like, has a rich usability due to the blending of the oil agent, but has a strong stickiness due to the oil agent or emulsifier and may be inferior in use feeling.
  • Examples of means for reducing turbidity in a cosmetic preparation containing an emulsified composition include reducing the particle size of the emulsified composition. To reduce the particle size, the amount of the surfactant is reduced. Since it needs to be increased, it is not preferable in terms of skin irritation and feeling of use, particularly when applied to cosmetics. As another means, if the concentration of the oil-soluble drug contained in the emulsion composition is lowered, the amount of the oil agent can be reduced and the particle size can be reduced. However, when applied to a cosmetic preparation, a large amount of the emulsion composition is used. It is necessary to add, and as a result, the content of the oil agent and the surfactant increases, so that the skin irritation and the feeling of use in the cosmetic may be impaired.
  • the emulsion composition that is excellent in transparency and stability over time while containing an oil-soluble drug such as a glycyrrhetinic acid derivative at a high concentration, and contains an emulsion composition that is transparent and stable over time.
  • This invention is made
  • Another object of the present invention is to provide a cosmetic containing a glycyrrhetinic acid derivative at a high concentration, excellent in transparency and stability over time, and excellent in use feeling.
  • Means for solving the above problems are as follows.
  • R 1 and R 2 each represents R 1 being —C 12 H 25 , —C 14 H 29 , —C 16 H 33 , —C 18 H 37 , or —C 20 H 41 .
  • R 2 represents a hydrogen atom, or R 1 represents a hydrogen atom, and R 2 represents — (C ⁇ O) C 11 H 23 , — (C ⁇ O) C 13 H 27 , — (C ⁇ O) C 15 H 31 or — (C ⁇ O) C 17 H 35 is represented.
  • an emulsified composition containing a glycyrrhetinic acid derivative at a high concentration and excellent in transparency and stability over time can be provided.
  • a numerical range indicated by using “to” indicates a range including the numerical values described before and after “to” as the minimum value and the maximum value, respectively.
  • aqueous phase is used as a term for “oil phase” regardless of the type of solvent.
  • process is not limited to an independent process, and is included in the term if the intended purpose of this process is achieved even when it cannot be clearly distinguished from other processes.
  • the amount of each component in the composition is the total amount of the plurality of substances present in the composition unless there is a specific indication when there are a plurality of substances corresponding to each component in the composition. Means.
  • the emulsified composition of the present invention comprises the following components (A) to (D): (A) A glycyrrhetic acid derivative represented by the following general formula (1) (hereinafter, appropriately referred to as “glycyrrhetic acid derivative”), (B) at least one oil selected from the group consisting of tocopherol and derivatives thereof, and fatty acid esters having 10 to 18 carbon atoms (hereinafter referred to as “specific oil” as appropriate); (C) a phospholipid, and (D) a water-soluble surfactant, And the content of the glycyrrhetic acid derivative represented by the following general formula (1) is 0.5% by mass or more and 10% by mass or less.
  • glycyrrhetic acid derivative represented by the following general formula (1)
  • R 1 and R 2 each represents R 1 being —C 12 H 25 , —C 14 H 29 , —C 16 H 33 , —C 18 H 37 , or —C 20 H 41 .
  • R 2 represents a hydrogen atom, or R 1 represents a hydrogen atom, and R 2 represents — (C ⁇ O) C 11 H 23 , — (C ⁇ O) C 13 H 27 , — (C ⁇ O) C 15 H 31 or — (C ⁇ O) C 17 H 35 is represented.
  • the emulsion composition of the present invention has excellent transparency and stability over time while containing the glycyrrhetinic acid derivative at a high concentration of 0.5% by mass or more and 10% by mass or less by having the above-described configuration. . For this reason, the effect expected for the glycyrrhetinic acid derivative can be maintained over a long period of time.
  • the emulsion composition of the present invention is preferably an oil-in-water emulsion composition.
  • the glycyrrhetinic acid derivative is an oil-soluble substance, and is contained as one of the oil phase components in the emulsion composition. Therefore, in an emulsion composition containing a glycyrrhetic acid derivative, in order to impart transparency, it is preferable to select an oil agent that can dissolve the glycyrrhetic acid derivative and does not impair the transparency of the emulsion composition.
  • the present inventors select a specific oil agent from the viewpoint of the solubility and refractive index with respect to the glycyrrhetinic acid derivative, which is problematic when the emulsion composition contains a glycyrrhetinic acid derivative in a high concentration. I got the knowledge that it can be obtained. Furthermore, the present inventors also have an oil agent contained in the cosmetics with respect to a feeling of use that is problematic when the emulsified composition of the present invention is applied to the cosmetics. The present inventors have obtained the knowledge that the amount can be improved by reducing the total amount, and have completed the present invention.
  • Turbidity is used as an index of transparency.
  • the turbidity in this invention is prescribed
  • the turbidity (absorbance) of the highly transparent emulsion composition in the present invention is preferably 0.001 to 0.2, more preferably 0.005 to 0.175, still more preferably 0.005 to 0. .15.
  • the absorbance which is an index of “transparency”
  • V-630 spectrophotometer
  • the relationship between the emulsified composition and the turbidity ⁇ can be expressed by the following formula A when the particle diameter d of the emulsified composition is smaller than the visible light wavelength ⁇ .
  • the particle diameter d of the emulsion composition, the number of particles n of the emulsion composition, and the relative refractive index m of the oil contribute to the turbidity ⁇ .
  • the number n of particles of the emulsion composition is defined by the amount of oil in the emulsion composition. If it is cosmetics containing the emulsion composition of this invention, the turbidity is prescribed
  • the particle diameter and the number of particles of the emulsion composition refer to the particle diameter and the number of particles of the dispersed particles in the emulsion composition.
  • the turbidity includes a) reducing the particle size of the emulsion composition, and b) particles of the emulsion composition. It is necessary to reduce the number, and c) to reduce the relative refractive index of the oil agent.
  • the particle diameter of the emulsion composition the number of particles, and the relative refractive index of the oil agent, which are factors for reducing turbidity, will be further described.
  • the particle size of the emulsion composition depends on the sixth power with respect to the turbidity. It is preferable to do.
  • the external appearance of an emulsion composition changes as follows by the change of the particle diameter of an emulsion composition. That is, when the particle size of the emulsified composition is 1 ⁇ m to 10 ⁇ m, light is scattered, so the appearance of the emulsified composition is white. However, as the particle size becomes smaller, it becomes bluish and translucent, and the particle size becomes smaller. It becomes transparent.
  • the average particle size of the emulsified composition is preferably in the range of 50 nm to 300 nm, more preferably in the range of 50 nm to 200 nm, and still more preferably in the range of 50 nm to 150 nm from the viewpoint of transparency. .
  • the average particle diameter of the emulsion composition is preferably 200 nm or less, more preferably 150 nm or less. Most preferably, it is 100 nm or less.
  • the particle size of the dispersed particles contained in the emulsified composition can be measured with a commercially available particle size distribution meter.
  • Measurement methods for particle size distribution include optical microscopy, confocal laser scanning, electron microscopy, atomic force microscopy, static light scattering, laser diffraction, dynamic light scattering, centrifugal sedimentation, and electrical pulse. Measurement methods, chromatography methods, ultrasonic attenuation methods, and the like are known, and devices corresponding to the respective principles are commercially available.
  • the dynamic light scattering method is used in the measurement of the particle size of the dispersed particles in the present invention.
  • Commercially available measuring devices using dynamic light scattering include Nanotrac UPA (Nikkiso Co., Ltd.), dynamic light scattering type particle size distribution measuring device LB-550 (Horiba, Ltd.), and a concentrated particle size analyzer.
  • FPAR-1000 (Otsuka Electronics Co., Ltd.).
  • the average particle size in the present invention is a value measured at 25 ° C. using a particle size analyzer FPAR-1000 (Otsuka Electronics Co., Ltd.).
  • the number of particles of the emulsified composition is the number of dispersed particles contained in the emulsified composition.
  • the number of particles is defined by the amount of oil dispersed in the emulsion composition when the particle diameter is constant.
  • the number of particles is prescribed
  • the amount of oil is the total amount of oil contained in the emulsion composition.
  • a large amount of oil in the emulsified composition is not preferable because turbidity increases. In order to keep the turbidity low, it is desirable to reduce the amount of oil in the emulsion composition. In addition, a large amount of oil in the emulsion composition deteriorates not only the turbidity but also the stability over time, and when the emulsion composition is applied to cosmetics, it leads to further deterioration in the feeling of use, It is desirable to reduce the amount of oil in the emulsified composition.
  • -Relative refractive index of oil agent Refractive index is an index of how light travels in a substance.
  • the relative refractive index of the oil agent that is, dispersed oil droplets
  • the refractive index of the oil means a relative refractive index with respect to water at 20 ° C.
  • the square of the refractive index is equal to the dielectric constant, and the higher the dielectric constant and the higher the oil agent, the higher the refractive index tends to be.
  • the refractive index in the present invention a value measured using a refractive index measuring machine (RX-5000 ⁇ , manufactured by Atago Co., Ltd.) is adopted.
  • the emulsified composition of the present invention contains a glycyrrhetinic acid derivative represented by the general formula (1).
  • the glycyrrhetinic acid derivative can be contained as an oil-soluble drug.
  • the glycyrrhetinic acid derivative in the present invention is represented by the general formula (1), and i) the hydroxyl group at the 3-position of glycyrrhetinic acid is esterified with lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, or eicosanoic acid. And ii) an embodiment in which the carboxyl group at position 20 of glycyrrhetinic acid is esterified with lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, or eicosanol.
  • R 1 represents —C 16 H 33 , —C 18 H 37 , or —C 20 H 41
  • R 2 represents a hydrogen atom.
  • a glycyrrhetinic acid derivative or a glycyrrhetinic acid derivative in which R 1 represents a hydrogen atom and R 2 represents — (C ⁇ O) C 15 H 31 or — (C ⁇ O) C 17 H 35 is preferable, Further, stearyl glycyrrhetinate in which R 1 is —C 18 H 37 and R 2 is a hydrogen atom is most preferable.
  • Stearyl glycyrrhetinate is a CAS No. It is a compound of 13832-70-7, which is a fat-soluble substance and a compound with low compatibility with general oils. Stearyl glycyrrhetinate has heretofore been used in soaps, creams, and emulsions as an anti-inflammatory and antiallergic agent, but for the reasons already described, it has hardly been applied to highly transparent emulsion compositions.
  • the method for producing stearyl glycyrrhetinate is not particularly limited.
  • glycyrrhizic acid extracted from licorice is hydrolyzed to glycyrrhetinic acid and then obtained by esterification with stearyl alcohol. it can.
  • the content of the glycyrrhetinic acid derivative in the emulsion composition of the present invention is 0.5% by mass or more and 10% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 0.9% by mass or more, and more preferably 1.5% by mass or more.
  • the upper limit of the content of the glycyrrhetinic acid derivative is more preferably 8% by mass, and still more preferably 7% by mass from the viewpoint of touch and solubility as a cosmetic.
  • the range of the content of the glycyrrhetinic acid derivative in the emulsion composition of the present invention can be set by combining the above lower limit and upper limit within the range of 0.5 mass% to 10 mass%.
  • the content of the glycyrrhetic acid derivative in the emulsion composition of the present invention is more preferably 1.0% by mass or more and 5.0% by mass or less, and most preferably 2.0% by mass or more and 4.0% by mass or less. is there.
  • the content of the glycyrrhetic acid derivative is within the above range, high transparency can be stably maintained over a long period of time while containing the glycyrrhetic acid derivative at a high concentration.
  • the highly transparent emulsion composition of the present invention when the highly transparent emulsion composition of the present invention is applied to a cosmetic that is one of its preferred uses, it has excellent aging stability while containing a high concentration of a glycyrrhetinic acid derivative. Since the content of the oil agent that can be obtained and cause a decrease in the feeling of use such as stickiness is relatively reduced, the feeling of use can also be improved.
  • the emulsified composition of the present invention contains at least one oil agent (specific oil agent) selected from the group consisting of tocopherol and derivatives thereof and a fatty acid ester having 10 to 18 carbon atoms.
  • specific oil agent selected from the group consisting of tocopherol and derivatives thereof and a fatty acid ester having 10 to 18 carbon atoms.
  • the refractive index higher than the refractive index of water in order to reduce the turbidity in the emulsion composition, to reduce the particle diameter of the dispersed particles contained in the emulsion composition and to reduce the number of particles, the refractive index higher than the refractive index of water. It is preferable to suppress the content of the oil agent having a low rate. That is, as an oil agent suitably used in the present invention, it is necessary to select an oil agent that can dissolve a glycyrrhetic acid derivative at a high concentration and has a low refractive index.
  • oil agent I An oil agent that is excellent in solubility of a glycyrrhetinic acid derivative, but has a higher refractive index than oil agent II.
  • Oil agent II An oil agent having a low refractive index, although the solubility of a glycyrrhetic acid derivative is inferior to that of oil agent I.
  • the solubility of the glycyrrhetinic acid derivative is high, and the content of the oil agent in the emulsion composition can be suppressed, so that a reduction in turbidity can be expected.
  • the oil agent II is used as the specific oil agent, the refractive index of the oil agent itself is low, so that a reduction in turbidity can be expected.
