WO2012176898A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2012176898A1
WO2012176898A1 PCT/JP2012/066053 JP2012066053W WO2012176898A1 WO 2012176898 A1 WO2012176898 A1 WO 2012176898A1 JP 2012066053 W JP2012066053 W JP 2012066053W WO 2012176898 A1 WO2012176898 A1 WO 2012176898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spacer
rear end
connector housing
width direction
connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066053
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆志 室
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to DE201211002621 priority Critical patent/DE112012002621T5/de
Priority to KR1020137028803A priority patent/KR101458337B1/ko
Priority to US14/006,374 priority patent/US9083114B2/en
Priority to CN201280021211.2A priority patent/CN103503240A/zh
Publication of WO2012176898A1 publication Critical patent/WO2012176898A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position

Definitions

  • the present invention relates to a connector including a connector housing that accommodates terminal fittings, and a spacer that is inserted into a spacer mounting opening of the connector housing to prevent the terminal fittings accommodated in the connector housing from coming off.
  • a connector housing for housing the terminal fittings, and a connector housing for preventing the terminal fittings contained in the connector housing from coming off.
  • Various connectors have been proposed that include a spacer that is inserted into the spacer mounting opening.
  • the connector 100 shown in these drawings is provided with a spacer mounting opening 111 on the lower surface side of the connector housing 110. As shown by an arrow Z1 in FIG. The spacer 120 is inserted and mounted in the mounting opening 111.
  • 15 and 16 show a state in which the spacer 120 inserted into the spacer mounting opening 111 is positioned at the temporary locking position by the temporary locking mechanism 130.
  • the temporary locking position is a position where the spacer 120 does not engage with the terminal fitting in the connector housing 110.
  • the temporary locking mechanism 130 in the illustrated example includes a pair of positioning protrusions 131 projecting from the distal ends of both outer walls 121 and 122 of the spacer 120 facing in the width direction of the connector housing 110, and It is comprised with a pair of latching
  • the pair of positioning protrusions 131 are protrusions protruding inward from the tips of both outer walls 121 and 122 of the spacer 120.
  • the pair of locking portions 133 are engaging grooves into which the positioning protrusions 131 are engaged when the spacer 120 is inserted to the temporary locking position in the connector housing 110.
  • the pair of locking portions 133 are provided in the inner partition walls 113 and 114 in the connector housing 110 that are provided to stand on the inner side of the outer walls 121 and 122 so as to face each other.
  • the spacer 120 can be moved to the final locking position where the spacer is engaged with the terminal fitting when a predetermined or more pressing load is applied from the temporary locking position shown in FIGS. 15 and 16.
  • FIG. 2 As shown in FIG. 2, there is a possibility that one end side of the spacer 120 may be inadvertently pushed into the main locking position by the impact force F1 at that time.
  • an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and the spacer inserted into the spacer mounting opening of the connector housing is inadvertently pushed from the temporary locking position to the final locking position due to erroneous contact or the like. There is no need to provide a connector that is easy to handle.
  • a connector housing that houses the terminal fitting; A spacer inserted into a spacer mounting opening of the connector housing to prevent the terminal fitting housed in the connector housing from coming off; A temporary locking mechanism for temporarily fixing the spacer at a temporary locking position not engaged with the terminal fitting; A main locking mechanism that locks the spacer pushed into the inner side of the housing from the temporary locking position at a final locking position engaged with the terminal fitting;
  • a connector comprising: The temporary locking mechanism is such that a pressing load equal to or greater than a first set value acts at a position in the center of the rear end surface of the spacer in the width direction, and a second end of the spacer in the width direction of the rear end surface of the spacer.
  • a connector that allows the spacer to move from the temporary locking position to the final locking position only when a pressing load equal to or greater than the set value is applied.
  • a locking projection that functions as the temporary locking mechanism by the contact of the projection for
  • the mutual contact surface of the positioning protrusion and the locking protrusion that positions the spacer at the temporary locking position is a first set value at a position that is the center in the width direction of the rear end surface of the spacer.
  • the mutual contact surface of the positioning projection and the locking projection that positions the spacer at the temporary locking position is positioned in the width direction of the connector housing in the insertion direction of the spacer.
  • the spacer that is positioned at the temporary locking position in the connector housing by the temporary locking mechanism is greater than or equal to a preset set value at the center and end of the rear end surface of the spacer. Only when the pressing load is applied, it can be moved from the temporary locking position to the final locking position.
  • the pressing load required when the positioning projection is moved over the locking projection in the state where the center of the rear end surface of the spacer is not pressed is larger than the load acting due to erroneous contact during transportation or the like. If the initial inclination angle of the positioning protrusion that contacts the stop protrusion is set, even if a pressing load due to erroneous contact acts on either the end or center of the rear end surface of the spacer during transportation, It is possible to prevent the inconvenience that the spacer moves unintentionally from the temporary locking position to the final locking position due to erroneous contact.
  • the spacer is moved from the temporary locking position only when a pressing load equal to or greater than the set load is simultaneously applied to the center and the end in the width direction of the rear end surface of the spacer.
  • the technical idea of the above (1) that can be moved to the locking position can be realized.
  • the force acting between the contact surfaces of the positioning projection and the locking projection due to the pressing load acting on the rear end surface of the spacer is such that the reference plane orthogonal to the spacer insertion direction is
  • the included angle with the contact surface is less than 45 °, the smaller the included angle, the smaller the component in the direction parallel to the contact surface than the component in the direction perpendicular to the contact surface, It is possible to prevent slippage between the contact surfaces.
  • the spacer moves from the temporary locking position to the final locking position due to erroneous contact during transportation.
  • the effect of deterring movement can be enhanced.
  • the rear end wall of the spacer can be easily bent and deformed with a configuration that is easy to implement, in which a slit is provided in the rear end wall that provides the rear end surface of the spacer.
  • the rear end wall of the spacer can be easily bent and deformed with a configuration that is easy to implement, such as providing a thin portion on the rear end wall that provides the rear end surface of the spacer.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an embodiment of a connector according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of the connector housing shown in FIG.
  • FIG. 3 is a rear view of the connector housing showing a mechanism for locking the spacer in the connector housing shown in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a portion A shown in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the spacer shown in FIG.
  • FIG. 6 is a rear view of the connector housing shown in FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged view of a portion B in FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged view showing an engagement state between the positioning protrusion and the locking protrusion when the center portion in the width direction of the spacer temporarily locked in the connector housing is pressed and both outer walls of the spacer are inclined. It is.
  • FIG. 9 is a view as seen from the back in a state in which each of the center portion and the end portion in the width direction of the spacer temporarily locked in the connector housing is pressed and the positioning projection starts to get over the locking projection. is there.
  • FIG. 10 shows a state in which the positioning projection is moved over the locking projection by pressing the center portion and the end portion in the width direction of the spacer temporarily latched to the connector housing.
  • FIG. 11 shows a state in which the center portion and the end portion in the width direction of the spacer temporarily locked to the connector housing are pushed down, the positioning projections get over the locking projections and move to the final locking position. It is the figure seen from the back.
  • FIG. 12 is a perspective view of another embodiment of a spacer used in the connector of the present invention.
  • FIG. 13 is a perspective view of still another embodiment of the spacer used in the connector of the present invention.
  • FIG. 14 is an exploded perspective view of a conventional connector.
  • FIG. 15 is a perspective view of a conventional connector in a state where a spacer is positioned at a temporary locking position.
  • FIG. 16 is a rear view showing how the spacers are attached in the connector shown in FIG. 17 is a rear view showing a state in which one end side of the spacer of the connector shown in FIG. 15 is moved from the temporary locking position to the final locking position.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the connector according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of the connector housing shown in FIG.
  • FIG. 4 is a rear view of the connector housing showing a mechanism for locking the spacer in the connector housing shown in FIG. 1
  • FIG. 4 is an enlarged view of part A shown in FIG. 3
  • FIG. 5 is an enlarged view of the spacer shown in FIG. 6 is a rear view of the connector housing shown in FIG. 3 with the spacer temporarily fixed
  • FIG. 7 is an enlarged view of a portion B in FIG. 6, and
  • FIG. 8 is a width of the spacer temporarily locked in the connector housing.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the connector according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of the connector housing shown in FIG.
  • FIG. 4 is a rear view of the connector housing showing a mechanism for locking the spacer in the connector housing shown in FIG. 1
  • FIG. 4 is an enlarged view of part A shown in FIG. 3
  • FIG. 9 is an enlarged view showing an engagement state between the positioning protrusion and the locking protrusion when the outer side walls of the spacer are inclined when the central portion of the direction is depressed, and FIG. 9 is a view of the spacer temporarily locked in the connector housing.
  • FIG. 10 is a view seen from the back side in a state where the positioning projection has started to climb over the locking projection, and FIG. 10 shows the center portion and the end portion in the width direction of the spacer temporarily locked to the connector housing.
  • FIG. 11 is a view seen from the back side of the state in which the positioning protrusion is approaching the completion of the movement of the positioning protrusion over the locking protrusion, and FIG. 11 shows the central portion and the end portion in the width direction of the spacer temporarily locked to the connector housing And the positioning projections get over the locking projections and are moved to the final locking position, as viewed from the back.
  • the connector 1 of this embodiment includes a connector housing 10 that houses terminal fittings (not shown), and a connector housing for preventing the terminal fittings housed in the connector housing 10 from coming off.
  • the spacer 20 inserted into the spacer mounting opening 11, the temporary locking mechanism 30 for temporarily fixing the spacer 20 to the temporary locking position where the spacer 20 is not engaged with the terminal fitting, and the inner side of the housing from the temporary locking position And a main locking mechanism 40 that locks the pushed spacer 20 at a main locking position engaged with the terminal fitting.
  • the connector housing 10 has a spacer mounting opening 11 on the lower surface and slightly closer to the rear end.
  • the spacer 20 is mounted on the connector housing 10 by being inserted into the spacer mounting opening 11 along the arrow Z2 direction shown in FIG.
  • a first locking projection 13 and a second locking projection 14 are provided in the inner back portion of the spacer mounting opening 11 of the connector housing 10.
  • the first locking projections 13 are a pair of inner surfaces facing the outer side surfaces 21 a and 22 a (see FIG. 5) in the width direction of the spacer 20 inserted into the spacer mounting opening 11.
  • the side surfaces 10a and 10b protrude inward.
  • the first locking projection 13 has a temporary locking tapered surface 31 on the lower side and a final locking tapered surface 41 on the upper side.
