JP2005220084A - アセロラ種子抽出物含有組成物 - Google Patents

アセロラ種子抽出物含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005220084A
JP2005220084A JP2004030451A JP2004030451A JP2005220084A JP 2005220084 A JP2005220084 A JP 2005220084A JP 2004030451 A JP2004030451 A JP 2004030451A JP 2004030451 A JP2004030451 A JP 2004030451A JP 2005220084 A JP2005220084 A JP 2005220084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
derivatives
acid
oil
tocopherol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004030451A
Other languages
English (en)
Inventor
Misako Kobayashi
三佐子 小林
Akiyoshi Takayama
明美 高山
Hisami Kameyama
久美 亀山
Kenichi Nagamine
賢一 永峰
Miki Hayashi
美希 林
Kaori Yamazaki
かおり 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Nichirei Corp
Original Assignee
Kose Corp
Nichirei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp, Nichirei Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2004030451A priority Critical patent/JP2005220084A/ja
Publication of JP2005220084A publication Critical patent/JP2005220084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 優れた美肌効果、特に美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を有する組成物を提供する。
【解決手段】 (A)アセロラ種子抽出物と(B) アスコルビン酸及びその誘導体アスコルビン酸及びその誘導体、ハイドロキノン、アルブチン、甘草抽出物、アセロラ果実抽出物、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、マンニトール、グリチルリチン酸及びその誘導体又はそれらの塩、グリチルレチン酸及びその誘導体又はそれらの塩、ビタミンB及びその誘導体、ビタミンA及びその誘導体、パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン及びその誘導体、メントール、カンファ、ニコチン酸アミド、並びにビタミンE及びその誘導体等からなる群から選ばれる1種又は2種以上とを含有する組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、アセロラ種子抽出物と、特定の薬効剤を含有する、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を有する組成物に関する。
従来より、乳液、クリーム、化粧水、パック、洗浄料、分散液、軟膏、液剤、エアゾール、貼付剤、パップ剤、リニメント剤、シャンプー、リンス、ヘアコンディショニング剤、育毛剤、養毛剤、入浴剤などの皮膚外用剤、化粧料及び浴用剤には、これらに所定の薬効を付与することを目的として種々の薬効成分が加えられている。
例えば、日焼け等により生じる皮膚の黒化、色素沈着により生ずるシミ、ソバカス等を予防又は改善する為に、アスコルビン酸、胎盤抽出物、グルタチオン、ハイドロキノン等の美白剤が加えられている。一方、皮膚水分の喪失による肌あれの予防、改善にはワセリンやアロエ抽出物などの保湿剤が加えられている。
また、アセロラの果実から水やエタノール、1,3-ブチレングリコールで抽出を行い得られた抽出物には、メラニン産生抑制作用やスーパーオキサイドディスムターゼ様作用による抗酸化効果があることが見出されている(特開平2−200610号公報)。
本発明の課題は、優れた美肌効果、特に美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を有する組成物を提供することにある。
本発明者らは、上記課題の解決のため、薬効成分として使用することができる成分について鋭意検討を重ねた結果、アセロラの種子抽出物と特定の成分とを組合せることにより、各々を単独で用いたときには得られない、相乗効果が得られることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明により、(A)アセロラ種子抽出物と
(B)アスコルビン酸及びその誘導体(リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビルアミノプロピル、リン酸アスコルビルナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸硫酸エステル、ジパルミチン酸アスコルビル、テトライソパルミチン酸アスコルビル等)、ハイドロキノン、アルブチン、アセロラ果実抽出物、カムカム抽出物、胎盤抽出物、アスパラガス抽出物、トウキ抽出物、ソウハクヒ(クワ)抽出物、センキュウ抽出物、エイジツ抽出物、カミツレ抽出物、キイチゴ抽出物、クララ(クジン)抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、ユリ抽出物、シャクヤク抽出物、茶抽出物(烏龍茶、紅茶、緑茶等)、糖蜜抽出物、ブドウ抽出物、ハトムギ(ヨクイニン)抽出物、ホップ抽出物、モッカ(ボケ)抽出物、コガネバナ(オウゴン)抽出物、海藻抽出物(コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、スジメ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、ホンダワラ、ジャイアントケルプ等の褐藻類;テングサ、オオキリンサイ、キリンサイ、ツノマタ、スギノリ、ウスバノリ、アサクサノリ、マツノリ、トサカマツ、フノリ、オゴノリ、カイメンソウ、イギス、エゴノリ等の紅藻類;クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロコッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、アオミドロ等の緑藻類;スピルリナ等の藍藻類等)、マンニトール、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、シソ抽出物、クエン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸、コハク酸、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、カロチノイド(カロチン、リコピン、アスタキサンチン等)、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、クエルセチン、ルチン、カテキン及びその誘導体、グルタチオン及びその誘導体、没食子酸及びその誘導体、キュウリ抽出物、ケイケットウ抽出物、ツキミソウ抽出物、マイカイカ(マイカイ、ハマナス)抽出物、サンペンズ(カワラケツメイ)抽出物、ローズマリー(マンネンロウ)抽出物、シコン抽出物、オドリコソウ抽出物、クマザサ抽出物、ハッカ(ペパーミント、ミドリハッカ、スペアミント等)抽出物、タチジャコウソウ(タイム)抽出物、プルーン(スモモ)抽出物、ヤシャジツ抽出物、スーパーオキシドディスムダーゼ、グリチルリチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナトリウム、グリチルリチン酸アンモニウム等)、グリチルレチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルレチン酸グリセリル、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルレチン酸ピリドキシン等)、ビタミンB及びその誘導体(チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等)、パントテニルアルコール、パンテニルエチルエーテルパントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウム、ビタミンD及びその誘導体(エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、ジヒドロキシスタナール等)、アラントイン、ゲンチアナ(リンドウ)抽出物、ドクダミ抽出物、ボタン(ボタンピ)抽出物、アロエ抽出物、アルニカ抽出物、オトギリソウ抽出物、オウバク(キハダ)抽出物、スイカズラ(キンギンカ)抽出物、サルビア(セージ)抽出物、シラカバ抽出物、ヨモギ抽出物、カワラヨモギ抽出物、コンフリー(ヒレハリソウ)抽出物、ワレモコウ(ジユ)抽出物、クレソン抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニワトコ抽出物、ホオウ抽出物、ムクロジ抽出物、ユーカリ抽出物、レンゲソウ抽出物、ビタミンA及びその誘導体(パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等のレチノール及びその誘導体、デヒドロレチナール等のレチナール及びその誘導体等)、アミノ酸及びその誘導体(アスパラギン酸、アセチルグルタミン、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、ヒスチジン、セリン、タウリン、チオタウリン、テアニン、ヒドロキシプロリン、ピロリドンカルボン酸、尿素等)、トウチュウカソウ抽出物、大豆抽出物、ニンジン抽出物、オオムギ(バクガ)抽出物、ブナの芽抽出物、ツボクサ抽出物、レタス抽出物、ツルレイシ抽出物、霊芝抽出物、卵殻膜抽出物、羅漢果抽出物、スギナ抽出物、甜茶抽出物、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、セラミド、オウレン抽出物、グレープフルーツ抽出物、サボテン抽出物、ナツメ抽出物、レモン抽出物、水溶性増粘多糖類、アンズ抽出物、ラズベリー抽出物、スフィンゴ脂質及びその誘導体、フキタンポポ抽出物、コレステロール及びその誘導体、アマチャ抽出物、アーモンド抽出物、アルテア抽出物、ゼニアオイ(ウスベニタチアオイ)抽出物、クインスシード(マルメロ)抽出物、ジオウ抽出物、ライム抽出物、並びにリン脂質及びその誘導体(大豆、卵黄等由来)、たんぱく質、その誘導体及び加水分解物及びそれらの塩(コラーゲン、エラスチン、ケラチン、ムチン等)、ムコ多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等)、糖類(ソルビトール、エリスリトール、トレハロース、イノシトール、グルコース、キシリトール、蔗糖及びその誘導体、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ等)、糖脂質、アボカド抽出物、オノニス抽出物、カラスムギ抽出物、クチナシ抽出物、シモツケ抽出物、ハマメリス(ウイッチヘーゼル)抽出物、バラ抽出物、ヒノキ抽出物、ヒマワリ抽出物、ブッチャーズブルーム抽出物、ヘチマ抽出物、ヤグルマソウ抽出物、ラベンダー抽出物、リンゴ抽出物、リンドウ(リュウタン)抽出物、核酸、カキエキス、グリコーゲン、コンキオリン、シイタケ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、ブクリョウ抽出物、パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン及びその誘導体(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム等)、酸化チタン、微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、微粒子酸化亜鉛、メントール、カンファ、ニコチン酸アミド、アルニカ抽出物、ショウブ抽出物、マロニエ抽出物、ショウガ抽出物、ツバキ抽出物、ボダイジュ抽出物、マツ抽出物、アボガド油、エゴマ油、オリーブ油、カカオ脂、杏仁油、ゴマ油、サフラワー油、パーシック油、ヒマワリ油、ホホバ油、ボラージ(ルリジサ)油、マカデミアナッツ油、並びにメドゥホーム油からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上とを含有する組成物が提供される。
また、本発明の一態様として、前記(B)が、(C)アスコルビン酸及びその誘導体(リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビルアミノプロピル、リン酸アスコルビルナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸硫酸エステル、ジパルミチン酸アスコルビル、テトライソパルミチン酸アスコルビル等)、ハイドロキノン、アルブチン、アセロラ果実抽出物、カムカム抽出物、胎盤抽出物、アスパラガス抽出物、トウキ抽出物、ソウハクヒ(クワ)抽出物、センキュウ抽出物、エイジツ抽出物、カミツレ抽出物、キイチゴ抽出物、クララ(クジン)抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、ユリ抽出物、シャクヤク抽出物、茶抽出物(烏龍茶、紅茶、緑茶等)、糖蜜抽出物、ブドウ抽出物、ハトムギ(ヨクイニン)抽出物、ホップ抽出物、モッカ(ボケ)抽出物、コガネバナ(オウゴン)抽出物、海藻抽出物(コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、スジメ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、ホンダワラ、ジャイアントケルプ等の褐藻類;テングサ、オオキリンサイ、キリンサイ、ツノマタ、スギノリ、ウスバノリ、アサクサノリ、マツノリ、トサカマツ、フノリ、オゴノリ、カイメンソウ、イギス、エゴノリ等の紅藻類;クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロコッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、アオミドロ等の緑藻類;スピルリナ等の藍藻類等)、マンニトール、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、シソ抽出物、クエン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸、コハク酸、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、並びにグラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である前記組成物;