  • oil agent I corresponds to tocopherol and its derivatives
  • oil agent II corresponds to a fatty acid ester having 10 to 18 carbon atoms.
  • oil agent I and the oil agent II which are specific oil agents, may be contained in the emulsion composition, or both may be used in combination. Moreover, only 1 type may contain the compound included by the oil agent I or the oil agent II, and 2 or more types may be used together.
  • the content of the glycyrrhetinic acid derivative is 1.0% by mass or more and 5.0% by mass or less, it is preferable to contain only the oil agent classified as the oil agent I as the specific oil agent.
  • the content of the glycyrrhetinic acid derivative is 0.5% by mass or more and less than 1.0% by mass, it is preferable to contain only the oil agent classified as the oil agent II as the specific oil agent.
  • Tocopherol and its derivatives are specific oils included in the oil I.
  • Tocopherol and its derivatives are oil agents with a very high solubility of glycyrrhetinic acid derivatives, although the refractive index as an oil agent is higher than that of fatty acid esters having 10 to 18 carbon atoms described later.
  • the tocopherols and derivatives thereof in the present invention refer to tocopherols and derivatives having the basic skeleton as tocopherols.
  • ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ tocopherols which are isomers of tocopherols, and OH groups possessed by tocopherols are fatty acids. Examples thereof include modified tocopherol acetate and tocotrienol having a basic skeleton as a tocol.
  • tocopherol and its derivatives are not particularly limited, and specifically, sunflower, corn, olive, rapeseed, soybean, peanut, and almond may be used.
  • tocopherol and derivatives thereof in the present invention tocopherol, tocopherol acetate, or tocotrienol can be more preferably used.
  • Tocopherol and its derivatives may be used alone or in combination of two or more.
  • the fatty acid ester having 10 to 18 carbon atoms is a specific oil agent included in the oil agent II.
  • the fatty acid ester having 10 to 18 carbon atoms is an oil agent having a low refractive index, although the solubility of the glycyrrhetic acid derivative is smaller than that of the tocopherol and its derivatives.
  • fatty acids constituting fatty acid esters having 10 to 18 carbon atoms include capric acid, sebacic acid, lauric acid, myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, margaric acid, stearic acid, oleic acid, vaccenic acid, linoleic acid , Linolenic acid, eleostearic acid, etc., preferably myristic acid, palmitic acid, or sebacic acid.
  • Examples of the alcohol reacted with the fatty acid include monohydric alcohols such as methanol, ethanol, propanol, butanol and pentanol, and polyhydric alcohols such as ethylene glycol, butylene glycol, propylene glycol and glycerin.
  • the alcohol may be linear or branched.
  • Examples of the fatty acid ester having 10 to 18 carbon atoms include isopropyl myristate, isopropyl palmitate, diisopropyl sebacate, propylene glycol caprate, or propylene glycol dicaprate from the viewpoint of solubility of glycyrrhetinic acid derivatives and low refractive index.
  • isopropyl myristate, isopropyl palmitate, or diisopropyl sebacate is more preferable.
  • the specific oil in the present invention preferably contains at least one selected from tocopherol acetate, tocopherol and tocotrienol when the content of the glycyrrhetinic acid derivative is 1.0% by mass or more and 5.0% by mass or less. .
  • the specific oil agent in the present invention when the content of the glycyrrhetinic acid derivative is 0.5% by mass or more and less than 1.0% by mass, is isopropyl myristate, isopropyl palmitate, diisopropyl sebacate, propylene glycol caprate And at least one selected from propylene glycol caprate.
  • oil agents other than (B) component which is a specific oil agent can be contained.
  • Other oil agents that can be used in the present invention are not particularly limited as long as they are oil agents other than the component (B).
  • examples of other oil agents include (E) at least one selected from amino acid esters and fatty acid glycerides, carotenoids, radical scavengers containing oil-soluble vitamins, liquid fats and oils, fatty acid esters, higher fatty acids, higher alcohols Etc. can be used.
  • (E) At least one selected from amino acid esters and fatty acid glycerides> Among the above other oil agents, when the content of the glycyrrhetinic acid derivative is 1.0% by mass or more and 5.0% by mass or less, from the viewpoint of the transparency and stability over time of the emulsion composition, (E) amino acid ester and It is preferable to include at least one selected from the group consisting of fatty acid glycerides.
  • the emulsion composition of the present invention contains the component (E), it may contain only one or two or more amino acid esters, or may contain only one or two or more fatty acid glycerides. And you may contain combining 1 type, or 2 or more types of amino acid ester, and 1 type or 2 or more types of fatty acid glyceride.
  • esters having a glutamic acid skeleton dihexyl decyl lauroyl glutamate, diisostearyl lauroyl glutamate, dioctyl dodecyl lauroyl glutamate, bis (hexyldecyl / octyldodecyl) lauroyl glutamate, dioctyl dodecyl steayl glutamate / lauroyl gluterdecyl glutarate Octyldodecyl), dilauroylglutamate (cholesteryl / behenyl / octyldodecyl), dilauroylglutamate (phytosteryl / octyldodecyl), dilauroylglutamate (octyldodecyl / phytosteryl / behenyl), lauroyl
  • the fatty acid glyceride in the present invention is a mono-, di- or triglyceride in which the fatty acid is ester-bonded with glycerol, and the constituent fatty acid part is derived from a linear or branched fatty acid having 6 to 18 carbon atoms. preferable.
  • fatty acid glycerides include triethylhexanoin, glyceryl tricaprylate, glyceryl tricaprate, glyceryl tri (caprylate / caprate), glyceryl trilaurate, glyceryl trimyristate, glyceryl tripalmitoleate, glyceryl tripalmitate, glyceryl trilinoleate Glyceryl trilinolenate, glyceryl tristearate, glyceryl trioleate, or glyceryl triisostearate.
  • glyceryl trilinoleate glyceryl trilinolenate, glyceryl tristearate, glyceryl trioleate, glyceryl triisostearate, glyceryl tricaprylate, glyceryl tricaprate, or Tri (caprylic acid / capric acid) glyceryl is more preferred.
  • vegetable oils and animal oils and fats containing fatty acid glycerides can be used.
  • the total content of the specific oil and other oils as the component is such that the turbidity of the emulsified composition of the present invention is kept low, and when the emulsified composition is applied to a cosmetic, the feeling of use of the cosmetic From the viewpoint of improving the viscosity, the content is preferably 1% by mass to 35% by mass with respect to the total amount of the emulsified composition.
  • the total content of the specific oil agent (B) and the other oil agent (E) is as follows. 10 mass% to 25 mass% is more preferable, and 15 mass% to 20 mass% is still more preferable.
  • the emulsified composition of the present invention contains a phospholipid.
  • phospholipids that can be used in the present invention include glycerophospholipids.
  • the glycerophospholipid include phosphatidic acid, bisphosphatidic acid, lecithin (phosphatidylcholine), phosphatidylethanolamine, phosphatidylmethylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidylinositol, phosphatidylglycerin, diphosphatidylglycerin (cardiolipin), and the like.
  • phosphatidic acid bisphosphatidic acid
  • lecithin phosphatidylcholine
  • phosphatidylethanolamine phosphatidylmethylethanolamine
  • phosphatidylserine phosphatidylinositol
  • phosphatidylglycerin diphosphatidylglycerin (cardiolipin), and the like.
  • Examples thereof include those
  • enzymatically decomposed glycerophospholipid can be used as glycerophospholipid.
  • lysolecithin obtained by enzymatic degradation of lecithin can be obtained by hydrolysis of lecithin using an acid or alkali catalyst, or by hydrolysis of lecithin using phospholipase A1 or A2.
  • lyso compounds represented by such lysolecithin are represented by compound names, lysophosphatidic acid, lysophosphatidylglycerin, lysophosphatidylinositol, lysophosphatidylethanolamine, lysophosphatidylmethylethanolamine, lysophosphatidylcholine (lysolecithin), lysophosphatidylserine, etc. Is mentioned.
  • the phospholipid in the present invention can be used alone or in the form of a mixture of plural kinds.
  • the phospholipid is preferably a phospholipid other than lysolecithin, and most preferably purified lecithin, from the viewpoint of the transparency and stability over time of the emulsion composition.
  • lecithins By containing these lecithins, the transparency of the emulsified composition can be further improved, and the transparency and aging stability of the cosmetics containing the emulsified composition and the feeling in use can also be improved.
  • the phospholipid content is preferably 0.1% by mass to 10% by mass of the total composition, more preferably 0.2% by mass to 8% by mass, and still more preferably. 1% by mass to 4% by mass.
  • the phospholipid content is 0.1% by mass or more, the emulsion stability of the emulsion composition tends to be better.
  • the emulsion stability of the emulsion composition can be obtained without excessive phospholipids separating from the oil component and forming a phospholipid dispersion in water. To preferred.
  • the content of the phospholipid as the component (C) is the specific oil agent as the component (B) and (E)
  • the content ratio [C / (B + E)] relative to the total content (B + E) of the other oil agent as a component is preferably 0.01 to 0.5, more preferably 0.05 to 0.25, and 0.07 to 0.2 is more preferable.
  • the emulsified composition of the present invention contains a water-soluble surfactant.
  • the water-soluble surfactant in the present invention is preferable in that the interfacial tension of the oil phase / aqueous phase in the emulsion composition can be greatly reduced, and as a result, the particle size of the emulsion composition can be reduced.
  • the water-soluble surfactant in the present invention is preferably an HLB of 8 or more, more preferably 10 or more, and particularly preferably 12 or more, from the viewpoint of stability over time.
  • the upper limit of an HLB value is not specifically limited, Generally, it is 20 or less, and 18 or less is preferable.
  • HLB is a hydrophilic-hydrophobic balance that is usually used in the field of surfactants, and a commonly used calculation formula such as the Kawakami formula can be used.
  • Kawakami equation the following Kawakami equation is adopted.
  • HLB 7 + 11.7log (Mw / Mo)
  • Mw is the molecular weight of the hydrophilic group
  • Mo is the molecular weight of the hydrophobic group.
  • HLB values described in the catalog etc. may be used. Further, as can be seen from the above formula, a surfactant having an arbitrary HLB value can be obtained by utilizing the additivity of HLB.
  • water-soluble surfactant in the present invention examples include cationic, anionic, amphoteric and nonionic surfactants, and there is no particular limitation, but nonionic surfactants are preferred.
  • nonionic surfactants include glycerin fatty acid esters, organic acid monoglycerides, polyglycerin fatty acid esters, propylene glycol fatty acid esters, polyglycerin condensed ricinoleic acid esters, sorbitan fatty acid esters, sucrose fatty acid esters, and polyoxyethylene sorbitan Examples include fatty acid esters.
  • the water-soluble surfactant described above is not necessarily highly purified by distillation or the like, and may be a reaction mixture.
  • polyglycerin fatty acid ester polyglycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, or polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester is more preferable.
  • the water-soluble surfactant most preferably used in the present invention is sucrose fatty acid ester or polyglycerin fatty acid ester.
  • the polyglycerin fatty acid ester used in the present invention is composed of polyglycerin having an average degree of polymerization of 2 or more (preferably 6 to 15, more preferably 8 to 10) and fatty acid having 8 to 18 carbon atoms (for example, caprylic acid and capric acid).
  • a fatty acid selected from lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, and linoleic acid).
  • polyglycerol fatty acid esters include hexaglycerol monooleate, hexaglycerol monostearate, hexaglycerol monopalmitate, hexaglycerol monomyristate, hexaglycerol monolaurate, decaglycerol monooleate , Decaglycerin monostearic acid ester, decaglycerin monopalmitic acid ester, decaglycerin monomyristic acid ester, decaglycerin monolauric acid ester and the like.
  • polyglycerin fatty acid esters can be used alone or in combination.
  • the sucrose fatty acid ester used in the present invention preferably has a fatty acid having 12 or more carbon atoms, more preferably 12-20.
  • Preferred examples of sucrose fatty acid esters include sucrose dioleate, sucrose distearate, sucrose dipalmitate, sucrose dimyristic ester, sucrose dilaurate, sucrose monooleate, sucrose Sugar monostearate, sucrose monopalmitate, sucrose monomyristate, sucrose monolaurate, etc.
  • sucrose monooleate, sucrose monostearate, sucrose monopalmitate, sucrose monomyristate, and sucrose monolaurate are more preferable.
  • these sucrose fatty acid esters can be used alone or in combination.
  • sorbitan fatty acid ester used in the present invention those having 8 or more carbon atoms of fatty acids are preferable, and those having 12 or more are more preferable.
  • sorbitan fatty acid esters include sorbitan monocaprylate, sorbitan monolaurate, sorbitan monostearate, sorbitan tristearate, sorbitan tristearate, sorbitan isostearate, sorbitan sesquiisostearate, sorbitan oleate, sorbitan sesquioleate And sorbitan trioleate. These sorbitan fatty acid esters can be used alone or in combination.
  • the polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester used in the present invention preferably has 8 or more carbon atoms, more preferably 12 or more. Further, the length (number of added moles) of ethylene oxide of polyoxyethylene is preferably 2 to 100, more preferably 4 to 50.
  • polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester examples include sorbitan polyoxyethylene monocaprylate, sorbitan polyoxyethylene monolaurate, sorbitan polyoxyethylene monostearate, sorbitan polyoxyethylene dextearate, sorbitan polyoxyethylene tristearate Sorbitan polyoxyethylene isostearate, sorbitan polyoxyethylene sesquiisostearate, sorbitan polyoxyethylene oleate, sorbitan polyoxyethylene sesquioleate, sorbitan polyoxyethylene trioleate, and the like.
  • Water-soluble surfactants can be used alone or in combination.
  • the content of the water-soluble surfactant is preferably 0.5% by mass to 30% by mass, more preferably 1% by mass to 20% by mass, and more preferably 2% by mass to 15% by mass with respect to the total amount of the emulsion composition. Further preferred. Containing 0.5% by mass or more of a water-soluble surfactant is preferable in that the solubility of a predetermined amount of glycyrrhetinic acid derivative is improved and the interfacial tension between the oil phase / aqueous phase is easily lowered. Moreover, it is preferable to set it as 30 mass% or less from the point which does not make an excessive amount of surfactant and a foaming etc. of an emulsion composition do not arise easily.
  • the emulsified composition of the present invention contains the components (A) to (D) described above.
  • a preferred combination of components (A) to (D) is that component (A) is stearyl glycyrrhetinate, component (B) is at least one selected from tocopherol and its derivatives, and component (C) is lecithin.
  • component (D) is at least one selected from sucrose fatty acid esters and polyglycerol fatty acid esters.
  • the emulsion composition of the present invention preferably further contains the component (E).
  • the emulsion composition of the present invention contains the component (E)
  • a preferred combination of the components (A) to (E) is that the component (A) is stearyl glycyrrhetinate and the component (B) is from tocopherol and its derivatives.
  • component (C) is lecithin
  • component (D) is at least one selected from sucrose fatty acid esters and polyglycerol fatty acid esters
  • component (E) is an amino acid ester and The combination is at least one selected from fatty acid glycerides.
  • a more preferred combination is that component (A) is stearyl glycyrrhetinate, component (B) is at least one selected from tocopherol, tocotrienol and tocopherol acetate, component (C) is purified lecithin, and component (D ) Is a polyglycerol fatty acid ester, and the component (E) is at least one selected from amino acid esters.
  • an emulsified composition in which when component (A) to component (E) are combined as described above, the transparency and stability over time are further improved, and the feeling of use is very excellent when blended in cosmetics. be able to.
  • the emulsified composition of the present invention preferably contains a polyhydric alcohol from the viewpoints of transparency, stability over time, and antiseptic properties.
  • the polyhydric alcohol has a moisturizing function and a viscosity adjusting function.
  • the polyhydric alcohol also has a function of reducing the interfacial tension between water and an oil and fat component, facilitating the widening of the interface, and facilitating formation of fine and stable fine particles.
  • the emulsion composition contains a polyhydric alcohol from the viewpoint that the emulsified particle diameter can be further refined and can be stably maintained over a long period of time while the particle diameter is in a fine particle diameter state. preferable.
  • the addition of a polyhydric alcohol can lower the water activity of the emulsion composition and suppress the growth of microorganisms.
  • the polyhydric alcohol in the present invention is not particularly limited as long as it is a dihydric or higher alcohol.
  • the polyhydric alcohol include glycerin, diglycerin, triglycerin, polyglycerin, 3-methyl-1,3-butanediol, 1,3-butylene glycol, isoprene glycol, polyethylene glycol, 1,2-pentanediol, Examples include 1,2-hexanediol, propylene glycol, dipropylene glycol, ethylene glycol, diethylene glycol, neopentyl glycol and the like. These polyhydric alcohols can be used alone or in the form of a mixture of plural kinds.
  • the polyhydric alcohol those having 3 or more hydroxyl groups in one molecule are preferably used. Thereby, the interfacial tension between the aqueous medium and the oil component can be reduced more effectively, and a finer and more stable emulsion composition can be formed. As a result, when the emulsion composition of the present invention is applied to a cosmetic, the transdermal absorbability can be made higher.
  • the particle size of the emulsion composition becomes smaller, and the particle size is kept small and stable for a long time. ,preferable.
  • the content of the polyhydric alcohol is 10% by mass to 60% by mass with respect to the total amount of the composition from the viewpoint of the viscosity of the emulsified composition in addition to the transparency, stability with time, and antiseptic properties exhibited by the emulsion composition. More preferred is 20% by mass to 55% by mass, and further more preferred is 30% by mass to 50% by mass.
  • the content of the polyhydric alcohol is 10% by mass or more, it is preferable because sufficient storage stability is easily obtained depending on the type and content of the oil component.
  • the content of the polyhydric alcohol is 60% by mass or less, the maximum effect is obtained, which is preferable in that it is easy to suppress an increase in the viscosity of the emulsion composition.
  • the emulsified composition of the present invention may contain, in addition to the above components, additive components usually used in the fields of foods, cosmetics and the like, depending on the form.
  • the other additive component can be contained in the emulsion composition of the present invention as an oil-soluble or water-soluble additive component depending on its characteristics.
  • additives include glucose, sucrose, copper carrageenan, locust bean gum, guar gum, hydroxypropyl guar gum, xanthan gum, karaya gum, tamarind seed polysaccharide, gum arabic, tragacanth gum, hyaluronic acid, sodium hyaluronate, chondroitin sulfate sodium Monosaccharides or polysaccharides such as dextrin; sugar alcohols such as sorbitol, mannitol, maltitol, lactose, maltotriitol, xylitol; inorganic salts such as sodium chloride and sodium sulfate; casein, albumin, methylated collagen, hydrolyzed collagen , Proteins having a molecular weight exceeding 5000 such as water-soluble collagen and gelatin; glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, a Amino acids
  • additive components may be included as functional components, excipients, viscosity modifiers, radical scavengers and the like based on their functions.
  • various other medicinal ingredients pH adjusters, pH buffers, ultraviolet absorbers, preservatives, fragrances, colorants, and other other additives usually used for the application are used in combination. be able to.
  • the emulsified composition of the present invention can be applied to cosmetics and the like.
  • the cosmetics include lotions, cosmetic liquids, milky lotions, cream packs / masks, packs, hair-washing cosmetics, fragrance cosmetics, liquid body cleaning materials, UV care cosmetics, deodorant cosmetics, oral care cosmetics, and the like (in the case of cosmetics).
  • the emulsified composition of the present invention is particularly suitably applied to aqueous cosmetics that require transparency.
  • Cosmetic lotions and cosmetic liquids are generally required to have transparency, and are required to be transparent even after aging.
  • “transparency” uses turbidity as described above as an index, and is defined by absorbance measured at 25 ° C. using light having a wavelength of 650 nm.
  • the absorbance (turbidity) that is an index of “transparency” in the cosmetic of the present invention is measured using the spectrophotometer described above.
  • a preferred embodiment of the cosmetic composition to which the emulsion composition of the present invention is applied includes the emulsion composition of the present invention, and has an absorbance (turbidity) measured by using light having a wavelength of 650 nm of 0.001 to 0. 2 is preferable (the cosmetic of the present invention).
  • the absorbance (turbidity) is more preferably 0.001 to 0.175, still more preferably 0.001 to 0.15.
  • the cosmetic of the present invention preferably contains 0.01% by mass to 0.5% by mass of the glycyrrhetic acid derivative with respect to the total mass of the cosmetic, from the viewpoint of the effect expected to be contained in the glycyrrhetinic acid derivative. From the viewpoint of transparency and stability over time, the cosmetic of the present invention preferably contains at least one selected from phospholipids that are not hydrogenated.
  • the amount of the emulsified composition of the present invention is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, most preferably relative to the total mass of the cosmetic. Preferably it is 2 mass% or less.
  • the manufacturing method of the emulsion composition of this invention is not specifically limited, It can manufacture according to a well-known method.
  • a) a water-soluble surfactant is dissolved in an aqueous medium to obtain an aqueous phase
  • a specific oil agent, phospholipid, and other oil agents contained as desired are mixed or dissolved to obtain an oil.
  • a production method comprising obtaining a phase, c) mixing an aqueous phase and an oil phase under stirring, emulsifying and dispersing, and obtaining an emulsified composition is preferred.
  • the ratio (mass) of the oil phase and the aqueous phase in the emulsification dispersion is not particularly limited, but the oil phase / water phase ratio (mass%) is preferably 0.1 / 99.9 to 50/50, 0.5 / 99.5 to 30/70 is more preferable, and 1/99 to 20/80 is still more preferable.
  • the oil phase / water phase ratio is preferably 0.1 / 99.9 to 50/50, 0.5 / 99.5 to 30/70 is more preferable, and 1/99 to 20/80 is still more preferable.
  • the ratio of the oil phase / water phase is 50/50 or less because the surfactant concentration is not reduced and the stability of the emulsion composition with time is maintained.
  • the emulsification dispersion may be carried out by one step of emulsification operation, but it is preferable to carry out the emulsification operation of two steps or more from the viewpoint of obtaining uniform and fine emulsified particles.
  • a high-pressure homogenizer in addition to a one-step emulsification operation in which emulsification is performed using a normal emulsification apparatus (for example, stirrer, impeller stirring, homomixer, continuous flow shearing apparatus, etc.) using a shearing action, a high-pressure homogenizer, It is particularly preferable to use two or more types of emulsifying devices together by a method such as emulsification through an ultrasonic disperser or the like. By using a high-pressure homogenizer, the emulsion can be arranged into even more uniform droplets of fine particles. Further, it may be performed a plurality of times for the purpose of forming droplets having a more uniform particle diameter.
  • the emulsified composition of the present invention can appropriately use a pH adjuster.
  • the pH value of the emulsion composition of the present invention adjusted with a pH adjuster is preferably in the range of 4-10. You may use a pH adjuster before and after preparing an emulsion composition.
  • the pH adjuster is preferably used before the preparation of the emulsified composition from the viewpoint that the pH fluctuation range can be reduced and the pH can be adjusted under milder conditions. In that case, you may add a pH adjuster to any of the water phase composition before preparing an emulsion composition, and an oil phase composition.
  • inorganic acids organic acids, inorganic bases and salts thereof may be used.
  • citric acid, gluconic acid, carboxylic acid, tartaric acid, succinic acid, acetic acid or phthalic acid, trifluoro Organic acids such as acetic acid, morpholinoethanesulfonic acid, 2- [4- (2-hydroxyethyl) -1-piperazinyl] ethanesulfonic acid and salts thereof; organic bases such as tris (hydroxymethyl), aminomethane, ammonia
  • Inorganic acids such as hydrochloric acid, perchloric acid, carbonic acid and their salts
  • inorganic bases such as sodium phosphate, potassium phosphate, calcium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide; sodium hydrogen phosphate
  • Inorganic hydrogen salts such as sodium hydrogen carbonate can be used, but not limited thereto.
  • the cosmetic of the present invention can be obtained, for example, by mixing the emulsified composition of the present invention and components that can be added as necessary, using a stirrer, impeller stirring, a homomixer, or the like.
  • the oil phase composition was added and then dispersed for 4 minutes using a high-pressure homogenizer to obtain a preliminary emulsion.
  • the obtained preliminary emulsified product was cooled to about 60 ° C., and high-pressure emulsification was performed at a pressure of 245 MPa using an optimizer HJP-25005 (manufactured by Sugino Machine Co., Ltd.). Thereafter, the obtained emulsion composition was filtered through a microfilter having an average pore size of 1 ⁇ m and sterilized by heating at 80 ° C. for 30 minutes to prepare a glycyrrhetic acid derivative-containing emulsion composition EM-1.
  • Example 1 is the same as Example 1-1 except that the types and amounts of each component used in the preparation of glycyrrhetic acid derivative-containing emulsion composition EM-1 were changed as shown in Tables 1 to 4 below. Thus, glycyrrhetinic acid derivative-containing emulsion compositions EM-2 to EM-35 of Examples 1-2 to 1-30 and Comparative Examples 1-1 to 1-5 were obtained.
  • the glycyrrhetic acid derivative-containing emulsion composition EM-11 of Comparative Example 1-1 has an emulsion composition in which the content of the glycyrrhetic acid derivative is less than the lower limit of the content of the glycyrrhetic acid derivative in the emulsion composition of the present invention. It is.
  • Riken E Oil 800 manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd. was used as the tocopherol.
  • Vitamin E acetate manufactured by BASF Corporation was used as the tocopherol acetate.
  • NIKKOL-IPM-100, IPP, DIS, Sefsol-218, and Sefsol-228 manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd. were used for isopropyl myristate, palmitic isopropyl, diisopropyl sebacate, propylene glycol caprate, and propylene glycol dicaprate, respectively.
  • isostearic acid and isostearyl alcohol respectively, isostearic acid EX and isostearyl alcohol EX lecithin of Higher Alcohol Industry Co., Ltd. were used.
  • dimethylpentanediol dioneopentanate Neosolue-MP manufactured by Nippon Seika Co., Ltd. was used. Purified lecithin (SLP-white), crude lecithin (SLP-paste), lysolecithin (white lyso), hydrogenated lecithin (SLP-white H). Each was made by Sakai Oil Co., Ltd. (soybean-derived).
  • Examples 2-1 to 2-16, Comparative Examples 2-1 to 2-2] ⁇ Preparation of lotion>
  • the emulsion composition described in Table 5 or Table 6 is used so that the content of the glycyrrhetinic acid derivative is 0.01 to 0.5% by mass.
