WO2014017605A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2014017605A1
WO2014017605A1 PCT/JP2013/070230 JP2013070230W WO2014017605A1 WO 2014017605 A1 WO2014017605 A1 WO 2014017605A1 JP 2013070230 W JP2013070230 W JP 2013070230W WO 2014017605 A1 WO2014017605 A1 WO 2014017605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
lance
connector
width direction
beaks
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/070230
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
謙志 鈴木
博司 宮崎
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to GB1423162.5A priority Critical patent/GB2518777B/en
Priority to CN201380039116.XA priority patent/CN104508913B/zh
Priority to DE112013003656.8T priority patent/DE112013003656B4/de
Priority to KR1020157002136A priority patent/KR101665271B1/ko
Publication of WO2014017605A1 publication Critical patent/WO2014017605A1/ja
Priority to US14/585,910 priority patent/US9368896B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • H01R13/4226Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers comprising two or more integral flexible retaining fingers acting on a single contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • H01R13/4365Insertion of locking piece from the front comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means

Definitions

  • the present invention relates to a connector that suppresses lateral deflection (also referred to as twist) of a terminal inserted into a terminal housing chamber of a connector housing so that the terminal can be accommodated and held in the connector housing in an appropriate posture. .
  • FIG. 15 shows an example of this type of connector known in the art.
  • the connector 101 includes a connector housing 110, a terminal 150 that is attached to the tip of the electric wire W and is housed and held in the connector housing 110, a front holder 170 that is mounted in the connector housing 110 from the front, By being mounted on the connector housing 110 and rotated when the connector 101 and the mating connector 102 (see FIG. 17A) are fitted, the lever can be used to make a complete fitting with a small force.
  • a lever 180 for guiding, a waterproof plug 160, and a packing 165 are provided.
  • the connector housing 110 is provided with an outer housing part 111 and an inner housing part 112 inside thereof. Inside the inner housing portion 112, a terminal accommodating chamber 114 into which the terminal 150 is inserted from the rear, a stopper 115 for positioning and locking the terminal 150 so as to prevent the terminal 150 from moving forward, and a terminal accommodating chamber 114 When the terminal 150 is inserted from the rear side, the terminal 150 is pushed by the terminal 150 to bend and deform to the outside of the insertion path of the terminal 150 (lower side in FIG. 15), and is inserted to the position where the terminal 150 is positioned by the stopper 115.
  • the beak 122 engages with the locking hole 154 of the terminal 150 by returning from the bending, and thereby has the flexibility to position and lock the terminal 150 so as to prevent its rearward movement.
  • the lance 120 is provided.
  • the lance 120 is provided with only one beak 122.
  • the electric wire W extending rearward of the connector housing 110 is bent in the bending direction as indicated by an arrow X (the transverse direction orthogonal to the front-rear direction as the terminal insertion direction). ) May be excessively swung to the side in the terminal accommodating chamber.
  • the male tab terminal 106 of the mating connector 102 as shown by P in FIG.
  • the tip of the terminal may reach the front end of the terminal 150 of the connector 101, and in the worst case, contact failure may occur.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the purpose of the present invention is when a torsional force in the left-right direction is applied to the terminal by an electric wire extending behind the connector housing being pulled in the lateral direction.
  • Another object of the present invention is to provide a connector that can be connected and can improve the holding power of terminals.
  • the present invention resides in a connector having the following configurations (1) to (5).
  • a connector housing, and a terminal that is attached to the tip of an electric wire and accommodated and held in the connector housing The terminal housing is inserted into the connector housing from behind, and the front portion of the terminal inserted into the terminal housing chamber from behind is abutted to prevent the terminal from moving forward.
  • a stopper for positioning and locking the terminal and when the terminal is inserted into the terminal accommodating chamber from behind, the terminal is pushed by the terminal and is once bent and deformed outside the insertion path of the terminal.
  • the bent state is restored and the beak is engaged with the locking hole of the terminal, thereby positioning and engaging the terminal so as to prevent the terminal from moving backward.
  • a connector provided with a flexible lance to stop A flat rectangular tube-shaped box portion that receives and contacts the male tab terminal when the male tab terminal of the mating connector enters from the front of the connector housing is provided at the front portion of the terminal, and constitutes the box portion.
  • the locking holes are respectively provided at three locations in the width direction center and in the vicinity of both ends in the width direction of the wide peripheral wall, On the other hand, a connector in which the three beaks that respectively engage with the three locking holes of the terminal are protruded from the lance.
  • the lance is formed in a single wide plate shape corresponding to the width dimension of the box portion of the terminal, and the three portions of the terminal on the wide surface of the plate-like lance.
  • Three beaks that respectively engage with the stop holes are projected, and the lance is provided with slits for increasing the elasticity of the lance at the beaks arranged at both ends in the width direction of the lance and in the center in the width direction.
  • the tip of three portions that are located between the lances and are formed along the front-rear direction of the lance and separated in the width direction of the lance by the slits are connected to each other by a connecting portion.
  • the front holder can be pushed into the connector housing from the temporary locking position on the front side in the mounting direction of the front holder to the main locking position on the back side in the mounting direction of the front holder,
  • the lance is provided in the connector housing so as to prevent the terminal inserted from the rear of the connector housing from coming out from the rear in a state where the front holder is in the temporary locking position,
  • the front holder enters the bending space of the lance and enters the lance.
  • the terminal is prevented from coming out rearward of the connector housing by the three beaks arranged side by side in the width direction of the lance, so that the electric wire is pulled in the lateral direction. Even when a lateral force is applied to the terminal, it is possible to minimize terminal deflection (also referred to as torsion) in the terminal accommodating chamber. Therefore, when the connector and the mating connector are fitted, the male tab terminal of the mating connector can be prevented from reaching the terminal of the connector, and the terminals can be electrically connected smoothly. Further, since the three beaks hold the terminal, the holding power of the terminal can be improved.
  • the lance is formed in a wide plate shape, so that the rigidity of the lance is increased and the insertion resistance at the time of inserting the terminal is increased.
  • the lance is provided with a slit, it is easily elastically deformed, and an increase in insertion resistance can be suppressed as much as possible.
  • the tips of the three parts separated by the slit in the width direction of the lance are connected to each other by the connecting part, when the lance is forced to bend to remove the terminal, the central beak is engaged. By merely displacing in the disengagement direction, other beaks can be displaced in the disengagement direction together. Therefore, when removing the terminal, it is only necessary to perform the same operation as in the case of a conventional beak.
  • the front ends of the three beaks engage with the front hole edges of the respective locking holes, thereby preventing the terminal from moving rearward of the connector housing.
  • the terminal can be positioned and held, and the side end surfaces of the two beaks arranged at both ends in the width direction of the lance are engaged with the side hole edges of the locking holes so that the terminal does not move in the width direction.
  • the three beaks are set so as not to line up in a row in the width direction of the lance, it is possible to effectively prevent the terminal from being twisted.
  • the beaks arranged at both ends in the width direction of the lance are formed longer in the front-rear direction of the lance than the beaks arranged in the center in the width direction.
  • the side surface can be supported by the side surface, and the effect of side surface support on the terminal can be increased, so that twisting can be reliably prevented. That is, since the holding posture of the terminal can be maintained appropriately, it is possible to reliably prevent the male tab terminal of the mating connector from reaching the front end of the connector terminal.
  • the terminal is doubled by pushing the front holder from the temporary locking position to the final locking position while the terminal is inserted into the terminal accommodating chamber and locked by the lance.
  • the terminal can be locked and the terminal can be reliably prevented from coming off.
  • the terminal since the terminal is locked by the three beaks arranged side by side in the width direction of the lance so as not to be pulled out to the rear of the connector housing, the electric wire is pulled in the horizontal direction, thereby causing the terminal to move in the horizontal direction. Even when a torsional force is applied, terminal deflection (also referred to as twisting) in the terminal accommodating chamber can be minimized. Therefore, when the connector and the mating connector are fitted, the male tab terminal of the mating connector can be prevented from reaching the terminal of the connector, and the terminals can be electrically connected smoothly. Further, since the terminal is held by the three beaks, the holding power of the terminal can be improved.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a connector according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an external perspective view showing a state before the connector is mated with the mating connector.