  • the temporary locking tapered surface 31 is a tapered surface facing the spacer mounting opening 11 side.
  • the temporary locking taper surface 31 is inclined such that the inner position in the width direction of the connector housing 10 is directed forward in the insertion direction of the spacer 20 (in the direction of arrow Z2 in FIG. 1), and is a reference surface M1 orthogonal to the insertion direction of the spacer 20. (See FIG. 4), the included angle ⁇ is set to an acute inclination that is less than 45 °.
  • the temporary locking taper surface 31 abuts a positioning projection 24 described later when the spacer 20 is inserted from the spacer mounting opening 11 and advances to the temporary locking position, and the positioning projection 24 is further inserted in the insertion direction. Regulate progress.
  • the second locking projections 14 are projected from outward side surfaces 10c and 10d provided in the housing so as to face the inner side surfaces 10a and 10b from the inner side of the housing rather than the inner side surfaces 10a and 10b.
  • the upper end surface of the second locking projection 14 engages with the inward projection 25 of the spacer 20 when the spacer 20 advances to the temporary locking position, and the spacer 20 returns to the spacer mounting opening 11 side.
  • This is a return regulating surface 32 that regulates.
  • the temporary locking tapered surface 31 and the return regulating surface 32 function as a temporary locking mechanism 30 that positions the spacer 20 at the temporary locking position.
  • the main locking taper surface 41 of the first locking protrusion 13 locks the rear end surface of the positioning protrusion 24 when the positioning protrusion 24 of the spacer 20 gets over the first locking protrusion 13, and the spacer 20 This functions as a main locking mechanism 40 that fixes the position to the main locking position.
  • the spacer 20 includes a pair of outer walls 21 and 22 disposed on both outer sides facing the width direction of the connector housing 10, and the pair of outer walls 21 and 22.
  • An inward projection 25 provided so as to project inward in the width direction of the connector housing 10 from a position closer to the connector housing 10, and projecting outward in the width direction of the connector housing 10 from positions near the rear ends of the pair of outer walls 21, 22.
  • the guide protrusion 26 is provided, and a metal fitting locking portion 28 for restricting the terminal metal from being pulled out when the spacer 20 is positioned at the main locking position.
  • the pair of outer walls 21, 22 is directed from the tip toward the rear end when a pressing load G ⁇ b> 1 greater than the first set value is applied to the center of the rear end surface of the spacer 20 in the width direction.
  • the spacer 20 is equipped so as to bend and deform in a predetermined inclined state in which the width of the spacer 20 is narrowed.
  • FIG. 8 shows a state in which the outer wall 22 of the spacer 20 is bent and deformed into a predetermined inclined state by the action of the pressing load G1 in FIG.
  • a slit 27 is provided to facilitate bending and deformation. In this embodiment, two slits 27 are provided as shown in FIG.
  • the positioning protrusion 24 is temporarily attached to the first locking protrusion 13 in the housing. It abuts against the locking taper surface 31 and restricts further advancement into the housing.
  • the positioning protrusion 24 comes into contact with the temporary locking tapered surface 31, as shown in FIG. 7, the rear end surface of the inward protrusion 25 is locked to the second locking protrusion 14, and the spacer 20 is used for mounting the spacer. Returning to the opening 11 side is also restricted.
  • the rear end wall 23 and the inward projection 25 function as a temporary locking mechanism 30 that positions the spacer 20 at the temporary locking position in cooperation with the temporary locking tapered surface 31 and the return regulating surface 32.
  • the contact surface of the positioning projection 24 that contacts the temporary locking taper surface 31 of the first locking projection 13 when the spacer 20 advances to the temporary locking position is set to be inclined similarly to the temporary locking taper surface 31.
  • the contact surface of the positioning protrusion 24 that contacts the temporary locking tapered surface 31 is inclined so that the inner position in the width direction of the connector housing 10 is forward in the insertion direction of the spacer 20 and is orthogonal to the insertion direction of the spacer 20.
  • the angle between the reference surface and the reference surface is set to an acute inclination that is less than 45 °.
  • a pressing load G1 greater than or equal to the first set value is applied to the center of the rear end surface of the spacer 20 in the width direction, and the rear end surface of the spacer 20 is Only when a pressing load G2 equal to or greater than the second set value is applied to the end in the width direction, the temporary locking tapered surface is allowed to allow the spacer 20 to move from the temporary locking position to the final locking position. 31 and the angle of the contact surface of the positioning projection 24 are set.
  • the mutual contact surface between the positioning protrusion 24 and the first locking protrusion 13 that positions the spacer 20 at the temporary locking position is the rear end surface of the spacer 20.
  • the pair of outer walls 21 and 22 are bent and deformed into a predetermined inclined state, as shown in FIG.
  • the positioning protrusion 24 is in a predetermined inclined state. In this state, as shown in FIG. 7, only when a pressing force G2 equal to or higher than the second set value along the insertion direction of the spacer 20 is applied to the end portion in the width direction of the rear end surface of the spacer 20, As shown in FIGS.
  • the positioning protrusions 24 and the first locking protrusions 13 are in contact with each other so that the positioning protrusions 24 move over the first locking protrusions 13 and move to the final locking position.
  • the inclination angle of the tangent surface is set.
  • the spacer 20 positioned at the temporary locking position in the connector housing 10 by the temporary locking mechanism 30 is provided at each of the center and the end of the rear end surface of the spacer 20. Only when a pressing load equal to or greater than a preset set value is applied, the temporary locking position can be moved to the final locking position.
  • the spacer which provides the rear end surface as shown in FIG. 20 is bent and deformed in a state where the center of the rear end wall 23 is recessed.
  • both outer walls 21 and 22 of the spacer 20 have a width of the spacer 20 from the front end toward the rear end. It bends and deforms into a predetermined inclined state that narrows.
  • the positioning projections 24 provided on the outer walls 21 and 22 are in contact with the first locking projections 13 because the outer walls 21 and 22 of the spacer 20 are bent and deformed in a predetermined inclined state.
  • the angle becomes steeper than the original, and as a result, even if the pressing load applied to the rear end wall 23 of the spacer 20 is small, the positioning protrusion 24 can easily get over the first locking protrusion 13.
  • the pressing load required when the positioning protrusion 24 gets over the first locking protrusion 13 in a state where the center of the rear end surface of the spacer 20 is not pressed is larger than the load acting due to erroneous contact during transportation or the like.
  • the initial inclination angle of the positioning projection 24 that contacts the first locking projection 13 is set, an error may occur at either the end or the center of the rear end surface of the spacer 20 during transportation. Even if a pressing load due to contact acts, it is possible to prevent the inconvenience that the spacer 20 unintentionally moves from the temporary locking position to the final locking position due to erroneous contact.
  • the spacer 20 is moved from the temporary locking position only when a pressing load equal to or greater than the set load is simultaneously applied to the center and the end in the width direction of the rear end surface of the spacer 20.
  • the technical idea of the present invention that can be moved to the locking position can be realized.
  • the force acting between the contact surfaces of the positioning protrusion 24 and the first locking protrusion 13 due to the pressing load (F in FIG. 4) acting on the rear end surface of the spacer 20 is
  • the included angle between the reference surface orthogonal to the insertion direction of the spacer 20 and the contact surface is less than 45 °, the smaller the included angle, the component in the direction parallel to the contact surface (Fh in FIG. 4). Is smaller than the component in the direction perpendicular to the contact surface (Fv in FIG. 4), and slippage between the contact surfaces can be made difficult to occur.
  • the spacer 20 is temporarily engaged due to erroneous contact during transportation or the like.
  • the effect of suppressing the movement from the stop position to the full lock position can be enhanced.
  • the rear end wall 23 that provides the rear end surface of the spacer 20 is provided with the slit 27, and the rear end wall 23 of the spacer 20 is easily bent and deformed. Can do.
  • the connector of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and appropriate modifications and improvements can be made.
  • the means for easily bending and deforming the rear end wall when a pressing load equal to or greater than the first set value is applied to the position in the center in the width direction of the rear end surface of the spacer is not limited to the above embodiment.
  • a thin-walled portion 27A is provided in place of the slit 27 shown in the embodiment as means for easily bending and deforming the rear end wall 23.
  • the rear end wall 23 providing the rear end surface of the spacer is provided with a thin portion 27A, and the rear end wall 23 of the spacer 20 can be easily bent and deformed. .
  • the number of slits to be provided and the specific shape of the slits are not limited to the above-described embodiment when the rear end wall is provided with slits.
  • the cross-sectional shape is different from that of the embodiment instead of the two slits 27 shown in the embodiment.
  • One slit 27B is provided.
  • the bending characteristics of the rear end wall of the spacer may be adjusted by changing the cross-sectional shape of the slit provided in the rear end wall or the number of equipment.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and improved.
  • the material, shape, dimension, numerical value, form, number, arrangement location, and the like of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.
  • the spacers (20, 20A, 20B) are arranged on both outer sides facing the width direction of the connector housing (10), and are arranged in the width direction of the rear end face of the spacer (20, 20A, 20B).
  • a pressing load (G1) equal to or greater than the first set value is applied to the center position, the pair is bent and deformed into a predetermined inclined state in which the width of the spacer (20, 20A, 20B) decreases from the front end toward the rear end.
  • An outer wall (21, 22) and a positioning projection (24) provided to project outward in the width direction of the connector housing (10) from a position near the tip of the pair of outer walls (21, 22).
  • the positioning protrusion (24) contacts.
  • a locking projection (13) that protrudes from the inner surface of the connector housing (10) and functions as the temporary locking mechanism (30) by the contact of the positioning projection (24).
  • the mutual contact surfaces of the positioning projections (24) and the locking projections (13) that position the spacers (20, 20A, 20B) at the temporary locking positions are the spacers (20, 20A).
  • the pair of outer walls (21, 22) are bent and deformed to the predetermined inclined state by applying a pressing load (G1) equal to or greater than the first set value at a position in the center of the rear end face in the width direction.
  • a pressing load (G1) equal to or greater than the first set value at a position in the center of the rear end face in the width direction.
  • the positioning protrusion (24) is in a predetermined inclined state, and the insertion direction of the spacer (20, 20A, 20B) at the end in the width direction of the rear end face of the spacer (20, 20A, 20B) Only when a pressing load (G2) equal to or greater than a second set value along the line is applied, the positioning protrusion (24) gets over the locking protrusion (13) and is allowed to move to the full locking position.
  • the angle of inclination of each other ( ⁇ ) It has been set connector according to the above [1] (1).
  • the mutual contact surfaces of the positioning projection (24) and the locking projection (13) that position the spacer (20, 20A, 20B) at the temporary locking position are A reference plane (M) perpendicular to the insertion direction of the spacer (20, 20A, 20B), with an inner position in the width direction of (10) inclined forward in the insertion direction of the spacer (20, 20A, 20B).
  • the spacer that is positioned at the temporary locking position in the connector housing by the temporary locking mechanism is pressed at a predetermined value or more at the center and the end of the rear end surface of the spacer. Only when a load is applied, it can be moved from the temporary locking position to the final locking position.