前記(B)が、(D)ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、マンニトール、カロチノイド(カロチン、リコピン、アスタキサンチン等)、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、クエルセチン、ルチン、カテキン及びその誘導体、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、グルタチオン及びその誘導体、没食子酸及びその誘導体、キュウリ抽出物、ケイケットウ抽出物、ツキミソウ抽出物、マイカイカ(マイカイ、ハマナス)抽出物、サンペンズ(カワラケツメイ)抽出物、ローズマリー(マンネンロウ)抽出物、シコン抽出物、オドリコソウ抽出物、クマザサ抽出物、ハッカ(ペパーミント、ミドリハッカ、スペアミント等)抽出物、タチジャコウソウ(タイム)抽出物、プルーン(スモモ)抽出物、ヤシャジツ抽出物、並びにスーパーオキシドディスムダーゼからなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である前記組成物;
前記(B)が、(E)グリチルリチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナトリウム、グリチルリチン酸アンモニウム等)、グリチルレチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルレチン酸グリセリル、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルレチン酸ピリドキシン等)、ビタミンB及びその誘導体(チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等)、パントテニルアルコール、パンテニルエチルエーテルパントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウム、ビタミンD及びその誘導体(エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、ジヒドロキシスタナール等)、アラントイン、ゲンチアナ(リンドウ)抽出物、ドクダミ抽出物、ボタン(ボタンピ)抽出物、アロエ抽出物、アルニカ抽出物、オトギリソウ抽出物、オウバク(キハダ)抽出物、スイカズラ(キンギンカ)抽出物、サルビア(セージ)抽出物、シラカバ抽出物、シソ抽出物、ヨモギ抽出物、カワラヨモギ抽出物、コンフリー(ヒレハリソウ)抽出物、ワレモコウ(ジユ)抽出物、クレソン抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニワトコ抽出物、ホオウ抽出物、ムクロジ抽出物、ユーカリ抽出物、レンゲソウ抽出物、並びにグラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である前記組成物;
前記(B)が、(F)ビタミンA及びその誘導体(パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等のレチノール及びその誘導体、デヒドロレチナール等のレチナール及びその誘導体等)、アミノ酸及びその誘導体(アスパラギン酸、アセチルグルタミン、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、ヒスチジン、セリン、タウリン、チオタウリン、テアニン、ヒドロキシプロリン、ピロリドンカルボン酸、尿素等)、トウチュウカソウ抽出物、大豆抽出物、ニンジン抽出物、オオムギ(バクガ)抽出物、ブナの芽抽出物、ツボクサ抽出物、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、レタス抽出物、ツルレイシ抽出物、霊芝抽出物、卵殻膜抽出物、羅漢果抽出物、スギナ抽出物、甜茶抽出物、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、セラミド、オウレン抽出物、グレープフルーツ抽出物、サボテン抽出物、ナツメ抽出物、レモン抽出物、水溶性増粘多糖類、アンズ抽出物、ラズベリー抽出物、スフィンゴ脂質及びその誘導体、フキタンポポ抽出物、コレステロール及びその誘導体、アマチャ抽出物、アーモンド抽出物、アルテア抽出物、ゼニアオイ(ウスベニタチアオイ)抽出物、クインスシード(マルメロ)抽出物、ジオウ抽出物、ライム抽出物、リン脂質及びその誘導体(大豆、卵黄等由来)たんぱく質、その誘導体及び加水分解物及びそれらの塩(コラーゲン、エラスチン、ケラチン、ムチン等)、ムコ多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等)、糖類(ソルビトール、エリスリトール、トレハロース、イノシトール、グルコース、キシリトール、蔗糖及びその誘導体、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ等)、糖脂質、アボカド抽出物、オノニス抽出物、カラスムギ抽出物、クチナシ抽出物、シモツケ抽出物、ハマメリス(ウイッチヘーゼル)抽出物、バラ抽出物、ヒノキ抽出物、ヒマワリ抽出物、ブッチャーズブルーム抽出物、ヘチマ抽出物、ヤグルマソウ抽出物、ラベンダー抽出物、リンゴ抽出物、リンドウ(リュウタン)抽出物、核酸、カキエキス、グリコーゲン、コンキオリン、シイタケ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、並びにブクリョウ抽出物からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である前記組成物;
前記(B)が、(G)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン及びその誘導体(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム等)、酸化チタン、微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、並びに微粒子酸化亜鉛からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である前記組成物;
前記(B)が、(H)メントール、カンファ、ニコチン酸アミド、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、アルニカ抽出物、ショウブ抽出物、マロニエ抽出物、ショウガ抽出物、ツバキ抽出物、ボダイジュ抽出物、並びにマツ抽出物からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である前記組成物;および
前記(B)が、(I)アボガド油、エゴマ油、オリーブ油、カカオ脂、杏仁油、ゴマ油、サフラワー油、パーシック油、ヒマワリ油、ホホバ油、ボラージ(ルリジサ)油、マカデミアナッツ油、並びにメドゥホーム油からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である前記組成物が提供される。
また、本発明により、皮膚外用剤である上記のいずれかの組成物;化粧料である上記のいずれかの組成物;および浴用剤である上記のいずれかの組成物が提供される。
本発明の別の観点からは、上記のいずれかの組成物を皮膚に適用する工程を含む皮膚の美白方法;上記のいずれかの組成物を皮膚に適用する工程を含む皮膚の保湿方法;および上記のいずれかの組成物を皮膚に適用する工程を含む皮膚の老化防止方法が提供される。
さらに本発明の別の観点からは、前記(B)の薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上の薬効を高めるための前記(A)の使用方法;また、前記(A)の薬効を高めるための前記(B)の薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上の使用方法が提供される。
本発明の皮膚外用剤は、美肌用皮膚外用剤、特に、美白用皮膚外用剤及び/又は保湿用皮膚外用剤及び/又は老化防止用皮膚外用剤として優れている。
なお、本明細書において「美肌」の用語は、例えば、色素沈着の抑制、肌のくすみ、日やけなどによる皮膚の黒化、シミ、ソバカスの防止及び改善、乾燥によるしわの防止及び改善、皮膚のかさつき、あかぎれ等の肌あれ防止及び改善効果などを含めて最も広義に解釈する必要があり、「美白」、「保湿」、及び「老化防止」がその範囲に含まれることを理解すべきである。
本発明の組成物は、(A)成分としてアセロラ種子抽出物を含有する。アセロラ種子抽出物は抗酸化能、コラゲナーゼ活性阻害能及びヒアルロニダーゼ活性阻害能を有する。
アセロラ種子の抽出物の抽出方法や条件は特に限定されない。また、アセロラ種子の生産地及び品種についても何ら制限されず、例えば生産地としては、沖縄、ブラジルが挙げられる。
アセロラ種子の抽出物とは、例えば、生のアセロラ種子、その乾燥物、或いは凍結物を粉砕等して加工し、水及び/又は有機溶媒を加えて抽出した抽出物、得られた抽出物を濃縮した濃縮物、また、前記抽出物や濃縮物を更に液液抽出やカラムクロマトグラフィー等で分画精製した分画精製物、これらの乾固物の総称を意味し、その形態は液状、ペースト状、固体のいずれも含む意である。
前記抽出物を得るために用いる有機溶媒は、親水性有機溶媒、疎水性有機溶媒のいずれでもよい。親水性有機溶媒としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等のアルコール;アセトン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、1,4−ジオキサン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、酢酸等の公知の有機溶媒が挙げられる。疎水性有機溶媒としては、例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジエチルエーテル、酢酸エチル、ベンゼン、トルエン等の公知の有機溶媒が挙げられる。これらの有機溶媒は使用に際しては1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。中でも、水及び/又は親水性有機溶媒、特に、メタノール、エタノール、1,3−ブチレングリコール、水又はこれらの混合物が好ましい。
抽出条件は特に限定されないが、例えば、温度は5〜95℃、好ましくは10〜90℃、更に好ましくは15〜85℃で、常温でも好適に抽出できる。温度が高い方が、抽出効率が高くなる傾向がある。抽出時間は、数時間から数日間である、また、抽出に使用する溶媒量は、原料に対して質量比で通常1〜20倍量、好ましくは2〜10倍量である。
抽出操作も特に限定的でなく、常法に従って行えばよい。抽出効率を向上させるため、振とう抽出や、攪拌機等を備えた抽出機を用いても抽出することができる。例えばアセロラ種子を抽出溶媒に浸漬するか。若しくは浸漬せずに、抽出溶媒とともに攪拌、振とうする抽出操作をおこない、処理液を、濾過、遠心分離又はデカンテーション等によって抽出液と抽出残渣に分離することにより抽出処理を行うことができ、抽出残渣は更に同様な抽出処理に付してもよい。得られる抽出液はそのまま用いてもよいが、必要により、さらに濃縮処理及び/又は分画・精製処理することもできる。
前記濃縮処理は特に限定されず、例えば、溶媒除去、水及び/又は有機溶媒に対する溶解性を利用した可溶分回収処理、不溶分回収処理、水−疎水性有機溶媒での液液分配処理、再結晶処理、再沈殿処理、冷却により生じた析出物を回収する処理等、若しくはこれらから選択される2種以上の処理を組み合わせる方法等が挙げられる。
前記分画・精製処理も特に限定されず、例えば、順相及び/又は逆相クロマトグラフィーによる処理等が挙げられる。
本発明の組成物におけるアセロラ種子抽出物の含有量は、乾燥固形分として好ましくは組成物全重量に対して0.00001〜5質量%であり、より好ましくは0.0001〜2質量%である。この範囲内であれば、該植物抽出物を安定に配合することができ、かつ優れた美肌効果(特に、美白、保湿、及び老化防止効果)を発揮することができる。また、抽出液を使用する場合は、溶質である乾燥固形分の含有量が上記範囲内であれば、その濃度は何ら限定されるものではない。
本発明において(A)アセロラ種子抽出物と組み合わせる(B)成分は、以下に示す剤から選ばれる1種または2種以上である。なお、以下の具体例中、「誘導体」にはエステルや塩、配糖体が含まれる。
(B)成分としては、アスコルビン酸及びその誘導体(リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビルアミノプロピル、リン酸アスコルビルナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸硫酸エステル、ジパルミチン酸アスコルビル、テトライソパルミチン酸アスコルビル等)、ハイドロキノン、アルブチン、アセロラ果実抽出物、カムカム抽出物、胎盤抽出物、アスパラガス抽出物、トウキ抽出物、ソウハクヒ(クワ)抽出物、センキュウ抽出物、エイジツ抽出物、カミツレ抽出物、キイチゴ抽出物、クララ(クジン)抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、ユリ抽出物、シャクヤク抽出物、茶抽出物(烏龍茶、紅茶、緑茶等)、糖蜜抽出物、ブドウ抽出物、ハトムギ(ヨクイニン)抽出物、ホップ抽出物、モッカ(ボケ)抽出物、コガネバナ(オウゴン)抽出物、海藻抽出物(コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、スジメ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、ホンダワラ、ジャイアントケルプ等の褐藻類;テングサ、オオキリンサイ、キリンサイ、ツノマタ、スギノリ、ウスバノリ、アサクサノリ、マツノリ、トサカマツ、フノリ、オゴノリ、カイメンソウ、イギス、エゴノリ等の紅藻類;クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロコッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、アオミドロ等の緑藻類;スピルリナ等の藍藻類等)、マンニトール、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、シソ抽出物、クエン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸、コハク酸、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、カロチノイド(カロチン、リコピン、アスタキサンチン等)、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、クエルセチン、ルチン、カテキン及びその誘導体、グルタチオン及びその誘導体、没食子酸及びその誘導体、キュウリ抽出物、ケイケットウ抽出物、ツキミソウ抽出物、マイカイカ(マイカイ、ハマナス)抽出物、サンペンズ(カワラケツメイ)抽出物、ローズマリー(マンネンロウ)抽出物、シコン抽出物、オドリコソウ抽出物、クマザサ抽出物、ハッカ(ペパーミント、ミドリハッカ、スペアミント等)抽出物、タチジャコウソウ(タイム)抽出物、プルーン(スモモ)抽出物、ヤシャジツ抽出物、スーパーオキシドディスムダーゼ、グリチルリチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナトリウム、グリチルリチン酸アンモニウム等)、グリチルレチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルレチン酸グリセリル、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルレチン酸ピリドキシン等)、ビタミンB及びその誘導体(チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等)、パントテニルアルコール、パンテニルエチルエーテルパントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウム、ビタミンD及びその誘導体(エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、ジヒドロキシスタナール等)、アラントイン、ゲンチアナ(リンドウ)抽出物、ドクダミ抽出物、ボタン(ボタンピ)抽出物、アロエ抽出物、アルニカ抽出物、オトギリソウ抽出物、オウバク(キハダ)抽出物、スイカズラ(キンギンカ)抽出物、サルビア(セージ)抽出物、シラカバ抽出物、ヨモギ抽出物、カワラヨモギ抽出物、コンフリー(ヒレハリソウ)抽出物、ワレモコウ(ジユ)抽出物、クレソン抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニワトコ抽出物、ホオウ抽出物、ムクロジ抽出物、ユーカリ抽出物、レンゲソウ抽出物、ビタミンA及びその誘導体(パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等のレチノール及びその誘導体、デヒドロレチナール等のレチナール及びその誘導体等)、アミノ酸及びその誘導体(アスパラギン酸、アセチルグルタミン、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、ヒスチジン、セリン、タウリン、チオタウリン、テアニン、ヒドロキシプロリン、ピロリドンカルボン酸、尿素等)、トウチュウカソウ抽出物、大豆抽出物、ニンジン抽出物、オオムギ(バクガ)抽出物、ブナの芽抽出物、ツボクサ抽出物、レタス抽出物、ツルレイシ抽出物、霊芝抽出物、卵殻膜抽出物、羅漢果抽出物、スギナ抽出物、甜茶抽出物、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、D−パンテノール及びその誘導体、セラミド、オウレン抽出物、グレープフルーツ抽出物、サボテン抽出物、ナツメ抽出物、レモン抽出物、水溶性増粘多糖類、アンズ抽出物、ラズベリー抽出物、スフィンゴ脂質及びその誘導体、フキタンポポ抽出物、コレステロール及びその誘導体、アマチャ抽出物、アーモンド抽出物、アルテア抽出物、ゼニアオイ(ウスベニタチアオイ)抽出物、クインスシード(マルメロ)抽出物、ジオウ抽出物、ライム抽出物、並びにリン脂質及びその誘導体(大豆、卵黄等由来)、たんぱく質、その誘導体及び加水分解物及びそれらの塩(コラーゲン、エラスチン、ケラチン、ムチン等)、ムコ多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等)、糖類(ソルビトール、エリスリトール、トレハロース、イノシトール、グルコース、キシリトール、蔗糖及びその誘導体、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ等)、糖脂質、アボカド抽出物、オノニス抽出物、カラスムギ抽出物、クチナシ抽出物、シモツケ抽出物、ハマメリス(ウイッチヘーゼル)抽出物、バラ抽出物、ヒノキ抽出物、ヒマワリ抽出物、ブッチャーズブルーム抽出物、ヘチマ抽出物、ヤグルマソウ抽出物、ラベンダー抽出物、リンゴ抽出物、リンドウ(リュウタン)抽出物、核酸、カキエキス、グリコーゲン、コンキオリン、シイタケ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、ブクリョウ抽出物、パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン及びその誘導体(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム等)、酸化チタン、微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、微粒子酸化亜鉛、メントール、カンファ、ニコチン酸アミド、アルニカ抽出物、ショウブ抽出物、マロニエ抽出物、ショウガ抽出物、ツバキ抽出物、ボダイジュ抽出物、マツ抽出物、アボガド油、エゴマ油、オリーブ油、カカオ脂、杏仁油、ゴマ油、サフラワー油、パーシック油、ヒマワリ油、ホホバ油、ボラージ(ルリジサ)油、マカデミアナッツ油、並びにメドゥホーム油が挙げられる。
前記(B)成分中、アスコルビン酸及びその誘導体(リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビルアミノプロピル、リン酸アスコルビルナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸硫酸エステル、ジパルミチン酸アスコルビル、テトライソパルミチン酸アスコルビル等)、ハイドロキノン、アルブチン、アセロラ果実抽出物、カムカム抽出物、胎盤抽出物、アスパラガス抽出物、トウキ抽出物、ソウハクヒ(クワ)抽出物、センキュウ抽出物、エイジツ抽出物、カミツレ抽出物、キイチゴ抽出物、クララ(クジン)抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、ユリ抽出物、シャクヤク抽出物、茶抽出物(烏龍茶、紅茶、緑茶等)、糖蜜抽出物、ブドウ抽出物、ハトムギ(ヨクイニン)抽出物、ホップ抽出物、モッカ(ボケ)抽出物、コガネバナ(オウゴン)抽出物、海藻抽出物(コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、スジメ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、ホンダワラ、ジャイアントケルプ等の褐藻類;テングサ、オオキリンサイ、キリンサイ、ツノマタ、スギノリ、ウスバノリ、アサクサノリ、マツノリ、トサカマツ、フノリ、オゴノリ、カイメンソウ、イギス、エゴノリ等の紅藻類;クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロコッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、アオミドロ等の緑藻類;スピルリナ等の藍藻類等)、マンニトール、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、シソ抽出物、クエン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸、コハク酸、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、並びにグラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物(これら(C)成分という)は、単独でも主に美白剤としての薬効を示すが、前記(A)成分と併用することで、各々単独で用いたときには得られない、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を奏する。
より好ましいものとしては、アスコルビン酸、リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビルナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、テトライソパルミチン酸アスコルビル、アルブチン、アセロラ果実抽出物、カムカム抽出物、胎盤抽出物、ユリ抽出物、ブドウ抽出物、コガネバナ(オウゴン)抽出物、乳酸、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、及び海藻抽出物が挙げられる。
前記(B)成分中、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、マンニトール、カロチノイド(カロチン、リコピン、アスタキサンチン等)、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、クエルセチン、ルチン、カテキン及びその誘導体、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、グルタチオン及びその誘導体、没食子酸及びその誘導体、キュウリ抽出物、ケイケットウ抽出物、ツキミソウ抽出物、マイカイカ(マイカイ、ハマナス)抽出物、サンペンズ(カワラケツメイ)抽出物、ローズマリー(マンネンロウ)抽出物、シコン抽出物、オドリコソウ抽出物、クマザサ抽出物、ハッカ(ペパーミント、ミドリハッカ、スペアミント等)抽出物、タチジャコウソウ(タイム)抽出物、プルーン(スモモ)抽出物、ヤシャジツ抽出物、並びにスーパーオキシドディスムダーゼ(これらを(D)成分という)は、単独でも主に抗酸化剤としての薬効を示すが、前記(A)成分と併用することで、各々単独で用いたときには得られない、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を奏する。より好ましいものとしては、ビタミンE及びその誘導体、ジブチルヒドロキシトルエン、β−カロチンならびにユキノシタ抽出物が挙げられる。
前記(B)成分中、グリチルリチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナトリウム、グリチルリチン酸アンモニウム等)、グリチルレチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルレチン酸グリセリル、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルレチン酸ピリドキシン等)、ビタミンB及びその誘導体(チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等)、パントテニルアルコール、パンテニルエチルエーテルパントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウム、ビタミンD及びその誘導体(エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、ジヒドロキシスタナール等)、アラントイン、ゲンチアナ(リンドウ)抽出物、ドクダミ抽出物、ボタン(ボタンピ)抽出物、アロエ抽出物、アルニカ抽出物、オトギリソウ抽出物、オウバク(キハダ)抽出物、スイカズラ(キンギンカ)抽出物、サルビア(セージ)抽出物、シラカバ抽出物、シソ抽出物、ヨモギ抽出物、カワラヨモギ抽出物、コンフリー(ヒレハリソウ)抽出物、ワレモコウ(ジユ)抽出物、クレソン抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニワトコ抽出物、ホオウ抽出物、ムクロジ抽出物、ユーカリ抽出物、レンゲソウ抽出物、並びにグラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物(これらを(E)成分という)は、単独でも主に抗炎症剤としての薬効を示すが、(A)成分と併用することで、各々単独で用いたときには得られない、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を奏する。より好ましいものとしては、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸及びその誘導体、ビタミンB及びその誘導体、アロエ抽出物、オウバク抽出物、キンギンカ抽出物、シソ抽出物、ヨモギ抽出物、コンフリー抽出物ならびにクレソン抽出物が挙げられる。
前記(B)成分中、ビタミンA及びその誘導体(パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等のレチノール及びその誘導体、デヒドロレチナール等のレチナール及びその誘導体等)、アミノ酸及びその誘導体(アスパラギン酸、アセチルグルタミン、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、ヒスチジン、セリン、タウリン、チオタウリン、テアニン、ヒドロキシプロリン、ピロリドンカルボン酸、尿素等)、トウチュウカソウ抽出物、大豆抽出物、ニンジン抽出物、オオムギ(バクガ)抽出物、ブナの芽抽出物、ツボクサ抽出物、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、レタス抽出物、ツルレイシ抽出物、霊芝抽出物、卵殻膜抽出物、羅漢果抽出物、スギナ抽出物、甜茶抽出物、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、D−パンテノール及びその誘導体、セラミド、オウレン抽出物、グレープフルーツ抽出物、サボテン抽出物、ナツメ抽出物、レモン抽出物、水溶性増粘多糖類、アンズ抽出物、ラズベリー抽出物、スフィンゴ脂質及びその誘導体、フキタンポポ抽出物、コレステロール及びその誘導体、アマチャ抽出物、アーモンド抽出物、アルテア抽出物、ゼニアオイ(ウスベニタチアオイ)抽出物、クインスシード(マルメロ)抽出物、ジオウ抽出物、ライム抽出物、リン脂質及びその誘導体(大豆、卵黄等由来)、たんぱく質、その誘導体及び加水分解物及びそれらの塩(コラーゲン、エラスチン、ケラチン、ムチン等)、ムコ多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等)、糖類(ソルビトール、エリスリトール、トレハロース、イノシトール、グルコース、キシリトール、蔗糖及びその誘導体、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ等)、糖脂質、アボカド抽出物、オノニス抽出物、カラスムギ抽出物、クチナシ抽出物、シモツケ抽出物、ハマメリス(ウイッチヘーゼル)抽出物、バラ抽出物、ヒノキ抽出物、ヒマワリ抽出物、ブッチャーズブルーム抽出物、ヘチマ抽出物、ヤグルマソウ抽出物、ラベンダー抽出物、リンゴ抽出物、リンドウ(リュウタン)抽出物、核酸、カキエキス、グリコーゲン、コンキオリン、シイタケ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、並びにブクリョウ抽出物(これらを(F)成分という)は、単独でも主に保湿剤としての薬効を示すが、(A)成分と併用することで、各々単独で用いたときには得られない、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を奏する。より好ましいものとしては、ビタミンA及びその誘導体、セリン、ピロリドンカルボン酸、ニンジン抽出物、オオムギ(バクガ)抽出物、ブナの芽抽出物、ならびに酵母抽出物が挙げられる。
前記(B)成分中、パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン及びその誘導体(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム等)、酸化チタン、微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、並びに微粒子酸化亜鉛、(これらを(G)成分という)は、単独でも主に紫外線防止剤としての薬効を示すが、前記(A)成分と併用することで、各々単独で用いたときには得られない、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を奏する。より好ましいものとしては、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンが挙げられる。
前記(B)成分中、メントール、カンファ、ニコチン酸アミド、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、アルニカ抽出物、ショウブ抽出物、マロニエ抽出物、ショウガ抽出物、ツバキ抽出物、ボダイジュ抽出物、並びにマツ抽出物、(これらを(H)成分という)は、単独でも主に血行促進剤としての薬効を示すが、前記(A)成分と併用することで、各々単独で用いたときには得られない、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を奏する。より好ましいものとしては、メントール、ニコチン酸アミド、dl−α―トコフェロール、酢酸dl−α―トコフェロール、ニコチン酸dl−α―トコフェロールが挙げられる。