  • FIG. 3 is an explanatory view of the connector, and is a side sectional view showing a state in which a terminal attached to the tip of an electric wire is about to be inserted into a terminal accommodating chamber of the connector housing.
  • 4A is a side sectional view showing a state in the middle of inserting the terminal attached to the tip of the electric wire into the terminal accommodating chamber of the connector housing
  • FIG. 4B is an electric wire in the terminal accommodating chamber of the connector housing. It is a sectional side view which shows the state which inserted the terminal attached to the front-end
  • FIG. 5A is a perspective view showing the configuration of the lower surface side of the terminal
  • FIG. 5B is a perspective view showing the engagement state when the terminal is inserted into the terminal accommodating chamber in a horizontal section
  • FIG. ) Is a plan view showing the configuration of the terminal accommodating chamber side in a horizontal section
  • FIG. 6 is a perspective view showing the structure of the lance provided in the terminal accommodating chamber in a horizontal section.
  • 7 (a) to 7 (d) are configuration diagrams of the lance.
  • FIG. 7 (a) is a perspective view
  • FIG. 7 (b) is a plan view
  • FIG. 7 (c) is a front view
  • FIG. ) Is a side view.
  • FIG. 8 (a) to 8 (b) are diagrams for explaining the operation when the front holder is pushed from the temporary locking position to the final locking position after inserting the terminal as shown in FIG. 4 (b).
  • 8A is a side sectional view showing a state before the front holder is pushed from the temporary locking position to the final locking position
  • FIG. 8B is a diagram showing the front holder pushed from the temporary locking position to the final locking position. It is a sectional side view which shows the state of time.
  • FIG. 9 (a) to FIG. 9 (b) are operation explanatory views when pulling out the front holder from the final locking position to the temporary locking position in order to remove the inserted terminal, contrary to the case shown in FIG.
  • FIG. 9A is a side sectional view showing a state before the front holder is pulled out from the final locking position to the temporary locking position
  • FIG. 9B is a state where the front holder is pulled out from the main locking position to the temporary locking position.
  • FIG. 10 (a) to 10 (b) are diagrams for explaining the operation when the terminal is pulled out while the front holder is pulled out to the temporary locking position as shown in FIG. 9, and
  • FIG. 10B is a side sectional view showing a state where the jig is inserted into the terminal accommodating chamber and the lance is forcibly bent toward the unlocking side, and FIG. 10B is a state where the terminal is pulled out from the terminal accommodating chamber.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of a procedure when the connector of the embodiment and the mating connector are fitted, and shows a state in which this connector and the mating connector are initially fitted and the lever is about to be rotated. It is a horizontal sectional view.
  • FIG. 12 is a horizontal sectional view and a partially enlarged view showing a state in which both the connectors are completely fitted by rotating the lever.
  • FIGS. 13 (a) to 13 (b) are views showing a state in which a lateral tensile force acts on the electric wire before the connector of the embodiment is fitted to the mating connector. Is an overall horizontal sectional view, and FIG.
  • FIG. 13 (b) is an enlarged view showing a state in which the male tab terminal of the mating connector and the terminal of this connector can be electrically connected without causing sticking.
  • FIG. FIG. 14 is an external perspective view of the connector according to the embodiment in the state shown in FIG.
  • FIG. 15 is an explanatory view of a conventional connector, and is a side sectional view showing a state where a terminal attached to the tip of an electric wire is about to be inserted into a terminal accommodating chamber of the connector housing.
  • FIG. 16 is a plan view showing a state in which a lateral pulling force is applied to the electric wire before the connector of the conventional example is fitted to the mating connector.
  • FIG. 17 (a) to 17 (b) are diagrams showing a state in which the terminal is swung excessively in the terminal accommodating chamber due to a lateral pulling force acting on the electric wire as shown in FIG.
  • FIG. 17 (a) is an overall horizontal sectional view
  • FIG. 17 (b) is a partially enlarged view showing a state in which the male tab terminal of the mating connector and the terminal of the connector on the other side are stuck. It is an enlarged view shown.
  • the connector 1 is a female connector that is fitted to the mating male connector 2, and is attached to the tip of the resin connector housing 10 and the wire W as shown in FIGS. 1 and 2.
  • the lever 1 is rotated from the temporary locking position to the final locking position after both the connectors 1 and 2 are in the initial mating state.
  • the lever 80, the waterproof plug 60, and the packing 65 which guide the connector 1 and the mating connector 2 to complete fitting with a small force are provided.
  • the connector housing 10 is provided with an outer housing portion 11 having an opening 11a on the front surface, and an inner housing portion 12 inside thereof. Between the outer housing part 11 and the inner housing part 12, a hood part fitting space 13 is secured in which the hood part 4 of the mating connector 2 enters when the connector 1 and the mating connector 2 are mated. .
  • the outer housing portion 11 and the inner housing portion 12 are integrally connected to each other at a position that does not interfere with components to be mounted later.
  • a plurality of terminal accommodating chambers 14 into which terminals 50 are inserted from the rear of the inner housing part 12 are respectively provided in the inner housing part 12, and FIGS. 5B and 5C.
  • a stopper 15 that positions and locks the terminal 50 with respect to the front by abutting the front portion of the terminal 50 inserted from the rear side into the terminal accommodating chamber 14, and the terminal 50 from the rear side to the terminal accommodating chamber 14. Is pushed by the terminal 50 to bend and deform to the outside of the insertion path of the terminal 50 (lower side in FIG. 3), and bends when the terminal 50 is inserted to the position positioned by the stopper 15.
  • the beaks 22 and 23 are engaged with the locking holes 54 and 55 of the terminal 50, thereby positioning and locking the terminal 50 so as to prevent its rearward movement. Lance 2 And, it is provided.
  • the terminal 50 receives the male tab terminal at the front portion when the male tab terminal of the mating connector 2 enters from the front of the connector housing 10, and is electrically connected to the male tab terminal.
  • the box portion 51 has a flat rectangular tube shape that is connected to the other.
  • the terminal 50 has a wire crimping portion 58 for crimping and fixing the tip of the electric wire W at the rear portion.
  • the terminal 50 has locking holes 54 and 55 at three positions in the center in the width direction and in the vicinity of both ends in the width direction of the wide peripheral wall constituting the box portion 51.
  • Inside the box portion 51 there are provided an insertion space 52 for receiving the male tab terminal, and a spring piece 53 for sandwiching the male tab terminal that has entered the insertion space 52 between the peripheral wall of the box portion 51.
  • a rubber waterproof plug 60 that seals the gap between the peripheral wall of the terminal accommodating chamber 14 and the outer periphery of the electric wire W is provided on the outer periphery of the electric wire W whose tip is fixed to the terminal 50.
  • a packing 65 that seals a gap between the hood portion 4 of the mating connector 2 and the inner housing portion 12 when the connector 1 and the mating connector 2 are fitted together. Is provided.
  • the connector 1 is configured to be waterproof by the sealing action of the waterproof plug 60 and the packing 65.
  • the waterproof plug 60 is fixed by being crimped onto the insulating coating of the electric wire W by a crimping piece 59 provided at the rear end of the terminal 50.
  • the lance 20 is provided in a cantilevered manner with the rear end 21 fixed to the inner peripheral wall of the inner housing portion 12 so that the front end, which is a free end, faces forward. As shown in FIGS. 5B, 5C, 6 and 7, the lance 20 is formed in a single wide plate shape corresponding to the width dimension of the box portion 51 of the terminal 50. Three beaks 22, 23 that respectively engage with the three locking holes 54, 55 of the terminal 50 protrude from the wide surface near the tip, which is the free end of the plate-like lance 20.
  • the lance 20 is positioned between the beaks 23 disposed at both ends in the width direction of the lance 20 and the beaks 22 disposed at the center in the width direction. 20 are formed along the front-rear direction. The ends of the three portions separated in the width direction of the lance 20 by the slits 24 are connected to each other by a connecting portion 25.
  • the positions of the beaks 23 arranged at both ends in the width direction of the lance 20 and the positions of the beaks 22 arranged in the center in the width direction are shifted in the front-rear direction of the lance 20, and the front ends of the three beaks 22 and 23 are respectively
  • the front holes are engaged with the front hole edges of the locking holes 54 and 55, and at least the side surfaces of the beaks 23 arranged at both ends in the width direction are engaged with the side hole edges of the locking holes 55.
  • the beaks 23 disposed at both ends in the width direction are formed longer in the front-rear direction of the lance 20 than the beak 22 disposed in the center in the width direction.
  • the front holder 70 can be pushed against the inner housing portion 12 of the connector housing 10 from the temporary locking position on the front side of the inner housing portion 12 to the final locking position on the inner side of the inner housing portion 12.
  • the means for holding the front holder 70 in the final locking position is not particularly shown.