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

 コネクタハウジングのスペーサ装着用開口に挿入されるスペーサが、誤接触等で不用意に仮係止位置から本係止位置に押し込まれることがなく、取り扱い性に優れたコネクタを提供すること。 コネクタハウジング(10)のスペーサ装着用開口(11)に挿入されるスペーサ(20)をハウジング内の端子金具に係合しない仮係止位置に仮止めする仮係止機構(30)は、スペーサ(20)の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重(G1)が作用し、且つ、スペーサ(20)の後端面の幅方向の端部に第2の設定値以上の押圧荷重(G2)が作用したときに限って、スペーサ(20)の仮係止位置から本係止位置への移動を許容する。

Description

コネクタ
 本発明は、端子金具を収容するコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングに収容された前記端子金具の抜け止めのために前記コネクタハウジングのスペーサ装着用開口に挿入されるスペーサと、を備えるコネクタに関する。
 コネクタハウジングに収容された端子金具の抜けや不完全嵌合を防止するために、端子金具を収容するコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングに収容された前記端子金具の抜け止めのために前記コネクタハウジングのスペーサ装着用開口に挿入されるスペーサと、を備えるコネクタが各種提案されている。
 図14~図17は、このようなコネクタの従来例を示したものである。
 これらの図に示したコネクタ100は、下記特許文献1に開示されたコネクタと同様に、コネクタハウジング110の下面側にスペーサ装着用開口111が設けられ、図14に矢印Z1で示すように、スペーサ装着用開口111にスペーサ120が挿入装着される。
 図15及び図16は、スペーサ装着用開口111に挿入されたスペーサ120が、仮係止機構130によって仮係止位置に位置決めされた状態である。
 仮係止位置は、スペーサ120がコネクタハウジング110内の端子金具に係合しない位置である。
 図示例の仮係止機構130は、図16に示すように、コネクタハウジング110の幅方向に対向するスペーサ120の両外側壁121,122の先端に突設された一対の位置決め用突起131と、コネクタハウジング110側に設けられた一対の係止部133とで構成される。
 一対の位置決め用突起131は、スペーサ120の両外側壁121,122の先端から、内側に向かって突設された突起である。また、一対の係止部133は、スペーサ120がコネクタハウジング110内の仮係止位置まで挿入されたときに、位置決め用突起131が係合する係合溝である。一対の係止部133は、外側壁121,122の内側に対向状態に立設されているコネクタハウジング110内の内部隔壁113,114に設けられている。
 スペーサ120は、図15及び図16に示した仮係止位置から更に所定以上の押圧荷重をかけると、端子金具にスペーサが係合する本係止位置に移動させることができる。
日本国特開2010-40366号公報
 ところで、特許文献1などに開示された従来のコネクタでは、仮係止位置におけるスペーサの係止力は、それほど高く設定されていない。
 そのため、スペーサがコネクタハウジングに仮係止されている状態でコネクタの輸送等を行った場合に、輸送中に外部の機材等がスペーサ120の後端壁125の一端部に誤接触すると、図17に示すように、そのときの衝撃力F1で、スペーサ120の一端側が不用意に本係止位置に押し込まれてしまうおそれがあった。
 そして、スペーサ120が不用意に本係止位置に押し込まれてしまうと、コネクタハウジング110に端子金具を収容する際、スペーサ120を元の仮係止位置へ戻す復旧作業が必要となり、取り扱い性が悪いという問題が生じる。
 そこで、本発明の目的は、上記課題を解消することに係り、コネクタハウジングのスペーサ装着用開口に挿入されるスペーサが、誤接触等で不用意に仮係止位置から本係止位置に押し込まれることがなく、取り扱い性に優れたコネクタを提供することにある。
 本発明の前述した目的は、下記の構成により達成される。
 (1)端子金具を収容するコネクタハウジングと、
 前記コネクタハウジングに収容された前記端子金具の抜け止めのために前記コネクタハウジングのスペーサ装着用開口に挿入されるスペーサと、
 前記スペーサを前記端子金具に係合しない仮係止位置に仮止めする仮係止機構と、
 前記仮係止位置よりもハウジング内奥側に押し込まれた前記スペーサを、前記端子金具に係合した本係止位置に係止する本係止機構と、
を備えるコネクタであって、
 前記仮係止機構は、前記スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用し、且つ、前記スペーサの後端面の幅方向の端部に第2の設定値以上の押圧荷重が作用したときに限って、前記スペーサの前記仮係止位置から前記本係止位置への移動を許容するコネクタ。
 (2)前記スペーサは、前記コネクタハウジングの幅方向に対向する両外側部に配置されて、当該スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用すると、先端から後端に向かって前記スペーサの幅が狭まる所定の傾斜状態に撓み変形する一対の外側壁と、前記一対の外側壁の先端寄りの位置から前記コネクタハウジングの幅方向外方に突出して設けられた位置決め用突起と、を備え、
 前記コネクタハウジングは、前記スペーサが前記スペーサ装着用開口から挿入されて前記仮係止位置に進んだときに前記位置決め用突起が当接するように前記コネクタハウジングの内側面に突設されて、前記位置決め用突起の当接により前記仮係止機構として機能する係止突起を備え、
 前記スペーサを前記仮係止位置に位置決めしている前記位置決め用突起と前記係止突起との相互の当接面は、前記スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用して前記一対の外側壁が前記所定の傾斜状態に撓み変形することで前記位置決め用突起が所定の傾斜状態となり、且つ、前記スペーサの後端面の幅方向の端部に前記スペーサの挿入方向に沿う第2の設定値以上の押圧荷重が作用したときに限って、前記位置決め用突起が前記係止突起を乗り越えて前記本係止位置への移動を許容するように、互いの傾斜角が設定されている上記(1)に記載のコネクタ。
 (3)前記スペーサを前記仮係止位置に位置決めしている前記位置決め用突起と前記係止突起との相互の当接面は、前記コネクタハウジングの幅方向の内側の位置が前記スペーサの挿入方向前方に向かう傾斜で、前記スペーサの挿入方向と直交する基準面との間の挟角が45゜未満となる鋭角の傾斜に設定されている上記(2)に記載のコネクタ。
 (4)前記一対の外側壁相互を連結している前記スペーサの後端壁に、前記スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用したときに前記後端壁を撓み変形し易くするスリットを設けた上記(1)~(3)の何れか1つに記載のコネクタ。
 (5)前記一対の外側壁相互を連結している前記スペーサの前記後端壁に、前記スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用したときに前記後端壁を撓み変形し易くする薄肉部を設けた上記(1)~(4)の何れか1つに記載のコネクタ。
 上記(1)の構成によれば、仮係止機構によりコネクタハウジング内の仮係止位置に位置決めされているスペーサは、スペーサの後端面の中央と端部のそれぞれに、予め設定した設定値以上の押圧荷重が作用した場合に限って、仮係止位置から本係止位置に移動させることができる。
 輸送中等では、スペーサの後端面の中央と端部のそれぞれに、予め設定した設定値以上の押圧荷重が作用することは、まず発生し得ない。従って、仮係止機構により仮係止位置に保持されているスペーサが、輸送中等の誤接触等で不用意に仮係止位置から本係止位置に押し込まれることがない。
 そのため、コネクタハウジングに端子金具を収容する際にスペーサを元の仮係止位置へ戻す復旧作業が発生することを防止することができ、取り扱い性を向上させることができる。