  • the sample for evaluation was prepared by diluting with a simulated lotion preparation prepared as described below and stirring for 10 minutes using a magnetic stirrer.
  • the content of the glycyrrhetic acid derivative in the skin lotion of each example is as described in Table 5 or Table 6.
  • the lotion preparation simulated solution is 10 mass of polyhydric alcohol: 1,3 butylene glycol (BG) in 10 mM citrate buffer aqueous solution (pH 7) so that the content in the lotion is the amount shown in Table 5 or Table 6. %, Preservative: 0.3% by mass of phenoxyethanol was added and mixed.
  • BG 1,3 butylene glycol
  • pH 7 10 mM citrate buffer aqueous solution
  • the emulsified compositions of Examples had high transparency and excellent temporal stability while containing a high concentration of glycyrrhetic acid derivatives. Further, as shown in Tables 5 to 7, cosmetics using the emulsified compositions of the examples have high transparency and excellent temporal stability while containing a high concentration of glycyrrhetinic acid derivatives. In addition, it was confirmed that the feeling of use (bright feeling and non-stickiness) was also good.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 下記(A)~(D)の成分: (A)下記一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体、(B)トコフェロール及びその誘導体、並びに炭素数10~18の脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種の油剤、(C)リン脂質、及び、(D)水溶性界面活性剤、を含有し、かつ、一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体の含有量が0.5質量%以上10質量%以下である乳化組成物。一般式(1)中、R及びRは、Rが、-C1225、-C1429、-C1633、-C1837、又は-C2041を表し、且つ、Rが水素原子を表すか、或いは、Rが水素原子を表し、且つ、Rが、-(C=O)C1123、-(C=O)C1327、-(C=O)C1531、又は-(C=O)C1735を表す。

Description

透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料
 本発明は、透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料に関する。
 化粧料等において、各種の油溶性薬剤を配合することが行なわれており、通常、油が配合されている乳液、クリーム等において油溶性薬剤が用いられている。そのような油溶性薬剤の例としては、グリチルレチン酸ステアリル等のグリチルレチン酸誘導体が挙げられ、抗炎症効果を有する薬剤として化粧料等に配合されている。
 一方、化粧水等の水性組成物にグリチルレチン酸誘導体等の油溶性薬剤を配合する場合には、界面活性剤を用いて可溶化させることで水性組成物に配合するか、或いは、多量の油剤や乳化剤を用いて乳化組成物の油相成分に配合させ、その乳化組成物を水性組成物に配合することが必要となる。
 界面活性剤を用いた乳化組成物に関する技術としては、例えば、特許4524098号公報には、アルキル化多糖類にリン脂質、及びイオン性界面活性剤を組み合わせた乳化分散物が開示されている。
 特許4341983号公報には、油溶性薬剤含有ワックス微細分散組成物が開示されている。
 特開2007-197328号公報は、リン脂質を用いて水中に難水溶性の生理活性物質を簡便に乳化又は可溶化させる技術として、難水溶性の生理活性物質とリン脂質が有機溶媒中に均一に溶解している溶液から、有機溶媒を除去して、難水溶性の生理活性物質とリン脂質を同時に析出させて得られた難水溶性生理活性物質-リン脂質複合体が開示されている。
 しかしながら、特許4524098号公報に記載される乳化組成物に関する技術では、イオン性界面活性剤を用いているため、皮膚への刺激が予期される。
 また、特許4341983号公報に開示される分散組成物は、固体から半固体状のワックスの分散組成物であるため、外観の透明性が低いことがあり、油溶性薬剤の溶解性が低い場合には、内包できる薬剤量が少ないことがある。
 更に、特開2007-197328号公報に記載の技術では、有機溶媒を使用しており、乾燥噴霧する工程が必要であることから、製造設備の大規模化やコスト上昇が予期され、また、残存溶媒の生体への安全性について検討が必要な場合がある。
 また、グリチルレチン酸誘導体等の油溶性薬剤を可溶化するために、界面活性剤を用いる場合、皮膚への刺激を考慮すると、その種類や配合量に制限が予期される。また、それに伴って配合する油分、香料、油溶性薬剤を含む薬剤の種類や配合量も制限されることが予期される。
 一方、油溶性薬剤を含有する乳化組成物は、化粧料などに適用した場合、油剤配合によるコクのある使用性を有する反面、油剤や乳化剤によるべたつきが強く、使用感触に劣る場合がある。
 また、化粧料製剤に適用される乳化組成物には透明性が要求される場合も多い。一方、乳化組成物の粒子径、油剤の屈折率、油剤の含有量の各要素に依存して、乳化組成物を含む化粧料製剤に入射した光が散乱されるため、これらの各要素が大きい場合は、乳化組成物に濁りが生じて透明性が損なわれ、外観上好ましくない場合がある。
 乳化組成物を含む化粧料製剤における濁度を低減させる手段としては、例えば、乳化組成物の粒子径を小さくすることが挙げられるが、粒子径を小さくするためには、界面活性剤の量を増やす必要があるため、特に化粧料に適用した場合において、皮膚刺激や使用感の観点で好ましくない。また、別の手段として、乳化組成物に含有される油溶性薬剤の濃度を低くすれば、油剤量が少なくなり粒子径を小さくできるが、化粧料製剤に適用した場合、大量の乳化組成物を添加する必要があり、結果的には油剤や界面活性剤の含有量が増えてしまうため、化粧料での皮膚刺激や使用感が損なうことがある。
 このように、グリチルレチン酸誘導体等の油溶性薬剤を高濃度に含有しつつも、透明性及び経時安定性に優れた乳化組成物、及び、乳化組成物を含有し、透明性及び経時安定性に優れ、且つ使用感に優れた化粧料が望まれているが、未だ提供されていないのが現況である。
 本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、グリチルレチン酸誘導体を高濃度で含有し、且つ、透明性及び経時安定性に優れた乳化組成物を提供することを課題とする。
 また、本発明は、グリチルレチン酸誘導体を高濃度で含有し、透明性及び経時安定性に優れ、且つ、使用感に優れた化粧料を提供することを課題とする。
 前記課題を解決するための手段は、以下の通りである。
 [1] 下記(A)~(D)の成分:
 (A)下記一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体、
 (B)トコフェロール及びその誘導体、並びに炭素数10~18の脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種の油剤、
 (C)リン脂質、及び、
 (D)水溶性界面活性剤、
を含有し、かつ、下記一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体の含有量が0.5質量%以上10質量%以下である乳化組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 一般式(1)中、R及びRは、Rが、-C1225、-C1429、-C1633、-C1837、又は-C2041を表し、且つ、Rが水素原子を表すか、或いは、Rが水素原子を表し、且つ、Rが、-(C=O)C1123、-(C=O)C1327、-(C=O)C1531、又は-(C=O)C1735を表す。
 [2](A)成分が、グリチルレチン酸ステアリルを含む[1]に記載の乳化組成物。
 [3] (D)成分が、ショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン脂肪酸エステルから選択される少なくとも1種を含む1]又は[2]に記載の乳化組成物。
 [4] (B)成分が、酢酸トコフェロール、トコフェロール、トコトリエノール、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、カプリン酸プロピレングリコール、及びジカプリン酸プロピレングリコールから選択される少なくとも1種を含む[1]~[3]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
 [5] (C)成分が、レシチンを含む[1]~[4]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
 [6] 一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体の含有量が、1.0質量%以上5.0質量%以下である[1]~[5]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
 [7] (B)成分が、トコフェロール、酢酸トコフェロール及びトコトリエノールから選択される少なくとも1種を含む[6]に記載の乳化組成物。
 [8] 更に、(E)アミノ酸エステル及び脂肪酸グリセリドから選択される少なくとも1種を含む[6]又は[7]に記載の乳化組成物。
 [9] (B)成分及び(E)成分の総含有量が、10質量%~25質量%であ[6]~[8]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
 [10] (B)成分及び(E)成分の総含有量に対する(C)成分の含有割合〔C/(B+E)〕が、質量基準で0.01~0.5である[6]~[9]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
 [11] 一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体の含有量が0.5質量%以上1.0質量%未満である[1]~[5]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
 [12] (B)成分が、パルミチン酸イソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、カプリン酸プロピレングリコール、及びジカプリン酸プロピレングリコールから選択される少なくとも1種を含む[11]に記載の乳化組成物。
 [13] [1]~[12]のいずれか1つに記載の乳化組成物を含む化粧料。
 [14] 波長650nmの光を用いて測定した吸光度が0.001~0.2である[13]に記載の化粧料。
 本発明によれば、グリチルレチン酸誘導体を高濃度で含有し、透明性及び経時安定性に優れた乳化組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、グリチルレチン酸誘導体を高濃度で含有し、透明性及び経時安定性に優れ、使用感に優れた化粧料を提供することができる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 なお、本明細書において「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。
 本発明において「水相」とは、溶媒の種類にかかわらず「油相」に対する語として使用する。
 本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても本工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
 本発明において、組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合には、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
[乳化組成物]
 本発明の乳化組成物は、下記(A)~(D)の成分:
 (A)下記一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体(以下、適宜「グリチルレチン酸誘導体」と称する。)、
 (B)トコフェロール及びその誘導体、並びに炭素数10~18の脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種の油剤(以下、適宜「特定油剤」と称する。)、
 (C)リン脂質、及び
 (D)水溶性界面活性剤、
を含有し、且つ、下記一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体の含有量が0.5質量%以上10質量%以下である乳化組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 一般式(1)中、R及びRは、Rが、-C1225、-C1429、-C1633、-C1837、又は-C2041を表し、且つ、Rが水素原子を表すか、或いは、Rが水素原子を表し、且つ、Rが、-(C=O)C1123、-(C=O)C1327、-(C=O)C1531、又は-(C=O)C1735を表す。
 本発明の乳化組成物は、上記構成を有することにより、グリチルレチン酸誘導体を0.5質量%以上10質量%以下の高濃度に含有しながらも、透明性及び経時安定性に優れたものとなる。このため、グリチルレチン酸誘導体に期待される効果を長期間に亘って維持することができる。
 本発明の乳化組成物は、水中油型の乳化組成物であることが好ましい。
 ここで、グリチルレチン酸誘導体は油溶性物質であり、乳化組成物において油相成分の一つとして含有される。従って、グリチルレチン酸誘導体を含有する乳化組成物において、その透明性を付与するためには、グリチルレチン酸誘導体を溶解でき、且つ、乳化組成物の透明性を損なわない油剤を選択することが好ましい。
 本発明者らは、乳化組成物にグリチルレチン酸誘導体を高濃度に含有させる場合に問題となる透明性及び経時安定性が、グリチルレチン酸誘導体に対する溶解性及び屈折率の観点から特定の油剤を選択することにより得られるとの知見を得た。更には、本発明者らは、本発明の乳化組成物を化粧料に適用した場合に問題となる使用感(コクがありながらも、べたつきがない)についても、化粧料中に含有される油剤量を総体的に低減することによって改善することができるとの知見を得て、本発明を完成するに至ったものである。
 以下では先ず、油剤を選択するための条件である透明性について説明する。
~濁度~
 本発明においては、透明性の指標として濁度を使用する。
 本発明における濁度は、水で所定の倍率で希釈し、波長650nmの光を用いて、25℃にて測定した吸光度により規定される。本発明における透明性の高い乳化組成物の濁度(吸光度)は、0.001~0.2であることが好ましく、より好ましくは0.005~0.175、更に好ましくは0.005~0.15である。
 本発明において「透明性」の指標となる吸光度(濁度)は、分光光度計(V-630、株式会社日本分光製)を用いて測定する。
 乳化組成物と濁度τとの関係は、乳化組成物の粒子径dが可視光波長λよりも小さい場合、以下の式Aで表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 式Aに示されるように、濁度τには、乳化組成物の粒子径d、乳化組成物の粒子数n、及び、油剤の相対屈折率mが寄与する。ここで、乳化組成物の粒子数nは、乳化組成物中の油剤量により規定される。本発明の乳化組成物を含有する化粧料であれば、その濁度は化粧料における乳化組成物の配合量により規定される。
 ここで、乳化組成物の粒子径及び粒子数とは、乳化組成物中の分散粒子の粒子径及び粒子数のことを指す。