  • the lance 20 When the front holder 70 is in the temporary locking position, the lance 20 is pushed by the terminal 50 inserted from the rear of the connector housing 10 and is once bent and deformed toward the bending space 28 side.
  • the lance 20 can be positioned and locked so as to prevent the terminal 50 from moving backward by returning from the bent state when the terminal 50 is inserted to a position where it is stopped by the stopper 15. It can be done.
  • the front holder 70 is provided with a cylindrical wall 71 that fits to the outer peripheral portion of the front end of the inner housing portion 12.
  • a lance pressing portion 78 that enters the bending space 28 of the lance 20 to prohibit the bending of the lance 20 and thereby double-locks the terminal 50 is provided.
  • the front holder 70 is formed in a shape penetrating in the front-rear direction. As shown in FIG. 10, an unlocking jig 500 is inserted from the front of the front holder 70 to forcibly engage the lance 20. It can be bent to the stop release side.
  • the lever 80 includes a pair of side plates 81 and 82 that face each other in parallel and a connection operation unit 83 that connects the pair of side plates 81 and 82 to form a U-shape when viewed from the front.
  • the lever 80 is mounted on the connector housing 10 so as to be horizontally rotatable in a state where both side plates 81 and 82 are arranged at positions where the inner housing portion 12 of the connector housing 10 is sandwiched from above and below.
  • the lever 80 is configured to be able to guide the connector 1 and the mating connector 2 that are initially fitted to complete fitting by being rotated from the temporary locking position.
  • the connecting operation portion 83 of the lever 80 has a locking portion 18 provided on the locking arm 17 on the connector housing 10 side when the lever 80 is rotated to the final locking position.
  • An engaging claw 88 to be engaged is provided.
  • Temporary locking protrusions 16 and 5 are provided on the inner periphery of the housing 3 of the mating connector 2 and the outer housing portion 11 of the connector 1 to maintain a temporary engagement state by engaging with each other. .
  • the connector housing 10 is assembled with a front holder 70, a lever 80, and a packing 65 in advance, and the front holder 70 and the lever 80 are held at a temporary locking position.
  • the terminal 50 is inserted into the terminal accommodating chamber 14 from behind as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the waterproof plug 60 attached to the outer periphery of the electric wire W comes into close contact with the inner surface of the peripheral wall of the terminal accommodating chamber 14, and the gap between the peripheral wall of the terminal accommodating chamber 14 and the outer periphery of the electric wire W is sealed.
  • the lance 20 is once pushed by the terminal 50 to bend outwardly from the insertion path of the terminal 50 in the direction of arrow A.
  • the bending space 28 of the lance 20 is secured outside the lance 20.
  • the inserted terminal 50 stops when the front portion hits the stopper 15 provided at the front end of the terminal accommodating chamber 14.
  • the lance 20 is returned from the bent state to the original position, and the three beaks 22 and 23 of the lance 20 are engaged with the locking holes 54 and 55 of the terminal 50, respectively. Kept in a state.
  • the front holder 70 in the temporarily locked state shown in FIG. 8A is pushed in as shown in FIG. 8B, so that the front holder 70 is finally locked.
  • the lance pressing portion 78 of the front holder 70 enters the bending space 28 of the lance 20 and holds the lance 20 in a state where it cannot be bent.
  • the terminal 50 is fixed by double locking.
  • the front holder 70 When removing the terminal 50 from this state, as shown in FIG. 9, first, the front holder 70 is pulled back from the final locking position to the temporary locking position, so that the lance 20 can be bent. Next, as shown in FIG. 10, the front end of the unlocking jig 500 is inserted from the front of the front holder 70, and the lance 20 is forcibly bent outward at the front end of the unlocking jig 500. Then, the beaks 22 and 23 of the lance 20 are detached from the locking holes 54 and 55 of the terminal 50, respectively, and the terminal 50 can be removed from the terminal accommodating chamber 14 by being pulled rearward in that state. .
  • the housing 3 of the mating connector 2 and the outer housing portion of the connector housing 10 are used. 11 is initially fitted, and the temporary locking projections 16 and 5 are engaged with each other.
  • the lever 80 is rotated in the direction of arrow B. Then, due to the action of the lever 80 rotating, the connector 1 and the mating connector 2 are completely fitted, and the hood portion 4 of the mating connector 2 is fitted to the outer periphery of the packing 65, so that the mating connector 2 The gap between the hood portion 4 and the inner housing portion 12 of the connector 1 is sealed. At the same time, as shown in FIGS. 12 and 14, the engaging claw 88 provided on the lever 80 engages with the lock portion 18 provided on the locking arm 17 on the connector housing 10 side, so that the lever 80 is It is held in the locked position.
  • the three beaks 22 and 23 arranged side by side in the width direction of the lance 20 prevent the terminal 50 from coming out rearward of the connector housing 10.
  • the swing width is regulated at three locations, and the swing (also referred to as twist) of the terminal 50 in the terminal accommodating chamber 14 can be minimized. Therefore, when the connector 1 and the mating connector 2 are fitted, the male tab terminal 6 of the mating connector 2 is prevented from sticking to the terminal 50 of the connector 1 (the portion surrounded by the small circle of S1).
  • the terminals 50 and 6 can be electrically connected smoothly. Further, since the terminal 50 is held by the three beaks 22 and 23, the holding power of the terminal 50 can be improved.
  • the lance 20 is formed in a wide plate shape, so that the rigidity of the lance 20 is increased and the insertion resistance when inserting the terminal is increased. Become.
  • the lance 20 is provided with the slit 24, it is easily elastically deformed, and an increase in insertion resistance can be suppressed as much as possible.
  • the tips of the three parts separated by the slit 24 in the width direction of the lance 20 are connected to each other by the connecting portion 25, when the lance 20 is forcibly bent to remove the terminal 50, By merely displacing the beak 22 in the disengagement direction, the other beaks 23 on both sides can be displaced in the disengagement direction together. Therefore, when removing the terminal, it is only necessary to perform the same operation as in the case of a conventional beak.
  • the front ends of the three beaks 22, 23 are engaged with the front hole edges of the respective locking holes 54, 55, so that the terminal 50 is moved rearward of the connector housing 10. It can be blocked and reliably positioned and held. Further, the side end surfaces of the two beaks 23 arranged at both ends in the width direction of the lance 20 are engaged with the side hole edges of the locking holes 55, so that the terminal 50 is reliably regulated so as not to move in the width direction. be able to. Further, since the three beaks 22 and 23 are set so as not to line up in a line in the width direction of the lance 20, the twist of the terminal 50 can be effectively prevented.
  • the beaks 23 arranged at both ends in the width direction of the lance 20 are formed longer in the front-rear direction of the lance 20 than the beak 22 arranged in the center in the width direction.
  • the terminal 50 can be supported by the side surface of the beak 23 so as not to be laterally displaced, and the effect of the side surface support with respect to the terminal 50 can be increased, so that twisting can be reliably prevented. That is, since the holding posture of the terminal 50 can be maintained appropriately, it is possible to reliably prevent the male tab terminal 6 of the mating connector 2 from reaching the front end of the terminal 50 of the connector 1 as shown in FIG. .
  • the terminal since the terminal is locked by the three beaks arranged side by side in the width direction of the lance so as not to be pulled out to the rear of the connector housing, the electric wire is pulled in the horizontal direction, thereby causing the terminal to move in the horizontal direction. Even when a torsional force is applied, terminal deflection (also referred to as twisting) in the terminal accommodating chamber can be minimized. Therefore, when the connector and the mating connector are fitted, the male tab terminal of the mating connector can be prevented from reaching the terminal of the connector, and the terminals can be electrically connected smoothly. Further, since the terminal is held by the three beaks, the holding power of the terminal can be improved. The present invention having such an effect is useful in the field of connectors.
  • a terminal housing chamber (14) into which the terminal (50) is inserted from the rear side into the connector housing (10), and a front end of the terminal (50) inserted into the terminal housing chamber (14) from the rear side are provided.
  • the beak (22, 23) is engaged with the locking holes (54, 55) of the terminal (50) after returning from the state of being stuck, thereby preventing the terminal (50) from moving backward.
  • a cylindrical box portion (51) is provided, and the locking holes (54, 55) are provided at three locations in the width direction center and in the vicinity of both ends in the width direction of the wide peripheral wall constituting the box portion (51).
  • a connector (1) in which the three beaks (22, 23) that respectively engage with the three locking holes (54, 55) of the terminal (50) are projected from the lance (20). ).
  • the lance (20) is formed in a single wide plate shape corresponding to the width dimension of the box portion (51) of the terminal (50), and the plate-shaped wide lance (20) is wide.
  • On the surface three beaks (22, 23) that respectively engage with the three locking holes (54, 55) of the terminal (50) are projected, and the lance (20) has the above-mentioned A slit (24) for increasing the elasticity of the lance (20) is provided between the beak (23) disposed at both ends in the width direction of the lance (20) and the beak (22) disposed at the center in the width direction.
  • the tips of the three portions formed along the front-rear direction of the lance and separated in the width direction of the lance (20) by the slit (24) are connected to each other by the connecting portion (25).