前記(B)成分中、アボガド油、エゴマ油、オリーブ油、カカオ脂、杏仁油、ゴマ油、サフラワー油、パーシック油、ヒマワリ油、ホホバ油、ボラージ(ルリジサ)油、マカデミアナッツ油、並びにメドゥホーム油(これらを(I)成分という)は、単独でも主にエモリエント剤としての薬効を示すが、前記(A)成分と併用することで、各々単独で用いたときには得られない、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を奏する。より好ましいものとしては、オリーブ油、パーシック油、ヒマワリ油、ホホバ油が挙げられる。
本発明の組成物における上記(B)成分の配合量は、種類(C)成分〜(I)成分)により相違するが、一般的には以下に示す範囲とすることが好ましい。この範囲であれば、(A)成分と組み合わせた場合、製剤及び製剤中の成分(A)の経時安定性に影響を及ぼすことがなく、より高い美肌効果、特に、美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を発揮させることができる。上記(B)成分のうち複数の薬効を示す成分については(C)〜(I)の成分として重複して例示したが、重複して例示されている部分についてはそれぞれの好ましい範囲のうち、最も広い範囲が配合量の好ましい範囲となる。
本発明の組成物における前記(C)成分の配合量は、組成物全重量に対して好ましくは0.0001〜10質量%であり、より好ましくは0.001〜5質量%である。抽出物を抽出液のまま用いる場合は乾燥固形分としてこの範囲であればよい。この範囲であれば優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を示し、また、本発明の組成物を皮膚外用剤等として使用した際にも使用感が良好である。
本発明の組成物における(D)成分の配合量は、組成物全重量に対して好ましくは0.0001〜5質量%、より好ましくは0.001〜3質量%である。抽出物を抽出液のまま用いる場合は乾燥固形分としてこの範囲であればよい。この範囲であればより優れた抗酸化効果の発現がみられ、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を示し、本発明の組成物を皮膚外用剤等として使用した際にも使用感が良好である。
本発明の組成物における(E)成分の配合量は、組成物全重量に対して好ましくは0.0001〜5質量%であり、より好ましくは0.001〜3質量%である。植物抽出物を抽出液のまま用いる場合は乾燥固形分としてこの範囲であればよい。この範囲であれば優れた抗炎症効果がみられ、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を示し、かつ本発明の組成物を皮膚外用剤等として使用した際にも使用感が良好である。
本発明の組成物における(F)成分の配合量は、組成物全重量に対して好ましくは0.0001〜5質量%であり、より好ましくは0.001〜3質量%である。抽出物を抽出液のまま用いる場合は、乾燥固形分としてこの範囲であればよい。この範囲であればより優れた肌荒れ改善効果が発現し、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を示し、かつ本発明の組成物を皮膚外用剤等として使用した際にも使用感が良好である。
本発明の組成物における(G)成分の配合量は、組成物全重量に対して好ましくは0.001〜30質量%、より好ましくは0.01〜25質量%である。この範囲であればより優れた紫外線防止効果が発現し、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を示し、かつ本発明の組成物を皮膚外用剤等として使用した際にも使用感が良好である。
本発明の組成物における(H)薬効剤の配合量は、組成物全重量に対して好ましくは0.001〜25質量%、より好ましくは0.01〜20質量%である。抽出物を抽出液のまま用いる場合は、乾燥固形分としてこの範囲であればよい。この範囲であればより優れた保湿効果が発現し、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を示し、かつ本発明の組成物を皮膚外用剤等として使用した際にも使用感が良好である。
本発明の組成物における(I)薬効剤の配合量は、組成物全重量に対して好ましくは0.001〜99質量%、より好ましくは0.01〜20質量%である。抽出物を抽出液のまま用いる場合は、乾燥固形分としてこの範囲であればよい。この範囲であればより優れた保湿効果が発現し、優れた美白効果及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果を示し、かつ本発明の組成物を皮膚外用剤等として使用した際にも使用感が良好である。
本発明の組成物を皮膚外用剤として用いる場合は、常法に従い、必須成分であるアセロラ種子抽出物(A)と前記(B)成分とを、通常の皮膚外用剤として知られる種々の形態の基剤に配合して調製することができる。
配合形態の例としては、特に限定されず、例えば、乳液、クリーム、化粧水、パック、洗浄料、メーキャップ化粧料、分散液、軟膏、液剤、エアゾール、貼付剤、パップ剤、リニメント剤、育毛剤、養毛剤、入浴剤、シャンプー、リンス等のいずれの形態の化粧料、外用医薬品であってもよい。
又、本発明の皮膚外用剤には、前記必須成分以外に、化粧料や医薬部外品、外用医薬品等に通常使用される各種の成分、即ち、水、アルコール、油剤、界面活性剤、増粘剤、粉体、キレート剤、pH調整剤、各種薬効剤、動植物・微生物由来の抽出物、香料等を、本発明の効果を損なわない範囲で適宜加えることができる。これらの中から、具体的なものを以下に例示する。
アルコールとしては、必須成分と重複しない範囲で、溶解、清涼感、防腐、保湿等の目的で、エチルアルコール等の一価や、グリセリン、1,3−ブチレングリコール等の多価アルコールを用いることができる。
油剤は、使用性、使用感を良くするものとして、その由来、性状は問わず使用することができる。例えば、流動パラフィン、スクワラン、トリグリセライド油、エステル油、ロウ類、脂肪酸類、高級アルコール、シリコン油、フッ素系油、各種ワックス等である。
界面活性剤は、油剤等の乳化や可溶化等のために用いられ、陰イオン性、陽イオン性、非イオン性及び両性の活性剤を用いることができる。
増粘剤としては、カルボキシビニルポリマー、カラギーナン、寒天、キサンタンガム、デキストリン脂肪酸エステル、有機変性粘土鉱物等、化学合成品又は天然物由来に係わらず用いることが可能である。又、これらの成分を系の粘度調整だけでなく、ゲル化、保湿、皮膜形成等のため等に用いることもができる。
粉体としては、形状や粒子の大きさ、多孔性の有無、結晶構造等を問わず、使用性や使用感を良くする為に、複合化や表面処理を行なったものでもよい。タルク、マイカ、セリサイト、無水ケイ酸等の無機粉体、ナイロンパウダー等の有機粉体、魚鱗箔、オキシ塩化ビスマス等のパール顔料、酸化鉄、カーボンブラック、群青等の無機顔料、タール色素及びそのレーキ、天然色素等が用途に応じて用いられる。
系中の成分の品質劣化を防ぐ為に、EDTA等のキレート剤、乳酸−乳酸ナトリウム等のバッファーによるpH調整剤を用いることもできる。
薬効剤としては、ビタミン、ホルモン、動植物や微生物由来の抽出物を含む種々のものが挙げられるが、例えば、抗菌剤は、ニキビ等を予防、改善する目的で用いられ、安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エステル、パラクロルメタクレゾール、塩化ベンザルコニウム、フェノキシエタノール、イソプロピルメチルフェノール等が挙げられる。これらを配合することにより、ニキビ等、細菌性の皮膚の炎症による色素沈着を抑制し、更に高い美肌効果を発揮することができる。
活性酸素除去剤は、紫外線による過酸化脂質の生成等を抑制する目的で用いられ、グルタチオンペルオキシダーゼ、ポリフェノール類が挙げられる。これらの活性酸素除去剤を配合することによって、くすみを抑制し、より高い美肌効果を発揮することができる。
その他、併用することにより本発明の効果をさらに高めるものとして、温泉水、トルメンチラ抽出物、パセリ抽出物、アシタバ抽出物、ゴボウ抽出物、コムギ抽出物、並びにサボンソウ抽出物等が挙げられる。
更に、皮膚表面のシーリング効果のある剤として、ツバキ油、アーモンド油、並びにシア脂等を配合することによってもより高い美肌効果を発揮し、透明感のある肌を実現することが期待できる。
血行促進剤は、皮膚の血流を促すことによってメラニンの排出を促し、皮膚代謝機能を促進する目的で用いられ、トウガラシチンキ、γ―オリザノール等が挙げられ、酵素としてはリパーゼ、パパイン等が挙げられる。これらを配合することにより、更に高い美肌効果が発揮できる。
次に参考例、試験例及び実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに何ら制約されるものではない。
[例1] アセロラ種子の含水ブチレングリコール抽出物の製造
よく洗浄したアセロラ種子を粉砕し、この種子破砕物100Kgに30w/w%1,3−ブチレングリコール溶液250Kgを加え、数日間浸漬して抽出物したものをろ過し、アセロラ種子抽出物として120Kgを得た。この時、抽出物中の固形分は約1w/w%であった。
[例2] アセロラ種子の含水エタノール抽出物の製造
よく洗浄したアセロラ種子を粉砕し、この種子破砕物100Kgに50w/w%エチルアルコール溶液250Kgを加え、数日間浸漬して抽出物したものをろ過し、アセロラ種子抽出物として100Kgを得た。この時、抽出物中の固形分は約1w/w%であった。
細胞培養によるメラニン生成抑制及び細胞生存率試験
マウス由来のB16メラノーマ培養細胞を使用した。2枚の6穴プレートに10%FBS含有MEM培地を適量とり、B16メラノーマ細胞を播種し、37℃、二酸化炭素濃度5vol%中にて静置した。翌日、例2で得たアセロラ種子抽出物を、最終濃度が0(対照)、100、300μg/mL、またリン酸アスコルビルマグネシウム(日光ケミカルズ社製)を0、30、100μg/mLとなるように検体調製液を添加し混和した。培養5日目に培地を交換し、再度検体調製液を添加した。翌日、培地を除き、1枚のプレートについて、細胞をリン酸緩衝液(pH7)にて洗浄した後回収し、B16メラノーマ培養細胞の白色化度を以下の基準にて評価した。
[例3]
又、比較例として既にメラニン生成抑制作用のあることが知られているヨクイニン抽出物(100μg/mL)についても同様の試験を行った。
ヨクイニン抽出物は、ヨクイニン(日局)10gに、70vol%含水エチルアルコール100mLを加え、室温にて3日間抽出を行った後、濾過して得た。この時、ヨクイニン抽出物の乾燥固形分は0.8%であった。
(判定基準)
++:対照に対してきわめて白色である。
+:対照に対してあきらかに白色である。
±:対照に対してやや白色である。
−:対照と同じ黒色である。
残りの1枚のプレートについて、細胞をホルマリン固定後、1%クリスタルバイオレット溶液を添加し染色した。各検体濃度に対する細胞生存率をモノセレーター(オリンパス社製)で測定した。以上の結果を表1に示す。
(結果)
表1の結果から明らかなように、アセロラ種子抽出物は単独でもメラニン生成抑制能を有し、かつB16メラノーマ培養細胞に対し毒性が低いことが認められた。さらに美白剤であるリン酸アスコルビルマグネシウムと併用することにより、単独処理時と比較して、相乗的な美白効果が得られた。従って、アセロラ種子抽出物とリン酸アスコルビルマグネシウムを組み合わせたものを肌に適用することにより、極めて優れたメラニン生成抑制作用を発揮し、日焼けによる肌の黒色化、シミ、ソバカスなどを効果的に抑制し、美白及び美肌効果が期待できる。
Figure 2005220084
[例4:クリーム]
表2に示す組成の各クリームを調製した。
まず、成分(1)〜(6)及び(12)を混合し、加熱して70℃に保った混合物に、加熱して70℃に保った成分(16)を添加した。さらに、成分(7)〜(11)及び(13)〜(15)を混合した後、冷却してクリームを得た。
得られた各クリームについて、くすみ改善効果を以下の試験方法により調べた。
(試験方法)
被験クリーム1品につき27〜54才の女性15名をパネルとし、毎日、12週間、朝と夜の2回、洗顔後に被験クリームの適量を顔面に塗布し、塗布による美白及び美肌効果を以下の基準によって評価した。なお、評価結果は、各評価に該当するパネルの人数で示した。
(評価基準)
<評価> <内 容>
有 効 肌のくすみが目立たなくなった。
やや有効 肌のくすみがあまり目立たなくなった。
無 効 使用前と変化なし。
(組成及び結果)
Figure 2005220084
表2の結果に示される如く、比較品に比べて、アセロラ種子抽出物と、本発明の(B)成分である種々の成分(成分(8)〜(13))を併用した本発明品のクリームは、これらを皮膚に適用することにより、より優れた肌の「くすみ」等の発生の防止、改善をすることができ、美しい肌とすることが明らかとなった。
[例5;参考例]保湿試験
例1で調製したアセロラ種子抽出物を10%含有するように水に希釈し、水溶液を得た。この水溶液100μLを人の背中2cm四方に塗布し、5分後の当該箇所の角質層内のコンダクタンスをSkicon−200(IBS社製)で測定した。また、比較例として精製水及びグリセリン5%水溶液についても同様の試験を行った。結果を表3に示す。
結果
Figure 2005220084
表3の結果から明らかなごとく、アセロラ種子抽出物は保湿性の高いことで知られているグリセリン水溶液よりも高い保湿性を有する。
[例6:乳液]
表4に示す組成の乳液を各々調製した。
A.成分(1)〜(5)及び(14)を混合し、加熱して70℃に保つ。
B.成分(6)、(7)、及び(16)を混合し、加熱して70℃に保つ。
C.AにBを加えて混合し、その後冷却する。
D.「C」に成分(6)〜(13)のいずれか及び(15)を加えて乳液を得た。
得られた各乳液について、肌あれ改善効果を以下の試験方法で調べた。
(組成及び結果)
Figure 2005220084
(試験方法)
冬季に肌あれをおこした30〜40才の女性15名をパネルとし、被験乳液を使用する前の状態をマイクロスコープ(KH-2700:HIROX社製)で撮影し、下記の「肌状態スコア基準」により該当する肌状態を3名でスコアリングし、平均値を求めた。その後は14日間にわたって毎日、朝と夜の二回被験乳液を塗布し、クリーム使用から7日後、14日後のスコアを求め、評価を行った。

(肌状態スコア基準)
<スコア> <状 態>
1: 肌の皮溝が不鮮明であり、角質のはがれが認められる。
2: 肌の皮溝がやや不鮮明であるかまたは一方向性が強い。
3: 肌の皮溝が認められるが浅いかまたは一方向性が強い。
4: 肌の皮溝が認められるかまたはやや網目状である。
5: 肌の皮溝がはっきり認められるかまたはきれいな網目状である。
(結果)
表4の結果に示される如く、比較品に比べて、アセロラ種子抽出物と、(B)成分である各成分を併用した本発明品のクリームは、これらを皮膚に適用することにより、肌あれを改善することができ、なめらかな美しい肌とすることが明らかとなった。
(試験方法) ビーナストロンによる肌弾力性の測定試験
ビーナストロン(株式会社アクシム社製)を用いて、表4に示す組成でクリームを調製し、アセロラ種子抽出物とオウゴンエキス、シソエキス、酵母エキス、ホップエキス、コラーゲンを併用した場合の肌の弾力性向上効果を調べた。被験クリーム1品につき35〜59才の女性15名をパネルとし、毎日朝と夜の2回、12週間にわたって洗顔後に被験クリームの適量を顔面に塗布した。被験クリーム塗布開始前、及び塗布期間終了後に、圧電セラミック素子と振動感知用圧電素子を備えたビーナストロンを用いて被験者の頬にセンサーを接触させた後2秒での値で弾力性向上効果を評価した。数値はセンサーの振動周波数の変化を示し、パネル15名の平均値である。(被験者の肌に弾力が無い場合は周波数の変化が減衰し、弾力がある場合は増加する。)この結果を表5に示す。