 上記(2)の構成によれば、仮係止位置に位置決めされているスペーサの後端面の幅方向の中央となる位置を押圧すると、前記後端面を提供しているスペーサの後端壁の中央が凹んだ状態に撓み変形し、この後端壁の変形に伴い、スペーサの両外側壁が、先端から後端に向かってスペーサの幅が狭まる所定の傾斜状態に撓み変形する。そして、このスペーサの両外側壁が所定の傾斜状態に撓み変形することで、両外側壁に装備されている位置決め用突起は、係止突起に当接する角度が当初よりも急角度になり、その結果、スペーサの後端壁にかける押圧荷重が小さくても、位置決め用突起が係止突起を乗り越え易くなる。
 逆に言えば、スペーサの後端面の中央が押下されない状態では、位置決め用突起が係止突起に当接する角度が緩やかであり、位置決め用突起が係止突起を乗り越えるためには、より大きな押圧荷重をかけることが必要になる。
 そのため、スペーサの後端面の中央が押下されない状態において位置決め用突起に係止突起を乗り越えさせる際に必要となる押圧荷重が、輸送時等における誤接触で作用する荷重よりも大きくなるように、係止突起に当接する位置決め用突起の当初の傾斜角を設定しておけば、輸送時等にスペーサの後端面の端部又は中央の何れか一方に、誤接触による押圧荷重が作用しても、誤接触によってスペーサが仮係止位置から本係止位置に不本意に移動するという不都合の発生を防止することができる。
 即ち、上記(2)の構成によれば、スペーサの後端面の幅方向の中央と端部のそれぞれに同時に設定荷重以上の押圧荷重を作用させたときにのみ、スペーサを仮係止位置から本係止位置に移動させることができるという上記(1)の技術的思想を実現することができる。
 上記(3)の構成によれば、スペーサの後端面に作用する押圧荷重によって位置決め用突起と係止突起との相互の当接面間に働く力は、スペーサの挿入方向と直交する基準面と当接面との間の挟角が45゜未満の場合は、前記挟角が小さいほど、当接面に平行な方向の成分の方が当接面に直交する方向の成分よりも小さくなり、当接面間に滑りを生じ難くさせることができる。
 従って、スペーサの挿入方向と直交する基準面と当接面との間の挟角を45゜未満に設定することで、輸送時等の誤接触でスペーサが仮係止位置から本係止位置に移動することを抑止する効果を高めることができる。
 上記(4)の構成によれば、スペーサの後端面を提供する後端壁にスリットを設けるという、実施が容易な構成で、スペーサの後端壁を撓み変形し易くすることができる。
 従って、スペーサの幅方向の中央を押圧することで、スペーサの後端壁を中央部が凹んだ所望の撓み形状に撓み変形させることが容易になる。
 上記(5)の構成によれば、スペーサの後端面を提供する後端壁に薄肉部を設けるという、実施が容易な構成で、スペーサの後端壁を撓み変形し易くすることができる。
 従って、スペーサの幅方向の中央を押圧することで、スペーサの後端壁を中央部が凹んだ所望の撓み形状に撓み変形させることが容易になる。
 以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は本発明に係るコネクタの一実施形態の分解斜視図である。 図2は図1に示したコネクタハウジングの正面図である。 図3は図1に示したコネクタハウジング内のスペーサを係止する機構を示すコネクタハウジングの背面図である。 図4は図3に示したA部の拡大図である。 図5は図1に示したスペーサの拡大図である。 図6は図3に示したコネクタハウジングにスペーサが仮止めされた状態の背面図である。 図7は図6のB部の拡大図である。 図8はコネクタハウジングに仮係止されているスペーサの幅方向の中央部が押下されて、スペーサの両外側壁が傾斜したときの位置決め用突起と係止突起との係合状態を示す拡大図である。 図9はコネクタハウジングに仮係止されているスペーサの幅方向の中央部と端部とのそれぞれが押下されて、位置決め用突起が係止突起の乗り越えを開始した状態の背面から見た図である。 図10はコネクタハウジングに仮係止されているスペーサの幅方向の中央部と端部とのそれぞれが押下されて、位置決め用突起が係止突起の乗り越える動作が完了に近づいている状態の背面から見た図である。 図11はコネクタハウジングに仮係止されているスペーサの幅方向の中央部と端部とのそれぞれが押下されて、位置決め用突起が係止突起を乗り越えて、本係止位置に移動した状態の背面から見た図である。 図12は本発明のコネクタで使用するスペーサの別の実施形態の斜視図である。 図13は本発明のコネクタで使用するスペーサの更に別の実施形態の斜視図である。 図14は従来のコネクタの分解斜視図である。 図15は従来のコネクタにおいて、スペーサが仮係止位置に位置決めされている状態の斜視図である。 図16は図15に示したコネクタにおけるスペーサの取り付け状態を示す背面図である。 図17は図15に示したコネクタのスペーサの一端側が仮係止位置から本係止位置に移動した状態を示す背面図である。
 以下、本発明に係るコネクタの好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1~図11は本発明に係るコネクタの一実施形態を説明するもので、図1は一実施形態のコネクタの分解斜視図、図2は図1に示したコネクタハウジングの正面図、図3は図1に示したコネクタハウジング内のスペーサを係止する機構を示すコネクタハウジングの背面図、図4は図3に示したA部の拡大図、図5は図1に示したスペーサの拡大図、図6は図3に示したコネクタハウジングにスペーサが仮止めされた状態の背面図、図7は図6のB部の拡大図、図8はコネクタハウジングに仮係止されているスペーサの幅方向の中央部が押下されて、スペーサの両外側壁が傾斜したときの位置決め用突起と係止突起との係合状態を示す拡大図、図9はコネクタハウジングに仮係止されているスペーサの幅方向の中央部と端部とのそれぞれが押下されて、位置決め用突起が係止突起の乗り越えを開始した状態の背面から見た図、図10はコネクタハウジングに仮係止されているスペーサの幅方向の中央部と端部とのそれぞれが押下されて、位置決め用突起が係止突起の乗り越える動作が完了に近づいている状態の背面から見た図、図11はコネクタハウジングに仮係止されているスペーサの幅方向の中央部と端部とのそれぞれが押下されて、位置決め用突起が係止突起を乗り越えて、本係止位置に移動した状態の背面から見た図である。
 この一実施形態のコネクタ1は、図1~図3に示すように、端子金具(不図示)を収容するコネクタハウジング10と、コネクタハウジング10に収容された端子金具の抜け止めのためにコネクタハウジング10のスペーサ装着用開口11に挿入されるスペーサ20と、スペーサ20を端子金具に係合しない仮係止位置に仮止めする仮係止機構30と、仮係止位置よりもハウジング内奥側に押し込まれたスペーサ20を端子金具に係合した本係止位置に係止する本係止機構40と、を備えている。
 コネクタハウジング10は、図1に示すように、下面で、やや後端寄りの位置にスペーサ装着用開口11を有している。スペーサ20は、図1に示す矢印Z2方向に沿ってスペーサ装着用開口11に挿入されることで、コネクタハウジング10に装着される。
 コネクタハウジング10のスペーサ装着用開口11の内奥部には、図3及び図4に示すように、第1係止突起13と、第2係止突起14とが装備されている。
 第1係止突起13は、図3及び図4に示すように、スペーサ装着用開口11に挿入されるスペーサ20の幅方向の両外側面21a,22a(図5参照)に対向する一対の内側面10a,10bに、内方に向かって突設されている。
 この第1係止突起13は、図4に示すように、下側に仮係止テーパ面31を有し、上側に本係止テーパ面41を有している。
 仮係止テーパ面31は、スペーサ装着用開口11側に面したテーパ面である。この仮係止テーパ面31は、コネクタハウジング10の幅方向の内側の位置がスペーサ20の挿入方向前方(図1の矢印Z2方向)に向かう傾斜で、スペーサ20の挿入方向と直交する基準面M1(図4参照)との間の挟角θが45゜未満となる鋭角の傾斜に設定されている。
 仮係止テーパ面31は、スペーサ20がスペーサ装着用開口11から挿入されて仮係止位置に進んだときに後述の位置決め用突起24と当接して、位置決め用突起24がそれ以上挿入方向に進むことを規制する。