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

端子(50)の前部に,オスタブ端子を受け入れて接触導通する扁平角状のボックス部(51)が設けられ,ボックス部(51)の幅方向中央と幅方向両端近傍の3箇所に係止孔(54,55)が設けられている。端子(50)を係止するランス(20)は,1枚の板状に形成され,端子(50)の係止孔(54,55)に係合する3つのビーク(22,23)が突設され,弾性を高めるスリット(24)と3つのビーク(22,23)を連結する連結部(25)が設けられている。

Description

コネクタ
 本発明は、コネクタハウジングの端子収容室に挿入した端子の横方向への振れ(ねじれとも言う)を抑制して、適正な姿勢で端子をコネクタハウジング内に収容し且つ保持できるようにしたコネクタに関する。
 コネクタハウジング内部の端子収容室に可撓性を有するランスを設け、このランスのビーク(係止凸部)が端子の係止孔に係合することにより、端子を保持固定するようにしたコネクタがよく知られている(例えば、特許文献1参照)。
 図15は従来より公知のこの種のコネクタの例を示している。
 このコネクタ101は、コネクタハウジング110と、電線Wの先端に取り付けられコネクタハウジング110の内部に収容され且つ保持される端子150と、コネクタハウジング110の内部にその前方から装着されるフロントホルダ170と、コネクタハウジング110に装着され、コネクタ101と相手側コネクタ102(図17(a)参照)との嵌合の際に回動されることにより、てこの原理を利用して小さい力で完全嵌合に導くレバー180と、防水栓160と、パッキン165と、を備えている。
 コネクタハウジング110には、アウタハウジング部111と、その内側のインナハウジング部112とが設けられている。インナハウジング部112の内部には、その後方から端子150が挿入される端子収容室114と、端子150をその前方への移動を阻止するように位置決め且つ係止するストッパ115と、端子収容室114にその後方から端子150が挿入された際に端子150に押されて端子150の挿入経路の外側(図15では下側)へ一旦撓み変形し、端子150がストッパ115で位置決めされる位置まで挿入された段階で撓みから復帰して端子150の係止孔154にビーク122が係合し、それにより、端子150をその後方への移動を阻止するように位置決め且つ係止する可撓性を有したランス120と、が設けられている。ランス120には、ビーク122が1個だけ設けられている。
日本国特開2012-84404号公報
 ところで、上記従来のコネクタ101では、図16に示すように、コネクタハウジング110の後方に延びる電線Wに矢印Xで示すような曲げ方向(端子の挿入方向である前後方向に対して直交する横方向)のテンションが加わった際に、端子収容室内で端子が横に過剰に振れる可能性がある。
 特に、従来のコネクタ101では、図17(a)に示すように、ランス120に設けられた1個のビーク122が端子150の係止孔154と係合しているだけであるから、端子150を端子収容室114内に保持する力(即ち、保持力)が弱い可能性がある。また、端子収容室114内のガタにより端子150が横方向に斜めに振れやすくなる可能性があり、端子150が横方向にねじれることで、端子150とランス120との係合が外れやすくなる可能性がある。
 また、電線Wにテンションが加わった状態のままコネクタ101と相手側コネクタ102とが嵌合されると、図17(b)中のPで示す部分のように、相手側コネクタ102のオスタブ端子106の先端がコネクタ101の端子150の前端にどつく可能性があり、最悪の場合は接触不良となる可能性がある。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コネクタハウジングの後方に延びる電線が横方向に引っ張られたりすることにより端子に左右方向へのねじり力が作用した場合にも、端子収容室内での端子の振れ(ねじれとも言う)を最小限に抑えることができ、それにより、コネクタ嵌合時の端子同士のどつきの問題を解消して、スムーズに端子同士を電気的に接続することができ、しかも、端子の保持力向上を図ることのできるコネクタを提供することにある。
 本発明は、下記(1)~(5)の構成のコネクタに存する。
 (1) コネクタハウジングと、電線の先端に取り付けられて前記コネクタハウジングの内部に収容され且つ保持される端子とを備え、
 前記コネクタハウジングに、その後方から前記端子が挿入される端子収容室と、該端子収容室にその後方から挿入される前記端子の前部が突き当たることで前記端子をその前方への移動を阻止するように位置決め且つ係止するストッパと、前記端子収容室にその後方から前記端子が挿入された際に前記端子に押されて前記端子の挿入経路の外側へ一旦撓み変形し、前記端子が前記ストッパで位置決めされる位置まで挿入された段階で撓んだ状態から復帰して前記端子の係止孔にビークを係合し、それにより前記端子をその後方への移動を阻止するように位置決め且つ係止する可撓性を有したランスと、が設けられたコネクタであって、
 前記端子の前部に、相手側コネクタのオスタブ端子が前記コネクタハウジングの前方から進入してきたときに該オスタブ端子を受け入れ且つ接触する扁平角筒状のボックス部が設けられ、該ボックス部を構成する幅広の周壁の幅方向中央と幅方向両端近傍の3箇所にそれぞれ前記係止孔が設けられており、
 一方、前記ランスに、前記端子の3箇所の前記係止孔にそれぞれ係合する3つの前記ビークが突設されているコネクタ。
 (2) 前記ランスが、前記端子の前記ボックス部の幅寸法に対応した1枚の幅広の板状に形成され、その板状の前記ランスの幅広面上に、前記端子の3箇所の前記係止孔にそれぞれ係合する3つの前記ビークが突設され、前記ランスには、前記ランスの弾性を高めるためのスリットが、前記ランスの幅方向両端に配された前記ビークと幅方向中央に配された前記ビークとの間に位置して前記ランスの前後方向に沿って形成され、該スリットで前記ランスの幅方向に切り離された3つの部分の先端が連結部により相互に連結されている上記(1)のコネクタ。
 (3) 前記ランスの幅方向両端に配された前記ビークの位置と前記幅方向中央に配された前記ビークの位置とが前記ランスの前後方向にずれており、前記3つのビークの前端が前記各係止孔の前部孔縁に係合し、少なくとも前記幅方向両端に配された前記ビークの側面が前記係止孔の側部孔縁に係合するように構成されている上記(1)又は(2)のコネクタ。
 (4) 前記幅方向両端に配された前記ビークが前記幅方向中央に配された前記ビークよりも前記ランスの前後方向に長く形成されている上記(3)のコネクタ。
 (5) 前記コネクタハウジングの内部にその前方から装着されるフロントホルダを有し、
 該フロントホルダは、前記コネクタハウジングに対し前記フロントホルダの装着方向手前側の仮係止位置から前記フロントホルダの装着方向奥側の本係止位置に押し込み可能とされ、
 前記ランスは、前記コネクタハウジングに、前記フロントホルダが仮係止位置にある状態で、前記コネクタハウジングの後方より挿入された前記端子がその後方に抜けることを阻止するように設けられ、
 前記フロントホルダには、前記端子が前記ランスにより係止された状態で前記フロントホルダが仮係止位置から本係止位置に押し込まれたとき、前記ランスの撓み空間内に進入して前記ランスの撓みを禁止し、それにより前記端子を二重係止するランス押さえ部が設けられている上記(1)~(4)のいずれか一つのコネクタ。
 上記(1)の構成のコネクタによれば、ランスの幅方向に並べて配置された3つのビークにより端子がコネクタハウジングの後方へ抜けることを阻止するので、電線が横方向に引っ張られたりすることにより端子に左右方向への力が作用した場合にも、端子収容室内での端子の振れ(ねじれとも言う)を最小限に抑えることができる。従って、コネクタと相手側コネクタとを嵌合する際に、相手側コネクタのオスタブ端子がコネクタの端子にどつくのを防止することができ、スムーズに端子同士を電気的に接続することができる。また、3つのビークが端子を保持するので、端子の保持力向上を図ることができる。
 上記(2)の構成のコネクタによれば、3つのビークが設けられるためにランスが幅広の板状に形成されていることにより、ランスの剛性が高まって端子挿入時の挿入抵抗が大きくなる。しかし、ランスはスリットが設けられているので弾性変形し易く、挿入抵抗の増加を極力抑制することができる。また、スリットでランスの幅方向に切り離された3つの部分の先端が連結部により相互に連結されているので、端子を取り外すためにランスを強制的に撓ませる際に、中央のビークを係合離脱方向に変位させるだけで、一緒に他のビークも係合離脱方向に変位することができる。そのため、端子取り外し時には従来のビークが1個の場合と同じ操作を行うだけでよくなる。
 上記(3)の構成のコネクタによれば、3つのビークの前端が各係止孔の前部孔縁に係合することにより、端子がコネクタハウジングの後方へ移動するのを阻止して確実に位置決め且つ保持することができ、また、ランスの幅方向両端に配された2つのビークの側端面が係止孔の側部孔縁に係合することにより、端子が幅方向に移動しないように規制することができる。また、3つのビークがランスの幅方向に一列に並ばない設定になっているので、端子のねじれを有効に防止することができる。
 上記(4)の構成のコネクタによれば、ランスの幅方向両端に配されたビークが、幅方向中央に配されたビークよりもランスの前後方向に長く形成されているので、長い方のビークの側面で端子を支持することができ、端子に対する側面支持の効果を大きくすることができて、ねじれを確実に防止することができる。つまり、端子の保持姿勢を適正に保つことができるので、相手側コネクタのオスタブ端子がコネクタの端子の前端にどつくのを確実に防止することができる。
 上記(5)の構成のコネクタによれば、端子を端子収容室に挿入してランスで係止した状態で、フロントホルダを仮係止位置から本係止位置まで押し込むことにより、端子を二重係止することができ、端子を確実に抜け止めすることができる。
 本発明によれば、ランスの幅方向に並べて配置した3つのビークにより端子をコネクタハウジングの後方へ抜けないように係止するので、電線が横方向に引っ張られたりすることにより端子に左右方向へのねじり力が作用した場合にも、端子収容室内での端子の振れ(ねじれとも言う)を最小限に抑えることができる。従って、コネクタと相手側コネクタとを嵌合する際に、相手側コネクタのオスタブ端子がコネクタの端子にどつくのを防止することができ、スムーズに端子同士を電気的に接続することができる。また、3つのビークで端子を保持するので、端子の保持力向上を図ることができる。