 従って、乳化組成物の透明性を向上させるためには、濁度を低減させることが必要であり、これには、a)乳化組成物の粒子径を小さくすること、b)乳化組成物の粒子数を少なくすること、及び、c)油剤の相対屈折率を小さくすることが必要となる。
 以下、濁度を低減させるための要素である、乳化組成物の粒子径、粒子数、油剤の相対屈折率について更に説明する。
・乳化組成物の粒子径
 式Aに示されるように、乳化組成物の粒子径は、濁度に対して6乗に依存することから、透明性を得るには乳化組成物の粒子径を小さくすることが好ましい。
 一般的に、乳化組成物の粒子径の変化により、乳化組成物の外観は以下のように変化する。
 即ち、乳化組成物の粒子径が1μm~10μmでは、光が散乱されるため乳化組成物の外観は白色であるが、粒子径が小さくなるにつれ青みを帯びるとともに半透明となり、さらに粒子径が小さくなると透明となる。
 乳化組成物の平均粒子径としては、50nm~300nmの範囲であることが好ましく、透明性の観点から、50nm~200nmの範囲であることがより好ましく、50nm~150nmの範囲であることが更に好ましい。
 また、本発明の乳化組成物において、濁度0.001~0.2の透明性を得るには、乳化組成物の平均粒子径が200nm以下であることが好ましく、より好ましくは150nm以下であり、最も好ましくは100nm以下である。
 乳化組成物に含まれる分散粒子の粒子径は、市販の粒度分布計等で計測することができる。粒度分布の測定法としては、光学顕微鏡法、共焦点レーザー顕微鏡法、電子顕微鏡法、原子間力顕微鏡法、静的光散乱法、レーザー回折法、動的光散乱法、遠心沈降法、電気パルス計測法、クロマトグラフィー法、超音波減衰法等が知られており、それぞれの原理に対応した装置が市販されている。
 粒径範囲及び測定の容易さから、本発明における分散粒子の粒径測定では、動的光散乱法を用いる。動的光散乱を用いた市販の測定装置としては、ナノトラックUPA(日機装(株))、動的光散乱式粒径分布測定装置LB-550((株)堀場製作所)、濃厚系粒径アナライザーFPAR-1000(大塚電子(株))等が挙げられる。
 本発明における平均粒子径は、粒径アナライザーFPAR-1000(大塚電子(株))を用いて25℃で測定した値を採用する。
・乳化組成物の粒子数
 乳化組成物の粒子数とは、乳化組成物中に含まれる分散粒子の数である。粒子数は、粒子径を一定とすると乳化組成物中に分散している油量で規定される。また、化粧料においては、乳化組成物の配合量により粒子数が規定される。乳化組成物中に含まれる分散粒子数が増加すると、粒子により散乱される光も増えるため濁度は高くなる。
 ここで、油量とは、乳化組成物中に含まれる油剤の総量のことである。
 乳化組成物中の油量が多いことは、濁度が高くなるため好ましくない。濁度を低く抑えるには、乳化組成物中の油量を少なくすることが望ましい。
 また、乳化組成物中の油量が多いことは、濁度のみならず、経時安定性も悪化させ、乳化組成物を化粧料に適用した場合には、更に使用感の悪化にもつながるため、乳化組成物中の油量は少なくすることが望ましい。
・油剤の相対屈折率
 屈折率とは、物質中における光の進み方の指標である。
 既述の通り、乳化組成物において、油剤(即ち分散している油滴)の相対屈折率は、乳化組成物の濁度に寄与する。なお、以下の説明において、油剤の屈折率と言うときは、20℃における水に対する相対屈折率を意味する。
 乳化組成物の屈折率が高く、水の屈折率(20℃)である1.333からの屈折率の差が大きい程、濁度は大きくなる。したがって、濁度を低減させるには屈折率の低減が必要であり、油剤の選択が重要となる。
 一般的に、屈折率の2乗は誘電率に等しいことが知られており、誘電率や極性の高い油剤である程、屈折率は高くなる傾向がある。
 本発明における屈折率は、屈折率測定機(RX-5000α、株式会社アタゴ製)を用いて測定した値を採用する。
 本発明の乳化組成物に含有される必須成分及び任意成分について詳細に説明する。
<(A)グリチルレチン酸誘導体>
 本発明の乳化組成物は、前記一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体を含有する。本発明において、該グリチルレチン酸誘導体は、油溶性薬剤として含有させることができる。
 本発明におけるグリチルレチン酸誘導体は、前記一般式(1)で表されるものであり、i)グリチルレチン酸の3位の水酸基を、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、又はエイコサン酸でエステル化した態様、及び、ii)グリチルレチン酸の20位のカルボキシル基を、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、又はエイコサノールでエステル化した態様の2態様が包含される。
 本発明におけるグリチルレチン酸誘導体としては、一般式(1)中、Rが、-C1633、-C1837、又は-C2041を表し、且つ、Rが水素原子を表すグリチルレチン酸誘導体、或いは、Rが水素原子を表し、且つ、Rが、-(C=O)C1531、又は-(C=O)C1735を表すグリチルレチン酸誘導体が好ましく、更には、Rが、-C1837、且つ、Rが水素原子で表されるグリチルレチン酸ステアリルが最も好ましい。グリチルレチン酸ステアリルは、CAS No.13832-70-7の化合物であり、脂溶性物質である上に、一般的な油剤に対する相溶性の低い化合物である。
 グリチルレチン酸ステアリルは、従来、抗炎症、抗アレルギー剤として、石鹸、クリーム、乳液に用いられていたが、既述の理由から、透明性の高い乳化組成物に適用されることは殆どなかった。
 グリチルレチン酸ステアリルの製法としては、特に限定されるものではないが、例えば、甘草から抽出されたグリチルリチン酸を、加水分解することによりグリチルレチン酸にした後、ステアリルアルコールとエステル化反応させて得ることができる。
 本発明の乳化組成物におけるグリチルレチン酸誘導体の含有量は、0.5質量%以上10質量%以下である。グリチルレチン酸誘導体に期待される所期の効果を充分に発揮させるためには、下限値は0.9質量%以上が好ましく、1.5質量%以上がより好ましい。グリチルレチン酸誘導体の含有量の上限は、化粧料としての触感及び溶解性の観点からは、8質量%がより好ましく、7質量%が更に好ましい。
 本発明の乳化組成物におけるグリチルレチン酸誘導体の含有量の範囲は、0.5質量%以上10質量%以下の範囲内において、上記した下限及び上限を組み合わせて設定することができる。
 本発明の乳化組成物における、グリチルレチン酸誘導体の含有量は1.0質量%以上5.0質量%以下であることが更に好ましく、最も好ましくは2.0質量%以上4.0質量%以下である。グリチルレチン酸誘導体の含有量が、上記の範囲であることで、グリチルレチン酸誘導体を高濃度に含有しながらも、高い透明性が長期間に亘って安定に維持することができる。また、本発明の透明性の高い乳化組成物を、その好適な用途の一つである化粧料に適用した場合においては、グリチルレチン酸誘導体を高濃度に含有しながらも、優れた経時安定性が得られ、べたつき等の使用感の低下の原因となりうる油剤の含有量が相対的に低減することから、使用感も向上させることができる。
<(B)特定油剤>
 本発明の乳化組成物は、トコフェロール及びその誘導体並びに炭素数10~18の脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種の油剤(特定油剤)を含有する。
 既述の如く、乳化組成物において濁度を低減するために、乳化組成物に含まれる分散粒子の粒子径を小さくし、且つ、粒子数を少なくするためには、水の屈折率より高い屈折率を持つ油剤の含有量を、少なく抑えることが好ましい。
 即ち、本発明において好適に用いられる油剤としては、グリチルレチン酸誘導体を高濃度で溶解でき、且つ、屈折率の低い油剤を選択することが必要となる。
 本発明における特定油剤の特性は、グリチルレチン酸誘導体に対する溶解性と屈折率との関係から、下記の油剤I及び油剤IIに大別される。
 油剤I :
 グリチルレチン酸誘導体の溶解性に優れるが、油剤IIより屈折率が高い油剤。
 油剤II:
 グリチルレチン酸誘導体の溶解性は油剤Iより劣るが、屈折率が低い油剤。
 特定油剤として、油剤Iを用いた場合には、グリチルレチン酸誘導体の溶解性が高いため、乳化組成物における油剤の含有量を抑制できることから、濁度の低減が期待できる。一方、特定油剤として、油剤IIを用いた場合には、油剤自体の屈折率が低いため、濁度の低減が期待できる。
 本発明においては、油剤Iにはトコフェロール及びその誘導体が該当し、油剤IIには炭素数10~18の脂肪酸エステルが該当する。
 特定油剤である油剤I及び油剤IIは、乳化組成物中にいずれか一方のみが含有されてもよいし、双方が併用されてもよい。また、油剤I又は油剤IIに包含される化合物は、1種のみが含有されてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
 グリチルレチン酸誘導体の含有量が1.0質量%以上5.0質量%以下である場合は、特定油剤として油剤Iに分類される油剤のみを含有することが好ましい。一方、グリチルレチン酸誘導体の含有量が0.5質量%以上1.0質量%未満である場合は、特定油剤として油剤IIに分類される油剤のみを含有することが好ましい。
<<トコフェロール及びその誘導体>>
 トコフェロール及びその誘導体は、前記油剤Iに包含される特定油剤である。トコフェロール及びその誘導体は、後述する炭素数10~18の脂肪酸エステルに比して油剤としての屈折率は高いものの、グリチルレチン酸誘導体の溶解性が極めて高い油剤である。
 本発明におけるトコフェロール及びその誘導体は、トコフェロール及び基本骨格をトコフェロールとした誘導体を指し、具体的には、トコフェロールの異性体であるα、β、γ、及びδトコフェロール、トコフェロールが有するOH基が脂肪酸で修飾された酢酸トコフェロール、基本骨格をトコールとするトコトリエノール等が挙げられる。
 トコフェロール及びその誘導体の由来は特に限定されず、具体的には、ひまわり、とうもろこし、オリーブ、菜種、大豆、落花生、アーモンドでもよい。
 本発明におけるトコフェロール及びその誘導体としては、トコフェロール、酢酸トコフェロール、又はトコトリエノールをより好ましく用いることができる。
 トコフェロール及びその誘導体は、単独でも2種以上を組合せてもよい。
<<炭素数10~18の脂肪酸エステル>>
 炭素数10~18の脂肪酸エステルは、前記油剤IIに包含される特定油剤である。炭素数10~18の脂肪酸エステルは、前記トコフェロール及びその誘導体に比してグリチルレチン酸誘導体の溶解性は小さいが、屈折率が低い油剤である。
 炭素数10~18の脂肪酸エステルを構成する脂肪酸としては、カプリン酸、セバシン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、オレイン酸、バクセン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオスステアリン酸などが挙げられ、好ましくはミリスチン酸、パルミチン酸、又はセバシン酸が挙げられる。また、脂肪酸に反応させるアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノールなどの一価のアルコール、エチレングリコール、ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンなどの多価アルコールが挙げられる。該アルコールは、直鎖であっても、分岐を有していてもかまわない。
 炭素数10~18の脂肪酸エステルとしては、グリチルレチン酸誘導体の溶解性及び屈折率の低さの観点から、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、カプリン酸プロピレングリコール、又はジカプリン酸プロピレングリコールが好ましく、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、又はセバシン酸ジイソプロピルが更に好ましい。
 本発明における特定油剤は、グリチルレチン酸誘導体の含有量が、1.0質量%以上5.0質量%以下である場合は、酢酸トコフェロール、トコフェロール及びトコトリエノールから選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
 また、本発明における特定油剤は、グリチルレチン酸誘導体の含有量が、0.5質量%以上1.0質量%未満である場合は、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、カプリン酸プロピレングリコール、及びカプリン酸プロピレングリコールから選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
 本発明の乳化組成物においては、特定油剤である(B)成分以外の他の油剤を含有することができる。
 本発明で使用することのできる他の油剤としては(B)成分以外の油剤であれば、特に限定は無い。他の油剤の例として、後記する(E)アミノ酸エステル及び脂肪酸グリセリドから選択される少なくとも1種、カロチノイド類、油溶性ビタミンを含むラジカル補足剤、液体の油脂類、脂肪酸エステル、高級脂肪酸、高級アルコール等を用いることができる。
<(E)アミノ酸エステル及び脂肪酸グリセリドから選択される少なくとも1種>
 上記の他の油剤中でも、グリチルレチン酸誘導体の含有量が1.0質量%以上5.0質量%以下である場合、乳化組成物の透明性及び経時安定性の観点から、(E)アミノ酸エステル及び脂肪酸グリセリドからなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
 本発明の乳化組成物が(E)成分を含有する場合、1種又は2種以上のアミノ酸エステルのみを含有してもよいし、1種又は2種以上の脂肪酸グリセリドのみを含有してもよいし、1種又は2種以上のアミノ酸エステルと1種又は2種以上の脂肪酸グリセリドを組み合わせて含有してもよい。
<<アミノ酸エステル>>
 アミノ酸エステルとしては、グルタミン酸骨格を有するエステルであるラウロイルグルタミン酸ジヘキシルデシル、ラウロイルグルタミン酸ジイソステアリル、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、ラウロイルグルタミン酸ビス(ヘキシルデシル/オクチルドデシル)、ステアロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、ラウロイルグルタミン酸(フィトステリル/ベヘニル/オクチルドデシル/イソステアリル)、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-2、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-5、ラウロイルグルタミン酸ジステアレス-2、又はラウロイルグルタミン酸ジステアレス-5が好ましく、ラウロイルグルタミン酸ジヘキシルデシル、ラウロイルグルタミン酸ジイソステアリル、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、ラウロイルグルタミン酸ビス(ヘキシルデシル/オクチルドデシル)、ステアロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、又はララウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)が更に好ましい。
<<脂肪酸グリセリド>>
 本発明における脂肪酸グリセリドとしては、脂肪酸がグリセロールとエステル結合した、モノ、ジ又はトリグリセリドであって、構成する脂肪酸部分が炭素数6~18の直鎖、若しくは分岐脂肪酸に由来するものであることが好ましい。
 脂肪酸グリセリドとしては、トリエチルヘキサノイン、トリカプリル酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリラウリン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、トリパルミトレイン酸グリセリル、トリパルミチン酸グリセリル、トリリノール酸グリセリル、トリリノレン酸グリセリル、トリステアリン酸グリセリル、トリオレイン酸グリセリル、又はトリイソステアリン酸グリセリル好ましい。
 上記脂肪酸トリグリセリドの中でも、乳化組成物の安定性の観点から、トリリノール酸グリセリル、トリリノレン酸グリセリル、トリステアリン酸グリセリル、トリオレイン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリカプリル酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、又はトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルがより好ましい。
 また、本発明には、脂肪酸グリセリドを含む植物油脂、動物油脂を使用することができる。例えば、ツバキ油、マカデミアナッツ油、ヒマシ油、アボガド油、月見草油、タートル油、ミンク油、卵黄油、パーシミック油、小麦胚芽油、サザンカ油、アマニ油、綿実油、エノ油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、サラダ油、サフラワー油(ベニバナ油)、パーム油、ココナッツ油、ピーナッツ油、アーモンド油、ヘーゼルナッツ油、グレープシード油が挙げられる。
 (B)成分である特定油剤及び他の油剤の総含有量としては、本発明の乳化組成物の濁度を低く抑え、且つ、乳化組成物を化粧料に適用した際に、化粧料使用感を向上させる観点から、乳化組成物の総量に対して、1質量%~35質量%が好ましい。
 また、グリチルレチン酸誘導体の含有量が、1.0質量%以上5.0質量%以下の場合において、(B)成分である特定油剤及び(E)成分である他の油剤の総含有量としては、10質量%~25質量%がより好ましく、15質量%~20質量%が更に好ましい。
<(C)リン脂質>
 本発明の乳化組成物は、リン脂質を含有する。
 本発明で用いることができるリン脂質としては、グリセロリン脂質が挙げられる。グリセロリン脂質としては、例えば、ホスファチジン酸、ビスホスアチジン酸、レシチン(ホスファチジルコリン)、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルメチルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセリン、ジホスファチジルグリセリン(カルジオリピン)等が挙げられ、これらを含む大
豆、トウモロコシ、落花生、ナタネ、麦等の植物由来のものや、卵黄、牛等の動物由来のもの及び大腸菌等の微生物等由来の各種レシチンを挙げることができる。
 また、本発明においては、グリセロリン脂質として、酵素分解したグリセロリン脂質を使用することができる。例えば、前記レシチンを酵素分解したリゾレシチン(酵素分解レシチン)は、酸、又はアルカリ触媒によるレシチンの加水分解により得られる他、ホスホリパーゼA1、又はA2を用いたレシチンの加水分解により得ることもできる。このようなリゾレシチンに代表されるリゾ化合物を化合物名で示すと、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルグリセリン、リゾホスファチジルイノシトール、リゾホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルメチルエタノールアミン、リゾホスファチジルコリン(リゾレシチン)、リゾホスファチジルセリン等が挙げられる。
 本発明におけるリン脂質は、単独又は複数種の混合物の形態で用いることができる。リン脂質としては、乳化組成物の透明性及び経時安定性の観点から、リゾレシチン以外のリン脂質が好ましく、精製レシチンが最も好ましい。
 これらのレシチンを含有することで、乳化組成物の透明性がより向上し、乳化組成物を含有する化粧料の透明性及び経時安定性、並びに使用感についても向上させることができる。
 本発明の乳化組成物において、リン脂質の含有量は、組成物全体の0.1質量%~10質量%であることが好ましく、より好ましくは0.2質量%~8質量%、更に好ましくは1質量%~4質量%である。リン脂質の含有量を0.1質量%以上とすることにより、乳化組成物の乳化安定性がより良好となる傾向がある。また、リン脂質の含有量を10質量%以下とすることにより、過剰なリン脂質が油性成分から離れて水中にリン脂質分散体を形成することなく、乳化組成物の乳化安定性が得られる点から好ましい。
 また、グリチルレチン酸誘導体の含有量が1.0質量%以上5.0質量%以下の場合において、(C)成分であるリン脂質の含有量は、(B)成分である特定油剤及び(E)成分である他の油剤の総含有量(B+E)に対する含有割合〔C/(B+E)〕として、0.01~0.5が好ましく、0.05~0.25がより好ましく、0.07~0.2が更に好ましい。
<(D)水溶性界面活性剤>
 本発明の乳化組成物は、水溶性界面活性剤を含有する。
 本発明における水溶性界面活性剤は、乳化組成物中の油相/水相の界面張力を大きく下げることができ、その結果、乳化組成物の粒子径を細かくすることができる点で好ましい。
 本発明における水溶性界面活性剤としては、経時安定性の観点から、HLB8以上のものが好ましく、10以上のものがより好ましく、12以上のものが特に好ましい。またHLB値の上限値は、特に限定されないが、一般的には、20以下であり、18以下が好ましい。
 ここで、HLBは、通常界面活性剤の分野で使用される親水性-疎水性のバランスで、通常用いる計算式、例えば川上式等が使用できる。本発明においては、下記の川上式を採用する。
 HLB=7+11.7log(Mw/Mo)
 ここで、Mwは親水基の分子量、Moは疎水基の分子量である。
 また、カタログ等に記載されているHLBの数値を使用してもよい。また、上記の式からも分かるように、HLBの加成性を利用して、任意のHLB値の界面活性剤を得ることができる。
 本発明における水溶性界面活性剤としては、カチオン性、アニオン性、両性、非イオン性の各界面活性剤を挙げることができ、特に制限は無いが、非イオン性界面活性剤が好ましい。非イオン性界面活性剤の例としては、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられる。
 また、上記の水溶性界面活性剤は、蒸留などで高度に精製されたものであることは必ずしも必要ではなく、反応混合物であってもよい。
 水溶性界面活性剤としてより好ましくは、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、又はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである。本発明において最も好ましく用いられる水溶性界面活性剤は、ショ糖脂肪酸エステル又はポリグリセリン脂肪酸エステルである。
 本発明に用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルは、平均重合度が2以上(好ましくは6~15、より好ましくは8~10)のポリグリセリンと、炭素数8~18の脂肪酸(例えばカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、及びリノール酸から選択される脂肪酸)とのエステルであることが好ましい。
 ポリグリセリン脂肪酸エステルの好ましい例としては、ヘキサグリセリンモノオレイン酸エステル、ヘキサグリセリンモノステアリン酸エステル、ヘキサグリセリンモノパルミチン酸エステル、ヘキサグリセリンモノミリスチン酸エステル、ヘキサグリセリンモノラウリン酸エステル、デカグリセリンモノオレイン酸エステル、デカグリセリンモノステアリン酸エステル、デカグリセリンモノパルミチン酸エステル、デカグリセリンモノミリスチン酸エステル、デカグリセリンモノラウリン酸エステル等が挙げられる。これらの中でも、より好ましくは、デカグリセリンモノオレイン酸エステル(HLB=12)、デカグリセリンモノステアリン酸エステル(HLB=12)、デカグリセリンモノパルミチン酸エステル(HLB=13)、デカグリセリンモノミリスチン酸エステル(HLB=14)、デカグリセリンモノラウリン酸エステル(HLB=16)などである。これらのポリグリセリン脂肪酸エステルを、単独又は混合して用いることができる。
 本発明に用いられるショ糖脂肪酸エステルとしては、脂肪酸の炭素数が12以上のものが好ましく、12~20のものがより好ましい。ショ糖脂肪酸エステルの好ましい例としては、ショ糖ジオレイン酸エステル、ショ糖ジステアリン酸エステル、ショ糖ジパルミチン酸エステル、ショ糖ジミリスチン酸エステル、ショ糖ジラウリン酸エステル、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステル等が挙げられ、
これらの中でも、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステルがより好ましい。本発明においては、これらのショ糖脂肪酸エステルを、単独又は混合して用いることができる。
 本発明に用いられるソルビタン脂肪酸エステルとしては、脂肪酸の炭素数が8以上のものが好ましく、12以上のものがより好ましい。ソルビタン脂肪酸エステルの好ましい例としては、モノカプリル酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、セキステアリン酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン等が挙げられる。これらのソルビタン脂肪酸エステルを、単独又は混合して用いることができる。
 本発明に用いられるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとしては、脂肪酸の炭素数が8以上のものが好ましく、12以上のものがより好ましい。またポリオキシエチレンのエチレンオキサイドの長さ(付加モル数)としては、2~100が好ましく、4~50がより好ましい。ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの好ましい例としては、ポリオキシエチレンモノカプリル酸ソルビタン、ポリオキシエチレンモノラウリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセキステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレントリステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンイソステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセスキイソステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセスキオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレントリオレイン酸ソルビタン等が挙げられる。
 水溶性界面活性剤は、単独又は混合して用いることができる。
 水溶性界面活性剤の含有量は、乳化組成物の全量に対して、0.5質量%~30質量%が好ましく、1質量%~20質量%がより好ましく、2質量%~15質量%が更に好ましい。水溶性界面活性剤量を0.5質量%以上含有することは、所定量のグリチルレチン酸誘導体の溶解性を向上させると共に、油相/水相間の界面張力を下げ易い点で好ましい。また、30質量%以下とすることは、界面活性剤を過剰量とすることがなく、乳化組成物の泡立ち等が生じ難い点で好ましい。
 本発明の乳化組成物は、上述した成分(A)~(D)を含む。
 成分(A)~(D)の好ましい組み合わせは、成分(A)がグリチルレチン酸ステアリルであり、成分(B)がトコフェロール及びその誘導体から選択される少なくとも1種であり、成分(C)がレシチンであり、成分(D)がショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン脂肪酸エステルから選択される少なくとも1種である。
 本発明の乳化組成物は、成分(A)のグリチルレチン酸誘導体の含有量が1.0質量%以上5.0質量%以下であるとき、更に成分(E)を含むことが好ましい。
 本発明の乳化組成物が成分(E)を含む場合、成分(A)~成分(E)の好ましい組み合わせは、成分(A)がグリチルレチン酸ステアリルであり、成分(B)がトコフェロール及びその誘導体から選択される少なくとも1種であり、成分(C)がレシチンであり、成分(D)がショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン脂肪酸エステルから選択される少なくとも1種であり、成分(E)がアミノ酸エステル及び脂肪酸グリセリドから選択される少なくとも1種である組合せである。
 より好ましい組合せは、成分(A)がグリチルレチン酸ステアリルであり、成分(B)がトコフェロール、トコトリエノールおよび酢酸トコフェロールから選択される少なくとも1種であり、成分(C)が精製レシチンであり、成分(D)がポリグリセリン脂肪酸エステルであり、成分(E)がアミノ酸エステルから選択される少なくとも1種である組合せである。
 成分(A)~成分(E)を上記の如くを組み合わせた場合に、より一層透明性及び経時安定性優れ、且つ、化粧料に配合した際に使用感に非常に優れる乳化組成物を提供することができる。
<多価アルコール>
 本発明の乳化組成物は、透明性、経時安定性、及び防腐性の観点から多価アルコールを含有することが好ましい。
 多価アルコールは、保湿機能や粘度調整機能等を有している。また、多価アルコールは、水と油脂成分との界面張力を低下させ、界面を広がりやすくし、微細で、且つ、安定な微粒子を形成しやすくする機能も有している。以上より、乳化組成物が多価アルコールを含有することは、乳化粒子径をより微細化でき、且つ、粒子径が微細な粒子径の状態のまま長期に亘り安定して保持できるとの観点から好ましい。また、多価アルコールの添加により、乳化組成物の水分活性を下げることができ、微生物の繁殖を抑えることができる。
 本発明における多価アルコールとしては、二価以上のアルコールであれば特に限定されず用いることができる。多価アルコールとしては、例えば、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール等が挙げられる。これらの多価アルコールを、単独又は複数種の混合物の形態で用いることができる。
 多価アルコールとしては、その1分子中における水酸基の数が、3個以上であるものを用いることが好ましい。これにより、水性媒体と油性成分との界面張力をより効果的に低下させることができ、より微細で、且つ、安定な乳化組成物を形成することができる。その結果、本発明の乳化組成物を化粧料に適用した場合において、経皮吸収性をより高いものとすることができる。
 上述したような条件を満足する多価アルコールの中でも、特に、グリセリンを用いた場合、乳化組成物の粒子径がより小さくなり、且つ、粒子径が小さいまま長期に亘り安定して保持されるため、好ましい。
 多価アルコールの含有量は、乳化組成物が示す透明性、経時安定性、及び防腐性に加えて、乳化組成物の粘度の観点から、組成物の全量に対して10質量%~60質量%が好ましく、より好ましくは20質量%~55質量%、更に好ましくは30質量%~50質量%である。
 多価アルコールの含有量が10質量%以上であると、油性成分の種類や含有量等によっても、十分な保存安定性が得られ易い点で好ましい。一方、多価アルコールの含有量が60質量%以下であると、最大限の効果が得られ、乳化組成物の粘度が高くなるのを抑え易い点で好ましい。
<その他の添加成分>
 本発明の乳化組成物には、上記成分の他、食品、化粧品等の分野において通常用いられる添加成分を、その形態に応じて適宜含有させてもよい。
 他の添加成分は、その特性によって、油溶性又は水溶性の添加成分として、本発明の乳化組成物に含有させることができる。
 例えば、その他の添加成分としては、グルコース、ショ糖、カッパーカラギーナン、ローカストビーンガム、グアーガム、ヒドロキシプロピルグアガム、キサンタンガム、カラヤガム、タマリンド種子多糖、アラビアガム、トラガカントガム、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、デキストリン等の単糖類又は多糖類;ソルビトール、マンニトール、マルチトール、ラクトース、マルトトリイトール、キシリトールなどの糖アルコール;塩化ナトリウム、硫酸ナトリウムなどの無機塩;カゼイン、アルブミン、メチル化コラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ゼラチン等の分子量5000超のタンパク質;グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、シスチン、メチオニン、リジン、ヒドロキシリジン、アルギニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン等のアミノ酸及びそれらの誘導体;カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、酸化エチレン・酸化プロピレンブロック共重合体等の合成高分子;ヒドロキシエチルセルロース・メチルセルロース等の水溶性セルロース誘導体;フラボノイド類(カテキン、アントシアニン、フラボン、イソフラボン、フラバン、フラバノン、ルチン)、アスコルビン酸又はその誘導体(アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸カルシウム、L-アスコルビン酸リン酸エステル、リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビルナトリウム、硫酸アスコルビル、硫酸アスコルビル2ナトリウム塩、及びアスコルビル-2-グルコシド等)、トコトリエノール及びその誘導体、フェノール酸類(クロロゲン酸、エラグ酸、没食子酸、没食子酸プロピル)、リグナン類、クルクミン類、クマリン類、プテロスチルベン等を含むヒドロキシスチルベン、などを挙げることができる。これらの添加成分は、その機能に基づいて、例えば機能性成分、賦形剤、粘度調整剤、ラジカル捕捉剤などとして含まれてもよい。