 第2係止突起14は、内側面10a,10bよりもハウジングの内部側から内側面10a,10bに対向するようにハウジング内に設けられた外向き側面10c,10dに突設されている。この第2係止突起14の上端面は、スペーサ20が仮係止位置に進んだときに、スペーサ20の内向き突起25と係合して、スペーサ20がスペーサ装着用開口11側に戻ることを規制する戻り規制面32となっている。
 仮係止テーパ面31及び戻り規制面32は、スペーサ20を仮係止位置に位置決めする仮係止機構30として機能する。
 第1係止突起13の本係止テーパ面41は、スペーサ20の位置決め用突起24が第1係止突起13を乗り越えたときに、位置決め用突起24の後端面を係止して、スペーサ20を本係止位置に固定する本係止機構40として機能する。
 スペーサ20は、図5~図7に示すように、コネクタハウジング10の幅方向に対向する両外側部に配置された一対の外側壁21,22と、これらの一対の外側壁21,22相互を連結する後端壁23と、一対の外側壁21,22の先端寄りの位置からコネクタハウジング10の幅方向外方に突出して設けられた位置決め用突起24と、一対の外側壁21,22の先端寄りの位置からコネクタハウジング10の幅方向内方に突出して設けられた内向き突起25と、一対の外側壁21,22の後端寄りの位置からコネクタハウジング10の幅方向外方に突出して設けられたガイド突起26と、当該スペーサ20が本係止位置に位置決めされたときに端子金具の抜けを規制する金具係止部28と、を備えている。
 一対の外側壁21,22は、図6に示すように当該スペーサ20の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重G1が作用すると、先端から後端に向かってスペーサ20の幅が狭まる所定の傾斜状態に撓み変形するように、装備されている。図8は、図6の押圧荷重G1の作用によって、スペーサ20の外側壁22が所定の傾斜状態に撓み変形した状態を示している。
 図8に示したように、外側壁22が所定の傾斜状態になると、外側壁22の先端に突設されている位置決め用突起24は、図8の矢印R1方向に回動して、第1係止突起13に当接する角度が当初よりも急角度になる。
 スペーサ20の後端壁23には、スペーサ20の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重G1が作用したときに、後端壁23を中央が凹んだ状態に撓み変形し易くするスリット27が設けられている。
 本実施形態の場合、スリット27は、図5に示すように、2本装備されている。
 位置決め用突起24は、スペーサ装着用開口11に挿入されたスペーサ20が、仮係止位置まで進んだときに、図6及び図7に示すように、ハウジング内の第1係止突起13の仮係止テーパ面31に当接して、それ以上ハウジングの内奥に進むことを規制する。位置決め用突起24が仮係止テーパ面31に当接したときには、図7に示すように、内向き突起25の後端面が第2係止突起14に係止されて、スペーサ20がスペーサ装着用開口11側に戻ることも規制される。
 即ち、後端壁23及び内向き突起25は、仮係止テーパ面31及び戻り規制面32との協働で、スペーサ20を仮係止位置に位置決めする仮係止機構30として機能する。
 スペーサ20が仮係止位置に進んだときに第1係止突起13の仮係止テーパ面31に当接する位置決め用突起24の当接面は、仮係止テーパ面31と同様に傾斜に設定されている。即ち、位置決め用突起24の仮係止テーパ面31に当接する当接面は、コネクタハウジング10の幅方向の内側の位置がスペーサ20の挿入方向前方に向かう傾斜で、スペーサ20の挿入方向と直交する基準面との間の挟角が45゜未満となる鋭角の傾斜に設定されている。
 ガイド突起26は、スペーサ20がスペーサ装着用開口11に挿入されたときに、図6及び図7に示すようにコネクタハウジング10内の内側面10a,10b上を摺動し、外側壁21,22が幅方向外側に倒れることを規制する。
 以上に説明したコネクタ1の仮係止機構30は、スペーサ20の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重G1が作用し、且つ、スペーサ20の後端面の幅方向の端部に第2の設定値以上の押圧荷重G2が作用したときに限って、スペーサ20の仮係止位置から本係止位置への移動を許容するように、仮係止テーパ面31及び位置決め用突起24の当接面の角度が設定されている。
 更に詳しく説明すると、本実施形態のコネクタ1では、スペーサ20を仮係止位置に位置決めしている位置決め用突起24と第1係止突起13との相互の当接面は、スペーサ20の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重G1が作用して、図8に示したように、一対の外側壁21,22が所定の傾斜状態に撓み変形することで位置決め用突起24が所定の傾斜状態となる。この状態で、更に、図7に示すように、スペーサ20の後端面の幅方向の端部にスペーサ20の挿入方向に沿う第2の設定値以上の押圧力G2が作用したときに限って、図9~図11に示すように、位置決め用突起24が第1係止突起13を乗り越えて本係止位置へ移動するように、位置決め用突起24と第1係止突起13との相互の当接面の傾斜角が設定されている。
 以上に説明した一実施形態のコネクタ1では、仮係止機構30によりコネクタハウジング10内の仮係止位置に位置決めされているスペーサ20は、スペーサ20の後端面の中央と端部のそれぞれに、予め設定した設定値以上の押圧荷重を作用させた場合に限って、仮係止位置から本係止位置に移動させることができる。
 輸送中等では、スペーサ20の後端面の中央と端部のそれぞれに、予め設定した設定値以上の押圧荷重が作用することは、まず発生し得ない。従って、仮係止機構30により仮係止位置に保持されているスペーサ20が、輸送中等の誤接触等で不用意に仮係止位置から本係止位置に押し込まれることがない。
 そのため、コネクタハウジング10に端子金具を収容する際にスペーサ20を元の仮係止位置へ戻す復旧作業が発生することを防止することができ、取り扱い性を向上させることができる。
 また、一実施形態のコネクタ1では、仮係止位置に位置決めされているスペーサ20の後端面の幅方向の中央となる位置を押圧すると、図8に示すように後端面を提供しているスペーサ20の後端壁23の中央が凹んだ状態に撓み変形し、この後端壁23の変形に伴い、スペーサ20の両外側壁21,22が、先端から後端に向かってスペーサ20の幅が狭まる所定の傾斜状態に撓み変形する。
 そして、このスペーサ20の両外側壁21,22が所定の傾斜状態に撓み変形することで、両外側壁21,22に装備されている位置決め用突起24は、第1係止突起13に当接する角度が当初よりも急角度になり、その結果、スペーサ20の後端壁23にかける押圧荷重が小さくても、位置決め用突起24が第1係止突起13を乗り越え易くなる。
 逆に言えば、スペーサ20の後端面の中央が押下されない状態では、位置決め用突起24が第1係止突起13に当接する角度が緩やかであり、位置決め用突起24が第1係止突起13を乗り越えるためには、より大きな押圧荷重をかけることが必要になる。
 そのため、スペーサ20の後端面の中央が押下されない状態において位置決め用突起24に第1係止突起13を乗り越えさせる際に必要となる押圧荷重が、輸送時等における誤接触で作用する荷重よりも大きくなるように、第1係止突起13に当接する位置決め用突起24の当初の傾斜角を設定しておけば、輸送時等にスペーサ20の後端面の端部又は中央の何れか一方に、誤接触による押圧荷重が作用しても、誤接触によってスペーサ20が仮係止位置から本係止位置に不本意に移動するという不都合の発生を防止することができる。
 即ち、一実施形態のコネクタ1では、スペーサ20の後端面の幅方向の中央と端部のそれぞれに同時に設定荷重以上の押圧荷重を作用させたときにのみ、スペーサ20を仮係止位置から本係止位置に移動させることができるという本発明の技術的思想を実現することができる。
 また、一実施形態のコネクタ1では、スペーサ20の後端面に作用する押圧荷重(図4のF)によって位置決め用突起24と第1係止突起13との相互の当接面間に働く力は、スペーサ20の挿入方向と直交する基準面と当接面との間の挟角が45゜未満の場合は、挟角が小さいほど、当接面に平行な方向の成分(図4のFh)の方が当接面に直交する方向の成分(図4のFv)よりも小さくなり、当接面間に滑りを生じ難くくさせることができる。