 以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は本発明の実施形態のコネクタの分解斜視図である。 図2は同コネクタの相手側コネクタと嵌合する前の状態を示す外観斜視図である。 図3は同コネクタの説明図で、コネクタハウジングの端子収容室に、電線の先端に取り付けた端子を挿入しようとしている状態を示す側断面図である。 図4(a)は同コネクタハウジングの端子収容室に、電線の先端に取り付けた端子を挿入する途中の状態を示す側断面図、図4(b)は同コネクタハウジングの端子収容室に、電線の先端に取り付けた端子を挿入した状態を示す側断面図である。 図5(a)は前記端子の下面側の構成を示す斜視図、図5(b)は同端子を端子収容室に挿入した際の係合状態を水平断面で示す斜視図、図5(c)は端子収容室側の構成を水平断面で示す平面図である。 図6は前記端子収容室に設けたランスの構成を水平断面で示す斜視図である。 図7(a)~図7(d)は同ランスの構成図で、図7(a)は斜視図、図7(b)は平面図、図7(c)は正面図、図7(d)は側面図である。 図8(a)~図8(b)は図4(b)に示すように端子を挿入した後に、フロントホルダを仮係止位置から本係止位置まで押し込み操作する場合の作用説明図で、図8(a)はフロントホルダを仮係止位置から本係止位置まで押し込む前の状態を示す側断面図、図8(b)はフロントホルダを仮係止位置から本係止位置まで押し込んだときの状態を示す側断面図である。 図9(a)~図9(b)は図8に示す場合と逆に、挿入した端子を外すためにフロントホルダを本係止位置から仮係止位置まで引き出す場合の作用説明図で、図9(a)はフロントホルダを本係止位置から仮係止位置まで引き出す前の状態を示す側断面図、図9(b)はフロントホルダを本係止位置から仮係止位置まで引き出した状態を示す側断面図である。 図10(a)~図10(b)は図9に示すようにフロントホルダを仮係止位置まで引き出した状態で、端子を引き抜く場合の作用説明図で、図10(a)は係止解除治具を端子収容室に挿入してランスを係止解除側に強制的に撓ませている状態を示す側断面図、図10(b)はその上で端子を端子収容室から引き抜いている状態を示す側断面図である。 図11は実施形態のコネクタと相手側コネクタとを嵌合する場合の手順説明図で、当方のコネクタと相手側コネクタを初期嵌合させ、その状態でレバーを回動操作しようとしている状態を示す水平断面図である。 図12は前記レバーを回動操作することにより、両コネクタを完全に嵌合させたときの状態を示す水平断面図及びその一部拡大図である。 図13(a)~図13(b)は実施形態のコネクタを相手側コネクタと嵌合する前に、電線に横方向の引っ張り力が作用した際の状態を示す図で、図13(a)は全体水平断面図、図13(b)はその一部を拡大することで、相手側コネクタのオスタブ端子と当方のコネクタの端子とがどつきを起こさずに電気的に接続できる状態を示す拡大図である。 図14は実施形態のコネクタを図12の状態にしたときの外観斜視図である。 図15は従来のコネクタの説明図で、コネクタハウジングの端子収容室に、電線の先端に取り付けた端子を挿入しようとしている状態を示す側断面図である。 図16は従来例のコネクタを相手側コネクタと嵌合する前に、電線に横方向の引っ張り力が作用している状態を示す平面図である。 図17(a)~図17(b)は図16のように電線に横方向の引っ張り力が作用することで、端子が端子収容室内で過剰に横に振れてしまったときの状態を示す図で、図17(a)は全体水平断面図、図17(b)はその一部を拡大することで、相手側コネクタのオスタブ端子と当方側コネクタの端子とがどつきを起こしている状態を示す拡大図である。
 以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
 図1~図14は実施形態のコネクタを示している。
 このコネクタ1は、相手側オスコネクタ2と嵌合されるメスコネクタであり、図1及び図2に示すように、樹脂製のコネクタハウジング10と、それぞれ電線Wの先端に取り付けられてコネクタハウジング10の内部に収容され且つ保持される必要個数の金属製の端子50と、コネクタハウジング10の内部にその前方から装着される樹脂製のフロントホルダ70と、コネクタハウジング10に回動自在に装着され、コネクタ1と相手側コネクタ2との嵌合の際に、両コネクタ1、2を初期嵌合状態にした上で仮係止位置から本係止位置まで回動されることにより、てこの原理を利用してコネクタ1と相手側コネクタ2とを小さい力で完全嵌合に導くレバー80と、防水栓60と、パッキン65と、を備えている。
 コネクタハウジング10には、前面に開口11aを有するアウタハウジング部11と、その内側のインナハウジング部12とが設けられている。アウタハウジング部11とインナハウジング部12との間には、コネクタ1と相手側コネクタ2との嵌合時に、相手側コネクタ2のフード部4が進入するフード部嵌合スペース13が確保されている。なお、アウタハウジング部11とインナハウジング部12とは、後から装着する部品の邪魔にならない位置で互いに一体に連結されている。
 インナハウジング部12の内部には、図3に示すように、それぞれインナハウジング部12の後方から端子50が挿入される複数の端子収容室14と、図5(b)及び図5(c)に示すように、端子収容室14にその後方から挿入される端子50の前部が突き当たることで端子50を前方に対して位置決め且つ係止するストッパ15と、端子収容室14にその後方から端子50が挿入された際に端子50に押されて端子50の挿入経路の外側(図3では下側)へ一旦撓み変形し、端子50がストッパ15で位置決めされる位置まで挿入された段階で撓んだ状態から復帰して端子50の係止孔54、55にビーク22、23を係合し、それにより、端子50をその後方への移動を阻止するように位置決め且つ係止する可撓性を有したランス20と、が設けられている。
 端子50は、図3及び図5(a)に示すように、前部に、相手側コネクタ2のオスタブ端子がコネクタハウジング10の前方から進入してきたときに該オスタブ端子を受け入れてオスタブ端子と電気的に接続される扁平角筒状のボックス部51を有する。端子50は、後部に、電線Wの先端に加締めて固定するための電線加締部58を有する。端子50は、ボックス部51を構成する幅広の周壁の幅方向中央と幅方向両端近傍の3箇所にそれぞれ係止孔54、55を有する。ボックス部51の内部には、オスタブ端子を受け入れる差し込みスペース52と、差し込みスペース52に進入してきたオスタブ端子をボックス部51の周壁との間で挟み込むバネ片53とが設けられている。
 端子50に先端が固定された電線Wの外周には、端子収容室14の周壁と電線Wの外周との間の隙間をシールするゴム製の防水栓60が設けられている。コネクタハウジング10のインナハウジング部12の外周には、コネクタ1と相手側コネクタ2とを嵌合した際に相手側コネクタ2のフード部4とインナハウジング部12との間の隙間をシールするパッキン65が設けられている。コネクタ1は、これら防水栓60及びパッキン65のシール作用により、防水仕様に構成されている。なお、図5(a)に示すように、防水栓60は、端子50の後端に設けられた加締片59により、電線Wの絶縁被覆の上に加締められて固定されている。
 ランス20は、後端21をインナハウジング部12の内周壁に固定されることで、自由端である先端を前方に向けて片持状に設けられている。このランス20は、図5(b)及び図5(c)、図6及び図7に示すように、端子50のボックス部51の幅寸法に対応した1枚の幅広の板状に形成され、その板状のランス20の自由端である先端に近い幅広面に、端子50の3箇所の係止孔54、55にそれぞれ係合する3つのビーク22、23が突設されている。
 この場合、ランス20の幅方向両端に配されたビーク23と幅方向中央に配されたビーク22との間に位置させて、ランス20には、ランス20の弾性を高めるためのスリット24がランス20の前後方向に沿って形成されている。これらスリット24でランス20の幅方向に切り離された3つの部分の先端が連結部25により相互に連結されている。また、ランス20の幅方向両端に配されたビーク23の位置と幅方向中央に配されたビーク22の位置とはランス20の前後方向にずれており、3つのビーク22、23の前端が各係止孔54、55の前部孔縁に係合し、少なくとも幅方向両端に配されたビーク23の側面が係止孔55の側部孔縁に係合するように構成されている。また、幅方向両端に配されたビーク23は幅方向中央に配されたビーク22よりもランス20の前後方向に長く形成されている。
 フロントホルダ70は、コネクタハウジング10のインナハウジング部12に対しインナハウジング部12の手前側の仮係止位置からインナハウジング部12の奥側の本係止位置に押し込み可能とされている。ここでは、フロントホルダ70を、本係止位置に保持する手段は、特に図示されていない。
 ランス20は、フロントホルダ70が仮係止位置にあるとき、コネクタハウジング10の後方より挿入された端子50に押されて一旦撓み空間28側に撓み変形する。そして、ランス20は、端子50がストッパ15で止まる位置まで挿入された段階で撓んだ状態から復帰することにより、端子50をその後方への移動を阻止するように位置決め且つ係止することができるようになっている。
 このフロントホルダ70には、インナハウジング部12の前端外周部に嵌合する筒壁71が設けられている。この筒壁71の底部側に、図8(b)に示すように、端子50をランス20により抜け止め係止した状態でフロントホルダ70を仮係止位置から本係止位置に押し込んだとき、ランス20の撓み空間28内に進入してランス20の撓みを禁止し、それにより端子50を二重係止するランス押さえ部78が設けられている。なお、フロントホルダ70は、前後方向に貫通した形状に形成されており、図10に示すように、フロントホルダ70の前方から係止解除治具500が挿入されて、ランス20を強制的に係止解除側に撓ませることができるようになっている。
 レバー80は、図1に示すように、互いに平行に対向する一対の側板81、82と、これら一対の側板81、82を連結して正面視形状コ字状にする連結操作部83と、からなる。このレバー80は、両方の側板81、82を、コネクタハウジング10のインナハウジング部12を上下から挟む位置に配した状態で、コネクタハウジング10に水平方向回動可能に装着されている。レバー80は、仮係止位置から回動されることにより、初期嵌合されているコネクタ1と相手側コネクタ2とを完全嵌合に導くことができるように構成されている。
 なお、図1に示すように、レバー80の連結操作部83には、レバー80が本係止位置まで回動されたとき、コネクタハウジング10側の係止アーム17に設けられたロック部18に係合する係合爪88が設けられている。また、相手側コネクタ2のハウジング3と、コネクタ1のアウタハウジング部11との内周には、互いに係合することで仮係合状態を維持する仮係止突起16、5が設けられている。
 次に組み立て手順と分解手順について説明する。
 コネクタハウジング10には、予めフロントホルダ70、レバー80、パッキン65が組み付けられており、フロントホルダ70及びレバー80は仮係止位置に保持されている。この状態において、電線Wの先端に取り付けられた端子50をコネクタハウジング10に組み付ける場合には、図3及び図4に示すように、端子50が端子収容室14にその後方から挿入される。端子50が挿入されると、電線Wの外周に装着された防水栓60が端子収容室14の周壁内面に密着し、端子収容室14の周壁と電線Wの外周の隙間がシールされる。