 その他、本発明においては、例えば、種々の薬効成分、pH調整剤、pH緩衝剤、紫外線吸収剤、防腐剤、香料、着色剤など、通常、その用途で使用される他の添加物を併用することができる。
<用途>
 本発明の乳化組成物は、化粧料用途などに適用することができる。該化粧料としては、化粧水、美容液、乳液、クリームパック・マスク、パック、洗髪用化粧品、フレグランス化粧品、液体ボディ洗浄料、UVケア化粧品、防臭化粧品、オーラルケア化粧品等(化粧品の場合)などの化粧料が挙げられる。本発明の乳化組成物は、透明性が要求される水性の化粧料に特に好適に適用される。
 化粧水、美容液については、一般的に透明性を有することが求められ、その経時変化後も透明であることが要求される。ここでいう「透明性」とは、既述した濁度を指標とするものであり、波長650nmの光を用いて、25℃にて測定した吸光度により規定される。本発明の化粧料における「透明性」の指標となる吸光度(濁度)は、既述の分光光度計を用いて測定する。
 本発明の乳化組成物を適用してなる化粧料の好適な態様は、本発明の乳化組成物を含み、且つ、波長650nmの光を用いて測定した吸光度(濁度)が0.001~0.2である化粧料(本発明の化粧料)であることが好ましい。該吸光度(濁度)は、より好ましくは0.001~0.175、さらに好ましくは0.001~0.15である。
 本発明の化粧料は、グリチルレチン酸誘導体の含有に期待される効果の観点から、化粧料の全質量に対してグリチルレチン酸誘導体を0.01質量%~0.5質量%含有することが好ましい。
 また、透明性及び経時安定性の観点からは、本発明の化粧料は、水素添加されていないリン脂質から選択された少なくとも1種を含有することが好ましい。
 化粧料における濁度を抑える観点から、化粧料に配合される乳化組成物の量を少なくすることが好ましい。かかる観点から、本発明の化粧料においては、本発明の乳化組成物の配合量が、化粧料の全質量に対して10質量%以下であることが好ましく、より好ましくは5質量%以下、最も好ましくは2質量%以下である。
[乳化組成物の製造方法]
 本発明の乳化組成物の製造方法は、特に限定されず、公知の方法に従い製造することができる。例えば、a)水性媒体に、水溶性界面活性剤を溶解させて、水相を得ること、b)特定油剤、リン脂質、及び、所望により含有される他の油剤を混合又は溶解して、油相を得ること、c)攪拌下で水相と油相を混合して、乳化分散を行い、乳化組成物を得ること、を含む製造方法が好ましい。
 乳化分散における油相と水相との比率(質量)は、特に限定されるものではないが、油相/水相比率(質量%)として0.1/99.9~50/50が好ましく、0.5/99.5~30/70がより好ましく、1/99~20/80が更に好ましい。油相/水相比率を0.1/99.9以上とすることにより、有効成分が低くならないため乳化組成物の実用上の問題が生じない傾向となり好ましい。また、油相/水相比率を50/50以下とすることにより、界面活性剤濃度が薄くなることがなく、乳化組成物の経時安定性が保たれるため好ましい。
 乳化分散は、1ステップの乳化操作を行ってもよいが、2ステップ以上の乳化操作を行うことが均一で微細な乳化粒子を得る点から好ましい。具体的には、剪断作用を利用する通常の乳化装置(例えば、スターラーやインペラー攪拌、ホモミキサー、連続流通式剪断装置等)を用いて乳化するという1ステップの乳化操作に加えて、高圧ホモジナイザー、超音波分散機等を通して乳化する等の方法で2種以上の乳化装置を併用するのが特に好ましい。高圧ホモジナイザーを使用することで、乳化物を更に均一な微粒子の液滴に揃えることが出来る。また、更に均一な粒子径の液滴とする目的で複数回行っても良い。
 本発明の乳化組成物は、適宜pH調整剤を使用することができる。pH調整剤により調整された本発明の乳化組成物のpH値は、4~10の範囲であることが好ましい。
 pH調整剤は、乳化組成物を調製する前及び後のいずれに使用してもよい。pHの変動幅を小さくして、より緩和な条件でpHを調整することが可能である点から、pH調整剤は、乳化組成物の調製前に使用することが好ましい。その際には、pH調整剤は、乳化組成物を調製する前の水相組成物、及び油相組成物のいずれに添加してもよい。
 pH調整剤としては、無機酸、有機酸、無機塩基及びそれらの塩を用いてもよく、具体的には、クエン酸、グルコン酸、カルボン酸、酒石酸、コハク酸、酢酸またはフタル酸、トリフルオロ酢酸、モルホリノエタンスルホン酸、2-〔4-(2-ヒドロキシエチ
ル)-1-ピペラジニル〕エタンスルホン酸のような有機酸とその塩;トリス(ヒドロキ
シメチル)、アミノメタン、アンモニアのような有機塩基;塩酸、過塩素酸、炭酸のような無機酸とその塩;リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウムのような無機塩基;リン酸水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウムのような無機水素塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 本発明の化粧料は、例えば、本発明の乳化組成物及び必要に応じて添加可能な成分をスターラーやインペラー攪拌、ホモミキサーなどを用いて、混合等して得ることができる。
 以下、本発明を実施例にて詳細に説明するが、本発明はそれらに何ら限定されるものではない。
1.乳化組成物の調製と評価
[実施例1-1]
<乳化組成物(EM-1)の調製>
 下記の成分を、70℃で加熱しながら1時間溶解して、水相組成物を得た。
 ・ショ糖モノステアリン酸エステル(HLB=16)  9.3g
 ・モノオレイン酸デカグリセリル(HLB=12)  18.9g
 ・グリセリン                 125.97g
 ・純水                     83.97g
 また、下記成分を、70℃で加熱しながら1時間溶解して、油相組成物を得た。
 ・グリチルレチン酸ステアリル           2.76g
 ・トコフェロール                27.81g
 ・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル   27.69g
 ・精製レシチン(大豆由来)             3.6g
 水相組成物を攪拌した状態に維持しながら、油相組成物を加えた後、高圧ホモジナイザーを用いて4分間分散することで予備乳化物を得た。
 続いて、得られた予備乳化物を約60℃まで冷却し、アルティマイザーHJP-25005((株)スギノマシン製)を用いて、245MPaの圧力で高圧乳化を行った。
 その後、得られた乳化組成物を平均孔径1μmのミクロフィルターでろ過し、80℃で30分加熱滅菌することでグリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物EM-1を調製した。
 なお、水相組成物及び油相組成物の調製に用いた各成分の詳細は後述の通りである。
[実施例1-2~1-30、比較例1-1~1-5]
 実施例1において、グリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物EM-1の調製に用いた各成分の種類及び量を、下記表1~4に示すように変更した以外は、全て実施例1-1と同様にして、実施例1-2~1-30、及び比較例1-1~1-5のグリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物EM-2~EM-35を得た。
 なお、比較例1-1のグリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物EM-11は、グリチルレチン酸誘導体の含有量が、本発明の乳化組成物におけるグリチルレチン酸誘導体の含有量の下限値よりも少ない乳化組成物である。
[乳化組成物の評価]
 上記で得られた各グリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物の評価を、初期濁度、経時安定性の評価を行なった。詳細は以下の通りである。
1-1.初期濁度の評価
 各グリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物(EM-1~EM-35)0.1gを、それぞれ、9.9gの純水に添加して、マグネッチックスターラーを用いて、10分間攪拌を行い、水稀釈液を得た。
 得られた各乳化組成物の水希釈液を用い、濁度の指標として650nmにおける吸光度を、分光光度計(V-630、株式会社 日本分光製)を用いて、25℃にて測定して、
下記評価基準に基づき初期濁度を評価した。
-評価基準-
 S:0.1以下
 A:0.1より大きく0.15以下
 B:0.15より大きく0.2以下
 C:0.2より大きい
1-2.経時安定性評価
 経時安定性の評価(透明性の持続性)は、各グリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物を4℃で1年間経時させた後における吸光度を、初期濁度と同様にしてについて測定し、調整直後の初期濁度からの吸光度の変化率A(%)を、下記式に基づき求め、下記基準で評価した。
 変化率A(%)=4℃で1年間経時させた後の吸光度/調製直後の吸光度×100
 変化率A(%)が100%に近い程、乳化組成物は経時安定性に優れることを示す。
-評価基準-
 S:120%未満
 A:120%以上150%未満、
 B:150%以上200%未満
 C:200%以上
 以上の結果を下記表1~4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 上記表1~4に示される各成分の詳細は、以下の通りである。
 ショ糖モノステアリン酸エステルは三菱化学フーズ株式会社製リョートーシュガーエステルS-1670(HLB=16)を使用した。
 モノオレイン酸デカグリセリル(別名デカグリセリンモノオレイン酸エステル)、モノミリスチン酸デカグリセリル(別名デカグリセリンモノミリスチン酸エステル)は、それぞれ、日光ケミカルズ株式会社製NIKKOL Decaglyn 1-O(HLB=12)、NIKKOL Decaglyn 1-M(HLB=14)を使用した。
 トコフェロールは、理研ビタミン株式会社製の理研Eオイル800を使用した。
 酢酸トコフェロールは、BASF株式会社のビタミンEアセテートを使用した。
 ミリスチン酸イソプロピル、パルミチンイソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、カプリン酸プロピレングリコール、ジカプリン酸プロピレングリコールは、それぞれ、日光ケミカルズ株式会社製NIKKOL-IPM-100、IPP、DIS、Sefsol-218、Sefsol-228を使用した。
 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルは、花王株式会社のココナードMTを使用した。
 イソステアリン酸、イソステアリルアルコールは、それぞれ、高級アルコール工業株式会社のイソステアリン酸EX、イソステアリルアルコールEXレシチンを使用した。
 ジオネオペンタン酸ジメチルペンタンジオールは、日本精化株式会社のNeosolue-MPを使用した。
 精製レシチン(SLP-ホワイト)、粗製レシチン(SLP-ペースト)、リゾレシチン(ホワイトリゾ)、水添レシチン(SLP-ホワイトH)。それぞれ、辻製油株式会社製(大豆由来)を使用した。
2.化粧料の調製と評価
 次に、上記にて調製したグリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物を用いて、化粧料の例として、化粧水及びゲル状化粧料を調製し、透明性、安定性、使用感を評価した。
[実施例2-1~2-16、比較例2-1~2-2]
<化粧水の調製>
 上記で得られたグリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物のうち、表5又は表6に記載される乳化組成物を用い、グリチルレチン酸誘導体の含有量が0.01~0.5質量%になるように、下記により調製した化粧水製剤模擬液で希釈し、マグネッチックスターラーを用いて、10分間攪拌を行い、評価用試料を調製した。
 各実施例の化粧水におけるグリチルレチン酸誘導体の含有量は、表5又は表6に記載される通りである。
-化粧水製剤模擬液の調製-
 化粧水製剤模擬液は、10mMクエン酸バッファー水溶液(pH7)に、化粧水における含有量が表5又は表6に示す量となるように、多価アルコール:1,3ブチレングリコール(BG)10質量%、防腐剤:フェノキシエタノール0.3質量%を添加し、混合することで調製した。
[実施例2-17~2-21]
<ゲル状化粧料の調製>
 多価アルコール:1,3ブチレングリコール(BG)、グリセリン、及び防腐剤:フェノキシエタノールを溶解させた精製水に、増粘剤:カルボキシビニルポリマー及びアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を加え攪拌して分散させてなるゲル製剤模擬液を調製した。その後、上記にて得られたグリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物のうち、表7に記載される乳化組成物を用い、グリチルレチン酸誘導体の含有量が0.05質量%になるようにゲル製剤模擬液に加えて攪拌し、pH調整剤:NaOHでpH調製(pH:6.0)を行うことで、ゲル状化粧料を作製した。
[評価]
 上記で得られた各化粧水及びゲル状化粧料を用い、初期濁度、経時安定性の評価を行なった。また、専用パネルを用いて化粧料としての使用感の評価を行った。詳細は以下の通りである。
2-1.初期濁度の評価
 上記で得られた各化粧水及びゲル状化粧料を用い、濁度の指標として650nmにおける吸光度を、分光光度計(U-3310、株式会社 日立製作所製)を用い、25℃にて
測定し、下記評価基準に基づき初期濁度を評価した。
-評価基準-
 S:0.1以下
 A:0.1より大きく0.15以下
 B:0.15より大きく0.2以下
 C:0.2より大きい
2-2.経時安定性評価
 経時安定性の評価(化粧料における透明性の持続性)は、上記で得られた各化粧水及びゲル状化粧料について、調製直後及び40℃の条件下で経時させた後の濁度変化を測定することで評価した。
 濁度変化は、40℃で2週間経時させた後の化粧水又はゲル状化粧料について、波長650nmの光に対する吸光度を、初期濁度と同様にして測定し、調整直後の初期濁度からの吸光度の変化率B(%)を、下記式に基づき求め、下記基準で評価した。
 変化率B(%)=40℃で2週間経時させた後の吸光度/調製直後の吸光度×100
 変化率B(%)が100%に近い程、化粧料は経時安定性に優れることを示す。
-評価基準-
 S:120%未満
 A:120%以上150%未満、
 B:150%以上200%未満
 C:200%以上
2-3.使用感の評価
 実施例及び比較例の化粧水及びゲル状化粧料について、専門パネル10名により、使用感(こく感、べたつきのなさ)の良否を下記の評価基準によって評価した。
-評価基準-
 S:10名中7名以上が「良い」と答えた
 A:10名中5~6名が「良い」と答えた
 B:10名中3~4名が「良い」と答えた
 C:10名中2名以下が「良い」と答えた
 以上の評価結果を、化粧水については表5~6に、ゲル状化粧料については表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表1~4に示されるように、実施例の乳化組成物は、グリチルレチン酸誘導体を高濃度に含有しながらも、高い透明性を有し、経時安定性に優れることが確認された。
 また、表5~7に示されるように、実施例の乳化組成物を用いてなる化粧料は、グリチルレチン酸誘導体を高濃度に含有しながらも、高い透明性を有し、経時安定性に優れ、しかも使用感(こく感、べたつきのなさ)も良好であることが確認された。
 日本出願2012-066379の開示は参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (14)

  1.  下記(A)~(D)の成分:
     (A)下記一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体、
     (B)トコフェロール及びその誘導体、並びに炭素数10~18の脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種の油剤、
     (C)リン脂質、及び、
     (D)水溶性界面活性剤、
    を含有し、かつ、下記一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体の含有量が0.5質量%以上10質量%以下である乳化組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     
    [一般式(1)中、R及びRは、Rが、-C1225、-C1429、-C1633、-C1837、又は-C2041を表し、且つ、Rが水素原子を表すか、或いは、Rが水素原子を表し、且つ、Rが、-(C=O)C1123、-(C=O)C1327、-(C=O)C1531、又は-(C=O)C1735を表す。]
  2.  (A)成分が、グリチルレチン酸ステアリルを含む請求項1に記載の乳化組成物。