 従って、本実施形態のようにスペーサ20の挿入方向と直交する基準面と当接面との間の挟角が45゜未満に設定することで、輸送時等の誤接触でスペーサ20が仮係止位置から本係止位置に移動することを抑止する効果を高めることができる。
 また、一実施形態のコネクタ1では、スペーサ20の後端面を提供する後端壁23にスリット27を設けるという、実施が容易な構成で、スペーサ20の後端壁23を撓み変形し易くすることができる。
 従って、スペーサ20の幅方向の中央を押圧することで、スペーサ20の後端壁23を中央部が凹んだ所望の撓み形状に撓み変形させることが容易になる。
 なお、本発明のコネクタは、前述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形、改良等が可能である。
 例えば、スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用したときに後端壁を撓み変形し易くする手段は、上記実施形態に限らない。
 例えば、図12に示すスペーサ20Aでは、後端壁23を撓み変形し易くする手段として、一実施形態に示したスリット27の代わりに、薄肉部27Aを設けている。
 図12に示した構成では、スペーサの後端面を提供する後端壁23に薄肉部27Aを設けるという、実施が容易な構成で、スペーサ20の後端壁23を撓み変形し易くすることができる。
 従って、スペーサ20Aの幅方向の中央を押圧することで、スペーサ20Aの後端壁23を中央部が凹んだ所望の撓み形状に撓み変形させることが容易になる。
 また、スペーサの後端壁を撓み変形し易くする手段として、後端壁にスリットを設ける場合に、設けるスリットの数量や、スリットの具体的な形状も、前述した実施形態に限定されない。
 例えば、図13に示すスペーサ20Bでは、端壁23を撓み変形し易くする手段として、一実施形態に示した2本のスリット27の代わりに、一実施形態の場合とは断面形状が相異する1本のスリット27Bを設けている。
 このように、後端壁に装備するスリットの断面形状や、装備数量を変更することで、スペーサの後端壁の撓み特性を調整するようにしても良い。
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2011年6月24日出願の日本特許出願(特願2011-140766)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 ここで、上述した本発明に係るコネクタの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[5]に簡潔に纏めて列記する。
 [1]端子金具を収容するコネクタハウジング(10)と、
 前記コネクタハウジング(10)に収容された前記端子金具の抜け止めのために前記コネクタハウジング(10)のスペーサ装着用開口(11)に挿入されるスペーサ(20,20A,20B)と、
 前記スペーサ(20,20A,20B)を前記端子金具に係合しない仮係止位置に仮止めする仮係止機構(30)と、
 前記仮係止位置よりもハウジング内奥側に押し込まれた前記スペーサ(20,20A,20B)を、前記端子金具に係合した本係止位置に係止する本係止機構(40)と、
を備えるコネクタ(1)であって、
 前記仮係止機構(30)は、前記スペーサ(20,20A,20B)の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重(G1)が作用し、且つ、前記スペーサ(20,20A,20B)の後端面の幅方向の端部に第2の設定値以上の押圧荷重(G2)が作用したときに限って、前記スペーサ(20,20A,20B)の前記仮係止位置から前記本係止位置への移動を許容するコネクタ(1)。
 [2]前記スペーサ(20,20A,20B)は、前記コネクタハウジング(10)の幅方向に対向する両外側部に配置されて、当該スペーサ(20,20A,20B)の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重(G1)が作用すると、先端から後端に向かって前記スペーサ(20,20A,20B)の幅が狭まる所定の傾斜状態に撓み変形する一対の外側壁(21,22)と、前記一対の外側壁(21,22)の先端寄りの位置から前記コネクタハウジング(10)の幅方向外方に突出して設けられた位置決め用突起(24)と、を備え、
 前記コネクタハウジング(10)は、前記スペーサ(20,20A,20B)が前記スペーサ装着用開口(11)から挿入されて前記仮係止位置に進んだときに前記位置決め用突起(24)が当接するように前記コネクタハウジング(10)の内側面に突設されて、前記位置決め用突起(24)の当接により前記仮係止機構(30)として機能する係止突起(13)を備え、
 前記スペーサ(20,20A,20B)を前記仮係止位置に位置決めしている前記位置決め用突起(24)と前記係止突起(13)との相互の当接面は、前記スペーサ(20,20A,20B)の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重(G1)が作用して前記一対の外側壁(21,22)が前記所定の傾斜状態に撓み変形することで前記位置決め用突起(24)が所定の傾斜状態となり、且つ、前記スペーサ(20,20A,20B)の後端面の幅方向の端部に前記スペーサ(20,20A,20B)の挿入方向に沿う第2の設定値以上の押圧荷重(G2)が作用したときに限って、前記位置決め用突起(24)が前記係止突起(13)を乗り越えて前記本係止位置への移動を許容するように、互いの傾斜角(θ)が設定されている上記[1]に記載のコネクタ(1)。
 [3]前記スペーサ(20,20A,20B)を前記仮係止位置に位置決めしている前記位置決め用突起(24)と前記係止突起(13)との相互の当接面は、前記コネクタハウジング(10)の幅方向の内側の位置が前記スペーサ(20,20A,20B)の挿入方向前方に向かう傾斜で、前記スペーサ(20,20A,20B)の挿入方向と直交する基準面(M)との間の挟角(θ)が45゜未満となる鋭角の傾斜に設定されている上記[3]に記載のコネクタ(1)。
 [4]前記一対の外側壁(21,22)相互を連結している前記スペーサ(20,20A,20B)の後端壁(23)に、前記スペーサ(20,20A,20B)の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重(G1)が作用したときに前記後端壁を撓み変形し易くするスリット(27B)を設けた上記[1]~[3]の何れか1つに記載のコネクタ(1)。
 [5]前記一対の外側壁(21,22)相互を連結している前記スペーサ(20A)の前記後端壁(23)に、前記スペーサ(20A)の後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重(G1)が作用したときに前記後端壁(23)を撓み変形し易くする薄肉部(27A)を設けた上記[1]~[4]の何れか1つに記載のコネクタ(1)。
 本発明によるコネクタによれば、仮係止機構によりコネクタハウジング内の仮係止位置に位置決めされているスペーサは、スペーサの後端面の中央と端部のそれぞれに、予め設定した設定値以上の押圧荷重が作用させた場合に限って、仮係止位置から本係止位置に移動させることができる。
 輸送中等では、スペーサの後端面の中央と端部のそれぞれに、予め設定した設定値以上の押圧荷重が作用することは、まず発生し得ない。従って、コネクタハウジングのスペーサ装着用開口に挿入されるスペーサが、輸送中等の誤接触等で不用意に仮係止位置から本係止位置に押し込まれることがない。
 そのため、コネクタハウジングに端子金具を収容する際にスペーサを元の仮係止位置へ戻す復旧作業が発生することを防止することができ、取り扱い性を向上させることができる。
 1 コネクタ
 10 コネクタハウジング
 11 スペーサ装着用開口
 13 第1係止突起(係止突起)
 14 第2係止突起(係止突起)
 20,20A,20B スペーサ
 21,22 外側壁
 24 位置決め用突起
 25 内向き突起
 27,27B スリット
 30 仮係止機構
 31 仮係止テーパ面
 40 本係止機構
 41 本係止テーパ面
 G1 押圧荷重