Figure 2005220084
表5の結果に示される如く、比較品に比べて、アセロラ種子抽出物と、(B)成分である各成分を併用した本発明品のクリームは、これらを皮膚に適用することにより、はり、弾力を保つ効果が高く優れた老化防止効果を発揮することが明らかとなった。
[例7:洗顔料]
下記成分(1)〜(10)を加熱混合し、70℃に維持した。これを室温まで冷却し、(11)〜(16)を添加混合することにより洗顔料を得た。
(成分) (質量%)
(1)N−ヤシ油脂肪酸アシル
−L−グルタミン酸トリエタノールアミン 20.0
(2)ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 10.0
(3)ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 3.0
(4)ヤシ油脂肪酸カリウム 5.0
(5)ステアリン酸 2.0
(6)グリセリン 20.0
(7)ポリエチレングリコール400 5.0
(8)エリスリトール 2.0
(9)プロピレングリコール 10.0
(10)防腐剤 適量
(11)香料 適量
(12)アセロラ種子抽出物*1 1.0
(13)アロエ抽出物*2 0.02
(14)カムカム抽出物*3 0.02
(15)センキュウ抽出物*4 0.02
(16)精製水 残量
*1 例1で製造したもの
*2 丸善製薬社製
*3 ニチレイ社製
*4 丸善製薬社製
得られた洗顔料は、経時安定性に優れ、皮膚に適用することにより、透明感のある美しい肌にする洗顔料であった。
[例8:乳液]
下記成分(1)〜(8)を70℃まで加熱混合した。この混合物に、70℃にて加温混合した(9)〜(13)及び(22)を添加混合し、冷却し、さらに、(14)及び(15)〜(21)を添加混合し乳液を得た。
(成分) (質量%)
(1)水素添加大豆リン脂質 3.0
(2)コレステロール 0.2
(3)ポリオキシエチレン(5)セチルエーテル 0.2
(4)ポリオキシエチレン(10)硬化ヒマシ油 1.0
(5)セトステアリルアルコール 2.0
(6)オリーブスクワラン 5.0
(7)ジプロピレングリコール 7.0
(8)1,3−ブチレングリコール 5.0
(9)L−セリン*1 0.2
(10)ピロリドンカルボン酸ナトリウム*2 0.1
(11)トリメチルグリシン 2.0
(12)ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.1
(13)カルボキシビニルポリマー 0.2
(14)水酸化カリウム 0.1
(15)防腐剤 適量
(16)香料 適量
(17)アセロラ種子抽出物*3 0.1
(18)クインスシード抽出物*4 5.0
(19)アーモンド抽出物*5 0.2
(20)酵母抽出物*6 0.2
(21)アルテア抽出物*7 0.2
(22)精製水 残量
*1 協和発酵社製
*2 味の素社製
*3 例2で製造したもの
*4 香栄興業社製
*5 LABORATOIRES SEROBIOLOGIQUES社製
*6 丸善製薬社製
*7 丸善製薬社製
[例9:乳液]
下記成分(13)〜(17)を加熱混合して70℃に保ったものに、成分(1)〜(12)を同様に加熱混合したものを加えて乳化する。このものを冷却後成分(18)〜(25)を加え、均一に混合して乳液を得た。
(成分) (質量%)
(1)モノステアリン酸ソルビタン 0.3
(2)モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン 0.1
(3)親油型モノステアリン酸グリセリル 0.2
(4)ステアリン酸 0.5
(5)セタノール 0.5
(6)スクワラン 3.0
(7)流動パラフィン 4.0
(8)トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 2.0
(9)メチルポリシロキサン 1.0
(10)水素添加大豆リン脂質 0.1
(11)酢酸−dl−α−トコフェロール*1 0.05
(12)防腐剤 適量
(13)カルボキシビニルポリマー 0.1
(14)水酸化ナトリウム 0.05
(15)グリセリン 5.0
(16)1,3−ブチレングリコール 7.0
(17)精製水 残量
(18)エチルアルコール 5.0
(19)アセロラ種子抽出物*2 5.0
(20)ユキノシタ抽出物*3 0.1
(21)エイジツ抽出物*4 0.1
(22)クジン抽出物*5 0.1
(23)コーヒー抽出物*6 0.1
(24)トウチュウカソウ抽出物*7 0.1
(25)香料 適量
*1 エーザイ社製
*2 例1で製造したもの
*3 一丸ファルコス社製
*4 丸善製薬社製
*5 丸善製薬社製
*6 一丸ファルコス社製
*7 丸善製薬社製
[例10:ジェル化粧料]
下記成分(1)〜(5)及び(20)を加熱混合し、室温まで冷却した。この混合物に、70℃にて加温混合した(6)〜(10)を添加混合し、さらに(11)〜(19)を添加混合しジェル化粧料を得た。
(成分) (質量%)
(1)メチルセルロース 2.0
(2)キサンタンガム 1.0
(3)アルギン酸ナトリウム 0.2
(4)アルキル変性カルボキシビニルポリマー 0.2
(5)ヒアルロン酸ナトリウム1%水溶液 2.0
(6)グリセリン 10.0
(7)ポリエチレングリコール20000 1.0
(8)メチルグルコース 2.0
(9)水素添加卵黄リン脂質 0.2
(10)フィトステロール 0.1
(11)水酸化ナトリウム 0.1
(12)防腐剤 適量
(13)香料 適量
(14)アセロラ種子抽出物*1 0.001
(15)ウーロン茶抽出物*2 0.3
(16)緑茶抽出物*3 0.3
(17)サルビア抽出物*4 0.3
(18)ゼニアオイ抽出物*5 0.3
(19)胎盤抽出物*6 0.2
(20)精製水 残量
*1 例2で製造したもの
*2 丸善製薬社製
*3 丸善製薬社製
*4 丸善製薬社製
*5 丸善製薬社製
*6 ニチレイ社製
[例11:オイルゲル化粧料]
下記成分(1)〜(9)を70℃で加熱混合し、室温まで冷却した。この混合物に、(10)及び(21)を添加混合し、さらに、(11)〜(20)を添加混合してオイルゲル化粧料を得た。
(成分) (質量%)
(1)ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル 1.0
(2)ポリオキシエチレン(20)トリイソステアリン酸グリセリル 0.2
(3)アルキル変性カルボキシビニルポリマー 0.2
(4)グリセリン 10.0
(5)ジプロピレングリコール 2.0
(6)1,3−ブチレングリコール 5.0
(7)ポリオキシエチレン(10)メチルグルコース 0.2
(8)トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 75.0
(9)スクワラン 2.0
(10)トリエタノールアミン 0.1
(11)防腐剤 適量
(12)香料 適量
(13)グリチルリチン酸ステアリル*1 0.1
(14)アセロラ種子抽出物*2 0.005
(15)β―カロチン*3 0.002
(16)サフラワー油*4 1.0
(17)桃仁油*5 1.0
(18)ニコチン酸―dl−α―トコフェロール*6 0.1
(19)パルミチン酸レチノール*7 0.3
(20)ジブチルヒドロキシトルエン*8 0.002
(21)精製水 残量
*1 丸善製薬社製
*2 例2で製造したもの
*3 シグマ社製
*4 日清オイリオ社製
*5 ENNAGRAM社製
*6 エーザイ社製
*7 日本ロシュ社製
*8 シグマ社製
[例12:化粧水]
下記成分(1)〜(9)及び(12)、(17)を混合溶解した混合物を、成分(10)、(11)、(13)〜(16)及び(18)〜(24)を混合溶解した混合物に加え、混合することにより化粧水を得た。
(成分) (質量%)
(1)マカデミアンナッツ油 0.01
(2)ボラージ油 0.01
(3)オクタン酸セチル 0.01
(4)トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 0.01
(5)酢酸−dl−α−トコフェロール*1 0.02
(6)セスキオレイン酸ソルビタン 0.1
(7)モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン 0.1
(8)ポリオキシエチレン(8)アルキルエーテルリン酸 0.2
(9)エタノール 10.0
(10)ソルビトール(70%水溶液) 5.0
(11)グリセリン 1.0
(12)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン*2 0.2
(13)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸
ナトリウム*3 0.2
(14)乳酸(50%水溶液) 0.1
(15)乳酸ナトリウム(50%水溶液) 0.3
(16)防腐剤 適量
(17)香料 適量
(18)アセロラ種子抽出物*4 0.01
(19)グリチルリチン酸ジカリウム*5 0.1
(20)シラユリ抽出物*6 0.05
(21)シソ抽出物*7 0.05
(22)ラズベリー抽出物*8 0.05
(23)マロニエ抽出物*9 0.05
(24)精製水 残量
*1 エーザイ社製
*2 共同薬品社製
*3 湘南化学工業社製
*4 例1で製造したもの
*5 丸善製薬社製
*6 ガテホセ社製
*7 丸善製薬社製
*8 エスペリス社製
*9 香栄興業社製
[例13:化粧水]
成分(1)〜(9)を混合溶解した混合物を、(10)〜(20)を混合溶解した混合物に加え、混合することによって化粧水を得た。
(成分) (質量%)
(1)γ−リノ−ル酸ショ糖エステル 0.05
(2)モノイソステアリン酸ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 1.0
(3)イソパルミチン酸L−アスコルビル 0.1
(4)ポリオキシエチレン(10)アルキルエーテルリン酸 0.1
(5)メトキシケイ皮酸オクチル*1 0.05
(6)グリセリン 3.0
(7)N−アセチル−L−グルタミン酸*2 0.1
(8)1,3−ブチレングリコール 5.0
(9)エタノール 8.0
(10)クエン酸ナトリウム 0.02
(11)クエン酸 0.05
(12)防腐剤 適量
(13)香料 適量
(14)アセロラ種子抽出物*3 0.05
(15)ツボクサ抽出物*4 0.2
(16)カミツレ抽出液*5 0.1
(17)ブナの芽抽出物*6 0.05
(18)アマチャ抽出物*7 0.05
(19)ゲンノショウコ抽出物*8 0.05
(20)精製水 残量
*1 BASF社製
*2 協和発酵社製
*3 例2で製造したもの
*4 indeng社製
*5 香栄興業社製
*6 ガテホセ社製
*7 丸善製薬社製
*8 丸善製薬社製
[例14:白濁化粧水]
下記成分(1)〜(10)を混合溶解した混合物を、混合溶解した成分(11)〜(21)に添加混合し白濁の化粧水を得た。
(成分) (質量%)
(1)ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 0.7
(2)ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸ナトリウム 0.2
(3)コレステロール 0.01
(4)水素添加卵黄リン脂質 0.02
(5)メチルポリシロキサン 0.05
(6)酢酸dl−α−トコフェロール*1 0.5
(7)パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル*2 0.2
(8)グリチルレチン酸ステアリル*3 0.1
(9)エタノール 15.5
(10)ポリエチレングリコール6000 0.2
(11)クエン酸 0.01
(12)リン酸一水素二ナトリウム 0.2
(13)甘草抽出物*4 0.01
(14)防腐剤 適量
(15)香料 適量
(16)アセロラ種子抽出物*5 0.002
(17)ヒドロキシプロリン*6 0.01
(18)クレソン抽出物*7 0.1
(19)フキタンポポ抽出物*8 0.1
(20)ビフィズス菌抽出物*9 0.1
(21)精製水 残量
*1 エーザイ社製
*2 BASF社製
*3 丸善製薬社製
*4 丸善製薬社製
*5 例2で製造したもの
*6 協和発酵社製
*7 香栄興業社製
*8 丸善製薬社製
*9 クルトーリヒター社製
[例15:美容液]
成分(1)〜(4)、(6)及び(7)を50℃で混合溶解した混合物と、成分(8)〜(13)、(25)を50℃で加温混合し、室温まで冷却した混合物と、成分(5)、(14)〜(24)とを添加混合し、粘性のある美容液を得た。
(成分) (質量%)
(1)イソステアリン酸ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.2
(2)水素添加大豆リン脂質 0.5
(3)グリセリン 7.0
(4)dl−α−トコフェロール*1 0.3
(5)トウキ抽出物*2 0.2
(6)コレステロール 0.1
(7)エタノール 6.0
(8)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸
ナトリウム*3 0.2
(9)L−アスコルビン酸リン酸マグネシウム 0.5
(10)クエン酸 0.01
(11)クエン酸ナトリウム 0.1
(12)キサンタンガム 0.1
(13)メチルセルロース 0.1
(14)海藻抽出物*4 0.1
(15)ゴカヒ抽出物*5 0.1
(16)コムギ胚芽抽出物*6 0.1
(17)シャクヤク抽出物*7 0.1
(18)ニコチン酸アミド*8 0.05
(19)オウバク抽出物*9 0.1
(20)トマト抽出物*10 0.1
(21)ソウハクヒ抽出物*11 0.1
(22)防腐剤 適量
(23)香料 適量
(24)アセロラ種子抽出物*12 1.0
(25)精製水 残量
*1 エーザイ社製
*2 日本粉末薬品社製
*3 湘南化学工業社製
*4 丸善製薬社製
*5 丸善製薬社製
*6 日清ファルマ社製
*7 稲畑香料社製
*8 和光純薬社製
*9 丸善製薬社製
*10 エスペリス社製
*11 丸善製薬社製
*12 例2で製造したもの
[例16:日焼け止め乳液]
成分(1)〜(10)を70℃で加熱混合し、スラリー状に分散させた。これに、成分(11)〜(13)及び(15)〜(22)を50℃で溶解混合したものを混合し、成分(14)を添加して日焼け止め乳液を得た。
(成分) (質量%)
(1)ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 10.0
(2)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル*1 5.0
(3)オクタメチルシクロテトラシロキサン 10.0
(4)デカメチルシクロペンタシロキサン 10.0
(5)ジメチルポリシロキサン(20mm2/s) 5.0
(6)微粒子酸化チタン 10.0
(7)微粒子酸化亜鉛 5.0
(8)ポリアルキレン変性オルガノポリシロキサン 5.0
(9)ナイロンパウダー 2.0
(10)ポリエチレン末 1.0
(11)グリセリン 5.0
(12)エタノール 5.0
(13)防腐剤 適量
(14)香料 適量
(15)アセロラ種子抽出物*2 0.2
(16)グリチルリチン酸ジカリウム*3 0.1
(17)ソウハクヒ抽出物*4 0.1
(18)マイカイカ抽出物*5 0.01
(19)緑茶抽出物*6 0.01
(20)メリッサ抽出物*7 0.01
(21)ゲンチアナ抽出物*8 0.01
(22)精製水 残量
*1 BASF社製
*2 例1で製造したもの
*3 丸善製薬社製
*4 丸善製薬社製
*5 丸善製薬社製
*6 丸善製薬社製
*7 丸善製薬社製
*8 丸善製薬社製
[例17:油中水型日焼け止めクリーム]
成分(1)〜(9)を70℃で加熱混合した。これに、50℃にて加温混合した成分(10)〜(13)及び(15)〜(20)を添加混合し、成分(14)を添加して油中水型日焼け止めクリームを得た。
(成分) (質量%)
(1)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 2.0
(2)パルミチン酸オクチル 15.0
(3)デカメチルシクロペンタシロキサン 20.0
(4)トリベヘン酸グリセリル 1.0
(5)微粒子酸化亜鉛 12.0
(6)微粒子酸化チタン 3.0
(7)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル*1 7.0
(8)4−tertブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン*2 1.0
(9)エゴマ油*3 0.05
(10)ジプロピレングリコール 5.0
(11)エタノール 5.0
(12)ポリエチレン末 3.0
(13)防腐剤 適量
(14)香料 適量
(15)アセロラ種子抽出物*4 0.2
(16)シラカバ抽出物*5 0.2
(17)ヨモギ抽出物*6 0.2
(18)マンニトール*7 0.05
(19)ライム抽出物*8 0.2
(20)精製水 残量
*1 BASF社製
*2 ジボダン社製
*3 例2で製造したもの
*4 丸善製薬社製
*5 丸善製薬社製
*6 丸善製薬社製
*7 協和発酵社製
*8 丸善製薬社製
[例18:油中水型クリーム]
成分(1)〜(8)を70℃に加熱混合し、これに、50℃にて加温混合した成分(9)〜(16)及び(18)〜(25)を添加混合し、成分(17)を添加して油中水型クリームを得た。
(成分) (質量%)
(1)水素添加大豆リン脂質 0.05
(2)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 2.0
(3)ヒドロキシステアリン酸コレステロール 2.0
(4)コレステロール 0.2
(5)スクワラン 2.0
(6)デカメチルシクロペンタシロキサン 7.0
(7)ジイソオクタン酸エチレングリコール 15.0
(8)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸*1
1.0
(9)L−アスコルビン酸リン酸マグネシウム 3.0
(10)クエン酸ナトリウム 0.5
(11)エデト酸2ナトリウム 0.05
(12)エタノール 2.0
(13)1,3−ブチレングリコール 5.0
(14)結晶セルロース 2.0
(15)球状ナイロン末 1.0
(16)防腐剤 適量
(17)香料 適量
(18)アセロラ種子抽出物*2 0.3
(19)糖蜜抽出物*3 0.1
(20)ホップ抽出物*4 0.1
(21)アルニカ抽出物*5 0.1
(22)大麦抽出物*6 0.1
(23)アンズ抽出物*7 0.1
(24)ショウブ抽出物*8 0.1
(25)精製水 残量
*1 バディッシュ社製
*2 例2で製造したもの
*3 太陽化学社製
*4 丸善製薬社製
*5 香栄興業社製
*6 三省製薬社製
*7 エスペリス社製
*8 丸善製薬社製
[例19:クリーム]
下記成分(1)〜(10)を70℃に加熱混合し、この混合物に、70℃にて加温混合した成分(11)〜(13)、(24)及び(27)を添加混合し、さらに、成分(14)〜(23)、(25)及び(26)を添加混合し、室温まで冷却することによりクリームを得た。
(成分) (質量%)
(1)セトステアリルアルコール 3.0
(2)グリセリン脂肪酸エステル 2.0
(3)モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン 1.0
(4)モノステアリン酸ソルビタン 1.0
(5)N−ステアロイル−N−メチルタウリンナトリウム 0.5
(6)ワセリン 5.0
(7)メチルポリシロキサン(100mm2/s) 3.0
(8)トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 20.0
(9)dl−α―トコフェロール*1 1.0
(10)酸化チタン 1.0
(11)ジプロピレングリコール 10.0
(12)L−アスコルビン酸リン酸マグネシウム 3.0
(13)クエン酸ナトリウム 0.5
(14)グリチルリチン酸ジカリウム*2 0.1
(15)乳酸(50%水溶液) 0.1
(16)ニンジン抽出物*3 0.1
(17)サイシン抽出物*4 0.3
(18)サンザシ抽出物*5 0.02
(19)キンギンカ抽出物*6 0.02
(20)ホオウ抽出物*7 0.02
(21)大豆抽出物*8 0.02
(22)フィトグリコーゲン*9 0.02
(23)エデト酸2ナトリウム 0.03
(24)防腐剤 適量
(25)香料 適量
(26)アセロラ種子抽出物*10 0.5
(27)精製水 残量
*1 エーザイ社製
*2 丸善製薬社製
*3 一丸ファルコス社製
*4 丸善製薬社製
*5 丸善製薬社製
*6 長岡香料社製
*7 丸善製薬社製
*8 香栄興業社製
*9 キューピー社製
*10 例1で製造したもの
[例20:パック化粧料]
下記成分(1)〜(5)及び(23)を70℃加熱混合し、室温まで冷却した混合物に、成分(6)〜(22)を添加混合してパック化粧料を得た。
(成分) (質量%)
(1)ポリビニルアルコール 15.0
(2)グリセリン 10.0
(3)ポリオキシエチレン(10)メチルグルコース 3.0
(4)トリオクタン酸グリセリル 5.0
(5)ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸ナトリウム 1.0
(6)エタノール 20.0
(7)カオリン 2.0
(8)酸化チタン 2.0
(9)セラミド2*1 0.1
(10)グリチルリチン酸ジカリウム*2 0.1
(11)コムギ胚芽抽出物*3 0.1
(12)モッカ抽出物*4 0.1
(13)コメ抽出物*5 0.01
(14)オトギリソウ抽出物*6 0.01
(15)キイチゴ抽出物*7 0.01
(16)ショウブ抽出物*8 0.01
(17)ジオウ抽出物*9 0.01
(18)乳酸(50%水溶液) 0.5
(19)乳酸ナトリウム(50%水溶液) 0.5
(20)防腐剤 適量
(21)香料 適量
(22)アセロラ種子抽出物*10 0.02
(23)精製水 残量
*1 高砂香料工業社製
*2 丸善製薬社製
*3 成和化成社製
*4 丸善製薬社製
*5 一丸ファルコス社製
*6 香栄興業社製
*7 エスペリス社製
*8 丸善製薬社製
*9 香栄興業社製
*10 例2で製造したもの
[例21:リキッドファンデーション]
下記成分(1)〜(7)を加熱混合し、この混合物に、成分(13)〜(18)を加えて混合し70℃に保つ。成分(8)〜(12)を混合し70℃に保ったものに、先の混合物を添加して均一に乳化する。冷却後、成分(19)〜(25)を添加してリキッドファンデーションを得た。
(成分) (質量%)
(1)ジペンタエリトリット脂肪酸エステル 2.0
(2)流動パラフィン 5.0
(3)ステアリン酸 2.0
(4)セタノール 1.0
(5)自己乳化型モノステアリン酸グリセリル 1.0
(6)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 8.0
(7)防腐剤 適量
(8)グリセリン 5.0
(9)トリエタノールアミン 1.0
(10)カルボキシメチルセルロース 0.2
(11)ベントナイト 0.5
(12)精製水 残量
(13)酸化チタン 6.0
(14)微粒子酸化チタン 2.0
(15)微粒子酸化亜鉛 4.0
(16)マイカ 2.0
(17)タルク 4.0
(18)着色顔料 適量
(19)アセロラ種子抽出物*1 0.01
(20)オウゴン抽出物*2 0.1
(21)ボタン抽出物*3 0.1
(22)コンフリー抽出物*4 0.1
(23)ニワトコ抽出物*5 0.1
(24)ムクロジ抽出物*6 0.1
(25)香料 適量
*1 例2で製造したもの
*2 一丸ファルコス社製
*3 一丸ファルコス社製
*4 一丸ファルコス社製
*5 丸善製薬社製
*6 丸善製薬社製
例8〜21で得られた各種化粧料は、いずれも経時安定性に優れ、皮膚に適用することにより、日焼け等による肌のくすみ、シミ及びソバカス、ならびに加齢によるしわ及びたるみの、防止及び改善効果に優れ、透明感のある美しい肌にする各種化粧料であった。
[例22:養毛剤]
下記成分(1)に(2)〜(5)を加えて混合し、その後あらかじめ混合した(6)〜(10)を加えて更に混合し、養毛剤を得た。
(成分) (質量%)
(1)エチルアルコール 50.0
(2)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(80E.O) 0.5
(3)メントール 適量
(4)カンファ 適量
(5)防腐剤 適量
(6)精製水 適量
(7)アセロラ種子抽出物*1 0.2
(8)オタネニンジン抽出物*2 0.5
(9)パントテニルアルコール*3 0.1
(10)グリセリン 5.0
*1 例2で製造したもの
*2 一丸ファルコス社製
*3 関東化学社製
例22で得られた養毛剤は、経時安定性に優れ、頭皮に適用することにより頭皮を清潔で健やかな状態に保ち、毛周期を正常化する働きのある頭髪用化粧料であった。
[例23:入浴剤]
下記成分(1)に(4)〜(9)を混合し、(2)、(3)を加え浴用剤を得た。
(成分) (質量%)
(1)トリオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O) 15.0
(2)トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 10.0
(3)流動パラフィン 残量
(4)防腐剤 適量
(5)精製水 0.5
(6)1,3−ブチレングリコール 0.1
(7)アセロラ種子抽出物*1 0.1
(8)ブドウ抽出物*2 0.2
(9)香料 適量
*1 例2で製造したもの
*2 丸善製薬社製
例23で得られた入浴剤は、経時安定性に優れ、血行促進、肌あれ改善効果に優れ、透明感のある美しい肌にする浴用剤であった。
[例24:シャンプー]
下記処方成分(3)に(4)、(5)を加え溶解する。別に(8)に(6)、(7)、(9)を加え溶解し、先の溶液に加え混合する。ここに(1)、(2)を加え更に(10)〜(12)を加えて混合し、シャンプーを得た。
(1)ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム 15.0
(2)テトラデセンスルホン酸ナトリウム液 9.0
(3)N−ヤシ油脂肪酸アシル−N−カルボキシメトキシエチル
−N−カルボキシメチルエチレンジアミン二ナトリウム 3.0
(4)L−メントール 0.2
(5)ニコチン酸アミド*1 0・1
(6)クエン酸 0.02
(7)安息香酸ナトリウム 0.4
(8)精製水 残量
(9)ヒドロキシエチルセルロース 0.1
(10)アセロラ種子抽出物*2 0.2
(11)ジステアリン酸エチレングリコール 1.0
(12)香料 適量
*1 和光純薬社製
*2 例2で製造したもの
例24で得られたシャンプーは、経時安定性に優れ、頭髪、頭皮を清潔に保ち、光沢のある美しい髪に仕上げるシャンプーであった。
本発明によれば、美肌効果、特に美白及び/又は保湿効果及び/又は老化防止効果に優れた組成物を提供することができる。この優れた効果は、アセロラ種子エキスを単独で用いた場合、及び特定の成分を単独で用いた場合には得られない、アセロラ種子エキスと特定の成分とを併用することによって奏される相乗効果である。

Claims (14)

  1. (A)アセロラ(Malpighia emarginata DC)種子抽出物と、(B)アスコルビン酸及びその誘導体(リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビルアミノプロピル、リン酸アスコルビルナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸硫酸エステル、ジパルミチン酸アスコルビル、テトライソパルミチン酸アスコルビル等)、ハイドロキノン、アルブチン、アセロラ果実抽出物、カムカム抽出物、胎盤抽出物、アスパラガス抽出物、トウキ抽出物、ソウハクヒ(クワ)抽出物、センキュウ抽出物、エイジツ抽出物、カミツレ抽出物、キイチゴ抽出物、クララ(クジン)抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、ユリ抽出物、シャクヤク抽出物、茶抽出物(烏龍茶、紅茶、緑茶等)、糖蜜抽出物、ブドウ抽出物、ハトムギ(ヨクイニン)抽出物、ホップ抽出物、モッカ(ボケ)抽出物、コガネバナ(オウゴン)抽出物、海藻抽出物(コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、スジメ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、ホンダワラ、ジャイアントケルプ等の褐藻類;テングサ、オオキリンサイ、キリンサイ、ツノマタ、スギノリ、ウスバノリ、アサクサノリ、マツノリ、トサカマツ、フノリ、オゴノリ、カイメンソウ、イギス、エゴノリ等の紅藻類;クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロコッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、アオミドロ等の緑藻類;スピルリナ等の藍藻類等)、マンニトール、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、シソ抽出物、クエン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸、コハク酸、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、カロチノイド(カロチン、リコピン、アスタキサンチン等)、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、クエルセチン、ルチン、カテキン及びその誘導体、グルタチオン及びその誘導体、没食子酸及びその誘導体、キュウリ抽出物、ケイケットウ抽出物、ツキミソウ抽出物、マイカイカ(マイカイ、ハマナス)抽出物、サンペンズ(カワラケツメイ)抽出物、ローズマリー(マンネンロウ)抽出物、シコン抽出物、オドリコソウ抽出物、クマザサ抽出物、ハッカ(ペパーミント、ミドリハッカ、スペアミント等)抽出物、タチジャコウソウ(タイム)抽出物、プルーン(スモモ)抽出物、ヤシャジツ抽出物、スーパーオキシドディスムダーゼ、グリチルリチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナトリウム、グリチルリチン酸アンモニウム等)、グリチルレチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルレチン酸グリセリル、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルレチン酸ピリドキシン等)、ビタミンB及びその誘導体(チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等)、パントテニルアルコール、パンテニルエチルエーテルパントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウム、ビタミンD及びその誘導体(エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、ジヒドロキシスタナール等)、アラントイン、ゲンチアナ(リンドウ)抽出物、ドクダミ抽出物、ボタン(ボタンピ)抽出物、アロエ抽出物、アルニカ抽出物、オトギリソウ抽出物、オウバク(キハダ)抽出物、スイカズラ(キンギンカ)抽出物、サルビア(セージ)抽出物、シラカバ抽出物、ヨモギ抽出物、カワラヨモギ抽出物、コンフリー(ヒレハリソウ)抽出物、ワレモコウ(ジユ)抽出物、クレソン抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニワトコ抽出物、ホオウ抽出物、ムクロジ抽出物、ユーカリ抽出物、レンゲソウ抽出物、ビタミンA及びその誘導体(パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等のレチノール及びその誘導体、デヒドロレチナール等のレチナール及びその誘導体等)、アミノ酸及びその誘導体(アスパラギン酸、アセチルグルタミン、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、ヒスチジン、セリン、タウリン、チオタウリン、テアニン、ヒドロキシプロリン、ピロリドンカルボン酸、尿素等)、トウチュウカソウ抽出物、大豆抽出物、ニンジン抽出物、オオムギ(バクガ)抽出物、ブナの芽抽出物、ツボクサ抽出物、レタス抽出物、ツルレイシ抽出物、霊芝抽出物、卵殻膜抽出物、羅漢果抽出物、スギナ抽出物、甜茶抽出物、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、セラミド、オウレン抽出物、グレープフルーツ抽出物、サボテン抽出物、ナツメ抽出物、レモン抽出物、水溶性増粘多糖類、アンズ抽出物、ラズベリー抽出物、スフィンゴ脂質及びその誘導体、フキタンポポ抽出物、コレステロール及びその誘導体、アマチャ抽出物、アーモンド抽出物、アルテア抽出物、ゼニアオイ(ウスベニタチアオイ)抽出物、クインスシード(マルメロ)抽出物、ジオウ抽出物、ライム抽出物、並びにリン脂質及びその誘導体(大豆、卵黄等由来)、たんぱく質、その誘導体及び加水分解物及びそれらの塩(コラーゲン、エラスチン、ケラチン、ムチン等)、ムコ多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等)、糖類(ソルビトール、エリスリトール、トレハロース、イノシトール、グルコース、キシリトール、蔗糖及びその誘導体、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ等)、糖脂質、アボカド抽出物、オノニス抽出物、カラスムギ抽出物、クチナシ抽出物、シモツケ抽出物、ハマメリス(ウイッチヘーゼル)抽出物、バラ抽出物、ヒノキ抽出物、ヒマワリ抽出物、ブッチャーズブルーム抽出物、ヘチマ抽出物、ヤグルマソウ抽出物、ラベンダー抽出物、リンゴ抽出物、リンドウ(リュウタン)抽出物、核酸、カキエキス、グリコーゲン、コンキオリン、シイタケ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、ブクリョウ抽出物、パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン及びその誘導体(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム等)、酸化チタン、微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、微粒子酸化亜鉛、メントール、カンファ、ニコチン酸アミド、アルニカ抽出物、ショウブ抽出物、マロニエ抽出物、ショウガ抽出物、ツバキ抽出物、ボダイジュ抽出物、マツ抽出物、アボガド油、エゴマ油、オリーブ油、カカオ脂、杏仁油、ゴマ油、サフラワー油、パーシック油、ヒマワリ油、ホホバ油、ボラージ(ルリジサ)油、マカデミアナッツ油、並びにメドゥホーム油からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上を含有する組成物。
  2. (B)が、(C)アスコルビン酸及びその誘導体(リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビルアミノプロピル、リン酸アスコルビルナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸硫酸エステル、ジパルミチン酸アスコルビル、テトライソパルミチン酸アスコルビル等)、ハイドロキノン、アルブチン、アセロラ果実抽出物、カムカム抽出物、胎盤抽出物、アスパラガス抽出物、トウキ抽出物、ソウハクヒ(クワ)抽出物、センキュウ抽出物、エイジツ抽出物、カミツレ抽出物、キイチゴ抽出物、クララ(クジン)抽出物、ゴカヒ抽出物、コーヒー抽出物、コメ抽出物、小麦胚芽抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、ユリ抽出物、シャクヤク抽出物、茶抽出物(烏龍茶、紅茶、緑茶等)、糖蜜抽出物、ブドウ抽出物、ハトムギ(ヨクイニン)抽出物、ホップ抽出物、モッカ(ボケ)抽出物、コガネバナ(オウゴン)抽出物、海藻抽出物(コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、スジメ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、ホンダワラ、ジャイアントケルプ等の褐藻類;テングサ、オオキリンサイ、キリンサイ、ツノマタ、スギノリ、ウスバノリ、アサクサノリ、マツノリ、トサカマツ、フノリ、オゴノリ、カイメンソウ、イギス、エゴノリ等の紅藻類;クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロコッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、アオミドロ等の緑藻類;スピルリナ等の藍藻類等)、マンニトール、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、シソ抽出物、クエン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸、コハク酸、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、並びに、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1に記載の組成物
  3. (B)が、(D)ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、マンニトール、カロチノイド(カロチン、リコピン、アスタキサンチン等)、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、ゲンノショウコ抽出物、ユキノシタ抽出物、メリッサ抽出物、クエルセチン、ルチン、カテキン及びその誘導体、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、グルタチオン及びその誘導体、没食子酸及びその誘導体、キュウリ抽出物、ケイケットウ抽出物、ツキミソウ抽出物、マイカイカ(マイカイ、ハマナス)抽出物、サンペンズ(カワラケツメイ)抽出物、ローズマリー(マンネンロウ)抽出物、シコン抽出物、オドリコソウ抽出物、クマザサ抽出物、ハッカ(ペパーミント、ミドリハッカ、スペアミント等)抽出物、タチジャコウソウ(タイム)抽出物、プルーン(スモモ)抽出物、ヤシャジツ抽出物、並びにスーパーオキシドディスムダーゼからなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1に記載の組成物
  4. (B)が、(E)グリチルリチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナトリウム、グリチルリチン酸アンモニウム等)、グリチルレチン酸及びその誘導体又はそれらの塩(グリチルレチン酸グリセリル、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルレチン酸ピリドキシン等)、ビタミンB及びその誘導体(チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等)、パントテニルアルコール、パンテニルエチルエーテルパントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウム、ビタミンD及びその誘導体(エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、ジヒドロキシスタナール等)、アラントイン、ゲンチアナ(リンドウ)抽出物、ドクダミ抽出物、ボタン(ボタンピ)抽出物、アロエ抽出物、アルニカ抽出物、オトギリソウ抽出物、オウバク(キハダ)抽出物、スイカズラ(キンギンカ)抽出物、サルビア(セージ)抽出物、シラカバ抽出物、シソ抽出物、ヨモギ抽出物、カワラヨモギ抽出物、コンフリー(ヒレハリソウ)抽出物、ワレモコウ(ジユ)抽出物、クレソン抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニワトコ抽出物、ホオウ抽出物、ムクロジ抽出物、ユーカリ抽出物、レンゲソウ抽出物、並びにグラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1に記載の組成物
  5. (B)が、(F)ビタミンA及びその誘導体(パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等のレチノール及びその誘導体、デヒドロレチナール等のレチナール及びその誘導体等)、アミノ酸及びその誘導体(アスパラギン酸、アセチルグルタミン、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、ヒスチジン、セリン、タウリン、チオタウリン、テアニン、ヒドロキシプロリン、ピロリドンカルボン酸、尿素等)、トウチュウカソウ抽出物、大豆抽出物、ニンジン抽出物、オオムギ(バクガ)抽出物、ブナの芽抽出物、ツボクサ抽出物、酵母抽出物、微生物醗酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等由来)、レタス抽出物、ツルレイシ抽出物、霊芝抽出物、卵殻膜抽出物、羅漢果抽出物、スギナ抽出物、甜茶抽出物、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、セラミド、オウレン抽出物、グレープフルーツ抽出物、サボテン抽出物、ナツメ抽出物、レモン抽出物、水溶性増粘多糖類、アンズ抽出物、ラズベリー抽出物、スフィンゴ脂質及びその誘導体、フキタンポポ抽出物、コレステロール及びその誘導体、アマチャ抽出物、アーモンド抽出物、アルテア抽出物、ゼニアオイ(ウスベニタチアオイ)抽出物、クインスシード(マルメロ)抽出物、ジオウ抽出物、ライム抽出物、リン脂質及びその誘導体(大豆、卵黄等由来)、たんぱく質、その誘導体及び加水分解物及びそれらの塩(コラーゲン、エラスチン、ケラチン、ムチン等)、ムコ多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等)、糖類(ソルビトール、エリスリトール、トレハロース、イノシトール、グルコース、キシリトール、蔗糖及びその誘導体、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ等)、糖脂質、アボカド抽出物、オノニス抽出物、カラスムギ抽出物、クチナシ抽出物、シモツケ抽出物、ハマメリス(ウイッチヘーゼル)抽出物、バラ抽出物、ヒノキ抽出物、ヒマワリ抽出物、ブッチャーズブルーム抽出物、ヘチマ抽出物、ヤグルマソウ抽出物、ラベンダー抽出物、リンゴ抽出物、リンドウ(リュウタン)抽出物、核酸、カキエキス、グリコーゲン、コンキオリン、シイタケ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、並びにブクリョウ抽出物からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1に記載の組成物
  6. (B)が、(G)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン及びその誘導体(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム等)、酸化チタン、微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、並びに微粒子酸化亜鉛からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1に記載の組成物
  7. (B)が、(H)メントール、カンファ、ニコチン酸アミド、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、リノール酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、アルニカ抽出物、ショウブ抽出物、マロニエ抽出物、ショウガ抽出物、ツバキ抽出物、ボダイジュ抽出物、並びにマツ抽出物からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1に記載の組成物
  8. (B)が、(I)アボガド油、エゴマ油、オリーブ油、カカオ脂、杏仁油、ゴマ油、サフラワー油、パーシック油、ヒマワリ油、ホホバ油、ボラージ(ルリジサ)油、マカデミアナッツ油、およびメドゥホーム油からなる薬効剤群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1に記載の組成物
  9. 皮膚外用剤である請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物
  10. 化粧料である請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物
  11. 浴用剤である請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物を皮膚に適用することを含む皮膚の美白方法
  13. 請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物を皮膚に適用することを含む皮膚の保湿方法
  14. 請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物を皮膚に適用することを含む皮膚の老化防止方法
JP2004030451A 2004-02-06 2004-02-06 アセロラ種子抽出物含有組成物 Pending JP2005220084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030451A JP2005220084A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 アセロラ種子抽出物含有組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030451A JP2005220084A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 アセロラ種子抽出物含有組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005220084A true JP2005220084A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34995995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030451A Pending JP2005220084A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 アセロラ種子抽出物含有組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005220084A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090935A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Nichirei Foods Inc. アセロラ果実由来ペクチンおよびその用途
JP2008007498A (ja) * 2007-02-05 2008-01-17 Noevir Co Ltd 保湿用組成物
JP2008044866A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Shiseido Co Ltd クリーム組成物
WO2009006686A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Prosports Nutrition Pty. Limited Synergistic mixture
JP2009073777A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Kao Corp 化粧料
JP2009107932A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Fancl Corp 乳化化粧料
WO2013141263A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 富士フイルム株式会社 透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料
KR101341834B1 (ko) 2007-01-31 2013-12-17 (주)아모레퍼시픽 D-아스팔테이트를 유효성분으로 함유하는 피부 미백용조성물
CN104042450A (zh) * 2014-07-08 2014-09-17 谢振文 柠檬特色皮肤贴膜及其制备方法
JP2014189495A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Kose Corp カロテノイド含有組成物、並びにカロテノイドの劣化抑制剤及び劣化抑制方法
JP2014208627A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 株式会社コーセー 透明ゲル状組成物
CN104490730A (zh) * 2014-12-12 2015-04-08 柳州市京阳节能科技研发有限公司 植物精萃高档化妆品
JP2015193595A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 東洋インキScホールディングス株式会社 日焼け止め用水性分散組成物
KR101671852B1 (ko) * 2015-11-12 2016-11-03 원광대학교산학협력단 큰땅빈대 또는 애기땅빈대의 추출물 또는 분획물을 유효성분으로 포함하는 피부 미백용 조성물
JP2017197504A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ヤングビーナス薬品工業株式会社 固形状入浴剤
KR101800880B1 (ko) * 2008-07-11 2017-11-23 엘브이엠에이취 러쉐르쉐 보습제제로서의 커먼 맬로우 추출물의 신규 용도 및 이를 함유하는 미용 조성물
CN107440947A (zh) * 2017-09-27 2017-12-08 广州堂本生物科技有限公司 具有补水保湿功效的组合物及其应用以及保湿霜及其制备方法
JP2018062485A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 ロート製薬株式会社 外用組成物、及びそれを用いた化粧料
CN108186496A (zh) * 2018-03-09 2018-06-22 广州大学 一种美白保湿护肤品
KR101905005B1 (ko) 2017-01-09 2018-10-08 주식회사 아미코스메틱 카무카무, 아세로라 및 회화나무꽃 추출물을 포함하는 여드름 개선용 화장료 조성물
KR102014283B1 (ko) 2018-04-05 2019-08-26 삼척시 민물김 추출물을 유효성분으로 포함하는 주름 개선용 조성물
CN110200877A (zh) * 2019-07-18 2019-09-06 李卓达 一种中药洗发水及其制备方法
CN110393692A (zh) * 2019-09-04 2019-11-01 广东丸美生物技术股份有限公司 拉丝植物增稠剂及其制备方法和应用
KR20190124351A (ko) 2018-04-05 2019-11-05 삼척시 민물김 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 미백용 조성물
JP2020015699A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 クラシエホームプロダクツ株式会社 皮膚化粧料
KR102214602B1 (ko) * 2019-09-27 2021-02-09 신동혁 클렌징 워터용 화장료 조성물
JP2021088521A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 メディカランド株式会社 皮膚用組成物
JP2021524495A (ja) * 2018-07-10 2021-09-13 ヌチド リミテッド 酸化的ストレスおよびミトコンドリアストレスから,細胞を保護する組成物
JP7186487B2 (ja) 2016-06-30 2022-12-09 花王株式会社 日焼け止め化粧料
CN115645351A (zh) * 2022-11-18 2023-01-31 广州奈秀尼斯化妆品有限公司 一种保湿修护组合物及其制备方法与应用
CN115778863A (zh) * 2022-11-17 2023-03-14 北京植物医生生物科技有限公司 一种抗衰老精华液及其制备方法
KR102611124B1 (ko) * 2023-08-16 2023-12-07 한국콜마주식회사 글루콘산을 함유하는 피부 각질제거 및 피부결 개선용화장료 조성물

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090935A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Nichirei Foods Inc. アセロラ果実由来ペクチンおよびその用途
JP2008044866A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Shiseido Co Ltd クリーム組成物
KR101341834B1 (ko) 2007-01-31 2013-12-17 (주)아모레퍼시픽 D-아스팔테이트를 유효성분으로 함유하는 피부 미백용조성물
JP2008007498A (ja) * 2007-02-05 2008-01-17 Noevir Co Ltd 保湿用組成物
WO2009006686A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Prosports Nutrition Pty. Limited Synergistic mixture
JP2009073777A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Kao Corp 化粧料
JP4659810B2 (ja) * 2007-10-26 2011-03-30 株式会社ファンケル 乳化化粧料
JP2009107932A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Fancl Corp 乳化化粧料
KR101800880B1 (ko) * 2008-07-11 2017-11-23 엘브이엠에이취 러쉐르쉐 보습제제로서의 커먼 맬로우 추출물의 신규 용도 및 이를 함유하는 미용 조성물
WO2013141263A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 富士フイルム株式会社 透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料
JP2014189495A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Kose Corp カロテノイド含有組成物、並びにカロテノイドの劣化抑制剤及び劣化抑制方法
JP2014208627A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 株式会社コーセー 透明ゲル状組成物
JP2015193595A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 東洋インキScホールディングス株式会社 日焼け止め用水性分散組成物
CN104042450A (zh) * 2014-07-08 2014-09-17 谢振文 柠檬特色皮肤贴膜及其制备方法
CN104490730A (zh) * 2014-12-12 2015-04-08 柳州市京阳节能科技研发有限公司 植物精萃高档化妆品
KR101671852B1 (ko) * 2015-11-12 2016-11-03 원광대학교산학협력단 큰땅빈대 또는 애기땅빈대의 추출물 또는 분획물을 유효성분으로 포함하는 피부 미백용 조성물
JP2017197504A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ヤングビーナス薬品工業株式会社 固形状入浴剤
JP7186487B2 (ja) 2016-06-30 2022-12-09 花王株式会社 日焼け止め化粧料
JP2018062485A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 ロート製薬株式会社 外用組成物、及びそれを用いた化粧料
KR101905005B1 (ko) 2017-01-09 2018-10-08 주식회사 아미코스메틱 카무카무, 아세로라 및 회화나무꽃 추출물을 포함하는 여드름 개선용 화장료 조성물
CN107440947B (zh) * 2017-09-27 2020-12-11 广州堂本生物科技有限公司 具有补水保湿功效的组合物及其应用以及保湿霜及其制备方法
CN107440947A (zh) * 2017-09-27 2017-12-08 广州堂本生物科技有限公司 具有补水保湿功效的组合物及其应用以及保湿霜及其制备方法
CN108186496A (zh) * 2018-03-09 2018-06-22 广州大学 一种美白保湿护肤品
KR102014283B1 (ko) 2018-04-05 2019-08-26 삼척시 민물김 추출물을 유효성분으로 포함하는 주름 개선용 조성물
KR20190124351A (ko) 2018-04-05 2019-11-05 삼척시 민물김 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 미백용 조성물
JP2021524495A (ja) * 2018-07-10 2021-09-13 ヌチド リミテッド 酸化的ストレスおよびミトコンドリアストレスから,細胞を保護する組成物
JP2020015699A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 クラシエホームプロダクツ株式会社 皮膚化粧料
CN110200877A (zh) * 2019-07-18 2019-09-06 李卓达 一种中药洗发水及其制备方法
CN110200877B (zh) * 2019-07-18 2022-03-25 李卓达 一种中药洗发水及其制备方法
CN110393692A (zh) * 2019-09-04 2019-11-01 广东丸美生物技术股份有限公司 拉丝植物增稠剂及其制备方法和应用
CN110393692B (zh) * 2019-09-04 2023-03-31 广东丸美生物技术股份有限公司 拉丝植物增稠剂及其制备方法和应用
KR102214602B1 (ko) * 2019-09-27 2021-02-09 신동혁 클렌징 워터용 화장료 조성물
JP2021088521A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 メディカランド株式会社 皮膚用組成物
CN115778863A (zh) * 2022-11-17 2023-03-14 北京植物医生生物科技有限公司 一种抗衰老精华液及其制备方法
CN115778863B (zh) * 2022-11-17 2023-08-29 北京植物医生生物科技有限公司 一种抗衰老精华液及其制备方法
CN115645351A (zh) * 2022-11-18 2023-01-31 广州奈秀尼斯化妆品有限公司 一种保湿修护组合物及其制备方法与应用
CN115645351B (zh) * 2022-11-18 2023-11-10 广州奈秀尼斯化妆品有限公司 一种保湿修护组合物及其制备方法与应用
KR102611124B1 (ko) * 2023-08-16 2023-12-07 한국콜마주식회사 글루콘산을 함유하는 피부 각질제거 및 피부결 개선용화장료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005220084A (ja) アセロラ種子抽出物含有組成物
JP4091825B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2004041236A1 (ja) 皮膚外用剤用組成物およびその使用方法
JP4091824B2 (ja) 皮膚外用剤
CN111032009B (zh) 美白剂、美白用皮肤外用剂以及皮肤的美白方法
JP2007210915A (ja) 皮膚外用剤
JP2009114152A (ja) 皮脂産生促進剤、及び皮脂産生促進用皮膚外用剤
JP3987793B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004010526A (ja) 皮膚外用剤
JP2002212087A (ja) 皮膚外用剤
JP2003063925A (ja) 皮膚外用剤
JP2002332224A (ja) 老化防止用皮膚外用剤および老化防止用皮膚外用剤組成物
JP3704498B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004051492A (ja) 老化防止剤又は細胞賦活剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP3754646B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003252742A (ja) メラノサイト樹状突起形成抑制剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP4713032B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4203325B2 (ja) 皮膚外用剤及び皮膚外用剤組成物
JP2002275081A (ja) 皮膚外用剤
JP3895636B2 (ja) 老化防止剤及びそれを用いた皮膚外用剤
JP2007238597A (ja) 皮膚外用剤
JP2005089427A (ja) 皮膚外用剤
JP2004067549A (ja) 皮膚外用剤
JP3746260B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2009256326A (ja) 美白剤、及び皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130