 また、端子50が挿入された際に、図4(a)に示すように、ランス20は、端子50に押されることで、一旦端子50の挿入経路から外側に矢印A方向に撓む。この段階では、フロントホルダ70が仮係止位置にあることにより、ランス20の外側にランス20の撓み空間28が確保されている。挿入された端子50は、図4(b)及び図5(b)に示すように、前部が端子収容室14の前端に設けられたストッパ15に当たることで止まる。同時にランス20が撓んだ状態から元の位置に復帰し、ランス20の3つのビーク22、23がそれぞれ端子50の係止孔54、55に係合して、それにより、端子50が係止状態に保持される。
 次に、図8(a)に示す仮係止状態にあるフロントホルダ70が図8(b)に示すように押し込まれることで、フロントホルダ70が本係止される。同時に、フロントホルダ70のランス押さえ部78がランス20の撓み空間28に入り込んで、ランス20を撓み不可能な状態に保持する。これにより、端子50が二重係止により固定される。
 この状態から端子50を取り外す場合は、図9に示すように、まず、フロントホルダ70が本係止位置から仮係止位置に引き戻され、ランス20が撓み可能な状態にされる。次に図10に示すように、フロントホルダ70の前方から係止解除治具500の先端が挿入され、係止解除治具500の先端でランス20が強制的に外側に撓ませられる。そうすると、ランス20のビーク22、23が端子50の係止孔54、55からそれぞれ外れるので、その状態で端子50がその後方に引っ張られることにより、端子収容室14から端子50を取り外すことができる。
 また、図8(b)に示す状態から、コネクタ1と、相手側コネクタ2とを嵌合する場合は、図11に示すように、相手側コネクタ2のハウジング3とコネクタハウジング10のアウタハウジング部11とが初期嵌合され、仮係止突起16、5が互いに係合される。
 次にレバー80が矢印B方向へ回転される。そうすると、レバー80の回動による作用によって、コネクタ1と、相手側コネクタ2とが完全に嵌合し、相手側コネクタ2のフード部4がパッキン65の外周に嵌合して、相手側コネクタ2のフード部4とコネクタ1のインナハウジング部12の間の隙間がシールされる。同時に、図12及び図14に示すように、レバー80に設けられた係合爪88が、コネクタハウジング10側の係止アーム17に設けたロック部18に係合することで、レバー80が本係止位置に保持される。
 上記構成のコネクタ1によれば、ランス20の幅方向に並べて配置した3つのビーク22、23により、端子50がコネクタハウジング10の後方へ抜けるのが阻止される。それにより、図13に示すように、電線Wが横方向に引っ張られたりすることにより端子50に左右方向へのねじり力が作用した場合にも、図中S2、S3、S4の小円で囲む3箇所で振れ幅が規制されることになり、端子収容室14内での端子50の振れ(ねじれとも言う)を最小限に抑えることができる。従って、コネクタ1と、相手側コネクタ2とが嵌合する際に、相手側コネクタ2のオスタブ端子6がコネクタ1の端子50にどつく(S1の小円で囲む部分でどつく)のを防止することができ、スムーズに端子50、6同士を電気的に接続することができる。また、3つのビーク22、23で端子50を保持するので、端子50の保持力向上を図ることができる。
 また、このコネクタ1によれば、3つのビーク22、23が設けられるためにランス20が幅広の板状に形成されていることにより、ランス20の剛性が高まって端子挿入時の挿入抵抗が大きくなる。しかし、ランス20にはスリット24が設けられているので弾性変形し易く、挿入抵抗の増加を極力抑制することができる。しかも、スリット24でランス20の幅方向に切り離された3つの部分の先端が連結部25により相互に連結されているので、端子50を取り外すためにランス20を強制的に撓ませる際に、中央のビーク22を係合離脱方向に変位させるだけで、一緒に他の両側のビーク23も係合離脱方向に変位することができる。そのため、端子取り外し時には従来のビークが1個の場合と同じ操作を行うだけでよくなる。
 また、このコネクタ1によれば、3つのビーク22、23の前端が各係止孔54、55の前部孔縁に係合することにより、端子50がコネクタハウジング10の後方へ移動するのを阻止して確実に位置決め且つ保持することができる。また、ランス20の幅方向両端に配された2つのビーク23の側端面が係止孔55の側部孔縁に係合することにより、端子50を幅方向に移動しないように確実に規制することができる。また、3つのビーク22、23がランス20の幅方向に一列に並ばない設定になっているので、端子50のねじれを有効に防止することができる。
 また、このコネクタ1によれば、ランス20の幅方向両端に配されたビーク23が、幅方向中央に配されたビーク22よりもランス20の前後方向に長く形成されているので、長い方のビーク23の側面で端子50を横ズレしないように支持することができ、端子50に対する側面支持の効果を大きくすることができて、ねじれを確実に防止することができる。つまり端子50の保持姿勢を適正に保つことができるので、図13に示すように、相手側コネクタ2のオスタブ端子6がコネクタ1の端子50の前端にどつくのを確実に防止することができる。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2012年7月25日出願の日本特許出願(特願2012-165185)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明によれば、ランスの幅方向に並べて配置した3つのビークにより端子をコネクタハウジングの後方へ抜けないように係止するので、電線が横方向に引っ張られたりすることにより端子に左右方向へのねじり力が作用した場合にも、端子収容室内での端子の振れ(ねじれとも言う)を最小限に抑えることができる。従って、コネクタと相手側コネクタとを嵌合する際に、相手側コネクタのオスタブ端子がコネクタの端子にどつくのを防止することができ、スムーズに端子同士を電気的に接続することができる。また、3つのビークで端子を保持するので、端子の保持力向上を図ることができる。
 このような効果を奏する本発明は、コネクタの分野において有用である。
 ここで、上述した本発明に係るコネクタの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[5]に簡潔に纏めて列記する。
 [1] コネクタハウジング(10)と、電線(W)の先端に取り付けられて前記コネクタハウジング(10)の内部に収容され且つ保持される端子(50)とを備え、
 前記コネクタハウジング(10)に、その後方から前記端子(50)が挿入される端子収容室(14)と、該端子収容室(14)にその後方から挿入される前記端子(50)の前端が突き当たることで前記端子(50)をその前方への移動を阻止するように位置決め且つ係止するストッパ(15)と、前記端子収容室(14)にその後方から前記端子(50)が挿入された際に前記端子(50)に押されて前記端子(50)の挿入経路の外側へ一旦撓み変形し、前記端子(50)が前記ストッパ(15)で位置決めされる位置まで挿入された段階で撓んだ状態から復帰して前記端子(50)の係止孔(54、55)にビーク(22、23)を係合し、それにより前記端子(50)をその後方への移動を阻止するように位置決め且つ係止する可撓性を有したランス(20)と、が設けられたコネクタ(1)であって、
 前記端子(50)の前部に、相手側コネクタ(2)のオスタブ端子(6)が前記コネクタハウジング(10)の前方から進入してきたときに該オスタブ端子(6)を受け入れ且つ接触する扁平角筒状のボックス部(51)が設けられ、該ボックス部(51)を構成する幅広の周壁の幅方向中央と幅方向両端近傍の3箇所にそれぞれ前記係止孔(54、55)が設けられており、
 一方、前記ランス(20)に、前記端子(50)の3箇所の前記係止孔(54、55)にそれぞれ係合する3つの前記ビーク(22、23)が突設されているコネクタ(1)。
 [2] 前記ランス(20)が、前記端子(50)の前記ボックス部(51)の幅寸法に対応した1枚の幅広の板状に形成され、その板状の前記ランス(20)の幅広面上に、前記端子(50)の3箇所の前記係止孔(54、55)にそれぞれ係合する3つの前記ビーク(22、23)が突設され、前記ランス(20)には、前記ランス(20)の弾性を高めるためのスリット(24)が、前記ランス(20)の幅方向両端に配された前記ビーク(23)と幅方向中央に配された前記ビーク(22)との間に位置して前記ランスの前後方向に沿って形成され、該スリット(24)で前記ランス(20)の幅方向に切り離された3つの部分の先端が連結部(25)により相互に連結されている上記[1]のコネクタ(1)。
 [3] 前記ランス(20)の幅方向両端に配された前記ビーク(23)の位置と前記幅方向中央に配された前記ビーク(22)の位置とが前記ランスの前後方向にずれており、前記3つのビーク(22、23)の前端が前記各係止孔(54、55)の前部孔縁に係合し、少なくとも前記幅方向両端に配された前記ビーク(23)の側面が前記係止孔(55)の側部孔縁に係合するように構成されている上記[1]又は[2]のコネクタ(1)。
 [4] 前記幅方向両端に配されたビーク(23)が前記幅方向中央に配された前記ビーク(22)よりも前記ランスの前後方向に長く形成されている上記[3]のコネクタ(1)。
 [5] 前記コネクタハウジング(10)の内部にその前方から装着されるフロントホルダ(70)を有し、
 該フロントホルダ(70)は、前記コネクタハウジング(10)に対し前記フロントホルダ(70)の装着方向手前側の仮係止位置から前記フロントホルダ(70)の装着方向奥側の本係止位置に押し込み可能とされ、
 前記ランスは、前記コネクタハウジング(10)に、前記フロントホルダ(70)が仮係止位置にある状態で、前記コネクタハウジング(10)の後方より挿入された前記端子(50)がその後方に抜けることを阻止するように設けられ、
 前記フロントホルダ(70)には、前記端子(50)を前記ランス(20)により係止した状態で前記フロントホルダ(70)が仮係止位置から本係止位置に押し込まれたとき、前記ランス(20)の撓み空間(28)内に進入して前記ランス(20)の撓みを禁止し、それにより前記端子(50)を二重係止するランス押さえ部(78)が設けられている上記[1]~[4]のいずれか一つのコネクタ(1)。
 1 コネクタ
 2 相手側コネクタ
 6 オスタブ端子
 10 コネクタハウジング
 14 端子収容室
 15 ストッパ
 20 ランス
 22,23 ビーク
 24 スリット
 25 連結部
 28 撓み空間
 50 端子
 51 ボックス部
 54,55 係止孔
 70 フロントホルダ
 78 ランス押さえ部
 W 電線