  3.  (D)成分が、ショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン脂肪酸エステルから選択される少なくとも1種を含む請求項1又は請求項2に記載の乳化組成物。
  4.  (B)成分が、トコフェロール、酢酸トコフェロール、トコトリエノール、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、カプリン酸プロピレングリコール、及びジカプリン酸プロピレングリコールから選択される少なくとも1種を含む請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  5.  (C)成分が、レシチンを含む請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  6.  一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体の含有量が、1.0質量%以上5.0質量%以下である請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  7.  (B)成分が、トコフェロール、酢酸トコフェロール及びトコトリエノールから選択される少なくとも1種を含む請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  8.  更に、(E)アミノ酸エステル及び脂肪酸グリセリドからなる群より選択される少なくとも1種を含む請求項6又は請求項7に記載の乳化組成物。
  9.  (B)成分及び(E)成分の総含有量が、10質量%~25質量%である請求項6~請求項8のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  10.  (B)成分及び(E)成分の総含有量に対する(C)成分の含有割合〔C/(B+E)〕が、質量基準で0.01~0.5である請求項6~請求項9のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  11.  一般式(1)で表されるグリチルレチン酸誘導体の含有量が、0.5質量%以上1.0質量%未満である請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  12.  (B)成分が、パルミチン酸イソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、カプリン酸プロピレングリコール、及びジカプリン酸プロピレングリコールから選択される少なくとも1種を含む請求項11に記載の乳化組成物。
  13.  請求項1~請求項12のいずれか1項に記載の乳化組成物を含有する化粧料。
  14.  波長650nmの光を用いて測定した吸光度が0.001~0.2である請求項13に記載の化粧料。
PCT/JP2013/057901 2012-03-22 2013-03-19 透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料 WO2013141263A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147024506A KR101629778B1 (ko) 2012-03-22 2013-03-19 투명성이 높은 유화 조성물 및 투명성이 높은 화장료
CN201380013612.8A CN104203205B (zh) 2012-03-22 2013-03-19 透明性高的乳化组合物及透明性高的化妆料
EP13764778.0A EP2829264B1 (en) 2012-03-22 2013-03-19 Highly transparent emulsion composition and highly transparent cosmetic

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-066379 2012-03-22
JP2012066379 2012-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013141263A1 true WO2013141263A1 (ja) 2013-09-26

Family

ID=49222720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/057901 WO2013141263A1 (ja) 2012-03-22 2013-03-19 透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2829264B1 (ja)
JP (1) JP5918163B2 (ja)
KR (1) KR101629778B1 (ja)
CN (1) CN104203205B (ja)
WO (1) WO2013141263A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168095A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 富士フイルム株式会社 乳化組成物及び化粧料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6403375B2 (ja) * 2013-11-08 2018-10-10 ホーユー株式会社 非酸化染毛2剤型染毛剤
CN105686968B (zh) * 2014-12-11 2020-09-22 花王株式会社 皮肤化妆品以及皮肤护理方法
JP6342366B2 (ja) * 2015-06-30 2018-06-13 花王株式会社 透明性化粧料
DE102016205332A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Schweißhemmende und/oder deodorierende kosmetische Mittel mit geringem Emulgatorgehalt
KR102565630B1 (ko) * 2016-04-14 2023-08-10 주식회사 엘지생활건강 페녹시에탄올을 포함하는 화장료 조성물
JP6522033B2 (ja) * 2017-03-27 2019-05-29 富士フイルム株式会社 乳化組成物
US10600402B2 (en) * 2017-05-18 2020-03-24 Elwha Llc Systems and methods for acoustic mode conversion
KR102395902B1 (ko) * 2017-11-17 2022-05-09 (주)아모레퍼시픽 투명한 화장료 조성물
JP7163261B2 (ja) * 2019-09-27 2022-10-31 富士フイルム株式会社 水中油型乳化組成物、及び皮膚外用剤
KR102334978B1 (ko) * 2021-06-17 2021-12-03 여명바이오켐 주식회사 고체촉매를 이용한 라우로일 글루탐산 유도체 합성방법 및 라우로일 글루탐산 유도체 함유 화장료
WO2023159476A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 L'oreal Composition for caring for keratin materials

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176035A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Lion Corp 皮膚外用剤
JP2000247866A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Lion Corp 皮膚外用剤
JP2001354518A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Lion Corp 皮膚外用剤
JP2003104886A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 皮膚外用剤組成物
JP2003300853A (ja) * 2002-04-05 2003-10-21 Lion Corp 皮膚外用剤組成物
JP2003335627A (ja) * 2002-03-14 2003-11-25 Lion Corp 化粧料含浸シート
JP2005220084A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Kose Corp アセロラ種子抽出物含有組成物
JP2007197328A (ja) 2006-01-23 2007-08-09 Nippon Fine Chem Co Ltd 生理活性物質含有複合体
JP4341983B2 (ja) 2007-12-07 2009-10-14 株式会社資生堂 皮膚外用剤
JP4524098B2 (ja) 2003-12-18 2010-08-11 日光ケミカルズ株式会社 水中油型用の乳化剤組成物、及び該組成物を含有する化粧料
JP2012066379A (ja) 2010-09-24 2012-04-05 Hilti Ag 吸引アダプタを有する手持ち式電動工具装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302155A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 La Shinshia Kk アトピー性皮膚炎のための皮膚外用剤
JP2002212087A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Kose Corp 皮膚外用剤
ITMI20020756A1 (it) * 2002-04-09 2003-10-09 Sinclair Pharma S R L Composizioni farmaceutiche topiche per il trattamento delle dermatiti
JP4549006B2 (ja) * 2002-05-07 2010-09-22 ロート製薬株式会社 ゲル軟膏
ITRM20030204A1 (it) * 2003-04-29 2004-10-30 Provincia Italiana Della Congregazi One Dei Figli Formulazione dermatologica.
JP2004346039A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Treasure Jp Inc 乳化組成物
JP2005314254A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Pola Chem Ind Inc 医薬部外品に好適な皮膚外用剤
JP4368250B2 (ja) * 2004-06-09 2009-11-18 ポーラ化成工業株式会社 ポスト・フォーム剤形の温感化粧料
JP2007126444A (ja) * 2005-10-03 2007-05-24 Kose Corp 皮膚外用剤
JP4801563B2 (ja) * 2006-11-06 2011-10-26 ポーラ化成工業株式会社 乳化剤形の化粧料
JP5052558B2 (ja) * 2009-04-03 2012-10-17 ロート製薬株式会社 ゲル軟膏
JP6348253B2 (ja) * 2012-01-27 2018-06-27 株式会社コーセー グリチルレチン酸ステアリル配合乳化組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176035A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Lion Corp 皮膚外用剤
JP2000247866A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Lion Corp 皮膚外用剤
JP2001354518A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Lion Corp 皮膚外用剤
JP2003104886A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 皮膚外用剤組成物
JP2003335627A (ja) * 2002-03-14 2003-11-25 Lion Corp 化粧料含浸シート
JP2003300853A (ja) * 2002-04-05 2003-10-21 Lion Corp 皮膚外用剤組成物
JP4524098B2 (ja) 2003-12-18 2010-08-11 日光ケミカルズ株式会社 水中油型用の乳化剤組成物、及び該組成物を含有する化粧料
JP2005220084A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Kose Corp アセロラ種子抽出物含有組成物
JP2007197328A (ja) 2006-01-23 2007-08-09 Nippon Fine Chem Co Ltd 生理活性物質含有複合体
JP4341983B2 (ja) 2007-12-07 2009-10-14 株式会社資生堂 皮膚外用剤
JP2012066379A (ja) 2010-09-24 2012-04-05 Hilti Ag 吸引アダプタを有する手持ち式電動工具装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168095A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 富士フイルム株式会社 乳化組成物及び化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013224290A (ja) 2013-10-31
CN104203205A (zh) 2014-12-10
EP2829264A4 (en) 2015-09-09
KR101629778B1 (ko) 2016-06-13
CN104203205B (zh) 2017-06-23
EP2829264A1 (en) 2015-01-28
EP2829264B1 (en) 2018-02-14
KR20140123984A (ko) 2014-10-23
JP5918163B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918163B2 (ja) 透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料
ES2928423T3 (es) Composición de una emulsión de tipo aceite en agua y procedimiento para producir la misma
JPWO2013002278A1 (ja) アスタキサンチン含有組成物及びその製造方法、並びに、化粧料
JP6016700B2 (ja) 水中油型エマルション組成物
JP2014156456A (ja) 皮膚外用剤
JP5889220B2 (ja) 水性分散組成物
JP6120653B2 (ja) 乳化組成物及び化粧料
JP6005018B2 (ja) 化粧料及びグリチルレチン酸誘導体含有乳化組成物
KR101669831B1 (ko) 수중 유형 에멀젼 조성물
JP5989137B2 (ja) 水中油型エマルション組成物及びその用途
KR101771063B1 (ko) 다가 불포화 지방산 함유 조성물
JP5989139B2 (ja) 油性組成物、並びにそれを含むエマルション組成物及び皮膚外用組成物
JP7163261B2 (ja) 水中油型乳化組成物、及び皮膚外用剤
JP5706223B2 (ja) W/o/w型乳化組成物
JP6522033B2 (ja) 乳化組成物
JP2024021930A (ja) 乳化組成物及び化粧料
JP2015105249A (ja) 化粧料
JP2024021931A (ja) 乳化組成物及び化粧料
JP5306676B2 (ja) ショ糖脂肪酸エステル及び水中油型乳化組成物用乳化剤
JP2007169174A (ja) O/w型乳化組成物
JP2010248257A (ja) 外用剤組成物
JP2013173695A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13764778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147024506

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013764778

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE