WO2013103044A1 - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2013103044A1
WO2013103044A1 PCT/JP2012/078369 JP2012078369W WO2013103044A1 WO 2013103044 A1 WO2013103044 A1 WO 2013103044A1 JP 2012078369 W JP2012078369 W JP 2012078369W WO 2013103044 A1 WO2013103044 A1 WO 2013103044A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
external electrode
electronic component
layer
coil
layers
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/078369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
創乙 佐々木
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201280065982.1A priority Critical patent/CN104040652B/zh
Priority to JP2013552392A priority patent/JP6048417B2/ja
Publication of WO2013103044A1 publication Critical patent/WO2013103044A1/ja
Priority to US14/296,239 priority patent/US9911529B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers

Definitions

  • the present invention relates to an electronic component, and more particularly to an electronic component having a built-in coil.
  • an inductor described in Patent Document 1 As an invention relating to a conventional electronic component, for example, an inductor described in Patent Document 1 is known.
  • the inductor is configured by providing a coil in a laminated body in which insulating layers are laminated.
  • the external electrode is embedded in the side surface of the laminate and is formed simultaneously with the coil by a photolithography method. According to the inductor described in Patent Document 1, since the external electrode and the coil are formed in the same process, the positional relationship between the external electrode and the coil is not easily deviated from the predetermined positional relationship.
  • an object of the present invention is to provide an electronic component having a structure in which the positional relationship between an external electrode and a coil is not easily deviated from a predetermined positional relationship and can be set to an arbitrary electrical characteristic.
  • An electronic component includes a rectangular parallelepiped laminate formed by laminating a plurality of insulator layers, and a first coil conductor layer provided on the insulator layer.
  • a first external electrode and a second external electrode configured by laminating external conductor layers, and the first external electrode and the second external electrode have different shapes.
  • the outer conductor layer provided on the same insulator layer as the first coil conductor layer is formed simultaneously with the first coil conductor layer by a photolithography method or a printing method. To do.
  • the positional relationship between the external electrode and the coil is not likely to deviate from the predetermined positional relationship, and can be set to any electrical characteristic.
  • FIG. 1 is an external perspective view of an electronic component 10 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the electronic component 10 of FIG.
  • the stacking direction of the electronic components 10 is defined as the y-axis direction.
  • the direction in which the long side of the electronic component 10 extends is defined as the x-axis direction when viewed in plan from the y-axis direction
  • the direction in which the short side of the electronic component 10 extends is defined as the z-axis direction. It is defined as
  • the electronic component 10 includes a laminate 12, external electrodes 14 (14a, 14b), and coils L1, L2 (not shown in FIG. 1).
  • the multilayer body 12 is configured by laminating a plurality of insulator layers 16 (16a to 16q) so that they are arranged in this order from the negative direction side to the positive direction side in the y-axis direction. It has a rectangular parallelepiped shape. Therefore, the laminate 12 has side surfaces S1 to S4, an upper surface S5, and a lower surface S6.
  • the side surface S1 is a surface on the positive direction side in the z-axis direction of the stacked body 12.
  • the side surface S2 is a surface on the negative side in the z-axis direction of the multilayer body 12, and is a mounting surface that faces the circuit board when the electronic component 10 is mounted on the circuit board.
  • Each of the side surfaces S1 and S2 is configured by a long side (outer edge) on the positive direction side in the z-axis direction and a long side (outer edge) on the negative direction side of the insulator layer 16 being connected.
  • the side surfaces S3 and S4 are surfaces on the negative side and the positive side in the x-axis direction of the stacked body 12, respectively.
  • Each of the side surfaces S3 and S4 is configured by a short side (outer edge) on the negative direction side in the x-axis direction of the insulator layer 16 and a short side (outer edge) on the positive direction side. Further, the side surfaces S3 and S4 are adjacent to the side surface S2.
  • the upper surface S5 and the lower surface S6 are surfaces on the positive side and the negative side in the y-axis direction of the stacked body 12, respectively.
  • the insulator layer 16 has a rectangular shape, and is formed of, for example, an insulating material mainly composed of borosilicate glass.
  • the surface on the positive direction side in the y-axis direction of the insulator layer 16 is referred to as a front surface
  • the surface on the negative direction side in the z-axis direction of the insulator layer 16 is referred to as a back surface.
  • the coil L1 includes coil conductor layers 18 (18a to 18e) and via-hole conductors v1 to v4.
  • the coil L1 rotates in the clockwise direction while turning clockwise. It has a spiral shape that proceeds from the negative direction side to the positive direction side.
  • the coil conductor layers 18a to 18e are provided on the surfaces of the insulator layers 16g to 16k, and have a shape in which one side of a rectangular ring is cut out.
  • the coil conductor layers 18a to 18d have a 3/4 turn number, and the coil conductor layer 18e has a 1/2 turn number.
  • the coil conductor layer 18 is made of, for example, a conductive material containing Ag as a main component.
  • the upstream end of the coil conductor layer 18 in the clockwise direction is referred to as an upstream end
  • the downstream end of the coil conductor layer 18 in the clockwise direction is referred to as a downstream end.
  • the via-hole conductors v1 to v4 penetrate the insulator layers 16h to 16k in the y-axis direction, respectively.
  • the via-hole conductors v1 to v4 are made of, for example, a conductive material containing Ag as a main component.
  • the via-hole conductor v1 connects the downstream end of the coil conductor layer 18a and the upstream end of the coil conductor layer 18b.
  • the via-hole conductor v2 connects the downstream end of the coil conductor layer 18b and the upstream end of the coil conductor layer 18c.
  • the via-hole conductor v3 connects the downstream end of the coil conductor layer 18c and the upstream end of the coil conductor layer 18d.
  • the via-hole conductor v4 connects the downstream end of the coil conductor layer 18d and the upstream end of the coil conductor layer 18e.
  • the coil L2 is composed of the coil conductor layers 20 (20a to 20e) and the via-hole conductors v5 to v8. When viewed in plan from the positive direction side in the y-axis direction, the coil L2 rotates counterclockwise while being rotated in the y-axis direction. It has a spiral shape that proceeds from the negative direction side to the positive direction side.
  • the coil conductor layers 20a to 20e are provided on the surfaces of the insulating layers 16g to 16k, and have a shape in which one side of a rectangular ring is cut out.
  • the coil conductor layers 20a to 20d have a turn number of 3/4 turns, and the coil conductor layer 20e has a turn number of 1/2 turns.
  • the coil conductor layer 20 is made of, for example, a conductive material containing Ag as a main component.
  • the upstream end portion of the coil conductor layer 20 in the counterclockwise direction is referred to as an upstream end
  • the downstream end portion of the coil conductor layer 20 in the counterclockwise direction is referred to as a downstream end.
  • the via-hole conductors v5 to v8 respectively penetrate the insulator layers 16h to 16k in the y-axis direction.
  • the via-hole conductors v5 to v8 are made of, for example, a conductive material containing Ag as a main component.
  • the via-hole conductor v5 connects the downstream end of the coil conductor layer 20a and the upstream end of the coil conductor layer 20b.
  • the via-hole conductor v6 connects the downstream end of the coil conductor layer 20b and the upstream end of the coil conductor layer 20c.
  • the via-hole conductor v7 connects the downstream end of the coil conductor layer 20c and the upstream end of the coil conductor layer 20d.
  • the via-hole conductor v8 connects the downstream end of the coil conductor layer 20d and the upstream end of the coil conductor layer 20e.
  • the downstream end of the coil conductor layer 18e and the downstream end of the coil conductor layer 20e are connected to each other. Thereby, the coils L1 and L2 are connected in series.
  • the external electrode 14a is embedded in the side surfaces S2 and S3 of the multilayer body 12 formed by connecting the outer edges of the insulator layers 16a to 16q, and is laminated across the side surfaces S2 and S3. It is exposed outside the body 12. That is, the external electrode 14a is L-shaped when viewed in plan from the y-axis direction. As shown in FIG. 2, the external electrode 14a is formed by laminating external conductor layers 25 (25a to 25i).
  • the outer conductor layers 25 are laminated to penetrate the insulator layers 16e to 16m in the y-axis direction and are electrically connected.
  • the outer conductor layers 25a to 25i are L-shaped, and when viewed in plan from the y-axis direction, the short sides of the insulator layers 16e to 16m on the negative side in the x-axis direction and the negative direction in the z-axis direction It touches the long side.
  • the outer conductor layer 25c is connected to the upstream end of the coil conductor layer 18a.
  • the external electrode 14b is embedded in the side surfaces S2 and S4 of the multilayer body 12 formed by connecting the outer edges of the insulator layers 16a to 16q, and is laminated across the side surfaces S2 and S4. It is exposed outside the body 12. That is, the external electrode 14b is L-shaped when viewed in plan from the y-axis direction. As shown in FIG. 2, the external electrode 14b is formed by laminating external conductor layers 35 (35a to 35i).
  • the outer conductor layers 35 (35a to 35i) are laminated to penetrate the insulator layers 16e to 16m in the y-axis direction and are electrically connected.
  • the outer conductor layers 35a to 35i are L-shaped, and when viewed in plan from the y-axis direction, the short sides of the insulator layers 16e to 16m on the positive side in the x-axis direction and the negative direction in the z-axis direction It touches the long side.
  • the outer conductor layer 35c is connected to the downstream end of the coil conductor layer 20a.
  • portions exposed to the outside from the laminated body 12 are subjected to Sn plating and Ni plating in order to prevent corrosion.
  • insulator layers 16a to 16d and 16n to 16q are laminated on both sides of the external electrodes 14a and 14b in the y-axis direction, respectively.
  • the external electrodes 14a and 14b are not exposed on the upper surface S5 and the lower surface S6.
  • the external electrode 14a and the external electrode 14b have different shapes.
  • the thickness of the external electrode 14a is different from the thickness of the external electrode 14b.
  • the line width W1 of the L-shaped outer conductor layer 25 is larger than the line width W2 of the L-shaped outer conductor layer 35.
  • interval of the external electrode 14a and the coil L1 is smaller than the space
  • the external conductor layers 25c to 25g and 35c to 35g provided on the same insulator layers 16g to 16k as the coil conductor layers 18a to 18e and 20a to 20e are formed by the photolithography method or the printing method. , 20a to 20e.
  • the simultaneous formation means that in the case of the photolithography method, the coil conductor layers 18a to 18e and 20a to 20e and the outer conductor layers 25c to 25g and 35c to 35g are exposed and developed by the same photomask. To do.
  • the printing method it means that the coil conductor layers 18a to 18e and 20a to 20e and the outer conductor layers 25c to 25g and 35c to 35g are formed by the same screen plate.
  • the insulating paste layers 116a to 116d are formed by repeatedly applying an insulating paste mainly composed of borosilicate glass by screen printing.
  • the insulating paste layers 116a to 116d are paste layers that should become the insulating layers 16a to 16d, which are outer insulating layers positioned outside the coil L.
  • an insulating paste layer 116e provided with openings h1 and h2 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form an insulating paste layer 116e on the insulating paste layer 116d. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. The insulating paste layer 116e is a paste layer that should become the insulator layer 16e.
  • Each of the openings h1 and h2 has a T shape in which two outer conductor layers 35a and 25a are connected. The openings h1 and h2 are connected to form a cross shape.
  • external conductor layers 25a and 35a are formed by photolithography. Specifically, a photosensitive conductive paste containing Ag as a metal main component is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116e. Further, the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. Thereby, the outer conductor layers 35a and 25a are formed in the openings h1 and h2.
  • an insulating paste layer 116f provided with openings h3 and h4 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form an insulating paste layer 116f on the insulating paste layer 116e. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. The insulating paste layer 116f is a paste layer that should become the insulator layer 16f.
  • Each of the openings h3 and h4 has a T shape in which two outer conductor layers 35b and 25b are connected. And opening h3, h4 has comprised the cross shape by connecting.
  • the external conductor layers 25b and 35b are formed by photolithography. Specifically, a photosensitive conductive paste containing Ag as a metal main component is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116f. Further, the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. Thereby, the outer conductor layers 35b and 25b are formed in the openings h3 and h4.
  • an insulating paste layer 116g provided with openings h5 and h6 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form an insulating paste layer 116g on the insulating paste layer 116f. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. The insulating paste layer 116g is a paste layer that should become the insulator layer 16g.
  • Each of the openings h5 and h6 has a T shape in which two outer conductor layers 35c and 25c are connected. The openings h5 and h6 are connected to form a cross shape.
  • the coil conductor layers 18a and 20a and the outer conductor layers 25c and 35c are simultaneously formed by photolithography. Specifically, a photosensitive conductive paste containing Ag as a metal main component is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116g. Further, the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. Thereby, the outer conductor layers 35c and 25c are formed in the openings h5 and h6, and the coil conductor layers 18a and 20a are formed on the insulating paste layer 116g.
  • a photosensitive conductive paste containing Ag as a metal main component is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116g. Further, the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. Thereby, the outer conductor layers 35c and 25c are formed in the opening
  • an insulating paste layer 116h provided with openings h7 and h8 and via holes H1 and H5 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form an insulating paste layer 116h on the insulating paste layer 116g. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like.
  • the insulating paste layer 116h is a paste layer that should become the insulator layer 16h.
  • Each of the openings h7 and h8 has a T shape in which two outer conductor layers 35d and 25d are connected. The openings h7 and h8 are connected to form a cross shape.
  • the coil conductor layers 18b and 20b, the external conductor layers 25d and 35d, and the via-hole conductors v1 and v5 are simultaneously formed by photolithography.
  • a photosensitive conductive paste containing Ag as a metal main component is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116h.
  • the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like.
  • the outer conductor layers 35d and 25d are formed in the openings h5 and h6, the coil conductor layers 18b and 20b are formed on the insulating paste layer 116h, and the via hole conductors v1 and v5 are formed in the via holes H1 and H5. It is formed.
  • an insulating paste layer 116i provided with openings h9 and h10 and via holes H2 and H6 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form the insulating paste layer 116i on the insulating paste layer 116h. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. The insulating paste layer 116i is a paste layer that should become the insulator layer 16i.
  • Each of the openings h9 and h10 has a T shape in which two outer conductor layers 35e and 25e are connected. The openings h9 and h10 are connected to form a cross shape.
  • the coil conductor layers 18c and 20c, the external conductor layers 25e and 35e, and the via-hole conductors v2 and v6 are simultaneously formed by a photolithography method. Specifically, a photosensitive conductive paste containing Ag as a metal main component is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116i. Further, the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like.
  • the outer conductor layers 35e and 25e are formed in the openings h9 and h10, the coil conductor layers 18c and 20c are formed on the insulating paste layer 116i, and the via-hole conductors v2 and v6 are formed in the via holes H2 and H6. It is formed.
  • an insulating paste layer 116j provided with openings h11 and h12 and via holes H3 and H7 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form an insulating paste layer 116j on the insulating paste layer 116i. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. The insulating paste layer 116j is a paste layer that should become the insulator layer 16j.
  • Each of the openings h11 and h12 has a T shape in which two outer conductor layers 35f and 25f are connected. The openings h11 and h12 are connected to form a cross shape.
  • the coil conductor layers 18d and 20d, the external conductor layers 25f and 35f, and the via-hole conductors v3 and v7 are simultaneously formed by photolithography.
  • a photosensitive conductive paste containing Ag as a metal main component is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116j.
  • the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like.
  • the outer conductor layers 35f and 25f are formed in the openings h11 and h12, the coil conductor layers 18d and 20d are formed on the insulating paste layer 116j, and the via-hole conductors v3 and v7 are formed in the via holes H3 and H7. It is formed.
  • an insulating paste layer 116k provided with openings h13 and h14 and via holes H4 and H8 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form an insulating paste layer 116k on the insulating paste layer 116j. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. The insulating paste layer 116k is a paste layer that should become the insulator layer 16k.
  • Each of the openings h13 and h14 has a T shape in which two external conductor layers 35g and 25g are connected. And opening h13, h14 has comprised the cross shape by connecting.
  • the coil conductor layers 18e and 20e, the outer conductor layers 25g and 35g, and the via-hole conductors v4 and v8 are simultaneously formed by photolithography.
  • a photosensitive conductive paste whose main component is Ag is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116k.
  • the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like.
  • the outer conductor layers 35g and 25g are formed in the openings h13 and h14, the coil conductor layers 18e and 20e are formed on the insulating paste layer 116k, and the via-hole conductors v4 and v8 are formed in the via holes H4 and H8. It is formed.
  • an insulating paste layer 116l provided with openings h15 and h16 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form an insulating paste layer 116l on the insulating paste layer 116k. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. The insulating paste layer 116l is a paste layer that should become the insulator layer 16l.
  • Each of the openings h15 and h16 has a T shape in which two outer conductor layers 35h and 25h are connected. The openings h15 and h16 are connected to form a cross shape.
  • the external conductor layers 25h and 35h are formed by photolithography. Specifically, a photosensitive conductive paste whose main component is Ag is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116l. Further, the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. Thereby, the outer conductor layers 35h and 25h are formed in the openings h15 and h16.
  • an insulating paste layer 116m having openings h17 and h18 is formed by photolithography. Specifically, a photosensitive insulating paste is applied by screen printing to form an insulating paste layer 116m on the insulating paste layer 116l. Further, the insulating paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. The insulating paste layer 116m is a paste layer that should become the insulator layer 16m.
  • Each of the openings h17 and h18 has a T shape in which two outer conductor layers 35i and 25i are connected. The openings h17 and h18 are connected to form a cross shape.
  • external conductor layers 25i and 35i are formed by photolithography. Specifically, a photosensitive conductive paste containing Ag as a metal main component is applied by screen printing to form a conductive paste layer on the insulating paste layer 116m. Further, the conductive paste layer is irradiated with ultraviolet rays through a photomask and developed with an alkaline solution or the like. Thereby, the outer conductor layers 35i and 25i are formed in the openings h17 and h18.
  • the insulating paste layers 116n to 116q are formed by repeatedly applying the insulating paste by screen printing.
  • the insulating paste layers 116n to 116q are paste layers that should become the insulating layers 16n to 16q, which are outer insulating layers positioned outside the coil L.
  • the mother laminated body 112 is obtained through the above steps.
  • the mother laminate 112 is cut into a plurality of unfired laminates 12 by dicing or the like.
  • the external electrodes 14a and 14b are exposed from the laminated body 12 on the cut surface formed by the cutting.
  • the unfired laminate 12 is fired under predetermined conditions to obtain the laminate 12. Further, the laminated body 12 is subjected to barrel processing.
  • Ni plating having a thickness of 2 ⁇ m to 7 ⁇ m and Sn plating having a thickness of 2 ⁇ m to 7 ⁇ m are performed on portions where the external electrodes 14 a and 14 b are exposed from the laminate 12.
  • the electronic component 10 is completed through the above steps.
  • the positional relationship between the external electrodes 14a and 14b and the coils L1 and L2 is unlikely to deviate from a predetermined positional relationship. More specifically, in an electronic component in which the external electrode is formed on the surface of the laminate after the formation of the laminate including the coil, the external electrode is caused by variations in the cut position of the laminate or variations in the formation of the external electrode. The positional relationship between the coil and the coil is likely to deviate from the predetermined positional relationship.
  • the outer conductor layers 25c to 25g and 35c to 35g provided on the same insulator layers 16g to 16k as the coil conductor layers 18a to 18e and 20a to 20e are formed on the coil conductor layer 18a by photolithography.
  • the positional accuracy of the coil conductor layers 18a to 18e and 20a to 20e and the outer conductor layers 25c to 25g and 35c to 35g depends on the accuracy of the photolithography method.
  • the positional relationship between the external electrodes 14a and 14b and the coils L1 and L2 is more predetermined than the electronic component in which the external electrode is formed on the surface of the multilayer body after the multilayer body including the coil is formed. Difficult to deviate from the positional relationship.
  • FIG. 7 is an equivalent circuit diagram of the electronic component 10.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the frequency in the electronic component 10 and the attenuation amount of the output signal with respect to the input signal. The horizontal axis represents frequency, and the vertical axis represents attenuation.
  • coils L1 and L2 are connected in series between the external electrodes 14a and 14b. Since the external electrodes 14a and 14b are opposed to the coils L1 and L2, respectively, capacitors C1 and C2 are formed between the external electrodes 14a and 14b and the coils L1 and L2, respectively. As a result, the electronic component 10 constitutes a noise filter having two resonance frequencies shown in FIG.
  • the external electrode 14a and the external electrode 14b have different shapes. Therefore, the shapes of the external electrodes 14a and 14b can be designed independently, and the capacitors C1 and C2 having arbitrary capacitance values can be formed. As a result, the two resonance frequencies in FIG. 8 can be changed. As described above, the electronic component 10 can obtain a structure that can be set to an arbitrary electrical characteristic.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view of the electronic component 10a according to the first modification.
  • the difference between the electronic component 10a and the electronic component 10 is the shape of the external electrode 14a.
  • the external electrode 14 a and the external electrode 14 b are the shape of the portion where the external electrode 14 a is exposed from the multilayer body 12, and the portion where the external electrode 14 b is exposed from the multilayer body 12.
  • the shapes of these were the same, but due to their different thicknesses, they had different shapes.
  • the shape of the portion where the external electrode 14a is exposed from the multilayer body 12 and the shape of the portion where the external electrode 14b is exposed from the multilayer body 12 are different, thereby the external electrode 14a. , 14b have different shapes.
  • the external electrode 14a is formed across the side surfaces S1, S3, and S2, and has a U shape when viewed in plan from the y-axis direction.
  • the external electrode 14b is formed across the side surfaces S2 and S4 and has an L shape.
  • the thickness of the external electrode 14a is equal to the thickness of the external electrode 14b. However, the thickness of the external electrode 14a may be different from the thickness of the external electrode 14b.
  • the external electrode 14a is formed on the side surface S1.
  • the side surface S1 is a surface located on the upper side when the electronic component 10a is mounted. Therefore, the portion formed on the side surface S1 in the external electrode 14a can be used as the direction identification mark. Therefore, it is not necessary to newly form a direction identification mark in the electronic component 10a.
  • the area of the portion where the external electrode 14a faces the coil L1 and the area where the external electrode 14b faces the coil L2 can be arbitrarily set. Thereby, the electronic component 10a can obtain a structure that can be set to an arbitrary electrical characteristic.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of the electronic component 10b according to the second modification.
  • the difference between the electronic component 10b and the electronic component 10 is the number of coils.
  • the electronic component 10 is provided with coils L1 and L2.
  • the electronic component 10a only the coil L3 is provided.
  • the number of coils is not limited to two.
  • FIG. 11 is an external perspective view of an electronic component 10c according to a third modification.
  • the difference between the electronic component 10c and the electronic component 10 is the shape of the external electrode 14a. More specifically, in the electronic component 10, as shown in FIG. 1, the external electrode 14a has a certain thickness. On the other hand, in the electronic component 10c, the external electrode 14a has a thickness that decreases as it goes to the positive direction side in the y-axis direction. As described above, the capacitance of the capacitor C1 can be changed by changing the thickness of the external electrode 14a.
  • the electronic component according to the present invention is not limited to the electronic components 10, 10a to 10c according to the above-described embodiment, and can be changed within the scope of the gist thereof.
  • the coil conductor layers 18 and 20 are formed by a photolithography method, but may be formed by a printing method.
  • the present invention is useful for electronic components, and is particularly excellent in that the positional relationship between the external electrode and the coil is not easily deviated from a predetermined positional relationship and can be set to an arbitrary electrical characteristic. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

 外部電極とコイルとの位置関係が所定の位置関係からずれにくく、かつ、任意の電気的特性に設定可能な構造を有する電子部品を提供することである。 積層体12は、複数の絶縁体層16が積層されることにより構成されている。コイルL1は、絶縁体層16上に設けられているコイル導体層18により構成されている。外部電極14a,14bは、複数の絶縁体層16の外縁が連なることによって形成されている積層体12の側面に埋め込まれており、複数の外部導体層25,35が積層されて構成されている。外部電極14aと外部電極14bとは異なる形状をなしている。コイル導体層18,20と同じ絶縁体層16に設けられている外部導体層25,35は、フォトリソグラフィ工法又は印刷工法によりコイル導体層18,20と同時に形成されている。

Description

電子部品
 本発明は、電子部品に関し、より特定的には、コイルを内蔵している電子部品に関する。
 従来の電子部品に関する発明としては、例えば、特許文献1に記載のインダクタが知られている。該インダクタは、絶縁体層が積層されてなる積層体内にコイルが設けられることにより構成されている。また、外部電極は、積層体の側面に埋め込まれており、フォトリソグラフィ工法によりコイルと同時に形成されている。特許文献1に記載のインダクタによれば、外部電極とコイルとが同じ工程において形成されるため、外部電極とコイルとの位置関係が所定の位置関係からずれにくい。
 ところで、特許文献1に記載のインダクタが属する分野において、任意の電気的特性に設定可能な構造が望まれている。
国際公開第2007/080680号パンフレット
 そこで、本発明の目的は、外部電極とコイルとの位置関係が所定の位置関係からずれにくく、かつ、任意の電気的特性に設定可能な構造を有する電子部品を提供することである。
 本発明に係る電子部品は、複数の絶縁体層が積層されることにより構成されている直方体状の積層体と、前記絶縁体層上に設けられている第1のコイル導体層により構成されている第1のコイルと、前記複数の絶縁体層の外縁が連なることによって形成されている前記積層体の側面に埋め込まれている第1の外部電極及び第2の外部電極であって、複数の外部導体層が積層されて構成されている第1の外部電極及び第2の外部電極と、を備えており、前記第1の外部電極と前記第2の外部電極とは異なる形状をなしており、前記第1のコイル導体層と同じ前記絶縁体層に設けられている前記外部導体層は、フォトリソグラフィ工法又は印刷工法により該第1のコイル導体層と同時に形成されていること、を特徴とする。
 本発明によれば、外部電極とコイルとの位置関係が所定の位置関係からずれにくく、かつ、任意の電気的特性に設定できる。
一実施形態に係る電子部品の外観斜視図である。 図1の電子部品の分解斜視図である。 電子部品の製造時の平面図である。 電子部品の製造時の平面図である。 電子部品の製造時の平面図である。 電子部品の製造時の平面図である。 電子部品の等価回路図である。 電子部品における周波数と入力信号に対する出力信号の減衰量との関係を示したグラフである。 第1の変形例に係る電子部品の分解斜視図である。 第2の変形例に係る電子部品の分解斜視図である。 第3の変形例に係る電子部品の外観斜視図である。
 以下に、本発明の実施形態に係る電子部品について説明する。
(電子部品の構成)
 以下に、一実施形態に係る電子部品の構成について図面を参照しながら説明する。図1は、一実施形態に係る電子部品10の外観斜視図である。図2は、図1の電子部品10の分解斜視図である。以下では、電子部品10の積層方向をy軸方向と定義する。また、y軸方向から平面視したときに、電子部品10の長辺が延在している方向をx軸方向と定義し、電子部品10の短辺が延在している方向をz軸方向と定義する。
 電子部品10は、図1及び図2に示すように、積層体12、外部電極14(14a,14b)及びコイルL1,L2(図1には図示せず)を備えている。
 積層体12は、図2に示すように、複数の絶縁体層16(16a~16q)がy軸方向の負方向側から正方向側へとこの順に並ぶように積層されて構成されており、直方体状をなしている。よって、積層体12は、側面S1~S4、上面S5及び下面S6を有している。側面S1は、積層体12のz軸方向の正方向側の面である。側面S2は、積層体12のz軸方向の負方向側の面であり、電子部品10の回路基板への実装の際に該回路基板と対向する実装面である。側面S1,S2はそれぞれ、絶縁体層16のz軸方向の正方向側の長辺(外縁)及び負方向側の長辺(外縁)が連なることにより構成されている。側面S3,S4はそれぞれ、積層体12のx軸方向の負方向側及び正方向側の面である。側面S3,S4はそれぞれ、絶縁体層16のx軸方向の負方向側の短辺(外縁)及び正方向側の短辺(外縁)が連なることにより構成されている。また、側面S3,S4は、側面S2に隣接している。上面S5及び下面S6はそれぞれ、積層体12のy軸方向の正方向側及び負方向側の面である。
 絶縁体層16は、図2に示すように、長方形状をなしており、例えば、硼珪酸ガラスを主成分とする絶縁材料により形成されている。以下では、絶縁体層16のy軸方向の正方向側の面を表面と称し、絶縁体層16のz軸方向の負方向側の面を裏面と称す。
 コイルL1は、コイル導体層18(18a~18e)及びビアホール導体v1~v4により構成されており、y軸方向の正方向側から平面視したときに、時計回りに旋回しながら、y軸方向の負方向側から正方向側へと進行する螺旋状をなしている。コイル導体層18a~18eは、絶縁体層16g~16kの表面上に設けられており、長方形状の環状の一辺が切り欠かれた形状をなしている。コイル導体層18a~18dは、3/4ターンのターン数を有しており、コイル導体層18eは、1/2ターンのターン数を有している。コイル導体層18は、例えば、Agを主成分とする導電性材料により作製されている。以下では、コイル導体層18の時計回り方向の上流側の端部を上流端と呼び、コイル導体層18の時計回り方向の下流側の端部を下流端と呼ぶ。
 ビアホール導体v1~v4はそれぞれ、絶縁体層16h~16kをy軸方向に貫通している。ビアホール導体v1~v4は、例えば、Agを主成分とする導電性材料により作製されている。ビアホール導体v1は、コイル導体層18aの下流端とコイル導体層18bの上流端とを接続している。ビアホール導体v2は、コイル導体層18bの下流端とコイル導体層18cの上流端とを接続している。ビアホール導体v3は、コイル導体層18cの下流端とコイル導体層18dの上流端とを接続している。ビアホール導体v4は、コイル導体層18dの下流端とコイル導体層18eの上流端とを接続している。
 コイルL2は、コイル導体層20(20a~20e)及びビアホール導体v5~v8により構成されており、y軸方向の正方向側から平面視したときに、反時計回りに旋回しながら、y軸方向の負方向側から正方向側へと進行する螺旋状をなしている。コイル導体層20a~20eは、絶縁体層16g~16kの表面上に設けられており、長方形状の環状の一辺が切り欠かれた形状をなしている。コイル導体層20a~20dは、3/4ターンのターン数を有しており、コイル導体層20eは、1/2ターンのターン数を有している。コイル導体層20は、例えば、Agを主成分とする導電性材料により作製されている。以下では、コイル導体層20の反時計回り方向の上流側の端部を上流端と呼び、コイル導体層20の反時計回り方向の下流側の端部を下流端と呼ぶ。
 ビアホール導体v5~v8はそれぞれ、絶縁体層16h~16kをy軸方向に貫通している。ビアホール導体v5~v8は、例えば、Agを主成分とする導電性材料により作製されている。ビアホール導体v5は、コイル導体層20aの下流端とコイル導体層20bの上流端とを接続している。ビアホール導体v6は、コイル導体層20bの下流端とコイル導体層20cの上流端とを接続している。ビアホール導体v7は、コイル導体層20cの下流端とコイル導体層20dの上流端とを接続している。ビアホール導体v8は、コイル導体層20dの下流端とコイル導体層20eの上流端とを接続している。
 また、コイル導体層18eの下流端とコイル導体層20eの下流端とは互いに接続されている。これにより、コイルL1,L2は直列接続されている。
 外部電極14aは、図1に示すように、絶縁体層16a~16qの外縁が連なることによって形成されている積層体12の側面S2,S3に埋め込まれており、側面S2,S3に跨って積層体12の外部に露出している。すなわち、外部電極14aは、y軸方向から平面視したときに、L字型をなしている。そして、外部電極14aは、図2に示すように、外部導体層25(25a~25i)が積層されて構成されている。
 外部導体層25(25a~25i)は、図2に示すように、積層されることによって、絶縁体層16e~16mをy軸方向に貫通しており、電気的に接続されている。外部導体層25a~25iは、L字型をなしており、y軸方向から平面視したときに、絶縁体層16e~16mのx軸方向の負方向側の短辺及びz軸方向の負方向側の長辺に接している。また、外部導体層25cは、コイル導体層18aの上流端に接続されている。
 外部電極14bは、図1に示すように、絶縁体層16a~16qの外縁が連なることによって形成されている積層体12の側面S2,S4に埋め込まれており、側面S2,S4に跨って積層体12の外部に露出している。すなわち、外部電極14bは、y軸方向から平面視したときに、L字型をなしている。そして、外部電極14bは、図2に示すように、外部導体層35(35a~35i)が積層されて構成されている。
 外部導体層35(35a~35i)は、図2に示すように、積層されることによって、絶縁体層16e~16mをy軸方向に貫通しており、電気的に接続されている。外部導体層35a~35iは、L字型をなしており、y軸方向から平面視したときに、絶縁体層16e~16mのx軸方向の正方向側の短辺及びz軸方向の負方向側の長辺に接している。また、外部導体層35cは、コイル導体層20aの下流端に接続されている。
 外部電極14a,14bにおける積層体12から外部に露出している部分には、腐食防止のために、Snめっき及びNiめっきが施されている。
 また、外部電極14a,14bのy軸方向の両側にはそれぞれ、絶縁体層16a~16d,16n~16qが積層されている。これにより、外部電極14a,14bは、上面S5及び下面S6には露出していない。
 ここで、外部電極14aと外部電極14bとは異なる形状をなしている。本実施形態では、外部電極14aの厚みと外部電極14bの厚みとが異なっている。具体的には、L字型をなす外部導体層25の線幅W1は、L字型をなす外部導体層35の線幅W2よりも大きい。これにより、外部電極14aとコイルL1との間隔は、外部電極14bとコイルL2との間隔よりも小さくなっている。
 また、コイル導体層18a~18e,20a~20eと同じ絶縁体層16g~16kに設けられている外部導体層25c~25g,35c~35gは、フォトリソグラフィ工法又は印刷工法によりコイル導体層18a~18e,20a~20eと同時に形成されている。同時に形成されるとは、フォトリソグラフィ工法の場合には、コイル導体層18a~18e,20a~20eと外部導体層25c~25g,35c~35gとが同じフォトマスクにより露光・現像されることを意味する。また、印刷工法の場合には、同じスクリーン板によりコイル導体層18a~18e,20a~20eと外部導体層25c~25g,35c~35gとが形成されることを意味する。
(電子部品の製造方法)
 以下に、本実施形態に係る電子部品10の製造方法について図面を参照しながら説明する。図3ないし図6は、電子部品10の製造時の平面図である。
 まず、図3(a)に示すように、硼珪酸ガラスを主成分とする絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布することを繰り返して、絶縁ペースト層116a~116dを形成する。該絶縁ペースト層116a~116dは、コイルLよりも外側に位置する外層用絶縁体層である絶縁体層16a~16dとなるべきペースト層である。
 次に、図3(b)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h1,h2が設けられた絶縁ペースト層116eを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116eを絶縁ペースト層116d上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116eは、絶縁体層16eとなるべきペースト層である。開口h1,h2はそれぞれ、外部導体層35a,25aが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h1,h2は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図3(c)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、外部導体層25a,35aを形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116e上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35a,25aは、開口h1,h2内に形成される。
 次に、図3(b)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h3,h4が設けられた絶縁ペースト層116fを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116fを絶縁ペースト層116e上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116fは、絶縁体層16fとなるべきペースト層である。開口h3,h4はそれぞれ、外部導体層35b,25bが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h3,h4は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図3(c)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、外部導体層25b,35bを形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116f上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35b,25bは、開口h3,h4内に形成される。
 次に、図3(d)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h5,h6が設けられた絶縁ペースト層116gを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116gを絶縁ペースト層116f上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116gは、絶縁体層16gとなるべきペースト層である。開口h5,h6はそれぞれ、外部導体層35c,25cが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h5,h6は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図4(a)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、コイル導体層18a,20a及び外部導体層25c,35cを同時に形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116g上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35c,25cは、開口h5,h6内に形成され、コイル導体層18a,20aは、絶縁ペースト層116g上に形成される。
 次に、図4(b)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h7,h8及びビアホールH1,H5が設けられた絶縁ペースト層116hを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116hを絶縁ペースト層116g上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116hは、絶縁体層16hとなるべきペースト層である。開口h7,h8はそれぞれ、外部導体層35d,25dが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h7,h8は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図4(c)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、コイル導体層18b,20b、外部導体層25d,35d及びビアホール導体v1,v5を同時に形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116h上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35d,25dは、開口h5,h6内に形成され、コイル導体層18b,20bは、絶縁ペースト層116h上に形成され、ビアホール導体v1,v5は、ビアホールH1,H5内に形成される。
 次に、図4(d)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h9,h10及びビアホールH2,H6が設けられた絶縁ペースト層116iを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116iを絶縁ペースト層116h上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116iは、絶縁体層16iとなるべきペースト層である。開口h9,h10はそれぞれ、外部導体層35e,25eが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h9,h10は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図5(a)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、コイル導体層18c,20c、外部導体層25e,35e及びビアホール導体v2,v6を同時に形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116i上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35e,25eは、開口h9,h10内に形成され、コイル導体層18c,20cは、絶縁ペースト層116i上に形成され、ビアホール導体v2,v6は、ビアホールH2,H6内に形成される。
 次に、図5(b)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h11,h12及びビアホールH3,H7が設けられた絶縁ペースト層116jを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116jを絶縁ペースト層116i上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116jは、絶縁体層16jとなるべきペースト層である。開口h11,h12はそれぞれ、外部導体層35f,25fが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h11,h12は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図5(c)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、コイル導体層18d,20d、外部導体層25f,35f及びビアホール導体v3,v7を同時に形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116j上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35f,25fは、開口h11,h12内に形成され、コイル導体層18d,20dは、絶縁ペースト層116j上に形成され、ビアホール導体v3,v7は、ビアホールH3,H7内に形成される。
 次に、図5(d)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h13,h14及びビアホールH4,H8が設けられた絶縁ペースト層116kを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116kを絶縁ペースト層116j上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116kは、絶縁体層16kとなるべきペースト層である。開口h13,h14はそれぞれ、外部導体層35g,25gが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h13,h14は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図6(a)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、コイル導体層18e,20e、外部導体層25g,35g及びビアホール導体v4,v8を同時に形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116k上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35g,25gは、開口h13,h14内に形成され、コイル導体層18e,20eは、絶縁ペースト層116k上に形成され、ビアホール導体v4,v8は、ビアホールH4,H8内に形成される。
 次に、図6(b)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h15,h16が設けられた絶縁ペースト層116lを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116lを絶縁ペースト層116k上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116lは、絶縁体層16lとなるべきペースト層である。開口h15,h16はそれぞれ、外部導体層35h,25hが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h15,h16は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図6(c)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、外部導体層25h,35hを形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116l上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35h,25hは、開口h15,h16内に形成される。
 次に、図6(b)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、開口h17,h18が設けられた絶縁ペースト層116mを形成する。具体的には、感光性絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布して、絶縁ペースト層116mを絶縁ペースト層116l上に形成する。更に、絶縁ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。絶縁ペースト層116mは、絶縁体層16mとなるべきペースト層である。開口h17,h18はそれぞれ、外部導体層35i,25iが2つ繋がったT字型をなしている。そして、開口h17,h18は、繋がることにより十字型をなしている。
 次に、図6(c)に示すように、フォトリソグラフィ工法により、外部導体層25i,35iを形成する。具体的には、Agを金属主成分とする感光性導電ペーストをスクリーン印刷により塗布して、導電ペースト層を絶縁ペースト層116m上に形成する。更に、導電ペースト層にフォトマスクを介して紫外線等を照射し、アルカリ溶液等で現像する。これにより、外部導体層35i,25iは、開口h17,h18内に形成される。
 次に、図6(d)に示すように、絶縁ペーストをスクリーン印刷により塗布することを繰り返して、絶縁ペースト層116n~116qを形成する。該絶縁ペースト層116n~116qは、コイルLよりも外側に位置する外層用絶縁体層である絶縁体層16n~16qとなるべきペースト層である。以上の工程を経て、マザー積層体112を得る。
 次に、ダイシング等によりマザー積層体112を複数の未焼成の積層体12にカットする。マザー積層体112のカット工程では、カットにより形成されるカット面において外部電極14a,14bを積層体12から露出させる。
 次に、未焼成の積層体12を所定条件で焼成し、積層体12を得る。更に、積層体12に対してバレル加工を施す。
 最後に、外部電極14a,14bが積層体12から露出している部分に、2μm~7μmの厚さを有するNiめっき及び2μm~7μmの厚さを有するSnめっきを施す。以上の工程を経て、電子部品10が完成する。
(効果)
 以上のように構成された電子部品10によれば、外部電極14a,14bとコイルL1,L2との位置関係が所定の位置関係からずれにくい。より詳細には、コイルを内蔵している積層体の形成後に外部電極が積層体の表面に形成される電子部品では、積層体のカット位置のばらつきや外部電極の形成のばらつき等によって、外部電極とコイルとの位置関係が所定の位置関係からずれやすい。
 一方、電子部品10では、コイル導体層18a~18e,20a~20eと同じ絶縁体層16g~16kに設けられている外部導体層25c~25g,35c~35gは、フォトリソグラフィ工法によりコイル導体層18a~18e,20a~20eと同時に形成されている。よって、コイル導体層18a~18e,20a~20eと外部導体層25c~25g,35c~35gとの位置精度は、フォトリソグラフィ工法の精度に依存する。よって、電子部品10では、コイルを内蔵している積層体の形成後に外部電極が積層体の表面に形成される電子部品よりも、外部電極14a,14bとコイルL1,L2との位置関係が所定の位置関係からずれにくい。
 また、電子部品10では、任意の電気的特性に設定可能な構造を得ることが容易である。図7は、電子部品10の等価回路図である。図8は、電子部品10における周波数と入力信号に対する出力信号の減衰量との関係を示したグラフである。横軸は周波数を示し、縦軸は減衰量を示す。
 電子部品10では、図7に示すように、コイルL1,L2が外部電極14a,14b間に直列接続されている。また、外部電極14a,14bはそれぞれ、コイルL1,L2に対向しているので、外部電極14a,14bとコイルL1,L2との間にはそれぞれ、コンデンサC1,C2が形成されている。これにより、電子部品10は、図8に示す2つの共振周波数を有するノイズフィルタを構成している。
 ここで、電子部品10では、外部電極14aと外部電極14bとは互いに異なる形状を有している。そのため、外部電極14a,14bの形状をそれぞれ独立して設計できるようになり、任意の容量値を有するコンデンサC1,C2を形成することが可能となる。その結果、図8の2つの共振周波数を変化させることが可能となる。以上より、電子部品10は、任意の電気的特性に設定可能な構造を得ることが可能である。
(第1の変形例)
 次に、第1の変形例に係る電子部品10aについて図面を参照しながら説明する。図9は、第1の変形例に係る電子部品10aの分解斜視図である。
 電子部品10aと電子部品10との相違点は、外部電極14aの形状である。具体的には、電子部品10では、外部電極14aと外部電極14bとは、外部電極14aが積層体12から露出している部分の形状と、外部電極14bが積層体12から露出している部分の形状とが同じであるが、これらの厚みが異なることによって、互いに異なる形状を有していた。
 一方、電子部品10aでは、外部電極14aが積層体12から露出している部分の形状と、外部電極14bが積層体12から露出している部分の形状とが異なっていることによって、外部電極14a,14bが互いに異なる形状を有している。外部電極14aは、側面S1,S3,S2に跨って形成されており、y軸方向から平面視したときに、コ字型をなしている。一方、外部電極14bは、側面S2,S4に跨って形成されており、L字型をなしている。また、本実施形態では、外部電極14aの厚みと外部電極14bの厚みとは等しい。ただし、外部電極14aの厚みと外部電極14bの厚みとは異なっていてもよい。
 以上のように構成された電子部品10aでは、外部電極14aが側面S1に形成されている。側面S1は、電子部品10aの実装時に、上側に位置する面である。よって、外部電極14aにおいて側面S1に形成された部分を方向識別マークとして用いることができる。よって、電子部品10aでは、新たに方向識別マークを形成する必要がない。
 また、電子部品10aでは、外部電極14aがコイルL1に対向している部分の面積と外部電極14bがコイルL2に対向している面積とを任意に設定することができる。これにより、電子部品10aは、任意の電気的特性に設定可能な構造を得ることができる。
(第2の変形例)
 次に、第2の変形例に係る電子部品10bについて図面を参照しながら説明する。図10は、第2の変形例に係る電子部品10bの分解斜視図である。
 電子部品10bと電子部品10との相違点は、コイルの数である。具体的には、電子部品10では、コイルL1,L2が設けられていた。一方、電子部品10aでは、コイルL3のみが設けられている。このように、コイルの数は、2つに限らない。
(第3の変形例)
 次に、第3の変形例に係る電子部品10cについて図面を参照しながら説明する。図11は、第3の変形例に係る電子部品10cの外観斜視図である。
 電子部品10cと電子部品10との相違点は、外部電極14aの形状である。より詳細には、電子部品10では、図1に示すように、外部電極14aは、一定の厚みを有していた。一方、電子部品10cでは、外部電極14aは、y軸方向の正方向側に行くにしたがって小さくなる厚みを有している。このように、外部電極14aの厚みを変化させることによって、コンデンサC1の容量の大きさを変化させることができる。
 本発明に係る電子部品は、前記実施形態に係る電子部品10,10a~10cに限らずその要旨の範囲内において変更可能である。
 電子部品10では、コイル導体層18,20は、フォトリソグラフィ工法により形成されるものとしたが、印刷工法により形成されてもよい。
 以上のように、本発明は、電子部品に有用であり、特に、外部電極とコイルとの位置関係が所定の位置関係からずれにくく、かつ、任意の電気的特性に設定できる点において優れている。
 L1~L3 コイル
 10,10a~10c 電子部品
 12 積層体
 14a,14b 外部電極
 16a~16q 絶縁体層
 18a~18e,20a~20e コイル導体層
 25a~25i,35a~35i 外部導体層

Claims (5)

  1.  複数の絶縁体層が積層されることにより構成されている直方体状の積層体と、
     前記絶縁体層上に設けられている第1のコイル導体層により構成されている第1のコイルと、
     前記複数の絶縁体層の外縁が連なることによって形成されている前記積層体の側面に埋め込まれている第1の外部電極及び第2の外部電極であって、複数の外部導体層が積層されて構成されている第1の外部電極及び第2の外部電極と、
     を備えており、
     前記第1の外部電極と前記第2の外部電極とは異なる形状をなしており、
     前記第1のコイル導体層と同じ前記絶縁体層に設けられている前記外部導体層は、フォトリソグラフィ工法又は印刷工法により該第1のコイル導体層と同時に形成されていること、
     を特徴とする電子部品。
  2.  前記電子部品は、
     前記絶縁体層上に設けられている第2のコイル導体層により構成されている第2のコイルを、
     更に備えており、
     前記第2のコイル導体層と同じ前記絶縁体層に設けられている前記外部導体層は、フォトリソグラフィ工法又は印刷工法により該第2のコイル導体層と同時に形成されていること、
     を特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  3.  前記第1の外部電極の厚みと前記第2の外部電極の厚みとは異なっていること、
     を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の電子部品。
  4.  前記第1の外部電極が前記積層体から露出している部分の形状と、前記第2の外部電極が該積層体から露出している部分の形状とは、異なっていること、
     を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の電子部品。
  5.  前記第1の外部電極は、3つの側面に跨って形成されており、
     前記第2の外部電極は、2つの側面に跨って形成されていること、
     を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の電子部品。
PCT/JP2012/078369 2012-01-06 2012-11-01 電子部品 WO2013103044A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280065982.1A CN104040652B (zh) 2012-01-06 2012-11-01 电子部件
JP2013552392A JP6048417B2 (ja) 2012-01-06 2012-11-01 電子部品及びその製造方法
US14/296,239 US9911529B2 (en) 2012-01-06 2014-06-04 Electronic component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-001405 2012-01-06
JP2012001405 2012-01-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/296,239 Continuation US9911529B2 (en) 2012-01-06 2014-06-04 Electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013103044A1 true WO2013103044A1 (ja) 2013-07-11

Family

ID=48745111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/078369 WO2013103044A1 (ja) 2012-01-06 2012-11-01 電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9911529B2 (ja)
JP (1) JP6048417B2 (ja)
CN (1) CN104040652B (ja)
WO (1) WO2013103044A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106062904A (zh) * 2014-07-08 2016-10-26 株式会社村田制作所 电子部件
JP2017022304A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 太陽誘電株式会社 インダクタ及びプリント基板
JP2018147961A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 Tdk株式会社 電子部品の製造方法
US10840010B2 (en) 2017-05-03 2020-11-17 Tdk Corporation Coil component

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144219A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
KR20160000329A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 삼성전기주식회사 적층 인덕터, 적층 인덕터의 제조방법 및 적층 인덕터의 실장 기판
CN105609267B (zh) * 2014-11-14 2018-08-07 乾坤科技股份有限公司 无基板电子组件及其制造方法
KR101792317B1 (ko) * 2014-12-12 2017-11-01 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101832589B1 (ko) * 2016-01-19 2018-02-26 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 제조 방법
JP2018207028A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP6665838B2 (ja) * 2017-08-10 2020-03-13 株式会社村田製作所 インダクタ部品
KR102494352B1 (ko) * 2017-10-20 2023-02-03 삼성전기주식회사 코일 전자부품
JP7174549B2 (ja) * 2018-07-20 2022-11-17 株式会社村田製作所 インダクタ部品
JP7205109B2 (ja) * 2018-08-21 2023-01-17 Tdk株式会社 電子部品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161529A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品
JP2006140229A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Tdk Corp コモンモードチョークコイル
WO2007080680A1 (ja) * 2006-01-16 2007-07-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. インダクタの製造方法
JP2007305824A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270325A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Tokin Corp 電子部品
JPH11284470A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Murata Mfg Co Ltd 共振回路部品
JP3351738B2 (ja) * 1998-05-01 2002-12-03 太陽誘電株式会社 積層インダクタ及びその製造方法
JP3941508B2 (ja) * 2001-02-19 2007-07-04 株式会社村田製作所 積層型インピーダンス素子
US6680664B2 (en) * 2002-05-21 2004-01-20 Yun-Kuang Fan Ferrite core structure for SMD and manufacturing method therefor
JP4528058B2 (ja) * 2004-08-20 2010-08-18 アルプス電気株式会社 コイル封入圧粉磁心
JP4544458B2 (ja) * 2004-11-11 2010-09-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4436794B2 (ja) * 2004-11-16 2010-03-24 スミダコーポレーション株式会社 プレート部材、このプレート部材を用いた磁性素子および磁性素子の製造方法
TW200717549A (en) * 2005-10-14 2007-05-01 Murata Manufacturing Co Multiplayer coil component
JP2007134555A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品及びその製造方法
JP4240074B2 (ja) * 2006-07-11 2009-03-18 株式会社村田製作所 積層型電子部品及び積層型アレイ電子部品
JP5310726B2 (ja) * 2008-07-15 2013-10-09 株式会社村田製作所 電子部品
JP2011071457A (ja) * 2008-12-22 2011-04-07 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2010165975A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Murata Mfg Co Ltd 積層インダクタ
JP4952749B2 (ja) * 2009-07-06 2012-06-13 株式会社村田製作所 積層インダクタ
JP5206775B2 (ja) * 2010-11-26 2013-06-12 Tdk株式会社 電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161529A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品
JP2006140229A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Tdk Corp コモンモードチョークコイル
WO2007080680A1 (ja) * 2006-01-16 2007-07-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. インダクタの製造方法
JP2007305824A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106062904A (zh) * 2014-07-08 2016-10-26 株式会社村田制作所 电子部件
JP2017022304A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 太陽誘電株式会社 インダクタ及びプリント基板
US10475569B2 (en) 2015-07-14 2019-11-12 Taiyo Yuden Co., Ltd. Inductor and printed circuit board
JP2018147961A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 Tdk株式会社 電子部品の製造方法
US10840010B2 (en) 2017-05-03 2020-11-17 Tdk Corporation Coil component

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013103044A1 (ja) 2015-05-11
US9911529B2 (en) 2018-03-06
CN104040652A (zh) 2014-09-10
US20140285306A1 (en) 2014-09-25
CN104040652B (zh) 2017-03-22
JP6048417B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013103044A1 (ja) 電子部品
JP5835252B2 (ja) 電子部品
JP5459327B2 (ja) 電子部品
JP6047934B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP6217861B2 (ja) 電子部品
JP5817752B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP4811935B2 (ja) ノイズフィルタアレイ
WO2014136843A1 (ja) 電子部品
JP6520801B2 (ja) 電子部品
JP6677352B2 (ja) Lcフィルタ
JP5994108B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2005064267A (ja) 積層型アレイ部品
JP2018078450A (ja) 積層型フィルタ
JP2007220874A (ja) 積層型セラミック電子部品及びlcノイズフィルタ
JP6500989B2 (ja) 回路基板、これを用いたフィルタ回路およびキャパシタンス素子
JP2016157897A (ja) コモンモードノイズフィルタ
KR102486919B1 (ko) 차량 카메라용 바이어스-티 소자
JP2005260343A (ja) Lc複合フィルタ部品
JP2005323132A (ja) バラントランス
JP2005184343A (ja) 積層セラミック電子部品
WO2018070105A1 (ja) 積層型lcフィルタアレイ
KR20150053174A (ko) 적층 인덕터 및 그 실장기판
JP2009267811A (ja) バンドパスフィルタ及び積層型バンドパスフィルタ。
JP2007227517A (ja) 積層型ノイズフィルタ
WO2013161659A1 (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12864641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013552392

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12864641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1