Claims (5)

  1.  コネクタハウジングと、電線の先端に取り付けられて前記コネクタハウジングの内部に収容され且つ保持される端子とを備え、
     前記コネクタハウジングに、その後方から前記端子が挿入される端子収容室と、該端子収容室にその後方から挿入される前記端子の前部が突き当たることで前記端子をその前方への移動を阻止するように位置決め且つ係止するストッパと、前記端子収容室にその後方から前記端子が挿入された際に前記端子に押されて前記端子の挿入経路の外側へ一旦撓み変形し、前記端子が前記ストッパで位置決めされる位置まで挿入された段階で撓んだ状態から復帰して前記端子の係止孔にビークを係合し、それにより前記端子をその後方への移動を阻止するように位置決め且つ係止する可撓性を有したランスと、が設けられたコネクタであって、
     前記端子の前部に、相手側コネクタのオスタブ端子が前記コネクタハウジングの前方から進入してきたときに該オスタブ端子を受け入れ且つ接触する扁平角筒状のボックス部が設けられ、該ボックス部を構成する幅広の周壁の幅方向中央と幅方向両端近傍の3箇所にそれぞれ前記係止孔が設けられており、
     一方、前記ランスに、前記端子の3箇所の前記係止孔にそれぞれ係合する3つの前記ビークが突設されているコネクタ。
  2.  前記ランスが、前記端子の前記ボックス部の幅寸法に対応した1枚の幅広の板状に形成され、その板状の前記ランスの幅広面上に、前記端子の3箇所の前記係止孔にそれぞれ係合する3つの前記ビークが突設され、前記ランスには、前記ランスの弾性を高めるためのスリットが、前記ランスの幅方向両端に配された前記ビークと幅方向中央に配された前記ビークとの間に位置して前記ランスの前後方向に沿って形成され、該スリットで前記ランスの幅方向に切り離された3つの部分の先端が連結部により相互に連結されている請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記ランスの幅方向両端に配された前記ビークの位置と前記幅方向中央に配された前記ビークの位置とが前記ランスの前後方向にずれており、前記3つのビークの前端が前記各係止孔の前部孔縁に係合し、少なくとも前記幅方向両端に配された前記ビークの側面が前記係止孔の側部孔縁に係合するように構成されている請求項1又は2に記載のコネクタ。
  4.  前記幅方向両端に配された前記ビークが前記幅方向中央に配された前記ビークよりも前記ランスの前後方向に長く形成されている請求項3に記載のコネクタ。
  5.  前記コネクタハウジングの内部にその前方から装着されるフロントホルダを有し、
     該フロントホルダは、前記コネクタハウジングに対し前記フロントホルダの装着方向手前側の仮係止位置から前記フロントホルダの装着方向奥側の本係止位置に押し込み可能とされ、
     前記ランスは、前記コネクタハウジングに、前記フロントホルダが仮係止位置にある状態で、前記コネクタハウジングの後方より挿入された前記端子がその後方に抜けることを阻止するように設けられ、
     前記フロントホルダには、前記端子が前記ランスにより係止された状態で前記フロントホルダが仮係止位置から本係止位置に押し込まれたとき、前記ランスの撓み空間内に進入して前記ランスの撓みを禁止し、それにより前記端子を二重係止するランス押さえ部が設けられている請求項1~4のいずれか一項に記載のコネクタ。
PCT/JP2013/070230 2012-07-25 2013-07-25 コネクタ WO2014017605A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1423162.5A GB2518777B (en) 2012-07-25 2013-07-25 Connector
CN201380039116.XA CN104508913B (zh) 2012-07-25 2013-07-25 连接器
DE112013003656.8T DE112013003656B4 (de) 2012-07-25 2013-07-25 Verbinder
KR1020157002136A KR101665271B1 (ko) 2012-07-25 2013-07-25 커넥터
US14/585,910 US9368896B2 (en) 2012-07-25 2014-12-30 Connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-165185 2012-07-25
JP2012165185A JP5933380B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 コネクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/585,910 Continuation US9368896B2 (en) 2012-07-25 2014-12-30 Connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014017605A1 true WO2014017605A1 (ja) 2014-01-30