Claims (3)

  1.  端子金具を収容するコネクタハウジングと、
     前記コネクタハウジングに収容された前記端子金具の抜け止めのために前記コネクタハウジングのスペーサ装着用開口に挿入されるスペーサと、
     前記スペーサを前記端子金具に係合しない仮係止位置に仮止めする仮係止機構と、
     前記仮係止位置よりもハウジング内奥側に押し込まれた前記スペーサを、前記端子金具に係合した本係止位置に係止する本係止機構と、
    を備えるコネクタであって、
     前記仮係止機構は、前記スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用し、且つ、前記スペーサの後端面の幅方向の端部に第2の設定値以上の押圧荷重が作用したときに限って、前記スペーサの前記仮係止位置から前記本係止位置への移動を許容するコネクタ。
  2.  前記スペーサは、前記コネクタハウジングの幅方向に対向する両外側部に配置されて、当該スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用すると、先端から後端に向かって前記スペーサの幅が狭まる所定の傾斜状態に撓み変形する一対の外側壁と、前記一対の外側壁の先端寄りの位置から前記コネクタハウジングの幅方向外方に突出して設けられた位置決め用突起と、を備え、
     前記コネクタハウジングは、前記スペーサが前記スペーサ装着用開口から挿入されて前記仮係止位置に進んだときに前記位置決め用突起が当接するように前記コネクタハウジングの内側面に突設されて、前記位置決め用突起の当接により前記仮係止機構として機能する係止突起を備え、
     前記スペーサを前記仮係止位置に位置決めしている前記位置決め用突起と前記係止突起との相互の当接面は、前記スペーサの後端面の幅方向の中央となる位置に第1の設定値以上の押圧荷重が作用して前記一対の外側壁が前記所定の傾斜状態に撓み変形することで前記位置決め用突起が所定の傾斜状態となり、且つ、前記スペーサの後端面の幅方向の端部に前記スペーサの挿入方向に沿う第2の設定値以上の押圧荷重が作用したときに限って、前記位置決め用突起が前記係止突起を乗り越えて前記本係止位置への移動を許容するように、互いの傾斜角が設定されている請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記スペーサを前記仮係止位置に位置決めしている前記位置決め用突起と前記係止突起との相互の当接面は、前記コネクタハウジングの幅方向の内側の位置が前記スペーサの挿入方向前方に向かう傾斜で、前記スペーサの挿入方向と直交する基準面との間の挟角が45゜未満となる鋭角の傾斜に設定されている請求項2に記載のコネクタ。
PCT/JP2012/066053 2011-06-24 2012-06-22 コネクタ WO2012176898A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201211002621 DE112012002621T5 (de) 2011-06-24 2012-06-22 Steckverbinder
KR1020137028803A KR101458337B1 (ko) 2011-06-24 2012-06-22 커넥터
US14/006,374 US9083114B2 (en) 2011-06-24 2012-06-22 Connector
CN201280021211.2A CN103503240A (zh) 2011-06-24 2012-06-22 连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140766A JP5707252B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 コネクタ
JP2011-140766 2011-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012176898A1 true WO2012176898A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=47422725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066053 WO2012176898A1 (ja) 2011-06-24 2012-06-22 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9083114B2 (ja)
JP (1) JP5707252B2 (ja)
KR (1) KR101458337B1 (ja)
CN (1) CN103503240A (ja)
DE (1) DE112012002621T5 (ja)
WO (1) WO2012176898A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9252522B2 (en) 2012-09-07 2016-02-02 Yazaki Corporation Locking mechanism for molded resin component

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707252B2 (ja) * 2011-06-24 2015-04-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5739757B2 (ja) * 2011-07-19 2015-06-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6105263B2 (ja) * 2012-11-29 2017-03-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
US9318836B2 (en) * 2014-02-06 2016-04-19 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Electric connector
DE102015214284B4 (de) * 2015-07-28 2017-03-30 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Steckverbinder mit vibrationsresistenter Kurzschlussbrücke und elektrische Steckverbindung
JP1556747S (ja) * 2015-10-20 2016-08-22
JP6939400B2 (ja) * 2017-10-24 2021-09-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ、治具、及び端子のコネクタへの組み付け方法
JP2019091560A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ、治具、及びコネクタの製造方法
US10276966B1 (en) * 2017-12-04 2019-04-30 Te Connectivity Corporation Electrical connector with alignment plate and seal
JP2020155222A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
USD918840S1 (en) * 2019-09-09 2021-05-11 Xiamen Ghgm Industrial Trade Co., Ltd. Electrical connector plastic shell seat
JP7219250B2 (ja) * 2020-07-27 2023-02-07 矢崎総業株式会社 コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227750A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Yazaki Corp コネクタ
JPH09245870A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd リテーナ付きコネクタ
JPH1092502A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 二重係止コネクタ
JP2001332335A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタハウジング

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2923519B2 (ja) 1994-05-30 1999-07-26 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ
JP3322803B2 (ja) 1996-09-09 2002-09-09 矢崎総業株式会社 スペーサの係止構造
JP3690785B2 (ja) * 1999-08-24 2005-08-31 矢崎総業株式会社 リヤホルダ付きコネクタ及びその製造方法
US20010003689A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-14 Kim Yun Sik Electrical connector with terminal retainer
JP3690788B2 (ja) * 1999-12-27 2005-08-31 矢崎総業株式会社 リヤホルダ付きコネクタ及びその製造方法
JP2001345140A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Yazaki Corp リヤホルダ付きコネクタおよびその仮係止装置
US20020076995A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd Connector
JP2002343483A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Yazaki Corp ホルダ付きコネクタ
JP3748398B2 (ja) * 2001-10-05 2006-02-22 矢崎総業株式会社 コネクタのサイドスペーサ構造
US20030092324A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-15 Walker Daniel H. Electrical contact for fluid quick connectors
JP3415140B1 (ja) * 2002-07-04 2003-06-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003317870A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3994931B2 (ja) * 2003-06-13 2007-10-24 住友電装株式会社 コネクタ
ITTO20030709A1 (it) * 2003-09-16 2005-03-17 Framatome Connectors Int Connettore elettrico
JP4820270B2 (ja) 2005-11-22 2011-11-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
US7438585B2 (en) * 2006-03-07 2008-10-21 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector terminal housing
DE102006022488B4 (de) * 2006-05-15 2018-07-12 Robert Bosch Gmbh Kontaktgehäuse für eine elektrische Steckverbindung
JP2008287898A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd コネクタ
DE102007039307B4 (de) * 2007-08-10 2012-02-23 Itt Mfg. Enterprises, Inc. Steckverbinder
JP5125407B2 (ja) * 2007-10-26 2013-01-23 住友電装株式会社 コネクタ
US7682205B2 (en) * 2007-11-15 2010-03-23 Tyco Electronics Corporation Multi position electrical connector assembly
JP4963287B2 (ja) 2007-11-16 2012-06-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5181843B2 (ja) * 2008-06-03 2013-04-10 住友電装株式会社 コネクタ
JP2010040366A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Yazaki Corp コネクタ
JP2010067469A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP5189941B2 (ja) * 2008-09-16 2013-04-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102009052772B4 (de) * 2008-12-01 2014-02-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Ein Verbinder
JP5238481B2 (ja) * 2008-12-26 2013-07-17 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
US7762854B1 (en) * 2009-05-19 2010-07-27 F Time Technology Industrial Co., Ltd. RF connector assembly
JP5327547B2 (ja) * 2010-01-22 2013-10-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP5506439B2 (ja) * 2010-02-05 2014-05-28 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN102255173B (zh) * 2010-05-20 2014-02-19 住友电装株式会社 连接器
US8419485B2 (en) * 2011-01-27 2013-04-16 Tyco Electronics Corporation Bulkhead connector assembly
JP5637015B2 (ja) * 2011-03-04 2014-12-10 住友電装株式会社 コネクタ
JP5703139B2 (ja) * 2011-06-20 2015-04-15 モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated コネクタ
JP5707252B2 (ja) * 2011-06-24 2015-04-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5739757B2 (ja) * 2011-07-19 2015-06-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
US8721374B2 (en) * 2011-07-22 2014-05-13 Lear Corporation Electrical connector
JP5824289B2 (ja) * 2011-08-23 2015-11-25 矢崎総業株式会社 コネクタにおける挿入装着部品の係止構造
JP2014022308A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Yazaki Corp コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227750A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Yazaki Corp コネクタ
JPH09245870A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd リテーナ付きコネクタ
JPH1092502A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 二重係止コネクタ
JP2001332335A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタハウジング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9252522B2 (en) 2012-09-07 2016-02-02 Yazaki Corporation Locking mechanism for molded resin component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013008572A (ja) 2013-01-10
DE112012002621T5 (de) 2014-04-17
US9083114B2 (en) 2015-07-14
JP5707252B2 (ja) 2015-04-22
CN103503240A (zh) 2014-01-08
KR20140003623A (ko) 2014-01-09
US20140011388A1 (en) 2014-01-09
KR101458337B1 (ko) 2014-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012176898A1 (ja) コネクタ
US9871322B2 (en) Connector
JP4616152B2 (ja) コネクタ
JP5117936B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4989502B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP5955448B2 (ja) コネクタ
WO2014017605A1 (ja) コネクタ
JP2002352903A (ja) レバー式コネクタ
US20140017925A1 (en) Connector
JP4247920B2 (ja) レバーコネクタ
JP6159310B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2004063115A (ja) コネクタ
WO2015041248A1 (ja) レバー式コネクタ
JPH07176348A (ja) コネクタハウジング結合機構
JP5885597B2 (ja) レバー式コネクタ
WO2011040420A1 (ja) 樹脂成形部品のロック機構
WO2015056506A1 (ja) レバー式コネクタ
WO2017099151A1 (ja) コネクタ構造
WO2013125582A1 (ja) レバー式コネクタ
JP5067204B2 (ja) コネクタのロック機構及びロック方法
JP2005228731A (ja) 電気的接続装置
JP6839608B2 (ja) コネクタ
WO2015002120A1 (ja) フラット回路体用コネクタ
EP3734770A1 (en) Electrical connector having position holder
JP2019054094A (ja) 筐体の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12802815

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14006374

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137028803

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120120026217

Country of ref document: DE

Ref document number: 112012002621

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12802815

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1