Family

ID=49997412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/070230 WO2014017605A1 (ja) 2012-07-25 2013-07-25 コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9368896B2 (ja)
JP (1) JP5933380B2 (ja)
KR (1) KR101665271B1 (ja)
CN (1) CN104508913B (ja)
DE (1) DE112013003656B4 (ja)
GB (1) GB2518777B (ja)
WO (1) WO2014017605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2996203A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-16 Yazaki North America, Inc. Quick slide connector assembly

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5934595B2 (ja) * 2012-07-25 2016-06-15 矢崎総業株式会社 電線保護部材
JP6131239B2 (ja) * 2014-12-03 2017-05-17 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP6722934B2 (ja) * 2016-04-11 2020-07-15 日本圧着端子製造株式会社 端子、コネクタ、及び電気的接続装置
JP6268620B1 (ja) * 2016-09-16 2018-01-31 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
DE102017118136A1 (de) 2017-08-09 2019-02-14 Te Connectivity Germany Gmbh Verbindergehäuse für einen elektrischen Verbinder
US10193259B1 (en) * 2017-12-22 2019-01-29 Te Connectivity Corporation Receptacle connector housing with hold-down ribs
JP6839146B2 (ja) 2018-09-03 2021-03-03 矢崎総業株式会社 コネクタ
US10910743B2 (en) 2018-11-06 2021-02-02 Lear Corporation Electrical assembly and method
JP7424247B2 (ja) * 2020-08-26 2024-01-30 住友電装株式会社 コネクタ
US11394151B2 (en) 2020-10-01 2022-07-19 Aptiv Technologies Limited Primary locks with terminal serviceablity features for mixed connection coaxial cables
US11537197B2 (en) 2020-12-03 2022-12-27 Lear Corporation Vehicle system for providing access to removable vehicle components

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025675A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2005149904A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ用端子およびそれを使用したコネクタ
JP2005251520A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012084404A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Yazaki Corp コネクタ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519179Y2 (ja) * 1989-03-29 1996-12-04 矢崎総業株式会社 電気コネクタにおける端子金具の二重係止構造
JPH087969A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Yazaki Corp コネクタハウジング
JP3397298B2 (ja) * 1998-08-20 2003-04-14 住友電装株式会社 コネクタ
JP3601772B2 (ja) * 1999-12-08 2004-12-15 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2002313472A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Yazaki Corp コネクタ
JP3900958B2 (ja) * 2002-02-15 2007-04-04 住友電装株式会社 コネクタ
DE10320665B4 (de) * 2002-05-23 2008-11-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Verbinder
DE60223135T2 (de) * 2002-06-06 2008-08-07 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Ein Steckverbinder, ein Entriegelungsorgan und ein Verfahren
JP2004063115A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3912253B2 (ja) * 2002-10-24 2007-05-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP4031374B2 (ja) * 2003-01-16 2008-01-09 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP2004296182A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4088189B2 (ja) * 2003-04-14 2008-05-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP5161004B2 (ja) * 2008-08-27 2013-03-13 矢崎総業株式会社 コネクタハウジング及びコネクタ
JP5571976B2 (ja) * 2010-03-01 2014-08-13 住友電装株式会社 コネクタ
JP5586346B2 (ja) * 2010-07-02 2014-09-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2012165185A (ja) 2011-02-07 2012-08-30 Toshiba Corp 家電制御装置、家電制御方法および家電制御システム
JP5614369B2 (ja) * 2011-05-19 2014-10-29 住友電装株式会社 端子金具
JP5656121B2 (ja) * 2011-06-02 2015-01-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP5737216B2 (ja) * 2012-03-28 2015-06-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP5754412B2 (ja) * 2012-04-26 2015-07-29 住友電装株式会社 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025675A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2005149904A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ用端子およびそれを使用したコネクタ
JP2005251520A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012084404A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Yazaki Corp コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2996203A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-16 Yazaki North America, Inc. Quick slide connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
KR101665271B1 (ko) 2016-10-11
US20150111441A1 (en) 2015-04-23
CN104508913B (zh) 2017-04-26
CN104508913A (zh) 2015-04-08
US9368896B2 (en) 2016-06-14
KR20150027257A (ko) 2015-03-11
JP5933380B2 (ja) 2016-06-08
GB2518777B (en) 2017-04-12
JP2014026793A (ja) 2014-02-06
GB2518777A (en) 2015-04-01
DE112013003656T5 (de) 2015-04-16
DE112013003656B4 (de) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014017605A1 (ja) コネクタ
JP5339154B2 (ja) シールドコネクタ
US8469751B2 (en) Electrical connector and harness
JP2004273135A (ja) コネクタ
JP2001345149A (ja) 慣性ロックコネクタ
JP6914232B2 (ja) コネクタ構造
WO2019124030A1 (ja) コネクタ
JP6159310B2 (ja) レバー式コネクタ
US20140179156A1 (en) Waterproof connector
JP2009530770A (ja) リセプタクルコネクタ組立体
WO2012111572A1 (ja) コネクタ及び該コネクタの組立用治具
JP2012199069A (ja) コネクタ端子
JP2021190298A (ja) コネクタのロック構造
EP2751880B1 (en) Waterproof connector
JP2009048890A (ja) 分割式コネクタ
JP4891714B2 (ja) 電線カバーのロック構造
JP2014238942A (ja) コネクタ
JP6943916B2 (ja) ハウジング
JP6106379B2 (ja) コネクタ
JP6004539B2 (ja) コネクタ
JP2012243562A (ja) コネクタ端子及びこのコネクタ端子を含むカードエッジ型コネクタ
US20220102905A1 (en) Connector
WO2014112524A1 (ja) コネクタ
JP5947656B2 (ja) コネクタ
JP5957324B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13822521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1423162

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20130725

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1423162.5

Country of ref document: GB

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157002136

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130036568

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013003656

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13822521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1